X



【地域】長崎市の転出超過、初の全国ワースト1位。2位は北九州市。総務省統計
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/02/02(土) 11:20:20.70ID:s6gxSF6a9
https://this.kiji.is/464252480137790561?c=39546741839462401

総務省が1月31日公表した2018年の日本人の人口移動報告によると、長崎市の転出超過数は
前年比488人増の2376人で、同省が市町村別データの統計を取り始めた10年以降、初の全国ワースト1位となった。
 
ワースト2位は北九州市の1674人、3位は那覇市の1636人。
 
長崎市によると、例年10代後半〜20代後半の進学・就職に伴う転出が大半で、転出先は東京、関西、福岡が中心になっている。
17年は日本人の転出超過で全国ワースト3位だった。
 
18年は年代別で30代後半、転出先で熊本県や大分県などが目立ち、転勤者が多かった。
三菱重工業長崎造船所で客船建造が終了したことの余波も要因の一つとして考えられるという。
 
田上富久市長は、結果について「深刻に受け止めている。減少要因をしっかり分析したい」と話し、
雇用・子育て環境の改善や移住促進に努めるとした。
 
転入者が転出者を上回れば転入超過、その逆で転出超過となる。県内21市町のうち、転入超過は大村市(481人)、
北松佐々町(123人)、東彼川棚町(23人)の3市町。転出超過は佐世保市(817人)、諫早市(751人)が長崎市に次いで多かった。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:25:35.63ID:wZYN2iS70
>>873
>>871だが、
リッツ・カールトンだと福岡とはいえそれなりに宿泊代かかるわけだろ?
凄惨な殺人事件があったところってこれからずっと言われ続けるだろうし
数万円払って凄惨な殺人事件があったホテルに泊まるのはさすがに気が引けるな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:25:47.78ID:EDzQYSI00
俺の会社には長崎出身の女子派遣社員が3人もいる。
しかもそれは3姉妹で他にも兄弟2人が長崎から出てきている。
ホント仕事が無いんだな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:26:31.82ID:vigGQSn80
ハウステンボスとか今でも奇跡的 集客だぞ
普通ならとっくに潰れてる
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:27:07.85ID:U7d7HDl20
調べたら長崎市は昭和15年で人口は25万人なんだな、この時点なら全国でも有数の都市だったんだろうな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:27:16.48ID:nI8fajLN0
観光には良いけど住みたいと思わせる要素
これが地方都市にはない
でも地方都市でもさ、造成したての住宅地なら家は売れてるんよ
要は古いとこには戻りたくない層だらけ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:27:43.27ID:eg9U0CKb0
住んでて一番イライラしたのはやはりバスの運転の荒さだな。バス停できちんと停まらない。ドアを閉めながら発信する。
あげくの果てにバス停で待ってたのに乗ろうとしたら目の前でドアを閉められて置いてかれる。全部福岡では考えられなかったから唖然とした。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:28:18.48ID:M4Kr0Ykl0
>>890
国体があるじゃん
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:30:01.65ID:U7d7HDl20
書いていて気が付いたが、戦前で25万人もいたというのが結果的には良くなかったのかもしれないな
開発がされてしまって権利関係が複雑で再開発ができない 仮に山に住宅団地を造っても戦後なら、
車が通れる団地だっただろう 
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:30:49.27ID:vigGQSn80
>>895
それで成り立つのは
井戸水、ボットン便所が多かったからだぞ

水道管の維持経費なめんなよ
マジで日本全国 老朽化大ピンチ

新しい水道管にするおカネないです
どうしよう うわーーー状態だから

水が出ることが幸せ〜レベルに今の日本の財政状況はヤバイんだからな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:31:35.10ID:P6e9voYS0
北九州市 ミクスタ経済効果8億円 ギラJ3転落が響き試算下回る

100億円の税金で駅前一等地にサッカー場作った結果が転出超過数ワースト2位でした
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:32:23.23ID:M4Kr0Ykl0
>>899
権利関係が希薄なところって発展にはいいんだよな
それこそ無人運転なんかも人命の価値が低い国ならばいつでも導入できるから先進国から未完成の技術を取り入れられる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:32:41.56ID:cMlikjCh0
>>894
最近また入園者数が減り出し始めて、結構厳しいよ。
HTBはリピーターしてもらえない厳しさがあるんだよな。

中・韓客で持っているようなもの。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:32:57.11ID:M4Kr0Ykl0
>>900
そうなるとどうしても便利な東京大阪になっちゃうわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:33:02.58ID:wZYN2iS70
>>881
凄惨な殺人事件の現場になった高級ホテルって、どうなのよ?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:33:20.03ID:EWDzXR+90
>902
菓子くらいつくれよ

忖度饅頭とか
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:34:40.70ID:vigGQSn80
>>905
こーいっちゃなんだが
そもそも あの立地でテーマパークってことに無理がある(´・ω・`)
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:35:25.14ID:FRkiTIgO0
>>4
坂の上とか放置された空き家がいっぱいあるよ
階段や急坂も管理が行き届かず崩れかけてるところがある
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:36:50.52ID:0LcrlD/F0
>>894
駐車場は閑散としてるよw
何かイベントの時はそれなりだけど、既に中国人や韓国人観光客からも飽きられてきている。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:39:13.73ID:VOSyPyIG0
>>910
今から行政で解体して東京とかに住む子供に費用を請求するんだろう
恐ろしい街だわw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:39:33.96ID:a1yXORTI0
九州の空港で台湾路線が無いのは長崎空港だけ。
何に遠慮してるんだか。。

台湾だけじゃなくタイやシンガポール辺りからLCC誘致しなきゃ。
国内路線減らしてもこっちのほうが活気でるんじゃないか。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:40:07.04ID:P/h8MUA30
>>760
お前の考える周辺って駅から100mくらいか?

住んでたって書いてるだろ。


路面電車沿線で平地の賃貸物件が軒並み高かったから
家探しでめちゃくちゃ苦労したんだよ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:40:34.69ID:dflkxov00
>>912
相続放棄で解決だよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:41:23.48ID:U7d7HDl20
人口増減率で言うと長崎市は262番目 全然大したことはない
上位は北海道と四国が多いか、その中に千葉の勝浦市がある 千葉でも、あそこまで行くと首都圏の恩恵はないか
0917名無しさん@1周年(沖縄県)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:41:32.37ID:enuc+is20
那覇市は何の面白みもない街だから減って当然だわ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:42:09.04ID:hApNbvzp0
ああいう町並みには憧れるけどな
まあ、住むのは大変そうだ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:42:21.08ID:vigGQSn80
ハウステンボスはさ
TDRとか、USJみたいな大々的なパレードやって集客するって都市型ビジネスモデルじゃ成り立たないのよ
周辺人口がいないから経費をペイできないの(´・ω・`)

リゾート型ビジネスモデルでやるしかないんだが
まあ〜あの立地・・・しんどいわー
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:43:38.32ID:0LcrlD/F0
>>914
長崎市は県内では高い方だが、そんな異常価格ではないぞ?
住んでたって書いてるが、こっちは地元民だぞ?
お前より詳しいわw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:44:19.47ID:hApNbvzp0
平地が少ないから平地の不動産価格が異常に上がるのだろうな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:44:42.82ID:dflkxov00
有史以来一度も日の目をみない都市は
全国に山ほどあるからな
長崎市はまだ随分マシだろ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:45:58.13ID:mZsXt+VO0
観光で行ったときは良いところだった印象があるけどなー。
確かに実際に住むとなると話は違うかも。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:45:58.72ID:wEokpIS+0
長崎は北九州より酷いのか
良いところなのに
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:46:16.66ID:vigGQSn80
九州は一番マシだね
北海道、四国みてみろ(´・ω・`)
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:46:20.47ID:U7d7HDl20
人口減少率が高い10万以上の都市は 桐生市 ここも首都圏の恩恵がないのか
続いて一関市、小樽、酒田、延岡、鶴岡、大牟田、呉 呉は人口20万以上では一番減少率が高い ここも坂の街だよな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:47:02.12ID:LJP5LCJz0
年寄り(人口のボリュームゾーン)に厳しい街は廃れていくに決まってる
広島の尾道も同じ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:47:56.46ID:TGkpwAqv0
昭和15年秋の地方都市の人口ベスト5は↓こんな感じ(多少間違いあり)
広島、福岡、長崎、八幡、小倉

昭和20年秋の地方都市の人口ベスト5は↓こんな感じ(多少間違いあり)
福岡、仙台、八幡、金沢、札幌

広島と長崎がなぜかランキング外に転落してる不思議
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:48:38.45ID:XuaOSQC+0
九州土人はまじで上京してくるな
行くなら朝鮮に行け
お前らのルーツはどう考えてもあっちだ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:48:40.69ID:mZsXt+VO0
原爆落とされたからだろjk
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:49:11.75ID:M4Kr0Ykl0
>>931
原爆じゃね?
0936 【大吉】 !dama
垢版 |
2019/02/02(土) 18:49:31.50ID:brt41LCh0
北九州の転出先って
あの世でしょ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:49:34.55ID:iTUYkTU70
市長が出自不明のアレで知事は無能のゲス野郎だからまともな奴は逃げ出す
うちの子も全員他県に行かせた
ここには希望はないよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:49:35.35ID:AYqxQlxP0
>>931
なんででしょうね?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:50:08.09ID:U7d7HDl20
人口40万以上で減少率が一番高いのは長崎市 その次が横須賀市 この間はかなり離れている
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:50:55.79ID:0LcrlD/F0
>>918
はいはいw
わざわざ検索w
徒歩15分ね、範囲は2qぐらいか、その不動産情報が完璧に正しいとは思わないが、まぁ旭から銭座、大浦ぐらいまで範囲に入ってりゃそれぐらいはあるかもなw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:51:06.13ID:hLbZX48O0
>>13
普通のまともな日本人は在日や不良、ヤンキーに淘汰されたから無理
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:51:51.81ID:wEokpIS+0
九州をあちこち住んでた人が
住むのなら九州では長崎が一番良いと言ってたけどな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:51:58.95ID:VOSyPyIG0
そもそも田舎の癖にプライドの塊で佐賀はおろか佐世保にも喧嘩を売る始末
長崎市はどうにもならない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:52:07.55ID:51VrBfCR0
>>848

知らないの?
社会の選択何だった?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:53:36.09ID:AYqxQlxP0
>>943
そいつ、単に出張してただけじゃね?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:53:36.46ID:9fs9sRv90
>>827
視界が悪かったのは、空襲の残り火の煙とも言われているし、八幡製鉄所で煙幕張っていたからとも言われている。
後者は以下参照
ttps://www.tnc.co.jp/enmaku_no_shitade/
また、B29の侵入経路である豊後水道は霧により視界が悪くなることが多く、陸軍が飛行機を隠蔽できると曽根飛行場
(旧北九州空港)を作ったほど。
ファットマンを積んだB29 ボックスカーは、第一目標の陸軍造兵廠を確認できず
第2目標の長崎三菱造船所へ向かう。
ところが、燃料ポンプの故障や大村飛行場から迎撃機が発進したとの情報により、目標地点前でファットマンを投下した。

爆心地はカトリックの総本山、浦上天主堂。
自ら被爆し妻も亡くした長崎医大のパウロ永井博士は「世界戦争という人類の罪の償いとして浦上教会が犠牲の祭壇にそなえられた」と説き
機長のチャールズ・スィニーは戦後、カトリックに救いを求めた。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:53:42.23ID:wEokpIS+0
オレは佐世保市が好き
すごくのんびり出来ていいところ
フロイスの上陸地とかあって銅像が建ってた
今でも海水が綺麗で人がいなくて静か
まるで別天地みたいだった
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:54:24.73ID:TGkpwAqv0
長崎は戦前は地方都市の人口ベスト5の常連だったのに、戦後は完全にランキング外に転落した
長崎は戦後の努力が足りなかったとしか言えんわな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:55:16.61ID:vigGQSn80
>>940
長崎駅─武雄温泉駅  間で作ってるところでしょ

武雄温泉─新鳥栖 間はアキラメロン
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:55:46.08ID:kxGXS+R40
>>940
人口流出加速器かw
早い時期に開通してしまった北東北は日本でも最悪の人口流出地域に
なってしまった。山陰よりも酷いしなぜか青森秋田など北海道の3倍ペースの
流出ってのが笑えるww
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:55:55.74ID:wEokpIS+0
>>949
小倉の市立図書館の裏の方に長崎の被爆の事書いてあって
8月9日は同時になんかやってるんだって
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:56:04.00ID:dflkxov00
長崎市は江戸明治大正昭和前半までの
何百年に渡って
地方都市クラスでは、ほぼベスト5とかだろ
三大都市と違い地方都市は浮き沈みあるのは
仕方ない。
また隆盛の時代はくるよ
一度も日の目を浴びないと都市は
全国山ほどあるからな。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:56:55.62ID:U7d7HDl20
福岡県は人口が増えている都市が多いね 地方としては突出しているのでは?
大宰府、春日 那賀川、宗像、筑後、小郡、行橋、古賀、大野城市、筑紫野 糸島、福岡
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:57:33.46ID:P/h8MUA30
>>922
住んでるから分かんねーんだよ。

3LDKのファミリー向けの物件+駐車場で調べてみろ。
福岡の博多とか天神の中心部並みだぞ。
安い所は坂の上で駐車場は最寄り(アップダウンあり)とかだよ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:57:37.86ID:wEokpIS+0
長崎って観光では九州でも屈指のところなんだけどな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:58:40.41ID:wEokpIS+0
長崎には野生の孔雀がいるんだってね
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:59:17.22ID:51VrBfCR0
>>952

長崎は全国でもチョンの数は少ないほう
ちゃんと調べろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:59:58.14ID:9gKlMP9q0
どうして肥前は、佐賀と長崎に分割されたんだ?
おしえてエロい人。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:00:01.04ID:vigGQSn80
強い味方 HISも居るしな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:00:20.52ID:iKfFs95a0
坂の街というと長崎が有名だが
実は北九州市もかなり坂が多い
特に門司区と八幡東区はスゴいぞ
ちなみにこの2区は市内トップの高齢化率を誇っていたりする
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:00:40.32ID:wEokpIS+0
長崎県って行くと分かるけど良いところだよ
長崎市だけじゃない
ほんとは対馬もすごい良いところなのに
日本人が行かないからあんなことになってしまった
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:00:42.27ID:dflkxov00
長崎港から入る輸入品は
関税ゼロとか特区にすれば
激変すると思うが
なんでやらないの?
霞ヶ関に泣きつけばいいのに…。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:00:53.90ID:DFIMNC4f0
完全に首都圏一強だな
他道府県はおまけみたいな数字
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:00:56.30ID:M4Kr0Ykl0
>>951
長崎出身の有力政治家っていないの?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:01:07.80ID:X9IbnmOh0
>>502
都市は災害に弱いから
強烈な奴が一発きたら流人は蜘蛛の子散らすよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:01:09.06ID:TICcfVNl0
>>958
平地が少ないんだから仕方ないだろw
需要と供給の関係も理解できないアホがw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:01:21.86ID:U7d7HDl20
>>965
確かにね、トンネルを抜けて小倉まで行くことがあるが、海からすぐに山だからね
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:02:15.48ID:9gKlMP9q0
>>956
明治7年の征台の役では長崎が前進基地だったな。
韓国を攻めるときは、前進基地は博多がよいと思う。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:02:21.78ID:wEokpIS+0
>>965
門司なんかほとんど平地ないじゃん
うちも山の中腹だし
景色は良いけど台風の時、海からの風当たりが強い
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:03:31.34ID:vigGQSn80
吉野ケ里遺跡 一押し(`・∀・´)エッヘン!!

おまえらッ行ってみろ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:03:44.10ID:wEokpIS+0
博多に行ったら平野でびっくりするよ
山が遠い、空が広い
北九州なんか目の前が山だから
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:03:55.36ID:wp7ZvvIf0
地方都市の問題はまず政治的な腐敗をなんとかしてからじゃないか
ムラで金回してるだけじゃん
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:04:00.49ID:dflkxov00
>>975
それ佐賀す
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:04:20.83ID:P/h8MUA30
>>971
いやいや
ID:0LcrlD/F0 が
長崎駅周辺に高級な賃貸なんかない
って言い始めたのが話しの流れだ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:04:26.00ID:U7d7HDl20
海まで山が迫っているほうが港をつくるためには深くて良かったんだろうけどね 
その後の技術の発展を考えると平地が多いほうが良かったということか
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:05:24.34ID:EWDzXR+90
>>977
そだねホント
住民のレベル
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:05:25.84ID:cMlikjCh0
国、長崎県、長崎市、佐世保市、みんな呑気過ぎる。


横須賀、呉、佐世保、基地の街ばかりどんどん人口減少しているじゃないか。
基地の電波で住民がおかしくなっているんじゃないのか。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:06:00.15ID:6lZ5Op/x0
>>1帝国重工は売国企業だよ、利権確保と保身しか能がない役員が企業を衰退させ、国から税金をたかり続ける。大企業と公務員なら大丈夫と進歩を捨てた茹でガエル企業と国家残念
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:11:17.94ID:iKfFs95a0
>>972
http://goo.gl/maps/Xc69XpRQbct
ちなみに八幡東区
この辺りは1960年頃に人口密度世界一を記録したことがある
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:13:13.60ID:P/h8MUA30
JRの駅前って所謂一等地だけど
浦上方面はショボいガソリンスタンド数件がならんで
JAFと県営バスの駐車場って
真面目に都市計画を考えているのか不思議になる。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:13:49.16ID:dflkxov00
賃金安い福岡、長崎は
クルーズ船寄港数1位と2位
観光客相手のサービス業、宿泊業とかは
ニセコみたいに、
もっと高い値段でやればいいのに…
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:14:07.85ID:wEokpIS+0
長崎は風光明媚なところが多いね
海岸線が入り組んでいて
九十九島も美しい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況