X



【IoT】日立が画期的な冷蔵庫を発表 スマホで温度調整が可能 急な来客でも外出先から庫内を急速冷却

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/01/25(金) 13:30:24.98ID:ebfDzZux9
日立子会社、スマホで温度調節できる冷蔵庫を発売
2019年1月24日 18:37
日立アプライアンスは24日、無線LANでインターネットにつながる冷蔵庫を3月中旬に発売すると発表した。スマートフォン(スマホ)を使い、外出先から庫内の温度を調節できるなどの機能がある。急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却するなどの使い方を想定している。

専用アプリで食材の管理や温度設定も可能。食材を写真で撮影すれば自動で購入日や保存日数を一覧で記録できる。


スマホと連携して食材管理などができる
ドアの閉め忘れや冷蔵庫の稼働状況をスマホに通知する機能もある。スマホから手入れ方法などのサポート情報を確認することも可能。価格は税別で43万円前後。

日立アプライアンスは自社の家電へのIoTやAI(人工知能)の搭載を進めている。事業戦略統括本部商品戦略本部国内商品企画部の玉川博康部長は「今後は(冷蔵庫の)AIスピーカーとの連携など機能の強化も検討している」と話した。

家電製品を通じて様々な利用データを集め、アフターサービスの強化や製品開発につなげる狙いだ。洗濯機やロボット掃除機などにもネット接続の機能を持たせている。

(佐藤雅哉)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40424650U9A120C1X12000

https://www.nikkei.com/content/pic/20190124/96958A9F889DE6E2E6E0E6E4E7E2E0E6E2E3E0E2E3EB8AE3E0E2E2E2-DSXMZO4042463024012019X11001-PB1-2.jpg
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:54:10.15ID:U02zvYVg0
帰る前までに中にある材料で料理作ってくれる冷蔵庫つくってくれ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:54:28.02ID:Hw1rRQ/k0
>>717
それ考えるっていう仕事があるだろ
対案なんか示したら考える人の仕事がなくなっちゃう
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:54:32.92ID:trZDhWzt0
日立って前から馬鹿だ馬鹿だと思ってたけどほんと馬鹿だな。

こんなのが経団連トップなんだからww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:54:33.60ID:/lloRKOl0
>>710
人件費で勝てないのはわかってるのに事業続けたのが悪いだろ。
日本は人切れないから、現状維持しかできないんだよ。
ダイソンとアイロボットにはしてやられたし
サムスンのキムチ用冷蔵庫みたいな新たな需要も生み出せなかった
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:55:31.05ID:DYMcnvNv0
スマート家電で欲しいのは、外出先でもペットの環境が確認操作できる
小型エアコンだな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:55:39.88ID:D7feUKcW0
テレビ、HDDプレイヤー、ハンディカム、PC、スマホの連携は意味あったが白物家電の使い勝手向上は望んでないわ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:55:57.58ID:EiyuOmMg0
こういういらない機能をたくさん付けるのが
日本の家電メーカーの本来の姿
最近そういう余力がまた出てきたってことだ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:56:14.44ID:SriqBHEo0
>>717
頑丈で壊れない冷蔵庫にして
消耗品と定期メンテで稼げばいい
基本性能の向上なんてそうはないし
向上した頃には流石に買い替え時期だろう
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:56:17.05ID:gcn5k8Q90
こういうのについて昔に経産省だかがNG出してなかったか?
総務省はOKでも
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:56:18.01ID:64jJXix90
ええと適温が変わること?
ある?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:56:57.76ID:r/dH3+kK0
シンプルで頑丈にってのは判るんだが
そういうの作ると今度は新商品売れなくなるじゃねえの...
極端な違いがある商品でもないし
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:57:09.06ID:2cUqS2xq0
目のつけどころが日立だわ…
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:57:11.97ID:x7oocLaG0
証拠を持ってる側が、相手にも反論の証拠を出せというのはおかしな話
それは、自分の持ってる証拠に自信がない証拠
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:57:19.83ID:ipeT/vxC0
>>710
もぅ機能的に成熟しきっているから
その中での性能向上と価格勝負しか
ないのに
いらない機能で吊り上げちゃう

バブル期に若手社員だった
上の連中がGOサインだしているんだろうな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:57:38.19ID:/lloRKOl0
サムスンはうまいことやったよな。
経済的に発展してないとこに目をつけたら大儲けした
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:57:48.01ID:Jqc4lKR40
>>767
ノーベル症民族のジャップww
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:58:17.35ID:dP1Mg+I70
家電全部を操作出来ないと意味ない
統一規格を作って全家電に搭載しろ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:58:19.70ID:/lloRKOl0
>>773
来客を呼んでくださいと言わせるか
りんなを内蔵しよう!
りんなに今日のメニューを考えてもらおう!
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:58:26.87ID:Jqc4lKR40
>>774
日本か
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:58:42.40ID:a4rMz0CY0
どうでも良い機能を付けて一生懸命考えて思いついたシチュが
『急な来客が決まった際に外出先から』云々なの?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:58:57.33ID:809xcyac0
>>1
凡人には売れないよね
手間かけて高いとか
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:59:12.53ID:LAxGyfIH0
外においてある缶ビールを入れておいてくれるならいいけど
温度下げられてもな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:59:45.10ID:gywnEUjZ0
災害時の停電に備えて蓄電しててくれるとか、ガス冷蔵庫に切り替わるとか希望
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:59:46.78ID:DYMcnvNv0
ペットの酸素室と調湿エアコンが一緒になった小屋で外から確認、調整できるスマート家電が欲しい
しかも、電源喪失時にはバッテリーである程度維持してほしい
真夏に外出するのが本当コワいんだわ
これを数万から10数万程度で出せば買う
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:59:53.30ID:BIjzbC1W0
推しの全身画像が表示される冷蔵庫つくれ
表面はモニター
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:59:54.47ID:ipeT/vxC0
>>766
バブル時代は新しい機能だったからな
そこでふるいにかけられ
必要なものは絞られたのにアホなことやっている
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:00:41.91ID:v3icth/C0
温度調節を外出先でするシチュエーションが多分一生に一度あるかないかだと思うんですけど
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:01:24.89ID:1ntWAEKd0
>>779
食材管理は、そこまで行って始めて便利と言える機能かもね
主婦や一人暮らしで買い物してる奴なら分かるだろうけど
冷蔵庫に入れる食品を1つ1つカメラで撮影するって面倒臭すぎてハゲちゃうよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:01:35.16ID:D7feUKcW0
実家の扇風機マジックでS62購入の手書き表記あったが全く壊れそうな雰囲気ない
冷蔵庫の中の材料で勝手にメニュー考え美味しい料理作ってくれる機能あれば買うよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:01:35.92ID:EgJ9lQAA0
放射能測定器付冷蔵庫つくれば売れるのに
IoT「今月はベクレル高いです、産地をミナオシマショウ」
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:01:44.86ID:vqUk1JiJ0
中国人ターゲットだよ
日本人消費者を相手にしていない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:02:15.57ID:/lloRKOl0
>>779
なんでそれが出ないのかが理解できない。
誰も完璧な管理なんて求めてないのだが
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:02:23.93ID:8EEsN5Tg0
IoT っていうか ToT
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:02:39.42ID:Jqc4lKR40
>>785
ジャップ企業も打ってでたろ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:02:43.39ID:ZeAGcM3x0
日立は白物はいつもこんなんだな
一番近くが日立の店だったから実家に沢山あるが
首振り扇風機が3万円とか
コンセント抜くとガスが抜けて二度と使えない冷凍庫とか
温度調節不可、センサー作動不良のファンヒーター
どこにも替えフィルターがない掃除機など
粗大ごみになって転がってる
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:03:37.19ID:ArBPco/N0
自分が必要ろ思うのはドアを開けずに外部から中の様子がわかるように先にするべき
監視カメラや内部の物の移動で現在の技術でも可能かと
買い物中に冷蔵庫の中身チェックできると便利、足りないものや材料確認して買い込みや献立検討できるし
未来的には、自動で供給できるようになれば最高
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:03:52.59ID:L2aLyavS0
さすが世界一の起業家精神を持つ国www
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:04:15.13ID:NKj4IsOm0
急な来客なので冷蔵庫のなかの1本しかない缶ビールを5度から1度まで冷やします

つうか最初から氷温室に3本くらいいれとけばよくね?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:04:25.69ID:SvW2BO540
そんなん良いから値段下げろ
引っ越すから冷蔵庫買い替えようと思って電気屋覗いたら、10万20万がデフォでビックリした
感覚的に中心帯は5万前後
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:04:26.72ID:AaUp+GqV0
お前らがテレビなどの黒物事業を全てハイセンスに譲渡したせいで日本のテレビ事業が大きく衰退した事は忘れてねーからな、売国日立よ。
中国にあった工場や工作機械、技術者、さらには合弁会社も全部ハイセンスに譲渡し、その工場や機械を使って作ったテレビで世界中に販路を広げて、それで稼いだカネで東芝のテレビ事業が買収されたとかホントに酷すぎる。
元レグザ愛用者としては許せない。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:04:36.64ID:DaQTy/1c0
>>1
何で来客があると強く冷やさないといけないの?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:04:37.01ID:/tursd/o0
中に何がどれだけ有るかの管理が外出先から出来るなら便利だと思うが、これでは要らない。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:04:52.25ID:25LLImTK0
外部から乗っ取られて
イタズラされそう
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:04:57.44ID:ojptL4FN0
冷蔵庫が揺れたら「震度○です」と知らせてくれる機能がいい
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:05:05.88ID:BIjzbC1W0
家族全員のスマホの状況がチェックできる冷蔵庫なら売れそうだな
不倫防止の恐怖冷蔵庫w
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:05:11.86ID:DYMcnvNv0
>>792
老犬になると結構必要になることがある
オプションでいいから後付けできると便利
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:05:42.54ID:AYsWFoCQ0
なんでこんなどうでもいい機能を付けるんだろう
安くてコンパクトで簡素なものでいいのに
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:05:44.51ID:fGW15wu/0
アホらしい。

急な来客で客をもてなさなきゃいけないような家庭がどれだけあんだよ。

これだから日本のメーカーは落ちぶれたと言われるんだ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:05:56.11ID:0h9o1spD0
急速冷却ポチ

空っぽですし…
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:06:04.45ID:/lloRKOl0
>>821
老犬用なら需要めっちゃあるだろうな。
今はソニーが柔軟に企画通してくれるから
ソニーに頼めば
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:06:29.56ID:+F42dTr10
>>801
カメラ認識は無理だと思うなあ
ほとんどの物は読み込ませた後に修正が必要になる
中身知ってる人間が入れるんだから最初から音声認識でいいじゃん
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:06:40.84ID:yXHxnRuE0
何でもいいから新規性アピールしろって上層部がうるさくて
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:06:52.16ID:ojptL4FN0
>>821
夏場ペットが暑くてかわいそうとは思うけど
犬小屋にエアコンをつけるほどマニアでもないしな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:06:53.29ID:/tursd/o0
ドアを閉めたら中のランプが消灯した事を24時間監視するシステムなら有用だね〜
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:07:02.84ID:Jqc4lKR40
>>809
いや、ジャップ製品売ってたぞ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:07:06.23ID:1ntWAEKd0
>>810
そうそう、必要なのは冷蔵庫によるデータ的な管理じゃなくて
開けなくても(or外出先から)分かる庫内の写真なのかもしれない
パパッと確認できたらそれで十分だしな。

まぁ50万に値するかって言われたらnoだけどさ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:07:09.04ID:wA8Mfxbd0
>>1
来客など居ない
それより停電でも2日ぐらい持ちこたえる機能つけろ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:07:23.62ID:mMERsOlK0
そんなんいらん、スマホで野菜を洗浄調理機能でも付けとけ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:07:23.91ID:NKj4IsOm0
急な来客なので冷蔵庫の温度下げた
問題はどうやって冷蔵庫にビールを入れるかだ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:07:37.18ID:FHQZo0NJ0
>急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却する
入れっぱなしで出掛けてるなら冷えてると思うけど、違うの?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:07:43.63ID:z9ZEvYFV0
いらん
1円でも価格下げろ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:07:45.95ID:CDZltUEo0
こんなの要らない
客に来られても困る
それより何?あの使いにくい食器洗浄機
米粒は残るし入れ方が悪いと洗えてない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:07:56.77ID:B/kpkT3J0
くらえ!インスパイア・ザ・ネクスト!ドンッ!→
急な来客でも外出先から庫内を急速冷却
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:08:01.86ID:DWGkqrPb0
冷蔵庫を急速冷却したいと思ったことは
一度もない。

そんな需要なんてあるのか?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:08:30.40ID:0ItJP6Nk0
欧米だとほぼ全ての家電をスマホでコントロールできるんだが

ジャップランド…
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:08:44.97ID:4WE37Lu00
>823
こういうのは一般国民に売りつけるものじゃないんだよ。
日立の工場がある自治体の警察・消防・自衛隊・役所の食堂あたりにまとめて売るために高額なんだよ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:08:47.44ID:FHQZo0NJ0
>食材を写真で撮影すれば自動で購入日や保存日数を一覧で記録できる。
覚えておけばいいんです。忘れて腐らせるのは元から無いと思えばいい。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:08:52.92ID:nQWScnEC0
この機能ついててめちゃくちゃ安いな
これはバカ売れするわ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:09:13.18ID:3WPlbrgl0
ジャップクサレ企業はどうでもいい余計な機能を付けてぼったくり価格で販売するんだからホント馬鹿だな笑
お前らガラパゴスはとっとと消滅しろよ
もう地球上にはこんな馬鹿企業は要らねえんだよ間抜け笑笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況