X



【果物】「グレープフルーツ離れ」が家計調査で判明 10年で消費6割減

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/28(月) 09:01:21.78ID:wJmZ/nFt9
毎年、今年も総務省の家計調査の発表時期が迫ってきた。毎年の細かな数字の積み重ねを見ていると、肉食の進撃、魚食文化の衰退、卵食の関西……などなど食傾向や地域性の変化が伺える。
.
家計調査の収支項目分類は「家計消費の変化に対応するため、原則として消費者物価指数の基準改定年に合わせて5年ごと」に見直しを行っている。そして来年2020年はその項目分類の改定年度に当たり、本年度の家計調査の発表を前に「家計調査2020年収支項目分類改定(案)」が作成され、パブリックコメント(意見)が募集されている。
.
この「案」からも食や暮らしのまわりにある時代の傾向が見えてくる。
.
例えば今年の改定案で見ると、真っ先に上がっていたのは、これまで項目として立っていた「グレープフルーツ」が「他の柑きつ類」に統合されるという案だ。理由として挙げられているのは「消費支出に占める構成比が継続的に低くなっているため」。
.
確かに近年、スーパーや青果店の店頭を見ても、グレープフルーツの存在感は薄い。国内で販売されるグレープフルーツは多くがフロリダや南アフリカ産だとされるが、特に産地や名ブランドをPRするわけでもなく、積極的なプロモーションをかけている事業者や団体も思い当たらない。
.
実際、消費支出の推移を見てみると、2008年には全国平均で589円だったのが、2017年には231円しかグレープフルーツに支出されていない。
.
他の果物を見るとりんご4177円(2008年)→4252円(2017年)、みかん4124円→3757円。梨1686円→1525円、ぶどう1991円→2214円、いちご3072円→2629円、バナナ4218円→4022円。販売期間の長いメジャー果物は根強い人気を誇っている。

その他の嗜好性の強い果物も、柿967円→932円、桃1170円→984円、すいか1226円→1130円、メロン1260円→943円、キウイフルーツ810円→1340円と一部を除き、果物への支出は減少気味ではあるが、10年間で消費支出が半減以下の果物はない。年間支出が231円、さらにこの10年で60%以上も支出が減っているとなれば、項目の統合も致し方のないところか。
.
ちなみに10年前、2008年の数字を見ると、より危険水域に近かったのは実はオレンジの473円だったが、2017年には524円。なんとか持ちこたえている。今後もオレンジの奮闘に期待したい。
.
ほか、危険水域予備軍としては、しじみ362円→305円、白菜漬け574円→471円、干ししいたけ510円→377円あたりもやや微妙なのかもしれないが、二枚貝や漬け物は「日本食」の文化においては重要な食べ物。干ししいたけも出汁や煮物には欠かせない。うかつに項目をまとめるわけにはいかないはずだ。
.
ちなみに食品関連で名称が消滅する可能性のある項目がもうひとつある。スパゲッティである。実はこの項目には「スパゲッティのほか、マカロニやペンネなど」のショートパスタも含むと言い、「これらを総称した、より適切な名称とするため」に「パスタ」に変更されるというのだ。
.
食品以外もライフスタイルの変化に応じて、さまざまなジャンルで変化が見て取れる。「食卓セット」「応接セット」が「テーブル・ソファー」に統合される。理由は「リビング(居間)とダイニング(食卓)兼用の製品が存在するなど,両者の境界区分は必ずしも明確ではなく,現行2品目 の用途を踏まえた正確な把握が困難になってきているため」というもの。ほか「装身具」→「アクセサリー」、「移動電話」→「携帯電話」のように、遅まきながら呼称のアップデートを行う項目もある。
.
意見の提出期間は、2019年1月24日(木曜日)から2019年2月22日(金曜日)まで。意見募集発表から締め切りまで約1か月としっかり期間も取られていて「募集即締切」と揶揄されることもあるパブリックコメント。電子政府の総合窓口(e-Gov)などから提出できる。

1/28(月) 8:42
NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190127-00000015-pseven-life&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190127-00000015-pseven-000-view.jpg

総務省「家計調査2020年収支項目分類改定(案)」に関する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei07_01000163.html
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:04:24.70ID:CGVQXdB10
ドールの黄色のグレープフルーツジュースが売ってない
ファミマに入荷しなくなった なんとかして欲しい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:04:34.34ID:juQAfF3B0
グレープフルーツジュース飲んでると頭良くなるって親がどっかから聞いてきて、毎朝飲んでる
飲み始めてから朝学習の計算ミスが減ったから今でも毎朝んでるわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:04:39.03ID:44eK4Fg50
>>886
そう、グレープフルーツは苦いんだよ
ジュース単体なら好んで飲むこともあるが
苦味に慣れるのに時間がかかる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:04:43.69ID:EglEfg+70
ブランデーと砂糖をかけて食べるのが一番うまい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:04:46.53ID:mewROOfq0
オレンジより好きだが
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:04:55.74ID:ICVRBg7b0
砂糖がどうの酸っぱいがどうの言ってるひとらはいつ以来食べてないのw
今は甘いよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:04:58.28ID:27wRApXI0
絞ってジンと一緒に飲んでるが美味い
なぜかジンとグレープフルーツのカクテルってないな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:05:24.41ID:Az+e/qyF0
>>895
スナックパインだけじゃん
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:05:42.07ID:UEpz1jA10
メロゴールド食べたいのに売ってない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:05:47.80ID:0ALggHOA0
>>883
パイナップルに加糖するってばかだろ
それは全然熟れてないゴミ食ってるからだわ
まともなパイナップルはメチャクチャ甘いってのw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:05:51.45ID:XzXEE7Ib0
降圧剤を飲んで以来グレープフルーツは
食べたり飲んだりしていない
ウェルチのグレープフルーツジュースは
おいしかったがもう飲めない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:05:58.82ID:6fgq4f4K0
殆どの果物は好きだけど、グレープフルーツだけは嫌い。
酸味・苦味・あと、独特のなんとも言えない風味がダメ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:06:03.05ID:fuM4Zlrj0
ジュースは無糖炭酸水にシェアを奪われた感
あっちと比べるとやっぱりフルーツだなって甘ったるさはある
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:06:04.81ID:fELEeRlR0
>>1
そういやグレープフルーツなんて久しく食ってないな。
実家にいた頃は、嫁に行く前のが皮むいてタッパーに
入れてたのをよく食ったが。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:06:12.31ID:fYVXVfLz0
果実は食べないな、だけど、100%ジュースは一番好き。
皮を剥くのがねぇ、半分に切ってスプーンでというのもねぇ😅
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:06:28.19ID:XjIFbKrV0
>>887
イチジクなら、割ってムシャムシャするだけでいいのだけど
それは嫌だと言ったりにと

スレにあるNOTに理由付けを並べると
色々と、面白い
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:06:30.73ID:/qFvLBBE0
元々果物大好きで、今はあちこち(親戚)から送ってもらえる幸せ・・・
海外リゾートも毎年行くけど、東南アジアの果物も結構美味しいよ?
ジャックフルーツとかロンガンとかシャカトウとか。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:07:34.86ID:27wRApXI0
果物に砂糖とか練乳とかありえん
スイカに塩は認める
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:07:37.75ID:mewROOfq0
>>908
ボンベイサファイアに生レモン絞ってレモンベイ、美味しいよ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:07:44.75ID:0ALggHOA0
>>895
タイとかのパイナップルもすっげー糖度だぞ
禄に熟れてないもんを食わされてるだけ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:07:57.79ID:9DEMQqcP0
>>910
いやスナックってあの手でベリベリ剥ぎながら食う奴だろ
あれ以外も甘いからマジで
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:08:23.95ID:27wRApXI0
生グレープフルーツハイは割と居酒屋で人気だと思ってた
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:08:35.61ID:TNSqDIE40
わかる
食べにくい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:09:00.95ID:mewROOfq0
グレープフルーツは皮なんぞ剥かずブツ切りで食わんか?
面倒くさくないし。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:09:22.29ID:26NoRYZC0
別に食べたくてしようが無ぃ〜〜〜〜〜ってほどの果物でも無いし。
ワーファリンを服用している人にとっては敵みたいな物だし。
どうでもいい果物の一つかな。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:09:42.47ID:J2RDwquP0
食うのば面倒くさい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:09:44.37ID:27wRApXI0
あの薄皮の苦味も良い
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:10:01.46ID:aVIzcZwl0
これ買うならオレンジを買う
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:10:33.82ID:/qFvLBBE0
>>926
よく市場やスーパーで見かけるけど、ついつい躊躇して食べたこと無いんだよね・・・
いつかチャレンジしたいw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:11:17.23ID:0ALggHOA0
>>917
生鮮マンゴーは輸入するのに防虫の観点で検疫の敷居がすごく高い
なので価格も高くて多量に手に入らない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:11:53.53ID:BE0cDElV0
他のフルーツよりゴミが出るし
高脂血症、高血圧、免疫抑制剤など多くの日本人がこの薬に頼っており
無闇に提供出来ないから面倒くさい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:12:42.26ID:/hc1qHjX0
八朔とグレープフルーツとか酸味、苦味のある果物って淘汰されていくんだろうな
蜜柑でも梨でもとにかく甘けりゃいいみたいな風潮
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:14:23.69ID:bj/Whyum0
柑橘の中では一番好きなんだけど、アメリカ産ばっかりだからなあ。
でも温暖じゃないと生産出来ないんだよね。
文旦が割とマシかな。なんか甘ったるいのが売りの野菜や果物ばっかりで
果物自体あまり食べたいと思わなくなった。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:14:24.42ID:z/SSZ3at0
単純に秋〜冬〜初夏まで国内品種の柑橘類が常に流通するようになったから
グレープフルーツが入り込む余地が無くなっただけでは?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:14:54.83ID:0ALggHOA0
>>936
新鮮なものは非常に上品な味わいでおすすめ
ただし冷蔵庫に置きっぱなしとかは止めたほうがいい
あの有名な匂いは流石に凄いからな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:14:59.54ID:eVX1569z0
>>723
いや普通に売ってるやろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:15:32.77ID:XjIFbKrV0
>>944

 ケツアツガー

だらけの、謎のスレ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:15:55.01ID:SzN4CWqR0
チューハイなら好きだけど、生はきらい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:16:32.61ID:rMhskiDN0
唐沢版「不毛地帯」で団時朗がいきなり無言でグレープフルーツを机の上に置いて
輸入を迫ってきたなぁ、商社はもっと販促せんといかんよ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:16:32.85ID:0Z+jTRe60
薬の問題で食えない人
グループフルーツはザボンの一種

晩白柚、スウィーティー、ダイダイ、八朔、金柑、夏みかん、ポンカン、伊予柑、晩白柚
も同様にアウト

みかんはおk
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:17:14.39ID:Az+e/qyF0
>>925
スナックパイン以外は口の粘膜分解してイガイガするやろ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:17:21.31ID:J2RDwquP0
みかんは素手でむけるしあまくておいしい
これは苦くて砂糖でもかけないと食えたもんじゃない
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:17:26.05ID:nl0jgZPJ0
>>18
これどうしてなんだろ?グレープフルーツが入ったお菓子や飲み物も厳禁なんだって
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:18:08.53ID:JBtSsGib0
>>953
酵素が苦手な人はおるな
メロンとかにもあるで
甘いのとあれはまた違うやで
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:18:09.16ID:czjjchGy0
ポストハーベストをドバドバ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:18:11.33ID:i5WBj2lh0
グレープフルーツが何のために存在するのかわからん
酸っぱいのか甘いのか苦いのかどの味なんだよアレ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:18:56.31ID:CFQOgV5F0
最近なんか高いよね 前は100円前後で買えたのが今倍以上だよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:19:55.52ID:KzlDbM1n0
スウィーティー食わせろ!

スウィーティーを食わせろ!

俺にスウィーティーを食わせろ!
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:20:00.94ID:8zKA9t8M0
降圧剤との飲み合わせとか
一人分にしては大玉すぎるとか
高齢化社会に向いてないってことか
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:20:03.14ID:5S5dIjj+0
子供の頃によく食べてたな
半分に切ったのに砂糖かけてスプーンでほじくって
今はわざわざ買って食べようとも思わん
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:20:04.49ID:tJUJwW/R0
クスリ飲んでるから食えないとかいう奴なんなの
死ねよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:20:43.34ID:vXX0rOBI0
買わないのではない、買えないのである、買いたくもないって結果を政府は見ないね
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:20:46.96ID:KzlDbM1n0
イスラエル産のスウィーティだぞ

果肉の柔らかいオロブロンコは違う

スウィーティ食わせろ!!(´・ω・`)
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:21:38.11ID:CnPtSoe70
>>1
ポストハーベスト殺菌剤

怖いもんね
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:21:45.57ID:KzlDbM1n0
今がシーズンのスウィーティ!!

愛してるぜスウィーティ!!

イスラエル産のスウィーティ食わせろ!!
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:21:46.67ID:jajSrnD+0
ところでキウイでもなくマンゴでもなく似た果物があるよね、最近、買って食べようとしたら、あまりの不味さに捨ててしまった
あれは、そのまま食べるものではないのか
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:22:40.89ID:KzlDbM1n0
イスラエル🔯スウィーティ

イスラエル🔯スウィーティ

俺に喰わせろスウィーティ(´・ω・`) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:23:31.72ID:CS/Zeykc0
本当にまずかった。
皮がワックスで毒だし。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:25:04.06ID:CnPtSoe70
>>977
殺菌剤には浸透作用あるからな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:25:13.58ID:cK9T24ak0
業務スーパーで売ってたスワジランド産のグレープフルーツの缶詰が
好きだったんだけど人気ないから取り扱わなくなったんか残念…
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:26:44.14ID:w78mrjj10
昔夏みかんを買うと付いてきたコイツ
このカッター最近は付いてこない…

https://i.imgur.com/FvUmaQx.jpg
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:27:01.06ID:cMNh59Of0
>>16
カズヤさんお疲れ様です
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:27:17.34ID:Pp3YaCa00
>>955
薬の分解を抑えるからだってさ
要は仮に1時間で溶けきって欲しい薬もその何倍もとどまっちゃうから
薬効が想定の数倍にもなってしまってあぶないと
ソースはスレ内で拾った知識だw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:27:55.83ID:UguEDwrR0
>>834
民族による適正値の違いもあるから比較しても意味なし
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:29:12.58ID:CDNCSYq40
デコポンが圧倒的に美味いからな。
グレープフルーツは横半分に切って、メチャメチャによく切れるナイフで袋と果肉をまずラジアル状に切り離す。次に袋の背中をえぐるように切り離す。これでゴロゴロ果肉のグレープフルーツをスプーンですくって噛み締めて食える。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:29:12.57ID:pHIuJvyb0
現代の若者はみかんですら皮を剥くのを面倒くさがるのに
ナイフで切るグレープフルーツなんか売れねぇわ

単価高くなってもカットフルーツの方を選んでく
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:29:11.83ID:31xKwlil0
紙パックの100%果汁なんて酸っぱくて飲めたもんじゃない外国は一切改良しないのな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:29:44.52ID:Oy+d1iN20
グレープフルーツなんて、食べる気しないわ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:30:23.22ID:h3T5wRUc0
生絞りグレープフルーツ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:31:48.63ID:RasrKy4w0
グレープフルーツと長芋とか結石の元でそ? 自分、両方とも好物でしょっちゅう食ってたが、
危なかった。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:31:51.87ID:XjIFbKrV0
>>993
手絞りだと

生ゴミの
オンパレード
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:32:05.20ID:cK9T24ak0
>>979
キウイは健康効果があるとTVが取り上げてたからじゃないの
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:32:32.73ID:Dw3brRpk0
>>896
死ぬのも面倒も追加で
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:34:14.66ID:GcZbvDMU0
一言で言うと 飽きた
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:34:14.69ID:Az+e/qyF0
>>957
イガイガせん人類なんておらんやろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況