X



【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/30(水) 08:45:59.15ID:30WknVLR9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795491000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_032

景気回復 なぜ実感ないのか?
2019年1月29日 17時52分

「アベノミクス」と呼ばれる経済政策とほぼ時を同じくして始まった今回の景気回復。世界経済の回復が続き、好調な企業収益がけん引する形で戦後最長に達した可能性が高まりました。一方、家計にとっては恩恵を受けている実感に乏しいのが実情で、専門家からは「最長だが、最弱の景気」という評価も聞かれます。どうしてでしょうか。

給料↑も“自由に使えるお金”伸びず

まず、総務省の「家計調査」で2人以上の勤労者世帯の自由に使えるお金、「可処分所得」の推移を見てみます。

これまで景気回復の最長記録だった「いざなみ景気」の終盤にあたる平成19年にはひと月平均44万2000円余りでしたが、おととしはひと月平均43万4000円余りと、わずかに減少しています。

これに対して「社会保険料」の負担は、平成19年がひと月平均4万7000円程度なのに対し、おととしはひと月平均でおよそ5万6000円まで増えています。

政府は経済界に対して繰り返し賃上げを要請し、企業もこれに答える形でベースアップやボーナス増額の動きが広がってきました。

しかし、社会保険料などの負担も増えているため、多少給料が上がっても自由に使えるお金は大きく伸びず、生活が豊かになった実感が得られにくい要因の1つになっているのです。

非常に緩やかな成長 実感難しい

また経済成長の勢い自体が非常に緩やかであることも要因の1つです。

内閣府によりますと、東京オリンピックの翌年の昭和40年11月から昭和45年7月まで4年9か月続いた「いざなぎ景気」では、実質GDPの平均成長率は11.5%。「バブル景気」では5.3%でした。

これに対し、今回の景気回復では平均で1.2%にとどまっています。日本は平成22年にGDPの総額で中国に抜かれ、アメリカに次ぐ世界第2位の経済大国の座を明け渡しました。

その後、おととしには中国のGDPの総額は日本のおよそ2.5倍まで拡大。10年かからずに、日本の倍以上の経済規模に成長したことになります。

中国が急成長を遂げる一方、低成長が続く日本は、「右肩上がり」と言われた時代のように景気回復の実感を持つことは難しくなっています。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/01/30(水) 00:56:10.11

前スレ
【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548797008/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:31:55.11ID:0VtYw1mb0
>>187
子供が将来就きたい職に公務員を挙げる国ですもの
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:31:57.57ID:aoTrOyik0
>>169
冗談じゃない。ボーナスが立ったんだぞ。
黙っていても銀行が金を借りてくれって向こうから来た。
金利だって5%以上。
タクシーは万券振っても止まらない。

おまえ、嘘つきだろ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:31:58.91ID:6BkXFK/S0
納税者「増税や従来無料の制度を有料化する前に削る所ある筈だろ、寄生虫共いい加減にしろや」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)待機児童問題が顕著になるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)ゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)福祉予算も年金も減額で高齢者は困るよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)いずれ予算不足で救急車も消防車も有料になるよ?www」

この構図、「何かおかしい」よな?www

諸々の税金ってさ、
徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
寄生決め込んでリスクも責任も負わない「特権」が織り込んだ上の給料なのに偉そうに「民間準拠」w
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく表歩けるなって思うわwww
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:06.49ID:naHLAk230
>>4
ブルジョアだよなあいつら
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:06.97ID:CsLVJ/sC0
・賃金上昇→賃金上昇率高い会社だけピックアップして数字が高く出るように捏造
修正値かければいいのに何故か一切拒否して、修正しないまま

・株価上昇→公的マネーで株価吊り上げ。東証一部の722社で筆頭株主が公的機関と言う異常事態w

・GDP→算出方法を変えたのは良いとして、過去のGDPと今のGDPを比べても安倍政権下の数字が特盛状態w
同じ計算方法用いてるのに安倍政権下でのGDPの数字の持ち上げ方が異常に何故か膨らんでる
粉飾が粉飾を呼ぶかのように、年々増えているw

・貯蓄から投資→国民の投資が増えてると言われてたのが実はゆうちょの投資額を国民にすげ替え
その額、なんと30兆円(笑)
30兆円もの数字を間違えましたって、それ国民騙すためにわざとやってんだろw
国民の株式投資額は実際はアベノミクス始まって実は減ってましたって数字が後から出てくる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:11.66ID:Us63ZQNL0
8000円マイナスでしかも物価も上がって今年消費税10%になるとか国民に死ねって言ってるのか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:24.73ID:P7S0SzSh0
死ぬほど忙しくなったから実感はある
給料は上がらないけど
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:41.37ID:cjxQ09SF0
時給1700円から1800円に大幅に上がりました、でも物価が1.1倍になり税金が1.1倍でマイナス20%です、
みたいな感じで実質可処分所得が減って行ってるから庶民の生活は賃金が増えてどんどん苦しくなってるわけだよ。

景気は実際よくなってない。企業の業績やGDPはあがってるだけ。
そしてそれらは国内景気とは無関係だというデータがすでにある。
GDPやGNPやGNIが増えていても国民には関係がないのが日本。
20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf
たとえ給料増えてもそれ以上に税金があがっているので実質可処分所得は減り生活は苦しさを増している
https://i.imgur.com/u2Y5MgK.jpg
企業経済が良くなれば国民生活が良くなるというトリクルダウンは存在しないという事も証明されている。
GDPの向上を目標にすると国民は不幸になるわけ。
企業が潤い、国民の生活レベルだけが相対的に低くなっていくからだ。

なのでGDPや賃金の上昇では国内景気は分からない。
実質可処分所得の中央値がもっとも国内景気と連動するのでそれを見ないといけない。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:43.94ID:RFEFtrlL0
>>188
しかも年金もらえない未来が見えてるから、自己責任で投資するかひたすらお金を使わずに貯めるしかないという。

これじゃ誰もものを買わなくなるわな。
ミニマリストとか流行ってるのも、お金の節約をおしゃれに見せるためなんだろう。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:52.27ID:eZ3ajAjp0
統計を捏造しているのに実質は低くなるのわかってるじゃん
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:10.88ID:0bjY7OB+0
不景気なのは仕方ないとしても
日銀の出口なき異次元緩和や年金のカネを相場維持にして外資の食い物にさせたり
安倍のメンツと景気回復を演出するだけに次世代にツケを回しまくる政策が心底怖い
ついでにNHKみたいな昭和の亡霊の集金マシーン利権がそのまま残っているこの国の現状が怖い
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:12.62ID:YBQwTnAi0
中抜きが悪い
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:12.93ID:Rvn26Gbb0
>>152
手取りが減ったが正しい
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:13.46ID:cjxQ09SF0
GDPがふえても企業が儲かるだけで国民は貧しくなっていくってのがこの30年で証明された。
企業経済が良くなれば国民生活が良くなるというトリクルダウンは存在しないという事も証明されている。
GDPの向上を目標にすると国民は不幸になる。
企業が潤い、国民の生活レベルが相対的に低くなっていくからだ。
GDPではなく実質可処分所得(中央値)の向上につながる政策をしなければいけない。

経団連という商人の連合は、
金という武器で、行政、司法、立法を支配している。
その商人の連合に支えられ、彼らに媚びる政策をとり続けている政治家は、
自分の利益追求が第一となった商人、つまりは恐怖と欲望のための国家をつくる勢力であり、人類の敵。

いまだに公務員と経団連に所属している企業の社員やってる人は、正義を語る資格は無くなったよ。
今後一切正義面しないで自分が悪人側だと認識して欲しい
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:17.66ID:CsLVJ/sC0
30年前

中国 →人民服にチャリ漕いでた

日本 →空前のバブル景気で海外に旅行行ってブランド物買い漁ってた。高級車も飛ぶように売れてた

      ↓

現在

中国 →日本の高級デパートでブランド物爆買い。上海とか都市部じゃ高級外車乗り回すの多い

日本 →軽自動車しか売れない国内市場。軽自動車だらけw
ユニクロですら高級服扱いでメルカリで中古服買い求める日本人w
半額弁当に群がる日本人w


戦後最長の好景気(笑)
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:49.22ID:cjxQ09SF0
長文ですが大事な事なので。
GDPや給料の上昇では生活の豊かさや景気の良しあしは分かりません。なぜなら、
GDPや給料が増えても、税金が増えて差し引かれるお金が増えたり、
物の価格の上昇スピードのほうが速かったら、生活は苦しくなるからです。
なので、実際の景気や生活感をみるには、
日本人中央値(平均値ではない。実質賃金のような単純な平均値だと格差で上が儲けただけでも上がるので中央値)の、
「実質可処分所得」をみる必要があります。

実質可処分所得とは、
「税金や社会保険などをひいたあとの実際に使える所得」
 を 
「街中にある品物の物価の上昇度」 で割った値です。
(物価上昇度の具体的数値は「PCEコアデフレーター」にあたるものを用いるのが適切です)

実質可処分所得で景気を見るなら、
給料が上がっても、税金や社会保険料がそれ以上に高くなれば数値は減るし、
物の値段が高くなっても減るので、
実際に国民が体感する景気と連動するわけです。

※「実質可処分所得は、新規の雇用者が増加すれば平均値はさがるので低くなってるように見えるだけだ!
雇用者報酬(国民全体が受け取っているお金の量)はあがってるので、現状のままでいいのだ。」っていうペテンが時々見られます。
「雇用者報酬」が上がっていても、一人あたりの実質可処分所得(中央値)が減っているのならば、
それは移民などの影響で低賃金の労働者が国内で増えていっているに過ぎません。
どんどん一般的な国民の生活レベルが低下していってることを意味します。
又、格差が拡大して、一部の人間が資本を増やし、その他が下がっていても雇用者報酬は増えます。
「国民負担率」(国民の総所得に対して国民の税金や社会保障費が占める割合)も同じことが言えます。
雇用者報酬の伸びや国民負担率などは、そういう罠があるので国民の生活レベルの動きをみる指標には使えません。
それらが良くなっていても国民が苦しくなっていきえますから。
重視するべきは雇用者報酬でも実質賃金でも国民負担率でもGDPでもなく、
「実質可処分所得の中央値(平均値ではない)」です。
これはごまかしが一番きかない。
全労働者の中間にあたる人の実質可処分所得が増えて行ってるかどうかが、
その国の平均的な国民の生活レベルと最も近似すると思います。

傾向と原因と対策につづきます
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:02.23ID:Y4GiuH1u0
金持ちに年金などいらんだろ
皆平等に給付しますなんて無理言ってるから駄目なんだ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:06.30ID:cjxQ09SF0
つづき

では日本全体の実質可処分所得はどうなっているかというと、次の通りです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-21/2016022101_03_1.jpg
1997年から減り始めて、現在は30年前の生活水準です。
文明が発達した分、30年前より便利で快適になりましたが、
国民の豊かさは30年前の日本と同じレベルでまったく成長できなかったわけです。
上記は日本全体の平均の実質可処分所得ですので、
30年前より格差がひどくなっている日本では、
平均的な日本人(日本人の中央値)はこの表よりもっと実質可処分所得は低くなっています。


実質可処分所得(中央値)が下がっている原因は何か、
30年間分の日本人の労働はどこに消えたのかというと、
実質可処分所得を構成する「給料」、「税金や社会保障費」、「物価」を個別にみていくと、
給料自体はほぼ変わらず、ここ数年は微増、
しかし、
税金や社会保障費が急増、
物価も上昇したので、
実質可処分所得は減っているわけです。

税金と社会保障費の負担を大きくしている理由はなにかというと、
1、無駄な医療による健康保険が無駄に使われて国民負担となること。
 暴力団も健康保険による債権を使って国民から税金を抜き取っています。
2、諸外国の2倍以上になっている公務員の人件費が毎年増大していること。
(公務員の給与が上がることで所得が増えるから実質可処分所得も上がるってことはありません。
 国民全体の所得が増えるわけではないので。公務員人件費アップは国民にとっては税負担となって帰ってきます。
 国民全体からすると所得の増大より、所得から差し引かれる税金の増大量のほうが大きくなる。
 得をしているのは公務員だけで、それを国民全体が税金で支えるという不公平が生まれています。
 公務員の給料のアップは国民の実質可処分所得を下げる原因です。)
3、タックスヘイブンへの資金移動により、
日本政府へ税金となって入ってくるべき資金が毎年数千億も消えて行ってること。
4、外国人労働者や研修生として入ってきている実質的な移民に対しての社会保障費や税金面の優遇

などが大きな原因です。

そして今度は所得の側を見てみると、日本人の所得がほとんど増えない理由は、
1、研修生や外国人労働者というていでの移民政策により、
労働者の所得そのものが低く抑えられたまま向上しないこと。
2、企業から労働者に直接所得が支払われなく派遣業者により中抜きされるようになったので、
労働者の受け取る所得が減り、その割合も年々増え、現在は非正規が4割以上にもなってしまったこと。
3、企業の業績は過去最高益であるにもかかわらず、労働者には還元されずに内部留保されたままであること。
4、タックスヘイブンに企業の資金が移され、日本から消えていること。

などが大きな原因です。

対策につづきます
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:07.80ID:Wxk0wemj0
ttps://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo-hensen/20150331.html
年金額の推移
無茶苦茶でんがな

今年はさらに上がるだろw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:18.13ID:o3gHEO1B0
こんな記事出るくらいだしアンダーコントロールできてないな
アベノミクスもそろそろ正体明かされるのか?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:21.89ID:RFEFtrlL0
>>120
こわいなぁそれ。
日本もそうなりそうですわ。
リフレ派がみんなが貯めた貯金を食い荒らしてるの見てると殺意を感じる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:22.35ID:cjxQ09SF0
つづき

そこで日本がやるべきことは、

・無駄な医療で健康保険を使わせないこと。
・公務員の給料を諸外国平均にし、非正規も合わせた国民平均にして是正すること
・タックスヘイブンへの「投資」というなの脱税を厳しく取り締まること
・外国人よびこみ(移民です)による安価な労働力を企業に使わせないこと
・派遣業者による中抜きをなくし、安定した雇用による消費欲増加と給料のアップ

などはすぐにでもしなければいけないことです。

甘い汁を吸いつつ、それによって生まれる負担を国民に押し付けている側に痛みが必要ということです。
これらをすれば増税をせずにすみ、
所得があがり、金融緩和のような副作用なしで日本に循環する資金量が増えます。
その結果、実質可処分所得が増え、国民が体感する景気がよくなるわけです。

ですが政治家はこの甘い汁を吸っている側であり、
甘い汁を吸っている者達と癒着していますからこの部分を改善しようとしません。
財政赤字の原因や国民所得が増えない原因を、
少子化や生活保護の不正受給が原因などとして変えて、国民の目を本当の害悪の原因から遠ざけています。
物価に追いつかない程度の所得の増加や、国民全体にはほとんど関係のないごく一部への免税やばら撒きで、
きちんと還元しているし、政府は成果も出していると言い張っているわけです。
ですがそれでは結局のところ実質可処分所得は増えはしないので、国民の生活はよくなることはありません。

逆に言えば、
本質的な問題を除去しないと日本はどうあがいても、良くなりようがないんです。
金融緩和をしても無駄どころか、格差拡大によって「消費に回るお金/社会の中にあるお金」の割合が減ってゆくので景気はよくなりません。
金利を下げてインフレに誘導したところで、物価上昇以上の割合で可処分所得が上がらないなら消費が後を追うことはないので、
国民はかえって苦しくなるだけなのは当然なんです。
政府の欺瞞で「失われた30年」どころか、50年、100年と延々と続いて行ってしまいます。

よく言われる生活保護費の不正受給などそれらの原因に比べれば金額として1%以下の規模であり、
一人あたりの実質可処分所得に対しては影響は誤差でしかありません。
不正受給の取り締まりも大事な事ですが、それよりももっと巨大な悪事が公然と行われていることの方が問題なのです。
少子化も、本来は一人あたりの実質可処分所得を減らすものではなく、
かえって効率的に国家運営ができるようになるぶん、一人当たりの豊かさを増すことができる現象なんです。
日本より人口の少ない国で日本より豊かな国があるように。
少子化が問題だとしているのは、内需に依存している大企業。
彼らにとっては内需が減る原因となる人口減や、日本人労働者の賃金が増えては困るわけですから、
「少子化だ。移民は必要なんだ。」と言って国民をだましているんです。残念ながら本当に自分たちの利益しか見えていません。
年金や社会保障費の問題は少子化が主な原因なのではなく、
上記のような甘い汁を吸っている人間たちの無駄が主な原因です。
上記の巨悪の隠れ蓑とするために、
生活保護の不正受給や、少子化による税収低下などがもっともらしくマスコミで言われ、
増税や移民が正当化されていることに気が付いてください。
上記のようなことがきちんと是正されれば、国民への負担となる増税も移民も必要ないんです。
真の害悪は上記のようなことなので、追及すべきことを間違わないようにしましょう。

「もう一つの解決策」につづきます
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:28.25ID:h3cWJdXI0
日本全体がやる気がない
これも問題

2018年末から音楽業界は話題満載

安室奈美恵 引退
西野カナ 活動休止
嵐 活動休止

だけど

ミスチル
MISIA
絢香
ケツメイシ
ナオトインティライミ
ONE OK ROCK

業界の大物が、オリジナルアルバム、怒涛の
リリースラッシュ。
だけど、ツタヤさえも、あんまり公示してない。

うーーん、ダメだなwww
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:32.58ID:eZ3ajAjp0
年金もごまかされてる可能性あるな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:37.95ID:cjxQ09SF0
つづき

悪政によって実質可処分所得が減って行ってしまう時のもう一つの解決策
 
それは実質可処分所得が減った場合は、その金額分を日本国民に還元することです。
(実質可処分所得が増えた場合は何もなしです。)

たとえば、ある人が年間可処分所得が今年は500万、翌年490万に下がった場合、
今年は10万円を還付してもらえるようにします。
さらに物価が2%上がっていたら、
500x0.02=10万円も還付されるようにします。
この人の場合、実質可処分所得が減ったことを埋め合わせる還付金は合計20万円です。
実質可処分所得の減額を補てんする制度ですから、その人の可処分所得に応じて還付される金額も変えるわけです。
こうして日本国民は悪政によって減った実質可処分所得をその還付金で相殺できるようになります。

還付される金額には上限もつけます。
その地点での年間可処分所得(日本人中央値)以上に年間可処分所得がある人の場合は、
年間可処分所得(日本人中央値)以上の部分は切り捨てとし、
最大でも年間可処分所得(日本人中央値)までが還付に考慮されるようにします。
このように上限を設けて中央値を基準とする理由は、
日本人の中央値より多くの所得を得ていればいるほど、
実質可処分所得が減る影響を還付金で相殺できなくなりますので、お金持ちほど悪政を嫌うようになり、
結果として日本人中央値の実質可処分所得を伸ばして日本人全体が豊かになっていく政治が行われるようなベクトルが社会の中に生まれるからです。
富の再分配の一種として公平に機能していきます。(単純なばらまきではこうはなりません。)

財源は新規紙幣発行での還付や所得税増税分での還付で行います。
なぜなら、新規紙幣発行での物価増や、所得税増税によって減る実質可処分所得は、
日本人中央値までの人にはその分が還付金で帰ってくるため、全く影響が出ないからです。(消費税増税では影響が出るのでダメです。)

このような制度があれば、
もしお金持ちや一部の権力者が、国民の生活レベルの向上よりも自分の所得を上げる事を重視しはじめても、
増税や物価上昇が現在よりも彼らには影響が出るようになるので、
彼らの実質可処分所得は減る速度は現在より増します。
一方、日本人中央値までの庶民は影響が全くでないし、
中央値以上の人でも、中央値に近いほどわずかな影響しかでません。
損するのは国民の実質可処分所得を上げずに自分の利益を伸ばしていくことだけしか考えなかった時のお金持ちだけになります。

以上のように持続可能で継続的な成長を生む社会システムとなるため、上記の調整制度は国民の総合的な幸福度を向上させえます。
常に国民の実質可処分所得は維持または向上し続けることになります。
(世界的な金融危機など、外部要因での成長減だけは考慮するともっとよくなります。
世界恐慌のような世界全体がマイナス成長時代には還付金はなしになるなどの調整。)


日本は、公約を守らなくても背いても罰がないので選挙では民意は反映されにくく、
一部の人間達のための政治になっているため、
普通の日本国民が悪政に対抗する手段として選挙は使えない状態です。
しかし上記のようなシステムが社会の中にあれば、
金持ちや権力者や外国人によって悪政が行われる事が減り、
むしろ彼らの力を悪政をやめさせ、国民全体を豊かにする力に転換できます。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:35:06.43ID:VmutTHQ90
>>2
覇権の多極化やろな。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:35:20.75ID:pSUHxYtk0
物価は上がるが給料は上がらず、自由な時間も少ないから
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:35:27.82ID:RE2vrPFl0
もう国民がやる気なくしてるから無理じゃね
日本に一番近い雰囲気ってロシアや東欧だよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:35:36.85ID:X8XBdjeV0
消費税10%って
400万円の手取りあるやつが貯金できない場合年40万円の税金を支払う
冷静に考えたら常軌を逸している
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:01.54ID:RKB2s7kz0
組合が弱いのが一因だな。
内部留保が多いってなら、それを吐きだして賃金上げろ! ってやればいいんだよ。
それを会社が受けなかったら、がんがんストライキをやって対抗しろ!
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:05.05ID:Ufq15KIb0
会社が内部留保してるからだよ。
投資にもあてないし。
ただ就職率はいいから景気は悪くはない。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:08.26ID:phX1x/ml0
自民党を勝たせすぎて調子に乗ってしまったもんな
いくら増税してもいいと思ってるカス議員どもを落選させよう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:14.85ID:+HS745tJ0
>>220
確かに。
でも、いずれ中国も同じことになる。
というか、都市部はともかく、国土が広いだけあって、地域格差は
日本に比じゃないから、豊かさが一定レベルまでいきわたるのは
相当これから時間がかかると思うよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:23.15ID:zowUVTDA0
アベノミクスという名の幻だったのさ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:27.06ID:J2fkhIkv0
>>205
すき屋に入る時は一世一代の晴れ舞台だ
豚肉ではなく牛肉という完全たんぱく質を摂取できる
椅子もテーブルも水もある
プレミアムすき屋デイだ!
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:51.12ID:r4e/DtaK0
>>169
数字でかたろう
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:58.20ID:BHYCVckh0
デフレ脱却と言って得体の知れない外人を受け入れまくる、自由移民党安倍。やってる事が意味不明。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:37:19.24ID:J2fkhIkv0
>>238
それまで生き延びられたらな…
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:37:55.60ID:JuYIzJq90
これで消費税上げるってチャレンジャーだな
どうなるか分からないのか、、、
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:20.67ID:RFEFtrlL0
日本は素材産業があるから大丈夫とかよくネトウヨが言ってる奴。
その産業構造って実はこれと同じなんやで。
トヨタが中国(組立)で、下請けが日本(部品工場)みたいなもん。

トヨタの下請けの地位の低さ、悲惨さとかわかってるだろ?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:31.32ID:CsLVJ/sC0
2019年01月11日 08時39分

総務省が11日発表した11月の家計調査(速報)によると、1世帯(2人以上)あたりの消費支出は、
28万1041円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月から0・6%減少した。
3か月連続のマイナスだった。



戦後最長の好景気(笑)
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:38.40ID:RKB2s7kz0
消費税も一概と悪いとは言えないんだな。 現役世代にとって。
消費税は現役引退した老人も払うんだし。
もちろん年金生活者やナマポ世帯も。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:48.28ID:e8CnOUC90
ここで文句言ってる底辺のゴミどもは、てめえの努力不足のせいで給料安いのを
国や社会のせいにしてんじゃねえよ。
給料が安ければ、給料の高いちゃんとした会社に転職すれば良いだけだ。
それができない奴は努力不足の無能というだけのことだ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:52.72ID:Ufq15KIb0
反グローバリズムとまではいかなくてもグローバルもほどほどにして日本人の人口増やす政策に力入れろと25年位前から思っている。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:39:28.70ID:D+9HN7oC0
>>247
戦後最長だけど、最弱だからねw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:39:37.81ID:Pz3Ttb/f0
滅私奉公してる社畜に儲けを還元しなよ。
内部留保ばかり積み上げて社畜に還元しないから
社畜は弱って子供を産み育てられない状態じゃん。
衰退まっしぐら。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:39:42.41ID:5grpfvBM0
景気が良いアメリカは9年連続経済成長金利上がり続けてる
景気が良いのにマイナス金利継続の日本???w
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:39:53.58ID:6BkXFK/S0
おもしろいのは、「何故か」皆が皆
「日常生活に対して疲弊や困窮した連中が暴発せずに唯々諾々と鬱屈した生活続けて、
かつ法令も秩序も遵守し続けて大人しく粛々と消えてくれる」
なんてなお花畑想定してる、てこったな。
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を「作為的に」増やしてる現実において、ね?
現状「ブチ切れてゴキブリ公務員襲撃して刑法犯になるよりは」自分の人生疲弊しようが従う方を選択する人間しかいないんだから
まだまだ金たかってくるだろうけどね。
「一般的」に、

年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入あるブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。

その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww
年収400万の人間と200万の人間、「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」
てな抑止意識強いのはどっち?
逆にいえば
「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、
むしろ 暴発して刹那的な欲求満たす方がいい」
て意識強いのは「特殊な事例を除き一般的には」どっち?
笑えるだろ、未婚、それに伴い子孫断絶、低収入、無貯金、・・・作為的に国策として
「失う物無い、暴発衝動に対して抑止要因が希薄な人間」を増殖させてんだぜ?www
要するに、暗黙に

「確かに貴方達は失う物無い無敵の人かもしれないけど、でもでも我々上級国民は貴方達を養分にして
社会的地位・家族・資産、その他諸々今後も維持していくんだから、その現実に納得して一切暴発事案は起こさずに消えてねw」

と、こう想定してんだぜwww
ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる前提において勝ち逃げ階級」の連中は
今後も毅然と泰然自若と生活してればいいよwww
「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、
コイツ等は
「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ倫理を重んじ周囲を恨まず迷惑かけずに自滅してくれる」
てな、
「搾取側にとっては都合良過ぎる聖人君子体質」な連中なんだろうから、さwww
俺は個人的には「そんな都合の良い人格者常識人なら、そもそも社会からドロップアウトしてないよね・・?」て思うけどね。

いずれ「生活追い詰められた納税者に白昼堂々集団リンチされるゴキブリ公務員や上級国民はじめ勝ち逃げ一家」
とか日常風景になるのかもね。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえw勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もう「相手の品性」に合わせる連中増えても違和感がないよね。。

それでも「ノーリスクハイリターン」が「ミドルリスクハイリターン」になった程度だけどね。
「ハイリスクローリターン」の連中は「ゴキブリ公務員により間接的に生活破綻する」位なら
どんどん「ゴキブリ共がそうしてるように」正直な意思表示してやりゃいいと思うよ。

昔ってさ、電車やバスや飛行機の中で皆堂々とタバコ吸ってたんだよね。
昔ってさ、教師が堂々と痣残ったり傷出来る位に生徒殴ってたりしてそれを親が容認してたんだよね。
昔ってさ、刑事罰あれど飲酒運転なんか皆やってて、普通に居酒屋やスナックの駐車場に車で来て車で帰ってたんだよね。
昔ってさ、どこの工場でも倉庫でも敷地内で無免許リフト運転当たり前、だったんだよね。
何が言いたいかって、「実例」が増えればもうソレは最終的に「それが普通であり当たり前」になるんだよね、怖い話。
最初の一人は「キチガイが引き起こした特殊な希少例」、
でも数件出たら「社会問題」、
更に触発されて頻発発生すれば、もうそれは
「なるべくしてそうなった、★ 社会構造上の必然的な結果 ★」て事になる、よな?
何にせよ、皆お互い毅然と構えて堂々と生きてればいいと思うよ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:07.17ID:rGM0vc0z0
>>119
選挙に行っても消去法で自民になるの決まってんだからどうしようもない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:07.85ID:+HS745tJ0
景気が良くなって公共税率も上がるんじゃ確かにサイフにお金は
残らないよな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:22.86ID:lVXSLykS0
>>249
マクロ経済知識のかけらもない詭弁馬鹿が来ましたよw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:24.16ID:RKB2s7kz0
>>246
素材産業とネトウヨがどこで繋がるんだ?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:46.24ID:X8XBdjeV0
>>249
考え方が凄く偏ってる
おまえシミュレーションゲームやストラテジーゲームすごい弱そうだなw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:54.44ID:J2fkhIkv0
ほっともっとの弁当屋も赤字だっけ
皆高いと思うから繁盛しない
好景気じゃなかったのw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:59.46ID:e2ZRE4Lj0
統計捏造してまで景気回復アピール
中国共産党を笑えない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:41:10.54ID:RFEFtrlL0
中国にスマホやハイテクの部品を作って売る日本

トヨタに自動車の部品を作って売る下請け

全く変わらん。
今や日本はトヨタの下請けみたいなもん。
搾取されるだけ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:41:29.39ID:OYwTsGZU0
>>47
捏造犯罪者組織だからね
公務員給与上げたあとで不正発覚とかガチの確信犯だし
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:41:32.44ID:ib9M8/mz0
ストーリーに飽きたんだけど
本当不景気作りに懸命だよな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:41:52.75ID:yiGxf1Uo0
>>1

まあ、

「景気回復」は、安倍お得意の捏造だろうな。
大体、「食うだけで精一杯」を示す指数と言われる「エンゲル係数」が、安倍政権下で急上昇してるのに、

景気が良いハズがない。
この「エンゲル係数の上昇」は、世界的にも終戦直後を除けば、戦後初、先進国でも初なのである(!)

日本の国民は、安倍に統計数字をイイように誤魔化されて、
その生活実態は、奈落の底に落ちつつある。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:42:05.14ID:JkcEAUuC0
どこ行ってもお年寄りだらけだから、
医者とか薬局は儲かってるんじゃないのかな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:42:17.74ID:aoTrOyik0
>>249
景気が良いと言うのは、あまねく人たちが潤う状態であって、一部の有能な人が
高い報酬を得る事は、景気不景気とは関係が無い。

今は景気が悪いよね。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:42:25.25ID:CsLVJ/sC0
統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響 補正調整されず…

政府の所得関連統計の作成手法が今年に入って見直され、統計上の所得が高めに出ていることが西日本新聞の取材で分かった。
調査対象となる事業所群を新たな手法で入れ替えるなどした結果、従業員に支払われる現金給与総額の前年比増加率が大きすぎる状態が続いている。
補正調整もされていない。
景気の重要な判断材料となる統計の誤差は、デフレ脱却を目指す安倍政権の景気判断の甘さにつながる恐れがある。


そりゃ実質賃金上がるわなw
上げてるとこだけピックアップして去年のデーターと比べてんだから(笑)
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:42:47.03ID:XshINOFt0
いやー
実質マイナスでしょ
税金も光熱費も生活必需品もグングン値上がりしてる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:42:49.84ID:ib9M8/mz0
就職率なんてどうでもいい基準まで示したけど
それが俎上に載ることはないだろうな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:42:51.20ID:9+k5rMe10
産業構造変わったってのはあるな。企業が好景気なのは賃金安い国に工場たてて
日本国内にカネ回さなくなったからな。まぁ斜陽になるのは仕方ないよ
高齢化してるし福祉や医療みたいなのにカネ回してるんだから当たり前
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:00.53ID:odXrhGW10
テレビで人材不足ってよくやるが今の会社は人材が余ってる。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:07.67ID:RKB2s7kz0
組合が弱いのが一因だな。
内部留保が多いってなら、それを吐きだして賃金上げろ! ってやればいいんだよ。
それを会社が受けなかったら、がんがんストライキをやって対抗しろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:09.61ID:oPbbs8d+0
経済政策が正解なのかどうかってのは、2〜30年位しないと判らないやね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:15.96ID:/1I8Iyck0
もう、上が搾取する癖が染み付いちゃってるから、移民なんて選択でフィニッシュです。

資本主義の限界点に到達してるんだよ。
残念ながら国もバカだからすくいようがない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:17.39ID:RFEFtrlL0
>>258
ネトウヨが他のスレでホルホルしてたからだよ。
日本の部品供給があってこそ中国の製造業は成り立ってる。
みたいなこと書いてたよ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:36.69ID:agzuQU1b0
統計が間違っているか
意図的に不正をした調査だからに
決まってんだろ?
いまの日本はまだまだ景気がどん底
俺氏こと41歳氷河期ど真ん中無職が
いまだに就職できないことが
その証左(笑)
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:46.40ID:+HS745tJ0
>>268
薬局は儲かってるようだが、医者にも格差があって、底辺医者はピーピーらしいぞ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:43:47.70ID:ib9M8/mz0
見立てばかりだから話聞いてもらえないんだよ
都合で途中ポイ捨てするだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:03.65ID:Y4GiuH1u0
ほか弁も買えないってもう日本人は乞食一歩手前じゃないか
腹が減っては戦は出来ないんだぞ糞安倍
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:15.76ID:zcDvFI7L0
非正規だらけだし、土人は入ってくるし、あからさまな庶民軽視だし
マヌケ面で金なんか使ってられないでしょ
戦いに備えないとね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:19.40ID:wdkCA8Qh0
会社の役員や内部留保はアップしているかもしれないが一般社員は低昇給で引かれる物が増えるばかりだよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:30.04ID:Je7Z+iFd0
そもそも、厚労省ておかしい
保険適用のエセ治療や毒薬が多すぎ

明らかに利権団体
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:30.24ID:99oltBN/0
ジャップ六大現実逃避

(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)二次大戦でナチ以上の大量虐殺、残虐行為を重ねた鬼畜国家(3千万以上の民間人の殺害)
(3)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も今だに無し。
(4)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。主要ジャップ企業は全部、外資の配下。
(5)311で首都圏が人の住めない放射能危険地帯になった。
(6)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。

お前らの信じてるジャップのイメージは全部うそ。

もう日本なんて主権国家は存在していない。

ジャップの政治経済を心配する時期はとっくに終わってる。
どうジャップから脱出するか、だけが現実的な課題。

なおこういう事態を引き起こした一番の犯人は天皇。



h
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:32.60ID:ib9M8/mz0
>>277
麻生と志位が言及していたけど
麻生はバカ
志位は賢いという線引きしたからなw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:41.40ID:3IVG0oxc0
NHK受信料が高すぎるから
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:54.67ID:J2fkhIkv0
>>269
そうそうビルゲイツが俺の懐は景気が良いとか言っても何の説得力もない
まあ彼はクレパーだから249のような馬鹿な視点で物は言わないだろうがな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:44:59.86ID:JkcEAUuC0
>>279
いや、あるだろw
コスト上がって儲けが少なくなるでしょ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:45:00.75ID:RE2vrPFl0
2018年の税収は60兆ぐらいだが、2025年には80兆以上の税収が必要とされると計算されている
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:45:04.60ID:ib9M8/mz0
時事公論が時事じゃない場合多いしなw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:45:05.85ID:1sYq2CS70
NHK社員は給与2000万↑くらいだから景気回復実感してるだろw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 09:45:20.60ID:PHkliMiS0
ホントに景気いいなら軽自動車に乗らないし若者が車離れしないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況