X



【くじら】和歌山県太地町、7月より31年ぶりに商業捕鯨再開。古式捕鯨発祥の地

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/24(木) 16:31:21.55ID:PDzonhR+9
https://this.kiji.is/461069869609190497?c=39550187727945729

日本政府による国際捕鯨委員会(IWC)への脱退通告を受け、古式捕鯨発祥の地として知られる
和歌山県太地町の漁協が7月から、民間会社と共同で商業捕鯨を31年ぶりに再開する方針であることが
24日、漁協関係者への取材で分かった。

関係者によると、これまで日本沿岸の調査捕鯨に参加していた太地町漁協所有の小型捕鯨船「第7勝丸」が、
宮城県の鮎川捕鯨のほか北海道、千葉県の民間会社の捕鯨船と計5隻で船団を組む。
7月1日から開始する予定で、出港地はクジラの解体施設がある北海道の釧路港や青森県の八戸港を候補としている。
近海で1週間程度、ミンククジラを捕獲する。
0642税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:15:47.40ID:dht82A+R0
>>614
>モラトリアム実施には科学的根拠がないって、反捕鯨国科学者すら認めている

誰?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:18:31.68ID:NjRGVSJK0
>>642
モラトリアム実施に科学委員会が同意していない
同意得られるものなら取っているが、
同意は得られないと判断したんだろう
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:20:38.90ID:O5truSCd0
>>640
>>なんでIWCでは捕鯨再開出来なかったのか?
>日本がRMPを使っての商業捕鯨を主張しなかったからだ。

さっさと落とし前つけて死ね

727 名無しさん@1周年[sage] 2018/09/18(火) 20:43:10.24 ID:/EjjV0N/0
セントキッツ・ネーヴィス宣言

第58回国際捕鯨委員会年次会合 2006年6月
セントキッツ・ネーヴィス,アンティグア・バーブーダ,ベナン,カンボジア,カメルーン,
コートジボアール,ドミニカ,ガボン,ガンビア,グレナダ,ギニア,アイスランド,日本,
キリバス,マリ,マーシャル,モーリタニア,モンゴル,モロッコ,ナウル,ニカラグア,
ノルウェー,パラオ,ロシア,セントルシア,セントビンセント・グレナディーン,ソロモン,
スリナム,トーゴ,ツバル


1982年にIWCが,商業捕鯨モラトリアム(ICRW附表10(e))を採択した際に,
科学委員会は保護のためにそのような措置が必要であるというような助言をしなかったことに留意し,

さらに,一時的な措置として定められたことが明らかなモラトリアムが,もはや不要であること,
委員会が1994年にヒゲクジラ類の豊富な資源に対して捕獲枠を計算するための頑健でリスクのない方式
(RMP:改訂管理方式)を採択していること,そして,IWC自身の科学委員会が,多くの
鯨類資源が豊富であり,持続的な捕鯨が可能であるということに合意していることに留意し,
0647税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:21:52.29ID:dht82A+R0
>>639
>日本の領海内だからな、承認もいらない

たとえ領海内であってもIWCを脱退して捕鯨を行えば国連海洋法条約違反ってことになる。
つまり日本一国のてめえ勝手は許されないってことだ。



【国連海洋法条約】
http://www.houko.com/00/05/H08/006.HTM#s5
[第64条]  高度回遊性の種
1   沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに
掲げる高度回避性の種を漁獲する国は、排他的経済水域の内外
を問わず当該地域全体において当該種の保存を確保しかつ最適
利用の目的を促進するため、直接に又は適当な国際機関を通じ
て協力する。適当な国際機関が存在しない地域においては、沿
岸国その他その国民が当該地域において高度回遊性の種を漁獲
する国は、そのような機関を設立し及びその活動に参加するた
め、協力する。
[第65条]  海産哺乳動物
この部のいかなる規定も、沿岸国又は適当な場合には国際機関が海産哺乳動物の開発に
ついてこの部に定めるよりも厳しく禁止し、制限し又は規制する権利又は権限を制限する
ものではない。いずれの国も、海産哺乳動物の保存のために協力するものとし、特に、
鯨類については、その保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する。
[第120条]  海産哺乳動物
第65条の規定は、公海における海産哺乳動物の保存及び管理についても適用する。

(一部解説)
鯨類の利用は「その保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する。」ということが国連海洋法条約の規定で決められているということです(国連海洋法条約65条)。
ここでいう「適当な国際機関」とはこれまでIWCのことであると認識されていました。
そのため,我が国がIWCを脱退し商業捕鯨を再開した場合は国連海洋法条約に抵触する恐れがあります。
http://nagatomo-international.jp/blog20181226/
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:22:29.26ID:O5truSCd0
>>640
>>モラトリアムは、そもそも生息数がハッキリするまでは捕鯨を見合わせようと言う申し合わせ
>いや違う。

違わない。

【商業捕鯨モラトリアムは期限切れ】

『国際捕鯨取締条約』附表第 10 項(e)
附表第 10 項の他の規定にもかかわらず、沿岸捕鯨にかかる 1986 年漁期およびそれ以降の漁期、
母船式捕鯨にかかる 1985/86 年漁期およびそれ以降の漁期については、全ての鯨類資源の
商業目的の捕殺枠はゼロとする。本規定は、最良の科学的助言に基づいて再検討されるものとする。
国際捕鯨委員会は、遅くとも【1990 年までに】、本決定の鯨類資源に与える影響について
包括的評価を実施し、本規定の修正および捕殺枠の設定について検討するものとする
(IWC 1983b: 40)。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:23:46.54ID:O5truSCd0
>>640
>モラトリアム提案の根拠は「クジラの不確実性」にある。
>つまり不確実性が払拭されるまで安全策として一時的に商業捕鯨はやめておこうってことだ。

372 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/06/05(火) 20:34:22.01 ID:tsYyd67q0
>>356
>モラトリアムはIWC科学委員会が必要性を示していない=科学的根拠がない

モラトリアムに対してIWC科学委員会は何も示してはいない、残念だったな。

374 名無しさん@1周年[] 2018/06/05(火) 20:39:48.23 ID:ViwLQV0a0
>>372
科学委員会の承認がないのに何でこいつドヤ顔してんの?

378 名無しさん@1周年[] 2018/06/05(火) 20:56:42.03 ID:ViwLQV0a0
あれあれ、モラトリアムによる附表修正って【科学的認定】(=科学委員会による承認)に基づいてないね?
どうする?w

国際捕鯨取締条約第5条第2項
付表の前記の修正は、(a)この条約の目的を遂行するため並びに鯨資源の保存、開発及び最適の
利用を図るために必要なもの、(b)【科学的認定に基くもの】〜を考慮に入れたものでなければならない。

399 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/06/05(火) 21:41:13.85 ID:tsYyd67q0
モラトリアム提案の根拠=クジラの不確実性。
覚えておこうな諸君。w

426 名無しさん@1周年[] 2018/06/05(火) 22:24:35.16 ID:ViwLQV0a0
クジラの不確実性(笑) = 科学的合意はない、単なる仮説にすぎない(笑)

よーく覚えておこう諸君。w
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:24:53.49ID:O5truSCd0
>>647
>>152
>>脱退したから
>>ただ国際法の範囲でやるだけ
>たとえ日本のEEZ内であっても国連海洋法条約に違反する可能性がある。

323 名無しさん@1周年[sage] 2018/11/25(日) 19:46:19.54 ID:888FJvEP0
>>310
>IWCを脱退し捕鯨を行えば公海沿岸に関係なく国連海洋法を無視したってことになるよ。
>特にクジラはな。

カナダやインドネシアやフィリピンはUNCLOSを無視したことになってないな。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:26:51.61ID:NjRGVSJK0
なんで鯨に関する話を始めるとこのように論理性を失って嘘もつくようになるのかな?
一種の病気なのかと思うが、一度医者に行ってみてはどうかな?>泥棒
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:28:10.98ID:vK7FLHcQ0
税金泥棒さんってまだいたのかwww
捕鯨関連スレだけに生息してるのかな?

税金泥棒のくせになぜか、上から目線で偉そうなんだよね
0654税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:29:04.31ID:dht82A+R0
>>643-645
>生息数が分かればRMPで計算できるだろう

そうだよ、でも日本はやらなかった。

>モラトリアム実施に科学委員会が同意していない

科学委員会は何も言っていない。

>今度はRMP使って捕鯨する

イワシクジラの推定生息数は「未定」だからRMPを使っての捕獲枠算出は出来ない、すなわちイワシクジラ商業捕鯨はできないってことになる。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:34:37.52ID:O5truSCd0
>>654
>>生息数が分かればRMPで計算できるだろう
>そうだよ、でも日本はやらなかった。

息をするように嘘を吐く反捕鯨メンタリティ

http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/attach/pdf/index-14.pdf
C. 資源が豊富な鯨類資源/鯨種の捕獲枠の算出及び設定
6.3. 科学は明白である:一部の鯨種については
持続的な捕獲が可能な程度に資源状況 が健全であり、また、IWC は頑健で危機回避的な捕獲枠算出手続き
(改定管理方式 (RMP)として知られている)を 20 年以上前に確立している。それ故に、我が国とし ては、
資源が豊富な鯨類資源や鯨種について捕獲枠を算出すべく、RMP の実行を科学 委員会に指示し、そのような
鯨類資源に対して捕獲枠を設定するとの総会のコミッ トメントを表明する決議案を提案する。
7. 特に、我が国としては、上述のパラグラフ 6 の B を強調したい。条約の改正による、 総会での意思決定要件の
緩和は、すべての加盟国にとって有益なものである。このよ うな改正は、鯨と捕鯨についての根本的な立場の
違いにかかわらず、持続的な捕鯨を 支持する加盟各国と保護を支持する加盟各国の双方の活動を促進するものである。

III. 提案した附表改正
8. 加えて、別添2のとおり、附表にパラグラフ 10(f)を追加することを提案する。こ れは、科学委員会によって
十分な資源量が存在すると確認されている系群・鯨種につい て、総会で適切な捕獲枠を設定するにあたっての
法的根拠を提供するものである。
0658税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:35:10.37ID:dht82A+R0
>>650
>オブザーバーで協力するから大丈夫

「オブザーバー参加」程度では「IWCを通じて協力」ってことにはならない。
したがって国連海洋法条約違反ってことになる。

>>652
>嘘もつくようになるのかな?

おれは嘘はつかないし、お前のすり替えレスにもちゃんとこたえてやっている。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:36:10.54ID:O5truSCd0
>>654
>>モラトリアム実施に科学委員会が同意していない
>科学委員会は何も言っていない。

372 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/06/05(火) 20:34:22.01 ID:tsYyd67q0
>>356
>モラトリアムはIWC科学委員会が必要性を示していない=科学的根拠がない

モラトリアムに対してIWC科学委員会は何も示してはいない、残念だったな。

374 名無しさん@1周年[] 2018/06/05(火) 20:39:48.23 ID:ViwLQV0a0
>>372
科学委員会の承認がないのに何でこいつドヤ顔してんの?

378 名無しさん@1周年[] 2018/06/05(火) 20:56:42.03 ID:ViwLQV0a0
あれあれ、モラトリアムによる附表修正って【科学的認定】(=科学委員会による承認)に基づいてないね?
どうする?w

国際捕鯨取締条約第5条第2項
付表の前記の修正は、(a)この条約の目的を遂行するため並びに鯨資源の保存、開発及び最適の
利用を図るために必要なもの、(b)【科学的認定に基くもの】〜を考慮に入れたものでなければならない。

399 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/06/05(火) 21:41:13.85 ID:tsYyd67q0
モラトリアム提案の根拠=クジラの不確実性。
覚えておこうな諸君。w

426 名無しさん@1周年[] 2018/06/05(火) 22:24:35.16 ID:ViwLQV0a0
クジラの不確実性(笑) = 科学的合意はない、単なる仮説にすぎない(笑)

よーく覚えておこう諸君。w
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:37:17.43ID:O5truSCd0
>>654
>イワシクジラの推定生息数は「未定」だからRMPを使っての捕獲枠算出は出来ない、すなわちイワシクジラ商業捕鯨はできないってことになる。

641 名無しさん@1周年[] 2019/01/03(木) 01:05:19.16 ID:NEwOoMLo0
>>616
>>実際に使う数字については言及していない。
>RMPには必ず「推定生息数」は使う。
>で(北西太平洋)イワシクジラ「推定生息数」は分かっていない。(IWC科学委員会の合意はない)
>つまり捕獲枠は算出できない、以上理解したか?

合計35000頭くらいと推定されてるよね。

http://kokushi.fra.go.jp/H28/H28_54S.pdf
北西太平洋における資源 量は 2002-07 年の調査結果から 5,406 頭と推定され、お そらく中位と判断される。
また、中央~東部北太平洋に おける資源についても、2010 年に開始された IWC・日本 共同の
北太平洋鯨類目視調査プログラムで得られた情報 をもとに資源量推定が行われ、29,632 頭との推定値を得 ている。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:38:20.91ID:O5truSCd0
>>658
>>オブザーバーで協力するから大丈夫
>「オブザーバー参加」程度では「IWCを通じて協力」ってことにはならない。
>したがって国連海洋法条約違反ってことになる。

411 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/01/11(金) 08:49:35.67 ID:FBGKYLS30
>>405
脱退してすぐオブザーバー参加(条約上は合法)。
こんなのありかよって感じだよなあ。
普通は未加盟の国がまずはオブザーバー参加からで、次に加盟って感じなんだがよ。
果たしてこういった狡猾(不正義)なことが許されて良いのか?

420 名無しさん@1周年[] 2019/01/11(金) 11:22:03.05 ID:ChlqLE2q0
>>411
だから実際にカナダがそうしている。
馬鹿は死ね。
0663税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:39:05.84ID:dht82A+R0
>>653
>税金泥棒のくせになぜか、上から目線で偉そうなんだよね

おれは捕鯨プロパガンダの知識しかないのに知った気になってるやつに対してはぶっ叩く習性がある。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:39:55.74ID:O5truSCd0
>>658
>おれは嘘はつかないし、お前のすり替えレスにもちゃんとこたえてやっている。

203 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2018/09/11(火) 13:11:31.80 ID:GvnCFCzM0
>>198
>農漁業なんてどれもみんな補助金を受け取ってるだろ

いつどこでどういった組織にどういった名目あるいは理由でいくら補助金を出している?

212 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 17:29:49.24 ID:oPtLfzEk0
>>203
例えばこれとか。
http://www.maff.go.jp/j/aid/170629_6.html

215 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 18:01:13.27 ID:tGSSJD940
>>203
これじゃねーのか?数え切れんぐらいあるよ、農水省だけでww

逆引き事典 補助金一覧:農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/g_biki/hojyo/

218 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2018/09/11(火) 20:11:39.66 ID:GvnCFCzM0
>>212
>>215
再度言う、いつどこでどういった組織にどういった名目あるいは理由でいくら補助金を出している?

219 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:13:46.19 ID:6VdE7XBo0
>>218
リンク先、見てないの?

227 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:10:41.26 ID:6VdE7XBo0
答えているのに見えないふり
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:40:25.70ID:O5truSCd0
>>658
>お前のすり替えレスにもちゃんとこたえてやっている。

756 名無しさん@1周年 [] 2019/01/22(火) 23:34:10.93 ID:NRV9Xmtu0
>>752
>「商業捕鯨」なのだから自己責任でやらせろ、税金投入なんかするなよ。

いつになったら答えるの?
答えられないなら死ねよ。

674 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/01/18(金) 23:59:49.53 ID:ejeTdfyp0
>>664
なお「他に税金投入されてる団体名・組織名・企業名」を具体的に明示して
その年間税金投入額と投入の根拠を具体的に示せ。
そしたら答えてやるぞ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:41:36.73ID:rtvRWdEp0
スレがまだ伸びてる?
"税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)"が
まだゴネてるんだろうなぁと思った
やっぱりそうだった

反日の手段として日本の捕鯨に難癖付けてるのも既にバレてるし、
嘘による矛盾の綻びにも充分突っ込んで貰っただろう?
数撃ちゃ当たる的な嘘の上塗りや抜け道探し、ウザいぞ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:41:50.24ID:O5truSCd0
>>663
>おれは捕鯨プロパガンダの知識しかないのに知った気になってるやつに対してはぶっ叩く習性がある。

嘘を吐いてぶっ叩かれる習性(病気)がある、の間違いだぞ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:42:39.71ID:NjRGVSJK0
>>663
RMPの知識もないのに、知った気になって話している人、どこかにいましたね?
0669税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:45:07.92ID:dht82A+R0
>>655-656
>不確実性の項目って何?

「繁殖力」と「初期資源量」。

>日本が調査して生息数を確定すれば良いだけだね?

目視調査自体は日本がやったとしても推定生息数はその調査の「生データ」を基に科学委員会で議論し、そして合意する必要がある。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:48:18.23ID:O5truSCd0
習性(笑)ってこれ?

334 名無しさん@1周年[] 2019/01/25(金) 22:22:06.66 ID:7bsUM5/X0
>>326
>>だって、変数に「0.05以下の正の数」なんて適当に代入して求まる訳がないだろう?
>いやちゃんと捕獲枠が算出できる。

0.07だったらどうするの?

361 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/01/26(土) 07:16:15.09 ID:CCLTN1M60
>>356
>で、0.07だとどうなるんだ???

しらねえよそんなことは。

315 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/01/25(金) 20:40:46.06 ID:dRFZmAT20
>>310
>知らんよ?

知らないのだったら能書なんか言うんじゃねえ。
0671税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:50:26.08ID:dht82A+R0
>>666
>反日の手段として日本の捕鯨に難癖付けてるのも既にバレてるし

おれは「税金泥棒」だから反対している。

>嘘

何がどう嘘なのか具体的に言ってみろ?

>>668
>RMPの知識もないのに

笑わせるな、逃げ回っているくせに。w
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:51:45.82ID:O5truSCd0
>>669
推定生息数なんてわかっている。
問題になってきたのは系群構造。
で反捕鯨が主張するような亜系群の科学的証拠はなかった=科学的合意がない。
こんなものを日本が採用しなければならない根拠は何もない。
日本は日本の主張する系群構造を採用するだけで良い。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:53:03.05ID:O5truSCd0
>>671
>>反日の手段として日本の捕鯨に難癖付けてるのも既にバレてるし
>おれは「税金泥棒」だから反対している。

何その「俺は俺だ!(キリッ」みたいな厨二病感
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:54:19.83ID:O5truSCd0
>>671
>何がどう嘘なのか具体的に言ってみろ?

535 名無しさん@1周年[] 2017/09/09(土) 10:29:16.09 ID:4JfLqT4p0
>>507
この点については、RMP の特性に関してもう少し掘り下げた説明が必要でしょう。RMP は、
資源量推定値(とそのばらつき)及び過去の捕獲頭数という最小限のデータでも捕獲枠を算出できる
よう設計され ています。しかし、これは系群構造や生物学的特性値などその他のデータを排除
するように作られているわけではありません 12。先述したとおり、モラトリアムは NMP の
考え方やそこで用いるデータを排除した事実はなく、単にゼロ以外の捕獲枠の検討は「最良の
科学的知見」に基づくとしています。言い換えれば、 捕獲枠の検討に有用であれば特定のデータを
排除せずに積極的に活用することが、最良の科学的知見に基 づくことになるのです。
http://www.icrwhale.org/pdf/geiken474.pdf


【RMP は、資源量推定値(とそのばらつき)及び過去の捕獲頭数という最小限のデータでも捕獲枠を
算出できるよう設計され ています。しかし、これは系群構造や生物学的特性値などその他の
データを排除するように作られているわけではありません】

また一つ糞コテの主張が嘘である証拠が増えましたとさw
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:54:42.54ID:rtvRWdEp0
>>671
取って付けたような浅い知識を振ってドヤ顔、
「お前(ら)は無知アル! 隷属する権利を与えてやるニダー!」みたいに
謎の支配者様ごっこを幾らやった所で、日本人が理解を示す訳が無いだろう?

「ヘイトアル!レイシストニダー!」とか、日本人に馴染みのない英語を使っての誘導にしろ、
嵌めの手口は既に警戒されまくってる
いつまでも同じ詐欺手法を繰り返すだけの、猿のセンズリだな

ゴネてイチャモン付けて、無理矢理聞く耳を持って貰おうとする
そういうセコイ根性が嫌われてんだよ
もう修正不可能だろうけどな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:55:48.23ID:O5truSCd0
>>671
>>RMPの知識もないのに
>笑わせるな、逃げ回っているくせに。w

166 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/01/25(金) 08:40:09.54 ID:dRFZmAT20
>>161
>税金泥棒コテが86を無視しているという話だけど?
>>163
>自レスを貼られてスルーしなきゃならんくなるんだよw

おれは86【札幌(ID:gCMepase0)】(理屈の通じないレス乞食)は相手しても意味ないので無視する、まあ当たり前だ。

674 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/01/18(金) 23:59:49.53 ID:ejeTdfyp0
>>664
なお「他に税金投入されてる団体名・組織名・企業名」を具体的に明示して
その年間税金投入額と投入の根拠を具体的に示せ。
そしたら答えてやるぞ。
0677税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:56:25.74ID:dht82A+R0
>>660
>捕鯨は利権
>船出すだけで補助金が億単位で降りる

「商業捕鯨」になっても51億円です。w
日本という国は甘くぬるい国なのです。
「商業捕鯨」なら自己責任でやれと。



平成31年度農林水産予算概算決定「捕鯨対策」51億円←商業捕鯨なのに!w
http://www.maff.go.jp/j/budget/attach/pdf/31kettei-110.pdf
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:57:59.56ID:O5truSCd0
>>675
>ゴネてイチャモン付けて、無理矢理聞く耳を持って貰おうとする
>そういうセコイ根性が嫌われてんだよ
>もう修正不可能だろうけどな

ほんとそれな。
協議打ち切ったら60m飛行ガー!とか言い出したアホ国家政府とそっくりだわ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:58:26.66ID:NjRGVSJK0
>>671
RMPの知識があるって言うなら、いつでも相手するよって言っても逃げ回っていたくせに
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 00:59:13.50ID:O5truSCd0
>>677
ほんとぶっ叩かれる習性あるよなお前

510 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/01/17(木) 23:46:26.90 ID:g6/MykNe0
>>498
>脱退で調査捕鯨なくなれば事実上捕鯨からの撤退

いや甘いよ。
連中は「商業捕鯨」に税金投入路線だぜ。w
抜け目の無さは天下一品だからな。
その証拠に31年度予算で「商業捕鯨」なのに「調査捕鯨」のときと同額の51億円が投入される。
こいつらに常識とかは通じない。
「商業捕鯨」なのに税金投入される。w
こんなの有り得るか!w



平成31年度農林水産予算概算決定「捕鯨対策」51億円【商業捕鯨!w】
http://www.maff.go.jp/j/budget/attach/pdf/31kettei-110.pdf

515 名無しさん@1周年[] 2019/01/17(木) 23:51:45.50 ID:mXR8nACq0
>>510
「連中」って誰?
まさか鯨研のこと言ってんの?
商業捕鯨に税金が投入されたとして鯨研に何の関係があるの?
しかもその予算って【脱退決定前】の話だよな?
頭弱いのかな?
やっぱり発達障害なんだろうなこいつ。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 01:01:10.19ID:O5truSCd0
何で同じ人間がレスしてると認識しながら同じ嘘を繰り返すんだ?
習性(笑)か?
0682税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 01:02:11.47ID:dht82A+R0
>>675
>日本人が理解を示す訳が無いだろう?

おれは日本人に理解してもらおうなんていう気はさらさらない。
日本国内においては水産庁プロパガンダが支配的なので公平をきすためにも「本当のこと」を言っているだけに過ぎない。
0683税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 01:06:02.81ID:dht82A+R0
>>679
>RMPの知識があるって言うなら、いつでも相手するよって言っても逃げ回っていたくせに

お前が逃げ回っていると思っただけに過ぎない。
お前のRMPの知識が適当ってことは分かっている。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 01:06:06.89ID:O5truSCd0
>>682
じゃあ何で日本語の掲示板に書いてんの?
公平を期したこと(笑)を理解してもらいたいんじゃないの?
何でそうやって活動の動機まで嘘を吐かなくちゃいけないの?
ああ、もしかして「ぶっ叩かれるため」に書いてるの?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 01:07:34.92ID:O5truSCd0
>>683
実際このスレでも逃げてるよな。
もう一度聞いてやろうか?w

「0.07のときはどうするの?」
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 01:10:39.36ID:O5truSCd0
328 名無しさん@1周年[] 2017/10/02(月) 22:21:05.05 ID:fzejW5si0
>>323
>↑これ結局、「繁殖力(μ)」0<μ≦0.05の範囲を狭めることが出来たのなら捕獲枠がもっと明確なものになるってことなんだよねえ。

https://iwc.int/estimate
ここを見れば増加率7%や9%といった鯨種がいることがわかる。
つまり「狭める」どころか「広げる」必要があるわけだw
0.05なんてのは単にパラメータのプリセット値にすぎない。
プログラムの知識もろくにない貧しい学力だからこうやって恥を晒すことになる。

448 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2017/10/03(火) 23:21:17.47 ID:BxP1qxY+0
>>435
>増加率7%や9%の鯨種がいるとIWCが認めている。

だからどうした?
RMPの仕様書に「0<μ(繁殖力)≦0.05」と書かれていることに変わりは無い。

459 名無しさん@1周年[] 2017/10/03(火) 23:37:12.23 ID:GJf+tbqo0
>>448
だからどうしたって科学的にありえねえって話だろボケが。
てめえのありえない解釈では、繁殖力7%や9%のときは計算できない(笑)とか嘘の数値を使う(笑)と言ってるのと同義だってことだ。
プリセットも理解できねえ知恵遅れが知ったかぶりで嘘垂れ流してんじゃねえクズババア。

466 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2017/10/03(火) 23:45:03.14 ID:BxP1qxY+0
>>459
>繁殖力7%や9%のときは計算できない

そんなことは言っていない、知らないと言っている。
そんなこと言っていないのに言ったことにして能書言うんじゃねえ。

473 名無しさん@1周年[] 2017/10/03(火) 23:58:23.48 ID:GJf+tbqo0
>>466
>>繁殖力7%や9%のときは計算できない
>そんなことは言っていない、知らないと言っている。
>そんなこと言っていないのに言ったことにして能書言うんじゃねえ。

繁殖力は0<μ≦0.05の範囲に限定されていると仮定する。…(1)
このμは内的自然増加率である。
内的自然増加率とは、その生物が潜在的に持つ最大繁殖増加率である。
よって、μ≧現在増加率である。…(2)
現在増加率7%のとき、μ≧7%=0.07となり(1)と矛盾する。
同様に、現在増加率9%のとき、μ≧9%=0.09となり(1)と矛盾する。
ゆえに、(1)の仮定は誤りである。

簡単な証明問題。

487 名無しさん@1周年[] 2017/10/04(水) 00:25:49.81 ID:YRaGesnh0
増加率が7%や9%のとき、μには0.07以上の数値を入力することになる。
もし、繁殖力が0<μ≦0.05となるよう設計されているのなら、
μに0.07以上の数値を入力してもエラーしか吐かないということだ。
つまり、「計算できない」か「嘘をついて0.05を入力する」ということにしかならない。
「そんなことは言っていない」というのは小学生の屁理屈でしかない。
科学を語るならガキみたいなことをしてんじゃねえ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 01:16:25.56ID:rtvRWdEp0
>>682
そう思うなら農林水産省に連絡取れば?

何が気に喰わないんだ?
商業捕鯨に税金を投入する事か?それともその額の大小か?
はたまた、日本の予算の使い方の一端に口出ししたいのか?財務省か?
まぁ何にしても、反日シナチョンごときが口出せる事じゃないから
ここで他人に煽って間接的に他人にやらせたいんだろうよ

そもそもな、政治家や役人を公僕とは認識せず、
支配者様とか権力者と認識してる時点でズレてるだろ?
民主主義を理解できず、(小)中華思想による支配の序列(笑)でしか物事を語れない
日本での生活にいつまでも馴染めないだろうし、母国に帰れば?
ギャーギャーx2、ずっと吠えてる
それがお仕事なんだろうけどな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 01:24:13.41ID:HlYxiGFj0
2〜3年でクジラ全滅するんじゃね
日本のまわりの海は5000匹前後だよね
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 01:26:46.89ID:O5truSCd0
急におとなしくなって笑う
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 02:07:51.19ID:BxRSoa3s0
>>629
豚ももだって脂肪分が有るだろ、クジラは少ないんだよ
圧力なべを使ってもボソボソになるだけだしなぁ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 04:27:48.19ID:qQg6Pg1n0
>>682
今日はこの辺から噛み付くかww

>>日本国内においては水産庁プロパガンダが支配的なので公平をきすためにも「本当のこと」を言っているだけに過ぎない。

じゃ聞きたいんだが、年間たった51億円の「水産庁プロパガンダ」を必死に喧伝しながら、その800倍、年4兆円もの税金が消える「生活保護利権」と「厚生省プロパガンダ」についてダンマリなのはなぜかね?

なんせ800倍だ、0.125%の無駄を正せば50億円ぐらい取り返せるんだよ?それを不問にするのは、一体なぜなんだい???
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 04:28:27.23ID:qQg6Pg1n0
>>692
いいや、答えは聞かなくても分かってるよ。つまりお前はこうだ、

誤「税金の無駄だから、捕鯨に反対と思う。
正「捕鯨に反対だから、税金の無駄と思う。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 04:39:01.96ID:upTnLLiM0
なぜ火に油を注ごうとするのか
国益を考えろよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 05:25:03.43ID:qQg6Pg1n0
日本捕鯨協会HPに載っていた国際捕鯨取締条約(ICRW)のページが消されたみいたいだ。「404 Not Found」になっちゃう。

国際捕鯨取締条約(ICRW)
https://www.whaling.jp/icrw.html

そりゃそーだわな。もう日本に関係ねーもんよww

ちなみにGoogleさんのキャッシュはこう。21日の朝まであったみたいだね。以上

これは Google に保存されている https://www.whaling.jp/icrw.html のキャッシュです。 このページは 2019年1月20日 21:08:56 GMT に取得されたものです。 そのため、このページの最新版でない場合があります。 詳細.
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 08:35:01.96ID:qQg6Pg1n0
あれ、税泥来ねーな?しゃーねー、淋しくJojiさんネタでも貼ろうww

捕鯨、日本主導で新ルールを=脱退は「通過点」−森下IWC政府代表:時事ドットコム
2019年01月26日15時45分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012600456&;g=eco

約20年にわたりIWCの交渉に携わってきた日本政府代表の森下丈二東京海洋大教授はインタビューに応じ、脱退は「通過点」と指摘。

森下氏はIWCでの議論について、「食の多様性を否定し、自らの環境基準を開発途上国などに押し付ける欧米など反捕鯨派のやり方は、食料安全保障の面から危うい」と主張。

その上で、IWCに代わる新たな国際機関について、「以前より機が熟している。新ルールを作る中で取り組んでもいい」と、設立の可能性に言及した。

インタビューに応じる国際捕鯨委員会(IWC)の森下丈二日本政府代表=16日、東京都港区の東京海洋大学
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20190126at36S_p.jpg
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 08:35:41.43ID:qQg6Pg1n0
>>696
>>食の多様性を否定し、自らの環境基準を開発途上国などに押し付ける欧米など反捕鯨派のやり方は、食料安全保障の面から危うい

ほんとおっしゃる通り!森下先生、外務大臣兼農水大臣になってくださいませ!!!
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 08:57:48.51ID:O5truSCd0
>>691
いや少ないよ。
切り落としだと特に。
0699税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 08:58:09.99ID:dht82A+R0
>>687
>何が気に喰わないんだ?

適当なこと言って誤魔化そうとするからだ。
0701税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:02:27.26ID:dht82A+R0
>>693
いやおれは「税金の無駄」だから捕鯨に反対している。
「税金の無駄」、ぐうの音も出ねえだろ?w
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:03:20.38ID:O5truSCd0
>>699
>>何が気に喰わないんだ?
>適当なこと言って誤魔化そうとするからだ。

361 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/01/26(土) 07:16:15.09 ID:CCLTN1M60
>>356
>で、0.07だとどうなるんだ???

しらねえよそんなことは。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:04:56.00ID:O5truSCd0
>>701
>いやおれは「税金の無駄」だから捕鯨に反対している。
>「税金の無駄」、ぐうの音も出ねえだろ?w

http://itest.5ch.net/uni/test/read.cgi/kokusai/1335933735/513
513 無駄ガネ軍団[余分に国家から合法的に23億円ブッコ抜く] 2012/05/25(金) 07:38:57.61 ID:qp5mwC//
でもおれとしては「捕獲頭数ゼロ」ならば「鯨研の国営化」には異存はない。
まあしょうがねえもな。

http://itest.5ch.net/uni/test/read.cgi/kokusai/1335933735/529
529 無駄ガネ軍団[余分に国家から合法的に23億円ブッコ抜く] 2012/05/25(金) 21:53:09.05 ID:qp5mwC//
>お前は鯨を獲らないならムダでも全然構わない訳だ?
クジラ捕殺ゼロが税金の無駄遣いに優先するってことだ。
鯨研と共同船舶の連中の生活もあるしな、しょうがねえってことだ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:08:21.63ID:aa2axP0v0
クジラっていっても種類が多すぎてミンククジラは小さいしどうせならシロナガスを狙ってほしい
0707税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:14:40.73ID:dht82A+R0
>>696
|森下丈二
|新しい国際機関の設立も視野に、日本主導で捕鯨に関する新たなルール作りをすべきだと強調した。
|IWCに代わる新たな国際機関について、「以前より機が熟している。新ルールを作る中で取り組んでもいい」と、設立の可能性に言及した。

IWCという【適当な国際機関】があるのだから新たな国際機関を創るなんてことはできねえよ。



国連海洋法条約
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548315081/647
[第64条]  高度回遊性の種
1   沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに
掲げる高度回避性の種を漁獲する国は、排他的経済水域の内外
を問わず当該地域全体において当該種の保存を確保しかつ最適
利用の目的を促進するため、直接に又は【適当な国際機関】を通じ
て協力する。【適当な国際機関】が存在しない地域においては、沿
岸国その他その国民が当該地域において高度回遊性の種を漁獲
する国は、そのような機関を設立し及びその活動に参加するた
め、協力する。
[第65条]  海産哺乳動物
この部のいかなる規定も、沿岸国又は適当な場合には国際機関が海産哺乳動物の開発に
ついてこの部に定めるよりも厳しく禁止し、制限し又は規制する権利又は権限を制限する
ものではない。いずれの国も、海産哺乳動物の保存のために協力するものとし、特に、
鯨類については、その保存、管理及び研究のために【適当な国際機関】を通じて活動する。
[第120条]  海産哺乳動物
第65条の規定は、公海における海産哺乳動物の保存及び管理についても適用する。

(一部解説)
鯨類の利用は「その保存、管理及び研究のために【適当な国際機関】を通じて活動する。」ということが国連海洋法条約の規定で決められているということです(国連海洋法条約65条)。
ここでいう【適当な国際機関】とはこれまでIWCのことであると認識されていました。
そのため,我が国がIWCを脱退し商業捕鯨を再開した場合は国連海洋法条約に抵触する恐れがあります。
http://nagatomo-international.jp/blog20181226/
0708税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:19:36.10ID:dht82A+R0
>>696
|森下丈二
|食料安全保障

クジラは食料安全保障の対象にはなりえねえよ。
なぜならそんなことしたらクジラはあっという間に絶滅してしまうからだ。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:22:11.22ID:O5truSCd0
>>707
NAMMCOの存在を都合よく忘れるキチガイ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:23:00.42ID:O5truSCd0
>>708
絶滅しない範囲でとればいいだけ
0711税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:25:00.03ID:dht82A+R0
>>696
|森下丈二
|商業捕鯨再開に向けあらゆる譲歩案を示し続けたが

そういった事実は無い、適当なこと言ってんじゃねえ。
あんたらは単に「沿岸商業捕鯨の再開」を主張して来ただけだ。
何の科学的説明も無くにだ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:27:02.01ID:O5truSCd0
>>711
無くニダw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:27:04.30ID:UzHranKI0
>>707
新たな国際機関を創るなんてできない?
そんなことどこに書いてあんの?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:33:47.96ID:O5truSCd0
興奮して思わず母国語が出てしまったと思われw
0716税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:34:23.03ID:dht82A+R0
>>696
|森下丈二
|この状態が続けば、国内の捕鯨業が消滅する

何だその「国内の捕鯨業」って?
公海捕鯨に関しては「捕鯨業」なんてもんは存在していない。
適当なこと言ってんじゃねえ。
かつて捕鯨で名をはせた水産大手3社は「たとえ商業捕鯨が再開されたとしても再参入はしない」と明確に言い切っている。
一体どこの企業が公海商業捕鯨をやると言っているのだ?
水産大手3社は「たとえ商業捕鯨が再開されたとしても再参入はしない」。



商業捕鯨再参入、水産大手3社は否定 「良いことない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213366260

2008年6月13日
商業捕鯨の中核企業だったマルハニチロホールディングス、日本水産、極洋の水産大手3社は、
商業捕鯨が解禁されても再参入しない方針を明らかにした。
商業捕鯨は、国際捕鯨委員会(IWC)が86年からの凍結を決定。水産庁は解禁を目指しているが、企業の意向とはずれている。
背景には、欧米の環境団体の強い反対がある。
日水の小池邦彦取締役は「世界で魚を販売する企業として、鯨にかかわって良いことは全くない」。
凍結された当時、売り上げに占める商業捕鯨の割合は1%に満たない水準に低下していた。
再参入しても鯨肉への需要は見通せない。
日水の佐藤泰久専務は「昔食べた人は懐かしいだろうが、他の肉のほうがおいしいのでは」とし、
極洋の多田久樹専務も「若い人は鯨肉を食べない」とする。
マルハニチロの河添誠吾常務は「捕鯨船は数十億円の投資がかかり、収支があわない」と語る。
水産庁遠洋課は「それぞれの経営判断だ。我々は捕鯨の技術を維持していくことを重視しているし、事業も採算はあうと思っている」と話す。
商業捕鯨は60年代がピーク。衰退に伴い水産大手3社が捕鯨部門を統合し、いまの共同船舶(東京)になった。
3社は06年に共同船舶の株を農林水産省所管の5財団法人に譲渡し、完全撤退。共同船舶が調査捕鯨を行っている。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:35:47.17ID:FF8wCDwG0
>>707
国連海洋法条約には

IWCが適当な国際機関とは

どこにも書かれていないわけです。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:37:19.34ID:O5truSCd0
>>716
596 名無しさん@1周年[] 2019/01/16(水) 17:35:11.79 ID:7AD+0rA70
>>583
だから何で頑なに「現在捕鯨の設備と技術のある企業」に聞かないの?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:40:14.07ID:qQg6Pg1n0
>>707
>>IWCという【適当な国際機関】があるのだから新たな国際機関を創るなんてことはできねえよ。

単なるウソ。IWCと併存して、1992年に北大西洋海産哺乳動物委員会(NAMMCO)が作られた。

>>708
>>クジラは食料安全保障の対象にはなりえねえよ。
>>なぜならそんなことしたらクジラはあっという間に絶滅してしまうからだ。

これは全く無意味。こう言ったのと同じ:

「石油は食料安全保障の対象にはなりえねえよ。
なぜならそんなことしたら石油はあっという間に枯渇してしまうからだ。

石油ショックから45年たつが、石油は枯渇していない。□
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:43:12.10ID:qQg6Pg1n0
>>716
>>公海捕鯨に関しては「捕鯨業」なんてもんは存在していない。

記事のどこに「公海捕鯨」なんて書いてあるんだ?クスリでもやってんのか、お前???
0721税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:43:39.25ID:dht82A+R0
>>713
>新たな国際機関を創るなんてできない?
>そんなことどこに書いてあんの?



|【適当な国際機関】が存在しない地域においては、沿岸国その他その国民が当該地域において高度回遊性の種を漁獲する国は、そのような機関を設立し及びその活動に参加するた め、協力する。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548315081/707

つまり“【適当な国際機関】が存在しない場合に限って”新たな国際機関を創ることが出来るってことだ。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:44:46.44ID:qQg6Pg1n0
>>719
しまった、石油は食い物じゃねーな。訂正

「石油はエネルギー安全保障の対象にはなりえねえよ。
なぜならそんなことしたら石油はあっという間に枯渇してしまうからだ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:46:38.40ID:qQg6Pg1n0
>>721
アホか。「ない所は作れ」であって「ある所は作るな」なんて書いてないやんけ。

その前にお前は、NAMMCOの存在がなぜIWCで問題になった資料を見せろ。なければ単に問題視されてないってこった。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:47:33.09ID:O5truSCd0
>>721
適当な国際機関を新たに作ってはいけないとは書いてないな。
それ以前に「いかなる科学的根拠も関係なくクジラは永続的に1頭も取らせない」と明言した機関(笑)が「適当」であるわけがないし。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:48:53.81ID:O5truSCd0
ああもしかして「適当」の意味を履き違えているのか?
無くニダ(笑)とか言ってるしなw
0726税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:54:30.62ID:dht82A+R0
>>696
|森下丈二
|7月に再開する商業捕鯨については「調査捕鯨に比べ効率よく捕獲でき、燃料費も少なくて済む」と語り、採算は取れるとの考えを示した。

それは小型捕鯨業者4社に対して言えることだ。
鯨研共同船舶に対しては「採算が取れる」とは言えない。
なぜなら操業海域がEEZ内であり従って捕獲数が少ないからだ。
それと「採算が取れる」と言い張るのなら「税金投入」はやめろ、ふざけんじゃねえ。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:55:39.29ID:O5truSCd0
699 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/01/27(日) 08:58:09.99 ID:dht82A+R0
>>687
>何が気に喰わないんだ?

適当なこと言って誤魔化そうとするからだ。

707 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/01/27(日) 09:14:40.73 ID:dht82A+R0
>>696
|森下丈二
|新しい国際機関の設立も視野に、日本主導で捕鯨に関する新たなルール作りをすべきだと強調した。
|IWCに代わる新たな国際機関について、「以前より機が熟している。新ルールを作る中で取り組んでもいい」と、設立の可能性に言及した。

IWCという【適当な国際機関】があるのだから新たな国際機関を創るなんてことはできねえよ。

721 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/01/27(日) 09:43:39.25 ID:dht82A+R0
>>713
>新たな国際機関を創るなんてできない?
>そんなことどこに書いてあんの?



|【適当な国際機関】が存在しない地域においては、沿岸国その他その国民が当該地域において高度回遊性の種を漁獲する国は、そのような機関を設立し及びその活動に参加するた め、協力する。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548315081/707

つまり“【適当な国際機関】が存在しない場合に限って”新たな国際機関を創ることが出来るってことだ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:56:57.15ID:O5truSCd0
>>726
>>519
411 名無しさん@1周年[] 2019/01/21(月) 20:54:34.17 ID:lc/ZSLLq0
>>407
商業捕鯨に鯨研は関係ありませんが。
何でここまで馬鹿なのに政治に首突っ込もうと思ったのがねこの老害は。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:57:42.47ID:BImULy3D0
クジラ利権か
議員の誰の所得が増えるか見ものだな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 09:59:41.48ID:qQg6Pg1n0
>>726
森下先生の言う「調査捕鯨に比べ」は、「公海/南極海捕鯨に比べ」ってことだろうが。

鯨研共同船舶の話なんかしてるのはお前だけだ、キチガイ!
0732税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:59:46.03ID:dht82A+R0
>>717
>国連海洋法条約には
>IWCが適当な国際機関とは
>どこにも書かれていないわけです。



ここでいう【適当な国際機関】とはこれまでIWCのことであると認識されていました。
http://nagatomo-international.jp/blog20181226/
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 10:00:06.37ID:73mwwEnz0
■ 推定生息数は「未定」 → 嘘
■ ニタリクジラ300頭くらい → 嘘
■ 日本がRMPを使っての商業捕鯨を主張しなかった → 嘘
■ 「オブザーバー参加」程度では「IWCを通じて協力」ってことにはならない。→ 嘘
■ したがって国連海洋法条約違反ってことになる。→ 嘘
■ ぶっ叩く習性がある。→ 嘘
■ おれは「税金の無駄」だから捕鯨に反対している。→ 嘘
■ 新たな国際機関を創るなんてことはできねえ → 嘘
■ 公海捕鯨に関しては「捕鯨業」なんてものは存在していない。→ 嘘
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 10:01:36.43ID:qQg6Pg1n0
>>732
いちブロガーの認識がどうかしたか???
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 10:02:17.24ID:O5truSCd0
>>726
>「税金投入」はやめろ、ふざけんじゃねえ。

203 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2018/09/11(火) 13:11:31.80 ID:GvnCFCzM0
>>198
>農漁業なんてどれもみんな補助金を受け取ってるだろ

いつどこでどういった組織にどういった名目あるいは理由でいくら補助金を出している?

212 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 17:29:49.24 ID:oPtLfzEk0
>>203
例えばこれとか。
http://www.maff.go.jp/j/aid/170629_6.html

215 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 18:01:13.27 ID:tGSSJD940
>>203
これじゃねーのか?数え切れんぐらいあるよ、農水省だけでww

逆引き事典 補助金一覧:農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/g_biki/hojyo/

218 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2018/09/11(火) 20:11:39.66 ID:GvnCFCzM0
>>212
>>215
再度言う、いつどこでどういった組織にどういった名目あるいは理由でいくら補助金を出している?

219 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:13:46.19 ID:6VdE7XBo0
>>218
リンク先、見てないの?

227 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:10:41.26 ID:6VdE7XBo0
答えているのに見えないふり
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 10:02:51.06ID:O5truSCd0
>>732
>ここでいう【適当な国際機関】とはこれまでIWCのことであると認識されていました。

過去形
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 10:03:32.29ID:7/zBR6CE0
ローラは噛みついてこないのかな?ニヤニヤ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 10:04:49.68ID:NjRGVSJK0
>>721
>“【適当な国際機関】が存在しない場合に限って”


つまり、今ある国際機関が【適当】でないときも含むんだよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 10:04:59.35ID:O5truSCd0
>>733
まとめ乙
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 10:06:05.28ID:UzHranKI0
つーかこの馬鹿コテが引用してるそのブログの中ですら

「我が国も鯨類の持続的利用を推進する国々と新たな捕鯨管理団体の設立に迫られると予想されます。」

と書かれてるのに、>>707のように切り取って印象操作に利用するゴミっぷりw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 10:06:13.59ID:qQg6Pg1n0
>>732
それに、仮にこれまで認識がそうであったとしても、
>>724 が言った通り「IWCはもうUNCLOSの言う『適当な』機関ではない」って言い方もできるしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況