X



【オランダ】ゴッホ美術館 「ひまわり」の貸し出しを中止 傷みやすく移動が困難

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/28(月) 09:04:10.23ID:wJmZ/nFt9
【AFP=時事】オランダの首都アムステルダムにあるゴッホ美術館(Van Gogh Museum)は24日、所蔵する同国の巨匠ビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent Van Gogh)の作品「ひまわり(Sunflowers)」について、修復作業を経て、「破損しやすい」状態であることが判明したため、今後は貸し出しを行わないと発表した。

同美術館は、世界に5作品しか現存かつ美術館所蔵されていないゴッホの傑作「ひまわり」のうちの1作品を所蔵しているが、国外に貸し出すことはまれで、2014年を最後に貸し出しを行っていない。

だが、修復に関わった国際的な専門家チームは、130年前の絵画にとってはそれでも負担が大きいと述べ、今後は「アムステルダムの我が家にとどまる」べきだと指摘した。

ゴッホ美術館のアクセル・リューガー(Axel Rueger)館長は、「重要な調査結果の一つは、絵具の層などは安定しているものの、湿度や気温の変化、振動に対しては非常に敏感だということだ」「従って、同絵画は安定した気象条件の下で、できるだけ移動させないようにすることが重要だ。当美術館は、一切のリスクを避けるため、今後は『ひまわり』の貸し出しを行わないことを決定した」と述べた。

ゴッホ美術館は、1973年の開館以来、同作品の貸し出しを6回しか行っていない。2014年に英ロンドンのナショナルギャラリー(National Gallery)に貸し出されたのが最後で、その際には同美術館が所蔵する「ひまわり」の横に並べて展示された。

他の3作品は、独ミュンヘン(Munich)、米フィラデルフィア(Philadelphia)、東京の各美術館に所蔵されている。【翻訳編集】 AFPBB News

1/25(金) 12:17
AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00000016-jij_afp-int
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190125-00000016-jij_afp-000-view.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:07:30.03ID:eb1KOgFS0
トットコ走るよ ハム太郎〜♪
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:16:28.91ID:5tgW+enT0
 

   _ノ乙(、ン、)_3Dプリンターで完全に複写しとくべきねw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:16:56.71ID:mYkzwBLP0
>>1
ここだけの話、ゴッホの絵ってたいしたことないよねw
美しくないし、上手じゃないし、芸術性ないし。生前一枚も売れなかったのもうなずける。

ここまで、投機目的以外には何の価値も見出せない画家もめずらしい。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:18:06.71ID:tJOAndpN0
ゴッホ独特の混色を避けた早描きゆえに傷みやすいのかね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:19:56.97ID:TWQLHve+0
ゴッホの絵は絵じゃない。
あれは立体作品だ。
初めて見たときびっくりした。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:20:19.55ID:OCh4P/Ak0
あれ?日本企業がバブルのころ買ったんじゃ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:21:27.46ID:WLP6+f+FO
フランスは松方コレクションを全部返還しろよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:24:41.11ID:eb1KOgFS0
>>9
ひまわりってタイトルの絵は6枚くらいあるんじゃなかったっけ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:25:00.65ID:ORk7LlMC0
ひまじゃねーよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:26:58.38ID:dmlWjpDr0
美術品運搬は日通、ヤマト、西濃、寺田倉庫、どこが優秀なの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:27:29.40ID:3qWHmXYY0
>>12
12枚+幻の1枚じゃなかったっけ?
ゴッホはモデル雇う金がなくて引きこもりだったから
ひまわりばかり描いていたという…。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:28:33.73ID:ud1On4zj0
>>4
ゴッホの天才性は補色の効果的な使用
夜のカフェテラスのように青と黄を用いて鮮やかに描いている
芸術性の部分では十分に堪能できると思うし、本物を見ると違うなとわかる

>>9
実は日本にはひまわりは2作品
1作品は戦争で消失
1作品がオークションで保険屋が買った
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:29:00.98ID:WLP6+f+FO
>>9
はい
実はその前にも戦災で焼けた「芦屋のひまわり」というのがあります
ゴッホが浮世絵が好きで影響を受けていたし
浮世絵の影響があるゴッホが無名な頃から目をつけた日本人が居て
ゴッホの作品はけっこう日本にきている
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:29:35.96ID:SMdANPc/O
???「万が一のことがあっても補修ならまかせて!」
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:30:15.55ID:dL8q1L7Q0
修復しすぎて元のひまわり部分はほとんど残ってないと聞くが
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:30:44.71ID:tJOAndpN0
>>17
阪神大空襲で消失したのは今大塚国際美術館に原寸大複製が見られるよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:36:43.20ID:ORk7LlMC0
ヨーロッパみたいに湿度が低くないとあんなに厚塗り出来んわな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:43:09.66ID:9DPHSual0
ゴッホは、絵画の世界で唯一、天才を許された画家。
ルノアールだと思うが、生前すでに有名な画家に
先生は、いったい誰を師事しているんですかと
弟子たちが聞いたところ、ゴッホといったという。
わたしは、遠く及ばない。そう付け加えたという。
売れていない三流画家の名前を聞いた人たちは
冗談たと思って大笑いした。
そのルノアールが、ゴッホにあなたの師匠はダレかと聞いたら、
東洋から送られてくる茶碗の緩衝材に使われていた
丸められた浮世絵を何枚も出してきて、これが私の師匠だといった。
フランス人は、よく知っているが、絶対認めない。
欧米で、浮世絵というと、一歩ひいて全員黙る。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:43:42.65ID:qIVZxPCV0
>>4
絵ってのは理屈じゃないからねえ。上手い人が描いた絵を生で見ると感動があるのは事実。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:46:18.40ID:gQSb4Bxs0
貸し出すのはレプリカで良いでしょ
どうせ見ても解らない人達が見るんだから
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:46:36.66ID:vKUU9AZC0
絵の具が盛り上がりが異常
あんなの初めて見た
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:46:59.70ID:VPEDXcXZ0
実際、油絵ってのは傷みやすい
描いてから数十年で絵の具が乾ききって、ひび割れて、ぼろぼろ落ちてくる
今日残っているヨーロッパ中世の油絵なんて、補修につぐ補修で
本当はどうだったのか分からないくらい

自分も美術品が好きで油絵も買ってみようかなと思った時もあったけど
維持や管理、補修の難しさから断念したよ

日本の和紙に墨で書いた絵画、書道などは
奈良時代、平安時代のものが大した傷みも無く残ってることがあるけど
それは本当に驚異的と言えるよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:47:17.41ID:XcVIAMHM0
ゴ、ゴゴゴゴ、
ゴッホとおにぎりは
傷みやすいんだな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:49:01.21ID:tJOAndpN0
>>26
いっぱいと言ってもモネほどじゃないよ
一般公開されている真作は4点、どれもその作品なりの個性がある
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:58:13.50ID:Dfcu8jMj0
損保ジャパンの美術館にあるやつは本物なんか?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:59:03.86ID:VPEDXcXZ0
油絵は、描かれた状態で手を加えなければ、100年は絶対もたない
それ以前に描かれたものは、どこのだれとも分からない者によって
補修されたものだよ

最初に描かれたのが500年前ってだけであって
補修してからオークションに掛ける

数十年前の補修なら良い方で
実際は、オークションの直前に厚塗りで
補修したものだろうな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:00:16.78ID:uQs8qtfx0
絵の具がパキパキになってるかな?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:10:32.21ID:XX2CBkSp0
絵が好きなキチガイが描いた絵
これだけ
オリジナリティがあるから投機目的で
価値を高騰させた

バンクシーも大した絵じゃないが
この価値上げ詐欺で作品は高騰してる。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:12:04.33ID:caaeNAfO0
>>4
> 美しくないし、上手じゃないし、芸術性ないし。生前一枚も売れなかったのもうなずける。
売れるか売れないかは商才の差だからなw

ゴッホだけじゃなくて、死後に才能信じて金持ちに売り込んだ奥さんと弟が偉いわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:26.78ID:l1L4cWR20
いってみたいのう
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:18:40.47ID:ltLjAWev0
ゴッホは浮世絵も何枚か書いてたよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況