X



【アメリカ】「一体どうなってるんだ? 」トランプ大統領、記録的な寒波を受け、地球温暖化を皮肉る ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/01/30(水) 17:02:45.12ID:oRH2uI7Y9
@全文はソースで

BUSINESS INSIDER JAPAN
「一体どうなってるんだ? 」トランプ大統領、記録的な寒波を受け、地球温暖化を皮肉る
https://www.businessinsider.jp/post-184243

アメリカ中西部と北西部は今週、激しい寒波に見舞われている —— 気温がものすごく低いだけでなく風も強く、気象学者は「危険」な寒さだとしている。

この寒さについて、トランプ大統領は1月28日にツイートした。

「温暖化は一体どうなってるんだ? 」

「頼むから早く戻ってこい、きみが必要だ! 」

トランプ大統領は気候変動に疑問を呈する手法として、こうしたコメントを以前から繰り返している。しかし、"寒いから温暖化は存在しない"という前提がそもそも間違っている。

■天気と気候は違う

アメリカ海洋大気庁(NOAA)が説明しているとおり、「天気は毎日、大気中で起こるさまざまな出来事が入り混ざったもの」だ。天気は「気圧、気温、湿度、風速、風向」などの影響を受けて、時間とともに変化する。

「天気が大気の短期的な変化である一方、気候は特定の地域の長期的な天気傾向を説明するものだ」とNOAAのウェブサイトは続く。天気とは異なり、気候は長い期間にわたって変化する。ある1日の天気が気候全体を定義するのではない。
NOAAが良い例えをしている —— 天気は特定の日に何を着たらいいか教えてくれ、気候はクローゼットにどんな服を揃えておけばいいか教えてくれる。

■科学者たちは気候変動が起きていると警告

気候変動は、地球全体の気温が上昇しているという科学的理解だ —— その日が暑いか寒いかで定義されるものではない。

アメリカ航空宇宙局(NASA)によると、気候変動は「20世紀半ば以降の人間の活動の結果である可能性が非常に高く(95%以上の可能性)、これまでにない速さで進んでいる」。

2018年11月にアメリカ政府が発表した、気候変動とその影響に関するレポート『第4次全米気候評価(Fourth National Climate Assessment)』は、「これまでの自然変異のペースに比べ、地球の気候は急速に変化し続けている」と説明している。

@以下省略

[原文:Trump tweets falsehoods about climate change and cold weather — again]
https://www.businessinsider.com/trump-tweets-falsehoods-about-climate-change-and-cold-weather-again-2019-1


★1の日時 2019/01/30(水) 12:07:23.98
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548817643/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:03:59.15ID:Yimz/AEK0
>>896
涙拭けよただのバカww
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:04:04.94ID:kh+o5vX20
地球温暖化は二酸化炭素の増加が原因原理主義者の詐欺師への対応一言で論破マニュアル

今の空気中の二酸化炭素の割合を知ってますか?たったの0.03%ですよwwwwwww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:04:42.06ID:iptgHeKw0
>>829

その意見には賛同するところもあるが、実際に恐竜やそこまでいかなくても縄文時代ぐらいに
温暖化して南極の氷が溶けると、今ある沿岸部の大都市のほとんどが海中に没する。
オランダ、ベルギーあたりは国がなくなる。

もちろん、カナダ、シベリアは居住性が格段に増すだろうし
サハラ、オーストラリア等の砂漠も緑化して人類の使用できる土地は増えるだろう。
でも、その富を人類は上手く再配分できるかな?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:04:54.85ID:87QEnQkJ0
じゃあ記録的猛暑になったら温暖化は真実になるのかよ

こんなキチガイが核ミサイルのスイッチ持ってるのか
0904巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:05:13.01ID:3peizKBX0
>>900 お前知能指数82位ぢゃん、俺が決めた。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:05:22.79ID:nfEClclB0
>>894
長期的には完全に平均して動く
地球の平均気温のグラフ見てみ?
完全に普通の波動だろ?
長期間上に行ったり、長期間下に行ったり
それは原因がありトレンドがあるからだ
何万年もの間、似たような平均値で変動を続ける
つまり、普通の波模様のグラフが書ける訳だ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:05:25.46ID:tyP3tiLa0
>>71
良いことがあったら、神のおかげです。感謝しなさい。
悪いことが起きたら、神の試練です。打ち勝って神に感謝しなさい。

詐欺の常套手段
0907天一神
垢版 |
2019/01/30(水) 22:05:37.08ID:dkJlQxFd0
この争いは経済活動に会って、工場で生産すると二酸化炭素を
ガンガン出すわけだから、経済界は温暖化なんて嘘だと言いたがる
生産を多くして儲けたいからで
しかし問題は60年サイクルで太陽活動が活発になったり
不活発になるから50年後太陽が活動期に入った時に
ヤバいのではないかと言ってる。
欧米は昔にサンザン二酸化炭素を出してきたけれども
中国はここ20年ぐらいで発展してきたことからアメリカ含め
儲けるために寄生されたくないのでキャップ「規制」をかけられるのが困る。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:05:47.60ID:Yimz/AEK0
だから温暖化ってのは、気象現象がだんだん激しくなって行くことを意味しているってことな。
単純に気温が上がるのではない。
暖かかったと思ったら突然酷い寒波が来たりとか。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:06:50.64ID:Yimz/AEK0
>>904
涙拭けよ知能指数28くらいwwww
0910巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:06:55.98ID:3peizKBX0
結論 氷河期も温暖化の結果。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:07:03.29ID:HX54Xgsc0
>>902
なるほどね。

だからヨーロッパ人が温暖化で騒ぐわけねw

自分たちの住んでるところが水没するからw

グローバルな問題じゃないw

超ローカルな問題w
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:07:13.22ID:W4aBtUDN0
地球温暖化でここ100年で+0.7上昇しているが、それって、ヒートアイランド現象のせいじゃね?
100年前と同じ環境下やったら地球の温度が低くなってると思うけど。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:07:22.46ID:pSunnUhJ0
北極点がロシアからカナダ方面に急速移動しているからな
アメリカもデトロイトとかシベリア並になるのももうすぐ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:07:35.57ID:bq3quK4y0
エジプトに雪が積もる時期もあれば南極に氷がなかった時期もあった
地球なんて熱くなったり冷えたりを繰り返してるんです
温暖化も非温暖化もそのこと知ってるはずだけどね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:07:44.09ID:svMdgmPN0
>>884
戦後の巨大台風群は、むしろその時期の寒冷化説なんてのもあってなw

まあ、環境乞食が多過ぎて訳わからん、温暖化データも温度計がおかしな場所にあるなんて話は枚挙に暇が無い
0916巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:07:45.38ID:3peizKBX0
>>909 知能指数の意味すら分かってねーぢゃんお前、圏外。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:07:52.06ID:Yimz/AEK0
んでこの寒波が来た時に、いつもいつもバカの猿が温暖化して無いじゃんとほざく。
これが定期になっていると言うwww
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:08:18.43ID:Yimz/AEK0
>>916
涙拭けよ知能指数28くらいwwww
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:08:21.06ID:ZL1EbSwa0
大統領の知能が小学5年生並って嫌だな
じゃあ夏になって熱波が来たら慌てるのか?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:08:27.64ID:GvSps51I0
>>2
俺は早稲田大学法学部卒だぞ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:08:58.78ID:Yimz/AEK0
猿wwwwwwwwww
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:09:01.93ID:svMdgmPN0
>>906
宗教が詐欺だとバラすなしw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:09:04.56ID:XKwkPUa00
他の生物を絶滅させるゲームに夢中になってる派閥とかアレでしょ
よっぽど不幸なキチガイばかり集めたから元々自分らも生き残る気がないから

あーやって絶滅させまくるんだよ
冷静に考えて人間の力だけで生態系の維持安定なんかできるわきゃないじゃん

強い薬使いすぎて治療で殺したり人体ひとつのバランスすら維持出来ないのにさ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:09:05.85ID:MT+JX5h90
>>908
災害なんて昔からあるで。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:09:14.47ID:aRcWPuub0
>>905
だからさそういった無理やり均した数字で長期的に収束させることと
大気圏内での温度差による大気の環流による変動を同一視して平均がとかは無理があるでしょ
トレンドだとかくだらないものより実測値が一番科学的ですよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:09:26.37ID:5qgcrYYf0
>>914
たった数十年で乾期と暖期を繰り返すとしたら恐ろしくない?
そういう感覚はない?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:09:31.97ID:9sWr83SX0
>>890
オゾンじゃなかったっけ?
金魚でっかくするやつ


でもでっかい金魚って昔からいるんだよな
不思議だ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:09:48.84ID:kh+o5vX20
【地球温暖化詐欺師の歴史】 
アメリカのゴア元副大統領が地球温暖化フェイク本を出したのがきっかけ。
ちなみに最初は極の氷が溶けて減ってるから温暖化だ〜とキャンペーンやってたら→
NASAがおっ!極の氷が大量に増えてるがな〜!wwと発表→
地球温暖化詐欺師はお支離滅裂な韓国人みたいなことを言い出した←いまここwww
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:10:03.51ID:iZq2HvgX0
温暖化ってのは宗教なんだよなもう
批判することすらするされないっていうキチガイじみた状態
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:10:23.12ID:iptgHeKw0
>>911
いや、東京、大阪を初めとする日本の主要都市もかなりの部分が海中に沈むのだが・・・
まあ、内陸部に移り住めば良いだけだから何とかはなるだろうけどそれなりに大変な話ではある。
0931巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:10:25.76ID:3peizKBX0
まんどいなあ人類が温暖化の原因て言うならお前から死ね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:10:29.95ID:ZqtV4DuR0
温暖化の影響で極地の氷が減って各地で記録的な寒さを観測している

0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:10:47.19ID:Qvn/LWfI0
>>2
氷河期が一年中氷に閉ざされてたとか勘違いしちゃうやつ?

温暖化や寒冷化は寒暖の差が激しくなってしまい、それが平均して暑い方に向かうか、寒い方に向かうかだけ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:11:26.50ID:aRcWPuub0
あと二酸化炭素だけに注目するのもね
あくまで大気の変化で二酸化炭素濃度が観測しやすい数値になってるだけで
それ以外も引っ張り出せば色々変わってるはずで原因物質というよりは大気をどう温めてしまってるかを考えた方がいいと思うけどね
0936巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:11:32.10ID:3peizKBX0
全然海面が上昇してない件についてw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:11:44.82ID:0+q/+76/0
地球は一万年の間氷期と10万年の氷河期のサイクルです
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:11:48.73ID:NLQfSqMG0
>>858
放射脳だけはよく分からん
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:12:39.09ID:iZq2HvgX0
ツバルが沈むってのも嘘とかって言う話があるね
もともとの潮位の変動に範囲内とか
むしろツバルの国土が3%弱増えたとか
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:12:54.59ID:pIgFJrxf0
温暖化の本質を全く理解していないレベル
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:13:02.10ID:svMdgmPN0
>>939
単に核武装アンチ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:13:14.84ID:rxNN8I4K0
信者が暴走しとるようやな
ここを制御できないと温暖化商法は厳しいな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:13:15.48ID:NZGylj6o0
>>1
温暖化してるからこそ、気流の変化による寒波なんだが

バカには難しいか
0947巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:13:34.77ID:3peizKBX0
>>939 太陽は核融合だし地球が放射性物質の熱でドロドロに熔けてんのにねえ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:13:41.10ID:NLQfSqMG0
>>934
さすがに氷河期ともなれば年中凍ってます
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:14:13.52ID:6/nn9WF10
さて、今年も異常高温の夏がやってきますね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:14:22.95ID:zWa9ghwh0
>>940
それな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:14:24.13ID:c81WP+Me0
まあコップの中で上下に分離してる色のついた液体に追加のエネルギーを加えれば上のものとしたのものはより混じりやすくなる。
それぞれが相手のゾーンに侵入するわけで、すなわち冷たい空気のゾーンに暖かい空気が入りやすくなる一方で暖かい空気の中に冷たい空気が侵入することも起こる。そう言うことが繰り返されて徐々に全体が暖かい方向に平均化されていく。
温暖化なのに寒くなるという現象は一部を見れば生じて当然。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:14:31.81ID:NZGylj6o0
グリーンランドのヤバさとか、報道されたばかりじゃないですか
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:14:48.26ID:HX54Xgsc0
>>949
そいつら全部仲間だから
殻のある昆虫系はみなデカくなると思っていい。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:15:08.15ID:MT+JX5h90
人間が地球をコントロール出来たらとっくに台風を潰してるだろ。
0956巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:15:08.71ID:3peizKBX0
地表なんか豚骨ラーメンの上に出来た油の固まった膜みたいなもんだし。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:15:14.01ID:NLQfSqMG0
>>947
いや揶揄している側に問題意識が欠けてる気がする
核だけは扱いが厄介なのは本当だぞ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:15:27.28ID:nfEClclB0
>>925
二酸化炭素は10億年前は400000ppmで、現在は400ppm
簡単に考えれば、1万年に4ppmのペースで減り続けてる訳だ
じゃあ、途中で任意の期間の数字を拾ってみると、必ず、ある一定の範囲内に収まる
気温も一緒で、急に上に行ったり下に行ったりはしない
徐々に波動を作りながら上なり下なりにゆっくり移動していく
地球が温暖化しているかどうかはデータが不足していて、何とも言えない筈だな
現在が間氷期である事を考えれば、地球の気温は、緩やかには上昇を続けている筈だ
二酸化炭素など関係なくな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:15:28.14ID:nwAkfj950
寒冷化だろうが温暖化だろうが人間は滅びるしかないってことだ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:15:54.20ID:svMdgmPN0
>>953
あの辺は海流とかの都合があるし、エルニーニョやら今年騒いでなかったか?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:15:56.85ID:hYSG3k8O0
寒いから温暖化じゃないとかバカ丸出しだな
この手のアホウのために温暖化という言葉で無く気候変動の激化と言う言葉を使った方が良いな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:16:51.08ID:41IGWlWX0
アメリカを襲っている寒気団は、北極起源らしい。アメリカは東と西には山脈が有り
風除けに成っているが、北部は北極から風が吹き込みやすい。特に今年は暖冬で、
一寸前まで五大湖が凍っていなかった。そこに北極から寒気団が来たので、五大湖
から水蒸気が上がって雪が降ったこれが道路に積もって道路で事故が多発した。
また電線に湿った雪が吹き付けて電線が切れた。電線が切れると暖房を電気に頼って
る家は極寒となるし、水道管が凍って破裂して室内が水浸しとなる。寒気が訪れたの
で五大湖も氷り水蒸気があまり出ないで、普通の寒さになる。五大湖が凍るまでは
いつも大騒ぎになる。w
0963巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:17:29.91ID:3peizKBX0
>>957 目の前で臨界でもさせなきゃ平気ぢゃん。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:17:40.21ID:f59jXwVQ0
本当のこといっちゃらめぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜wwwww

いやなんだかんだトランプってまじ有能なんじゃないかと
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:17:53.25ID:tc97IgED0
>>904
じゃ同じ位じゃん?良かったね
喧嘩友達見つかって
ペアリング成功!
”戦いは似た者同士で起きる“だったもんね?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:18:16.97ID:kh+o5vX20
>>961
二酸化炭素が原因という嘘をまず詐欺師が言うのをやめるのが先な。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:19:27.56ID:tc97IgED0
>>920
文系の男って...
0968巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:19:35.88ID:3peizKBX0
>>965 その前に会話として成立してない。

会話として成立してると見なせるお前が面白ひ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:19:49.98ID:lu9N4T6B0
>>10
やっぱり温暖化ガスの影響だな。今年は三月末には桜の花が散ってしまうそうだよ。
0970天一神
垢版 |
2019/01/30(水) 22:19:52.96ID:dkJlQxFd0
>>942
それはたぶん理解が違っていて
酸性の水で暮らすロブスターに、二酸化炭素を多くすると
恐らく化学反応で酸素が多くなり巨大化したと言う記事
さっきも書いたが恐竜時代は酸素が濃く巨大化

あなた方は、アマノジャク
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:20:00.30ID:lRmwLemI0
今、夏のオーストラリアは記録的猛暑、熱波
地球温暖化を認めない安倍サポは干からびて氏ね
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:20:09.59ID:NLQfSqMG0
>>963
んなわけあるか、あれ管理が厳しくて近づけないんだよ
かと言って経済効果も膨大だから無視するわけにもいかないしな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:20:54.70ID:VzIZSMuz0
北極の氷が溶けて寒気の振幅が大きくなっているんじゃないか?
0975巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:20:59.43ID:3peizKBX0
>>973 暑いとか寒いとかのが簡単に死ぬ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:21:09.79ID:iptgHeKw0
>>883
この150年の温暖化は速すぎるというのは、
太陽の活動や自然現象が主因と考えるには急激過ぎるってこと。
それ以外の要素。人的な原因と考えるのが自然。
そうなった時に、産業革命以降の工業化による二酸化炭素の増大が主因と思われる。

つか、それ以外に考えにくい。
太陽の活動も活性化どころか不活発になってて、今は小氷河期並らしい。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:21:09.88ID:svMdgmPN0
>>962
日本の雪がシベリア寒気団とジェット気流の機嫌って話と同じだわな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:21:26.80ID:c81WP+Me0
一部でユートピア的に語られている縄文時代は今予想されてる温暖化よりはるかに温暖化の進んだ時代だった。
縄文時代を礼賛しながら温暖化は少しでも嫌いと言う人も多そうだ。

地球の環境学者だと、人間社会の事を考えなければ氷河期がベストだろう。
だからシャアは地球を冷やそうとしたわけなんだろうが、あれは邪道だ。
そしてシャアの意志は最終的には月光蝶と言う完璧な装置で実現することになった。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:21:49.79ID:tc97IgED0
>>968
似てるぞ〜♪
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:21:57.56ID:svMdgmPN0
>>963
よし、デーモンコアを弄ろうかwww
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:22:14.19ID:pcDZRO7V0
>>304
糞脳無しそれにプラスが人間の活動だろうが
低脳で黙ってられない害虫なら死んどけカス
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:22:28.20ID:9A4kDbUx0
>>905
アホ理屈

局所的な気候変動が激しいのが現状

平均でとらえるのは、日本が地震が多いと地球全体が揺れてると評価する間違った手法

温暖化詐欺の発祥は平均海水温度上昇

局所的な気候変動を平均で捉えたのが原因

さらに、その原因は圧倒的に水蒸気の影響によるものなのに、水蒸気の影響に埋もれて、よくわからないco2を原因と誇張した

co2の影響なんて実験室の極端な評価のみ
広大な地球には当てはまらない

意図的な温暖化詐欺
0984巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:22:48.24ID:3peizKBX0
>>979 デーモンコアで遊んでも何日か生きてたしな。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:23:32.41ID:lu9N4T6B0
>>972
お前、キチガイだろ?
0987巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:23:51.87ID:3peizKBX0
>>981 よしデーモンコア作ろうぜw韓国で実験しよう!
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:24:44.64ID:svMdgmPN0
>>987
金豚か38度線超えて走って来そうだw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:24:55.39ID:HX54Xgsc0
>>970
なるほど
化学反応だね

これは参考になった
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:25:03.48ID:lu9N4T6B0
>>983
温暖化温暖化言わないと予算削られるんでΣ(゚д゚lll)
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:25:12.75ID:JdIWSIUo0
正直ウヨとかサヨとかに無理矢理絡めるのやめて欲しいわ
日本ではどの政権でも温暖化を否定してる政権なんてなかったろ?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:25:55.52ID:svMdgmPN0
>>990
それなんだよなー
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:26:47.07ID:lu9N4T6B0
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

1000なら寒冷化
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:27:18.15ID:lu9N4T6B0
999なら温暖化
0995巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:27:24.56ID:3peizKBX0
>>991 既成事実を作れば良いみたいな事を言われても、既成事実と現実は関係ないとしか。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:27:50.92ID:JdIWSIUo0
ついでに言っとくと今言われているのは今後100年の話だから、たった数年でどうなるという話ではない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:27:56.08ID:lu9N4T6B0
997ならどっちも詐欺
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:28:28.32ID:zWa9ghwh0
>>992
ちゃうわボケ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:28:50.19ID:lu9N4T6B0
やっぱり温暖化も寒冷化も詐欺じゃん
1000巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/30(水) 22:28:51.18ID:3peizKBX0
氷河期が来るのは温暖化が原因
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況