X



【国際】英首相のメイちゃん「あの・・・もう一度離脱協定の交渉を」EU「ん拒否するぅ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/30(水) 12:48:42.48ID:xCXdhDC+9
メイ英首相、離脱協定めぐりEUと再交渉へ EU側は拒否の構え

ロンドン(CNN) 英国のメイ首相は29日、欧州連合(EU)との間でいったん合意した離脱協定案の修正に向け、EU側と再交渉する方針を示した。
英下院で同日、英領北アイルランドとEU加盟国アイルランドの国境管理をめぐる条項の修正を求める案が可決されたことを受けて表明した。
下院では、条項修正に向けた再交渉を求める案が賛成317、反対301で可決された。
下院ではまた、EUからの「合意なき離脱」は拒否するとの文言を含む修正案も賛成318、反対310で可決された。ただしこの案に法的拘束力はなく、合意なき離脱を阻止するための具体的な計画も示されていない。
メイ氏が昨年11月、EUとの間で合意した離脱協定案には、北アイルランドとアイルランドの国境に物理的な管理施設が復活しないよう保証するための「バックストップ」条項が盛り込まれていた。
同条項では2020年末までの移行期間中にEUとの通商交渉がまとまらない場合、非常措置として事実上、英国全体をEUの関税同盟に残すことが定められた。
これに対し、与党・保守党内の離脱強硬派が強い反発を示してきた。協定案は今月、下院で採決にかけられ、大差で否決された。
メイ氏はこれまで、EUとの離脱協定は最終決定だとの立場を貫いてきたが、29日の採決に先立ち、再交渉の提案を支持すると表明していた。
バックストップ条項の修正を条件に、議会から協定への賛同を得ることができるとの見通しからだ。
同氏は採決の直後、EUとの再交渉を始めると表明した。再交渉は難航するだろうと認めたうえで「半月前とは違い、下院は離脱協定を受け入れるための要求を明確にした」と述べた。
だがこれに対し、EU側は再交渉に応じない態度を改めて表明している。
EUのトゥスク首脳会議常任議長(大統領に相当)の報道官はCNNに、離脱協定の再交渉は不可能だとコメント。
英国の「秩序ある離脱」を保証するのに、同協定が「最善かつ唯一の方法であることに変わりはない」と強調した。
アイルランドの政府も再交渉を拒否するとの声明を出した。
今後の成り行きは依然として不透明だが、確かなのはEU基本条約に基づく3月29日の離脱期限は刻々と迫っていること。そしてメイ氏がEUと英国内の双方から承認を得られず、期限延長を要請しなければ、合意なき離脱のシナリオが現実になるということだ。
https://www.cnn.co.jp/world/35131991.html
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:59:32.35ID:cXWNSrNa0
>>281
俺だったら国民に怒鳴ってるな

私は残留派だったけどお前らが離脱するっていうから交渉してんだよ 何でそれで文句言われきゃいけねぇんだよ!?
条件が不服? 『離脱するけど関税とかは良いとこ取り』 とか無理に決まってんだろ
「有権者はバカではない。離脱に伴うリスクは理解している。」 とか言ってたよな? なら何で今頃ブーブー言ってんだ!?
あと、ボリスとファラージ 何政治から身を引いてんだよ? お前らが煽って離脱させたんだろうが
さっさと政界から身を引いてんじゃねぇよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:01:02.57ID:H3yCBirP0
北アイルランドに国境作っちゃえ
IRAはただのテロリストだから刑法で対応しろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:14:37.54ID:Xk6Qequ80
EUは期限を多少延期してもいいが、離脱の条件は再交渉しないみたい
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:17:23.50ID:T6B7JlFn0
生きているうちにUK解体が見たい

かつて世界に君臨した大英帝国の終焉を

早く3,4個の小国になれよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:33:49.49ID:8Vkk8oMt0
なんでわざわざ背水の陣みたいになる決議したんだろうな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:36:50.33ID:LMjo3qNc0
最後にパフォーマンスに踊らされる無能アスペが見たかってん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:27:16.99ID:cXWNSrNa0
>>287
イギリスではEU懐疑論が根強くて、定期的に離脱の話題が出てた
ただ、下馬評では余程の事が無い限り残留派多数になる予想だったんだ
キャメロンも、賛成票7割弱くらい(悪くても6割)を見越して、国民投票を実施 「賛成票多数なので、当面この議論は無しな」 と言う予定だった

ところが、口撃が上手くてメディア受けの良い奴らが国民を煽った
「今苦しいのは全部EUのせい。離脱すれば全部上手く行く」
この、いかにも複雑な構造的問題を理解できない低能が飛びつきそうな理論に多くが乗っかった
識者やキャメロンも離脱のデメリットについては言及したが、「脅しだ」と一蹴された (単なる事実なのに)

結果、>>242みたいな事になるんだけど、今はそれ以前のところで頓挫している
実際に離脱してからの影響はもっと有ると思う
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:39:32.87ID:oxeavhV60
EUだってメリットあったよね。
今問題になってる北アイルランドだってEUに加入して国境開放してから解決したんだし。
デメリットばっか見て恩恵はよく考えてなかったんだろうなあ…
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:09:19.38ID:t9BDBwSQ0
まーた
ネトウヨが悔しくて
女叩きw
メイちゃんって言ってみても
そんじょそこらの男は勝てんよw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:16:54.85ID:Zv1kyzpf0
>>93
EU向けに金融資金がドイツに流れて行ったり
企業本社が英国から流出し始めているんだが
これは不利益ではないのか?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:24:08.17ID:VIP4AdTd0
>>289
「今苦しいのは全部EUのせい。離脱すれば全部上手く行く」
前半は真実で後半が嘘やん
日本の東京一極集中地方過疎化と同じようなもんで、EU加盟国からドイツに若い労働力も才能も金も流れ出してる
日本は東京の上にある国家が東京から吸い上げて地方分配してるけど、EUではそれが機能してないうえにイギリスの負担金は東欧や南欧よりも大きい
かといってEUから出ても時既に遅しでイギリス経済は好転しないってだけで
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:33:35.05ID:v3PTZ0me0
日本の経済の心配しようか
それとも中国のカネでウハウハのドイツ在住の朝鮮人なのかな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:39:37.78ID:+g3DEm3b0
Q「メイちゃん」と聞いてあなたが思い浮かべる人物は?

1.永野芽郁(『半分、青い』の女優)
2.副島萌生(NHKアナ)
3.ダレル・メイ(元阪神投手)

選択肢の追加があれば、よろしく。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:40:37.40ID:FtwotIji0
でもユーロは買われてる
最終的にはまとまるってことをわかってる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:43:39.62ID:F8HHLcuU0
>>12
発達障害臭があうる
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:57:42.58ID:wMSpUPrl0
 

■農協がTPPに反対する本当の理由
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2619

農協の持つ政治力の源泉

 その一方で、JA農協はTPP反対の一大政治運動を展開しており、昨年末の選挙で、多くの自民党議員は、農協にTPP反対の約束をして当選した。自民党内のTPP反対議連には、所属国会議員の過半数の203人もの議員が集まっている。

朝日新聞と東大の調査でも、自民党支持者はTPP賛成なのに、自民党議員には反対派が圧倒的だという、不均衡が指摘されている。

 農業が衰退しているのに、なぜ農協の政治力が増すのだろうか。第一に、一農家一組合員が基本だが、農家数が253万に減少しても、農協の正組合員数は472万も存在する。
農業を止めても正組合員のままでいる人が多いからだ。また、地域の人であれば農業と関係なくても組合員となれるという准組合員制度がある。
この准組合員が正組合員を上回る497万にまで急増しており、両者合計で、1000万人近い組合員を農協は擁している。

 より重要なものは選挙制度である。2人の候補者が競っている小選挙区制では、たとえ1%の票でも相手方に行くと、2%の票差になってしまう。
これを挽回するのは容易ではない。農協には候補者を当選させる力はないが、落選させる力は十分持っている。

 
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:58:18.86ID:ckYgHrm30
昔みたいに、日英同盟やれば良いのに。
イギリス製の製品、良く買うから関税ゼロで貿易拡大もお願いしたい。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 07:21:55.98ID:uJ7HGnrZ0
>>301
軍事的にはともかく経済的にら規模が小さく距離もあるしで役に立たないな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 07:23:29.71ID:uJ7HGnrZ0
あとEUとEPA結んだしあまり英国にいい顔出来ないってのもある
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 08:00:24.95ID:PRRAWThi0
もう一回国民投票したらあかんの?
今度は違う結果が出そうに思えるが。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 09:31:09.75ID:oRkitTeY0
>>305
それやったら今後何の為に国民投票やっても永遠に再投票繰り返すことになるぞ
絶対に負けて方が納得しないから
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 12:18:53.89ID:AeQ9FryO0
英連邦大嫌いな反日捕鯨業者と水産庁
韓国へ帰ってもらわないとな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 04:01:08.67ID:fmEc7Uep0
>>306
これが最終と言えばOKだろ。前のは明らかに説明不足だったし離脱派の主張はウソだらけだった。
悪材料出尽くしの今が国民に真の決断問える投票に相応しいし
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 04:06:53.47ID:fmEc7Uep0
イギリス国民自体北アイルランド国境問題なんて分からなかったしEUの経済圏にも残れると言われたから離脱したのに全くのウソだったしな。
きちんとデメリットが出た現在で国民投票するべきだろ。それでまた離脱なったらもう誰も止めはしないよ。
ただ右往左往してる現在のイギリス国民見るとほぼ残留だろうが
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 04:10:47.52ID:VwRNm5KS0
これイギリスの国民離脱派の詐欺にあったようなもんだな。
全然EUと有利な協定結べてねぇw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 04:53:20.48ID:t2k+v2dV0
そもそもイギリスには旨い食い物も無いし、これで旅行に行く価値が更に下落したな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 11:34:42.98ID:D8plgmT90
全く、今まで2年間あったのに何交渉してたんだ? って感じだよね・・・
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 11:39:12.97ID:D8plgmT90
普通以上にまともな首相なら、とっくの昔に再投票している。
で、当然、残留多数っていう結果が出るから、それで問題は一切終了。
文句言う奴らは残るだろうけど、適宜対処すればいいだけ。今までずっとそうしてたようにね。

なのにこのご婦人は、何でこうやって、自ら最悪の道を選んで国を大混乱させてるんだろう?
キャメロンも大概な首相で、実績からいって戦後最悪だと言われてたけど、
その後に、それを更に上回る最悪の首相が出てしまうってのが
英国民の悲劇だね。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 11:43:15.91ID:D8plgmT90
>>301
英国がEUを離脱したら、その後でTPPに入ってくるから。
TPPって現代の日英同盟になるんだよね。不思議なめぐり合わせだが。

昔の同盟国だし、同じ島国だし、腐ったとはいえイギリスなので、大事な隣国になる。
仲良くしてやろう。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 11:43:39.76ID:7/rsEXUc0
>>311
なら最初の国民投票は何だったのかと。
時間も経たずに再投票やると、今度は離脱派がやり直し求めたら再投票認めないといけなくなる理屈。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 11:53:06.04ID:/vAsFiKm0
>>318
再投票して残留ってなったら離脱派は再投票しろってなるしそれが延々と繰り返されるからそれやるのはまともどころか最悪の政治家だよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 11:53:29.27ID:D8plgmT90
ていうかさ、世論調査見ても明らかに、既に残留優勢だし
再投票すれば残留が多数を占めるだろうってほぼ全ての人が思っている状況で
離脱を推進するってのは民意に背く、って普通に考えないのかね?

結局、自分が(昔は穏健残留派みたいなこと言ってたけど実際には)離脱したい派だから
どうしても離脱します、って言ってるだけなんだろうけど、
自分の意思だけで国を混乱させて、強硬離脱につき進むって、何というか
ヒステリーとしか思えないわ。

だから女に政治を任せるとこうなる、とぼやきたくもなる(「良識的」なイギリス人は決してそんなこと言わないけど、内心では思ってるだろう)。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 11:55:30.19ID:D8plgmT90
>>321
再投票しろ、って言われても、再投票をするかどうかを決定するのは政府と議会なので、
別にすぐにする必要はない。
で、例えば5年後とかに再投票とかになったとしても、結局また離脱派が勝つことがないのは目に見えているので。
別にあなたが想像するほどの分断状況にはならないはずだよ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 12:15:11.30ID:QvL8xBnP0
>>141
思い切ったってなんだよw
面倒なのはEUと議会だろ。 日本もTPP加入したから他人事じゃねーけど
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 12:17:25.48ID:BfAW0GIe0
まあEUは日本と違って優しいから
最後の最後交渉してくれるかもしれんが
それでも大幅譲歩は難しいんじゃね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 12:18:01.46ID:BfAW0GIe0
こんなん韓国政府より酷い
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 12:19:34.31ID:n3+grUpY0
合意なんて不要でさっさと離脱したほうがいい。

離脱してほしくない連中がひたすらデメリット叫んでるけど、
実際、大した影響ないからw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 12:27:39.27ID:jPL/cRkU0
残留派だから実質EU居残りみたいな離脱協定してきちゃった
それを国内でダメ出しされてるのか
ご苦労さんだね
落ち着いたらTPPに遊びにおいで
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 12:45:39.00ID:D8plgmT90
っていうか、これってさ、
合意なし離脱は(一部の基地外除いて)みんな避けたいから、その期限を設定して、
EU側か、イギリスの強硬派側か、
どちらが先に譲歩するか、っていうチキンレースだよね?メイさんが狙ってるのは。

何ていう最悪の意思決定・・・
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 12:52:14.74ID:uwODj/sx0
「メイのバカ!もう知らない!」
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 12:52:27.31ID:D8plgmT90
>>329 こういうこと言う無責任なひとが、日本にもいるのはそうだけど
イギリス本国にもたくさんいるからねぇ・・・


日本だと、民主党政権のときに、「そんな太陽光優遇政策したら大変なことになる!経済めちゃくちゃになる」
って有識者がみんな言っていたのを、菅直人と孫正義がゴリ押しして、
それに便乗した飯田哲也?とかいったアホなエセ専門家がちょうどこんな感じで
「そんなの脅しですから。大した影響ないですからww」って言って結局成立したわけだけど、
実際にそれでいま、PV利権への国民負担が毎年2兆円だからねぇ・・・
で、捕鯨に数十億の補助金使うと大騒ぎするくせに、PV利権に2兆円無駄遣いしても全然騒がないっていう。
いまだにこの人々、PV利権で日本のエネルギー産業が壊滅しつつあるってことをわかってないんじゃないかな。

結局、こういう「大した影響ないですからww」みたいなことを言う人々はいつでも現れるけど、
そういう詐欺師たちを信じちゃいけない、ってこと。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 12:55:55.78ID:Yll78ezc0
今更引き返せないから合意なき離脱になるだろ
イギリス人はアホだった
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 15:29:17.31ID:nXoXnmsH0
>>320
離脱派の主張が大嘘だった上に、当時は判明してなかった北アイルランド問題まで出てるんだから再投票が筋だろ〜。
こんなの許したら国民投票勝つためならどんな嘘っぱちでもokになっちゃう
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 15:31:23.50ID:GY2xttj90
EU離脱した瞬間にアイルランドにテロ起こされて絶望してほしい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 15:31:49.23ID:E5/5ccB30
合意なき離脱決めてしまえ離脱はブリカスが決めた事だろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 16:40:45.17ID:8S/pvfYo0
何でこんなことを
国民投票なんかで決めちゃったんだ?
国民の7割はどうにもならないバカなんだから
すべてのことがバカの感情の赴くままになっちゃうじゃん
重要なことは国会議員の投票で決めろよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 16:43:20.89ID:nXoXnmsH0
>>340
うんあれは酷かったな。だから日本人は反省して民主党を選挙で大敗させた。
イギリスも過ちは過ちと認めて国民投票をやり直すべきだな。
離脱派の??に対する正当な裁きの機会を与えるべき
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:24:42.11ID:D8plgmT90
>>343
まあ日本の場合は政権交代で解消されたし、
PV利権っていう莫大な闇は残ったけど、まあそれくらいで済んだ。

イギリスの場合はEU脱退しちゃったら、100年規模の歴史に影響を与えちゃうからねぇ・・・
離脱派が勝つわけない、と安易に踏んで投票させちゃったキャメロンも馬鹿だが、
その離脱方針を、世論の反対にもかかわらず突き進んじゃうメイはそれに輪をかけて馬鹿。

まともな議会制民主主義の先進国だと思ってたけど、トップにヘンなのを選ぶと
本当に、こんなになっちゃうんだねぇ・・・って、自分にはかなり衝撃だった。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:45:06.03ID:nXoXnmsH0
>>347
アメリカにしろ日本にしても血迷って誤った人間に政権与えても4年あれば方向転換出来るからいいけど、
イギリスのEU脱退はほぼ半永久的だもんね…。
恐ろしい未来がイギリスには待ち受けてるんじゃないだろうか
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:52:33.42ID:D8plgmT90
>>348
しかし日本にとってみればだね、
米国は移民大国で人口も増えるし、欧州は結束して自分たちの立場を守る。
中国インドはそれぞれ発展する。ってなったとき、近隣国と結束するすべのない日本は孤立するだけなわけよ。人口減るしね。

そんな中で、EUが半ば崩壊してくれて、逆にイギリスがTPPで日本と仲良くしてくれたら
まあ日本にとっては利益あると思うよ。腐っても大英帝国だから。
何だかんだいってイギリス人はやっぱり賢いし、欧州最高学府を二つも抱えているしね。
島国どうしだし、まあがんばって一緒にやれば、何とか勝ち組レベルをぎりぎり維持できると思うよ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:55:19.50ID:duL6zIqQ0
メイは馬鹿なのではなくて、原理原則で離脱に向けて動いてるだけだろ。
国民投票で離脱を選択したんだから、民主主義的にはそれが正しい
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:57:19.84ID:D8plgmT90
>>351
だからそう、原理原則に縛られて、今後100年の国の発展を犠牲にするってこと自体が
バカだって言ってるんだが
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:00:26.04ID:nXoXnmsH0
>>351
そもそも国民投票時にイギリス国民は正確な情報が与えられてなかった。
北アイルランド問題や離脱派の数々のウソに騙されてたわけで、そんな国民投票に実効性なんかない。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:02:32.11ID:MPFf9hGs0
 

【水産庁ゲイ類工作員の心得】

【1】都合が悪い時はとりあえず辻褄が合わなくていいから難癖つけて批判する事
【2】単発で合間合間に早くクジラ食べたーい、竜田揚げおいしーいとステマを入れる事
【3】苦しい時は国土固有種の陸上の哺乳類やフォアグラ、トロフィーハンターの話を持ち出して来て誤魔化して逃げる事
【4】ソースを誇大化し、20年前に数名から得た不正し放題のアンケート結果を誇らしいニダとあたかも全国民から得た結果のように大きく見せかける事
【5】自分たちの『違反』捕鯨には目が行かないように、都合の悪い事をしている相手は宗教だと非難して片付けようとする事
【6】かつて水産庁が国際司法裁判所で不正を暴かれてボロ負けした事実やゲイ類研究所がIWCからケツまくって逃げた事は話題に出さない事

  
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:15:28.70ID:b1rulQPE0
テロも経済危機も覚悟の上、自分の国をとりもろすんだー!と腹くくってるならいいけど、ロンドンでちょいとテロったら保守党選挙で負け〜じゃ、とてもそんな感じじゃないな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:24:14.46ID:nXoXnmsH0
ウソ並びたてて望みの投票に誘導するのも民主主義と言えるかというとなあ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:26:02.94ID:8WzMy9eF0
>>352

国民投票にもう一回とかあるわけねーだろ、糞ボケw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:28:27.83ID:8WzMy9eF0
世論調査が当てにならんことは前回で証明済。
てゆか、世論調査を理由に国民投票もう一回なんてやったら、世論調査>>>国民投票になってしまう。
絶対にあり得ない。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:31:49.07ID:nXoXnmsH0
いや普通にokでしょ。あくまで最終的投票と位置づけてやればいいだけで。
前回のは情報も国民の覚悟も足りてなったし。
こんだけデメリットはっきりした状態ならウソに踊らされた状態よりきちんとした投票結果になるだろう
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:32:11.33ID:VUfP4qGC0
EUで働きたい!
そんなあなたに求人情報置いとくね
https://epso.europa.eu/home_en
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:32:43.27ID:b1rulQPE0
一度離脱して、国民の大多数が後悔したなら頭下げて再加盟(させてくれればだけど)しか無いと思うぞ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:33:18.82ID:nXoXnmsH0
>>359
そこまで国民投票重視するならきちんと情報揃った状態でやるのがフェアてもんでしょうに
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:34:16.91ID:zsry6uaT0
>>360

あくまで最終ってwアホやろ、お前。
前回が最終なんだよ、糞ボケ。
最終じゃない国民投票なんてないんだぜ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:35:56.95ID:zsry6uaT0
>>363

なんで前回が情報揃ってなくて今回揃ってるっていえるんだよwww
キリがねーぜ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:37:00.42ID:nXoXnmsH0
>>364
離脱派のウソが前提だった国民投票に意味あんのって話。
こんだけ材料揃った状態で国民投票やらなきゃ意味ないでしょ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:37:40.82ID:qxOM+OPh0
EU「メイのバカ!もう知らない!!!」
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:38:12.24ID:nXoXnmsH0
>>365
北アイルランド問題なんて全く話題になかったじゃんw
EUの市場に残れるというのもウソっぱちだっね(笑)
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:38:47.60ID:7szLAZ2Y0
>>261
離脱派が僅差で勝利しか出来なかった時点でそうなる事は分かっていた・・・
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:39:15.84ID:Xiks+X6P0
>>366
そんなことを言い始めたらフェイクニュースに騙された2016年のアメリカ大統領選挙まで疑問符が付いてしまう。
嘘を嘘と証明出来なかった方が悪い。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:39:16.32ID:zsry6uaT0
>>366

前回が嘘で今回が本当とか誰が決めるんだ、糞ボケw
国民投票にやり直しとかもう一回とかあり得ないから。
いい加減理解しよーぜ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:41:19.20ID:UdkWgNr20
ふざけたスレタイしたいならなんJででもやってろカス
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:41:26.73ID:nXoXnmsH0
>>371
だから言ってんじゃん頭悪いな〜。ウソの情報に基づいて投票したんだから実効性に欠けるって。
そんな国民投票に意味ないんだよね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:42:00.94ID:Iwj8qxnc0
オバマ時代はオセロゲームだったが、
落ち着いて来たとはいえ
まだ不安定な世界情勢。

激震のイベント性はあるとしても、狂信でない限り、
それぞれの利益の中で安定を求めようとするだろ。
そうなれば、冬春の季節変動的なもんだ。

諸行無常、溺れるものは叩け、
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:43:03.41ID:nXoXnmsH0
このままウソに騙された状態で離脱したら国割れるだろうな〜。
現状イギリス国民全然覚悟決めれてない(笑)
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:43:06.39ID:yeOReMBw0
早く離脱しろ
ドイツみたいに中国のくしゃみ一つで崩壊する国になっても知らんぞw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:43:37.21ID:zsry6uaT0
>>374

だから誰が嘘か本当か決めるんだよって言ってんだよ、糞ボケw
キリがねーだろーが。
国民投票にやり直しなんてあり得ないんだよ。
いい加減理解しよーぜ、頭悪いなw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:43:53.41ID:Jy3TTxSl0
>>19
キャメロンの漏らしたうんこ片付けてるだけだもんなw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:44:02.96ID:B3/3lf7p0
EUって不寛容だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況