X



【ネット検閲】政府、ブロッキングの代替案で「アクセス警告方式」 特定のサイトで警告画面を表示

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/02/02(土) 12:45:08.84ID:rNhH08aT9
政府、海賊版視聴に警告画面 接続遮断「対策後に判断」
2019年2月1日 23:00

漫画やアニメを著作権者に無断で掲載する「海賊版サイト」対策を巡る政府の基本方針が明らかになった。まず利用者が海賊版サイトを視聴しようとした際、警告画面を表示する仕組みを導入する。著作権侵害に罰則規定を設ける法整備も進める。賛否が割れているブロッキング(接続遮断)の法制化は他の対策の効果が不十分と判断した場合に考える。

政府が練る端末画面に警告を表示する方式は「アクセス警告方式」と呼ばれる。ネット
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40776860R00C19A2EA3000?s=1
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:12:20.67ID:J6hOkFlL0
NTTPCは既に通過しないルートが出てきて見られないサイト増えている
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:23:09.93ID:+msLUm9s0
まぁ今でも海外VPSで回避余裕なんだけどね
でも5chは規制されてるがw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:44:35.22ID:V5DjKt1m0
もし著作権侵害に対してこのまま有効な手段が出てこないなら
海賊版サイトを野放しにして
漫画1冊100万円、アニメDVD一本500万円
みたいなことになるのだろうか
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:45:22.89ID:leEyXFlF0
安倍ヒトラー帝国wwww
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:03:05.84ID:3tNquoMF0
バナー広告を排除したほうがマシ
大嫌いな広告見せられる身にもなれクソ安倍!!
選挙のときだけネットをジャックして宣伝しているくせに
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:19:27.53ID:WaTt+ib+0
「未承諾広告」を思い出したわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 21:00:56.06ID:83eWmC1X0
検閲じゃないのかね。
中国共産党と同レベルになるぞ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 03:11:41.80ID:G5WV6Uur0
日本版金盾来ててワロタ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 03:16:49.26ID:kIB8l1M40
既存の法を無視する立法を常態化させることにより、憲法改正手続きが必要なく
9条を無視するような立法で日本を軍事国家へと導く計画
全部バレてるぞ!売国自民党!!
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 03:27:44.33ID:pousL51m0
>>1
>まず利用者が海賊版サイトを視聴しようとした際、警告画面を表示する仕組み

だれがなにを見ているのかを常時監視するってこと?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 03:58:40.01ID:3AMS9Icp0
結局通信介入してるんだから同じことじゃん
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 04:15:28.46ID:bvKmsfOT0
サイトを潰す努力をしろよ
薬の売人が国外逃亡したので諦めて使用者だけ取り締まりますなんて言ったら笑われるだろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 09:19:32.38ID:C2iDfgbY0
構造的にはブロッキングと同じ。
ブロッキングは憲法違反。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 09:25:50.01ID:7ZJuoH/50
>>237
規制ビジネスですから。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 11:07:07.62ID:FaCDQSQ/0
便乗で本物のアタックが来ても気付きにくくなるだろ
威力業務妨害
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 11:10:14.79ID:/GInC8hq0
遮断と違うサイトに飛ばされることの違いが判らないですがどうすればいいですか?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 11:22:03.75ID:FaCDQSQ/0
政府を偽って名乗って「あなたのPCは攻撃されています」とかメッセージ出して
本物の攻撃サイトに誘導する便乗サイトが増えそう
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 13:35:38.25ID:uchtjc+H0
>48
警告無視してボタン押すと自動で警察にIPアドレスが送信される仕組みなんだろ?
次の日の朝6時にピンポーン
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 13:45:04.35ID:HYBKRE5u0
アットウィキからのお知らせ

"広告が表示されていません"

こんな感じかなwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況