X



【中国の「大誤算」】ベネズエラ混迷で巨額投資があだに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/02/01(金) 07:33:08.50ID:l+8ejYmM9
https://jp.reuters.com/article/venezuela-china-breakingviews-idJPKCN1PO097

2019年1月30日 / 05:15 / 17時間前更新
中国の「大誤算」、ベネズエラ混迷で巨額投資があだに
Christopher Beddor
[香港 29日 ロイター BREAKINGVIEWS] - ベネズエラは、中国外交にとって手痛い教訓となるだろう。世界最大の確定石油埋蔵量を誇るベネズエラは、巨額を投じる中国マネーの最大級の受益国となっていた。

中国の「賭け」は今や、政治的混乱と米国による国営石油会社PDVSAへの制裁によって、直撃を受けている。さらに悪いことに、中国マネーが支えた政権は、狙いであった石油産業を停滞させた。

原油に引き寄せられた中国は、当時チャベス大統領が率いていたベネズエラ政権の全面的な支援に乗り出した。そして現在、野党指導者フアン・グアイド国会議長と対立するマドゥロ大統領を支持する立場にある。

中国がこの賭けで失うものは数多い。

ロイターによると、中国はこの10年で総額500億ドル以上(約5兆4600億円)をベネズエラに投じている。中南米地域における中国マネーの提供先としては、飛びぬけた額であり、世界的にも最大級の支援先だ。2007─2014年に中国政策性銀行が行った同地域向け融資の半分以上がベネズエラに対して行われていた、と米シンクタンク、ブルッキングス研究所のデービッド・ダラー氏は指摘する。
(リンク先に続きあり)
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:33:16.38ID:0LCtqP6H0
かけとか言うけどさー
中国が投資する前に、米国経由の投資を受けてて
それを一切支払わず石油会社を国有化して、国際法廷にも出てこないまま
軍事独裁してたのがマドロウで、そこに貸し込んだのが中国なのだよ
謂わば、石油分捕り独裁に金出して、事実上闇金と同じことをしただけ
1番の被害者は石油を取られたベネズエラ国民だから
そりゃ飢えるわ、軍とマドロウだけ肥えふとり、中国は石油分捕りだもん
アメリカの陰謀とか言う前に金返せって言われるのも当たり前だから
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:33:30.29ID:jWmwHPMU0
昔は非同盟諸国のリーダーだったんだけどな。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:33:37.94ID:y8MFwA2P0
>>101
むしろ産油国の陰謀でね?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:34:15.09ID:kH+fg9K20
>>230
新政権が中国から没収まで見えた
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:35:21.15ID:0LCtqP6H0
ジンバブエも軍事独裁のまんま、政権変わっても前の大統領の側近ww
パキ、とかマレーシアとか、軍事独裁に近いデストピアは
みーんなロシアと中国のお友達な所ばかり
これがAIIBの船の全容ですわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:35:42.65ID:PLu0o3FX0
アメリカなら何とでもするが
こういうところで勝てないのが中国
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:41:46.78ID:kCuY2Pjk0
ベネズエラ投資に投資してる中国は引き下がれない。より介入してくる。
ベネズエラに関与しているそれぞれの陣営の軋轢によって原油は再び100ドル超え。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:42:11.45ID:zJrRFSzr0
コレ元々債務トラップだからね
マドゥロを引き摺り降ろして土地やら港やら取られない様にしないと
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:42:32.56ID:fAH3EM7A0
安倍はアフリカ諸国にいくらばらまいたっけ?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:42:55.14ID:0LCtqP6H0
ジンバブエはチャベスが米国金融経由のBRICs投資の再建を踏み倒した
石油会社が民営だった時に、軍力で国営にして
石油会社の資金をばら撒きや政治資金に使い捲った
やがてチャイナショックが起きて原油価格は暴落、新興国ブームが終焉
石油会社は設備が古くてバレル辺りの産油能力、精製能力が低くて競争力がないまま
投資会社は資金の返済を迫ったがチャベの死後マドロウは無視
米国は金融法を一切無視したベネズエラとの取引を停止した
そこに貸し込んだのが中国、返せないと分かってて新幹線事業と称して貸し込んだ
当然焦げ付いて石油を物納、しかし利子しか返してない
新幹線の引きかけの線路の鉄も略奪されて残らなかった
永久に石油を物納する奴隷国家の出来があり
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:43:44.12ID:sKDbs5ly0
>>237
だめだよ暫定大統領が政権を取れば
シナの債務とか無効だから
アメリカがケツ持ちをするに取立てとかできんの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:43:55.88ID:U78nel+H0
本来ならデフォルトしてるけど、
残ってる債権者が中露だけなので、破産することも出来なくて完全に詰んでるベネズエラ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:45:19.66ID:pXrtfBwz0
盛大に焦げついてるな。
ここだけじゃない、ニカラグアの運河とかどうなったw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:45:38.42ID:sKDbs5ly0
反米的な国は物の売り買いも金融取引も全てだめだ!!
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:46:57.81ID:vHL8oZed0
>>6
海外とか行かないだろ。
「いいなズラ」
これで通じる。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:47:06.06ID:0LCtqP6H0
少なくともアメリカとの金融が新しい政権で正常化したら
先ず軍事独裁では無くなる
そして債権の整理が始まり石油利権を正しく整理できる
恐らく中国の無理な貸しこみは国際的な規定で債権放棄を迫られるだろう
勿論アメリカの元々の債権も一部は放棄になるが
一度破産してやり直さないと国民が飢えたままになる
現実的にマドロウはジンバブエと同じだからな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:49:00.33ID:GE6LIV/k0
中国はいいように追い銭とられまくっとるな。
ただ単に回収不能なのを認めたくないだけ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:49:02.31ID:0LCtqP6H0
中南米戦争する国力なんかベネズエラにはないよ
連中(ベネズエラ政府と軍)が銃で脅している相手は自国民だからな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:51:16.57ID:Up83wkuH0
>>199
天安門事件から何年だよ。
それで恨んでいていつ発火してもおかしくないのならば、
とっくに発火しとるわw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:51:18.32ID:elO7qLNA0
>>248
ベネズエラ自身よりもアメリカと反アメリカ勢力との代理戦争だろ
あと石油利権
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:51:26.55ID:0LCtqP6H0
中国はなーんも別に取られてない
だって貸した金のインフラ事業は中国の企業が受注してるんだもん
その見返りに、石油を金利として物納してるから
タダ同然で石油を取ってるだけ
中国のインフラ整備って自国のゾンビ企業を生き延びさせる投資を
他国の債務に付け替えてるだけで、ベネズエラの企業に金落ちてないからなww
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:52:00.02ID:EgiE/7lx0
>>1
確かに世界最大の石油埋蔵量ではあるが、
そのほとんどがめちゃくちゃ精製コストのかかる超重質油



残念でしたwwwwwww
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:54:05.03ID:0LCtqP6H0
代理戦争ってwww
そもそもチャベスが民間の金融経由で投資された石油企業を
国営化して私物化したのが金が無くなった理由だぜ

代理も何も全てチャベスの独裁が生んだものだ
その資金は石油会社の競争力を高める為の投資資金だったのにな
どこが代理戦争だよ
中国が代理戦争の構造に乗っかってベネズエラを反米独裁の奴隷にしただけじゃん
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:54:37.94ID:iLBSH56y0
>>17
マドゥロが呑んで終わり
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:56:27.61ID:g1HpWuof0
>>243
トレーダーに原油取引禁止の警告するなんて異常だな
ホワイトハウスは独り占めする気だろww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:56:32.31ID:3kG7P+qQ0
>>33
資源国が両天秤かけて儲かるうちはいいが
Aがとっても煩いけどbを通じてCに売ってあげる(上乗せ)
Cにも困ってるんだけどdが骨折ってくれてるからAの面子は立てたよ
(優遇措置増やせば希望に添える)
それでbやdに親族 別途友好国 自陣営の企業をかますのね どの国も
拗れさせたければ内戦 内乱に持って行くわけだ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:56:45.21ID:DXgh7Xn50
>>201
だから必死に円安シフトして国内回帰図ったじゃん
円高で工場出て行くの加速したのは民主党…あ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:57:11.38ID:0LCtqP6H0
ベネズエラ軍がマドロウの手下化してるのは
国営石油の金がここにだけばら撒かれてるからだよ
国民に向けてる装備やヘリやら買う金に
本来石油採掘の技術に投資すべき金を全部使い続けてるから国民は飢えてる
石油が有るのにガスも出ない、電気も付かない、砂糖も輸入されない
だから隣国に逃げ出してるんだよ
反米以前の問題だからな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:58:36.99ID:fMuXzygX0
>>251
5兆だと割に合わないなあ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:00:10.00ID:a4iZEuaV0
ヘイ!ジョー・ヤブーキ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:00:29.58ID:0LCtqP6H0
AIIBの中心参加メンバーの新興国
パキスタン、ベネズエラ、ジンバブエ、マレーシア、スリランカ、
全部破綻に追い込まれてる軍事独裁の匂いがする所ばっかりwww
これが鳩山由紀夫の言う友愛なんだから大笑いっす
韓国とか北朝鮮とかロシアを入れたら物凄く香ばしいですなぁ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:00:53.84ID:VjQbwle10
>>253
チャベスが、シャットアウトした欧米の精製技術が無いと
石油は売り物にならないらしいね・・・
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:01:56.68ID:DcXBtO2H0
マドゥーロは中国ロシアの傀儡だって
だから強気でいられるんだと思う
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:04:28.02ID:0LCtqP6H0
>>263
今ここの石油を使ってるのは中国のティーポットと呼ばれる
安くて質の悪い石油精製をやる民間企業
でも中国から借りた資金の金利すら払いきれないので物納してる
現状元本割れしてるので永久に物納するだけの奴隷国家っす
政権と軍だけはまだ其れでも金が落ちてくるけど、国民には何も無い
だから電気ガスのインフラが止まってろうそくで生活してるんだぜww
砂糖も買えないからコーラとかペプシが製造出来なくて出て行ったほど
完全に国家が私有化されてるんだよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:05:54.72ID:/Bh5KXab0
今朝の産経の一面は<伊藤忠、デサントにTOB 経営体制見直しを提案>
デサントの利益の半分が韓国でというのに危機感を覚えた伊藤忠が支配権を握って脱韓させるというものです
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:08:25.64ID:sKDbs5ly0
もう完全に泣きが入っちまったなww
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:08:34.07ID:0LCtqP6H0
早い話が多重債務者が、債務一本化してあげるよとヤクザに持ちかけられて
更に借りたら奴隷の使いパシリになりました
その手下が軍事独裁してますって言う状態
隣国とかは難民が来るから米国の方に肩入れしてると言う状態
そりゃそーだ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:09:37.12ID:sKDbs5ly0
だせーwwww
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:10:53.39ID:0LCtqP6H0
ダサく無いよ
国家はバカが運営すると直ぐにこうなるって見本だよ
因みに枝野とか日本のマスゴミはチャベスをマンセーしてたけどねww
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:11:40.46ID:sKDbs5ly0
きたねー野郎どもだな南米の土人はwwwww
ブラとかまだましな方なのか?w
汚らしい野郎だwww
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:13:51.34ID:sKDbs5ly0
ほんと発展途上国ってのは何時の時代も惨めなもんだな おい?ww


だせーwwwwwwwwwww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:14:30.61ID:wIUeFFAh0
>>42
真逆。
アメリカや西欧に逆らったから
ベネズエラも一時的にも豊かになれたんだよ。
中東だってOPECができる前は石油資源があっても、自国に十分還元できなかった。
ちゃんと反欧米で戦える愛国者がいたから豊かになれた
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:15:33.73ID:0LCtqP6H0
国営の石油→金利がわりに中国に物納→インフラ停止状態
産業が碌にない、石油傾倒してたので農業も碌にしていない→飢え
馬鹿政府が仮想通貨を発行するも値が付かず→当たり前だww

これを始めたのがチャベス政権だった
それをマスゴミと野党議員は当時お手本だ!!とマンセーしてました
トリ頭だからもう忘れたのかね?
反省しない偽ジャーナリズムだから今の真実は報道しない自由発動かよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:16:14.84ID:sKDbs5ly0
>>270
おまえもどさくさにまぎれて集票行為をすると家族を見つけて殺すぞ?

こう言う人の不幸を見物するのはほんとに楽しいwww
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:18:06.30ID:04KBFL990
10年間で5兆5000億なんて中国にとったら痛くも痒くもないな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:19:16.32ID:0LCtqP6H0
>アメリカや西欧に逆らったから
>ベネズエラも一時的にも豊かになれたんだよ。
ばーか、ニュース見てないのか
その豊かだった頃の金はBRICs債権がイケイケだった時の欧米からの投資資金だし
原油高が有ってこそのバブルマネーだ
金融を独裁で維持できるとか馬鹿しか考え付かない
しかも今中東がおかしくなってるのは
アメリカがシェール革命で石油利権から一抜けたしてるからだ
オイルマネーって言うのはドルのこと
買い手が売り手より強いのは経済では当たり前の事だこの脳足りん
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:19:37.23ID:sKDbs5ly0
あと半年持つだろうか?w
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:21:00.40ID:Fh1m+Fhl0
>>265
砂糖は買わなくても生きていけるだろ
芋と豆食ってれば充分

今は芋や豆すらなさそうだけど
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:21:03.86ID:0LCtqP6H0
中国庇いたいけど庇えない左翼が発狂してるwww
これが野党のマンセーしてたデストピアの末路だと言うのに
自分達のやらかした結果には相変わらずだんまりかスレ潰しだもんな
呆れたというかお前ら左派のどこがリベラルなのかね?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:21:19.40ID:wIUeFFAh0
日本も帝国主義の時代じゃ関税自主権も奪われてて、
治外法権まで押し付けられてた。

でも軍隊で脅してくる欧米相手だろうが闘う愛国者連中がいたから取り戻して
逆に世界の大国として成立するぐらいになれた。

逆に中国は自民やアメポチみたいな「勝てるわけないだろ。強いものに尻尾振っとこう」
みたいな売国奴ばっかだったから
二十世紀に入っても外国にやりたい放題されてた
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:22:19.47ID:sKDbs5ly0
もう諦めるんだねwww
ここから逆転とか1兆分の1も無いよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:23:13.44ID:wIUeFFAh0
>>277
バカはおまえ。
資源あっても奪われて食い物にされてたら
国民に還元されないんだよアホ。

だからちゃんと戦って自分らの国益を確保して
中東だって豊かになれた。

それからのベネズエラの自爆はアホだろうが、
ちゃんと反欧米でやれる愛国者がいなかったら貧しいまま
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:24:04.40ID:+w4Bfotl0
「ザマ―みろ」とか、意味ある?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:24:26.04ID:Fh1m+Fhl0
>>282
赤いのはスイカ?
上手く育たなくて割れて廃棄処分になったスイカを拾って食ってるのか?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:24:27.38ID:0LCtqP6H0
石油価格がバブルだった頃に農業とか他の産業を放棄してたんだよね
そんなもん作らずに買えばいいって言うのがチャベスの考え
韓国で発電して電気輸入しようとか
尖閣とかあげちゃって漁場借りればいいとかいう軽薄などこかの左翼と同じ考えなのww
で、原油高バブルが終わったら産業も農業も食料確保も出来ない事実だけ残った
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:25:29.36ID:PqS2QD2N0
>>280
中東といい南米といい
荒れるのはあっという間なんだよなぁ
生活水準が逆行してる
もう暫くしたらインディヘナも真っ青な石器時代生活に逆戻りしてそう
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:28:05.21ID:wIUeFFAh0
ちゃんと歴史教育やらないから277みたいなのが
出てくるんだろうね。
欧米が世界を食い物にしてきた事実も知らない。

投資資金も何も原資は世界中から資源から何もかも強奪して
罪のない連中を何千万も奴隷にして作った富だろうが。
ISISのおかげとか言ってるようなもんじゃね。

アメリカが幕末の日本から何兆も奪った金でアラスカ買ったり
戦争してたって知らないんだろうね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:28:38.02ID:u3Gu5fQi0
>>282
物資不足が改善されたらこのオッサンお前より裕福になるかもしれんぞwww
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:28:40.56ID:0LCtqP6H0
>だからちゃんと戦って自分らの国益を確保して
>中東だって豊かになれた
ちゃんと戦って?原油を談合で釣り上げて他国を締め上げて宗教戦争してるだけ
豊かだったのはアメリカが中東から石油を買ってたから
でもそれが終わったらどんどん資金が減ってて焦って紛争を始めてる
カショギ暗殺のどこが戦って得た美しい結末なのか?
もう少し現実に則した書き込みをしたらどうかね

それとな
中東が正しい戦いをする為に石油価格を釣り上げるのを良しとするなら
日本のような中東石油依存の国民が飢えたり寒さに震えるのは良いと?
その中で反原発してる自分達のアホさにどう思ってる?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:30:56.64ID:sKDbs5ly0
ベネズエラの独裁者が米国民に直訴「トランプに攻撃させないで」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/01/post-11620.php

もう完全に泣きが入っちまったなwww
亡命しますから殺すのだけは勘弁してくだい。とかトランプさんにワビを入れれば?
もう手遅れかもしれんが……
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:31:51.97ID:0LCtqP6H0
欧米がー欧米がーと言ってれば国が良くなる
そう考えてたのはチャベスとかマドロウとかで
そのせいで中国の債務の罠に簡単に落ちた
そのことを反省しない馬鹿左翼
この世に唱えれば全ての問題が解決する魔法の言葉は無いんだよ
反米で米軍追い出したフィリピンが南沙諸島を中国にとられて
あっという間に漁業権を失ったのと同じ
反米さえ唱えれば世界が何とかなるとか基地外の寝言だ現実に向き合えボケが
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:31:52.46ID:Fh1m+Fhl0
>>1
ところで、沈む戦車って何?
それとも、戦車でなくて水槽とか給水車?
沈む水槽?沈む給水車?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:34:29.78ID:0LCtqP6H0
この世の中は是々非々でしか前に進まない
過去の憎しみをかき集めて暴力的な解決をしようとするものは
精神的にテロに染まってる
米国の経済学者の言葉だが
テロリストは憎しみのコレクター、憎しみを集めてしがみつくとはよく言ったものだ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:35:04.35ID:sKDbs5ly0
>>285
スイカ 廃棄処分の奴から食えそうなのをより分けてるらしい
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:35:16.23ID:tyd5hLjQ0
ベネズエラ人が居なくなった後に地球の裏側へ小中国を作る計画?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:35:26.33ID:3fHURH7K0
痛くても構わないってのが多分、中国首脳部の考えだろうな
アメリカの裏庭に中国の植民地が一つできたってことの方が重要だろう

それが中国人民にとって益があるか良いかどうかは知らん
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:37:47.38ID:0LCtqP6H0
youtubeには2年前ぐらいには
止まってる貨物の自動車を集団で襲って鶏とか卵を略奪する
ベネズエラの動画が転がってたけど
今じゃ路上のゴミ漁りなんだなぁ
新興国投資ブーム終了の直後は物すげー綺麗で立派なマンションに住んでるのに
ガスも電気もこの地域には来なくなったってライブリークスであげてる人も居たわ
もう2、3年になるからそれより今の方が酷いって事だな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:39:33.90ID:Fh1m+Fhl0
>>295
ありがとうございます
やっぱりスイカでしたか
他にも果物っぽいのが落ちてますね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:40:08.49ID:sKDbs5ly0
きたねー野郎どもだな おい?wwww
ほんとトランプさんの気合入れは凄いね……
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:40:38.55ID:0LCtqP6H0
南米に中国の植民都市を作って
タダ同然で世界最大の油田を分捕る
これは中国の物資分捕り

先から欧米がーと言ってる奴が居るけど
中国がベネズエラでしている事は欧米よりエゲツない
東インド会社よりも略奪率高いやり方だからな
ただエグすぎてそこの国民が逃げ出してるから目立ってる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:40:51.11ID:G/qp7sX90
>>282
むしろそれよりどん底になりようがないから希望はあるだろw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:42:57.77ID:0LCtqP6H0
北朝鮮の農村部とかでも似たようなもんだと思うよ
ただ情報が漏れないように矯正施設とか作って恐怖政治してるだけで
難民が出ればそれがバレるだけの事
中国や北朝鮮に支配されたらどこの国でもこうなるよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:43:36.22ID:sKDbs5ly0
大した実力も無い小国がアメリカに逆らうから
気合を入れられんだよwww
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:44:30.70ID:lKyGonKH0
中国はこの国をうまく使えれば
アフリカで焦りながら資源をあさらなくていいんだし
丁寧にやってやればいいのに
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:46:22.20ID:0LCtqP6H0
丁寧な分捕りなんかこの世には無い
アホだから反米さえ唱えれば国民が騙されると思ってる
昭和の爺婆しか騙されんわ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:46:52.34ID:IdXEpz+W0
一帯一路は大東亜共栄圏のパクリだからなw
能力もない中国が成功できるわけがない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:46:54.06ID:3fHURH7K0
>>301
今、中国の一帯一路から逃げ出す国が増えてるのはコレだよな
ミャンマーだったかの中国にぶんどられた土地とか見たら危機感持つわ
欧米もたいがいだが中国はマジでえげつない
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:50:22.76ID:sKDbs5ly0
南米ってアメリカのシマだからね?
大した実力も無いくせにアメリカの了承なしに舐めた真似をするからこう言う目にあわされんだよ
こんだけ気合を入れられればどんな馬鹿でも理解するだろ?w

ちょっと面白いwww
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:52:45.60ID:vV2HwMAL0
あれ?ベネズエラを経済植民地化で中国大勝利だと思ってたんだけど?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:53:33.32ID:Fh1m+Fhl0
>>305
こういう生活が続けば
野良犬どころかネズミすらいなくなるかもね
(全部貧民が食うから)
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:54:30.51ID:0LCtqP6H0
ベネズエラの国民が悪いわけじゃ無い
反米煽って独裁する基地外が悪いんだよ
人間になれよと言うだけのこと
チャベスの独裁を良い独裁とか言ってた人達のダンマリに呆れるばかり
こう言うことを国民に議論させないメディアがジャーナリズムを名乗ってるんだよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:55:12.63ID:nflzb52n0
最近ネットでみたばかりだわ。石油に全フリして総公務員化して他の産業壊滅、肝心の石油も不純物多くて売れずに国民飢える。対策で蛋白源として子ウサギ国民に配るも可愛いからペットにして結局食べず。パヨクのお花畑政策って現実にすると甚大な被害起こすんだよな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:56:03.84ID:sKDbs5ly0
>>312
>>275
とか犬が居るじゃん
まぁ大して長く生きられないだろうが…
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:59:30.37ID:Fh1m+Fhl0
>>315
廃棄処分の果物を食って生きてる間は良いけど
国全体が貧乏になったら残飯もなくなるからね
貧民が次に食うのは野良犬
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:59:45.67ID:0LCtqP6H0
石油に全フリって言うか
南米の共産国家の特徴に、儲かると直ぐに国営化するつー悪癖がある
要するに儲かる事業は政府の資金源にする
しかも株を買う支配ではなく軍事で支配するからな
そんな金を使いたいだけの国営経営では事業の国際競争力が無くなるのはあっという間
しかもその国営が弱った所で中国に買い叩かれた感じだから
これぞ本当の売国政治
石油精製とか新しい発電とかに投資してれば
今頃国民が飢えることは無かっただろうになぁ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:00:14.65ID:4N79poVN0
>>309
スリランカね。
港奪っただけじゃなくて、近くに住む人も追い払った。
次にヤバイのがモルジブ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:01:43.42ID:0LCtqP6H0
前ら知らないのか?
ベネズエラは元々は鶏が国民食の時代があった
でも鶏食い尽くして輸入出来ないからってマドロウがウサギを配ったんだよ
繁殖力が強いから増やして食えってwww
でも餌は?って事で、配った直後に全部食われて終わったの
ちゃんとニュースになってたよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:01:59.00ID:GhCHuAYL0
アメリカに逆らうと悲惨な事になるって中国は身をもって2回も学習できたね。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:03:56.14ID:qoBV2T4L0
wパパとその娘かな
w wwwwwwwwwwwごみ喰っと
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:03:56.67ID:0LCtqP6H0
中国はまだ身をもって知っては居ないだろ
習近平の勘違いぶりを見ている限り
誰もあの王様に王様は裸ですって言えない状態のまんま
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:04:25.24ID:sKDbs5ly0
>>322
無理だよ
シマ荒らしをしてそのままただで済むと思ってるの?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:05:17.11ID:qoBV2T4L0
ネズミや鴉が増えそう。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:05:39.87ID:qoBV2T4L0
ジンバブエ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:07:23.59ID:Fh1m+Fhl0
>>58
1人殺せば犯罪者だが
100万人殺せば英雄
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:09:20.45ID:Kxjvg9dM0
>>10
重油なんだよ
もっといえばコールタール
精製するのに金かかる
中東から石油買ったほうが安く上がる
もちろん資源を押さえたいってのがあれば
採算度外視でも良いけど
喜望峰回りにしてもマゼラン回りにしても
えらく金かかる
だからといってパナマやスエズは
通れないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況