X



【調査】バイトの面接をバックレた理由1位「面倒になった」 「交通手段を調べる」のすら面倒という人も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/01/31(木) 11:01:31.26ID:5rvT6aBh9
2019.1.31 キャリコネ編集部 ※ 1月30日発表
https://news.careerconnection.jp/?p=66459
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/01/0130arbeit.jpg
面倒だからいいや

エン・ジャパンは1月30日、バイト面接に関する調査の結果を発表した。アルバイト情報サイト「エンバイト」の利用者2694人のうち29%がバイトの面接をキャンセルしたことがあると回答。そのうちのさらに29%は面接当日にドタキャンしたことが明らかになった。

バイト面接をキャンセルしたことがある人のうち、企業に連絡しなかった人は10代で17%、20代で8%だった。

■「どうせ自分は受からないだろうと思い、面接に行くのを辞めた」

バイトの面接をキャンセルした理由は、全体では「他のバイトが決まった」が37%で最も多く、次いで「他の予定が入った」(26%)、「急な体調不良」(23%)だった。

企業に連絡せずに当日キャンセルした人に絞ると、「面倒になった」(35%)、「時間に間に合わなかった」(26%)、「面接を忘れていた」(12%)の順に多かった。ドタキャンする人はどこかルーズな様子がうかがえる。

他にも、ドタキャンした理由として、
「いざとなると緊張してしまい、行くのが怖くなってしまった」(17歳女性)
「どうせ自分は受からないだろうと思い、面接に行くのを辞めた」(20歳男性)
といったコメントが寄せられた。

バイト面接の準備で面倒なこととしては「履歴書の準備」が81%で圧倒的に多く、他には「面接で話すことを整理する」(29%)、「交通手段を調べる」(29%)が上がった。

バイト面接前にあると嬉しい情報としては、
「履歴書で、事前に記載不要な項目を教えておいてくれると助かる」(17歳女性)
「どういった人材を必要としているかを明記してあると、自分の強みを整理でき、アピールしやすいと思う」(20歳女性)
「髪色やネイルがどのくらいまでなら大丈夫なのかを知りたい」(22歳女性)
といったコメントが寄せられた。

また、バイト面接の前に、好感を持った企業の対応としては、
「面接前に、飲食店で働くのは初めてだと伝えると、『最初、できない時はみんなでフォローするから大丈夫だよ』と言ってくれた。(19歳女性)
「接場所について、地図だけでなく、駅の出口や、目印になる建物を、メールで丁寧に教えてくれた」(21歳男性)
「面接の段階で、希望する勤務時間、曜日をしっかり確認してもらえた。さらに、いつから、どのくらい働けるのかも教えてくれた」(21歳女性)
などの経験談が寄せられた。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:03:01.95ID:lEgHVbe80
ソーカ無職ビンボー
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:03:09.61ID:MY2q3CNJ0
画像w
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:03:10.72ID:l548yD990
面接する前に面接ドタキャン率とか求人サイトからもらえないもんかねえ
連絡ありはまだしも連絡なしはなあ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:04:05.12ID:uEaQxRKW0
だったら、最初から受けるなよ…
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:04:14.88ID:4sY9JwuC0
うん、外国人労働者雇う
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:04:37.53ID:RzABM9Uc0
そんな奴
面接する時間ももったいないし
万一採用されてもそのうちバックレるだろうから企業も損しかないので
面接バックレでいいです
来なくてよろしい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:05:03.20ID:lrJVWz4K0
>>1
履歴書持って来てってところのバイトはもう受けないわ
年間通して28月が暇だから働くけど応募フォームすらないところでは働きたくないな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:05:16.52ID:vB64m2jP0
バイトの意識がこの程度だから、すき家の股間事件なんて起きても不思議ない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:05:27.39ID:72JxzqN30
女いらんて書いたらあかん言いましたやん
いまさら必要な人材をとかぬかすなよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:05:30.50ID:wN35z2p90
働くのが嫌。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:05:50.39ID:2NTIra0o0
この人ハゲてます
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:06:36.94ID:yI59Y0zq0
糞が本人から辞めてありがたい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:07:50.26ID:OCwD43JJ0
奴隷労働の面接に自ら行くやつってすごいな
低賃金社会の維持に自ら加担しているのだが、その自覚はあるか?
これは未来人の多くを自殺に追い込むので殺人よりひどい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:08:54.52ID:7ofUaQUw0
中国人化してる
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:09:24.93ID:Rwv2neky0
>>2
喘破という秘孔を突いた
息は吐けても吸うことはできん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:10:11.85ID:ism6pChs0
景気がいいというか
裕福だなあ


おれのバイト時代
必死だったよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:11:01.97ID:86bmLhir0
会社が突然面接やめたら訴えてくるよね
このゴミども
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:12:18.77ID:CDoi06lW0
面接じゃないけど問い合わせで「うちでは無いけどどこあそこだったらありますよ」って伝えたらそこまでの最寄駅とか営業時間、そこでの値段を聞いてくる奴
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:15:34.14ID:Y2VXj0C30
「志望動機を教えてください」

「金ほしいからにきまってんじゃん超ウケルww」

「不採用」
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:16:04.65ID:bMPa/lQB0
>>11
逆に言えばそのために非正規でしごとしてるのに
社内調査とか定期的にされて
企業って鬱陶しい、精神縛られずに働きたい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:17:33.21ID:Q+ZxkikQ0
バイト初日で辞める奴よりはまだマシだな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:18:34.60ID:o3UE0ByU0
バックレたほうが採用される確率が高まるからやってみ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:18:58.43ID:OOoOK3CO0
学生時代に洋食居酒屋でバイトしたくて面接行ったらうかったけど
バイト初日に支店の和食居酒屋に行かされてバックレたわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:19:35.85ID:a3Uy/aas0
ほんと日本人のレベル劣化が凄まじい
怠け者で無責任

10年やそこらでここまで堕落すんのな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:20:09.00ID:Q88L89wv0
バイトを探す時は何社も連絡入れて同時進行で効率よく探すからだろな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:23:16.52ID:+TAvnU5c0
だいたい電話の時にわかるわw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:23:48.11ID:Pixksobj0
最近の面接って性格検査あるじゃん?
あれで落ちたときは自分のすべてを否定された気分になった
次のところで受かったけど
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:23:51.29ID:72JxzqN30
>>32
普通の脳みそ搭載してたら断りの連絡くらいするだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:25:20.78ID:M/WgBqhr0
>>1
変なのは大抵自分から消える。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:26:20.80ID:5+JCk2580
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01                  
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1541044230/                         
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:28:13.00ID:SnJkS6G80
複数並行で受ける時って、一社から合格通知きたら「もう一社受けてるからそこの結果待ちたい」って言ってもいいの?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:28:47.37ID:bMPa/lQB0
炎天下が理由で面接いかなかった
でも連絡入れたからモラル高い方と判断されるのか
そう考えたらなんか楽になった
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:28:52.18ID:rCK5d4iY0
人手不足なんだろ?
だったら菓子折持って働いて下さいって家まで頼みに来いよ
真面目そうな会社なら考えてやってもいいよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:31:39.34ID:3rqSx51x0
バイトなんざ別にバックレても良いんだよ。
流動的な労働力だからバイトなんだ。
ボラと同じでアテにしすぎてる企業が馬鹿なんだよ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:32:13.05ID:PZ47AGnc0
>>32
それな
あと5ヶ所面接予定だったけど3ヶ所目で決まったから後はシカトとか
いちいち連絡なんてクソ面度クセエことなんてしねえわな
0048頭の中さんn
垢版 |
2019/01/31(木) 11:33:24.15ID:SNdwE7Ex0
人事は創価だ創価だ🇷🇴
落ち着け落ち着け
宗教狂いなんかにナメられてたまるか!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:33:25.23ID:5xaaCWG+0
やはりブラックじゃないのかと当日になって冷静になったんだろう
ごまかさなくていい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:34:29.64ID:PZ47AGnc0
>>1
嫌ならバイト募集すんなってこった
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:34:52.49ID:5xaaCWG+0
応募時の電話対応の短さでも判断できるものはあるがそこで辞めますなんて気持ち変われないしな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:35:39.43ID:2FNP7dyL0
採用側も十分失礼だから
これはこれでよし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:36:26.05ID:mjfWGrwq0
数年後には人余り時代になるから心配するな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:37:43.19ID:opbTsRYD0
バイトでも氷河期世代からすると考えられないよな
あの時は介護業界もまだブラックじゃなくてものすごい崇高な志望動機が必要で
コンビニバイトだって偏差値の高い大学生から決まっていって
土方だって公共事業も何もなくて余って余って日給6000円とかで働かされてたのに
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:38:32.82ID:ZkocLfUN0
こうやって
AIロボの進化低価格化が加速するからいいんじゃない?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:38:40.73ID:h3XwNacK0
>>41
正社員の就活ならありだろうけどバイトだとどうだろう
相手もさっさと人を確保したい場合次へ行ってしまうかもね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:39:29.62ID:crcY+XNQ0
面接バックレは腹が立つ
事故にでもあったんじゃないかと心配になるんだが
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:42:52.35ID:nKn71IPu0
バイトなら全然OK
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:43:15.40ID:P+akTgii0
>>5
マジに多い、面接する側はそのためにスケジュールを空けて面接時間を調整する訳だから、連絡が無いと本当に迷惑
勝手にドタキャンしたカウントが取れるシステムがあるなら採用側は便利と思う、ってかそんなヤツ応募時点で落とされるじゃん、それって
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:43:20.82ID:RPc7ZdO30
バックれるって言葉は元々のは「しらばっくれる」の略だろ

知っていて知らないさまを装う の意味で

「てめー、知ってるくせに、ばっくれってるんじゃねーぞゴルァ」という感じで使うのが正しい。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:44:07.34ID:ZkocLfUN0
>>58
最初や数日でバックレのがいいよ
頭数にいれてないし
ある程度経ってから頭数に入れてからのバックレのが犯罪クラス
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:45:50.40ID:CKXp0Sjr0
20代前後って夜更かしの朝寝坊がいちばんひどい時期だもんな
おれも何度もやった覚えあるわ。いま思うと相手に申し訳なくて
赤面する。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:46:59.74ID:CKXp0Sjr0
>>63 若い時は身体的に自信があるから男も女もいわゆる無敵状態なのよね
だから平気でこういうことになる
0067
垢版 |
2019/01/31(木) 11:47:40.04ID:2s9/YJyq0
>>1
>バイト

お前らもっと楽してえだろう

↓マジ世界豊かする方法

マジ天才↓

『戦争をなくして世界を豊かにする方法!』↓(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8

小説カキコ掲示板
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:47:41.10ID:P+akTgii0
面接の電話をかけてくる時点で威張って横柄で高飛車な応募者って何なの?
そんなヤツ採用される訳無いじゃん
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:50:24.31ID:B61I2w4z0
応募の電話から
面接日決められる奴が50%、面接くるやつ50%、予定出す奴50%、来る奴50%、一週間続く奴50%

どんぶり勘定でこんぐらいだな
ネット応募だと、さらに、電話に出る奴20%という壁がある
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:50:42.24ID:iWuf0xEp0
志望動機なんかねーよ
何社目だと思ってんだ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:54:07.86ID:AhPwVLeU0
>「どうせ自分は受からないだろうと思い、面接に行くのを辞めた」(20歳男性)

こんなバイト適期の若者が落ちるバイトってなんだろ
おしゃれ系の店にAAにあるようなヲタとかかね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:54:32.94ID:dBoP/beQ0
ニート予備軍か
働いても今日は行きたくないと無断欠勤コースだろう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:54:37.96ID:P+akTgii0
年齢が少し高くても横柄で無ければ話はできる、応募時点で電話であれこれ威張られると全く話ができない、仕事に就きたいならまず謙虚になってくれ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:56:45.88ID:72JxzqN30
>>72
ニートのやらない言い訳以外になにがあるんだよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:58:02.73ID:sUg1dnHT0
>>25
それ本当に15年ぐらい前の学生時代面接で言ったら
「正直でいいですね。『人の役に立ちたい』とか言う人はボランティアすればいいし、『礼儀やマナーを身に付けたい』と言う人は受講料払ってマナー教室に通えばいいんですよね」
と面接官に言われて、高評価得たのか受かった。
5人集団面接で2人採用された飲食店。
正確には「ここは沢山お金を稼げるバイト先だと思ったからです」と言ったと思う。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:58:19.99ID:WybUpw/h0
人はいくらでもいる嫌なら辞めろ!
ってやってたよね。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:59:14.37ID:mc0RqUhS0
面接に家まで来て欲しいな。いくら面接でいいスーツ来て取り繕っても
住まいみれば人柄わかるだろうしお互いにwin winじゃんねぇ。

ってバイト時代思ったわぁ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:00:34.11ID:3yPqrGE/0
女は気が向いた時にその辺で売春すればいいからな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:01:01.82ID:5xaaCWG+0
企業が応募者の審査に落とされたんだろう
電話対応も判断されるぞ!と応募者だけに一方的に負担させる仕組みにはなってないわけね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:01:55.59ID:8Qtdl6nU0
バイトの面接なのに、志望動機とか聞くんだぜ。金以外に何があるんだよw
御社の将来性や,やりがいがどうだら書けって言うのかよw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:04:04.14ID:DdoHXNfM0
>>81
その通りだよアホヅラ
建前でも書けないのは
常識が足りない
人手不足だから猿でも入れるが
お前は猿以下
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:04:46.69ID:JcVq8Om00
バックラーの風上にも置けぬ雑魚どもめ


S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える最強のバックラー。
場合によってはブタ箱逝きであることから、バックラーからも畏怖の対象として見られている。

A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、
職場への迷惑行為をしてバックレる 漢の中の漢。
世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は一部からは熱狂的な支持を得ている。

B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。
そのバックレ効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。
忍耐力のあるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級バックラーと比較すると少数である。

C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で抑えられるため将来性バツグン。

ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、かなりの判断力は要求される。

ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在したのか?
職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は 黄金聖闘士に匹敵。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:06:57.61ID:sUg1dnHT0
>>81
マジそれ
求人媒体の中で自分の入れるシフト条件にマッチしてる案件に絞ってその中で一番待遇いいところに決まってんだろと思うわ
学生時代採用されたバイト先の新人研修で自己紹介の時、
「ここを選んだ理由はタウンワークに載ってる中で時給が一番高かったからです」と言ってる人が居てワロタw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:09:07.90ID:sUg1dnHT0
>>82
>>76にも書いた通り、建前より本音を言った方が採用されるケースもあるから何とも言えない
まあ、関西圏だったから建前重視の関東は事情が違うのかもしれんが
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:09:58.63ID:PwhPn8Iz0
魅力ないからねー
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:10:10.90ID:sUg1dnHT0
>>85
そんな知恵遅れでも15年ぐらい前は採用されたバイト先沢山あったからいい時代だったと思うよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:12:34.09ID:WybUpw/h0
気違いが紛れ込んでるのでスルーで
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:12:40.79ID:rCK5d4iY0
売り手市場なのに勘違いしてる馬鹿多いよね
労働力「様」だろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:13:37.67ID:sRz3hwhj0
約束も守れないニートは合意を破棄して約束破る韓国人と同類

日本から出て行け
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:13:50.18ID:r9sgxsFH0
気が向かなかったら行かないでいいレベルの求人しか無いしな
安くコキ使おうとしてるヤツに誠実な対応なんかする必要無いわ
経営側も都合良く使おうとしてるんだから
労働側の都合でバックれたらええんや
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:14:04.23ID:DdoHXNfM0
建前が言えるかどうかは大事な事で
円滑な人間関係を気づける能力に直結する
相手に対する気遣いや
常識がない猿が
寝言を抜かすな
おまえらは知能が足りない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:14:34.04ID:q2EISruW0
人格障害者が面接官だった場合
採用者も人格障害者の場合が多い
恥知らずな演技して、それを真に受けるバカだから
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:15:39.44ID:rCK5d4iY0
電話して態度悪かったらバックレるのが正しいでしょ
人手不足のブラックが何様だよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:16:16.81ID:Hmtn6jdH0
偏見かもしれんが田舎の若いのはそんなに金を欲してない。
実家に住んでれば飯も食えるし、車も親が用意してくれる家が多いし生活には困らない

周りにそんなのが多いわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:17:29.73ID:v99jxkmW0
就活してた時に面接の日程忘れてすっぽかした事あったな
1月後に気付いた
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:17:33.66ID:7kfPQeX40
就活なんて余計できんわ
バイトでこれでは
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:17:39.39ID:6XH6213o0
登録欲しいだけの派遣の釣り求人とか
ほんと時間の無駄だしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況