X



【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/30(水) 08:45:59.15ID:30WknVLR9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795491000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_032

景気回復 なぜ実感ないのか?
2019年1月29日 17時52分

「アベノミクス」と呼ばれる経済政策とほぼ時を同じくして始まった今回の景気回復。世界経済の回復が続き、好調な企業収益がけん引する形で戦後最長に達した可能性が高まりました。一方、家計にとっては恩恵を受けている実感に乏しいのが実情で、専門家からは「最長だが、最弱の景気」という評価も聞かれます。どうしてでしょうか。

給料↑も“自由に使えるお金”伸びず

まず、総務省の「家計調査」で2人以上の勤労者世帯の自由に使えるお金、「可処分所得」の推移を見てみます。

これまで景気回復の最長記録だった「いざなみ景気」の終盤にあたる平成19年にはひと月平均44万2000円余りでしたが、おととしはひと月平均43万4000円余りと、わずかに減少しています。

これに対して「社会保険料」の負担は、平成19年がひと月平均4万7000円程度なのに対し、おととしはひと月平均でおよそ5万6000円まで増えています。

政府は経済界に対して繰り返し賃上げを要請し、企業もこれに答える形でベースアップやボーナス増額の動きが広がってきました。

しかし、社会保険料などの負担も増えているため、多少給料が上がっても自由に使えるお金は大きく伸びず、生活が豊かになった実感が得られにくい要因の1つになっているのです。

非常に緩やかな成長 実感難しい

また経済成長の勢い自体が非常に緩やかであることも要因の1つです。

内閣府によりますと、東京オリンピックの翌年の昭和40年11月から昭和45年7月まで4年9か月続いた「いざなぎ景気」では、実質GDPの平均成長率は11.5%。「バブル景気」では5.3%でした。

これに対し、今回の景気回復では平均で1.2%にとどまっています。日本は平成22年にGDPの総額で中国に抜かれ、アメリカに次ぐ世界第2位の経済大国の座を明け渡しました。

その後、おととしには中国のGDPの総額は日本のおよそ2.5倍まで拡大。10年かからずに、日本の倍以上の経済規模に成長したことになります。

中国が急成長を遂げる一方、低成長が続く日本は、「右肩上がり」と言われた時代のように景気回復の実感を持つことは難しくなっています。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/01/30(水) 00:56:10.11

前スレ
【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548797008/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:46:44.21ID:b1FM2j3T0
 


世界『ドイツと中国は融合して一体何を企んでるの?』

 
  
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:48:08.73ID:iReIUn1/0
すき家に入ってく奴見ると、どんだけ金持ってんだよってつくづく思うわ。
とりあえず今日は水道水定食で凌ぐわ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:49:15.68ID:9qry7CCv0
>景気回復 なぜ実感ないのか?

NHKがとっくに役目を終えたのに偏向報道を続けている現状から
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:49:45.67ID:oGrUXmfq0
>>1

.
 > 好調な企業収益の一方、家計は恩恵を受けている実感に乏しい。


.

「国際労働機関」(ILO)が2018年11月26日発表した“世界賃金報告”によると、
2017年の世界の賃金上昇率は1.8%、16年の2.4%から低下し低水準となった。

G20「新興国」は平均実質賃金が過去20年間において“約3倍”になった一方、
G20に加盟している「先進国は9%しか上昇していない」という。

【 『過去20年間の実質賃金上昇率、新興国3倍、先進国9%』ロイター'18/11/27】


(FLY207)
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:50:24.99ID:Kl0BlfZ00
社会保険料が高すぎだから。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:50:29.24ID:cyZ7orel0
NHKの強引な集金のせい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:50:47.23ID:oqaKKe8H0
零細勤務だけど給料増えずかな手取りが年々減ってるから……
0012“男女共同参画”推進による『労働市場の供給過剰』で“賃金低下”!
垢版 |
2019/01/30(水) 08:51:04.52ID:oGrUXmfq0
>>1
.
政府が推進する「男女共同参画社会」とは資本家を儲けさせる為の“グローバル化推進社会”である。

「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。

   女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
   男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。

1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が“撤廃”され、“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。

    男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
    かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
    男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。

 正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
 非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。

 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】


(FLY207)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:51:07.03ID:+WCIoD4R0
景気回復なんてしてないからな。

かつて増税して景気が回復した国はない。増税派麻生が高橋是清の虎の威を借りてドヤ顔で話してた言葉。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:51:31.85ID:9/LVUtmL0
NHK職員は絶賛好景気だろう
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:51:42.32ID:EI7D/5PT0
労働力が不足してると言いながら余ってるからじゃね?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:51:43.53ID:CkTQIDf60
大本営発表だから
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:51:54.90ID:BogWsMdN0
新車の軽自動車が200万とかするからなw
そら実感なんてねぇだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:51:55.03ID:M088KdGi0
>>1
電気代が高すぎる。
リーマン前より2割近く高くなってるだろが。
キチガイ前政権がやらかした、原発停止と再エネ賦課金で電気料金が高騰。
家庭はもちろん、企業まで電気代の負担が大きくなっている。
特に中小零細企業は、経費に占める電気代の比率が高いから電気代の高騰は経営に直結する。
負担は当然、企業経営を圧迫し社員の給与にも影響を与える。
中小零細企業は多少売り上げが増えても、電気代の負担増の影響が大きすぎて社員への給与を増やす事が出来ない。
中小企業の多い地方の景気が回復しないのは、この電気代の高騰が影響してる。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:52:14.35ID:lcVb/qu40
インチキ数字使って景気回復とか言われてもな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:52:20.19ID:OsMWmwZ80
アホのでんでん総理がキチガイ沙汰に増税しとるからや
0024資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/01/30(水) 08:52:32.10ID:oGrUXmfq0
>>1
.
“フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。

  しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
  つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。


この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。


これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で、労働義務というのが正しく、
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。

【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】 


(FLY207)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:53:03.05ID:W6Oln5h60
働いてもいない奴が、労働階級に配るべき金までガメてるからな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:53:12.30ID:SqGoBVgj0
ようやくあれ生活苦しいぞ?ってわかったのか
ジャップってほんと頭おかしいよな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:54:31.78ID:WCpUFF+q0
先日求人を調べたが
賃金は下がってる
0029フランス『黄色いベスト運動』は世界的な“反グローバル運動”の一環
垢版 |
2019/01/30(水) 08:54:58.25ID:oGrUXmfq0
>>1 >>7 >>24
.
 > 「黄色いベスト運動」のデモが吹き荒れるフランスで、
 > ゴーン被告の窮状という問題は脇へ追いやられている。

 > デモ参加者が訴えているのは富の不平等に対する憤りであり、
 > エリート主義に対する強烈な嫌悪だ。

 > ノッティンガム・トレント大学のクリス・レイノルズ教授は、
 > 「ある意味、グローバリストのカルロス・ゴーン氏は、
 > 黄色いベストの参加者が嫌悪する全てを体現している」と指摘。

【『黄色いベスト運動、ゴーン被告への同情見られず』“Bloomberg”'18/12/13】


.
『黄色いベスト運動』が単なる「燃料税引き上げ抗議デモ」だとみると大勢を見誤る。

     実のところは、世界的な潮流である『反グローバル運動』の一環。


  つまり、「資本家・富裕層」を“優遇”、「豊かな中間層」を“破壊”してきた、

強欲な“国際金融資本”のグローバリズム政策に対する抗議とみるべきであろう。


【現地報告】『フランス黄色いベスト運動』は“反グローバル運動”だった!
htt☆ps://youtu.☆be/5RELyKYSj7g?t=559 〔☆←トル〕 [桜H30/12/14]


(FLY207)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:55:00.08ID:UuNMabIY0
もっともらしい理由いってるけど
食料品の物価上昇分も加味しろや
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:55:10.41ID:y4SHJev60
前レス>>966

日本政府の債務を買い取ってるので、日銀からみたら債権な。

負債は当座預金の利払い費とかね。
最近、それが逆ざやになるとかで日経記事でてたね。

国債減らしたら方が債務超過になるねw

ちな、日銀は金刷れるから理論上は債務超過にならない。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:55:21.19ID:SYJYng6q0
給料upしてないんですけど…
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:55:37.69ID:97WGmlEi0
>>1
NHKを解体すれば少しはよくなる

NHK解体、受信料廃止の経済効果は3兆3千億円以上! スカイツリー50本分以上!

■NHKはもう裁判できない ■

・ スクランブルをかけないで受信契約を強制するのは権利の濫用だから無効(民法1条3項)

・スクランブルをかけろ⇒契約しない、払わない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:55:48.65ID:y4SHJev60
>>31
正確には前スレか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:56:22.00ID:Zhuv5Tz90
スタグフレーションに突入したからだよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:56:22.26ID:SjgTzSv/0
景気回復の定義が間違ってるんだろw
大本営発表にしとけボケ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:56:34.35ID:QdpDIbhwO
アベノミクスも限界株価上げただけだし給与も上がらないし失敗
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:56:59.61ID:KNXp7bum0
そりゃまたいつ不景気になるか不安だからな
痛手を打った時代が長く続いたんだから無理無理
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:57:00.19ID:v/x797Z40
この先消費税増税の他色々な税がまた設立される
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:57:26.48ID:KBHGztaP0
次は野党候補に投票しようっと
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:57:33.62ID:eY/blxZU0
本当に使えなくなるのは物価が上がるこれからだからな
賃金上がってない層は尚更キツい時代の到来だ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:57:37.95ID:SUDMVG6n0
陸の労働基準法じゃないから景気とか関係なく給料はそのまま。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:57:54.33ID:in3bKIK40
景気回復なんて嘘だからなあ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:58:03.99ID:y4SHJev60
>>32
そもそも、厚生省の賃金上昇率が嘘だっ…
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:58:07.40ID:mlMANGZn0
例え景気が良くなっても 高齢化で年金負担が増えていく現実は避けられないからな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:58:24.13ID:gGavqrF+0
公務員の給料さえ上げてくれるなら他はどうでもいいよな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:58:37.56ID:T9aaYKsm0
収入10万ほどアップしたがデリに使って何も変わらずだわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:59:14.09ID:sQ3jWzU00
民主党政権の 学生は卒業しても職無し、お父さんはリストラ ・・・ 公務員や組合員やTV局、一部だけが良かった時代に比べて
ま〜ま〜誰でもがそこそこ貰える時代、メディアがフェイクニュース流し政権を叩き スポンサー収入が減って・・・・
そりゃ〜 実感ないわ〜 自業自得!!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:59:21.60ID:y4SHJev60
>>51
失われた30年
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:59:30.76ID:mDmiduFq0
実感が無いならそれは存在が無いからだろ分かれよ馬鹿かよ(´・ω・`)
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:59:42.07ID:c+BV10vZ0
>>1

> 景気回復 なぜ実感ないのか?

嘘に決まってるからだろ
わかんねーのかよクソ犬HK
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 08:59:43.57ID:Rc0aXv/v0
いまの日本の状態は、「紙幣を刷れば株価が上がる」という市場の原理に則っているだけだ。だが、それが根本的な解決策にならないことは、先ほどのアメリカ、イギリス、ドイツの例を見たらわかる。紙幣を刷りまくっても駄目なのだ。

アベノミクスが成功することはない。安倍政権の政策は日本も日本の子どもたちの将来も滅茶苦茶にするものだ。いつかきっと「安倍が日本をダメにした」と振り返る日が来るだろう。

ジム・ロジャーズ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:00:23.36ID:QGj1jKEQ0
>>55
基地外の方ですか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:00:58.95ID:qHCmLlAZ0
給料下がってるんだが
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:01:02.66ID:wjY8P+oT0
食品に関しては、量が減って質も低下しているから、実質3割ぐらい高くなった感じがする。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:01:25.57ID:1d+35ehi0
景気は良くなってるよね、仕事は増えてるし
でも賃金が増えずに物価は上がって増税で生活が楽にはなってない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:01:32.31ID:T9aaYKsm0
消費税2パー上がればそのぶん収入上がるw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:02:31.34ID:I9R0VTbC0
地方にはアベノミクスの恩恵はない、増税と物価高で苦しくなっただけ
だから東京一極集中が加速してる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:02:36.39ID:0B/THKGQ0
世間の会社は、NHKみたいに打ち出の小づちは持ってないのだよ
民間をバカにするな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:03:03.66ID:x9/DJTa80
世界全体の経済成長率がおおむね4%前後なのだからそれを下回る成長率では
世界経済に対して相対的にはマイナス成長なんだよな。
で、日本はバブル崩壊後一貫して世界経済全体の成長率を下回り続けている。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:03:40.40ID:xbVUxHjj0
給与所得が上がらない状況下での増税に次ぐ増税
更にここ数年ずっと食品や光熱費等の価格上昇が延々と続いている
これで景気が好くなる方がおかしい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:04:22.23ID:sNshpfwX0
何故って言うようなものじゃないんだけどね
可処分所得が下がり、物価は上がり、実質賃金は上がらない
そういう状況で一般的な労働者が景気が良いと思うはずがない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:04:31.59ID:wkU/p6CN0
今後高齢化で俺は社会保険料上がるからいくら給与上がっても手取りは増えんと思うわ
2020年代は本当社会保険料含め税金上がるから若い奴は覚悟した方がいい
団塊が後期高齢者世代にさしかかるからかなりがっつり税金取られるよ

俺はあと10年経ったら中国に平均年収追いつかれると思うわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:04:55.25ID:nF0BTtfs0
そもそも景気回復などしていないだけの話だろ
GDPがマイナス成長する好景気などあり得ないからな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:05:21.83ID:FD/lgBFC0
給料上がるけど手取りが変わらなすぎる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:05:34.80ID:HcOoyb/U0
とにかく税金保険年金がすべて高い、しかも給料から引かれまくっても何も還元されていない気がする
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:05:44.44ID:SjgTzSv/0
資本主義では勝ち組が世論を誘導して制度を決めるから
放っておけば格差が広がるのが当たり前

8割の負け組がそれに気づけばいいが残念なことに頭が悪い
から騙され続ける

消費税は逆累進性ですよ頭の悪いみなさん
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:06:19.24ID:kWlpDQ1Q0
給料が上がるよりも税金が上がる方が早いんだから当たり前じゃんw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:06:25.54ID:uh/Mm9lP0
一方、富裕層は実感しているからな
自由に使えるお金がありすぎるのは人件費を削りまくったおかげ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:07:11.83ID:9Z/HWMCY0
消費税が上がるから一層と手取りが減るな。
その金から買う度に消費税が取られw
地獄絵図だな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:07:18.46ID:LvzeUuMo0
景気回復なんて、安倍が望んで官僚が作り出した「嘘」なんだよ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:07:36.63ID:6svvu0190
物価に追いついていけいないのだろ
景気が良くなって物価が上がったのなら自然で結構だが
デフレ対策とか意味のわからんことで物価を先行させた結果がこれだよ
数字的に景気は良くなってきただけのことで生活が豊かになるわけじゃない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:08:15.08ID:yl2iK8W30
日本は老人と外国人を優遇し過ぎの国。
女と金で買収された政治家と官僚たち、
某国系帰化人が多数要職について、日本人を出世させず、低所得にさせようとしてる。
今は、日本を支える日本人を虐げ、低モラル、悪知恵が働く人が暴利をむさぼっている。
日本人若者が、政治に関心をもたず、選挙に行かないからこうなっている。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:08:45.63ID:h3cWJdXI0
>>1
非正規が増えてボーナスが無い所得者が増えた
非正規は退職金が無いから、老後は自分で蓄えとかないとダメ。

この二つです。

月の給料が少なくても、ボーナスがドンと
出れば、軽自動車以外の普通車の税金は
ボーナスで払えるし、家とか車のローンも組める。
月に使いすぎても、ボーナスで家計を復活
出来る。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:08:46.73ID:gce6KBG30
統計が全部でたらめだからこの手の議論は無意味
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:08:47.80ID:KwfIX6hS0
>>1
NHK的には統計不正はなかったことなのか
いい国営放送局やな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:08:49.24ID:T9aaYKsm0
年1000万ありゃ十分4人家族過ごせる今はなんの不満もないが、お前ら仕事してるんだろ?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:09:46.52ID:y4SHJev60
>>72
リーマン起こったならまだしも、何もないしなw

と思ったけど、安倍っていう国難が首相だった件
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:09:49.01ID:ZmyCJCYl0
新しいゲームが始まってるからだよ
景気は良くなったが、昔の勝者が再び息を吹き返したわけではない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:10:00.99ID:rHXqx67T0
景気良いのは企業だけだからな
労働者と民間人には全く関係ない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:10:11.28ID:RvINTp0Z0
稼げば罰金w
使えば罰金w
渡せば罰金w
貰えば罰金w

これで景気良くなったら奇跡やろww
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:10:14.37ID:RiEBgBhX0
アヘノミクス効果
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:10:21.87ID:rGM0vc0z0
大半の人の給料はあがらず税金だけあがって好景気だとw
ほんとばかだよな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:10:33.83ID:jjrzZSFt0
印象操作がお仕事だから
それ以外の職能がない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:11:11.94ID:iyWc7cwO0
そりゃそうだ
厚労省他の政府機関の統計データ不正で嘘だと判明したのだから、好景気も嘘だろう
データ云々よりも庶民が一番感じているよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:11:19.41ID:WCpUFF+q0
公務員がモラル崩壊した
終わり以外のなに
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:11:28.03ID:EH+pyxfv0
俺達の自民党
俺達の自民党w
俺達の自民党ww
俺達の自民党www
俺達の自民党wwww
俺達の自民党wwwww
俺達の自民党wwwwww
俺達の自民党wwwwwww
俺達の自民党wwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:12:03.69ID:9+k5rMe10
実感ないくらいでちょうどいいんだよ。バブルみたいなの期待してるのかよ
小学生からジジババまでスマホ弄ってりゃいいんだから、別に実感もいらないだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:12:32.79ID:RE2vrPFl0
ソ連崩壊から30年
日本型社会主義の崩壊へ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:12:50.32ID:F4DP5ms+0
★9月の実質賃金0.1%減、4カ月連続マイナス★
ht tps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23178360X01C17A1EAF000/
★実質賃金過去10年で最低★
ht tp://kyujokowasuna.com/?p=2838
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:13:30.26ID:WCpUFF+q0
公務員は5ちゃんばっかりやってる
自民党ミンス安倍パヨク、とな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:14:09.26ID:rGM0vc0z0
>>99
お前みたいなのを世間知らずと言うんだよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:14:34.32ID:RE2vrPFl0
“医療は無料、教育は無料”という理想郷
そう
ソ連ですね
ソ連崩壊で、社会保障は強制終了
人工透析患者は、2ヶ月でみんな死んだといいます
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:15:42.18ID:5FiV7cKV0
景気の判断に給与天引き額の伸びが加味されてないだけじゃ?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:15:47.50ID:RE2vrPFl0
ソ連の末期の財政赤字はGDP比6%
民主のときはそんな感じでしたねぇ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:15:49.82ID:F4DP5ms+0
増える給与以上に物価が上がれば景気が良くなったと感じるわけがない。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:15:55.61ID:Y4GiuH1u0
>>7
この経団連会長とやらもどっちも朝鮮人だな顔見りゃすぐわかる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:16:24.15ID:1oSw8Cyc0
平均年収1000万越えな上に人余りでたまにしか仕事しない犬HKが何言ってんだ??
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:16:51.00ID:jt0lB7m40
更なる経費削減、増税で 『俺達景気いい。』
皆まで言えば 理由がわかるぞwww
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:16:51.70ID:H1BGmep50
しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。
綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。

ジム・ロジャーズ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:16:59.51ID:O7J0WXZJ0
この秋は更に苦しくなるよ。消費税10パーだから
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:17:04.36ID:oD1qZtSs0
金融錬金術と旧態依然とした既得権益企業に有利な政策で
一時的に栄光のバブル指標が復活してるだけでは?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:17:08.62ID:1+hSvFB30
>>1
負け組は選挙に行かない、それが一番の原因だよ
選挙に行かないと政治は変わらない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:17:09.41ID:RE2vrPFl0
ソ連のときの平均月収は12ルーブル、年金は月9ルーブル
1万倍のハイパーインフレが起こって、
今は10万ルーブルないと、モスクワでは暮らせません
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:17:20.42ID:eZ3ajAjp0
統計の捏造の結果出てるやん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:17:20.67ID:PP4Wy7x60
無いものに実感とな
腹減ってるのに腹いっぱいって言い聞かせてるようなもん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:17:43.45ID:kpI4B6yI0
年金、医療の掛け金の上昇が圧迫してると出てるんだから
金持ち、大企業に増税して、中間層の負担を減らすのが良いと
もう結果は出てる、やらない自民がダメ、消費税も廃止すべきだし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:17:44.14ID:fyLTNGTR0
二十年停滞して少し上がったっていわれてもね
民間の日本人は欧米人の三分の二以下の人件費に蔑まされてるのに
公務員だけ欧米人以上の人件費設定ばかみたい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:17:58.62ID:RE2vrPFl0
ソ連は財政赤字とゼロ金利、デフレによって滅びました
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:17:58.95ID:e1WN4o4O0
革命やろう!
第二次戊辰戦争やろうぞ
既得権益者を一掃しよう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:18:08.39ID:9l6nzuHJ0
実感したら負けというルールのゲームを国全体でやってるから
口が裂けても、実感あります、なんて言わない。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:18:25.76ID:QtcCIkU20
アベノミクス偽装だから
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:18:39.45ID:hxWxDwpD0
長期間微妙に好景気というのは、そんなに悪くは聞こえないが
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:19:11.67ID:RE2vrPFl0
ソ連崩壊で、公務員、医療関係者、教育関係者、年金生活者が、みんな貧乏になりました
ロシアの男の平均寿命が57歳になったということは、
医療が崩壊したということです
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:19:22.75ID:YFMYCL3T0
>>119
shine公務員
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:19:28.38ID:YvdI9YCx0
社員とかより手取り10万代の40〜50代が溢れかえる異常さをどうにかしろというのがまだわからんのか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:19:30.33ID:NDw8AxNC0
しかし1割の国民しか支持してないのに支持率上がるのが逆に面白いわ
データ捏造なのか国民の危機意識ゼロなのか知らんけど
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:19:54.62ID:kmXyqvF/0
欲しいものがないからじゃね。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:20:06.98ID:9Z/HWMCY0
>>119
非常に判るんだけど、実際入れるとこないっしょ?
どこ入れろ、ってんだよ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:20:10.91ID:6BkXFK/S0
一部の民間企業と「寄生虫ゴキブリ公務員」限定の超好景気だからな




国家公務員給与増額へ=定年延長は検討継続−政府

 政府は2日、国家公務員の給与引き上げを5年連続で求めた8月の人事院勧告を完全実施する方針を決めた。
開会中の臨時国会に勧告内容を盛り込んだ給与法改正案を提出するため、6日にも閣議などで決定する。
人事院が勧告とともに制度の詳細について示した国家公務員の定年延長については、引き続き検討を進める。
 給与法改正案は、民間の賃上げに合わせる形で今年度の国家公務員の月給とボーナスを引き上げる内容。
月給は平均0.16%(655円)引き上げ、ボーナスは0.05カ月増の年間4.45カ月とする。
職員の年間給与は平均で3万1000円増の678万3000円となる。

固定恒久票田確保したから今後も確実に自民継続だよ
安倍政権を支持してるのは寄生虫ゴキブリ公務員だからね

消費増税で損害なし
その他各種増税で損害無し
派遣会社大増殖で損害無し
非正規労働者大増加で損害無し
非婚化少子化高齢者だらけで損害無し
TPPで損害なし
移民で損害なし

一方で
公務員人件費増額
定年延長再雇用促進
プレミアムフライデーで労働時間削減
不自然なまでの祝日増加
その他ジャブジャブ「寄生虫ゴキブリ公務員身内限定」利権イベント用予算てんこ盛り

安倍の支持母体はネトウヨじゃなくて寄生虫ゴキブリ公務員

毎回投票率は40〜60%だよな?
つまり投票権ある総人口のほぼ半分は棄権
その理由の殆どは「面倒臭いだけ、無関心、利害関係を意識していない、その立場にない」
そして、「投票権所持総人口の約3割」の寄生虫ゴキブリ公務員及び癒着関係者が支持すれば「投票総数のほぼ過半数」
「現状維持」か「改革」かどっちの方向にせよ利害関係が絡んでる立場の人間は「当然、絶対」投票するわな
要するに寄生虫ゴキブリ公務員及びその関連団体の固定組織票がある限り「現状維持」の為に恒久自民な
解りやすく数字で言えば
100人の投票者、その内約30人が公務員及びその利権恩恵関係者、
内約40人以上は無関心不参加棄権。
投票参加者は実質60人以下の中で「確固たる利害意識で明確意思を持って」自民支持する30人。
そりゃ確実に勝てるわな。
その30人は完全に餌付け済み、「絶対に」自分の立場は現状維持>政権交代て解ってるからな。

これが今現在、そして今後の日本の社会構造な。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:20:51.89ID:qljtVhAm0
働き盛りの40代の半分近くが非正規というこの現状を見よ!
どこが最長の景気上昇か?企業だけ太って国民はやせ細る
政府に忖度したインチキ指標は信じるに足らず
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:20:59.65ID:RE2vrPFl0
ま、今の日本の方向はソフトランディングじゃなくて、ハードランディング路線なんですけどね
いずれソ連崩壊と同じことが起こる
で、社会保障と利権の強制リセットでしょう
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:21:15.31ID:zcDvFI7L0
自民党政権下では使えないな
何されるかわからないから怖い
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:21:54.43ID:RFEFtrlL0
チップスターなんか紙の筒に入ったお菓子やら、箱に入ったお菓子買うときに振って感触や音を確かめる癖がついた。

弁当の上げ底を確認するために裏まで見るようになった。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:21:58.80ID:yl2iK8W30
大人が、家族で政治の話をしなかった結果がこれ。
女や賄賂に負けない高潔な政治家を当選させてないこと。
悪人が操りやすい、強欲か、人間的に頭悪い政治家ばかりになってること。
日本人なら、必ず選挙に投票に行け!
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:22:19.51ID:ifM3SIG90
昭和が良かったかと聞かれると補正込みだからアレだけど、200円あれば駄菓子屋でかなりお菓子買えたからなぁ。チェリオ飲んでも70円。
10円のお菓子どころか、5円なんてのもあったなぁ。

今はちょっと買うと5百円軽く超えるもんなぁ

今は兎に角使える金額が減りすぎ
食べたくても我慢、服買うにも我慢
物価高杉だろ。
平均所得に見合ってないよ。
だから本当に安い店は結構入ってるし。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:22:30.75ID:iVh1pudO0
風俗の客は公務員ばかり
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:22:50.58ID:GWbC/EHk0
未だに値段の叩き合いやらせる大企業、原材料や流通コストの増加を言い逃れに値上げしても
下請け外注には難癖付けて値段下げさせる
挙げ句の果てにゆとり以下は身の程もわきまえず肉体労働を嫌う、馬鹿のくせに嫌う
仕事できないのに頭脳労働を謳い、他者に無駄な経費をかけさせる

一部上場企業を代表としたとこは感じているだろう、が、中小零細の兵隊では実感できるわけない
パヨクが大好きな格差が広がるだけ
あと、インチキ統計で平均を宣い給与上げたがる能無し公務員とか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:23:15.78ID:6BkXFK/S0
閣議決定で
「政府専用機は乗るし税金で海外旅行行くけど安倍昭恵は私人キリッ」
としたように、
「大半の国民が体感的実感的に感じなくても景気回復キリッ」
て閣議決定しちゃえばいいんだよw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:23:50.13ID:5grpfvBM0
>>137
非常にわかるんだけど消費税を問題と思ってるみたいだから消費税を上げないってとこに入れたらいいんじゃねw
それが民主主義だしw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:23:56.34ID:jt0lB7m40
新卒大学生 A 『 何が 高プロ残業代 無しだ。ふざけるな。』
派遣 4年目 B 『マスゴミが〜っ 野党が〜っ』

なかなか 笑わせてくれるぞ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:24:14.19ID:R9tfC1Zx0
給料が上がったってフェイクじゃねえか。
間違った統計を基に話しするなよ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:24:15.20ID:RE2vrPFl0
自民党はソ連共産党と同じでしょう
ま、貯金飛ばされたロシア人は、一生ソ連共産党に入れてませんけどね
名実ともに、官僚主導の日本型社会主義が終わるのでしょう
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:24:32.71ID:x+dky2IS0
1%程度では実感なんてないよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:24:42.09ID:RFEFtrlL0
材料の検査捏造
政府の統計捏造
安倍政権の支持率は???

どう考えても捏造としか考えられん。
考えたくないが、選挙の時の集票作業もインチキしてる可能性ある。
すべてが信じられない国になった。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:24:55.88ID:cHBbR4Mv0
給料アップが大企業と公務員だけだしな
95%の国民は給料あがってない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:25:08.63ID:IV36ajFe0
> しかし、社会保険料などの負担も増えているため、多少給料が上がっても自由に使えるお金は...

そんなもん、小泉政権期の年金三位一体がどうたら改革の時から明白にわかってる話やんけ。
NHKの様に法で守られ受信料で左団扇な事業者なら、年俸一千万な連中抱えてもどうってことなかろうがね。
高収益な法人は兎も角、粗利薄いトントン程度の企業なら下手に給与引上げたら社保料負担も跳ね上がるからな。

一昨年にようやく年金保険料率逓増が終わったが、総所得の38%まで上がってるんだっけ?
そこから所得・住民税ぶっこ抜かれてさらに可処分所得のうち消費行動に廻した1割分が消費税負担となる。
大手報道機関は何故か財政均衡を説いて増税容認しているが、この辺の話は自身の給与明細で明確に語れる問題。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:25:13.42ID:0VtYw1mb0
景気回復は嘘っぱちだから
金融経済は確かに好調だが実体経済は好調じゃあない

バカはそこらへんごっちゃにして国の言うとおりに景気回復のたまうからバカなんだよ
安倍信者とかバカの代表やん?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:25:22.28ID:k06LJHgv0
お前らが受信料とるからだよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:25:41.71ID:RE2vrPFl0
経団連企業を国有企業とするならば、やってることはソ連と同じです
ま、国際競争力がなくなった時点で終わりですけどね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:26:08.95ID:Ufq15KIb0
前のバブルの後の長い不景気を経験してるから内部留保してるんじゃないの。
あと契約社員増えたし。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:26:09.20ID:Y4GiuH1u0
>>125
金のためなら何でもする汚い奴らだからな
こいつらが中朝に利益誘導してたんだろ
でないとあんな急激に発展するはずがない
日本の成長するはずだった分全部持っていかれた
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:26:21.67ID:AZLUMy6P0
中央政府のお友達企業絡みだけだよ
献金の多さで優遇政策してもらえるし
上級国民以外は国民にあらずだしな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:26:23.52ID:YuamTAz+0
あのバブルのときでさえ「実感ない」という人が大勢いて
NHKはじめマスコミはよく庶民には実感が無いって論調を張ってた
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:26:29.75ID:wleeIKZL0
社会保険料の負担額伸び続けてるからだろ
消費税総額表示よりもやばい
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:26:45.37ID:gEsgFxjo0
ワシらが取られた税金ってどこに消えてんの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:26:46.45ID:9g2Ze0340
これもそもそも捏造だろ
数年後には数字弄ってましたと白状することになる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:27:15.62ID:8+ZFjsGy0
金を稼ぐのがしんど過ぎて金を使いに行く体力と精神力に余裕がない。

因みに稼げているかと言われると全然だが。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:27:35.18ID:Xl1K5fTT0
厚生労働省をまず解体することだな
あんな適当な行政やった挙句の結果が今の惨状だ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:28:36.91ID:QtcCIkU20
失業率もデタラメ

ハローワークの登録者のみが失業者にカウントされ、登録してない無職はカウントされない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:28:39.05ID:RKB2s7kz0
いつでも同じような事言ってるんじゃね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:28:52.98ID:4SNh/4uj0
発泡酒しか飲めないもんな
昭和の頃は親父は瓶ビール飲んでたよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:29:03.42ID:0VtYw1mb0
>>171
外国にばらまかれて
公務員の賃金アップに使われて

残りが国民に還元される
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:29:08.62ID:RFEFtrlL0
>>169
バブルに踊ってた投資家とかそんな奴が儲けてただけだし。
俺はあの頃、小さな工場で働いてたが、残業だらけで忙しくてムカムカしてたな。
仕事するのが嫌で嫌で仕方がなかった。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:29:15.46ID:Zz9CRWU80
安倍以外の誰が総理なっても8%は止められなかった
しかし、10%引き上げを延期出来たのは安倍だけだ

あれが凡庸な総理なら官僚の言われるがままに引き上げてただろう
安倍が総理だったのは幸運だった。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:29:28.21ID:bmrQ0JQP0
金持ちはもちろん、小金持ちが国内にお金落とさないから末端までお金がまわらない。
末端までまわらないと、街並みがしょっぱい感じのまま。
小金持ちがお金を落としてるところは景気いい街並み。原宿も道玄坂も表参道も元気やん。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:29:52.74ID:J2fkhIkv0
[景気回復]

   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:30:14.81ID:fyLTNGTR0
税金で公務員養いそいつらだけが経済活動するて
共産主義国だね日本は
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:30:27.00ID:Us63ZQNL0
10年で給料5000円上がって税金が13000円増えたとな
こんなんで誰が景気いいと実感してんだ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:30:30.21ID:e8CnOUC90
これだけボーナスも上がって、自分も周囲もホクホク顔で景気いい感じなのに、
ここで給料安いとか喚いてるアホ連中はどんな中小企業に勤めてるんだ?
そんなのは、給料安い企業にしか勤められない努力不足の一言で終了。
はっきり言って自己責任だね。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:30:45.21ID:jt0lB7m40
>>184
山田くん。捻りが無いから 座布団一枚取り上げて。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:30:52.69ID:RKB2s7kz0
なんでNHKなどのマスゴミは、消費税増税反対のキャンペーンをしないの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:30:57.38ID:RE2vrPFl0
ロシアの男はウォッカばっかり飲んでるけど、
日本だと酒じゃなくてネットに逃避してる男ばっかだな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:30:59.20ID:RtFzaefQ0
社会保険料が税金の4倍以上。最高額が決まっている社会保険料は、貧乏人への負担が多い。社会保険料の上限を撤廃しろよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:31:12.20ID:Ufq15KIb0
>>169
あれは土地ころがしとか財テクとか事業してない人は別に儲からないし、住宅買うにも高すぎるし食事も服も高くて一体誰が儲けてんだって一般庶民は思っていた。
ただおこぼれ的なパーティとかおっさん達のおごりとか会社のタクシーチケット使い放題とか就職率とかキラキラした派手さでは実感したが。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:31:23.49ID:6BkXFK/S0
そろそろ日本国内の社会構造解った?
在日朝鮮人だの部落だの「顕在化してる問題」織り込むと煩雑になるからここではあくまで
「特権や利権と一般認知されずに容認されてる潜在的悪性問題」な。

1、政治家官僚県議市議町議からはじまり末端公務員全て
2、公務員という看板は外してるけど事実上の公務員、公的補助金メインで運営されてるNPO等の団体
3、1や2と結託、雇用、共同運営等、何らかの形で関わってる連中
4、それ以外の一般民間人

上記において1〜3は「公的権限で合法カツアゲ」し続ける側、4は「一生たかられ続ける側」な?
それも公然と「お前等は養分サイドなw黙って出しとけやw」てまだ清清しくたかるんじゃなしに
「徴収分はきちんとこちらで管理して公益優先で配分して必ず還元されますからw」なんて騙されて
唯々諾々とくすねられ続けてんのw
実際は1〜3の連中最優先で分配されてて、4には残りカスの残飯しか配分されないのになw

一番哀れなのはこの社会構造に「気付いてすらいない」4の連中だよなw
死ぬまで「相手が卑しい利権ヤクザだった」て気付かずに「自分と同じ、敬愛を持って接するべき隣人」て誤認し続けてる訳だろw
「そんな事ないよ、公務員だって給料安いし特権なんか無いし生活苦しいんだよ」とか
「公務員の友達が公務員は地獄の様な激務だって言ってたよ、民間で高給貰ってる人間が負担してあげなきゃ」だの
ネット普及せずに幾らでも誤魔化し効いた昭和までの「北朝鮮は地上の楽園」ばりの人工プロバガンダを未だに信じてwww

小中学校とかで例えると金たかられたり笑い物にされたりパシリにされたり「利用されてるだけ」なのに
それに気付かずに「友達だからこそ金の頼み事も打ち明けてくれるし話振ってくれてる」とか勘違いしてる哀れな奴なw
相手の敵意に気付いて無いから当然抵抗もしないし問題視すらしてないのw
まあ気付かずに養分にされるか、養分にされるまでも相手の敵意に気付いてこちらからの敵意を明白に誇示するかは
どっちが良いかは個人の好き好きだけどさ、まあ哀れだとは思うわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:31:29.96ID:eyzc8GwR0
NHK社員は幾らもらっているの?
徴収しているのだから 民放は報道しなきゃいけないのに…

なんで?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:31:41.71ID:XshINOFt0
>>1
データ改ざん
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:31:55.11ID:0VtYw1mb0
>>187
子供が将来就きたい職に公務員を挙げる国ですもの
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:31:57.57ID:aoTrOyik0
>>169
冗談じゃない。ボーナスが立ったんだぞ。
黙っていても銀行が金を借りてくれって向こうから来た。
金利だって5%以上。
タクシーは万券振っても止まらない。

おまえ、嘘つきだろ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:31:58.91ID:6BkXFK/S0
納税者「増税や従来無料の制度を有料化する前に削る所ある筈だろ、寄生虫共いい加減にしろや」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)待機児童問題が顕著になるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)ゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)福祉予算も年金も減額で高齢者は困るよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)いずれ予算不足で救急車も消防車も有料になるよ?www」

この構図、「何かおかしい」よな?www

諸々の税金ってさ、
徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
寄生決め込んでリスクも責任も負わない「特権」が織り込んだ上の給料なのに偉そうに「民間準拠」w
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく表歩けるなって思うわwww
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:06.49ID:naHLAk230
>>4
ブルジョアだよなあいつら
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:06.97ID:CsLVJ/sC0
・賃金上昇→賃金上昇率高い会社だけピックアップして数字が高く出るように捏造
修正値かければいいのに何故か一切拒否して、修正しないまま

・株価上昇→公的マネーで株価吊り上げ。東証一部の722社で筆頭株主が公的機関と言う異常事態w

・GDP→算出方法を変えたのは良いとして、過去のGDPと今のGDPを比べても安倍政権下の数字が特盛状態w
同じ計算方法用いてるのに安倍政権下でのGDPの数字の持ち上げ方が異常に何故か膨らんでる
粉飾が粉飾を呼ぶかのように、年々増えているw

・貯蓄から投資→国民の投資が増えてると言われてたのが実はゆうちょの投資額を国民にすげ替え
その額、なんと30兆円(笑)
30兆円もの数字を間違えましたって、それ国民騙すためにわざとやってんだろw
国民の株式投資額は実際はアベノミクス始まって実は減ってましたって数字が後から出てくる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:11.66ID:Us63ZQNL0
8000円マイナスでしかも物価も上がって今年消費税10%になるとか国民に死ねって言ってるのか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:24.73ID:P7S0SzSh0
死ぬほど忙しくなったから実感はある
給料は上がらないけど
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:41.37ID:cjxQ09SF0
時給1700円から1800円に大幅に上がりました、でも物価が1.1倍になり税金が1.1倍でマイナス20%です、
みたいな感じで実質可処分所得が減って行ってるから庶民の生活は賃金が増えてどんどん苦しくなってるわけだよ。

景気は実際よくなってない。企業の業績やGDPはあがってるだけ。
そしてそれらは国内景気とは無関係だというデータがすでにある。
GDPやGNPやGNIが増えていても国民には関係がないのが日本。
20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf
たとえ給料増えてもそれ以上に税金があがっているので実質可処分所得は減り生活は苦しさを増している
https://i.imgur.com/u2Y5MgK.jpg
企業経済が良くなれば国民生活が良くなるというトリクルダウンは存在しないという事も証明されている。
GDPの向上を目標にすると国民は不幸になるわけ。
企業が潤い、国民の生活レベルだけが相対的に低くなっていくからだ。

なのでGDPや賃金の上昇では国内景気は分からない。
実質可処分所得の中央値がもっとも国内景気と連動するのでそれを見ないといけない。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:43.94ID:RFEFtrlL0
>>188
しかも年金もらえない未来が見えてるから、自己責任で投資するかひたすらお金を使わずに貯めるしかないという。

これじゃ誰もものを買わなくなるわな。
ミニマリストとか流行ってるのも、お金の節約をおしゃれに見せるためなんだろう。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:52.27ID:eZ3ajAjp0
統計を捏造しているのに実質は低くなるのわかってるじゃん
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:10.88ID:0bjY7OB+0
不景気なのは仕方ないとしても
日銀の出口なき異次元緩和や年金のカネを相場維持にして外資の食い物にさせたり
安倍のメンツと景気回復を演出するだけに次世代にツケを回しまくる政策が心底怖い
ついでにNHKみたいな昭和の亡霊の集金マシーン利権がそのまま残っているこの国の現状が怖い
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:12.62ID:YBQwTnAi0
中抜きが悪い
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:12.93ID:Rvn26Gbb0
>>152
手取りが減ったが正しい
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:13.46ID:cjxQ09SF0
GDPがふえても企業が儲かるだけで国民は貧しくなっていくってのがこの30年で証明された。
企業経済が良くなれば国民生活が良くなるというトリクルダウンは存在しないという事も証明されている。
GDPの向上を目標にすると国民は不幸になる。
企業が潤い、国民の生活レベルが相対的に低くなっていくからだ。
GDPではなく実質可処分所得(中央値)の向上につながる政策をしなければいけない。

経団連という商人の連合は、
金という武器で、行政、司法、立法を支配している。
その商人の連合に支えられ、彼らに媚びる政策をとり続けている政治家は、
自分の利益追求が第一となった商人、つまりは恐怖と欲望のための国家をつくる勢力であり、人類の敵。

いまだに公務員と経団連に所属している企業の社員やってる人は、正義を語る資格は無くなったよ。
今後一切正義面しないで自分が悪人側だと認識して欲しい
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:17.66ID:CsLVJ/sC0
30年前

中国 →人民服にチャリ漕いでた

日本 →空前のバブル景気で海外に旅行行ってブランド物買い漁ってた。高級車も飛ぶように売れてた

      ↓

現在

中国 →日本の高級デパートでブランド物爆買い。上海とか都市部じゃ高級外車乗り回すの多い

日本 →軽自動車しか売れない国内市場。軽自動車だらけw
ユニクロですら高級服扱いでメルカリで中古服買い求める日本人w
半額弁当に群がる日本人w


戦後最長の好景気(笑)
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:49.22ID:cjxQ09SF0
長文ですが大事な事なので。
GDPや給料の上昇では生活の豊かさや景気の良しあしは分かりません。なぜなら、
GDPや給料が増えても、税金が増えて差し引かれるお金が増えたり、
物の価格の上昇スピードのほうが速かったら、生活は苦しくなるからです。
なので、実際の景気や生活感をみるには、
日本人中央値(平均値ではない。実質賃金のような単純な平均値だと格差で上が儲けただけでも上がるので中央値)の、
「実質可処分所得」をみる必要があります。

実質可処分所得とは、
「税金や社会保険などをひいたあとの実際に使える所得」
 を 
「街中にある品物の物価の上昇度」 で割った値です。
(物価上昇度の具体的数値は「PCEコアデフレーター」にあたるものを用いるのが適切です)

実質可処分所得で景気を見るなら、
給料が上がっても、税金や社会保険料がそれ以上に高くなれば数値は減るし、
物の値段が高くなっても減るので、
実際に国民が体感する景気と連動するわけです。

※「実質可処分所得は、新規の雇用者が増加すれば平均値はさがるので低くなってるように見えるだけだ!
雇用者報酬(国民全体が受け取っているお金の量)はあがってるので、現状のままでいいのだ。」っていうペテンが時々見られます。
「雇用者報酬」が上がっていても、一人あたりの実質可処分所得(中央値)が減っているのならば、
それは移民などの影響で低賃金の労働者が国内で増えていっているに過ぎません。
どんどん一般的な国民の生活レベルが低下していってることを意味します。
又、格差が拡大して、一部の人間が資本を増やし、その他が下がっていても雇用者報酬は増えます。
「国民負担率」(国民の総所得に対して国民の税金や社会保障費が占める割合)も同じことが言えます。
雇用者報酬の伸びや国民負担率などは、そういう罠があるので国民の生活レベルの動きをみる指標には使えません。
それらが良くなっていても国民が苦しくなっていきえますから。
重視するべきは雇用者報酬でも実質賃金でも国民負担率でもGDPでもなく、
「実質可処分所得の中央値(平均値ではない)」です。
これはごまかしが一番きかない。
全労働者の中間にあたる人の実質可処分所得が増えて行ってるかどうかが、
その国の平均的な国民の生活レベルと最も近似すると思います。

傾向と原因と対策につづきます
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:02.23ID:Y4GiuH1u0
金持ちに年金などいらんだろ
皆平等に給付しますなんて無理言ってるから駄目なんだ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:06.30ID:cjxQ09SF0
つづき

では日本全体の実質可処分所得はどうなっているかというと、次の通りです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-21/2016022101_03_1.jpg
1997年から減り始めて、現在は30年前の生活水準です。
文明が発達した分、30年前より便利で快適になりましたが、
国民の豊かさは30年前の日本と同じレベルでまったく成長できなかったわけです。
上記は日本全体の平均の実質可処分所得ですので、
30年前より格差がひどくなっている日本では、
平均的な日本人(日本人の中央値)はこの表よりもっと実質可処分所得は低くなっています。


実質可処分所得(中央値)が下がっている原因は何か、
30年間分の日本人の労働はどこに消えたのかというと、
実質可処分所得を構成する「給料」、「税金や社会保障費」、「物価」を個別にみていくと、
給料自体はほぼ変わらず、ここ数年は微増、
しかし、
税金や社会保障費が急増、
物価も上昇したので、
実質可処分所得は減っているわけです。

税金と社会保障費の負担を大きくしている理由はなにかというと、
1、無駄な医療による健康保険が無駄に使われて国民負担となること。
 暴力団も健康保険による債権を使って国民から税金を抜き取っています。
2、諸外国の2倍以上になっている公務員の人件費が毎年増大していること。
(公務員の給与が上がることで所得が増えるから実質可処分所得も上がるってことはありません。
 国民全体の所得が増えるわけではないので。公務員人件費アップは国民にとっては税負担となって帰ってきます。
 国民全体からすると所得の増大より、所得から差し引かれる税金の増大量のほうが大きくなる。
 得をしているのは公務員だけで、それを国民全体が税金で支えるという不公平が生まれています。
 公務員の給料のアップは国民の実質可処分所得を下げる原因です。)
3、タックスヘイブンへの資金移動により、
日本政府へ税金となって入ってくるべき資金が毎年数千億も消えて行ってること。
4、外国人労働者や研修生として入ってきている実質的な移民に対しての社会保障費や税金面の優遇

などが大きな原因です。

そして今度は所得の側を見てみると、日本人の所得がほとんど増えない理由は、
1、研修生や外国人労働者というていでの移民政策により、
労働者の所得そのものが低く抑えられたまま向上しないこと。
2、企業から労働者に直接所得が支払われなく派遣業者により中抜きされるようになったので、
労働者の受け取る所得が減り、その割合も年々増え、現在は非正規が4割以上にもなってしまったこと。
3、企業の業績は過去最高益であるにもかかわらず、労働者には還元されずに内部留保されたままであること。
4、タックスヘイブンに企業の資金が移され、日本から消えていること。

などが大きな原因です。

対策につづきます
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:07.80ID:Wxk0wemj0
ttps://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo-hensen/20150331.html
年金額の推移
無茶苦茶でんがな

今年はさらに上がるだろw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:18.13ID:o3gHEO1B0
こんな記事出るくらいだしアンダーコントロールできてないな
アベノミクスもそろそろ正体明かされるのか?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:21.89ID:RFEFtrlL0
>>120
こわいなぁそれ。
日本もそうなりそうですわ。
リフレ派がみんなが貯めた貯金を食い荒らしてるの見てると殺意を感じる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:22.35ID:cjxQ09SF0
つづき

そこで日本がやるべきことは、

・無駄な医療で健康保険を使わせないこと。
・公務員の給料を諸外国平均にし、非正規も合わせた国民平均にして是正すること
・タックスヘイブンへの「投資」というなの脱税を厳しく取り締まること
・外国人よびこみ(移民です)による安価な労働力を企業に使わせないこと
・派遣業者による中抜きをなくし、安定した雇用による消費欲増加と給料のアップ

などはすぐにでもしなければいけないことです。

甘い汁を吸いつつ、それによって生まれる負担を国民に押し付けている側に痛みが必要ということです。
これらをすれば増税をせずにすみ、
所得があがり、金融緩和のような副作用なしで日本に循環する資金量が増えます。
その結果、実質可処分所得が増え、国民が体感する景気がよくなるわけです。

ですが政治家はこの甘い汁を吸っている側であり、
甘い汁を吸っている者達と癒着していますからこの部分を改善しようとしません。
財政赤字の原因や国民所得が増えない原因を、
少子化や生活保護の不正受給が原因などとして変えて、国民の目を本当の害悪の原因から遠ざけています。
物価に追いつかない程度の所得の増加や、国民全体にはほとんど関係のないごく一部への免税やばら撒きで、
きちんと還元しているし、政府は成果も出していると言い張っているわけです。
ですがそれでは結局のところ実質可処分所得は増えはしないので、国民の生活はよくなることはありません。

逆に言えば、
本質的な問題を除去しないと日本はどうあがいても、良くなりようがないんです。
金融緩和をしても無駄どころか、格差拡大によって「消費に回るお金/社会の中にあるお金」の割合が減ってゆくので景気はよくなりません。
金利を下げてインフレに誘導したところで、物価上昇以上の割合で可処分所得が上がらないなら消費が後を追うことはないので、
国民はかえって苦しくなるだけなのは当然なんです。
政府の欺瞞で「失われた30年」どころか、50年、100年と延々と続いて行ってしまいます。

よく言われる生活保護費の不正受給などそれらの原因に比べれば金額として1%以下の規模であり、
一人あたりの実質可処分所得に対しては影響は誤差でしかありません。
不正受給の取り締まりも大事な事ですが、それよりももっと巨大な悪事が公然と行われていることの方が問題なのです。
少子化も、本来は一人あたりの実質可処分所得を減らすものではなく、
かえって効率的に国家運営ができるようになるぶん、一人当たりの豊かさを増すことができる現象なんです。
日本より人口の少ない国で日本より豊かな国があるように。
少子化が問題だとしているのは、内需に依存している大企業。
彼らにとっては内需が減る原因となる人口減や、日本人労働者の賃金が増えては困るわけですから、
「少子化だ。移民は必要なんだ。」と言って国民をだましているんです。残念ながら本当に自分たちの利益しか見えていません。
年金や社会保障費の問題は少子化が主な原因なのではなく、
上記のような甘い汁を吸っている人間たちの無駄が主な原因です。
上記の巨悪の隠れ蓑とするために、
生活保護の不正受給や、少子化による税収低下などがもっともらしくマスコミで言われ、
増税や移民が正当化されていることに気が付いてください。
上記のようなことがきちんと是正されれば、国民への負担となる増税も移民も必要ないんです。
真の害悪は上記のようなことなので、追及すべきことを間違わないようにしましょう。

「もう一つの解決策」につづきます
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:28.25ID:h3cWJdXI0
日本全体がやる気がない
これも問題

2018年末から音楽業界は話題満載

安室奈美恵 引退
西野カナ 活動休止
嵐 活動休止

だけど

ミスチル
MISIA
絢香
ケツメイシ
ナオトインティライミ
ONE OK ROCK

業界の大物が、オリジナルアルバム、怒涛の
リリースラッシュ。
だけど、ツタヤさえも、あんまり公示してない。

うーーん、ダメだなwww
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:32.58ID:eZ3ajAjp0
年金もごまかされてる可能性あるな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:37.95ID:cjxQ09SF0
つづき

悪政によって実質可処分所得が減って行ってしまう時のもう一つの解決策
 
それは実質可処分所得が減った場合は、その金額分を日本国民に還元することです。
(実質可処分所得が増えた場合は何もなしです。)

たとえば、ある人が年間可処分所得が今年は500万、翌年490万に下がった場合、
今年は10万円を還付してもらえるようにします。
さらに物価が2%上がっていたら、
500x0.02=10万円も還付されるようにします。
この人の場合、実質可処分所得が減ったことを埋め合わせる還付金は合計20万円です。
実質可処分所得の減額を補てんする制度ですから、その人の可処分所得に応じて還付される金額も変えるわけです。
こうして日本国民は悪政によって減った実質可処分所得をその還付金で相殺できるようになります。

還付される金額には上限もつけます。
その地点での年間可処分所得(日本人中央値)以上に年間可処分所得がある人の場合は、
年間可処分所得(日本人中央値)以上の部分は切り捨てとし、
最大でも年間可処分所得(日本人中央値)までが還付に考慮されるようにします。
このように上限を設けて中央値を基準とする理由は、
日本人の中央値より多くの所得を得ていればいるほど、
実質可処分所得が減る影響を還付金で相殺できなくなりますので、お金持ちほど悪政を嫌うようになり、
結果として日本人中央値の実質可処分所得を伸ばして日本人全体が豊かになっていく政治が行われるようなベクトルが社会の中に生まれるからです。
富の再分配の一種として公平に機能していきます。(単純なばらまきではこうはなりません。)

財源は新規紙幣発行での還付や所得税増税分での還付で行います。
なぜなら、新規紙幣発行での物価増や、所得税増税によって減る実質可処分所得は、
日本人中央値までの人にはその分が還付金で帰ってくるため、全く影響が出ないからです。(消費税増税では影響が出るのでダメです。)

このような制度があれば、
もしお金持ちや一部の権力者が、国民の生活レベルの向上よりも自分の所得を上げる事を重視しはじめても、
増税や物価上昇が現在よりも彼らには影響が出るようになるので、
彼らの実質可処分所得は減る速度は現在より増します。
一方、日本人中央値までの庶民は影響が全くでないし、
中央値以上の人でも、中央値に近いほどわずかな影響しかでません。
損するのは国民の実質可処分所得を上げずに自分の利益を伸ばしていくことだけしか考えなかった時のお金持ちだけになります。

以上のように持続可能で継続的な成長を生む社会システムとなるため、上記の調整制度は国民の総合的な幸福度を向上させえます。
常に国民の実質可処分所得は維持または向上し続けることになります。
(世界的な金融危機など、外部要因での成長減だけは考慮するともっとよくなります。
世界恐慌のような世界全体がマイナス成長時代には還付金はなしになるなどの調整。)


日本は、公約を守らなくても背いても罰がないので選挙では民意は反映されにくく、
一部の人間達のための政治になっているため、
普通の日本国民が悪政に対抗する手段として選挙は使えない状態です。
しかし上記のようなシステムが社会の中にあれば、
金持ちや権力者や外国人によって悪政が行われる事が減り、
むしろ彼らの力を悪政をやめさせ、国民全体を豊かにする力に転換できます。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:35:06.43ID:VmutTHQ90
>>2
覇権の多極化やろな。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:35:20.75ID:pSUHxYtk0
物価は上がるが給料は上がらず、自由な時間も少ないから
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:35:27.82ID:RE2vrPFl0
もう国民がやる気なくしてるから無理じゃね
日本に一番近い雰囲気ってロシアや東欧だよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:35:36.85ID:X8XBdjeV0
消費税10%って
400万円の手取りあるやつが貯金できない場合年40万円の税金を支払う
冷静に考えたら常軌を逸している
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:01.54ID:RKB2s7kz0
組合が弱いのが一因だな。
内部留保が多いってなら、それを吐きだして賃金上げろ! ってやればいいんだよ。
それを会社が受けなかったら、がんがんストライキをやって対抗しろ!
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:05.05ID:Ufq15KIb0
会社が内部留保してるからだよ。
投資にもあてないし。
ただ就職率はいいから景気は悪くはない。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:08.26ID:phX1x/ml0
自民党を勝たせすぎて調子に乗ってしまったもんな
いくら増税してもいいと思ってるカス議員どもを落選させよう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:14.85ID:+HS745tJ0
>>220
確かに。
でも、いずれ中国も同じことになる。
というか、都市部はともかく、国土が広いだけあって、地域格差は
日本に比じゃないから、豊かさが一定レベルまでいきわたるのは
相当これから時間がかかると思うよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:23.15ID:zowUVTDA0
アベノミクスという名の幻だったのさ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:27.06ID:J2fkhIkv0
>>205
すき屋に入る時は一世一代の晴れ舞台だ
豚肉ではなく牛肉という完全たんぱく質を摂取できる
椅子もテーブルも水もある
プレミアムすき屋デイだ!
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:51.12ID:r4e/DtaK0
>>169
数字でかたろう
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:58.20ID:BHYCVckh0
デフレ脱却と言って得体の知れない外人を受け入れまくる、自由移民党安倍。やってる事が意味不明。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:37:19.24ID:J2fkhIkv0
>>238
それまで生き延びられたらな…
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:37:55.60ID:JuYIzJq90
これで消費税上げるってチャレンジャーだな
どうなるか分からないのか、、、
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:20.67ID:RFEFtrlL0
日本は素材産業があるから大丈夫とかよくネトウヨが言ってる奴。
その産業構造って実はこれと同じなんやで。
トヨタが中国(組立)で、下請けが日本(部品工場)みたいなもん。

トヨタの下請けの地位の低さ、悲惨さとかわかってるだろ?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:31.32ID:CsLVJ/sC0
2019年01月11日 08時39分

総務省が11日発表した11月の家計調査(速報)によると、1世帯(2人以上)あたりの消費支出は、
28万1041円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月から0・6%減少した。
3か月連続のマイナスだった。



戦後最長の好景気(笑)
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:38.40ID:RKB2s7kz0
消費税も一概と悪いとは言えないんだな。 現役世代にとって。
消費税は現役引退した老人も払うんだし。
もちろん年金生活者やナマポ世帯も。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:48.28ID:e8CnOUC90
ここで文句言ってる底辺のゴミどもは、てめえの努力不足のせいで給料安いのを
国や社会のせいにしてんじゃねえよ。
給料が安ければ、給料の高いちゃんとした会社に転職すれば良いだけだ。
それができない奴は努力不足の無能というだけのことだ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:52.72ID:Ufq15KIb0
反グローバリズムとまではいかなくてもグローバルもほどほどにして日本人の人口増やす政策に力入れろと25年位前から思っている。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:39:28.70ID:D+9HN7oC0
>>247
戦後最長だけど、最弱だからねw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:39:37.81ID:Pz3Ttb/f0
滅私奉公してる社畜に儲けを還元しなよ。
内部留保ばかり積み上げて社畜に還元しないから
社畜は弱って子供を産み育てられない状態じゃん。
衰退まっしぐら。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:39:42.41ID:5grpfvBM0
景気が良いアメリカは9年連続経済成長金利上がり続けてる
景気が良いのにマイナス金利継続の日本???w
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:39:53.58ID:6BkXFK/S0
おもしろいのは、「何故か」皆が皆
「日常生活に対して疲弊や困窮した連中が暴発せずに唯々諾々と鬱屈した生活続けて、
かつ法令も秩序も遵守し続けて大人しく粛々と消えてくれる」
なんてなお花畑想定してる、てこったな。
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を「作為的に」増やしてる現実において、ね?
現状「ブチ切れてゴキブリ公務員襲撃して刑法犯になるよりは」自分の人生疲弊しようが従う方を選択する人間しかいないんだから
まだまだ金たかってくるだろうけどね。
「一般的」に、

年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入あるブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。

その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww
年収400万の人間と200万の人間、「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」
てな抑止意識強いのはどっち?
逆にいえば
「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、
むしろ 暴発して刹那的な欲求満たす方がいい」
て意識強いのは「特殊な事例を除き一般的には」どっち?
笑えるだろ、未婚、それに伴い子孫断絶、低収入、無貯金、・・・作為的に国策として
「失う物無い、暴発衝動に対して抑止要因が希薄な人間」を増殖させてんだぜ?www
要するに、暗黙に

「確かに貴方達は失う物無い無敵の人かもしれないけど、でもでも我々上級国民は貴方達を養分にして
社会的地位・家族・資産、その他諸々今後も維持していくんだから、その現実に納得して一切暴発事案は起こさずに消えてねw」

と、こう想定してんだぜwww
ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる前提において勝ち逃げ階級」の連中は
今後も毅然と泰然自若と生活してればいいよwww
「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、
コイツ等は
「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ倫理を重んじ周囲を恨まず迷惑かけずに自滅してくれる」
てな、
「搾取側にとっては都合良過ぎる聖人君子体質」な連中なんだろうから、さwww
俺は個人的には「そんな都合の良い人格者常識人なら、そもそも社会からドロップアウトしてないよね・・?」て思うけどね。

いずれ「生活追い詰められた納税者に白昼堂々集団リンチされるゴキブリ公務員や上級国民はじめ勝ち逃げ一家」
とか日常風景になるのかもね。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえw勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もう「相手の品性」に合わせる連中増えても違和感がないよね。。

それでも「ノーリスクハイリターン」が「ミドルリスクハイリターン」になった程度だけどね。
「ハイリスクローリターン」の連中は「ゴキブリ公務員により間接的に生活破綻する」位なら
どんどん「ゴキブリ共がそうしてるように」正直な意思表示してやりゃいいと思うよ。

昔ってさ、電車やバスや飛行機の中で皆堂々とタバコ吸ってたんだよね。
昔ってさ、教師が堂々と痣残ったり傷出来る位に生徒殴ってたりしてそれを親が容認してたんだよね。
昔ってさ、刑事罰あれど飲酒運転なんか皆やってて、普通に居酒屋やスナックの駐車場に車で来て車で帰ってたんだよね。
昔ってさ、どこの工場でも倉庫でも敷地内で無免許リフト運転当たり前、だったんだよね。
何が言いたいかって、「実例」が増えればもうソレは最終的に「それが普通であり当たり前」になるんだよね、怖い話。
最初の一人は「キチガイが引き起こした特殊な希少例」、
でも数件出たら「社会問題」、
更に触発されて頻発発生すれば、もうそれは
「なるべくしてそうなった、★ 社会構造上の必然的な結果 ★」て事になる、よな?
何にせよ、皆お互い毅然と構えて堂々と生きてればいいと思うよ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:07.17ID:rGM0vc0z0
>>119
選挙に行っても消去法で自民になるの決まってんだからどうしようもない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:07.85ID:+HS745tJ0
景気が良くなって公共税率も上がるんじゃ確かにサイフにお金は
残らないよな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:22.86ID:lVXSLykS0
>>249
マクロ経済知識のかけらもない詭弁馬鹿が来ましたよw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:24.16ID:RKB2s7kz0
>>246
素材産業とネトウヨがどこで繋がるんだ?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:46.24ID:X8XBdjeV0
>>249
考え方が凄く偏ってる
おまえシミュレーションゲームやストラテジーゲームすごい弱そうだなw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:54.44ID:J2fkhIkv0
ほっともっとの弁当屋も赤字だっけ
皆高いと思うから繁盛しない
好景気じゃなかったのw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:59.46ID:e2ZRE4Lj0
統計捏造してまで景気回復アピール
中国共産党を笑えない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:41:10.54ID:RFEFtrlL0
中国にスマホやハイテクの部品を作って売る日本

トヨタに自動車の部品を作って売る下請け

全く変わらん。
今や日本はトヨタの下請けみたいなもん。
搾取されるだけ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:41:29.39ID:OYwTsGZU0
>>47
捏造犯罪者組織だからね
公務員給与上げたあとで不正発覚とかガチの確信犯だし
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:41:32.44ID:ib9M8/mz0
ストーリーに飽きたんだけど
本当不景気作りに懸命だよな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:41:52.75ID:yiGxf1Uo0
>>1

まあ、

「景気回復」は、安倍お得意の捏造だろうな。
大体、「食うだけで精一杯」を示す指数と言われる「エンゲル係数」が、安倍政権下で急上昇してるのに、

景気が良いハズがない。
この「エンゲル係数の上昇」は、世界的にも終戦直後を除けば、戦後初、先進国でも初なのである(!)

日本の国民は、安倍に統計数字をイイように誤魔化されて、
その生活実態は、奈落の底に落ちつつある。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:42:05.14ID:JkcEAUuC0
どこ行ってもお年寄りだらけだから、
医者とか薬局は儲かってるんじゃないのかな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:42:17.74ID:aoTrOyik0
>>249
景気が良いと言うのは、あまねく人たちが潤う状態であって、一部の有能な人が
高い報酬を得る事は、景気不景気とは関係が無い。

今は景気が悪いよね。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:42:25.25ID:CsLVJ/sC0
統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響 補正調整されず…

政府の所得関連統計の作成手法が今年に入って見直され、統計上の所得が高めに出ていることが西日本新聞の取材で分かった。
調査対象となる事業所群を新たな手法で入れ替えるなどした結果、従業員に支払われる現金給与総額の前年比増加率が大きすぎる状態が続いている。
補正調整もされていない。
景気の重要な判断材料となる統計の誤差は、デフレ脱却を目指す安倍政権の景気判断の甘さにつながる恐れがある。


そりゃ実質賃金上がるわなw
上げてるとこだけピックアップして去年のデーターと比べてんだから(笑)
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:42:47.03ID:XshINOFt0
いやー
実質マイナスでしょ
税金も光熱費も生活必需品もグングン値上がりしてる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:42:49.84ID:ib9M8/mz0
就職率なんてどうでもいい基準まで示したけど
それが俎上に載ることはないだろうな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:42:51.20ID:9+k5rMe10
産業構造変わったってのはあるな。企業が好景気なのは賃金安い国に工場たてて
日本国内にカネ回さなくなったからな。まぁ斜陽になるのは仕方ないよ
高齢化してるし福祉や医療みたいなのにカネ回してるんだから当たり前
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:00.53ID:odXrhGW10
テレビで人材不足ってよくやるが今の会社は人材が余ってる。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:07.67ID:RKB2s7kz0
組合が弱いのが一因だな。
内部留保が多いってなら、それを吐きだして賃金上げろ! ってやればいいんだよ。
それを会社が受けなかったら、がんがんストライキをやって対抗しろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:09.61ID:oPbbs8d+0
経済政策が正解なのかどうかってのは、2〜30年位しないと判らないやね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:15.96ID:/1I8Iyck0
もう、上が搾取する癖が染み付いちゃってるから、移民なんて選択でフィニッシュです。

資本主義の限界点に到達してるんだよ。
残念ながら国もバカだからすくいようがない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:17.39ID:RFEFtrlL0
>>258
ネトウヨが他のスレでホルホルしてたからだよ。
日本の部品供給があってこそ中国の製造業は成り立ってる。
みたいなこと書いてたよ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:36.69ID:agzuQU1b0
統計が間違っているか
意図的に不正をした調査だからに
決まってんだろ?
いまの日本はまだまだ景気がどん底
俺氏こと41歳氷河期ど真ん中無職が
いまだに就職できないことが
その証左(笑)
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:46.40ID:+HS745tJ0
>>268
薬局は儲かってるようだが、医者にも格差があって、底辺医者はピーピーらしいぞ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:47.70ID:ib9M8/mz0
見立てばかりだから話聞いてもらえないんだよ
都合で途中ポイ捨てするだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:03.65ID:Y4GiuH1u0
ほか弁も買えないってもう日本人は乞食一歩手前じゃないか
腹が減っては戦は出来ないんだぞ糞安倍
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:15.76ID:zcDvFI7L0
非正規だらけだし、土人は入ってくるし、あからさまな庶民軽視だし
マヌケ面で金なんか使ってられないでしょ
戦いに備えないとね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:19.40ID:wdkCA8Qh0
会社の役員や内部留保はアップしているかもしれないが一般社員は低昇給で引かれる物が増えるばかりだよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:30.04ID:Je7Z+iFd0
そもそも、厚労省ておかしい
保険適用のエセ治療や毒薬が多すぎ

明らかに利権団体
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:30.24ID:99oltBN/0
ジャップ六大現実逃避

(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)二次大戦でナチ以上の大量虐殺、残虐行為を重ねた鬼畜国家(3千万以上の民間人の殺害)
(3)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も今だに無し。
(4)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。主要ジャップ企業は全部、外資の配下。
(5)311で首都圏が人の住めない放射能危険地帯になった。
(6)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。

お前らの信じてるジャップのイメージは全部うそ。

もう日本なんて主権国家は存在していない。

ジャップの政治経済を心配する時期はとっくに終わってる。
どうジャップから脱出するか、だけが現実的な課題。

なおこういう事態を引き起こした一番の犯人は天皇。



h
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:32.60ID:ib9M8/mz0
>>277
麻生と志位が言及していたけど
麻生はバカ
志位は賢いという線引きしたからなw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:41.40ID:3IVG0oxc0
NHK受信料が高すぎるから
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:54.67ID:J2fkhIkv0
>>269
そうそうビルゲイツが俺の懐は景気が良いとか言っても何の説得力もない
まあ彼はクレパーだから249のような馬鹿な視点で物は言わないだろうがな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:59.86ID:JkcEAUuC0
>>279
いや、あるだろw
コスト上がって儲けが少なくなるでしょ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:45:00.75ID:RE2vrPFl0
2018年の税収は60兆ぐらいだが、2025年には80兆以上の税収が必要とされると計算されている
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:45:04.60ID:ib9M8/mz0
時事公論が時事じゃない場合多いしなw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:45:05.85ID:1sYq2CS70
NHK社員は給与2000万↑くらいだから景気回復実感してるだろw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:45:20.60ID:PHkliMiS0
ホントに景気いいなら軽自動車に乗らないし若者が車離れしないし
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:45:30.12ID:RKB2s7kz0
消費税も一概と悪いとは言えないんだな。 現役世代にとって
消費税は現役引退した老人も払うんだし。
もちろん年金生活者やナマポ世帯も。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:45:30.26ID:VmutTHQ90
>>8
社会保険料が高すぎだから。
>
日本はこれまで増税出来なかったから、その代わりに社会保障の保険料が値上げして来たからね。

日本の国民が増税を嫌がり、
与野党とも政党や政治家も増税をしようとしなかった。

国民に選挙で落とされてしまうからな。政党は負けちゃうし。
(それでも政治家はやるべきだったと思うが。

だから、消費税を増税しようとした政治家は、実は愛国者なんだよな。

竹下登、橋下龍太郎、菅直人、野田佳彦は。

消費税を2回を先送りした安倍晋太郎、景気が良かったのに増税しなかった小泉純一郎は、
愛国民では無いわな。)。

・それで増税を先送りに先送りして来たから、代わりに保険料が値上げされて来た。
保険料の値上げは、国会の議決が必要無く、政府の一存出来るから。

・そのため、日本は税金と保険料との国民負担率のうち、
保険料の割合が大きくなっている。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:45:37.60ID:9qry7CCv0
買い物罰金が元凶
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:45:38.15ID:w6a8hhlz0
4〜5年前の給与明細見たら分かるよ
税金が全然違う
当時より10万円上がってても、手取りはほんの少ししか上がってない
ビックリするわ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:45:59.85ID:yiGxf1Uo0
>>249

このアホは、(どうせ安倍を応援するチョンだろうが)

国の政治経済を語るのと、個人のフトコロを語るのを同じレベルにしてるよなw
オマエは、今晩食う自分の夕飯の心配だけしておれ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:46:07.02ID:B8DgK4vg0
NHKが法律ガーと嘘ついてあまねく搾取してるからだろw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:46:21.69ID:GI87Hsk50
基本給は上がったけど、残業禁止になり結果かなり減った
なんだよこれ
リーマンショックの時よりも民主党政権の時よりもヒドイよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:46:22.52ID:nF0BTtfs0
>>229を見ると今回の「好景気」における個人消費の伸びが年率わずか0.4%なんだからビビるな
バブルの時もそりゃ金持ちが派手にカネを使って庶民はそれなりだったが
それでも5%近く伸びていれば恩恵はある
アベノミクスでは金持ちがより金持ちになったのは周知の事実ってもんだが
その金持ちが消費してなおたった0.4%ってことは庶民の個人消費はどう考えてもマイナスなんだよなあ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:46:24.66ID:RFEFtrlL0
火曜市だの安売りスーパー行って見なよ。

すごい人だかりだから。
最近の消費は安い時にまとめ買い思考が多い。
買い出しの自動車のガソリン代気にしてるってのもある。
セールの無い日のスーパーやイオンは悲惨なぐらいガラガラ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:46:43.55ID:ICvBL1V50
消費税廃止すりゃいいのに。内需復活株価爆上げなのにバカなのか
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:46:45.76ID:7WzSchxM0
A「ふふふ、安倍景気が逝ったか」
B「アベノミクスは四天王の中でも最弱。アベノミクスの面汚しよ。」
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:46:53.61ID:aoTrOyik0
>>270
その試行錯誤は政権交代だろ。
自民党しかないって言う奴は、その試行錯誤を恐れている、いわば江戸時代の
”百姓根性”
って奴だ。
今に満足しないのであれば、国体(皇統)を損しない政治勢力に政権を任せる
事が、民主主義の覚悟だ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:46:53.82ID:RjVOzPHt0
>>305
それはいっちゃだめ。
企業の昇給はすべて無能官僚、無能政治家の無駄使いに消えているってことは。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:46:55.96ID:CsLVJ/sC0
>>299
軽自動車増えたわ
田舎だけど、普通車からグレードダウンする家庭の多いことw

普通車の税金高すぎるんだよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:47:13.98ID:+HS745tJ0
>>289
厚労省は元々おかしい。
てかやる仕事がクソ多すぎる。
にも関わらず厚生省と労働省をドッキングしてしまった。
逆で6つくらいに分けないとダメなくらい。

まあ分けたって中身腐ってりゃ意味ないけどね。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:47:23.68ID:Je7Z+iFd0
厚労省の役人とか製薬会社や医者と仲良しグループで贅沢三昧なんだろ
おいしすぎる
しかも、統計調査もしてるから政治家も支配下にいる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:47:46.10ID:9C3djtya0
>>315
ガソリンも高え
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:48:03.18ID:RKB2s7kz0
生活が苦しいって言ってる奴で、まさかNHKのミカジメ料を払ってる馬鹿は居ないよね?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:48:27.21ID:VU/HQj+s0
>>1  国の破綻からやっと逃れた状態での景気回復なんだから仕方ない。
国の経済指標をプラスにしてくれただけでも感謝しないと。
国の借金をなかったことに出来る、スーパーマンや魔術師がいるなら話は別だが。

 国の膨大な借金を返済するには、インフレ(物価上昇)に持っていくか、
増税するしかない。これは生活が苦しくなろうが国民が受け入れないといけない運命。
自民党がやろうとしているのは、緩やかなインフレと増税による、健全で長期的な返済。

自民党以外の政党やマスコミは、、
これ以上、円高やデフレを放置したら、または増税をしなかったら、
国債の暴落による、制御不能のインフレで庶民生活が破綻する可能性が
高いことを絶対に言わない。(制御不能のインフレは、国の借金が相殺されるまで続く。)

もはや、国債の信用問題
【税制】IMF副専務理事「消費税10%は着実に実施を」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444619390/
【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★4
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410449378/  

今の状況で国債が暴落したら、パン一切れウン千円の世界になる。
今の増税や物価高とは比較にならないインフレに見舞われる。

それを避けようとしてくれてるのは自民だけ。

悪意ある政治家たちが自分たちのことだけ(独裁)を考えれば、
民主党のように?デフレを促し、意図的に企業の収益を悪化させたり、
国の信用を落す政策ばかりを続けて、 国債の信用を失墜させ、インフレ起こして国民の資産で国の借金を帳消しにできる。(当然、在日朝鮮人・帰化人経営者ら富裕層は、インフレ対策済)
(※日本は対外的な借金がないので、国家破綻はしない代わりに、国民生活は破たんする。)

増税永久凍結とか、耳障りのいいことばかりいって国債暴落を促すような他の政党が、
いかに無責任で、悪意があるかに気付くべき。

そもそも、国の借金作ったのは自民党時代の小沢一郎(たぶん在日帰化)と社会党だし。
(詳しくは日米構造協議で検索)

民主党政権は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニー、東芝を潰す気だった?
で検索
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
で検索
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:48:29.72ID:Je7Z+iFd0
やっぱり、安倍政権の本丸は厚労省だったね。安倍政権が医者の診療報酬を増やすからおかしいと思った
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:49:04.09ID:fAQUCBlN0
保険料と年金、引かれすぎ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:49:06.89ID:iReIUn1/0
平均年収世界一の公務員は凄いなぁ
5割カットしてもまだ世界一ww
お金足りないから次は呼吸税頂きます
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:49:11.31ID:RFEFtrlL0
格安シムのスマホの維持費より高いNHK受信料とかひどすぎるね。
しかも格安スマホなんか解約も違約金なしで簡単なとこ多いのに、NHKは解約の自由すらない。

そのくせ偏向大本営発表報道だらけ。
糞死ね。
誰かセスナでNHKに特攻してくれないかと密かに願ってるわ。
テロリストが爆弾でも仕掛けて害虫は皆殺しにしてもらいたい。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:49:24.77ID:aoTrOyik0
>>295
何が言いたいんだ?
景気が良かろうが、悪かろうが、人口動向を見れば医療介護が増える事は
当たり前であり、大きな差は無い。

で?今は景気が悪いよね?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:49:33.89ID:J2fkhIkv0
>>310
すんごいよねセールの時
まじでレジの順番待ちがキツイw
でも背に腹は代えられないから我慢する
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:49:34.12ID:TNIQdLOa0
給料も増えないんですが
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:50:09.75ID:QPwGPIrE0
オリンピック競技場がある街ですが去年から閉店ラッシュで開催までにシャッター商店街になりそうです
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:50:10.56ID:RjVOzPHt0
政府が賃上げを強制→企業が製品に価格転嫁→生活必需品の値段が上がる

→上がった給料の大部分は政府が増税でボッシュート
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:50:34.24ID:fAQUCBlN0
>>326
NHKの解約って裏技みたいなもんだもんな。契約書も手元にないし、解約方法もわかりにくい。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:50:40.26ID:6Bj63i500
韓国は賃金の上昇が目覚ましいが景気は良くない。
ベネズエラやジンバブエは物価の上昇が激しいが景気は良くない。
つまり、賃金や物価の上昇は景気とは関係ないという事だ。
では景気が良いとはどういう事か。
それは株価が上がる事。
日本の株価は過去最高値を30年以上抜けていない。
だから日本は長期不況の真っ只中にいる。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:50:43.08ID:Je7Z+iFd0
医者の権力を強化したおかげで
政治家も企業も誰もが医者に逆らえない社会になった

そして、医療費43兆円で激増中。財政破綻するまで続く
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:50:46.47ID:RKB2s7kz0
消費税も一概と悪いとは言えないんだな。 現役世代にとって
消費税は現役引退した老人も払うんだし。
もちろん年金生活者やナマポ世帯も。

この時間書き込んでる奴で、現役世代は少ないだろうな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:50:49.96ID:Y4GiuH1u0
5ちゃんですらまともなこと言ってるのに
一般有権者は頭おかしいのか
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:51:44.70ID:3AJMotBj0
まあ、高齢者は雇用延長で生涯年収ふえるだろ。
新卒は氷河期連中より正社員就職しやすく、第二新卒などスキルを磨きやすいだろ。
主婦は社会進出増えたから普通に家族単位での収入はぜろより増えるだろ。
氷河期連中かあいつらはロスジェネだからしょうがない、まああいつらが収入がすくないと騒いでんだろ。
氷河期が低収入の職場で働いてんだから収入少ないのは社会のせいじゃねえ自己責任だ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:51:47.58ID:CsLVJ/sC0
>>329
増えてないのに統計データでインチキして20数年ぶりの賃金上昇6%とかやってるからなww
胡散臭いと思ったアナリストや経済学者に突っ込まれて、サンプルデーター入れ替えてインチキしてるのバレたけど(笑)
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:51:59.20ID:nJwg3GXE0
俺は2012年から比べると今は300万円ほど年収増えたが持っていかれる額が160万円ほど増えた
贅沢は言えないがなんだかなーって思うよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:52:12.04ID:RKB2s7kz0
>>336
確かに、韓国は最低賃金を上げたらしいが、評判は悪いんだよな。
失業率が増えてるんだって
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:52:43.31ID:hRxOHJzo0
1割の富裕層は上がった。確かに高級車は増えた。
しかし残り9割はむしろ毎年悪くなっている。
スーパー指標、車指標、エンゲル係数、諸々全て悪化の一途をたどっている。

遠からずどこかでガクンと行くだろう。国民が国を支えられなくなってな。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:52:47.28ID:Ms8hLgzl0
国債と社会保障で歳出の大半が消えてんだから
健康保険のジジババ負担率増やナマポの削減しろやという話
アホのパヨクは階級格差を煽るが、これから台頭してくるのは世代間格差だからな
その是正を主張する政党が選ばれるようになるわ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:52:53.05ID:DVBFy7Qt0
実感ってある人は何も言わなくて無いと感じている人だけ物を言うから絶対になくならないだろ
すべての人が実感する日なんて今までなかったしこないし
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:53:13.24ID:RjVOzPHt0
何しろ莫大な医療費で儲かっているのは病院だけ。
大病院の立替えラッシュを見てみろ。
あと整骨院な。
医療費でマッサージしてもらう爺婆のおかげで
そこいらじゅうが整骨院だらけ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:53:30.32ID:Je7Z+iFd0
菅官房長官は「携帯料金を下げる」と言ったがなし
安倍は総理は「テレビの電波オークションする」と言ったがなし

恫喝して業界をひれ伏させ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:53:36.26ID:J2fkhIkv0
風邪薬があるだろうがパブロンとかは高級品で高くてきつい
あまり名のしられていない風邪薬が量が沢山入ってるから選ぶ人も多い
下手すると2倍ぐらい値段が違う
薬でさえそうだ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:53:45.18ID:OYwTsGZU0
>>315
うちがそれ
2台とも軽に乗り換えた
もちろん乗りつぶすつもり
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:53:47.89ID:SqGoBVgj0
こんだけ搾取されてても自民に票いれたり選挙行かないやつが大半なんだからゲエジの国だろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:53:48.26ID:RFEFtrlL0
>>334
NHKは放送受信設備があるかないかで契約決めてるらしいが、格安シムで販売してるスマホだって解約すれば一括やら分割払い終わってたら自分のものになるのに、放送受信設備は金取るとかおかしい。

放送受信設備がNHKからのリースならわかるんだけどね。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:54:16.11ID:n32Ho79F0
世の中の人間の大半が政府の声の届かない中小零細企業で働いてるという点を見落としている大企業マスコミ様
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:54:27.29ID:zcDvFI7L0
安倍ならなんとかしてくれるって幻想からそろそろ目覚める時期だと思うがな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:54:37.20ID:RKB2s7kz0
消費税も一概と悪いとは言えないんだな。 現役世代にとって
消費税は現役引退した老人も払うんだし。
もちろん年金生活者やナマポ世帯も。

まあ、この時間書き込んでる奴で、現役は少ないだろうけどな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:54:38.75ID:JkcEAUuC0
東京一極集中と消費税、特に食料品への消費税が日本のガンだろうな
少子化と肉体労働者不足と医療費増大で日本は積む
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:55:38.48ID:RFEFtrlL0
NHKの主張はおかしくね?
放送受信設備があると受信料払えって言うが、それってドコモ製のスマホを持ってるならドコモにお金永久に渡してねって言ってることとおなじでは?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:55:47.81ID:+qmfhD570
>>359
野党がキチガイだらけで自民以外の選択肢が無いのが原因なわけで
選挙行く奴は自民に入れるし、それが嫌なら白票か行くのをやめるしか無い
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:55:52.81ID:NSQAjcWo0
NHKは高級すぎるからだろう?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:55:57.79ID:nJwg3GXE0
>>336
株価は重要な指標だが株価のみに注目するのも間違い
株価アップしない好況はないが、株価アップしても不況という場合もある。
たぶん実感に近いのは実質GDP成長率だと思う
ただこれだけ政府債務の多い今は実質よりも名目成長の方が重要
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:56:08.29ID:AHm7i1Az0
>>362
それ以前にジンバブエとベネズエラというハイパーインフレーションの国と比較している時点でお察し
先進国じゃありえないから
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:56:15.92ID:Je7Z+iFd0
医者が政治献金 → 政治家は医者の権力を強化 → 政治献金  以下、無限ループ

他にマスゴミもてなずけて医者を神格化させる
医療費は増える一方
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:56:22.04ID:5grpfvBM0
>>346
イギリスやアメリカの州では最低賃金上げて何の混乱も起こってないみたいだなw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:56:24.96ID:FpUzSkAz0
明らかに景気の良さを実感してるけど
どうしてマスコミは悪い方向に話を持って行こうとするんだろうね
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:56:30.26ID:3omgd5D60
>>100
日本はけっこう永くもったほうだよね。
ソ連崩壊後、もっと早く崩壊すると思ってたわw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:56:39.99ID:XdVFJDRJ0
金を使いたい人が金もってないからだ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:56:58.18ID:yiGxf1Uo0
>>303

チョンのいいそうな寝言だな。

オマエの本国のように、「経済とは、奪う者もいれば、奪われる者もいる」という弱肉強食ではねえぜ。
特に、先進国の経済は、国民すべてが潤うということを実現するのだ。

チョン本国では、一方で「王侯貴族」のような生活をする人間がいるかと思えば、
他方で、洞窟に住んでる原始人並みの生活してる超極貧層がいる。
(したがって、それを隠す韓国ではグーグルのストリートビューが使えない)

しかし、日本を含め、北欧、西ヨーロッパは、
国民が等しく、国家経済の発展の恩恵を受けられるのだよ。

よく、中国人が、自国の様子をそのまま日本に当てはめて、
「日本でも、一部の大金持ちが東京で贅沢三昧してるから、さぞや地方の田舎は、どん底の貧窮にあえいでるだろうなw」と

日本の田舎を訪れてみれば、道はすべて舗装されて整備されてるわ、農業は機械化がすすんでるわ、
立派な家屋敷に住んでるわで、腰を抜かすようだな。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:56:59.24ID:RE2vrPFl0
ソ連 その1

崩壊する前から、ソ連には深刻な問題がありました。
まず、ソ連政府はひどい財政難でした。この原因は、ソ連が長年にわたり軍拡を続け軍事費がかさんでいたことや、
企業や一部の個人に多額の補助金を出していたことなど、たくさんあります。
帳簿上はうまく行っているようにみせかけていましたが、実態は火の車でした。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:57:00.22ID:bhKr0SP30
贅沢が当たり前になってるからだろ。

昭和の好景気時代は、金持ってても、家族4畳半一間暮らしてるやつらはたくさんいてた
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:57:30.95ID:7PPc0cTA0
>>363
安倍以外でなんとかしてくれそうな奴が
いるんならそいつに票が行くよ
石破とか基地外しかいないからこうなる
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:57:51.94ID:RKB2s7kz0
>>363
その言い方、むなしいね。
野党が安部政権以上の政策を出せないからだろ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:58:02.80ID:VmutTHQ90
>>311
消費税廃止すりゃいいのに。
>
毎年17兆円ほどの一定した安定財源が失われることになるで。

・内需復活株価爆上げなのにバカなのか
>
一時的には景気は爆上げし、税収も大きく伸びるかもしれんが、
景気は循環するものなので、
中長期的には、日本の借金を余計に増やし、日本の財政を余計に悪化させるやろな。

そうなったら、消費税を今のままの8%にしとくよりも、
将来の日本国民の負担や被害は大きくなるやろね。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:58:14.86ID:RE2vrPFl0
ソ連その2

ソ連も北朝鮮と同様、党や軍などの特権階級が、国家の富を独り占めにしていました。
このような特権階級に一般市民が入るのは、ほぼ不可能でした。
こうなると、一般市民はやる気と希望をなくし、仕事をサボるようになります。皆がそうなってしまうと生産性は上がらず、国の経済全体がダメになっていきます。
生産性は低く、近代化も遅れ、自由主義・資本主義を唱えるアメリカや西側先進国との経済格差は、ますます開いていきました。
このように、ソ連の経済は長年にわたり腐りつつありました。
にも関わらず、ソ連政府は軍事費や補助金を相変わらず出し続けていました。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:58:25.10ID:AsOaOrE60
ここ5年くらいボーナスの額面毎年微増だが手取りはどんどん減っている
貰ったら何に使うかと思うのがボーナスなんだろうが
貰うたび前年の振込額を見て倹約しなきゃって思ってしまうわ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:58:27.48ID:Na6bIEGq0
>>338
税金はインフレ抑制と所得の再配分のために取るんだよ

デフレなのに消費税アップはバカのすること
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:58:47.06ID:nJwg3GXE0
>>376
それは最低賃金を上げるだけの経済的な背景があるからさ。
最低賃金だけをあげても経済回復なんてありえない。
他の経済対策をしつつ最低賃金もセットで上げるってのが正解。
でもバカは最低賃金上げれば経済回復!って思ってるw
韓国は良い見本だな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:58:49.13ID:Je7Z+iFd0
オリンピック特需も終わりつつあるから、バブル崩壊してる最中。デタラメ統計調査はこういうときに役に立つ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:59:07.98ID:nF0BTtfs0
>>346
簡単に騙されるんだな
景気が良いってことは経済活動の規模が拡大すること
つまりGDPが成長することだよ
韓国のGDPは直近で年率3.1%成長、2018年通年で2.7%成長であり
昨年に比べるとやや鈍ったって程度だよ
日本だとこれ超絶好景気扱いされちゃうぜw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:59:08.10ID:QkUvVp5i0
そら大手企業と公務員しか相手にしてないんだから給料は上がっただろうな。
その上がった分は零細下請けの所得が下がった分だ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:59:27.44ID:gNwWzL/w0
>>1
可処分所得が減ればそりゃあ景気がいい感じがするはずない
景気が良くなったのは国だけだ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:59:28.58ID:aoTrOyik0
>>353
大病院はほとんど赤字経営だぞ。
整骨院は、近日中に保険適応がダメになる。今、保険が使えるのは、政治家の影響だよ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:59:32.59ID:B6aUKAto0
>>338
そうだよ。だから社会保障費の削減しかないんだわ、消費税反対なら。
で社会保障費の削減のほうがいいが、民主主義自体が多数決の欠陥を内在しているから、
老人が多くなった以上勝てない。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:59:36.23ID:fNWuaMncO
>338
悪いだろ
消費税が増税されるたびに税収悪化してるのになにがいいんだよ
介護保険料、年金、携帯料金、スマホ、生活費
これら出費合計より賃金上昇が低すぎて生活悪化し続けてるやん
その上さらに消費税増税で税収おとしてまた増税やぞ
きちがいやん
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:59:39.05ID:20KJQ4an0
安倍政権になってから、ヤバイな、ヤバすぎる。大多数の一般国民が貧しくなってる

【悲報】会社員の給料、年々手取りが減っている・・・
http://inutomo11.com/archives/9612956.html
【悲報】山本太郎さん、貯蓄ゼロ世帯の推移を開示してしまう…
https://newsoku.blog/archives/44650
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:59:47.80ID:7PPc0cTA0
>>396
じゃあ過去に誰がなんとかしてくれたの?
具体的に名前を挙げてみて
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:59:55.38ID:RKB2s7kz0
安部政権で足りないのは、財政出動。
日銀は目いっぱいの事してる。
安倍は財務省が怖いから、大盤振る舞いが出来ない。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:00:14.92ID:Us63ZQNL0
なぜ公務員が国民より給料1.5倍も高い
なぜ政治家どもは何も動かない世界で日本ほど公務員と国民の給料に格差やる国はないぞ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:00:16.22ID:ybZH2Gne0
>>394
韓国今年はやばそうだ。日本の90年代を見てるようでかわいそうになる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:00:25.96ID:33a25QMc0
教科書だと
景気良くなると利上げするって書いてるよね
アメリカも利上げしてるし
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:00:32.75ID:69Sl5jWb0
物価も爆上げしてんだから意味ないだろ
バカでも分かる事を なぜとかアホかw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:00:34.90ID:RE2vrPFl0
ソ連 その3

結局、1991年の12月25日、ソ連は崩壊します。
では、崩壊前後、経済面ではどんなことが起きたのでしょうか。
さまざまなことが起こった中でも特筆すべきは、ソ連崩壊後、もともと起きていたインフレがさらに加速したということです。
話を戻すと、1992年のロシアのインフレ率は、なんと約2500%でした。
たとえるなら、1個100円だったコンビニのおにぎりが1年で2500円になってしまったり、250万円あった銀行預金が1年で10万円になってしまうような感じです。
1993年、94年、95年も、ロシアのインフレ率はそれぞれ900%、300%、200%くらいありました。
単純計算すると1992年から1995年までで、物価が1000倍以上になったことになります。1個100円だったコンビニの菓子パンが、1個10万円になったような感じです。すごいですね。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:00:56.30ID:ybZH2Gne0
>>399
世界はそうなりつつあるんだけどな。日本が早すぎたんだよな。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:01:05.64ID:ICvBL1V50
>>344
年所得が15万上がって税負担が35万上がった感じ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:01:05.98ID:5grpfvBM0
>>392
安倍がそれをやって賃金上げればいいじゃんw
韓国の失敗例だけ上げてる時点でバイアスがかかってるかアホなんだよw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:01:14.49ID:fNWuaMncO
>>340
景気がええ言うやつ自民しかおらんな
まともな人間ちゃうから年末からの大暴落すら知らんしきちがいしかおらんな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:01:25.72ID:20KJQ4an0
>>404
安倍政権になってから、公務員の給料が上がっている

社会保障費は削減され、一般国民や障害がある人や、病気の人は、
負担がふえて大変だ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:01:28.34ID:J2fkhIkv0
>>396
その通り
のらりくらり嘘を吐き続けるだけの奴が安倍
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:01:32.79ID:DBSFpS1T0
給料↑は厚労省が調査をごまかして造り上げたデマだったことが判明している。
自由に使える金が伸びる訳がない。

社会保障の支払いは中小企業を調査して大幅ダウン。
公務員の給料は金持ち企業だけ調査して大幅アップ。
改ざん捏造やり放題。
公務員はほんに銭食い虫。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:01:35.42ID:VU/HQj+s0
庶民の味方の振りをした、野党や創価学会の「増税反対!!」に釣られたアホのせいで
借金が膨れ上がった。

野党・公明党の在日帰化人勢力は、それで集めた票によって、公明党を与党に送り込み、
自民党の首根っこを掴んで政策をコントロールし、在日朝鮮系のデフレ企業を肥やし、
マスコミまで懐柔するに至っている。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:01:38.05ID:ybZH2Gne0
>>396
結構なんとかなってるぞ。業種何よ?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:01:38.95ID:B6aUKAto0
>>404
しても全然足りていない。
ほとんどが社会保障と国債の償還なんだから。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:01:56.87ID:gNwWzL/w0
>>396
多分安倍が引退した後に、如何に安倍が口だけで本当の仕事をしない奴だったが分かると思う
これは本当にそう思う
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:02:00.09ID:RKB2s7kz0
>>401
だったら、野党が具体的政策を掲げて対抗するチャンスじゃん!
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:02:36.09ID:20KJQ4an0
そりゃ、安倍政権になってからの6年間に、大多数の一般国民が貧しくなってるんだから、当たり前だろ


【悲報】会社員の給料、年々手取りが減っている・・・
http://inutomo11.com/archives/9612956.html
【悲報】山本太郎さん、貯蓄ゼロ世帯の推移を開示してしまう…
https://newsoku.blog/archives/44650
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:02:36.92ID:B3ekY6vY0
いくら預けても利息は雀の涙
いくら働いても税金で消えていく所得
いくら収めてもどんどん遠くなる年金
いくら買っても年々量が減る食い物

一体どこに「好景気を実感する要素」があるのかと。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:02:38.15ID:Us63ZQNL0
公務員に給料を民間平均と同じにするだけで全て解決するだろ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:03:02.47ID:TPhok2kc0
統計が嘘なんだから好景気なんていうのも嘘なんでしょ
全てはアベノミクスがうまく言ってるように見せかけてる詐欺
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:03:03.85ID:s9SOeL0f0
最近、買い物に行くと何でも値上がりしてて、デフレ脱却大成功じゃね?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:03:14.21ID:RE2vrPFl0
ソ連その4

また、年金・医療などの各種社会保障制度が、財政難を背景に、廃止ないし大幅カットされました。
いちおう年金や医療のシステムはあったものの、これも財政難から支給水準は低いものでした。
年金だけではとても暮らしていけるレベルには遠く、医療にいたっては入院してから手術するまで何ヵ月も待たされるような状態でした。

ソ連時代、医療は基本的に無料でした。それが財政難により廃止されたり、大幅カットされたりしました。
そうなると、お金のある人はまだしも、お金がない人は医療を受けられなくなります。

これによって、ソ連崩壊後、主に貧しい高齢者や病人を中心に、数百万人の人が死にました。
年金が足りず、貧乏でお金もない人は、医療サービスのお金を支払えませんし、薬も買えません。
結果、ソ連時代に年金や医療などの社会保障で生きながらえていた人たちは、ソ連崩壊前後の数年間で、バタバタと大量に死んでいったのです。

参考までに、ソ連時代の1986年からロシアになった1994年にかけて、男性の平均寿命は65歳から58歳へと7歳も低下しました。
わずか10年たらずでこれだけ減ったのです。いかにソ連崩壊前後に人がたくさん亡くなったかがわかります。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:03:16.13ID:AHm7i1Az0
>>411
年所得が30万下がって税負担が30万上がった、なら納得する

うち去年の世帯年収7桁のマイナスだったよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:03:23.62ID:ybZH2Gne0
>>400
だって老人と外人は消費税ないと税金納付しないじゃん。
働く世代減ってるんだからちょっとは考えろよ。
と言ってもデフレ下の増税と内税廃止は悪手だったと思うけどな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:03:25.84ID:20KJQ4an0
>>420
いずれ、いろいろ出てきそう
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:03:27.64ID:5grpfvBM0
>>402
誰が居るかじゃなくて7年間出来ないからいつまで言い続けか聞いてるだけだよw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:03:55.55ID:sfcT5VnI0
【不正統計問題】 野党、あくまで安倍政権の問題として徹底追及する予定 民主党政権での不正統計は徹底的にスルーする模様 ★2  ・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548809798/
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:04:39.30ID:yzvpmqV50
可処分所得って、手取りのことだろ。
平均43万円ももらっているのか。信じられん。

俺なんか額面で38万円、手取り28万円しかないのに・・・
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:04:40.48ID:7CBAwkaO0
景気回復が大本営発表の大嘘だから。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:05:23.15ID:KV/42nGh0
電気水道ガス代が上がって公的料金や手数料も値上げ
健康保険や年金も値上げ
賃上げされてもむしろマイナス
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:05:31.86ID:MJfpDfsp0
>>433
意味不明
それ日本語なの?w
つうかお前らアベガーって何度聞いてもこの質問には答えないよねw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:05:50.33ID:jPv0IVoE0
中流以下低所得層が増えてるからだろ
この層の国民負担率を下げる必要ある
とりあえずNHK受信料をやめてもらおうかw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:05:57.17ID:ybZH2Gne0
>>430
人口ピラミッド異常なんだもん。
例えば80以上が何らかの病気で全員なくなれば
あら不思議、希望に満ちた社会になるやろ?

歳とっても暮らせる社会を作るか否かの選択だよ。
で、年収減ったって何よ?ボーナス?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:06:06.04ID:RKB2s7kz0
>>428
NHKのミカジメ料は払いたくないなら、払わなくても良い。
払わなくても見れるし
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:06:18.40ID:pAlfiW6I0
断崖絶壁にしがみついた状態で、暴風雨に吹き晒されていたのが、雲の影から日が射してきた状況を「景気回復」と呼ぶんだ
ゴタゴタ文句ばかり言ってないで、さっさと登れ 後がつかえてんだから
ちなみに濡れた岩で滑ったり、手を掛けた石が外れて断崖絶壁から転落して行くのを負け犬という
断崖絶壁の下で登攀用具を買う金も無く、上を見上げて泣いているのをド底辺
転落して、大した怪我でもないのにうめき声上げて、救難ヘリで空中に居るのをナマポと呼ぶんだ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:06:28.43ID:20KJQ4an0
>>436
これは当たり前

2004年頃からの不正疑惑

2018年1月頃からの不正疑惑

こないだの調査が独立性が担保されておらず、それを隠蔽しようと嘘をついて発表したこと

など、いくつかある

2004年頃からの不正疑惑についてもやるふざきだが、2018年頃からの新たな不正疑惑も

だからスレタイが違う
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:07:13.20ID:20KJQ4an0
そりゃ、安倍政権になってからの6年間

大多数の一般国民が貧しくなってるんだから、当たり前だろ


【悲報】会社員の給料、年々手取りが減っている・・・
http://inutomo11.com/archives/9612956.html
【悲報】山本太郎さん、貯蓄ゼロ世帯の推移を開示してしまう…
https://newsoku.blog/archives/44650
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:07:27.73ID:AHm7i1Az0
>>442
いやそれでも無理
若い世代が景気の如何に関わらず単に子供を欲しがらなくなってる
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:07:30.05ID:B1f7ywKB0
>>431
それ上手に解決してるのがパチンコ
消費税だけで二兆円
老人はものを買う消費はしないどうかすると若い奴より納税してるかもな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:07:38.56ID:5grpfvBM0
>>440
アベノミクスはアベガーだからアベガーって言うな〜wwwwww
日本語わからないお前がバカなだけw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:07:56.61ID:kXu2fBQS0
>>61
量少なくて不味くなってきてるから内製化するもの増えてきたわ
カステラ、プリン、ヨーグルト、ラーメン
外食も米が不味くて食べれない
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:08:23.03ID:vwBbatqC0
まぁ、この国は100%潰れるだろうw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:08:30.34ID:9yBu3hFt0
景気が良いと言ってるだけじゃ
景気が良くなるわけでもなく消費すらしねーんだけど
現実を見ようぜNHK
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:09:05.98ID:RKB2s7kz0
ここには安倍批判を書き込んでる奴が多いな。
でも、国民全体からみたら小数派なんだろうな。
多かったら、2012年から何回も選挙してて安倍が連勝する訳ない。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:09:06.74ID:dSxdPqGV0
普通の日本人なら自由に使える金増えてるだろ。マスゴミの妄言を真に受ける馬鹿どもは海外()で出稼ぎしとけ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:09:27.60ID:BLm/17/l0
それ以上に保険だ税金だ食品だあれこれ上がり続けてくの何とかしろよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:09:38.67ID:kHb/trD20
この国はもう一度江戸時代あたりから、道徳とかやり直した方がいいよ
江戸時代の庶民は皆笑顔を絶やさなかったって文献で残ってるくらい
幸福な国だったんだから
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:09:55.41ID:oyHeQZa30
安部は外交以外クソやからな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:10:12.56ID:dSxdPqGV0
>>458
ノイジーマイノリティ
在日やLGBTよりタチの悪い連中だよな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:10:15.32ID:J2fkhIkv0
またぞろぞろと安部サポが出てきたなw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:10:16.71ID:WG4mNHHq0
人口グラフでいびつな団塊と団塊ジュニアを
福一アウシュビッツにまとめて送り込んで
一度に処分すれば
他の世代の社会保険料が一気に下がって
可処分所得が増える
これは社会学的に間違いのないこと

日本人は勇気を持って団塊と団塊ジュニアを日本から
いやこの世から排除しよう!!!
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:10:20.12ID:XdVFJDRJ0
とりあえずnhkは無くなれば良いと思います。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:10:35.32ID:3pBXebvy0
まずは犬HK受信料廃止してみようよ。
それだけで年間2万円くらいかな、
国民負担が軽くなるんだがな。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:10:54.18ID:g9YOxUGk0
だから景気なんて上がってない
仕事を無理やり増やしてるだけだろ
下請法の拡充と厳罰化が進まないと景気なんか上がらないよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:11:14.37ID:B1f7ywKB0
>>436
始まったのは小泉時代
やってる期間中はほぼ自民政権
民主の責任があるとしたら不正見抜けなかった事くらいですな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:11:43.67ID:wZ8BThtT0
>>423
       / .,,,=≡, ,≡=、、 l  l  公務員と上級国民が潤うためには

  n  i  l゛  .,/゚\,!./゚\ l  !  下級国民のケツ毛まで毟り取ってやるからな!!!
  | `   ⌒ノ.. i\⌒  i         
  |  (i ″   ,ィ____.i i   i   「景気回復」感じられない貧困下級国民は
 f「 ^ト ヽ i     l  .i   i   食い物ケチって早く SHINE!!!
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:11:49.75ID:Y+8adLPw0
給料を上げろと経済界に要求したら追い返されて逆に給料抑制するために移民政策をさせられてる安倍ちゃん
たくさんの奴隷を日本に連れてきたらGDPは当然上がるさね、底辺が安月給でこき使われてようが「国内総生産」は全体の合計だから数が増えた分と上が潤った分でどんどん上がる
月給25万でも日本人が集まらない仕事を月給15万で外国人がやってくれるんだ、本来月給30万で日本人がやる仕事をな
いや〜いい国だよ日本は
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:12:01.32ID:l0ozuWvS0
この番組の人、民主党時代の悲惨な時期に戻りたいのかな??不安満載のアジアでまともなのは日本だけ、これ以上のことを民主党崩れどもができるとは思えないが
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:12:04.91ID:VQyjydNp0
冬のボーナス200万
何も買ってないわ
そういう人多いだろうな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:12:09.78ID:VmutTHQ90
>>403
安部政権で足りないのは、財政出動。
>
公共事業でも子育て支援でも何でも良いが、財政出動すると、
一時的短期的には景気を良くし、税収も大きく伸びるやろな。

しかし、景気は循環するので、
中長期的には借金を余計に増やし、財政を余計に悪化させることになるやろな。

そのため、財政出動しなかった時によりも、後の日本国民の負担や被害は大きくなるやろね。

*ちなみに日本の公共事業の乗数効果は、1.2ぐらいで低いので、
公共事業への財政出動は、
高い乗数効果だった戦後の復興期や高度経済成長期(ピケティさんによると、これは二度と起こらないようだ。)なら、
やってもええが、
これからはやり過ぎると、逆に後の日本国民の負担になるやろな。

※ ちなみに京大の藤井聡さんは、
「例え乗数効果が無くても、公共事業に財政出動すべき。

そうすれば、経済成長して、日本の借金や財政の問題も解消出来る。」
という文脈のことをネットやテレビなど主張していて、
多くの人たちがこれを支持している模様。

・俺個人は、「それはどうかな?」とその主張に疑問を持っているけどな※
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:12:10.66ID:20KJQ4an0
>>465
外交もクソ
ロシアには金をむしりとられ、

北朝鮮からは蚊帳の外

アメリカにも金をばらまいてるだけ

一部の大企業がやられないように、アメリカの武器をやたら買ったりな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:12:41.72ID:EGNuzUwK0
>>448
データとかあるの?
子供を産める余裕があれば子供欲しいよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:12:48.47ID:yiGxf1Uo0
>>440

おいおい、

安倍を応援する腐れチョンよ。
オマエは、何時になったら、民主党政権時の「超円高」で、日本の景気と経済は急上昇した(世界銀行データ)事実がアタマに入るのだ?w

特に民主党政権時には、日本人の「貯蓄率」が急改善してる。つまり、十分に貯金ができる収入があったということだ。
逆に安倍政権になり、その貯蓄率は一時、マイナス(!)になってるのである。

ドンだけ、この安倍が日本経済に害をなすか、その1点からでも証明されてる。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:13:00.87ID:ib8zsK2l0
はた働き方改革で残業代も減ったから
給料が下がった人の方が多いよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:13:09.19ID:Y4GiuH1u0
若い奴が金使わないんだぜ子供もいらねぇーとよ
こんな国がほんとに景気いいのか
ジジイ共お前ら昭和の若い頃こんな事言ってたか
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:13:18.31ID:20KJQ4an0
>>482
追加

日米地位協定も、なにもしない
あげくに、沖縄イジメに走る売国奴
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:13:52.60ID:XdVFJDRJ0
多分景気があがったと言う言葉だけで、なぜか、うかれて金使うバカが減ったのかもしれない。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:13:53.79ID:20KJQ4an0
そりゃ、安倍政権になってからの6年間

大多数の一般国民が、民主党政権よりも、貧しくなってるんだから、当たり前だろ


【悲報】会社員の給料、年々手取りが減っている・・・
http://inutomo11.com/archives/9612956.html
【悲報】山本太郎さん、貯蓄ゼロ世帯の推移を開示してしまう…
https://newsoku.blog/archives/44650
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:14:14.82ID:8xAvzRPl0
>>474
それを是とするも否とするも根拠がないし他人の思想を縛る気もない
一日でも長く存続して欲しいと願うも、国崩れた方が幸せな未来があるかも知れない
なるようにしかならん
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:14:32.82ID:J2fkhIkv0
>>489
安部の外交って殆ど単なるトランプの使い走りなだけですよね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:14:39.71ID:ybZH2Gne0
>>448
出生率1.43て悪くない数字やで。
今の日本の問題は人口ピラミッドに尽きる。
団塊の世代が多すぎるからな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:14:45.18ID:XU3BajOx0
不景気を組織で経験したことのないNHKにわかるワケねーじゃんw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:14:46.54ID:B1f7ywKB0
>>465
えっ?w
韓国中国はやりたい放題
ロシアとの領土問題も後退
北朝鮮とは対話のテーブルつく事すら出来ない
得意どころか歴代最悪じゃねえかな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:15:17.33ID:5grpfvBM0
>>403
財政出動派は東京オリンピックの経済効果で東京が三年連続マイナスGDPでその後のGDPを発表して無いことをどう解釈してるの?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:15:53.65ID:ybZH2Gne0
>>469
に、にほんひきこもりきょうかい?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:15:55.19ID:RKB2s7kz0
>>469
うん!
でも、毎年7000億円も払ってる馬鹿が居る内は無理だな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:16:13.63ID:aoTrOyik0
>>463
だとしたら、まずは地方分権だよ。
道徳と言うのは、その土地に土着のモノがある。
国家が道徳を画一するなんてもってのほか。
それと、国旗国歌を教育で使うのは厳禁。
使うのは、地方のシンボル。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:16:14.35ID:wZ8BThtT0
>>484
     |  :/ .,,,=≡, ,≡=、、 l  l   経団連、公務員、上級国民は

  n  i  l゛  .,/゚\,!./゚\ l  !  戦後最長の景気回復!!
  || |` |  :⌒ノ/.. i\:⌒ |: i         
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //    使い捨て貧困下級国民は
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i /  戦後最長の景気降下で早く SHINE!!!
 |   ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:16:16.23ID:6bvaoqrl0
>>1
てめーらは高額の不労所得でウハウハだから気楽なもんだな、NHKよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:16:23.01ID:blMfn3ey0
この世の中は
人間の欲をエンジンとして回ってる面があるので、
起業家など新しい価値を提供してくれる人たちの
取り分が増えるのは当然だとは思うけど、

そうでもない人たちが貴族制敷きはじめて
その辺で澱んでおりが溜まってるように思われる
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:16:26.90ID:0xx0Xq/R0
買い物したら罰金
遺産相続したら罰金
旅行行ったら罰金
車買ったら罰金
仕事して給料もらったら罰金

罰金多すぎ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:16:27.67ID:AHm7i1Az0
最近の子供って一人っ子ほとんどいないんだぜ
それでいて出生率1.4の意味
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:16:50.17ID:RKB2s7kz0
>>471
大いに賛成。
既に自分は払ってないけどね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:17:00.70ID:ybZH2Gne0
>>498
発表してないのは初めて知ったが、もう無理ゲーよ。
この改革を20年前にやってくれたらとは思う
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:17:14.62ID:jOQ2X+sU0
年末に10年ぶりに会った同級生は大手の管理職なんだが給料聞いたらメチャメチャ少なくて
びっくりしたよ

つか社会保険料ってあんなに取られるのな
おいらは自営業で実質の年収は1500万くらいしかないけど国民年金16000円くらいだけ
国保はちょっと高いがそれでも3万くらいか

サラリーマンはもっと怒った方がいいと思うゾw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:17:16.19ID:20KJQ4an0
>>494
泣きついたりなw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:17:33.15ID:OsXSTfbZ0
マスゴミさんが、一生懸命に悪い、悪いと宣伝しているから。

宣伝効果が、行き届いていますね。。。。。

確かに低所得者も増えた。 これは国際化の流れだから、、
止めようが無いのです。  公務員の給与を半分程度にすれば、
みんなに回って来ますが、どうですか?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:17:41.68ID:HvYNhjdg0
最低賃金が低すぎる、これから高くなるはずなのに外国人労働者受け入れ
勝ち組だけが好景気、貧富の差が開いちゃった日本
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:17:54.07ID:kHb/trD20
>>502
寺子屋は今川家訓を道徳の教科書にしてたみたいね
あれはいいよ
人間としての基本的精神が養われる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:18:16.91ID:+xWXubh70
データの数字がねつ造されてないと考える奴が何人いるの

今の日本で www
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:18:44.83ID:dXqbdkPd0
新型クラウンとか高級車良く売れてるみたいだけど
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:18:55.11ID:wic2Eh1I0
御用学者の出した結論を前提にしてる奴はバカだろう。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:19:10.10ID:vK/t8gep0
なぜ回復した実感がないのか?

それは回復していないからだ。
企業の投資が滞っている。
株価が上がっても国民の所得や資産はそれほど回復しない。
貧困層はますます貧困になる。
株価に上昇で恩恵を受けているのは外国人。

これが外務省のねらい。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:19:37.06ID:NdNB5KOO0
もう産経新聞以外のメディア閉鎖しようぜ
国民も不愉快な情報見たくないだろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:19:47.74ID:RKB2s7kz0
>>481
財政悪化したら、国債発行して日銀に引き受けさせればOK。そして償還。
デフレ対策としても有効
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:20:00.47ID:ICvBL1V50
>>513
外国人労働者だって日本人労働者の賃金を外国人労働者並みに下げるためもあんじゃないのかね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:20:10.37ID:6BkXFK/S0
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
あげたら罰金 →贈与税
貰っても罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
コレらに加えて「民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊

方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇

なんなのこれw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:20:10.72ID:J2fkhIkv0
>>513
まじで外国人との職の取り合いそれに伴う賃金の停滞と治安の悪化の未来が見える
安部は日本人を消し去りたいの?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:20:30.36ID:5grpfvBM0
>>509
財政出動派なの?
東京オリンピックの経済効果どう見てるの?
財政出動は必要だが搾取や中抜き、派遣など構造の問題が大きくて財政出動が効きにくい体質に成ってるほうが問題なんじゃないかね?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:20:32.19ID:vwBbatqC0
もう省庁の数字は信用できないからな

日本は終わったよ(笑)
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:20:59.39ID:RE2vrPFl0
ソ連崩壊で、公務員、医療関係者、教育関係者、年金生活者は貧しくなりました
ソ連の医療従事者は世界的にも高く評価されてた時期もありましたが(ソ連の医者数は人口比で多かった)、
みな、貧困に陥りました
教育関係者も、実験室のビーカーすら買えないほどに落ちぶれました
ま、そういう未来ですね
強制的にハードクラッシュするか、ソフトランディングするかの差しかありません
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:21:22.36ID:aoTrOyik0
>>514
だから、教える内容が全ての地方で違ってくる。
そうなると、日本と言う価値観が変わってくる。

今の安倍政権の道徳教育方針を否定する事になる。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:21:39.56ID:RKB2s7kz0
そんなに安倍政権がダメなら、それこそ野党が具体的政策を掲げて戦うチャンスじゃん!
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:22:02.53ID:8xYvBxhy0
日本経済の消費の中心は年金暮らしの老人だろう
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:22:08.75ID:Y4GiuH1u0
庶民はNHKに払う金などビタ一文無いのだよ
だからまずお前らが潰れろ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:22:20.97ID:RKB2s7kz0
そんなに安倍政権がダメなら、それこそ野党が具体的政策を掲げて戦うチャンスじゃん!

何してるの!
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:22:30.72ID:nekINVHJ0
>>506
警察が取り締まりで違反者から罰金とって収益はまだ理解できるが
ただ真面目に働いて消費するのも公務員養うためにペナルティとして税金詐取され
地方だから自動車必須というだけで自動車税やらガソリン税の罰金とは
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:22:41.17ID:xOPjNt2W0
大手スーパーの駐車場に行くと
古くてくたびれた軽自動車がずらっと並んでいて
その間にワックスピカピカのドイツ車や国産3ナンバーの車がポツポツ
日本はこういう国になったんだなあって思うよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:22:53.33ID:9yBu3hFt0
>>497
北方領土のインフラ整備に米企業が参入しているのもお笑いだなw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:22:59.18ID:lEQlvd9A0
>>322
ど田舎だけど車捨ててバス停までチャリで行く方法に変えたわ。ネットが使えるから問題だけど、ネットが使えない老人は車ないと無理だわ…
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:23:08.69ID:AHm7i1Az0
まあ自分は奨学金だけ返したら子孫残さず親より先に死ぬつもりなので
生きていても何にも楽しいこと無いし
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:23:21.76ID:9Z/HWMCY0
>>517
多くが実感無い中で売れると言うことは、上級だけが潤ってるって事だよ。
下から巻き上げてるんだから当然ちゃ、当然なんだがな。
0544三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2019/01/30(水) 10:23:24.33ID:j9NmPKxx0
消費税増税などで可処分所得が減らされてるからな。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:23:27.28ID:vHmtIlX00
国の調査も結論ありきとか身内調査でてんで使えないデータばかり政策決めようとしてませんかね
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:23:42.31ID:RE2vrPFl0
今のモスクワでは10万ルーブルないと暮らせませんが、
例えば、看護士の給与は2万ルーブルほどです
公的セクターの給与は低く、賄賂を貰ったり副業しないと生活できません
警察官でも普通に賄賂を要求してきます
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:23:45.13ID:svkXRCY10
年金、保険、その他税で抜かれすぎ
給料の1/3持ってかれるとかやってらんねえ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:23:56.52ID:J2fkhIkv0
>>536
はよ選挙こんかのう?
特定の政党は挙げんがとにかく安部一強を打破するのが先決
分散させんとな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:24:00.19ID:AC2jJ1Oq0
株など金融商品の利益に80%くらいの税率かければいいんだよ
莫大な税収だからそれを分配すれば世の中良くなる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:24:02.83ID:20KJQ4an0
安倍政権になり、ごく一部の人が莫大な金を手にするようになったろうが、
一般国民や障害がある人や病気の人は厳しいだろう

社会保障費4.3兆円削減/安倍政権7年間 年金は2兆円
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15788109/
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:24:42.47ID:20KJQ4an0
>>545
そりゃ安倍政権は叩かれて仕方ない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:24:43.64ID:/CRx7buH0
世界一の比率で存在する
老人を養わないといけないからな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:25:17.27ID:1XGLnR+b0
>>549
ガイジ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:25:18.76ID:B09Op4A40
あらかじめ公務員と大企業に絞った景気回復ですとアナウンスすれば誰も文句言わないのに
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:25:21.68ID:ybZH2Gne0
>>528
東京オリンピックはあんまどうでもいいね。
財政出動は延命処置。
IRには期待してる。

人口ピラミッドが致命傷だから90年代が問題だった派。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:25:37.52ID:20KJQ4an0
>>548
野党協力だな
前原、小池により分散したような死票にならんように
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:25:47.48ID:SB5/pqGM0
簡単だよ。
年寄りと外国人投資家に吸い取られてるから。それだけ。
若い人の労働意欲さえこれでは減退するわ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:26:10.68ID:vHmtIlX00
>>552
5ch側から動員された安倍叩きを抜いても相当増えるとは思うね
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:26:20.45ID:ybZH2Gne0
>>548
分散してイタリアみたいになりたいのかる
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:26:30.06ID:l6T94pXW0
収入は全体で向上してるだけで、個々でみると全然な人が多いからだろな(´・ω・`)
税や物価はそれなりに上がって来てて、こちらは万民に平等。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:26:33.64ID:AHm7i1Az0
>>548
政治家なんてたったの一人も信用できない
日本から国会も行政も全部なくなってしまえばいいんだ
なにもかもぜんぶ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:27:05.80ID:wUaBXaFL0
>>468

それは、間違いだよ、年金と言うけど、今、年金に注がれているのは2兆円ぐらいだよ、
多くは団塊が実際に積み立てた年金基金からの支払いだよ。
それに、大量の金が注ぎ込まれている医療でも70才前後ではまだ殆ど使っていないよ。

それにさー、若いやつの負担がーと言うけど、半分は会社持ちだろう、俺なんか68才だけど
健康保険は全額自己負担で介護保険を入れると年間40万以上も払っているよ。

少々若いやつの給与をあげても、年金生活は30%いるんだよ、年金を下げて介護保険や
健康保険が上がっているのでこの層は使えないのだよ、だから平均するとチャラになるのだよ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:27:08.84ID:RKB2s7kz0
>>549
その考えは、野党でもも賛成しないと思う
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:27:14.71ID:20KJQ4an0
>>560
安倍政権はもう無理だろ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:27:34.56ID:KhYDE8Lq0
>>1
厚生労働省「なんでだろうね」
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:27:46.32ID:5u650xkv0
9時のNHKニュースで電痛の奴がドヤ顔でこの件解説してたのに驚いた
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:28:03.38ID:ybZH2Gne0
>>563
信用の意味がわかんないけど、
誠実である必要はないぜ。
真っ当に政策を実行してくれればいいんだよ。
例え賄賂を受け取ってたとしてもな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:28:15.82ID:wZ8BThtT0
>>519
     |  :/ .,,,=≡, ,≡=、、 l  l  公務員と上級国民が潤うためには

  n  i  l゛  .,/゚\,!./゚\ l  !  下級国民のケツ毛まで毟り取ってやるからな!!!
  || |` |  :⌒ノ/.. i\:⌒ |: i         
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  「景気回復」感じられない貧困下級国民は
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i /  食い物ケチって早く SHINE!!!
 |   ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:28:41.47ID:A+LT6FQ20
物価が上がりすぎているから一万昇給しても変わらんわ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:29:01.17ID:J2fkhIkv0
>>563
惑星二ビルさんも当てにならんからな
奴が来て地球が壊滅したら俺も消滅して何も考えんですむのにな
まあ確率的には南海トラフ大地震の方が遥かに上だが
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:29:12.94ID:l6T94pXW0
個人的には苦しくなってきてるという実感しかないわ(´・ω・`)
デフレの時が最高だった
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:29:14.49ID:e8CnOUC90
給料が安いと文句言ってるアホどもに告ぐが、
てめえの市場価値を上げない限りは給料は上がらんぞ。
市場価値を高めるために努力をしろ。それしかないのだ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:29:24.57ID:AMN+OGe00
>>474
根拠はないけど同意
10年持てばいいって感じかな
オリンピックの後辺りからヤバそう
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:29:27.06ID:ybZH2Gne0
>>571
お前は関西の苦労を知らなすぎ。
関西は今外需で持ってるからIRは絶好だと思う。

こういう地方ごとの意識解消のために道州制を支持してるが
実現はしないだろうな。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:29:45.80ID:CsLVJ/sC0
つーか、なんで国の借金をそんなにビビるのかな
自国通貨建て通過の発行権もってて外国からの借り入れゼロ
国際をいくら発行しようが金利上がるどころか下がって下手すりゃマイナス金利
この状態で日本が破綻するとか100%ありえないんだけどなw
国が破綻する時は金利40%とか跳ね上がるよ普通
だって、そこまで金利つけないと買ってくれないから

赤字国債発行して景気良くなるまで財政出動するべきだよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:29:56.90ID:MJiffBZ70
正直バブルの頃も好景気なんて実感なかったぞ
儲かったのは一部だけ
貧乏人も多勢いた
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:30:07.67ID:RE2vrPFl0
日本にすぐに効く特効策があるわけではない
ただ、公務員、医療関係者、教育関係者、年金生活者、その他の税金関係者(土建など)に偏った政治をすると、
それ以外の民間セクターが死滅するということだ
死滅したあとで競争力を立て直すのは難しい
ま、輸出大企業だけは支援してるけど、これもロシア・東欧と同じ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:30:23.35ID:XXNEBs1h0
消費税増税の前に、法人税上げたほうがいい
税金に取られるならと、投資や給与にまわすはず
企業は内部留保しすぎ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:30:29.58ID:F4DP5ms+0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  465兆円|発行銀行券 108兆円 
その他 85兆円|当座預金  390兆円
           |その他    52兆円
計    550兆円|計      550兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
34t
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:30:34.54ID:gasexKxdO
>>571
庶民への恩恵は期待できないね。
なんか囲い込まれた人たちだけの恩恵というか利権になりそう。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:30:48.99ID:F4DP5ms+0
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
wdd
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:31:03.18ID:RKB2s7kz0
>>548
先ずは、具体的政策の提言。
特に金融経済対策
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:31:20.06ID:Wm1zFRuP0
ちょっとは儲かってるかもしれんが保険料や税金年金は鰻登り上りだからね
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:31:25.42ID:F4DP5ms+0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

ふぇw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:31:29.54ID:yzvpmqV50
平均値おかしくないかこれ。

単純に434,000円×12=520万8千円だぞ。
可処分がそんなにあるか?
地方なんて、手取り15万円なんてよくあるのに。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:31:42.64ID:2+vdXysg0
Nhkの存在もその原因なんでづけどね
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:31:44.19ID:ojyCmkOj0
増税したら円高になるで
何やりたいんだよ
円安にしたいんじゃないのか
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:31:47.77ID:F4DP5ms+0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

※維新が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国民が国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。
gr
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:32:00.09ID:aoTrOyik0
>>579
大都市のIRは意味が無い。
必要なのは、僻地であって、僻地の経済支援であるべき。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:32:02.86ID:6BkXFK/S0
閉塞感、無気力感、ネガティブ感、退廃感が年々強くなってる社会
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:32:16.48ID:kHb/trD20
>>580
それ
俺の持論w
更に新要素保証となる外貨準備金持ってるんだから安泰だよな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:32:19.96ID:DBSFpS1T0
>>438
少し前までは大本営発表なんて馬鹿なことなど有り得んと思っていたが
今では当たり前にありる世の中になってしまったようだ。
安倍チャン
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:32:31.22ID:F4DP5ms+0
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。

※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

れrg
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:32:36.64ID:5+sorsP60
アベノミクスって株価と物価を上げて金利と賃金を下げる政策だろ
どう考えても富裕層優遇で貧乏人はどんどん貧乏になる政策じゃん
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:32:39.97ID:gasexKxdO
>>566
じゃあ、誰が日本の富を吸い上げて溜め込んでるんだ?
国内を循環してるような気がしないんだが。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:32:54.14ID:ojyCmkOj0
観光立国でーって言って消費増税して円高に持っていくのか
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:32:57.74ID:F4DP5ms+0
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

65う6
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:33:13.66ID:kSo9J4Iz0
給料が上がるよりも
税金がもっと上がってるからだろ
そんなこともわからんのかNHKはしね
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:33:31.56ID:YCEGYfYZ0
野党がダメ過ぎて選択肢が無いのが日本の不幸
パヨクではなく本当の意味での左派が出てこない事にはな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:33:44.00ID:VmutTHQ90
>>515
日銀さんも内閣府のGDPなどのデータを疑っているからね。

それで「生データを出してくれ。こちらで計算するから。」と内閣府に要求しても、
内閣府は「忙しい。」と日銀の要求をにべもなく断って来ている。

GDPなどのデータは、いろんな機関や企業も参考にしていて、
海外のIMFやOECDなどは、その内閣府、日本政府のデータを基にして、
経済や財政などの日本の現状を分析し、将来予測を出しているので、
それらがみんな狂うことになる。
デタラメになるって言っても過言では無いのかもしれない。

*厚生労働省は、データの取り方を勝手変えてしまっていたしな。
統計では有り得んことだそうだ。

統計とは、国家の根幹なんだよね。
(ちなみにテレビを見ていたら、
行革で、公務員を減らしてきたので、統計の職員がかつて6000人ぐらいいたのが、
現在1000人台まで急減しているそうや。
逆に増やさなアカンぐらいなのに。)
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:33:52.15ID:wUaBXaFL0
>>574

そうなんだよね、コアCPIがデフレと言っても、みんな実生活での物価で生活しているからね。
バーチャルなコアCPIでは生活していないからね。

スーパーなんか行ってみると、20,30%は上がっているよ、遠慮なしに上げている。
もうすぐ老人が生活できなくなるだろうね。
年金はバーチャルなコアCPIで幾らでも操作できるからね。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:33:53.94ID:+d0gCvv/0
昔なら国のためって税金もよろこんで払ってたんだろうけど

今の国や劣悪政府にはビタ一文余計なのは払いたくないし、バカらしい

変え控えするし、お勧めもする

不要不急のものは買わない
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:34:19.79ID:AWCPXym00
今回の株高でよかったこと
叔父が大金持ちになった
親が高級車を買った
もう一人の叔父も高級車を買った

つまり株高に乗っかれば天国だった6年間だった
今から乗るにはもう遅いけどな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:34:32.16ID:KpwOJllx0
伸びしろのないところに大量投資
すでに資産のあるところ資金増加では
指標が良くても実態の景気はよくならないよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:34:47.47ID:9yBu3hFt0
>>579
IRは外国人観光客をターゲットにしてねから
そこから間違い
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:34:50.65ID:aoTrOyik0
>>588
そのとおり。どちらにしても野党は対案を出して世論に訴えるべき。
もちろん経済では無く、全て政策において行い世論が納得すれば
政権交代ができる。
逆に言えば、対案の出せない野党なんて、政党では無い。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:35:05.55ID:pmUlcHLd0
かつて会社の利益は会社員のものだった(利益は社員で分配)
今は会社の利益は株主のものになった(利益は外国人投資家と上級国民に分配、生きられる分だけの残りエサを社員にくれてやる)
その違い
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:35:08.05ID:XXNEBs1h0
>>582
バブルの頃と貧乏の質が違うような気がする
当時は、働く=正社員だったから、働けば将来が見通せた
今貧乏人が着けるのは非正規お先真っ暗
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:35:30.46ID:D1APp7LK0
バブルみたいに全体に金が回ってるんじゃなく、
今は一部の人間だけが儲けて全体に回ってない

一番は金持ちが金を使わない・回さない
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:35:48.44ID:Z86ko5o+0
今って好景気だったのか
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:36:32.85ID:OSkojBnR0
Nhkってなくなってこまらないよね?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:36:36.68ID:FlUcHm+q0
高給取りの国営放送社員には庶民の気持ちはわからんですよ!
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:36:39.00ID:aoTrOyik0
>>580
歳出の国債費が増える事は、税金が一部の国民の資産に
なる事であり、平等分配の原則に反する。

国の借金は悪。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:36:56.40ID:rGM0vc0z0
>>248
みんなが払うからいいってかw
ばかか
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:37:30.73ID:iPSAafKE0
放送で云ってたがヨーロッパはこの20年で給与が倍になったが
日本はほとんど上がらず変わってないとか
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:37:36.16ID:wUaBXaFL0
>>601

みんな企業や配当となって移転しているよ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:38:06.47ID:gGwnBXsB0
>>601
以下だよ。日本人を低賃金で働かせて、その分を海外に貢いでる。まじで植民地

1)グローバル企業の内部留保増大 → さらなる海外展開用
2)低賃金&海外ダンピング商法(貿易黒字)→ 外貨準備高増大の一角 → 海外ばら撒き
3)租税回避地に限りなく脱税に近い形で死蔵
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:38:18.42ID:RKB2s7kz0
>>613
なら自分の会社の株を買えばいい
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:38:21.72ID:CsLVJ/sC0
>>597
みんな財務省の国の借金で破綻するプロパガンダでやられてるんだわw
日本が外国に貸し付けてる額なんて世界一だぜ

会社でも銀行から借金して投資して資金回収するのが資本主義の経済モデルなのに
財務省がやってるのは、返さなくてもいい借金を国を貧乏にしてせっせと返してる
20年間経済成長止まってる原因がこれってみんな気づいてない
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:38:51.61ID:ksZ0yLtF0
株価だけは上がってるけど誰も金使わず物価は上がる不思議な世界
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:39:10.39ID:zZ9foqSd0
クソ消費税増税で、
デフレ、不完全雇用だから。

NHKってアホ?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:39:11.32ID:/1I8Iyck0
国がもうこいつら日本人じゃだめだと移民を選択したわけだけだから、よくなるはずがないなのよ。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:39:47.61ID:STTIkovy0
>>255
こういう思考停止の人間が多いのが問題
自民党にとってはある意味ありがたい連中
口先の不満だけで票を入れてくれるんやから
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:40:03.86ID:U/YKOvuc0
何時までも好景気=バブルみたいな感覚だからだろ
自由に使える金なんかもスマホとかに使うのは除いたりしてるんだろうし
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:40:24.31ID:ksZ0yLtF0
>>625
今ヨーロッパ旅行すると為替レート以上に貧乏国から来た気分味わえるぞw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:40:48.51ID:W7bwdSV80
>>1
こういう記事は法律で禁止できないものか。
統計上の些細な瑕疵が不幸にも見つかったタイミングで
こういう記事が出るからフェイク統計などというデマゴーグが蔓延して
改革内閣の足を引っ張る、いい加減にして!!
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:40:52.21ID:gjPqrVpA0
田中角栄みたいに財政出動してほしいよな、
あの頃は高度成長期だったからインフレが加速してイマイチだったが今こそやるべきだと思う
まあ税制がこのままだと資本が国内に循環しないんじゃないかとか、
資本がどこかで滞留してしまうんじゃないかという不安は残るが
でも元気にはなれそう、そんな希ガス、道路工事をガタガタやってるだけでいいんだ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:40:56.35ID:zZ9foqSd0
>>629
クソ消費税のせいで、
国内に貸し出し先がないから
外国に貸してるんだ。

余ったもの(資本)を輸出してる。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:41:11.49ID:gGwnBXsB0
>>630
極めて論理的に説明がつく。「日本の奴隷労働植民地化」それだけ。

低賃金で海外でダンピングすれば利益が増大して株価は上がる。
日本人は低賃金なので世界基準の物価上昇についていけない。

グローバル企業が政治とマスコミを握った結果がこれ。労働者を世界レベルで奴隷
にしている
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:41:21.80ID:DBSFpS1T0
>>605
日本の場合ウヨサヨの根っこが同じで
グルなんだからどうしようもないな。
本当の保守政党がほしいわ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:41:23.23ID:93YYeK4q0
アベノミクスがなければもっと悲惨になってたんだろうね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:41:35.69ID:20KJQ4an0
日本のGDP成長率1.2パーセントとか、

世界の国と比較したら、オワコンだろ

ロシア以下じゃね?

景気良いなんて嘘だね

一部の人間や企業だけがぼろ儲けしてるだけ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:41:40.34ID:pGVopAL50
>>620
要らないと思う
どうしてもっていうなら国会中継と天気予報だけでいいです
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:41:46.54ID:5WtUeSlD0
給与があがんねえんだよな

会社の利益が1.2倍だの言ってるのに、給与は1%すら上がらない
ベースも上げない
結果、人が逃げて人手不足になる

今いる社員を給与上げて引き留めない会社が悪い
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:41:57.54ID:j0qBBwgp0
景気回復がないので受信料も払えません
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:41:58.63ID:XXNEBs1h0
金がダブついてる企業の法人税下げて
金が無い貧乏庶民から消費税巻き上げる
何とかしろよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:42:08.42ID:VmutTHQ90
>>605
野党がダメ過ぎて選択肢が無いのが日本の不幸
パヨクではなく本当の意味での左派が出てこない事にはな
>
それで、結局自民党を支持し、自民党に投票するように誘導しているやん。

「野党がダメだから、(仕方なく)自民党を支持する、投票する。」
という考え方をもう辞めて行ったほうがええで。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:42:16.10ID:gGwnBXsB0
>>629
その財務省の陰にグローバル大企業
増税して法人税は減税になりますw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:42:59.61ID:MJVilLUT0
>>634
「アベガー!」と喚くだけで、政策も何も見ずに
野党に入れるのも思考停止だと気付こうね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:43:22.34ID:ZlsQAaqr0
東京の格差はすごいからな
資産30億以上の人達が集まる地域のすぐ隣に貯蓄ゼロの人達が住む地域があったり
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:43:24.14ID:/CRx7buH0
すごい老人だらけの国

莫大な老人を養うため
現役層は財布に手を突っ込まれて福沢諭吉をどんどん奪われる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:43:41.55ID:gGwnBXsB0
>>645
そこを移民でさらに低賃金労働にするらしい。
名目賃金0.1%上昇でも、海外の工業製品が3-5%上昇するんだから意味ないよなw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:43:53.15ID:AHm7i1Az0
>>644
国会も必要ない
小学校のホームルームですら国会よりまともに話し合えるよ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:43:57.43ID:ksZ0yLtF0
>>635
バブルてそこに至る迄25年の最終段階だけど
逆に崩壊後は25年落ちっぱなし
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:44:10.12ID:RE2vrPFl0
資本家がー、労働者がーっていう争いは古いと思うけどね
日本はもう貧乏国だよ
外国人投資家がーとも言うけど、日本企業なんて持ってる投資家は負け組だろ
アップルとかグーグル持ってたほうがよかった
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:44:12.54ID:RraRa3og0
白人に影響されて経営者の倫理観が低下したからだろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:44:16.29ID:5grpfvBM0
>>649
そのグローバル起業から金を貰いグローバル起業を優遇してるのが安倍じゃんw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:44:17.45ID:v6wVhItf0
>>1
最近下請けへの支払いも渋ってるNHKが「給料↑」とか失笑するわ
そりゃ職員のサラリーは↑なんだろうけど
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:44:19.98ID:zZ9foqSd0
>>638
消費税撤廃で17.2兆円家計に財政支出できる。

で、とりあえず17.2兆円、赤字国債発行するだけだ。
世界最低の金利でな。

言い換えれば17.2兆円過剰貯蓄を政府に貸し出せるって話でもある。
為替リスクと倒産リスクのない日本政府にな。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:44:24.29ID:o7sRgT0k0
>>582
バブルの頃は日本人皆金持ちだったみたいな勘違い、いい加減止めてほしいよな。
それといまは正社員の求人倍率は1.1倍以上だが、バブルの頃はどれくらいだったんだ?
正社員の求人倍率が調査・公表され始めたのはここ10年くらいだからバブル期の正社員求人倍率はわからない。
2倍以上あったのか?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:44:33.49ID:sQT3ITu50
人手不足とか言うけど
そんな仕事やりたくねーわっていう特定の業界ばかりだからな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:44:42.69ID:wUaBXaFL0
実際は団塊が一番損をしているのではと思うよ、年金も実際に積み立てた大量の金を
取り崩しているだけだしね、それにまだ健康寿命の範囲内だから医療費も殆ど
使っていない、俺なんか年に数回の歯医者だけだよ、今まで大量の健康保険を
払ってきて、今の介護保険を入れると40万以上を払っている、年金を減らされて
社会保障費が増えるので若い奴ら以上に可処分所得が減っているよ。

そらー消費がよくなるわけないだろう。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:44:43.82ID:W7bwdSV80
>>625
そんなもん、為替による単なる数字上の遊び。
買えるものが半分になったかっつーの!
こういうデマゴーグ輩は取り締まられるべき
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:45:03.14ID:uafWRqMA0
>>650
政策を見たら、逆に自民党は無いだろw
移民・水道売却・海外にばら撒き・売国とetc
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:45:03.73ID:/CRx7buH0
>>653
老人だらけの国だから
移民を入れて現役層を増やすしかないのよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:45:05.90ID:gGwnBXsB0
>>652
それはあんまり関係ない。外貨準備高や対外債権からすれば
原油関係や食糧、薬を老人に配給で負担を減らせる。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:45:15.07ID:J2fkhIkv0
>>634
素晴らしいお得意様やね
どんな不良商品だろうと黙って買ってくれるんだからなw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:45:18.72ID:gjPqrVpA0
何で緊縮やるんだろうな、積極財政しちゃいけないみたいな暗黙の決め事みたいのあるんか?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:45:31.56ID:j0qBBwgp0
そもそも今の経営陣はどこも自分の代だけでも逃げ切りを考えてるだけだからなw
社長会長の豪遊を羨望の眼差しで見てた当時若い世代は
昭和世代の理不尽に襲われても泥をすすい靴を舐めながらもなんとか同じ役職に行った
同じ豪遊をするのが目的だから会社がこれから潰れても自分とは関係ない
個人主義とはそういうもの
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:45:32.92ID:tYLErzno0
組合の馬鹿どもに思い知らさなければ、経済界の連中にも、賃上げしたから
よくなるどころか、いろんなところで経費が上がり物価はそれ以上に上がる
何も上げなくても生活が良くなる方法を、税、生活の費用の値上がりを
何とかしてほしいが
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:45:46.65ID:Ib1kc3r+0
ここで妄想自分語りでもやってれば景気も回復したように感じるだろうさ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:45:53.20ID:za4aMQIU0
ピンハネ社会になったから
いかに弱者からピンハネできるかが勝負の社会が今の日本
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:46:00.89ID:jOQ2X+sU0
消費税のかわりにバカ高い社会保険料をとられてるサラリーマンには同情するけど
べつにアベちゃんのせいじゃないからねw

立憲民主党が政権とっても取りやすいところから取る方針は変わらんでしょ
老人の社会保障カットするなら別だけどそんなこと明言してる政党無いしw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:46:26.96ID:zZ9foqSd0
>>582
バブルなんてコアコアCPI 3%のマイルドインフレ。

目くじら立てて利上げする必要すらなかった。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:46:31.43ID:1bHhPEJ90
会社の往復だけでボーッと生きてるとゆっくり上昇の景気実感なんか判らないのが凡人の所以
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:46:36.09ID:gGwnBXsB0
>>664
なった。昔は200万でアコード・カムリが買えました。この車はアメリカでは
なんのことはない普通の下駄セダンです。(日本のアクアみたいな位置付け)
今の日本では400万しますねwww 200万で乗り出せるのは軽とBセグですw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:46:42.08ID:j0qBBwgp0
景気悪いのに新社屋作るの?NHK様は
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:46:45.13ID:RKB2s7kz0
>>648
だったら、安部政権のここがダメで、そこは野党だったらこう解決する!って具体案を出せよ!
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:47:05.92ID:RE2vrPFl0
根本的に言えば、冷戦崩壊とアジアの治安・インフラ良化で日本ができることがほかのアジアでもできるようになったことが原因だけど、
ま、それは日本の政治家にはどうしょうもできないことだからね
民間に若い人が進むような政策を地道に取ってくしかないのでは
みんな、公的セクターに進みたがるから
最近の若い人は
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:47:34.59ID:j0qBBwgp0
もうURLで釣りサイトだとわかるようになってきたなw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:47:53.38ID:v6wVhItf0
以前はNHKの仕事したら打ち上げで
制作費とプロデューサーの財布から飯を出してもらえたけど
ここ何年もそんなことがなく、あっても割り勘
酷いときは月収十万そこらの孫請のADにまで割り勘と言う始末
NHKの職員自身がサラリー上がってるくせに渋くなってる
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:48:01.51ID:FPPQRawB0
住民税もクソやな。
何で会社辞めて収入がないところに莫大に徴収されるねん
ふざけとる
携帯会社より先に対策せいや
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:48:09.10ID:gGwnBXsB0
>>666
ないよね。少なくとも経済政策だけ見たら、共産の方がまだ国民の
ためになるというw 共産党は原典が怖いので日本第一党かな。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:48:13.19ID:97WGmlEi0
>>1
受信料を廃止⇒赤ちゃんから爺ちゃん婆ちゃんまで一人6000円使える金が増える
経済効果は3兆円以上
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:48:34.49ID:AHm7i1Az0
>>677
知ってるけどせめて所得をプラスにしたい
一昨年と去年の世帯年収が-100万を下回っているから
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:48:38.68ID:AMN+OGe00
>>269
こういうスレだと必ず努力不足を声高に語るバカがいるよな
>>269の意見に同意だわ
国民全てが好景気を感じられない上、生活が厳しくなったならそれは不景気
下手な指標よりよっぽど正確
努力不足なのは、庶民じゃなくて政府
手軽に移民で人手不足を解消するつもりの現政府や経団連は後々歴史の教科書に売国奴として載るレベル
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:48:38.87ID:VmutTHQ90
>>642
アベノミクスがなければもっと悲惨になってたんだろうね
>
これからそのアベノミクスで、日本の国民は大きな負担や被害を受けて行くんやろな。

アベノミクスってこれまで国民が貯めてきた個人資産を担保にし、
将来の日本の国民の負担を前提にして、
現在一時的にお金を大量に異次元までぶっ込んでいる政策なのでね。

*しかも、異次元の金融緩和の『円安誘導』政策により、
輸入価格の上昇によるコストアップ・インフレを起こし、
日本の実質賃金や購買力を低下させるなど、
一般の日本の労働者や国民に負担をかけながらな。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:48:40.35ID:jt0lB7m40
>>642
それは、絶対に無いwww
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:48:41.81ID:uafWRqMA0
>>683
全てがダメ
活動が売国なら、何もやらない方が100倍マシ

小学校の学級委員会の方が、マシなくらい
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:48:49.94ID:vQZiIiMB0
いまや総支給の7掛けが手取りだしな
そりゃ貧困化が進むわ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:49:15.01ID:ksZ0yLtF0
>>681
欧米はインフレ、日本はデフレだったんだから当たり前だよな
なにがデマゴーグwだよ氏ねと
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:49:15.33ID:j0qBBwgp0
格差を訴える政党の連中が東京の税金を地方にやるな!俺たちの金は俺たちだけで使う!金持ちだけの街を都内に作る!って言ってるからもうどうしようもないんだ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:49:26.39ID:P7JjVHo00
ボーナスが現物支給だったミンス政権時代に比べりゃ天国だよw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:49:30.29ID:gjPqrVpA0
>>660
それいいね、ぜひやって欲しいわ、ついでに法人増税も
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:49:38.08ID:6SNvC9iw0
人口が増えれば増えるほど景気悪くなるよね
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:49:44.72ID:gGwnBXsB0
>>684
外貨準備高を上手く国民に還元できていないよね。
原油なんて輸入品だから、対外債権でガソリン・リッター10円、小麦食品半額
なんてのも可能な国なのにね。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:50:00.32ID:sVBkuNkO0
>>638
当時は出動分の回収可能って計算が十分できたんだよ。
今は回収性が当時の10分の1
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:50:20.94ID:MJiffBZ70
>>661
バブル時代の正社員求人倍率はわからんなあ
関係ないけどリーマンショックの頃の正社員求人倍率は0.3%以下だったのは覚えてる・・・
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:50:34.95ID:J2fkhIkv0
>>696

安部は移民で野党の1000倍の売国を推し進めているだろう
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:50:43.02ID:RE2vrPFl0
政治家も公務員も危機感がないんだよ
神風日本のときと変わらないよな
ぬるま湯でバカになってる
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:50:58.80ID:/1I8Iyck0
有効求人倍率は、正社員と非正規分けてだしたほうが、今のサギノミクスに有効だと思うが
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:50:59.71ID:OSkojBnR0
移民は良いと思う。
日本人とちがって、外国人は感情で突っ走るから良い事が起きるかもしれない。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:51:28.47ID:AHm7i1Az0
>>701
この時代の法人増税は日本から一切の企業がいなくなる恐れがあるけど
それでもいいなら
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:51:40.95ID:j0qBBwgp0
idを共有NGに入れられてて皆からは書き込み非表示にされてるに気づかずに必死に他人にレスしてる人見ると可哀想になってくる
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:51:44.39ID:C7EanVAk0
ハロワで募集してる求人の給料をみれば
景気回復がまやかしだとすぐ理解できるのにね
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:51:56.56ID:sgEEl7nE0
アベノミクスでも景気の良さは実感できない
とか言ってる貧乏人はどの内閣の時の
経済政策なら景気の良さを実感してたのか?
小泉内閣の竹中の骨太の方針か
民主党政権の蓮舫の事業仕分の予算の組み換え
やっぱり池田内閣の所得倍増かw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:52:08.49ID:RE2vrPFl0
>>703
あんましタカることばっかし考えるなよ
アベノミクスなんて、御巣鷹山の墜落事故でいえば、(浮揚のための)フラップ出したようなもん
本来ならば禁断の手なんだから
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:52:13.82ID:1zSoFBmk0
まず収入上がったと言えるのは公務員と一部の輸出系大企業だけ
さらに税金やらが徴収厳しくなって料金も上がってたら景気よくなるわけねえだろがい
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:52:21.23ID:LSW7JsLU0
>>714
ハロワで探すなよwww
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:52:23.05ID:za4aMQIU0
企業も政府もどんだけ弱者からピンハネできるか
より多くピンハネした奴が優秀とする社会が今の日本
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:52:31.56ID:cMnoc5240
人並みの生活を勘違いして周りもやってるからとソシャゲに課金してるやつとかいるがら一概に国のせいだけじゃないんだよな貧困は
まず働いてストレスためて消費するサイクルをどうにかした方がいい
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:52:34.71ID:X4lDqms50
腐ってもNHKにこんなこと書かれちゃうって
誰も好景気だと思ってないよね
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:52:41.14ID:gGwnBXsB0
>>698
そう。しかも400万で売る物を、200万で売ってた時代の賃金の1.1-1.2倍とかで
つくっていますw さーて160万/1台くらいグローバルメーカーの利益が増えた
のですがwww 内部留保増大ってやつですわw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:53:10.93ID:5grpfvBM0
民主党時代は自民も国民も冷静でおかしな法案は反対し廃止に出来たw
自民党時代はは民主も国民もアホで感情的で消費税も移民もその他の悪法も賛成し売国が寄り進んだw
民主のがマシだったなwww
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:53:19.79ID:tcsb6lVM0
さすがNHK
中国が急成長を遂げる一方

海外では、中国経済は急速に悪化してるって報道されてるのにw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:53:30.59ID:XXNEBs1h0
>>714
ハロワなんてカラ求人か、派遣の募集しかないよ
あんなの見たって、何の参考にもならない
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:53:35.03ID:/CRx7buH0
>>702
若い人が増えると景気はよくなるが
老人が増えると経済衰退する
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:53:40.58ID:hDTCZfsh0
世界平均が毎年2%成長してるのに、日本は毎年1%成長ってことは毎年1%分後退してるってことじゃないの
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:53:53.15ID:zZ9foqSd0
>>701
法人増税は、経費(人件費や短期の設備投資)を増やすインセンティブを与える。
同時に投機的資金を徴税で減らし、
バブル抑制にもなる。

まあ、消費税撤廃(消費への補助金17.2兆円)さえできれば、
10%(6兆円)ぐらい上げてもいいかもね。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:53:56.33ID:gGwnBXsB0
>>719
というか世界戦略だよ。戦勝国が日本・日銀をATMにし、日本人を奴隷化する
戦略プログラム。その傀儡が小泉とか安倍
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:54:12.00ID:9MwB4VcY0
景気回復を感じられない理由に生活サイクルにも原因あるよな。
都心だと数十メートル置きにコンビニや薬局で溢れてて
一見、買い物に便利なようだけど結果的に高い物を買わされてる。
もちろん郊外のスーパーなんかに行けば食材や生活必需品は安く買えるんだけど
現実問題、朝から晩まで仕事してその余力は無いのが本根。
馬車馬のように働いて高い物を買わされる。
このサイクルから何とか抜け出さない限り景気回復もなにもない。
俺みたいな中年サラリーマンは多いはず。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:54:41.73ID:STTIkovy0
>>478
民主党政権時代は今より景気の実感悪くなかっただろうが
半額弁当に群がりミニマリストが持て囃されるようになったのここ2,3年の話でっせ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:55:34.27ID:zZ9foqSd0
>>727
20年間で名目GDP2.2%ぐらいしか成長してないぞ?
つまり、年率平均0.11%ぐらい。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:55:35.63ID:AHm7i1Az0
>>725
低スペックすぎてエージェントに見捨てられたのでハロワに頼るしかないんです
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:55:41.91ID:XXNEBs1h0
>>722
当時とABSやエアバッグ、カーナビ等々装備品もずいぶんと違うからね
当時の車より、コストはかなり掛かってる
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:55:47.39ID:gGwnBXsB0
>>731
民主党時代は、株価(投資)がうまくいかなかった。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:55:50.96ID:6SNvC9iw0
>>726
たしかに、だからこそ偏屈な新商品が生まれる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:55:53.21ID:XBYKl+w70
あべちゃんが相対的貧困率が下がったってドヤ顔してたけど
相対的貧困率が下がったということは絶対的貧困率は上がってるんだよなあ
フワッとしたこと言っとけばバカ庶民派は褒めたたえてくれるから楽でいいよね
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:56:00.85ID:91hRPVpo0
給料上がってるって言うけど、20年間と比較して名目賃金も世帯収入も下がってない?

マスコミで報道される大企業とその他大多数の給料の水準が拡大しただけじゃね?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:56:03.86ID:vYhiWLy70
そうかそうか公明自由移民党安倍糞チョンコミクス崩壊してジャポンに大ダメージがあるのはこれからやでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:56:15.13ID:H0/VEwl/0
ZOZOの社長の資産とか芸人の年収とか見たら
景気回復してるの明らかだけどな
介護とか運送業とかバカでも出来る低賃金の単純労働をしてたら
まあ実感なんてないだろう
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:57:03.29ID:B6aUKAto0
>>738
日本で絶対的貧困で生活してるひとってほぼいないのでは?
1日の生活費が1ドルとかだろ?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:57:33.65ID:zZ9foqSd0
1996年(消費税3%)
名目GDP 525兆円
税収 52.1兆円
所得税 19.0兆円
法人税 14.5兆円
消費税 6.1兆円
赤字国債発行額 18.5兆円←これ

2016年(消費税8%)
名目GDP 538兆円
(これも新基準でその他の数字がふかされてる怪しいもんだ)
税収 55.5兆円
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円
赤字国債発行額 38.0兆円←これ

毎年、消費税率8%分以上の追加の赤字国債発行を政府は余儀なくされている。
バカがデフレなのに消費税増税したから。

つまりな、わざわざ国民を貧困化(家計消費の減少、賃金下落)させたうえに税収を減らして、
さらにさらに政府債務を増やしたって話だ。

デフレ下で消費税増税?
このバカ乙って言葉以外に政府にかける言葉があるかね?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:57:48.93ID:gGwnBXsB0
>>735
だから海外の賃金はそれに合わせて上がっている。
(海外先進国で工業製品は値上がり感はなくスペックが上がっている)

これを工業製品にたいする購買力という。購買力は高校の現代社会か大学の
1年生の経済で習う必須項目であるw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:58:11.18ID:RE2vrPFl0
プライドが高い日本人が、貧乏になったと自覚したときにどう思うかだよなぁ
本当に貧乏になってるからな
日本は上から下まで
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:58:14.21ID:pVGgsMs50
自営業者だと健康保険が痛いな
すぐにマックスになるし
流石に高齢者の保健利用は制限すべき
もしくは安楽死の選択の自由を導入
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:58:29.88ID:vYhiWLy70
スタフレに向かって猪突猛進wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




おまえらざまああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:58:51.07ID:zZ9foqSd0
>>745
積極的に金融緩和しなかった民主もクソだ。
20年間ずっとマクロ経済政策はクソ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:59:04.34ID:gjPqrVpA0
>>712
だからいなくならないってば、利益がある以上企業はその国から出ていく事は無いの
規模を拡大して海外にも事業を展開することはあるだろうけどな
ついでに言えば株主が人件費へらして配当増やそうとしてもそれも無理
株主の影響力のない新興企業に人材かっさらわれるし設備投資も節税でガンガンやるから
賃上げや設備投資しない企業はあっという間に没落してしまうからね
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:59:05.28ID:BvYIBi6G0
>>730
お前は何を言っているのだ。安いものばかり買っていたら景気よくならんが。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:59:11.78ID:RKB2s7kz0
>>681
当時の大卒初任給と今のを比べれば、理由が判るよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:59:24.56ID:B6aUKAto0
>>747
そうなんだよな。絶対的貧困は定義があってこれにあてはまる日本人はほぼいない。
だから「相対的貧困が〜」とか言い出したけど、
相対的貧困なんてみんなでまずしくなれば下がる数字なんだからまったく意味がない。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:59:28.21ID:pVGgsMs50
>>738
生活保護が得られる日本で論理的に絶対的貧困とか有りえないから
仮にそういう人がいたとしても、それは自ら選んでいるか、単にバカなだけでしかない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:59:31.40ID:WzexyQRF0
これな小学生高学年なら簡単に解けるさんすうのもんだいなんやで

問.
ある家庭において
食料品購入は収入の25%です。
収入は年率3%で上昇します。
食料品は毎年20%上昇します。
現在を100として食料品を買った後に手元に残る金額の5年分の推移を示しなさい。
尚、食料品購入に占める割合は不変とします。

↑一般の庶民の置かれている現状な。
戦後最長の好景気()で庶民が絶賛死亡中の理由
暇な奴エクセルでグラフ化してみ。

成蹊大学法学部(親コネ/裏口)にアベチョンが解けないのは当然として
東大法学部卒の黒田も解けないんだぜ
日本マジ終わったな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:59:53.83ID:gGwnBXsB0
>>742
グローバル派って恐ろしいんだよね。未開の国の人とか、それこそ日給0円なわけよ。
「だから日本人はもっともっと低賃金でいいよね」と考える。

マルクス主義の真逆を行ってマルクス主義と同じ結果を生むw
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 10:59:57.39ID:6SNvC9iw0
世界的に格差や貧困が広がっているよな、よく日本は耐え抜いてる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:00:28.25ID:5grpfvBM0
>>736
世界不況でリーマンショックから起因した欧州危機などの連鎖ショック中に投資するバカは少ないなw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:00:48.80ID:B6aUKAto0
>>751
その理屈はまったく正しいんだが、人件費を適切に出さない企業はそのうち消えるんだから、
法人税増税なんてしなくても勝手に人件費は上がるんだよ。
法人税増税で人件費が上がるわけじゃないから。需要と供給。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:01:00.27ID:W7bwdSV80
>>722
自制できない個人に無駄金回すより
企業が内部留保増やすが国家のため。
それがひいては雇用の確保につながる。
バブルなどの昔のように先見性のない投資せずに
内部留保増やしてるところが、企業の自制力を示し、
日本国の成熟、真の国力向上を象徴している。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:01:19.89ID:6SNvC9iw0
クズは総じてころして分配率高めた方がいいぞ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:01:25.13ID:87359gMW0
お小遣いがほしいです…
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:01:57.51ID:B6aUKAto0
>>757
グローバルに考えなくても路上生活してない限り絶対貧困には当てはまらないよ?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:02:17.11ID:wUaBXaFL0
>>750

もう民主の話はいいよ、たった数年しか政権を運営していないし、ほとんどは自民だよ、
1000兆の借金を作ったのも自民、これが無ければ今頃消費税や社会保障費がーなんて
言わなくて済んでいたよ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:02:33.49ID:jLhq/85k0
リーマンの手取りが減って
食料品の物価が上がり
金持ちだけ資産が増える
底辺は貧しくなり
生活保護もそれに合わせて減額

アベノミクス大成功ね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:02:33.49ID:gGwnBXsB0
>>712
それはないよ。海外なら本社にしても実験場にしても、もっと人件費をはじめ
負担を払うから。内部留保増大でわかるだろw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:02:39.39ID:2cJCnSSJ0
アベノミクスは金融緩和で金をばら撒いてゾンビ企業の内部留保を膨らませてるだけじゃないの
ITやバイオなど先端分野において成長する企業を次々と生み出すような成果を結局は出せなかった
いまは財政赤字を日銀が支えているけど成長産業がないのにはたして経常収支黒字が続くのか?
続かなくなったらそのとき財政は・・・そういう不安を国民が感じるのは普通のことでしょう
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:03:10.26ID:FPPQRawB0
やっぱり5chおじさんたちの説が正しいのかもしれない
悪いのは公務員制度にあるのかも
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:03:19.44ID:RKB2s7kz0
電波の押売りをして、高給取ってるNHK社員がこれを言うのか
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:03:23.70ID:6SNvC9iw0
食べ飽きたケーキを買うのは老人ではなく若年だもんな、絶対的に若年層が多い国は栄える
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:03:46.29ID:5L9esLBO0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.36534
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:03:57.92ID:WzexyQRF0
>>758
一人当りのGPDが
シンガポールに抜かれ
台湾にも抜かれ
韓国にも近々抜かれ
ベトナムにも10年以内に抜かれるのが確定
しているのに何イッテンダ?

アホノミクスて国家窮乏政策の何物でもないのに。
支持している奴はアホ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:04:14.85ID:5grpfvBM0
>>750
まず金融緩和は日銀の仕事なw
その中で日銀は金融緩和を継続してた
アメリカが金融緩和してる時日本の金融緩和は一時的にしか効かず効果が少ないw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:04:26.86ID:p0zqV6+90
日本は内需の国だから安倍のやり方じゃ永遠に景気は良くならないよ
庶民優遇でボトムアップ思想の立憲にやらせてみな
もう「安倍はどうにかする、野党はすべてダメ」というお経を唱えてる時期ではない
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:04:43.36ID:BZfKf/F70
今日の昼はゆで太郎で玉子丼セットにクーポンでコロッケだな。500円チョイ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:05:15.64ID:gGwnBXsB0
>>765
国の借金が増大。内部留保と外貨準備高は増大。
何をすべきかは簡単だな。対外債権で入ってきた利益のドルで
原油や小麦や政府を政府が買い、国民に売る。
また企業の法人増税を上げる。

民業圧迫と言われようがマクロ統計上そうとしか言えない。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:05:30.95ID:pVGgsMs50
団塊の世代に責任とってもらうしかないな
年金なし、健康保険なしで生活できない人は全員安楽死してもらうしかないだろ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:05:39.53ID:Zz44WryF0
>>1
厚労省のインチキ数字で記事作るなよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:05:41.35ID:AHm7i1Az0
>>774
その程度でおさまっているというデータも捏造かもしれない
実はもう後ろにシリアとソマリアしかいません、とかありそう
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:05:44.83ID:vrHZSXfy0
>>1、所詮、特権ぶってるやっらの保障だ。
自民が野党だったころのお粗末な生活を国民に押し付けているだけだ。
年始の納税が増え、何が好景気だ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:05:51.39ID:RE2vrPFl0
共産主義の中国にも公務員のリストラあるのに
だから、若い人の目標を民間で活躍すること、に変えればいいだけ
そのためには、公的セクター(税金セクター)の待遇を落とすことは必要不可欠
公務員の採用倍率1万倍になる発展途上国のインドかと
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:05:51.51ID:jLhq/85k0
>>768
仮想通貨やスマホガチャという新産業を生み出したわね
日本人はバクチ好き
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:06:04.18ID:lVwBSYgO0
企業業績はバブル期並みだよ。でも、当時と違うのは、65才以上の老人が人口の27%を占めるほど増えた。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:06:09.79ID:vwBbatqC0
財政出動無しの金融緩和www

株主に貢いでるだけ(笑)
0787安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:06:19.71ID:XKzUbNIx0
民主党のほうが

遥かにマシだわな

生活者のためには民主党が正解だわ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:06:45.90ID:JBypUg+D0
NHKに半強制的に25000円も抜かれるとか
消費意欲減退するわ〜
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:06:48.73ID:RE2vrPFl0
>>778
共産主義者って丸わかりなんですけど
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:06:49.38ID:6SNvC9iw0
>>756
0円
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:07:02.19ID:ZTDvSXmi0
日本が自滅するのは大いに構わないけどよ

日本の文化を世界に発信するとか大義名分を打ち出して全世界にペテンをかけて世界経済を駄目にすることは止めておけよ

例えば おもてなしの文化 とかよ

マイクロソフトさん そのおもてなしの文化を取り入れてしまったから個人情報の扱いが乱雑になったんだよ

つまり 綺麗ごとを言えば聞こえはいいと言う事さ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:07:14.93ID:WzexyQRF0
>>786
海外に富ながしているだけ。
外人の保有比率みてみろ。
アベチョンが売国奴である証拠の一つ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:07:25.17ID:OjOmibgJ0
>>778
外貨準備高とは何か?

たぶん、アナタの解釈は間違えています
そこから勉強しましょう

分かりましたねw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:07:33.43ID:20KJQ4an0
>>658
ワロタ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:07:48.08ID:gGwnBXsB0
>>784
新自由主義のいいところは、自己責任社会で個人投資の門戸を広げたことだね。
「資産なきフリーターが10年で10億円の資産を築く」なんてジャパニーズ・ドリーム
が現実のものになりつつある。日経を活性させたいなら国はガンガン投資成功番組
を流すべきだな。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:07:56.46ID:20KJQ4an0
>>787
それは間違いない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:07:57.39ID:6SNvC9iw0
>>774
破滅させるしか方法はないということだぞ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:08:21.97ID:wUaBXaFL0
>>772

いやー額の大きな健康食品や医療品、温泉旅行などは老人だよ、
一部の者意外はみんな使えない。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:08:57.87ID:rGM0vc0z0
>>645
それたぶん役員報酬は相当あがってるぞw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:08:58.52ID:5nZQC4EB0
本来自由に使えるお金でも見てもいないのに金払えっていう組織があるからなあ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:09:02.16ID:6SNvC9iw0
>>787
民主党だろうがどうしようもないぞ、ポルポト政権ならともかく
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:09:17.19ID:ZaRpLc+Z0
いやぁ実際給料増えてないし
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:09:18.94ID:5grpfvBM0
>>776
正しいな、内需の国で最低賃金などのボトムアップを目指せば消費が伸び経済が活性化する
何故が外需の韓国と比べるバカが現れるが国内環境や構造が違うのだからイギリスやアメリカの州などのように最低賃金アップは成功する確率が高い
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:09:24.02ID:RE2vrPFl0
実際に日本の物価が安定してるのは、税金を(生産者への)補助金としてブッコンでるから
財政難になったら、ソ連と同じ現象起こるよ
予算が半分になったら、物価はかなり上がる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:09:30.95ID:zM3gos4s0
日本に来る外国人観光客のが 日本人より
いい身なりしてる 昔は日本とかアジア人が来れるとこじゃなかったのに
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:09:43.45ID:B6aUKAto0
>>796
個人投資で大金持ちなんてのは新自由主義でもなんでもない。
そもそも投資はすべきときもあるがすべきでないときもあるし、
どんなにうまいやつでも利回りは数パーセント。
それ以外は投機だよ。新自由主義は投機を勧めてるわけじゃない。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:09:54.49ID:mPrqaGI30
NHK受信料も可処分所得圧迫してる要因
どう考えても高過ぎ。
0809安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:10:05.52ID:XKzUbNIx0
消費税増税で

トドメを刺す

自民党

これはもう集団自殺だな

もうどうにでもなれ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:10:23.82ID:j0qBBwgp0
NHKに限らずテレビ局のADって相当パワハラされてるよなw
あれ全部こっそり録音録画しとけば後で告発できそうなレベル
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:10:29.18ID:ty4zKmNY0
全て嘘だからさ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:10:56.92ID:RE2vrPFl0
公務員はどうしても共産主義者になってしまう
これは致し方ないこと
しかし、国家ができることは限られている
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:11:20.35ID:STTIkovy0
>>666
安倍政権下で問題噴出している事を正しく鑑みれば、
少なくともこれ以上自民の横暴を許すわけにはいかんよな
ところがサポは政権は批判せず野党を批難する有り様
韓国への対応チラ見しただけで絶対支持を宣う耄碌っぷり
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:11:27.35ID:gGwnBXsB0
>>807
株式を個人にダイレクトに開いたのは規制緩和という意味で新自由主義だよ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:11:43.08ID:CpXZSOSp0
東京五輪が終わったら、空前の大不況と高飛びラッシュが始まるなw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:11:45.85ID:6SNvC9iw0
>>799
バカみたいに不良税金かかる、一部のそんなのは成長と言えない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:12:10.77ID:vrHZSXfy0
>>1、ああ、そうだw
中国共産党大会を応援してた雑貨スーパーだが、特売と見出しつけてる商品を生活応援とかほざいて定価でうってたw
なめてんのか。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:12:22.21ID:CzPNptAq0
詭弁国家
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:12:28.33ID:0zNi1Ms80
過去、景気が良かった時代も含めて、この手のアンケ(実感ある?)で
実感しまくってます!の人は、ほぼ出て来ない
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:12:39.68ID:YRlcHz1g0
NHKの放送内容がつまらないから
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:12:39.67ID:IQPimvDH0
賃金上昇分を、全て消費税と社会保障費で、
とっていってるくせに何を言ってるんだと思う。

それに景気回復といっても、
日本の場合、ほとんど横ばいのGDP伸び率を、
少し上向いているから、景気回復と強弁しているに過ぎない。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:12:47.75ID:N4m/u9U+0
>>806
だよな。
俺はずっと違和感感じてた。
ああ日本て貧乏国になったんだなと。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:12:51.21ID:B6aUKAto0
>>817
規制緩和は新自由主義だが、「それで大金持ちになれ」とは言っていないでしょ。
そんなのは証券会社に騙されてるだけだわ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:12:58.34ID:cyCYsgP/0
>>816
これw
つうか韓国大統領の娘夫婦移住とかどうでもいいだろ
完全に韓国が批判逸らしの道具になってる
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:13:15.37ID:J8PeCV9K0
平気で大ウソをつける安倍さん以外は日本国の現状維持は無理。
経済成長が無ければ年金は破綻する、すでにしていますが。
もっと大きい問題国際問題ですが、個人より国体を守ろうですよね。

今後の日本はどうなるか?

滅びます。
なにやってもムダです。
放射能と自民だがトドメ。
滅びます。
絶対滅びます。
資格もムダ。
土地もムダ。
子どもは病気だらけになる。
311から7年〜放射能被ばくの今

被ばくはスロー・デスを招くと言われ、成人の潜伏期間は20〜25年もある。ここ最近、異常な量の訃報、突然死などがTwitter上でつぶやかれている。過酷な労働によるものも無視できないが、これらが全てそうだと言い切れるものだろうか?
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=172051
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:13:42.15ID:RKB2s7kz0
>>774
へ―――! そうなんだ!
でも自分はそれらの国より日本で住んでる方が良いな。
オタクはどうぞ移住を
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:13:42.90ID:6SNvC9iw0
ポルポトするしかないと思うぞ、金の卵ベビーブーム
戦後の戦犯処理しなきゃ未来はない
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:13:58.25ID:gGwnBXsB0
>>804
その韓国との比較も日本は報道管制されてるな。
日本>>>韓国みたいに流れてるが、俺が消費動向を色々と調査すると
韓国の方が生活水準が上だぞw

国民一人あたりのメルセデス・BMW購入台数でもいいけれどもw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:14:01.07ID:pGVopAL50
車は軽でいっぱいいっぱいユニクロは今や高級品
名ばかり社員で将来見通し立たず
おまけに4月から実質安い移民導入
何このはんぱない閉塞感
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:14:02.75ID:rGM0vc0z0
もういちかばちか自民以外に投票するしか手はないな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:14:11.05ID:WzexyQRF0
>>806
ちなみにな、おまえ等が土人と馬鹿にしているベトナム人でも現地理系大学卒の初任給は30万円。
iPhone/Macbookをモデルチェンジ毎に買って、マイカーもってるんやで。
好き好んでHTCのスマホ使っている俺なんかベトナム人にiPhone買えないとか、貧乏なわけじゃないのに何で?と真顔で聞かれたわ。

おまえ等土人以下の生活になっている事実を認識しよ。
アベチョンのおかげで日本は疲弊するばかりじゃん。
いい加減目をさませ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:14:13.62ID:pN3pGwFw0
>>760
デフレの一番の原因は作り手の過剰。
内需では消費意欲を喚起するものが減り
量産品輸出では、他国との競争に勝てない。

そんな企業の過度なダブつきの中、実際の企業淘汰は政権との癒着性や
資本力に負うところの多い不自然淘汰が蔓延してる。

消費者に直結した製品は自然淘汰の割合も増えようが
そんなもんでも商品の優秀さより、宣伝性・詐欺性による
不自然淘汰が起こりやすい。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:14:58.15ID:B6aUKAto0
というかこのスレ見ても「俺が貧乏なのは国のせいだし、
俺が金を得るのは俺の仕事じゃなくて国の仕事だ」って言ってる時点でダメだよ。
意味が分からない。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:15:25.42ID:gGwnBXsB0
>>774
だよね韓国に抜かれてる。さらに国民一人当たりの消費(生活水準)を調べても
同じ結果が出る。韓国が不況にみせかけて、またスワップ利権なるものをやろうという
輩が上級民にいるらしいがw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:15:47.46ID:GyajyrJn0
どこが一か八かなんだよ
自民に入れたことないわ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:15:58.28ID:6SNvC9iw0
ナチス親衛隊みたいな日本の民度だし蹴散らしてしまえばいいんじゃないか
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:16:04.77ID:WzexyQRF0
>>838
通貨切り下げされている現状を認識できない馬鹿って
働いたら負け状態なんやで
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:16:16.48ID:gGwnBXsB0
>>838
無職ニートは黙ってろ。国がその気にになれば「時給1円国家」だってできんだよw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:16:23.94ID:J2fkhIkv0
>>833
もう絶望しかないね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:16:28.89ID:RE2vrPFl0
政治運動だけ活発って、フィリピンや中南米みたいな国の特徴なんだけどな
フィリピン人だって何もしねーで遊んでるけど、政治に食い込んで利権を漁ることだけは一生懸命になってる
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:16:45.14ID:RKB2s7kz0
>>835
一般人の生活はどうなの?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:16:52.54ID:GzOCohkzO
>>752
価格は関係無く
そのモノがどれだけ売れて利益が出るかだろ
アメリカなんかは日本より肉は安価だろ
お前の論理なら円安よりも円高の方が
同じ車を作ってアメリカに輸出してる方が利益も大きくなる筈で企業に歓迎されるんじゃないか?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:17:01.50ID:gFzHR18o0
ま、今、特に欲しいものが無いって状況が結構続いてるのが、問題なんじゃないの?

ブームも作れない、無能なマスコミがいけないのかもw

あとは、やっぱり、メーカーの力が落ちてるのかなぁ・・・。

目新しくて欲しい物って何かある?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:17:15.63ID:pChGMnGr0
>>1
各種増税ペースのほうがはるかに上回ってて手取りがガンガン減ってるんだから景気回復なんてしてない

額面が30万→35万に増えたところで
手取りは25万→22万になってるんだぞ

消費増税でここからさらに可処分所得-5%だ
こんな子供だましが通用すわけあるかボケ老人どもさっさとSHINE!
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:17:40.29ID:JbuzUhFJ0
可処分所得が下がってるんだから、景気回復の実感が無いのは必然だろ
むしろ、可処分所得が下がってるのに、景気回復と言う方がおかしいんだよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:17:52.53ID:EheSxLcX0
海外旅行してればわかるけど
マジで日本の物価安いなって思うことが多い
そりゃインバウンドも盛況になりますわ

なのに国内に限定すれば収入に対して物価は上昇して可処分所得は減ってる

つらい
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:17:53.82ID:gGwnBXsB0
>>833
資本が労働者への再分配ではなく投機市場の門戸開放と、そこでの還元に変化した。
だから国民も、すぐに奴隷労働をやめて目の前のパソコンで為替や株をすべきなのだ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:18:06.96ID:t4Yj5KgV0
法人減税するわ企業内部留保課税化しないわ
タックスヘイブンも結局スルーしてるからだろ?
0856安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:18:12.39ID:XKzUbNIx0
>>850
お金があれば

車だって服だって何でもほしいに決まってる

お金がないから
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:18:13.92ID:GyajyrJn0
飲み物値段下がってるだろ
アルコール以外
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:18:23.26ID:Ft/8Xxt70
なぜってw

国民にまともな賃金払わない企業の要望を全力で法案化し、
国民から毟りとった税金を公務員にばら撒き、
むしろ、何で国民が景気回復実感すると思った??
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:18:23.26ID:ekjNdz2V0
>>776

高金利を是とするリーダーが踏み絵置いて君臨しているわ、支持基盤は旧総評系労組だわ…立民の何処がボトムアップ型よ?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:18:43.54ID:cuRCATtA0
一千万から二千万に所得増やしたが、
税金は2.5倍 融資を返すのとで苦しい
それでも、介護してる母の
負担率が、300万以上なんで、一割から2割り
昨年の8月から3割負担になつたから、働いて
所得を増やすしか、払いができない
3割ががんで死に、4割が脳か心臓の疾患で死ぬ
2割が老衰だろうが、その前に、経済的な理由で
死ぬしかないんじゃないか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:18:54.63ID:4XhbAupp0
日本人は、周りと比較することでしか幸福を感じられないからだ
自分の給料が一万円上がったとしても、周りご二万円上がればむしろ不幸だと感じるほどだ
だから、いくら景気が良くなっても景気が良いと認めない
自分だけが給料一万円上がらないと、いつまでも景気を実感しない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:18:55.34ID:ErQQAJVx0
海外の投資家は十分儲けただろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:19:00.82ID:zZ9foqSd0
>>765
民主と言うより、
コアコアCPI マイナス0.5%で、
消費税増税法案を可決してしまう政治家が全員アホ。

与党の立場で反対したのは小沢一郎(自由党)だけ。

そんなに政府の有利子負債が嫌なら、
日銀に1000兆円買ってもらえばいいではないか。
もう、400兆円買ってるからあと600兆円かな。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:19:10.89ID:gGwnBXsB0
>>852
あくまで企業目線・企業指標だからな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:19:25.00ID:20KJQ4an0
>>834
安倍ヲタも賢くなってきたな

一か八かではなく、戦略的に死票にならないようにだな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:19:37.82ID:t4Yj5KgV0
詐欺のミクス
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:19:46.94ID:GyajyrJn0
3月にタイ行くけど日本円は弱くなってるのか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:20:13.45ID:gGwnBXsB0
>>862
その結果が、世界1位2位の経済大国から軽自動車も買えない
途上国への転落だよwww
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:20:31.88ID:pGVopAL50
>>854
もうねそういう煽りいらないんだよ
株、投資、起業、資格、努力、自己責任とか
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:20:33.03ID:09uSjCC10
消費税前のデマやろ?メディア使って
0873安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:20:40.87ID:XKzUbNIx0
>>868
タイはものすごい物価高だって聞いたな

大卒初任給はとうに日本を超えている
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:20:54.99ID:rGM0vc0z0
>>851
額面が30万→30万の奴は
手取りは25万→いくらになってるんだ?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:20:59.64ID:ErQQAJVx0
>>854
最近株始めた奴らは悲鳴あげてるようだけど
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:21:40.27ID:gGwnBXsB0
>>834
比例代表で国民目線な政策に入れて、あとは個人を選ぶときには
変な対外キックバック利権の奴を落としていけばいいだけ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:21:43.93ID:6SNvC9iw0
安倍の言うことで何かできたためしはない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:22:04.02ID:zZ9foqSd0
IMF統計
実質GDP成長率(つまり生産力=消費力の増加量)
韓国
2013年 2.90%
2014年 3.34
2015年 2.79
2016年 2.93
2017年 3.06
2018年 2.76(推計)

日本
2013年 2.00%
2014年 0.38(バカが低インフレで消費税増税)
2015年 1.35
2016年 0.96
2017年 1.74
2018年 1.14(推計)

普通にボロ負け。
低インフレ下で消費税増税した超絶バカのせい。

比較したが別に韓国に特別な感情はない。まあ普通に嫌いだ。
しかしの状態で消費税撤廃、消費税減税という議論が一向に聞こえてこない日本には危機感しか覚えない。

右も左も戦うべきはデフレだ。
大衆の購買力不足だ。
山本太郎しかまともに戦ってないだろうが。
なんて国だ。

なんてアホな国民だ。
0882安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:22:04.40ID:XKzUbNIx0
>>877
物価上げても実質賃金下げるだけなのに

なにを考えてるのか

まったくわかんな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:22:06.85ID:NADGIUh40
年金が怪しいからな。
みんな抱え込むだろ。
そもそも景気よくても企業も抱え込んでるから、社員に十分還元されてない。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:22:11.31ID:RE2vrPFl0
世界の物価は均一化してるよ
アフリカだって日本と同じぐらいする
給与も同じ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:22:25.11ID:K2xXoI100
>>862
それだよな
俺も長く生きてるが、こういう記事で「景気回復、庶民も実感!」なんて見た記憶がない
どんなに景気がよくなっても、国民は文句垂れるもの
外国を知らなくても「日本はひどい国だ」とか言って、うっぷんを晴らす
俺も含めてね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:22:38.38ID:6SNvC9iw0
全世代型社会保障というけど具体性がない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:23:44.92ID:vY+FCCyKO
100均がなくなれば大分経済回ると思うんだけど
あとおばちゃんらの不安感は異常
アメリカみたいにリーマンショックあってもみんな借金してまでクリスマスプレゼント買う位の
楽天さが欲しいもんだ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:23:56.76ID:gGwnBXsB0
>>871
煽りではなく、国がそういう政策をしている以上やるべきことは3つ

・正当路線で国の政策の中での個人の生存を考える(投資)
・正当路線で選挙で売国奴や国民軽視の議員を落とす
・革命を起こしてガラガラポンする。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:24:30.10ID:vwBbatqC0
>>881
だから100%潰れるんだよ
もつ訳が無いw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:24:37.81ID:RE2vrPFl0
クリスマスプレゼントは義務であって、日本で言えばお歳暮みたいなもんだからな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:24:51.97ID:6SNvC9iw0
>>862
給料上がっても物価も上がって実質下がってるんだけどな
他人の給料比較して井の中で喜んでいるのがジャップランドだから
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:24:52.21ID:0rB4a3Vv0
>>828
今の話題逸らしは父親による児童虐待死と彼氏が起こした殺人事件ですよ
この2つをワイドショーが今騒いでいる
母親が児童殺したり女性がストーカーになっても騒がないのにね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:25:05.63ID:WzexyQRF0
>>868
トランプ次第。
2月に暫定予算が切れるのが確定していて、壁の費用を議会が認めない場合、再度連邦予算停止か国家非常事態宣言のどちらかに進む。

壁の予算を議会が認めない→no→現状維持もしくは円安
↓yes
再度連邦予算停止→yes→現状維持、もしくは若干の円高
↓no
国家非常事態宣言

米国史上初の戦争外での宣言

みぞゆうのじたい

米株式暴落

米国債高騰

一瞬ドル高

議会とトランプの軋轢が深まり政治混迷

米国売り

円高
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:25:15.02ID:RKB2s7kz0
で、高給取ってるNHK社員も景気回復の実感ないの?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:25:20.03ID:K2xXoI100
>>875
最近はじめたなら、高値で掴んでないからラッキーな方
長く持つ気なら儲かるよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:25:32.53ID:gGwnBXsB0
>>885
お前は呑気だな。そのうちエアコンも買い替えられない貧困国になるのにw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:25:52.79ID:zZ9foqSd0
>>775
日銀法改正しろよ。
立法府の過半数を占める与党が
無理とか言っても誰も聞かない。

もちろん今(名目GDPマイナス)、
消費税減税しない自民公明にも同じことが言える。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:25:57.50ID:6SNvC9iw0
>>887
物価も上昇するから無理
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:26:26.38ID:2ukw6vex0
倭猿の国技

捏造 隠蔽 改竄 忖度

炸裂アルネwww
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:26:26.77ID:B1f7ywKB0
>>579
バカ?
インバウンドだけが好調でも意味がない
大阪のGDP推移がほぼ全国平均以下だという意味を考えろ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:26:33.21ID:gGwnBXsB0
>>875
長期投資と短期回収、日経連動型と非連動型に分ける必要がある。
それに気づかないうちはドシロートで勉強期間w
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:26:43.03ID:GzOCohkzO
>>758
日本は貧困(赤貧)である事に飼い慣らされてるからな
非正規契約社員が増え続けて
平均年収が減り続けてる事以上の理由が他にあるかっての
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:26:44.81ID:RE2vrPFl0
日本って左巻きの声が強すぎるんだよな
何でなんだろうね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:26:54.23ID:zZ9foqSd0
>>901
で?

デフレ(物価下落)で困ってる(縮小均衡)んだからなんの問題もない。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:26:55.08ID:sgEEl7nE0
景気の良さを実感したけりゃ
自分が努力するしかない
という当たり前の話
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:27:17.94ID:0TSHkk4w0
>>1
社会保障の負担は上がるわ
酒税改定で発泡酒の税金上がるわ
出国にまで税金掛けられるわ
商品の容量減らされて実質値上げだわ
コストカットは下請け丸投げだわ

東北震災復興に莫大な予算使ったにも関わらず
経済成長には全く貢献せず
税金だけ取られ続けるわ

景気回復って一体何?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:27:19.77ID:RKB2s7kz0
>>881
へーーー! 韓国って景気良いんだね!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:27:27.28ID:WzexyQRF0
>>899
もう既にそうなっている。
特に高齢者世帯では。
去年からエアコンの電気代が払えないorエアコンが買えないで熱中症で死亡する高齢者が増えている。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:27:54.63ID:zZ9foqSd0
>>909
いや、政府日銀が努力するしかない。
なぜなら20年全員の賃金が下がっているからだ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:28:05.17ID:6SNvC9iw0
>>854
投機やってるのはクズだから死ねばいいと思うぞ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:28:14.67ID:gGwnBXsB0
>>906
そういう問題ではないな。
傀儡小泉が靖国叫んで国民が大絶賛していたところから言えば、B層が
圧倒的に経済音痴。グローバル企業が日本人を滅ぼす。これは確実。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:28:22.96ID:vLnMMhrC0
たぶん好景気の定義が古すぎて
時代に全く合ってないのだろう
実際には一般に言うような景気は良くなってない
為替誘導で物価が上がっただけ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:29:12.93ID:6SNvC9iw0
>>908
土地がねーぞ、ノータリン
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:29:13.95ID:RE2vrPFl0
左巻きが貧乏人や弱者に優しい国を目指したら、
普通の人までみんな貧乏や弱者でいいやって思い始めたんだわな
外国人観光客の、貧乏でモラルがない日本人を見る目が痛い
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:29:19.07ID:zWCGxSJX0
>>243
だっておまえらが支持するんだもん
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:29:47.41ID:gGwnBXsB0
>>917
上二つが絵餅なら、民主主義の否定だなwww
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:30:23.14ID:mxXK4JkQ0
就業者数最高って
60歳過ぎても働かねば食えず
夫婦は共働きしなくては食えずだと
過去最高になるのは当たり前だろ

それを景気回復のだしに使うなクソ政府
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:30:29.98ID:XXNEBs1h0
給料上がってる国って、その給料払う為に物やサービスに添加されてるからね
日本でビッグマック390円、イギリス440円、アメリカ600円
デフレで給料上がらないけど、物価もそんなに上がってない
車みたいなグローバル商品はどうしようもないけどな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:30:32.98ID:UTiaedGI0
>>1
あれれ〜おかしいな〜?
オリンピックで景気回復するんじゃなかったの?
もう投資はほとんど済んでてこれから下降局面だから
とっくに結果出てないとおかしいんですけど〜?
税金や受信料を一部で分配してウマウマしただけかな〜?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:30:55.77ID:QvLmCEM20
投資もせずただ労働に従事して口あけて待ってる奴は馬鹿っていう煽りが今の流行
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:31:06.73ID:6SNvC9iw0
>>926
勉強しなおせ、残念な奴
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:31:27.74ID:RE2vrPFl0
>>916
グローバル企業が原因ではないと思うぞ
どちらかといえば左巻き
普通の国なら見栄張らないと生きてけないけど、日本はこの見栄がまったくなくなったからな
貧乏人でもいいや、って思ってる
こういう雰囲気作ったのは左巻きだろう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:31:33.70ID:gGwnBXsB0
>>918
「実質賃金」とか「購買力」とかで語ってないからな。
内部留保増やせばいいだけなら、それこそ国民に増税100%しかけて法人税0円
にすりゃいいだけだけどな。まぁ官僚と議員はじわじわやってるがw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:31:37.91ID:6V9lRZo00
給料が景気に連動して上下したらサラリーマンは困るだろ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:31:38.68ID:QWQrcrmb0
やる気および責任感のある、キ〇ガイではない日本人を大量に徴用し今すぐフクシマに送り込もう!
そんなに大変なら、もう、お前ら日本人を片っ端から徴用しフクシマに送り込むしかないな。
キ〇ガイや、やる気の無いやつは送っても無駄なんだろ?www お前らの主張によると、お前ら日本人を送るしかないよなあwww
お前らの主張によると、やる気や能力も遺伝するらしいからなあ。お前ら日本人を送るしかないなあwww
オリンピックに万博もあるし、いち早く大量に日本人を徴用して送り込むしかないなあwww

廃棄物が廃棄物を掃除する!www
正に夢のリサイクル社会の誕生だ!ww w


ざまあwww
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:31:41.33ID:zZ9foqSd0
毎月勤労統計調査
従業員5人以上
実質賃金指数
(労働の対価として得られる交換券つまりお金の量)
1997年 115.7
2008年 106.8
2012年 104.8
2017年 100.5

このままデフレ、
不完全雇用を20年続けると、
2027年 93.1
2037年 85.2
こんな感じか。

まあ、地獄だな。
その時若者たちは何離れしてんだろうな。
20年前の同年代より、
15%使えるお金が少ない我々より
さらに15%使えるお金が少ないわけだ。

まあ地獄だな。
0937安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:31:44.70ID:XKzUbNIx0
韓国のほうが景気が良いに決まってる

海外旅行者は日本の何倍あるよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:31:45.65ID:gM8pXDpP0
下の金を上に吸い上げてるだけで
「景気回復してない」って事なんじゃないの?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:31:47.83ID:/oxznrUb0
景気回復だと、大本営の尺度で決められるんなら
そりゃ100年連続好景気にもなりますわ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:31:54.65ID:QWQrcrmb0
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!


ああ、それから、TPPと移民は無関係だぞ。アメリカがTPP離脱し事実上TPPは崩壊したのに、日本への移民は急増しているだろ。
本当にお前ら日本人は汚いクズしかいないな。

お前ら日本人が何を言っているのか全く理解できない

これから日本および東京には外国人さんが増えるんだから、
”標準語”w wwなんて話す奴は減る。 ざまあ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:32:05.73ID:6SNvC9iw0
>>929
投機やってる奴は地獄行が歴史の証明だぞ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:32:09.43ID:QWQrcrmb0
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生してばかりいるゴミな日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww

オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな

日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www
日本は弱者切捨てをするんだろ!www
日本は能力主義になるんだろ!www

アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。

日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!

選民思想を持ちプライドば かり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:32:09.53ID:tB1NPBGn0
役人のずさん統計で給料実態がウソだって分かったしね。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:32:29.97ID:/HH4gDS80
>>1
財政出動で公共事業投資を繰り返したのは何だったのか?
ほぼ無駄だった予感
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:32:33.59ID:l/4k+5ht0
民主党が時限爆弾を破裂させたんじゃ菅直人が仕掛けた爆弾じゃ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:32:36.78ID:0hNSYmo10
このまま30年40年続くだろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:32:52.28ID:GzOCohkzO
>>760
何の為に正規社員減らして契約社員や業務請負や派遣の会社使ってんだよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:32:53.22ID:RE2vrPFl0
労働さえしてれば、貧乏でも汚い格好しててもいい、っていう左巻きの考えが浸透しすぎたんだろ
北朝鮮の考え方だよ
それって
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:33:01.69ID:K2xXoI100
>>889
>・革命を起こしてガラガラポンする。

ガラガラポンが目的じゃあ、全然だめだな
どんな仕組みを実現するために革命が必要なんだ
政治経済国防含め
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:33:03.12ID:gCGQ4yfp0
>>927
残念ながら電気製品とか大概グローバル商品です
つまり昭和より状況は悪い
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:33:03.26ID:ENqFF3V20
>>862
周りの年収とか知らないしどうでもいい
奴隷同士で数万多いだの数万少ないだのくだらない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:33:19.83ID:pChGMnGr0
>>255
消去法で自民党はありえない
この60年間日本の全ては自民党が取り仕切ってきた
野党が関わってたのなんて5年程度しかない
この国の病理は野党が弱すぎることにある
影響力のある議員が勝ち馬にしか乗らないから自民ばかり肥え太った
自公以外に投票することで公明との連立を潰して、自民から気骨のある奴を抜けさせるしかない
超短期目線で与野党再編を語ってはいかん
短くても自民党の下野からまた10年は必要だ

あとこれは誰にも反論されたことがない事実なんだが、自民党が一番まともだった期間は2009年から2012年の野党期間だ

野党時代は自民の膿が搾り出せていたのに、民主が解散した途端に何もしてなかった病原菌が脳を乗っ取ってまた全体を腐らせた
野党時代を支えた谷垣を追い出して、美味しいところだけシャブリに戻ってきたばい菌安倍テメーのことだよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:33:42.76ID:rPQC+4Ps0
政治の失政だから庶民が怒らないと全く変わらないぞ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:33:51.32ID:kHb/trD20
>>927
でもさ、600円だとしてもサイズも違うしその値段からしても時給高いよねアメリカとかちゃんとした先進国は
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:34:05.54ID:6SNvC9iw0
いずれにしても安倍の言うことは何一つできてない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:34:53.72ID:K2xXoI100
>>899
ごめん、固定資産かなりあるので、安心してる部分はあるな
それに、年齢的にもそうならないうちに逃げ切れそうだしw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:34:54.64ID:5grpfvBM0
>>932
弱者の氷河期を自己責任で殺して国が傾いてる右側が偉そうに何ほざいてんだよカスw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:35:01.33ID:gGwnBXsB0
>>932
グローバル企業だよ。非正規推進で低賃金にしたの。
もしグローバル企業を応援したいなら、消費税はもっと上がるし
賃金は下がるけどなw お前、経済で俺と議論できるの?
最低限の知識もないのに、左巻き。馬鹿じゃないのかw

俺のレス読めよw ちなみに俺の予言は「新自由主義グローバルの国」と
共産主義を社会実験した「旧共産主義国」の国民の生活は酷似したものに
なるだろう、ということだw 
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:35:11.78ID:WzexyQRF0
>>955
してないよ。
統計維持ってGDPかさまししているかね。
研究開発費をGDPに入れて5%位底上げしている。
なので実際は安倍政権誕生依頼実はマイナス成長している。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:35:14.27ID:6SNvC9iw0
>>956
その失敗をどう国民にバレずにガラガラポンするか考えてるんだろうな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:35:14.83ID:U1K/kwf80
景気が良すぎて加熱し過ぎるのが怖いから消費税上げるんだよね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:35:17.74ID:zZ9foqSd0
>>956
財政破綻プロパガンダに騙される庶民も悪い。
子供につけを残すなとか真面目に言ってるバカがいっぱいいる。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:35:25.57ID:RE2vrPFl0
左巻きの声が強すぎて、給与バカになりすぎなんだろ
上の層まで、真面目に労働して、賃金アップさえすればいい、なんてアホな考え方に本気で染まってるとしたら、日本の未来は暗い
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:35:58.36ID:zQpcb8k/0
格差社会は本当
貧乏な奴は金を本当に理解してない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:36:09.76ID:zZ9foqSd0
>>959
もう団塊ジュニアはジュニアを生んでないな。
人生の機会すら与えてない。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:36:16.27ID:nNoI4owQ0
給料上がってもそれより物価が上がったら、結局マイナスだし。
消費増税やるから消費する気も失せるし。
外国人労働者の受け入れ推進やってるから昇給にブレーキがかかるし。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:36:18.52ID:6SNvC9iw0
何も悪くない氷河期ころしてタダで済むと思うなよ、腐れ団塊
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:36:30.77ID:YKG3aRIQ0
>>838
しかし、原発輸出などの国策のためにムリクリ円安にした挙句、
その原発企業たちも倒産寸前。
円高で享受するはずの生活水準も失われた。
詐欺的言動と報道規制で国民を騙してるんだから
日本国民本来の勤勉性を有する大多数の者は
騙されたと嘆くか、騙され続け支持し続けるしかないね。

まあ、大半は騙され続ける方を選択してるようだが。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:36:37.94ID:CpXZSOSp0
>>955
景気回復はしてる(らしい)けど、トリクルダウンが起きてないんだよ。
バブル崩壊やリーマンショックの苦い経験を味わった企業は、五輪後の大不況に備えて体力を温存してる。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:36:48.25ID:AK1wjC3M0
給料アップしてるけどそれまでに下がってるからもとに戻っただけ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:36:52.66ID:GzOCohkzO
>>761
そもそも無駄金使えなきゃ、消費なんて増えんぞ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:37:11.78ID:zZ9foqSd0
>>838
いや、政府日銀のせい。

毎月勤労統計調査
従業員5人以上
実質賃金指数
(労働の対価として得られる交換券つまりお金の量)
1997年 115.7
2008年 106.8
2012年 104.8
2017年 100.5

このままデフレ、
不完全雇用を20年続けると、
2027年 93.1
2037年 85.2
こんな感じか。

まあ、地獄だな。
その時若者たちは何離れしてんだろうな。
20年前の同年代より、
15%使えるお金が少ない我々より
さらに15%使えるお金が少ないわけだ。

まあ地獄だな。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:37:14.90ID:g8DR5wSM0
>>955
内部保留はだいぶ増えてる
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:37:20.00ID:1+hSvFB30
>>1
日本は格差社会がどんどん進んでいる
与党も野党も支持者が勝ち組だから手を付けない
負け組も選挙に行かないからいっそう政治は変わらない
まさに格差スパイラルだな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:37:35.38ID:g8DR5wSM0
>>976
それな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:37:52.12ID:NIsnEG9v0
テレビとかパソコンとか処分が大変すぎて新しいのを買う気にもならん
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:37:56.14ID:gGwnBXsB0
>>927
相当前の経済学で先進国の購買力平価はビッグマック価格だけで論じることは出来ない
ってのが基本だけれどね。なぜなら他の方も書いているが、今や小麦の値段ではなく
スマフォや車が世界の生活水準を示すからだ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:38:02.28ID:70xGaHCc0
アベノミクスに都合が良いように
統計操作されているから我慢しなさい
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:38:19.39ID:rHZva7K40
>>4
そういう時代だよな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:38:26.54ID:6SNvC9iw0
>>981
内部留保というより使い道のない不良債権だな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:38:35.03ID:nZp5Btsh0
財政破綻するかどうは誰も分からないけど
採算取れると皮算用した事業なら
道路も新幹線も国を通さず直接銀行から金借りてやってもらえませんかねぇ?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:38:53.31ID:gGwnBXsB0
>>927
ちなみに食料が安いのに工業製品が高い
これ典型的な途上国の生活ですw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:38:56.73ID:RiPIAN970
実感も何も捏造だったんだから仕方ないね
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:39:02.68ID:K2xXoI100
>>957
>アメリカとかちゃんとした先進国

スラムはいまだに、日本の貧困の比じゃないよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:39:12.45ID:+17YKnkI0
緊縮政策などと見当違いな事をやって投資をしないのと財務省が保身の為だけに対策をしないから。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:39:19.79ID:RE2vrPFl0
>>963
だからその低賃金になったから、日本が傾いた論は正しいのか?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 11:40:14.17ID:gGwnBXsB0
>>990
あるね。建設と電気なんかは内需の方が多いね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 54分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況