X



【学生の麻雀離れ】早稲田の老舗雀荘「早苗」幕…やくみつるさんも常連
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/29(火) 22:47:55.21ID:pfWRUl4H9
 早稲田大学(東京都新宿区)のそばにある麻雀マージャン店「早苗」が、来月2日に雀荘としての営業を終える。オープンから69年。学生のたまり場として愛されてきたが、近年は学生の麻雀離れで客足が鈍っていた。これからは喫茶・バーとして、再び学生が集まる店づくりを目指す。

 1950年にオープンした「早苗」は、多くの学生が行き交う早大の南門の向かいにある。木造モルタル2階建ての2階部分が麻雀コーナーだ。昭和の頃から使っている全自動卓が4台。1時間120円の学生料金は30年前からほとんど変わらない。

 2代目店主の宇田川正明さん(60)は「かつては卓が10台もあって、授業そっちのけで没頭する学生たちであふれていたんだけどね」と振り返る。

 宇田川さんの両親が自宅に雀卓じゃんたくを置いて営業を始めると、すぐに学生でにぎわうようになった。店を切り盛りしていた母・とわさんが、「おばちゃん」の愛称で親しまれる明るい人柄だったことも、人が集まる理由の一つだった。

 早大OBの漫画家やくみつるさんも在学中に足しげく通い、早大出身の俳優吉永小百合さんが訪れた写真もある。学生運動が激しかった頃は、警察官に追われて店に逃げ込む若者もいたという。

 宇田川さんも早大出身。授業を終え、当時は自宅スペースだった2階への階段を上がろうとすると、なじみの客から「おい、一緒にやろう」と誘われ、麻雀ざんまいの日々だった。就職活動で広告会社の面接に行くと、面接官は店の常連客。話が盛り上がり、そのおかげか、内定をもらって入社することになった。

 「店に来れば誰か知り合いがいるという感じだった」。宇田川さんがそう振り返る状況は、90年代後半から変わってきた。学生にも携帯電話が広まり、待ち合わせや暇つぶしに来店する学生が減少。麻雀のルールを知らない学生や、ゲームでしか麻雀をやったことがない学生も目立つようになった。

 宇田川さんは、母のとわさんが10年前に82歳で他界してしばらくたってから、広告会社をやめて店を継いだ。しかし、雀荘だけでの経営は厳しく、3年前に店内を大幅に改装。1階を喫茶・バーに変え、麻雀ができるコーナーは2階に移した。

 それでも雀卓が客で埋まることはまれで、稼働率は1割ほど。やむなく雀荘の廃業を決めた。麻雀コーナーは、多くの学生が春休みに入る2月2日が最後。その後は店内を全て喫茶・バーに改装する。

 早大周辺に30軒ほどあったとされる雀荘も、わずかになった。宇田川さんは、アクリル板を敷いた雀卓をテーブル代わりにしてコーヒーやカクテルを味わってもらおうと考えており、「麻雀を知らない学生にも、連絡手段がなかった昔は学生が交わる場だったということを感じてもらいたい」と話している。

https://www.yomiuri.co.jp/photo/20190128/20190128-OYT1I50031-L.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20190128/20190128-OYT1I50032-L.jpg

2019年01月29日 18時48分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190128-OYT1T50104.html
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 22:50:29.10ID:Hieuyx7/0
雀鬼んとこ行けよw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 22:50:59.02ID:ADfUfQDs0
早稲田の学生も昔みたいなステレオタイプじゃなくなったんだろうな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 22:52:11.99ID:7vNcpEw20
どいつもこいつもワセダワセダ
そんなに早稲田っていいもんなのか?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 22:56:51.02ID:ipVT5TH20
これだけは絶対に放すもんか!と、ひたすらスマホを握っていれば幸せな世代だからね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 22:57:13.11ID:inOTuLcN0
スーパーヅガンが好きでした
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 22:58:27.60ID:AkBlCCFU0
賭場?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:00:58.19ID:PLH7qD1q0
土地建物が本人名義なら売却して悠々自適の老後を送る。
俺ならね。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:01:47.01ID:PO8UmNpC0
校舎の上の 朝6時頃に暗くなる時計が好きだわ…
あと 住み着いてる猫のくつろいでる様子も
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:02:25.30ID:J7jGSuAo0
やくみつると打つ麻雀って物凄くつまらなそう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:02:35.44ID:4/aEPvWl0
屋号はやはり「さなえ」でいいのかな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:03:11.88ID:PO8UmNpC0
高田馬場の リエ蔵さんの雀荘まだやってるんだろか
0021辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/01/29(火) 23:03:29.86ID:A6QS16ip0
>>1

雀荘といったらタバコ吸いながら打つ人多いでしょ?
なのに喫煙する人は喫煙できない
喫煙しない人は喫煙する人とは打ちたくない

これじゃ潰れるのは必然だったのでは
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:04:08.41ID:hU6jasIb0
賭場だな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:04:34.57ID:fahc8Od50
メルシーはまだある
エルムはもうない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:05:18.45ID:TzWJ5oKg0
チョコとんは?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:06:05.25ID:BW/yBGDE0
大学の寮に住んでいた時も、24時間必ずどこかの部屋から牌を混ぜる音が聞こえてたなぁ…
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:07:17.73ID:zEfC2Er90
麻雀は「亡国の遊戯」として大陸の本国では禁止する王朝が多かった遊戯のひとつです。
麻雀をするよなバカが絶越危惧種になりそうな現状は、日本国という国家のためには良いことに他ならないでしょう。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:08:53.26ID:qkB2ryFi0
決して良い遊びとは言えないけど悪い遊びでもなかったけどな…
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:09:13.84ID:fahc8Od50
それより医学部できんのかな?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:10:47.16ID:KbOuCRRY0
雀荘は換気が悪いからタバコ吸わない若い人からしたら苦痛な場所
そりゃ学生街で老人優遇のタバコもくもくな場所なんか寄り付かなくなるわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:12:44.67ID:wG3SvFn30
>>11
お前らにとってのパソコンと同じじゃねえか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:15:04.39ID:JKNoKlo00
やくみつる
小島慶子

パヨク嫌い
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:15:19.31ID:e5004v7C0
>>21
何言ってるか判らない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:18:07.84ID:NOz6wg790
麻雀は時間の浪費だからな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:23:11.83ID:fahc8Od50
南門ってどこだ?
8号館の所?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:23:48.74ID:TaOeCae90
最近またブームいう話聞くんやが
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:24:18.85ID:+xGmWnHO0
>>27
それをいうなら囲碁も
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:26:25.41ID:/G9zg7/S0
二枚目、堂に入ってんなw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:27:42.55ID:4L61/8wG0
麻雀はルールが面倒すぎる
せめて点数計算を簡略化せえ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:28:06.06ID:CTuhqB2F0
色川武大が一言↓
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:29:36.42ID:+xGmWnHO0
>>45
符の計算でみんな離れてくんだよね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:30:04.57ID:/mXfMys50
今どきスマホでどこでもできるからな
あえて雀荘に行く理由がない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:42:17.47ID:118VbnL7O
>>1
麻雀は頭を使うのでボケ防止になる。
と言われてるけど
実際の麻雀は4人集まらないと出来ない、視力が悪いと相手の捨て牌が見えにくい、
素人ではイカサマされカモられる、素人でなくても点数計算が面倒
やはり麻雀は1人でもできる、点数計算さてくれる麻雀ゲームに限る
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:44:22.63ID:r+CL3OU30
雀荘潰して作るのが喫茶店とか昭和脳としか言いようがない
昔は良かったと言い続けて終わっていく店
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:49:31.90ID:Vwv+77Pi0
やくみつるさんも愛用ブランド形無しだな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:50:40.84ID:RDlERIwb0
配牌自動卓あれば行くけど?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:52:32.12ID:mr/Qe+Eu0
早苗じゃないとこに行ってたけどどこだったか思い出せない
ペヤングだけ覚えてる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:52:38.10ID:LBkfwXaB0
ヤニカス同士でやってろよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:56:32.79ID:ZkG452sY0
懐かしい
大学の頃は授業出ずに雀荘ばっか行ってたわ
メンツ足りないとおばちゃんが一緒に打ってくれるんだよな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 23:57:31.65ID:1MwFs84b0
何種類も出てた近代麻雀も、1種類だけになって
遂には月二回発行が、今月号から月一発行になってしまった
廃刊も見えてきたし寂しい限りだ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:06:39.07ID:wh/64DHd0
>>45
平和と七対子以外は門前40符、鳴き30符でいいじゃん。
トータルなら大体合うから、符計算できるけどいつもそれでやってた。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:08:39.74ID:A13WTy1x0
>>56
「はーいー」とかいうおばちゃんは10年以上前に死んだんじゃなかったっけ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:17:27.48ID:hhXs7r/X0
商店街のNo.1は今グーグルマップ見たら看板見えたからまだあるのかな?
澤田家はとうの昔になくなってるし・・・
早苗のある馬場下町の方は飯はたまに食いに行ってたけど友達同級生連れて麻雀行く
エリアではなかったな。

今は東京自体にいないが、東京行ったら雀荘ワセダには行きたいとちょっと思う。
あそこのカレーはほんとに美味いw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:19:17.67ID:iql9b8T30
>>59
50符とかたまに出るじゃん
2ハンだと3200点だっけ?まだなんとか分かるけどさ
70符2ハンとかなかなか思い出せないよね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:20:31.44ID:rylUKM8m0
やっぱり早苗だべさ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:22:49.78ID:+bLC3nOK0
正方形の小さい机にノートPC4代置いてネット繋いでやればいんじゃね
点数も自動計算だし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:24:02.66ID:xKNKKIej0
あれ、つい最近麻雀ブームとか言うニュースがなかった?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:26:50.17ID:iWJ8jPwA0
>>94
せめてタブレットだ。
PCなんて配線がめんどくさい。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:27:54.51ID:aSYff1CX0
胡散臭い職業の一つが麻雀プロだよなあw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:29:21.85ID:OZ1WtTBz0
人生の無駄使い
クソの役にも立たない物があると悟る役にしか立たない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:31:29.54ID:qVjNOSPP0
・ルールが面倒
・点数計算が複雑
・4人いないとできない

次は花札の「こいこい」が流行る予感!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:34:08.59ID:VQyjydNp0
就職してから他の雀荘に行って、場代の高さに驚くんだよな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:34:32.37ID:yJRn8sXn0
もう半荘で試験放棄したやつもいたなあ
早稲田は二流のままでいい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:42:15.45ID:0RaTTqXl0
メインの雀荘は早苗だったな
おばちゃん亡くなったのを後日知って悲しかった
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:44:09.43ID:hpd94prK0
今は同じ麻雀でもネット麻雀だろな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:45:24.08ID:iql9b8T30
たまにゲーセンで並んで麻雀やってるの見かけるけど、お前らみんなで雀荘行けよ!って思ったわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:45:26.31ID:poKZ/ZMN0
代返を頼んで授業をさぼっていた学生を相手に商売していた店舗は、閉めたほうがいい。

ここを利用した輩でロクな卒業生がいない。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:47:15.92ID:Li1ogzx20
囲碁将棋マージャン。
すべてネットでやってる。
囲碁は世界中の人が参加している。
アマでもプロ並みの人はたくさんいる。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:48:07.49ID:hpd94prK0
>>34
将棋だと自分より格上の人とだと絶対勝てないからつまらん。
自分と同じレベルの人としか出来ない。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:50:12.41ID:ZQayl3n60
(-_-;)y-~
なるほど、これか。
●●婦警ガオー!さんから、薩摩のカリオストロ城のじいさん野郎おおおおお!
ってのがあった。
五郎左衛門って名前やねん、奈良東大寺正倉院を見学したことがあるらしい。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:58:03.46ID:JAr5q1NK0
>>76
ゲーセンの麻雀の方が、金がからまなくて楽しいじゃん。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:01:28.92ID:GTCLE7UB0
早稲田も今やクソ真面目な学生ばっかだからな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:03:36.84ID:XDfik8BB0
麻雀よりスマホでゲームだからな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:06:39.99ID:kC55gC3Q0
4人居ないとできないゲームだからな
今はネットで一人でできるゲームが山ほどあるから廃れもするさ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:07:25.82ID:YoPwhQg30
ノースウエストは?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:08:51.88ID:ZQayl3n60
(-_-;)y-~
こないだの、二階堂のウーピン対子、「早」っていう、
●●婦警ガオー!さんサインは出てた。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:16:05.05ID:ZQayl3n60
(-_-;)y-~
今日の競馬は決めてない。川崎記念も買わないかも。
見ることは見る、福永の高知競馬の馬券買って下さいアピールで高知に行くと思う。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:16:50.91ID:BGPwM2RG0
麻雀はみんな金を賭けてやってるのに放置プレイだよね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:18:00.47ID:NvEzhcz80
雀荘って風とか言ってレートが決まってて違法ギャンブルを推奨してるからな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:18:41.49ID:ZQayl3n60
(-_-;)y-~
配達回ってきて報告するよ。
俺が知ってる麻雀漫画は、アカギとインパチ先生や。
他にあったかな?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:19:56.69ID:ZQayl3n60
(-_-;)y-~
房州さんのやつと、麻雀放浪記か。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:21:26.33ID:Li1ogzx20
麻雀、花札などのゲーム類は認知症防止に使われている。
全国各地でやってるよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:27:52.13ID:Li1ogzx20
ヤフーの麻雀。今もやってるよ。強い人同士、弱い人同士でやってる。
一人でもできるよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:28:22.17ID:H3umQigC0
>>21
まあそれもあるだろうね
ここ数十年の禁煙ブームの煽りを受けた業界というのは確かだろうね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:32:09.10ID:JejeRjUx0
>>46 朝だ徹夜だ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 01:33:40.35ID:b/p/Zc4I0
馬場の雀荘といえば
サン西武ふじの三連だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況