X



【IoT】日立が画期的な冷蔵庫を発表 スマホで温度調整が可能 急な来客でも外出先から庫内を急速冷却

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/01/25(金) 13:30:24.98ID:ebfDzZux9
日立子会社、スマホで温度調節できる冷蔵庫を発売
2019年1月24日 18:37
日立アプライアンスは24日、無線LANでインターネットにつながる冷蔵庫を3月中旬に発売すると発表した。スマートフォン(スマホ)を使い、外出先から庫内の温度を調節できるなどの機能がある。急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却するなどの使い方を想定している。

専用アプリで食材の管理や温度設定も可能。食材を写真で撮影すれば自動で購入日や保存日数を一覧で記録できる。


スマホと連携して食材管理などができる
ドアの閉め忘れや冷蔵庫の稼働状況をスマホに通知する機能もある。スマホから手入れ方法などのサポート情報を確認することも可能。価格は税別で43万円前後。

日立アプライアンスは自社の家電へのIoTやAI(人工知能)の搭載を進めている。事業戦略統括本部商品戦略本部国内商品企画部の玉川博康部長は「今後は(冷蔵庫の)AIスピーカーとの連携など機能の強化も検討している」と話した。

家電製品を通じて様々な利用データを集め、アフターサービスの強化や製品開発につなげる狙いだ。洗濯機やロボット掃除機などにもネット接続の機能を持たせている。

(佐藤雅哉)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40424650U9A120C1X12000

https://www.nikkei.com/content/pic/20190124/96958A9F889DE6E2E6E0E6E4E7E2E0E6E2E3E0E2E3EB8AE3E0E2E2E2-DSXMZO4042463024012019X11001-PB1-2.jpg
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:44:54.84ID:Xu280za/0
IP接続できで、API公開するならある程度は評価するけど、高かったら購入の検討はしないな。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:45:03.58ID:9CaXFZbW0
IoT化を無理にやろとうするとこうなる
でもIoT化は進んでいくだろうしのりおくれるわけにもいかない
そういうもんだろ
どうせおまえらやらんかったら20年後批判するくせにw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:45:08.98ID:KD5jXoDQ0
>>68
考えられるのは、そのくらいだよね
あと、普段は冷蔵のジュースを冷凍にして、
帰ってからシャーベットにしてお客に出すとか
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:45:10.54ID:CMJ+8pB20
急募 このセールスポイントで割高な冷蔵庫を売れる営業マン
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:45:25.13ID:AgFX8pD60
その前に基本の品質見直せよ
下手すりゃ中国よりぶっ壊れるの早いぞ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:45:37.15ID:lJ/SdrIf0
勉強出来るだけのバカを入社させるからこうなるんだわ。
勉強は苦手でも面白い発想する奴っているからね、そういうのを採用しないとな。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:45:43.76ID:+z+7Mf5B0
>>673
今の責任者はバブラーくらいか
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:45:49.17ID:Zx90n7ui0
家電に色んな機能つけすぎるのは日本の悪い癖
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:45:57.42ID:9CaXFZbW0
>>676
おまえも5chにいりびたって文句ばっかいてる生産したことないばかだろ?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:46:12.62ID:fbsAOBns0
どこが画期的だよ。
43万も出して、だれがこんなもの買うんだよ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:46:28.81ID:QjFMzBCn0
>>11
ダイキンにもあるけど、それも要らない。
帰ってから急速に冷える。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:46:32.75ID:+z+7Mf5B0
>>684
品質上がったら買い換えないだろ
それじゃ経済回らないんだよ
大量消費させないと
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:46:58.88ID:BNjvxIpT0
安価で丈夫で最低限の機能があればいいんだよカス
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:47:21.76ID:HNy1TVwC0
単純に冷蔵庫の名前を「白くまくん」にすれば売上が増えると思う
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:47:26.44ID:xk7Pt8Mw0
これを使うにはスマホとインターネットに加入するのが必要
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:47:42.58ID:7o4Se5is0
電気釜セクションとか冷蔵庫セクションとかあるんだろうが新しい仕事作るの大変そうだな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:47:53.29ID:HU/Hqct90
食材管理はちょっと面白いかなと思ったけど、入れるときはまだ良いとしても使うたびにそのデータ入れること考えたら無理だな。
基本的には1日一回スマホで庫内を撮影したら食材管理できるくらいでないと使えないよ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:48:06.66ID:OyQKeN9V0
こんなもん求められてないだろ
野菜一年鮮度が保つとかならほしいけど
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:48:23.99ID:CMJ+8pB20
つうか割と冷蔵庫かわいくデザインでもしたほうが売れると思うんだが
海外の掃除機みたいなやつ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:48:35.21ID:Po3L6Ltv0
冷蔵庫に必要なのはタイマーとオナホールくらいやろ?
もっと頭ってくれ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:48:36.50ID:aU9vbcXX0
エアコンや照明、TV録画あたりか、それくらいなら分からなくもないけど、冷蔵庫だ?
そこまでやるなら、外出してても冷蔵庫中に何の食い物があるのか分かる、くらいにならんとなw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:48:44.87ID:FBPcCIaz0
無理してそんな機能つけなくても。
製氷機能も使ってない。
アイス入れになってるわ。
シンプルがいいと思うけどなあ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:48:59.51ID:YMCj1rkA0
とりあえずスマホでなんかさせたいな感がミエミエ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:49:01.87ID:wPLRob2S0
いいよそういうの、シンプルに冷蔵庫自体の性能上げろよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:49:17.98ID:5eUrd1jt0
冷蔵庫を開けた回数で独居老人の挙動がわかる機能
既にありそうだけど
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:49:20.44ID:+z+7Mf5B0
>>687
付加価値つけないと安い外国製品に負けるから
まず安くて最低限の機能でいいや、と消費者がなってしまったのが
日本の敗因
人件費で絶対勝てない
だから家電業界の衰退は避けられなかった
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:49:26.86ID:IYGqqfp40
そんなんどうでもいいから急速冷凍の温度をもっと下げろよ
マイナス100℃くらいにしろ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:49:48.99ID:+z+7Mf5B0
>>709
わかったからってな
見てる人がいないから
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:49:57.81ID:0qlwUu3F0
庫内にカメラつけてくれ
俺のプリンを食ってやがる現場を押さえたい
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:49:58.42ID:7o4Se5is0
文句いうなら対案だせや!!!

冷蔵庫を常に進化させなきゃ日立の方の仕事がなくなるだろ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:50:17.46ID:K6flsLYb0
急な来客にそなえて 冷蔵庫が料理作ってくれるようにしろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:50:17.33ID:03rYJYCJ0
温かいお茶でも飲ましときゃいい
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:51:17.75ID:3/q/SwHf0
庫内が回転して、後ろから物入れられるようにして!
賞味期限の関係で、一度物を外に出すのほんと面倒くさい・・・
冷蔵庫は扉開きっぱなしでピーピー煩いし
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:51:19.43ID:Po3L6Ltv0
スプリンクラー付きの冷蔵庫なら売れるハズ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:51:25.02ID:Oa+pXQ9t0
しょーもな!
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:51:31.59ID:SsNrAL4b0
急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却する場面がわからん。
それまで何時間も冷蔵にあるものの何が冷えてなかったんだ?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:51:32.22ID:+F42dTr10
>>552
読み取りとかは仕掛品とか包装外してラップにくるんでコンパクトにしたら機能しない
最初から音声で
「牛肉薄切り200グラム 入れた 明後日まで」
「牛乳500t 出した」
「濃い口しょうゆ そろそろなくなる」
とか入力してあとは自動で仕分けすればいい
常備品はリスト上でチェック入れとけば品切れはアラート
みたいなかんじで
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:51:36.80ID:SriqBHEo0
>>4
夏場と冬場は変えた方が
多少は省エネになって電気代安くなるぞ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:51:51.40ID:TS8NAV3P0
コールドスリープ機能がほしい
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:51:59.25ID:wp0XoQWR0
>>1
スマホで操作出来るのは良いけど、スマホで操作しないでも何時も冷たい状態にしておいて欲しい
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:52:06.83ID:Po3L6Ltv0
>>721
コンビニかよ!?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:52:24.56ID:08t/C4nD0
ハッキングされて終わりだな。
日立って老害しかいない企業ってイメージ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:52:26.55ID:ipeT/vxC0
大手は羽根つき扇風機も微妙な機能付けて
2万とかだもんな
ハイアールやアイリスが伸びるわけだよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:52:30.05ID:BIjzbC1W0
冷蔵庫の表面にスマホつけて欲しい
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:52:31.77ID:NU5fUqEu0
>>710
なんで消費者のせいなんだよ
どう考えても>>1みたいに付加機能がズレているメーカーのせいだよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:52:35.02ID:EiyuOmMg0
外出先から庫内を急速冷却かぁ
ニッチすぎない?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:52:42.32ID:gcPIBOpC0
冷凍焼けしにくい業務用レベルのとにかく冷える冷凍室が欲しい。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:52:44.16ID:ojptL4FN0
これ考えた奴リストラ要員じゃね?
0742相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/01/25(金) 14:53:19.10ID:rzLymB6w0
高級機ほど余計な機能がなくてモノは格段に良い、というラインナップこそ正道だと思うが、
日本の家電メーカーではどこもやってないか・・・
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:53:50.62ID:WiHakw390
何を買って入れたか忘れて又買う老人には無駄なあがきだ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:53:54.58ID:1hQS4i350
ジャップ企業がアホなことやってる間に完全に白物家電でも中国に負けてる
無駄な機能つけずに安くて壊れにくいやつ作っとけ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:53:57.10ID:77h3NSLs0
外出先から急速冷却指示、の前に、飲み物や食材を冷蔵庫にいれる作業があるんでは・・・?
それらが入っている状態なら帰るころには既に冷えているのでは・・・?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:54:01.94ID:bJsUOaNj0
>>104 対案←マジで言っているの?w
基地外並みw
画期的機能は大切な財産なんだよね。
その案を書き込む→企業が勝手に製品化………泥棒だよねw
低脳には画期的発想は出来ない。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:54:10.15ID:U02zvYVg0
帰る前までに中にある材料で料理作ってくれる冷蔵庫つくってくれ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:54:28.02ID:Hw1rRQ/k0
>>717
それ考えるっていう仕事があるだろ
対案なんか示したら考える人の仕事がなくなっちゃう
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:54:32.92ID:trZDhWzt0
日立って前から馬鹿だ馬鹿だと思ってたけどほんと馬鹿だな。

こんなのが経団連トップなんだからww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:54:33.60ID:/lloRKOl0
>>710
人件費で勝てないのはわかってるのに事業続けたのが悪いだろ。
日本は人切れないから、現状維持しかできないんだよ。
ダイソンとアイロボットにはしてやられたし
サムスンのキムチ用冷蔵庫みたいな新たな需要も生み出せなかった
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:55:31.05ID:DYMcnvNv0
スマート家電で欲しいのは、外出先でもペットの環境が確認操作できる
小型エアコンだな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:55:39.88ID:D7feUKcW0
テレビ、HDDプレイヤー、ハンディカム、PC、スマホの連携は意味あったが白物家電の使い勝手向上は望んでないわ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:55:57.58ID:EiyuOmMg0
こういういらない機能をたくさん付けるのが
日本の家電メーカーの本来の姿
最近そういう余力がまた出てきたってことだ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:56:14.44ID:SriqBHEo0
>>717
頑丈で壊れない冷蔵庫にして
消耗品と定期メンテで稼げばいい
基本性能の向上なんてそうはないし
向上した頃には流石に買い替え時期だろう
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:56:17.05ID:gcn5k8Q90
こういうのについて昔に経産省だかがNG出してなかったか?
総務省はOKでも
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:56:18.01ID:64jJXix90
ええと適温が変わること?
ある?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:56:57.76ID:r/dH3+kK0
シンプルで頑丈にってのは判るんだが
そういうの作ると今度は新商品売れなくなるじゃねえの...
極端な違いがある商品でもないし
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:57:09.06ID:2cUqS2xq0
目のつけどころが日立だわ…
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:57:11.97ID:x7oocLaG0
証拠を持ってる側が、相手にも反論の証拠を出せというのはおかしな話
それは、自分の持ってる証拠に自信がない証拠
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:57:19.83ID:ipeT/vxC0
>>710
もぅ機能的に成熟しきっているから
その中での性能向上と価格勝負しか
ないのに
いらない機能で吊り上げちゃう

バブル期に若手社員だった
上の連中がGOサインだしているんだろうな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:57:38.19ID:/lloRKOl0
サムスンはうまいことやったよな。
経済的に発展してないとこに目をつけたら大儲けした
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:57:48.01ID:Jqc4lKR40
>>767
ノーベル症民族のジャップww
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:58:17.35ID:dP1Mg+I70
家電全部を操作出来ないと意味ない
統一規格を作って全家電に搭載しろ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:58:19.70ID:/lloRKOl0
>>773
来客を呼んでくださいと言わせるか
りんなを内蔵しよう!
りんなに今日のメニューを考えてもらおう!
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:58:26.87ID:Jqc4lKR40
>>774
日本か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況