X



【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/01/30(水) 06:23:28.09ID:ucScbzfO9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795491000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_032

景気回復 なぜ実感ないのか?
2019年1月29日 17時52分

「アベノミクス」と呼ばれる経済政策とほぼ時を同じくして始まった今回の景気回復。世界経済の回復が続き、好調な企業収益がけん引する形で戦後最長に達した可能性が高まりました。一方、家計にとっては恩恵を受けている実感に乏しいのが実情で、専門家からは「最長だが、最弱の景気」という評価も聞かれます。どうしてでしょうか。

給料↑も“自由に使えるお金”伸びず

まず、総務省の「家計調査」で2人以上の勤労者世帯の自由に使えるお金、「可処分所得」の推移を見てみます。

これまで景気回復の最長記録だった「いざなみ景気」の終盤にあたる平成19年にはひと月平均44万2000円余りでしたが、おととしはひと月平均43万4000円余りと、わずかに減少しています。

これに対して「社会保険料」の負担は、平成19年がひと月平均4万7000円程度なのに対し、おととしはひと月平均でおよそ5万6000円まで増えています。

政府は経済界に対して繰り返し賃上げを要請し、企業もこれに答える形でベースアップやボーナス増額の動きが広がってきました。

しかし、社会保険料などの負担も増えているため、多少給料が上がっても自由に使えるお金は大きく伸びず、生活が豊かになった実感が得られにくい要因の1つになっているのです。

非常に緩やかな成長 実感難しい

また経済成長の勢い自体が非常に緩やかであることも要因の1つです。

内閣府によりますと、東京オリンピックの翌年の昭和40年11月から昭和45年7月まで4年9か月続いた「いざなぎ景気」では、実質GDPの平均成長率は11.5%。「バブル景気」では5.3%でした。

これに対し、今回の景気回復では平均で1.2%にとどまっています。日本は平成22年にGDPの総額で中国に抜かれ、アメリカに次ぐ世界第2位の経済大国の座を明け渡しました。

その後、おととしには中国のGDPの総額は日本のおよそ2.5倍まで拡大。10年かからずに、日本の倍以上の経済規模に成長したことになります。

中国が急成長を遂げる一方、低成長が続く日本は、「右肩上がり」と言われた時代のように景気回復の実感を持つことは難しくなっています。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/01/30(水) 00:56:10.11

前スレ
【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548786117/
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:57:56.40ID:Pffn039E0
樽にヒビが入ってりゃあ水はたまらねえよな。それと同じだ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:57:59.11ID:zGZjAxcb0

  いい加減にしろよ 王様の耳かよ。  大阪て、黒人やんけ 
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:58:02.87ID:oxbjMBep0
バブル時期で5%かよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:58:18.46ID:xy1Dxozm0
そもそも給料下がったとか言ってる人って会社から必要とされてんの?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:58:20.24ID:PRr56q8S0
日本政府とチョンが日本人の足引っ張ってるからだろ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:58:23.64ID:qneYA43n0
>>697
日共はもちろん、中共=太子党の親玉もアメリカ大陸東海岸なんじゃないの?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:58:28.73ID:QYJU0YgB0
現実は日銀が国債を買って赤字財政をごまかしてるだけだし
AIとかバイオとか日本の先端産業はパッとしない
製造業の競争力もゆっくりと落ちてきてる
こんな状態が続いて貿易黒字が保てなくなったら財政はどうなっちゃうの?!
と不安に感じてる人が多いんだろうな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:58:29.38ID:5grpfvBM0
マイナス金利で国難の好景気ってのが下痢ちゃんの頭の良ささw
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:58:31.55ID:hDGI8luQ0
日本は底辺が恵まれすぎ
社会保障を大幅にカットし、所得税を減税すべし
再分配とかいう悪の所業が日本を駄目にしている
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:58:40.72ID:Eo8yQt8L0
統計がウソだったもの この国は中国並みだよ
全て大本営発表とバレちゃいました
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:58:45.96ID:ucz0a7OM0
>>735
まあ共産主義というのは為政者がいかに楽して税金取るかを
正当化したものだからねマルクスもレーニンも中産階級出身ニートだし
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:58:57.84ID:Hnl+lKRc0
普通ならもうとっくに政権倒れてるはずの不祥事が毎月起こってるのにびくともしないのなんでよ デモ起こせや
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:59:10.07ID:ayApN3bB0
>>689
売国しなけりゃ野党に入れてやるんだがな

売国して企業冷遇して、結局最終的なしわ寄せは庶民に来るというw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:59:11.90ID:P5VcOnkI0
>>692
俺人事ですらねーよwむしろ人増やせと上には言ってる。
俺としては、確かに給料は安いけど休みやすいし残業そんなに多くないから働きやすいと思うし周りには(他の求人と比べて)良いと思うよとは言ってる。職員からの紹介もあるし。

でもこんな腐れ地方にも、最近は他にも良い働き口はたくさんあるって事なんだろな。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:59:14.56ID:CdirTs2+0
会社がもっともっと社員に金をばら撒けば良い
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:59:28.08ID:do/Low8d0
払ってる税金と社会保険料を計算したら絶望的になるわ
何ヶ月間ただ働きしてるのかと
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:59:33.77ID:zGZjAxcb0

  明らかなのに、なんでお前らは、ウソをつき続けるん?   
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:59:46.56ID:EQq6aF1c0
老人が金持ってるだけだろ。
テレビCMだって死亡入院保険と健康食品や膝の薬ばかりじゃん。
犯罪だってオレオレ詐欺が多いじゃん。
消費年代が老人中心でほとんど金使わんから金回り悪くなってるだけ。
溜め込んでるジジイババアから税金ごっそり取れよ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:59:47.35ID:K9bo8OE70
食べ物がどんどん小さくなっているのを見て、
日本はどんどん貧乏になっているのを実感する日々
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:59:47.44ID:ShRg1r+N0
いやマジで給料変わんないだろここ30年くらい
親父の初任給も20くらいだし



バブルで給料爆上げ〜とかいう馬鹿は実際のバブルを体感してないだろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:59:51.54ID:gasexKxdO
>>554
タックスヘイブンなんとかしないと同じことだよ。
社会的制裁を加えなきゃやめるわけがない。
増税より先に本来国庫に納まるべき金を取り戻すべき。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:59:51.85ID:QvBtsDuy0
少子高齢化だからね社会保険料増えてくから。俺たち日本国民のせいだよ。受け止めるしかないよ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:59:54.77ID:JHANnD3a0
>>716
おまえバカ?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:59:55.23ID:RKB2s7kz0
韓国で最低賃金上げたけど、評判悪いんだよな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:00:05.72ID:6b6HfPax0
>>759
だっておれ、、実はネ申だから ごめんね
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:00:20.34ID:HBkPScuD0
>>750
今の日本政府より無政府の方がいい
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:00:28.42ID:9pCR2ma20
年収350万の俺から100万も税金搾取する鬼畜
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:00:33.12ID:QkDBuU5S0
そりゃ実質賃金の推移みればわかるだろ
物価の方がより上がってるんだよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:00:38.78ID:ICvBL1V50
統計のイカサマと増税実感はあるわけない
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:00:40.41ID:CdirTs2+0
会社が内部留保し過ぎ、社員に還元しろボケ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:00:49.78ID:ucz0a7OM0
>>758
まあ頭では理解できるけどね段階バブルが続々と年金もらう年に達して
払う側は少子化してるのだからつまり戦犯は家族形態を破壊したマスゴミにある
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:00:53.72ID:zGZjAxcb0

>>758 同感。 まったくその通り。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:00:54.94ID:8k8a8Y0/0
>>706
東京が日本の成長を奪ってるからな出産適齢期の若者をあれだけ集めて出生率が一番低いとか話にならん、地方よっては給与と物価水準で最低賃金でも東京以上に良い暮らしが出来るところはざらにある、特に中国地方とか関西圏
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:00:56.00ID:M1++m72I0
今月の再エネ還付金が基本料金とほぼ同じ
BS込みのNHK受信料くらいあった
毎月だからね、ジャブのように効いてくるんだよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:00:57.54ID:WVzSXuEE0
>>156
ムード上げるためにオリンピックで3兆円だもんね。賄賂まで配って。
俺も子供も生まれたら会社倒産で現在ダブルワーク中だけど正直持ちませんわ。保険掛けて飛び降りたい。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:01:02.19ID:BSIUWk1D0
地方にある企業はアベノミクスの対象外なんで書き込まないでくれる?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:01:27.55ID:xJ1yu+1B0
>>755
お舟ぶつけられて逮捕する政権と
逮捕すらしない政権とどっちが売国なのかね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:01:54.35ID:zGZjAxcb0
>>779
あほか、ないわ。 仮想地方や
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:01:54.24ID:AyewDnvc0
毎勤統計の隠さないとヤバい真実

きまって支給する給与(5人以上事業所)
2012年1月 2018年1月
260,000円→258,100円

大企業比率を拡大する操作(2018年1月~)
操作後   操作前(2018年1月)
26,0186円←258,100円
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:01:57.67ID:PRr56q8S0
>>782
なんで韓国人がここにいるの?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:02:03.91ID:ucz0a7OM0
>>764
初任給も年収もさして変わらないのに進学率は上がり続けるからな
同じ金稼ぐのに必要な教育費は増える
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:02:08.02ID:BSIUWk1D0
>>768
台湾もやってるよ 休日営業まで台湾は禁止した
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:02:08.90ID:VmutTHQ90
>>708
おそらく年金の支給開始年齢は引き上げていくことになるやろな。

そうせんと、年金が持たないから。

それで安倍首相や自民党、政府は、高齢者を働くように促したり、
現役の定義を74歳までにする(つまり、高齢者は75歳からになり、
高齢者向けの対策や支援を政府や地方自治体はしなくて済むので、財政上楽になる。)
とか言い出している。

だから、これからは70〜74歳ぐらいまでは働くことを考えておいたほうがええやろね。

これからそういう人たちが、日本の社会にたくさん増えて多くなるやろから。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:02:13.80ID:ayApN3bB0
>>710
そういう奴らも悪いが、一番悪いのは政府だから
叩く優先順位を間違うと政府の思う壺だよ

まずは政府に物申そう
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:02:20.96ID:RKB2s7kz0
ここに生活が苦しいなんて書き込んでる奴で、まさかNHKのミカジメ料払ってる馬鹿は居ないよな?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:02:32.72ID:ICvBL1V50
>>784
そのうち呼吸税とかできそうな勢い
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:02:44.17ID:jjrzZSFt0
カラスはなんでカーと鳴くんだろうか?
きっと学校で「か」しか習わなかったんだろう
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:03:04.29ID:zGZjAxcb0

   もうこんな国  守る必要なんか ないわ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:03:11.01ID:l7qeBJUo0
食品やら雑貨も実質値上げする割には庶民には恩恵ないからな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:03:17.94ID:ucz0a7OM0
>>785
いやマジで東京圏が一番不景気だから
ここ10年で一番所得を減らしてるのが
東京だ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:03:20.32ID:Eo8yQt8L0
>>754
日本人は狡いんだよ 人を前に出させて自分は
後ろでいい子ちゃんぶりたいんだ
デモする勇気なんか無いね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:03:23.07ID:9bVa8b1q0
上級国民とトンキンは景気いいんじゃないの?
地方にはアベノミクスの恩恵はないからトンキン一極集中が加速してるんだし
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:03:38.56ID:RKB2s7kz0
野党も消費増税賛成なんだよな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:03:41.11ID:zGZjAxcb0

  憎国心  育ってますわ  
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:03:42.74ID:uBwk1kiO0
>>776
実際内部留保出来てるのは安倍友トヨタ様みたいな輸出産業じゃね
安倍チョンは内需どでいだからな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:03:47.56ID:gFLBQuoR0
オリンピックはいかにして特需の利益を貯め込み次に活かすかにかかるわけで、外国人労働者と入れ替わる人達が大打撃
自ら会社経営など無理な人達は国など信用できないので、幸せ度ナンバーワンと言われるブータンなどに出る準備は必要

大部屋の病院や施設で散歩にも出られず好きな物も食べられず、テレビは有料、入浴は週1、無愛想な看護師や職員に雑に扱われ、早く死んだ方がマシだと考えても首を吊る力も屋上まで行くことも出来ず、
トイレのたびに人を呼び、オムツがズレてるよ!と文句を言われながら死んでいきたくないのなら
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:03:53.89ID:8k8a8Y0/0
>>777
マスゴミだけじゃない、何百年掛けて作り上げた人口維持に必要な貞操観念、家制度、お見合い結婚をぶっ潰したリベラル勢力もそうだ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:04:25.63ID:39HkNgNm0
給料上がってもあらゆる商品が値上がりしてるからな
光熱費も燃料費もあがってるし
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:04:27.34ID:d4IuCu6n0
みなし税金も多いよな
国家資格の多さといい
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:04:29.77ID:z0NVZUuX0
>>803
税に関してはいつも仲良しだよ
ミンスの頃も自民と仲良く増税決定してたからね
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:04:35.38ID:Xir0Sh7l0
保険料みたいな実質的な税金含めたら北欧並みに税金盗られてるのに五輪3兆とか無駄遣いしまくりで還元率は低いとか
国の構造がおかしいんだよ
人口減少だけのせいでは無い
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:04:42.31ID:RKB2s7kz0
>>754
そう言いながら、自分はしないくせに
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:04:43.71ID:SQG1tbFL0
不景気やし
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:04:50.17ID:6M6ot8qG0
 ――「平成の30年間、日本は敗北の時代だった」と最近発言されています。経団連、日本商工会議所と並ぶ日本を代表する経済団体のトップで、
かつ三菱グループの大企業(三菱ケミカルホールディングス)の会長でもある方の言葉として、敗北とは衝撃的です。

 「なんてことを言うんだ、と各所でおしかりを受けます。しかし事実を正確に受け止めなければ再起はできません。
例えば30年前で世界の企業の株価時価総額を比べると、トップ10入りした米国企業はエクソン・モービルなど2社ほど。
NTTや大手銀行など日本企業が8割方を占めていた。中国は改革開放が始まったばかりで影も形もありませんでした」

 「これが今では、グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンという『GAFA』と、アリババ、テンセントなど米中のネット系が上位を占め、
モノづくりの企業はほとんどない。日本はトヨタ自動車が四十数位で、そこまで差がついた。
企業の盛衰が反映する国のGDP(国内総生産)でも伸び悩む日本に対し、米中は倍々ゲームで増やしていったのです」

 ――日本の一人負けですか。

 「テクノロジーは、さらに悲惨です。かつて『ジャパン・アズ・ナンバーワン』などといい気になっているうちに、
半導体、太陽電池、光ディスク、リチウムイオンバッテリーなど、最初は日本が手がけて高いシェアをとったものもいつの間にか中国や台湾、
韓国などに席巻されている。もはや日本を引っ張る技術がない状態です」
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:04:56.10ID:zGZjAxcb0

  憎国心 
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:05:04.40ID:VtrrONn+O
数年前、中小企業の勤め先が大手に買収され、子会社化
給料はかなり上がったし、待遇も格段に良くなった
有休も使いやすくなったし、残業代も出るようになった

ただ中小企業時代がかなりブラックだったため、その時辞めた社員らが多数
地域に当時の噂が広まって、いま求人してもほとんど集まらない
ゆえに人手不足でしんどい…
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:05:08.17ID:XWI4mKB30
GDPの数値が信用できない
統計の仕事くらい真面目にやってほしい
0823アベンキハンターさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:05:11.77ID:XKzUbNIx0
>>799
ホント

昼時の回転寿司も最近ガラガラだわ

ひとりでも余裕でテーブル席座れる

民主党のときは順番待ちだったのになあ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:05:26.00ID:ucz0a7OM0
>>810
まあそれ追求したら結局は戦争に負けた時点が原点なんだけどな
いまの少子化はあきらかに学制改革や農地改革から来てるよ

おらこんな村いやだーってマスゴミに洗脳されて都心で末代になるシステム
それ自体そこから始まってると言える
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:05:29.63ID:ZnblqtHj0
景気回復をさせたのも大事だが、就職氷河期世代を見捨てたつけ大きすぎるw
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:05:39.25ID:8z/3FZgT0
せっかく家買っても役人に火つけられるしな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:05:41.05ID:K9bo8OE70
>>793
金持ちはガチでテレビ見ないからな
NHK受信料払ってるのは馬鹿な貧乏人達
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:05:58.93ID:ym0M+48m0
答えは出てる。バブル崩壊以降収入は変わってない、収入減ってもデフレでなんとかなった。ただ携帯代とかネットの通信費新たに発生したため支出が月1万ぐらい増えてる。収入は変わらないのに支出項目が増えた。家系調査でも携帯代だけは値下がりしたことがないって出てる
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:05:59.10ID:zGZjAxcb0

 >>813 同意  官僚の資格ビジネス 腹立つ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:06:00.47ID:6b6HfPax0
>>823
ハンターさん年金だしw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:06:17.66ID:LHN73sU90
自分たちの統計は信用できない・嘘だらけと自覚してる分、中国の方がまし
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:06:30.46ID:mDmiduFq0
>>807
そのブータン、実は大変みたいだぞ(´・ω・`)
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:06:41.12ID:ucz0a7OM0
>>823
渋谷、六本木、青山などマスゴミ様が煌びやかに紹介する都心も
ニコニコしてるのは外国人かデートで来てるお上りさんだけ
そこに住んでたり商売してる人の顔はみんな苦虫を噛んだような顔してるよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:06:42.38ID:ICvBL1V50
河下デフレだし景気なんて良くないのは皆感じてる。民主時代が悪すぎて良くなってと勘違いしてる奴もいるが
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:06:51.02ID:poq4StJU0
そもそも景況感調査で景気がいいって結果が出始めたらもう景気拡大期の終わりなのは今までの調査からはっきりしてる
つまり好景気は実感がないのは当たり前
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:06:54.24ID:pGvxXndo0
捏造だからたよ。
現実下がってる。

韓国みたいな事すんなよ。
死ねよ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:06:55.72ID:8k8a8Y0/0
>>785
東京 最低時給 990円 23区内マンション平均価格 5300万

兵庫県 最低時給 870円 神戸市内 土地付き新築一戸建て 1900万〜

どっち人生豊かに暮らせそう?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:07:08.96ID:PAtCf5aZ0
良いこと思い付いたわ
給料を有効期限付きの電子マネーにすれば消費増えるんじゃない?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:07:16.47ID:mDmiduFq0
>>829
毎月それだけ貰えたら最高だな(´・ω・`)
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:07:40.87ID:Vyw94qew0
アパートの保証人すらいない
ヤバい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況