X



【飲料】午後の紅茶、値上げ 1.5リットル357円→378円に キリン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/01/28(月) 18:03:05.52ID:mRQLVPT19
キリンビバレッジ(東京)は、大型ペットボトル入りの「午後の紅茶」やミネラルウオーターなど計20商品を1本20円程度値上げすると発表した。5月1日出荷分から希望小売価格を引き上げる。物流費の上昇などが理由。大型ペットボトル入り飲料では、コカ・コーラボトラーズジャパン(同)など大手メーカーが相次ぎ値上げを発表している。

 対象は915ミリリットル〜2リットル入りの商品。「キリン 午後の紅茶 ストレートティー」の1.5リットル入りの価格は378円(現在は357円)、「キリン アルカリイオンの水」の2リットル入りは270円(249円)となる。 


時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00000104-jij-bus_all
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:05:25.69ID:iLhy2hkh0
>>229
飲むとき、逆さにして左右に振るんだよ。
塊が取れるw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:06:00.63ID:pZrASKiz0
美味くもないのにがっつり値上げすんのか
俺は紙パックのリプトン一択
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:06:13.08ID:nS9o57Qa0
>>222
EU、香港、シンガポール等では使用禁止の甘味料の
アセスルファムK、天然甘味料のステビアが添加されている。
人体に有害な添加物だそうです。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:07:34.09ID:Jhz8ArhR0
?????
近くのスーパー
160円ぐらいで売ってるけど
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:07:49.00ID:R8lMwyS10
周り飲んでるからミルクティー飲んでみたけど糞不味すぎた
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:08:10.27ID:iCRPoKkM0
>>27
卵の値段は下がってる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:09:28.88ID:rH0Frpn20
午後の紅茶見るとどうしても午後ティー女子の件で女共を怒らせたの思い出して笑う
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:09:33.59ID:qSSUhzyw0
必需品じゃないからどうでもいい
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:09:57.09ID:OtMNyqF/0
旧パッケージが108円だったぞ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:10:37.35ID:18MzEXKR0
値上げ値上げ値上げからの増税!
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:11:10.20ID:nDLKzCrd0
>>232
午後の紅茶は子供の頃は飲んでたけど
レモンティー、ストレートティは飲めなくなったな。

今は午後の紅茶おいしい無糖ってのは、甘味料も含めて砂糖が入ってないので良く買うわ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:11:56.79ID:EyE94erW0
>>5
うちの近所のスーパーは118円だな
レモンティーとかミルクティーは138円だけど、無糖だけは安い
なので毎回買っちゃう
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:15:18.32ID:oa+haFSw0
そんな値段で勝ったことない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:16:55.89ID:fK5sPF+P0
緑茶の代わりに紅茶を急須で淹れて、砂糖抜きのストレートで飲んでも美味い。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:17:17.62ID:nDLKzCrd0
>>250
ティーパック一つでそんなに行けるか?
基本コップに一つティーパック入れてたわ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:17:28.59ID:KwxGrOBY0
結局、製品問わず飲料水を糖分や人工甘味料など意識しちゃうと飲まなくなった飲料水が増えちゃう時代
人工甘味料を気にしない人ならジュース平気かもだけどw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:18:53.56ID:fK5sPF+P0
人工甘味料は不味いな。
普通に果糖ブドウ糖液糖で良い。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:19:24.50ID:/+pcVsLK0
>>5
だよなぁ
逆に300円以上の値段で売ってる店あるの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:19:25.98ID:rnPIkyNo0
リニューアルしてからクッソ不味くなったよな
もう買わなくなったから問題ない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:20:33.11ID:rA3Zp4ao0
>>247
いや。リニューアル後はわからないが
つい最近まで薄くてペコペコするペットボトルがあった
違う店は普通の強度
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:22:19.19ID:KwxGrOBY0
>>228
スナック菓子は少子化とスマホやパソコンなど操作するとき指がお菓子で汚くなるから避けたいかもな
俺はポテチ指で掴んで食べる派だから汚れ気にならんけど
あとスナック菓子は太るから親に食べるなと言われてそう世間の子供は
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:23:33.74ID:g8Q4F9Tn0
紅茶でコスパ良いのは
一袋に茶葉が入ってるやつ
適量の茶葉量で大量の紅茶をつくれる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:24:15.52ID:rhWtjIwx0
午後ティー甘いほう1.5リットル
108円以下 激安
128円以下 安い
148円以下 普通
168円以下 ちょい高
198円以上 ぼったくり
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:26:21.95ID:KQXrDbWf0
麻薬でも入ってるのか?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:26:30.87ID:rhWtjIwx0
午後ティー無糖2リットル
98円以下 激安
128円以下 安い
148円以下 普通
168円以下 高い
198円以上 ぼったくり
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:27:05.49ID:Z2M5ogx40
希望小売価格って末端価格の上限って意味でしかないな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:30:35.89ID:sZZofoPM0
普段158円安いときで138円なのにこれはきついわ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:32:07.57ID:F+vOn2WN0
どこでも158円ぐらいで並んでる感じ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:32:10.07ID:Ep9g1FJt0
>>193
キリンてほんと何もないよな
サントリー不買してみてわかったわ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:38:19.89ID:ksbRnmQZ0
安いティーバッグで紅茶作って冷やせば午後ティーになる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:38:22.91ID:S6ttyR1J0
放課後の紅茶にするわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:39:21.44ID:gFB3DFQH0
コンビニ価格か。それでも売れるんだろうな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:39:59.56ID:IbI5hlqJ0
原価云々言うのもなんだが、
安い茶葉で淹れた方が美味い。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:46:22.89ID:Z2M5ogx40
>>274
主力は協和発酵キリンの医薬品部門だしねえ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:46:59.20ID:fEXuwuPG0
俺の中で午後の紅茶オワタ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:49:18.72ID:axW1scnl0
買わないから全く困らないな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:51:03.25ID:pyfydEO/O
増税で消費者は実質値上げをされるのに
どこもその前に値上げをしやがる
どうなのよ安倍ちゃん?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:51:09.08ID:4ah9MyDC0
ピコーは?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:51:22.60ID:m3e2S6vr0
コンビニ価格w
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:51:49.32ID:SW5GNaGc0
>>274
キリンレモンくらいしかないな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:53:00.46ID:nvPN0z+50
希望小売価格が370円で、実際の売価が150円ってどういうことだよ。
仕入れ値は150円より下だってことだろ?倍値以上で売る設定って事か?
小売の中抜き酷すぎるだろ。
製造業がもっと利益を取って、小売なんてほんの少しの利益にしろよ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:53:34.75ID:IaMHdhjJ0
ロンネフェルトで自分で淹れる俺は関係なし
でも、スレ開いちゃった
ごめんね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:59:49.13ID:bZRibFDU0
わざわざ買わなくても、ティーパックで入れたほうがおいしいのに。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:01:23.53ID:TeLLT7TR0
>>290
キリンレモン飲みたくても、売ってる店がないよな。
少なくともウチの周りのスーパー・コンビニ10店舗じゃ置いてないんだよなぁ。
三ツ矢はよく見るけど。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:04:59.38ID:AsHdMQfx0
15lペットがでかいアルミキャップだったころはうまかった
今は体がおかしくなるから要らん
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:05:56.16ID:AsHdMQfx0
>>250
うん馬鹿
業務スーパーの奴のほうがうまい
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:06:00.00ID:hLOg5QEq0
安売りで128円で売ってるから実感わかない。

キリンレモンやバヤリースは98円だけど。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:06:36.67ID:wpE3Vwwp0
>>296
昔伊藤園だかの買ってったら午後ティーが良かっただのぶつくさ言われたことあったな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:19:38.04ID:gEIwZgSZ0
>>295
まったくだ
客が付いたところで安物に変える
葉っぱは葉っぱでも大麻かよって
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:23:11.64ID:KWEB3abZ0
>「キリン アルカリイオンの水」の2リットル入りは270円(249円)

これいつも60円で買ってるんだけど
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:23:48.97ID:cchmTUTt0
>>272-273
俺の近所のスーパーもその価格だわ。
普段158円で安いときは138円
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:29:14.99ID:rSDlYkWp0
となりのイオン生茶2lがずーっと118円なんでこっち買えない 両方とも大好き
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:34:36.48ID:kNHICpWH0
>>5
ちょうど今それにハマってて毎日飲んでる
スーパーで買ってくる家族が「これすごく安い」って言ってて、確か100円ちょっと
定価はこんなに高いのか
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:55:41.41ID:dST7EMmw0
>>5
うちの方は高めだから普段はまず買わない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:07:31.57ID:07U8U9pp0
その値段で売ってるの見たことないけど
マジか
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:10:10.57ID:/DiWe9c30
希望価格なのか定価なのか知らんがスーパーでかけ離れた値段でうってるな
どうせ値引きして売るのにいつまで続けるのる
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:12:12.92ID:gQSb4Bxs0
実際の売値考えると希望小売り価格というのは
ぼったくりのように思えて来る
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:23:09.44ID:r+c1elhP0
そんな価格で売ってるの見たことない。
意味ないな。定価なんて。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:27:36.51ID:fK5sPF+P0
希望小売価格はみんなが幸せになる最低限の価格。
それを大幅に割ってるって事は、裏で誰かが泣いている。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:31:58.78ID:2iMGyheI0
近所だと158円で売ってるけど
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:36:12.01ID:Gchm7LBB0
ああ、もう20年ぐらい飲んだことないわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:38:12.68ID:vY6GR1HU0
1.5リットルって2.0リットルのペットボトルの満杯くらいの量か?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:41:33.19ID:pePCxy160
>>315
日本人はそういう負の労働が多すぎなんだよなあ
儲けない仕事はやらないでいいんだよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:44:33.13ID:vkEoJWUX0
ストレートはよく飲んでた
あこ甘さがちょうどいい
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:50:55.21ID:9oO7Mthw0
高すぎわろたwww
スーパーで99円の時にしか買ってなかったけど
本来はこんな値段するのかよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 01:30:06.47ID:6e2yBatI0
買わなくなるだけ
てか168円とかそんなもんだろこれ
卸値まで値上げしたら死ぬだけだ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 01:30:56.46ID:B6Akz7Pp0
値上げラッシュが国民を殺す。ハーゲンダッツも食べれない。
スカイツリーにも登れない。清涼飲料水も買えない。

http://www.sameair.net/entry/2019/01/26/000000
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 01:34:45.72ID:Z/JwpFer0
定価の意味ねーな
ほとんど半額で売ってるのに
357円も出すなら買ってないぞ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 01:41:36.13ID:mMblKDC40
だよな。普段178円そっから安売りで10~20円安くなる日もあるし
デフォが198円ぐらいに値上げになるんかな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 01:54:09.08ID:Rq2uipU/0
1.5リットルと500ミリ

値段のバランスがおかしい
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 02:10:54.12ID:PaN9locz0
この価格は何かの基準価格か
こんな値段で売ってるの見たことないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況