X



【10分・1000円・カットのみ】QBハウスが「1000円カット」をやめる事情 2月1日から1200円へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/29(火) 08:33:44.88ID:pfWRUl4H9
10分・1000円・カットのみ――。

 カラーリングもパーマもシャンプーもない、ヘアカット専門店「QBハウス」を日本で初めて手がけ、理美容業界に革命を起こしたキュービーネットホールディングス。そのキュービーネットが2月1日、カット料金を1080円(税込み、以下同)から1200円へと、約1割引き上げる。

【図】店舗数は国内500店以上に伸びたが・・・
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/a/700/img_fa76b8f918b2e7256ac98b38074abb60232114.jpg

 カットの速さと安さを売り文句に顧客の支持を集め、「デフレの優等生」とも呼ばれる同社は、なぜ今値上げに踏みきり、「1000円カット」の看板を下ろすのか。
.
 キュービーネットは1995年に設立した平成生まれの企業だ。翌1996年、「QBハウス」1号店を東京・神田に構えて以降、直営を中心に次々と店舗網を拡大。今では、北は北海道から南は沖縄まで、34都道府県で552店を展開する(2018年6月末時点)。ヘアカット専門業態の店舗数で業界2位とされるサン・クエストの「サンキューカット」は277店(国内店/同年11月28日時点)。キュービーネットはその2倍と断トツである。
.
■コンビニより店は多いが、理美容師が不足

 少子高齢化で市場縮小が進む日本以外のビジネス拠点を求め、2005年にはシンガポールと香港へと進出。2012年に台湾、2017年には米ニューヨークでも出店し、海外店舗は119店に達した。国内外で合計671店、年間2000万人超の来客者を誇る同社は、2018年3月に東証1部上場を果たしたのである。

 直近の2018年6月期の売上高は192億円(前期比7.3%増)、営業利益は16億円(同9.2%増)。1975年設立の田谷(2018年3月期の売上高105億円、営業赤字0.4億円)や、美容室チェーン「アッシュ」を展開するアルテ サロン ホールディングス(2017年12月期の売上高75億円、営業利益5.2億円)といった、理美容関連の上場企業の業績を圧倒する。既存店の月次売上高も、2017年7月から2018年12月までの18カ月のうち、17カ月で前年を上回るなど好調だ。

 一方で、理美容業界は目下、深刻な問題に直面している。

 理美容室は全国に36.8万店ある(厚生労働省調べ)。コンビニエンスストア(5.6万店、経済産業省調べ)の6倍超で今も漸増傾向だが、理美容師の新規免許登録は1999年の3.3万件から2.0万件に減少。平均年収が全産業平均の432万円(2017年)に対して300万円を下回るとされるほか、長時間労働などを理由に理美容師を目指す人材が減っている。厚生労働省によると、理美容師を含む「生活衛生サービス」の有効求人倍率は4.55倍で、全産業平均の約3倍だ(2018年11月)。
.
 「スタイリストをいかに集めていくか、退職率を下げるかが課題だ」

 キュービーネットの北野泰男社長は、そう危機感を語る。スタイリストの採用と育成、そして待遇改善に向けた資金確保が、カット値上げを決断した最大の要因なのである。

 同社は独自の研修制度「LogiThcut(ロジスカット)」を、スタイリスト育成事業として展開している。専門学校の卒業生やブランクのある元・理美容師、未経験者を対象に、カットや接客の技術を指導し、6カ月で店頭デビューさせることを目指す。拠点は東京・大阪・名古屋に加え、2018年7月には福岡でも開校した。値上げによる増収分を原資に、投資を加速する公算だ。
.
 しかし、値上げが増収につながる保証はない。

 キュービーネットは値上げによる影響で、2019年2月〜6月の客数を前年比6%減と予想、「最短1年、遅くとも3年で元の水準に戻す」としている。ただ、同社が先鞭をつけたヘアカット専門業態は、新規参入が相次いでおり群雄割拠だ。値上げをせずにカット1080円を継続する同業他社も少なくない。

■問われる「1200円」という価値

 店舗数で業界3位級のジャパンプロデュースサービスが展開する、「カットファクトリー」もその1つだ。同社の店舗管理責任者を務める林田護氏は、「『1000円カット』が1つのブランド。現状で値上げは考えていない」という。2月以降は業界首位のキュービーネットと約100円の差が生まれるが、「優位に立てるのならありがたい」と言い切った。

 そのうえライバルは、ヘアカット専門業態だけではなくなる。

1/29(火) 7:50
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190129-00262095-toyo-bus_all&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190129-00262095-toyo-000-view.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:56:09.00ID:4BCTAF1m0
店舗減らせばいいのにね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:56:14.83ID:sZSsrWlf0
>>70
あれはほんま便利やなw 長さもかなり調節できるし
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:56:20.03ID:m5W8PXd+0
おまいら禿げには500円でも高いだろ。どこ切るんだ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:56:20.37ID:iDWPngRG0
>>3
最悪な店員の場合、いきなりハサミを横にして前髪切ってくるぞ
当然クレーム入れたわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:56:22.87ID:XkpLaf640
俺は頭洗ってもらって、白髪染めで3000円程度
十分安い、昭和だったら8000円だよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:56:42.19ID:ZYKEoNbI0
QBのせいで床屋が成り立たなくなった気がする
どこも1000円でやらざるを得なくなったわな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:56:45.44ID:P9be7E3i0
>>17
個人差ひどいよな

刈る前の水霧吹きも櫛入れもせずにイキナリはさみ入れてきて
堅い手際でジャギジャギいれられてボッサボサにされた。
終わった後にこれでもかってくらいのクレーム電話を窓口に入れて別のところで髪やり直した

都心でこんなん喰らうとは思わんかった
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:56:54.93ID:vD9+2aW60
バリカン買って自分で刈ったほうが得
最安値圏では外国製の方がいいな
最安値圏の国産でひとつひどいのがある
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:57:08.97ID:7pttaqBx0
一回行ってもんのすげえ接客態度悪かった印象
理髪店の糞店員率は異常
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:57:16.39ID:koqLybpP0
うちの近所はとっくに1100円だったが
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:57:37.77ID:L35rqkdo0
>>94
あの下手くそな店員に当たらないように〜って願ってたら
なぜかいつもそいつの順番にあたるっ!

それがストレスで行かなくなったわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:57:40.14ID:BxG0hwST0
ついにQBカットも値上げか。
もう自分でカットするしかないな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:58:19.43ID:O7vzrgGl0
全国の理容師が少し歓喜だろうな

>>95
1回じゃ無理
5回程度で自分の髪質が分かる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:58:29.88ID:OmEo+jap0
地域の床屋を駆逐してから値上げとはタチが悪いなあ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:58:32.76ID:WS1uwgkf0
デフレの象徴的企業も遂にデフレ脱却を宣言か
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:58:41.90ID:Q044mC8k0
喋らんで済むから楽。
全体すいて長さ揃えるが基本だから、良く使う。
久々に普通の美容院行ったらオーダー書いてずーっと質問されて、シャンプーの担当、ドライとマッサージの担当、全部定型文で同じ質問。しかも全く思った髪型じゃ無かったわ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:58:46.68ID:+92nvhpO0
漉きカットできるバリカン買ってやったが、最終的に坊主頭になった
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:58:48.31ID:KtvgGmds0
厚生労働省の統計が適正かどうか、そこから検証してね>記事
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:58:52.44ID:tz0N6ijn0
1200円にしやがって!高すぎると言いつつ
「理容業界をメチャクチャにした張本人 」と文句つけるお前ら

お前らは5000円とかの店行けば良い
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:59:14.68ID:8IRVTcCh0
>>1
近所のショッピングセンターに入ってたQBハウスが短期間で去年撤退した
残念がってる元お客さんが世間話してた
隣の市まで行かないとないって言うし
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:59:17.54ID:0YqELpCX0
もう何年も床屋行ってない
バリカン買って自分で刈ってるわ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:00:03.42ID:1z1AuZMB0
>>42
客も割り切ってるのと数をこなせるぶん時給にすると高くなるのかもな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:00:07.04ID:P9be7E3i0
大阪もなんばの地下歩いて階段あがった右手のところを重宝してた。 まだ残ってるかは知らんが
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:00:11.01ID:nFJqFe2m0
自分でバリカンで散髪するのがいちばん安い。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:00:20.65ID:7pttaqBx0
・待たされる
・糞店員率の高さ
・下手糞。注文した通りに絶対ならない

1000円でも高えよボケ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:00:21.34ID:RCgReiem0
この手というか床屋でしっかり消毒しているところなんて
見たことないけど、保健所はちゃんとチェックしてるんかね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:00:30.20ID:Zo0Dd+yT0
>>79
ツーブロック金かかるからそれぐらいじゃないとやっとれんわな
短髪が似合うのは羨ましいけど
ハゲだとYouTubeでオサレスポーツやってても絵になってないのが辛い現実
スポーツじゃなくて筋トレが正解なのに
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:00:49.06ID:jAmXra8m0
QBハウスは安いから行く。ただそれだけ。
1200円でも他店より安ければ行く。
逆に言えば、他社が1200円未満で展開始めたらQBハウスは終了する。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:01:19.68ID:ost43jCX0
10分でカットなんかできるんか?
40分くらいかけても1500円でカットしてくれてるところでいつも切ってる。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:01:21.33ID:rvmsXExa0
1000円カットは理美容師の当たり外れが凄すぎて行かなくなった。
一回1000円じゃもったいないクオリティの美容師さんに当たって感動したけど、指名できないからねー。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:01:28.21ID:c79Oerfr0
ソフトモヒカンとオーダーしてスポーツ刈りor角刈りでフィニッシュする確率を考えたら1,200円はビミョー
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:01:47.03ID:NVas7iy10
ハゲでよかったわ
ふさふさどもざまあwww
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:01:49.73ID:P9be7E3i0
>>42
三カ月に1回くらい寄ってた店は、オーナーは顔見知りだったが、
スタッフは毎回人が代わってて逆に入れ替わり激しい店もあるんだなと思わされた店もある
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:02:24.81ID:mRSmaVH00
アバンティおすすめ。そこまで混まないし、腕前もまぁまぁ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:02:43.66ID:6JuBFXyR0
バリカンでセルフカットで丸刈りにして早や3年。
月イチQBが月3回セルフになった。
丸刈りだけなのでパナの一番安いヤツで十分で、1ヶ月で元取った。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:02:56.55ID:CQraLamD0
ストパーやヘッドスパ込みで美容室2万以上かかる俺には関係の無い話だな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:03:04.79ID:gO996RNU0
>>63
たまにいるんだよ。
1000円カットの店で事細かにオーダーする客。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:04:25.12ID:JhrZmT2G0
1000円カット行ったことないけどどうなん?
いつも2800円くらいの美容室月2で行bチてる
0164名無bオさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:04:36.27ID:4lpnO2X70
>>1
利用したことないけど
カットの腕前はどうなのよ?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:05:26.40ID:IHCsh2X90
普段、5000円の美容室や床屋行ってる奴から見ると、1000円カット行ってる奴らに偏見持ってるだろ?
貧乏くさいだの、ケチケチすんなだの。

違うんだな〜これが。
1000円カット行ってる奴等は安いから通ってる訳じゃない
美容師と会話するのが嫌だから1000円カットへ行ってんだよw
95%の利用客がコレに該当している
これマジな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:05:29.18ID:dPm2qzWT0
人手不足の正体
店や会社の数が労働者数にくらべて多すぎる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:05:36.18ID:e+inuJib0
QBも終わりだな家の近所は1000円カットの激戦区1200円は無いなジ・エンド
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:05:52.07ID:Hxk8549K0
ここより高いけど千葉ローカルのカットオンリークラブが良い
個人的には値段以上の満足感
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:06:04.11ID:17EkkiqC0
10分1000円だと6時間連続でカットしても36000円しか売り上げないじゃん。
そりゃ厳しいよ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:06:04.84ID:tknsHDzC0
60分で最大6000円売上
店員はバイト同然の給与

話変わるが
整体師が過酷なのわかるだろ。
60分最大2980円売上ww

しかも客はフル回転しない。
30分後に予約と客に言われると30分待たされる。その30分で他の客が来ても断らないといけない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:06:07.74ID:tQHAdqBQ0
学生時代に美容室でバイトしていた経験があり
ここ8年自分でカットしてる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:06:13.78ID:JEo0/Csp0
>>163
美容で2800は安いな
俺4300だわ
行きつけ変えるの面倒くさいからこれからも変える気ないが
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:06:28.15ID:ACofArHj0
はは、おれら勝ち組。髭を剃るついでに頭まで髭剃り機を伸ばせばOK。カットに行く時間と費用で一杯飲めるよ幸せだ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:06:30.12ID:0tQ8rfwY0
時短カットだけでいい

床屋行ったら若いやつの練習台にされて
襟足のところカミソリで切られて出血
100円位引かれてもな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:06:42.75ID:H5gQCF+v0
別に1200円ならええやろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:06:48.38ID:rUAAGEJs0
2000円にすればいいんじゃない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:06:49.18ID:7pttaqBx0
>>165
ただでさえ理髪店は店員の糞率が高いんだが、
QBは全員糞と言ってさしつかえないと思う
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:06:53.54ID:VwyK5caK0
セルフ勧める人、腕が上がった、充分、等と言ってる人に、動画上げて欲しいわ。
Youtube等で理容師・美容師の方が、セルフやってる動画はあるけど、素人には土台無理!
素人が小奇麗にまとめられるテクニックややり方を、まとめて欲しい。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:06:55.72ID:xpzZkUZk0
>>90
多いだろうね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:07:09.02ID:ihNeMtjp0
1500円で髭剃りやシャンプー付きの店があるからなぁ
差が500円を割るとなると逃げる客もそれなりにいそう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:07:12.52ID:0YqELpCX0
1200円も取るならサービスでピンサロぐらいついてないと不当に高すぎだろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:07:33.40ID:XkpLaf640
QBは掃除機で頭られてからいってないわ、
1,380の顔当ててくれるとこがいいわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:07:35.29ID:BJoc6sru0
引きこもりってさー
こういう床屋を利用してんの?

それとも自分で切ってるの?

床屋のおっさんおばはんと世間話したくないっしょ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:07:35.51ID:QsKhUNKU0
>>164
常に人が入れ替わってるので当たり外れ大きい
ガチャ状態

うまい人はほんとにうまい
下手なやつに当たるとおかんが切ったみたいになる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:07:38.63ID:/x3R8wpL0
>>170
あそこは店員が客の悪口を他の客の前で言いまくるというので評判が悪い
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:07:40.33ID:3f0rjMLc0
>>4
とりあえず今年10月には上げないと予想
10月に1割上げたら便乗値上げって叩かれるから今のうち上げて、
10月になったらうちは消費増税でもお値段据え置きって宣伝する
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:07:44.76ID:VA0wV+XD0
床屋は必ずしも思い通りになるわけじゃないし
客も妥協してるのに5000円は高すぎるよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:07:52.03ID:GpZZtIqr0
当たりハズレがあるからなー
3人いて、こいつはやめたくれーってところに当たることがおおい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:07:53.05ID:vV/Co6AC0
まさか高かろう悪かろうになるとはな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:07:56.17ID:WbyY/4Vm0
あと、半年もすると

¥1200 の店は激減して
¥1000 の店が激増している

半年後、そんなふうに、なっているだろうと、おれは思う
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:08:04.02ID:9j0chotm0
>>167
マジでそれだ
普通の床屋だと30分くらいかかるが沈黙に耐えられない
10分だとなんとか我慢できるからな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:08:06.87ID:1pkcn8th0
ソフトスキンにしたことあるけど逆に金かかるよな
ツーブロックも多分そうだろうな
ハゲの人もスキンにしてるけど似合ってる人は完全に綺麗に剃ってる
中途半端に髪があるとカッコ悪いもんな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:08:27.25ID:YA/H1ea/0
席前の画面、自社CMいらんからもう少しニュース読めるようにしてよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:08:59.60ID:BqFCcEem0
>>96
120円値上げだろ?

それは別として、
10月の消費増税まで待てなかったのかな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 09:09:03.94ID:L35rqkdo0
洗髪しないと髪のクズまみれになって不潔極まりない
それを我慢するための安さなのに
スーパー銭湯の1200円カットがおすすめ
カットしたらそのまま風呂場にGO!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況