X



【宗教】「戒名」って必要なの? 「戒名で性別分かってしまう」「付けてもらうのにお金のランクがある」等の不満も★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/01/26(土) 17:35:43.33ID:g1dPFePE9
戒名って必要なの? 金額のランクに不満も…仏教界は


 性的少数者への関心が高まるなか、男女で違いがある「戒名」について
仏教界が議論を始めた――。そうした動向を記事にしたところ、
フェイスブックやツイッターで多くの反響があった。
そもそも、戒名は何のためにつけるのか。専門家に話を聞いた。

「戒名で性別分かってしまう」性的少数者を仏教界も尊重

 戒名は仏の弟子になった証しだ。宗派によって異なるが、位号と呼ばれる
部分に、男性は「居士(こじ)」「信士(しんじ)」、
女性は「大姉(だいし)」「信女(しんにょ)」などとつけ、男女で違いがある。
心と体の性が違う人にはどうしたらいいか仏教界が悩んでいる。
記事は、こんな内容だった。

 19日に朝日新聞デジタルで紹介すると、フェイスブックのシェアは
1900件を超えた。「性別に関係のないニュートラルな戒名を開発して
ほしい」といった反応に加え、「戒名はいらない。付けてもらうのに
お金のランクがある」といった不満の声が上がった。

 日本仏教における供養の歴史に…(有料会員限定記事 )


朝日新聞・岡田匠(2019年1月26日12時07分 )
https://www.asahi.com/articles/ASM1R7SW2M1RPTIL03S.html?iref=comtop_8_02

仏壇店に並ぶ位牌(いはい)。戒名が見本として示されている
=2019年1月24日、大阪市、岡田匠撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190125001172_comm.jpg

※前スレ(★1の立った日時:2019/01/26(土) 15:24:40.71)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548483880/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:33:35.40ID:vuTJUdqe0
>>933
破門されたけど元は日蓮宗の一派
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:33:40.75ID:ElTdiAJw0
そもそも正統純日本人は神々の子孫であり、死んだら神そのものになるのだ!
無宗教=神道である。
「墓で儲ける」「戒名で儲ける」なる邪道な金儲けは仏教の創設者釈迦族の王子ゴウタマシッダルタは認めていない。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:34:03.97ID:SV3rbiZ30
>>940
お通し断れない人かよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:34:07.45ID:XSsN1vzL0
浄土真宗にすりゃいいじゃん。
浄土真宗なら二階級しかないよな。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:34:13.12ID:c4NLiHS50
悪しき風習

外国みたいに名前・生-没だけでええわ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:34:59.15ID:dycuEqrz0
>>952
破門された時点でダメじゃん
根拠失ってるんだし
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:35:08.20ID:jfg5gU3G0
>>927
パリの地下には骸骨が沢山ある、不気味だね!
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:35:14.46ID:BwzAx+mt0
>>777
ま、今時の人間はそう考えるのが普通だろうな。
だから「家」を中心に物事を考える習慣に馴染んでないと理解できないことだろうな、と書いておいたわけだ。
良い悪いの話じゃなく、考え方の変遷ってだけの話だよ。
昭和以前の時代背景なら、>>777みたいな発想じゃなかなか楽しく人生過ごすのは無理だったろうな、ってことだ。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:35:24.92ID:XSsN1vzL0
学位を下につけて戒名にすればいいんじゃね?

博士
修士
学士
高卒
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:35:26.80ID:BRMTlL+t0
昔の土豪が仏壇替わりに寺立てまくったっていうのも一因やろな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:35:50.31ID:kI3nZEG60
南無妙法蓮華経は送ってあげるべきエネルギー
サーバーが休んだらクライアントは困ってしまう
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:36:27.39ID:kJWXZy/50
>>942
宗教法人に課税しないと法制化した政党は票が欲しくてやったんだろうけど
後々まで尾を引いてるよな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:36:30.90ID:XSsN1vzL0
>>965
忘れてたw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:36:46.74ID:gjKXFH4m0
>>933
天台宗の異端分派の日蓮宗の異端分派の日蓮正宗の在家異端分派じゃないの?
基本は中国天台宗開祖が唱えた法華経マンセー思想じゃろ

それはともかく、池田って汚いジジイマンセーだけは理解できないよな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:36:49.73ID:ElTdiAJw0
仏教の創設者釈迦族の王子ゴウタマシッダルタ「戒名つけたら地獄行き」
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:37:29.18ID:cBkUPLAg0
>>889
ぶっちゃけるとその「功徳」もカネなんだな
最高級の戒名である院殿クラスは本来の字ののとおりに解釈すると寺に院や殿を寄付するって意味
むかしなら何十億かかるシロモノが数百万でもらえるのなら安いもんだってのが坊主の言い分
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:37:46.45ID:7TQ7+OBh0
>>936
それ法律で禁止されておま

海はともかく山は誰ぞの持ちもんでっしゃろ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:37:53.63ID:vuTJUdqe0
>>953
いや、大昔は全てのものが神になって、人間はその中には入ってなかったんだけど、
恨みを持って死んだ人が怨霊になって、やがてそれが神になり、さらに近代(戦国
くらい)になってようやく偉人が死後神になる(秀吉や家康)という仕組みができた
ような気がする。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:38:28.44ID:OFAjjYoX0
今東京の納骨堂では、戒名の末尾を居士とするか信士とするかで総額35万円くらいしか違わない(男の場合)。
地方ならケチって戒名を何とか信士にしたとか陰口叩かれるけど、東京で家族葬やるなら信士で十分。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:38:55.38ID:0jAuxmso0
陳 恋次郎
1950-2019

でよくね?
戒名なんて全く必要なくね?
仏弟子になんて別になりたくなくね?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:39:04.95ID:vuTJUdqe0
>>959
いや、まあ破門された事自体は宗派の問題であってさ、
もとが仏教起源なのは間違いないわけで。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:39:10.19ID:jfg5gU3G0
JRの忘れ物に、わざと置き忘れと思われる、骨壺が毎年あるようです。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:39:46.03ID:NcVQGW3c0
>>977
なら墓に入る必要なくね?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:39:49.29ID:Oxb8LHN30
消えて無くなるのだよ
いい意味で歴史に名を残すほどの者であれば死後の名付けもよかろう
己が親族が死後に名を遺すほどの者かどうかよく考えろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:40:02.19ID:9Jm38heN0
昔の部落民は字の読み書きが出来なかったから
「畜」や「屠」などの字を入れて
死んでも人間とは認めなかったらしいな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:40:34.11ID:0jAuxmso0
何人か知ってる坊さんは人間の屑みたいな奴しかみたことがない
そんな奴らに贅沢させるためにアホみたいなことにアホみたいな金を払うアホ制度
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:40:40.21ID:egApBrFG0
戒名つけるのはいいとして明確な料金示して選ばせて欲しい
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:40:45.93ID:C5mqwBJ60
高い戒名つけても親族すらろくに覚えてないだろうし配偶者もすぐ死ぬわけで
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:40:52.58ID:qcK0xvXV0
仏教が亡くなるんで
仏教の戒名を考えてやろう
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:41:01.75ID:vuTJUdqe0
>>985
オウムもまあ仏教系ではあるよね。カルトかどうかっていうのはまた別の話でしょ?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:41:02.69ID:8tuXObDe0
クリスチャンになればええ
日本人と気質が似ているアメリカ南部で盛んなように、意外に日本向き
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:41:03.98ID:jfg5gU3G0
>>973
宗教法人で山に散骨してるところあるよ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:41:04.40ID:BoGn1fW+0
>>954
普通は断れないだろw
お通しが居酒屋の料金システムの一部であるように、戒名も葬式の料金システムの一部なんだよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:41:14.29ID:0jAuxmso0
>>981
え?海外ってお墓ないの?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:41:22.16ID:Y5ELjB450
仏教だって宗教の1つさ
信者はいくら払ってどんなもんつけるか、
坊さんと相談して好きにすればいい

日本人の義務じゃない
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:42:15.97ID:LrKp2KfY0
>>3
おめでとう良かったな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:42:19.12ID:qcK0xvXV0
大仏はゴータマよりも大きいから
その分 ご利益も大きいと言うのが日本の仏教
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:42:22.31ID:ElTdiAJw0
>>984
昔の部落民は朝鮮人だからな。文明が朝鮮半島にはなっかった。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 6分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況