千葉県野田市の小学4年栗原心愛みあさん(10)が自宅で死亡した事件で、傷害容疑で逮捕された父親の栗原勇一郎容疑者(41)が「生活態度を注意したらもみ合いになった。
うるさくて暴れるので、しつけのためにやった」と供述していることが、捜査関係者への取材で分かった。

近所では、女児の泣き声や男性のどなり声が度々聞こえていたといい、県警は以前から虐待を受けていた可能性があるとみて調べている。

発表によると、栗原容疑者は24日午前10時頃から午後11時20分頃、自宅で心愛さんに服の上からシャワーで冷水を浴びせたり、首付近をわしづかみにしたりしてけがを負わせた疑い。
栗原容疑者の通報で駆けつけた救急隊員が浴室で倒れている心愛さんを発見したが、死亡していた。体にはあざが複数あったという。

近くに住む主婦(48)や男性会社員によると、以前から女児が泣きわめき、「お母さん、怖いよ」と叫ぶ声や、「うるさいんだよ」という男性の声を何度も聞いたという。
主婦は「最近も男の人のどなり声と泣き声が聞こえた」と話した。
学先の小学校によると、心愛さんは始業式があった今月7日から欠席していた。

一方、同市によると、心愛さんは2017年11月、当時通っていた小学校が行った、いじめに関するアンケートで「父からいじめを受けている」と答えていた。
小学校から連絡を受けた市が県柏児童相談所に通報し、児相が心愛さんを一時保護。その後両親のもとに戻され、18年1月に現在の小学校に転校していた。

県警は26日、栗原容疑者を傷害容疑で千葉地検松戸支部に送検した。

http://news.livedoor.com/article/detail/15932785/
2019年1月27日 10時22分 読売新聞