X



【うどん】やはりきつねが勝ってしまったか・・・。5万票を集めた「赤いきつね」と「緑のたぬき」の公式バトルが決着

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/02/03(日) 08:12:31.07ID:pXLlnGZn9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190202-00000034-it_nlab-bus_all

東洋水産公式の「赤いきつねうどん」と「緑のたぬき天そば」の対決、「あなたはどっち!? 食べ比べて投票しよう!」
キャンペーンが1月31日に終了し、ついに結果が発表されました。最終的に勝ったのは「赤いきつね」で、
4269票という差をつけての勝利となりました。

投票結果は、赤いきつねうどんが2万9066票、緑のたぬき天そばが2万4797票で、総投票数は5万3863票。
投票にはWeb投票以外にも店頭試食会などの方法で参加が可能で、そのうちの全国の食べ比べイベントでの
投票結果では緑のたぬきが健闘。うどん文化と言われている西日本でも、3拠点(大阪・広島・福岡)すべてで
緑のたぬきが勝っています。これは面白い……。

さらにその結果を受け、急きょ1月7日に実施した、うどん県香川での食べ比べ企画調査でも緑のたぬきがまさかの勝利。
同社は「まさに、赤いきつねは勝ってカブトの緒を締めよ、緑のたぬきにはいっそうの奮起を、といったところです」とまとめ、
今後も両商品にいっそうの磨きをかけていくとしています。

とはいえ今回勝利したのは赤いきつね。マニフェスト通り、負けた緑のたぬき天そばの具材を取り込み、
うどんに天ぷらをのせた「赤いたぬきうどん」を2019年5月から全国で発売します。名称的になんとなく
「たぬき」が勝ったようにも見える気がしますが、期間限定の“勝利のうどん”が今から楽しみです。

キャンペーン中に上映されたテレビCM「赤緑合戦」篇に出演した武田鉄矢さん、濱田岳さんからのコメント

武田鉄矢さんのコメント

「赤いきつねも緑のたぬきとも長いつきあいなので、どちらにも愛着があります。正直どちらかを選ぶというのは難しいです…。
でも『赤いきつね軍』の大将としては、赤いきつねが勝ってほっとしています。兄貴分としての貫録を示せたかなと…」

濱田岳さんのコメント

「緑のたぬきが負けたと知ってとても残念です。まして大健闘だったので悔しさがこみ上げます。なんか責任を感じちゃいます(笑)。
『緑のたぬき軍』の大将としてはもうこのままでは終われませんね。次は勝ちますから!」


最終的に勝ったのは赤いきつね!
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190202-00000034-it_nlab-000-view.jpg
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:30:09.09ID:s1l7SGGt0
赤いきつねのあの油揚げが超絶旨いんだよな。

油揚げと天ぷら無しで比較したら果たして同じ結果になっただろうか?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:30:19.47ID:GitkA+TY0
カップきつね蕎麦食べたいのにあんまりないよね(´・ω・`)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:30:32.50ID:gyA76j230
まあそりゃそうだろうが意外と差がないな
あと揚げを三枚ぐらいにしろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:30:56.94ID:oxUwkGdW0
カスと揚げ

こう書けば一目瞭然だろ

俺でさえ揚げを取るわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:30:59.70ID:1oCUDZiB0
関東民としては普段から蕎麦食べてるので、カップそばは美味しくない
逆に普段は食べないためか、うどんのほうがカップ麺は美味しく感じる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:31:26.16ID:ojkfSRA60
そばかうどんかと言えば、そばが好きだけど、
カップ麺だとうどん成るだろうなぁ…
そばって消化良いけど腹持ち悪いし。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:31:32.74ID:8+si2ein0
調べたらお揚げの蕎麦あるじゃない
どうして紺のきつね蕎麦はスーパーで売ってないの
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:31:44.89ID:emEeLJXn0
たぬきの天ぷらまずい
天ぷらはどん兵衛やろ!と思ったらどん兵衛も不味くなってた
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:32:00.17ID:vz4OFr7n0
赤の小池は喰う気すら起きんな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:32:05.48ID:VmMDRtwU0
志位和夫、狂喜。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:32:19.25ID:VxBwPIC70
スーパーでカップ麺を買う時は弁当も一緒に買うから蕎麦一択だな
うどんだと弁当の米と炭水化物がかぶる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:32:37.78ID:29Rmdwi70
>>3
週一は草
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:32:51.32ID:QV7+SKsL0
カップ麺はほぼ食べないけど
おにぎりを買って
緑のたぬきを食べることがまれですがあります。
赤いきつねは10年単位で食べてません。
納得できません。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:33:13.09ID:kc1sD1G10
正直なところはどん兵衛鴨だし一択だったけど
最近香りが薄くなったから乗り換え先を探してる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:33:18.20ID:wjHVEg2y0
店頭食べ比べやってるところに出くわしたが、一度にカップ麺2個も食べる気がしなくてスルーしたわ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:33:42.45ID:7XzUIEGS0
年取ったらたぬきの方が好きになってきた
赤いきつねはちょっとヘビーなんだよな
まあたぬき食べるならどん兵衛いくけど
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:34:07.31ID:XNywulKC0
武田鉄也vs吉岡里帆なら吉岡里帆の圧勝だろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:34:18.33ID:uPIqxOAe0
きつねが油揚げなのはわかる
たぬきがかき揚げ。。。。は?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:34:22.52ID:CGfHGdQk0
沖縄そばがいけるのに、なぜか全国版にならない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:34:29.70ID:CYitGBW20
赤いきつねは、コンビニであげ2枚入りを売るなど裏工作にばっちりだからな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:34:36.87ID:26Cls6N70
うどんはカップ麺でもなんとなく食えるが、
ソバはカップ麺では再現性が悪い。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:34:42.49ID:slilRAlJ0
全部載ってる
どんべえがすごいうまかったが
結構高額だった気がする
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:34:58.98ID:jBs+8C5c0
日清のどん兵衛の方が美味しい

東日本もうどん文化が広まってきたな。基本的に食文化は西だから仕方ないか

今日も西から来た恵方巻を食べる東京人だw


https://i.imgur.com/qpQWzgW.jpg
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:34:59.52ID:6sO/CmtT0
>>1
亡くなったおばあちゃんが赤いきつね大好きだった
入院中も箱買いでお父さんが差し入れしてた
そんなお父さんも亡くなった
赤いきつね食べると ちょっと涙が
美味しいよねー
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:36:10.48ID:WVzdoTOB0
最近北海道版、東日本版、西日本版がそれぞれ売ってたりするが、西日本版は甘くてビックリした
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:36:13.05ID:8K3sflhK0
「赤いきつね」VS「どん兵衛」みたいなガチなのは都合が悪いだろから
「緑のたぬき」VS「きのこの山」みたいな異種格闘技戦を希望
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:36:24.67ID:a3g5fGyZ0
そばは食ったら死亡に繋がるアレルギー持ちが居るから
たぶん100年後には日本人が食えない食べ物になってると思うよ
喘息持ってる人は食べられない人多くない?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:36:38.57ID:lSQb6pPa0
武田鉄也はTVで赤いきつねよりどん兵衛が旨いと仰った。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:36:41.96ID:+Zug2hZn0
緑のたぬきは卵入れて、赤いきつねはとろろ昆布入れて
完成形になる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:37:12.79ID:Hqf5fagV0
どんべいVSあかいきつね、やろうぜw
死人が出そうだなw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:37:14.54ID:e9Upcwd20
なんか緑のたぬきは体に良くない味と言うか何とも言えないチープさがある
この感覚を分析するに、やはりそばは乾麺ではなく手打ちの生麺じゃなきゃ嫌なのかなと思う、カップそばそのものに対する抵抗感
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:37:22.29ID:CD3rBP0m0
きつねは待ち時間が5分と長い
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:37:49.36ID:8WHO4RcV0
>>145
干瓢巻きの間違いです
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:38:03.37ID:kc1sD1G10
天ぷらの油か揚げの砂糖かの勝負だな
高齢化で油がキツイから砂糖が買ったのかな
若い人なら油のが好きなんだろうけどね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:38:11.72ID:PrN16mVV0
>>127
ついてるだろ
付属の袋よくみろよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:38:57.53ID:i+s9tvZX0
甘い油揚げ VS 不味いかき揚げ

そりゃ甘い油揚げが勝つわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:39:21.12ID:DXvtBpGY0
>>135
どん兵衛はあの変に甘い汁が嫌い
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:39:33.64ID:NVYaNrLzO
>>121
頻度は少ないらしいが、
頻度が高くてもそれが正解だな。

とくに溶けてしまった衣とともに、おにぎりを食するのがグーだな。
おにぎりはシンプルなもので。塩むすびでも良い。

うどんはいまいち合わない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:40:14.78ID:VxBwPIC70
そもそも、うどんや蕎麦みたいな繊細な物をカップ麺で食う気がしない
カップ麺はラーメンだけでいい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:40:35.83ID:zgcZmPEE0
どん兵衛が10分で新しい食感になるからといって赤いきつねでも試したら全然ダメだったな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:40:46.40ID:bQyUMOrM0
日清はカップヌードル以外ハズレだよね
UFOもそうだけど、愛される味じゃない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:40:56.06ID:+lAk+ULv0
正直緑のきつねがほしい
あの油すごいてんぷらそばは30代後半にはきつい
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:41:12.39ID:ILgVC29C0
蕎麦のが美味いだろ
信じられん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:41:16.82ID:FBwj524n0
どぶどふ伊勢うどんにはビックリした。
ま、ファーストフードとしてあれで良いのかなとも思う。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:43:05.70ID:e3yNfOeC0
ソバは冷たいのがうまいんだから勝負の結果は当たり前
緑もうどんなら緑の圧勝
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:43:06.49ID:PrN16mVV0
>>173
どん兵衛のがうどんも蕎麦も上手い
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:43:38.50ID:IiE07zRr0
なぜ紺のきつねは売ってないんだ!
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:43:41.19ID:jBs+8C5c0
やはり日清どん兵衛だよ
うどんは西日本だから出汁が効いて旨い

そばは東日本文化だから出汁がないから味が単純
うどんは醤油漬け、味噌煮込みうどんは味噌汁うどん

東日本も料理には出汁使って欲しい


https://i.imgur.com/S7prO03.jpg
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:43:49.99ID:Z9AN5cuN0
どん兵衛値崩れしないし
ストレート麺になってから買わなくなった
最近はレンチンできるチルドうどんもあるしな
レンチンうどんとヒガシマルでカップ麺より早い
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:43:55.20ID:R5khc3JK0
各商品の出荷数と売り上げ把握してる販売元が選挙とかアホだろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:43:56.34ID:XKn9U3P50
ワシは4対1でそばを買ってるな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:44:33.63ID:EuGlCg9h0
>>166
UFOはソースが臭い
カップ焼きそば全般そうだが
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:44:44.82ID:Ijf3xnM10
>>1
白い力うどんも入れてやれよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:44:56.45ID:tpyjmKUuO
蕎麦という名のうどんだぞ
ほとんど小麦粉だから全然蕎麦じゃない
グズグズにしないと食べられないテンプラも同じ
緑のたぬきは実物からの紛い物度が非常に高い
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:45:28.80ID:PrN16mVV0
>>179
爪汚い
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:45:31.82ID:GZQtl0wI0
うどんはマルちゃん、そばはどん兵衛
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:45:41.26ID:kc1sD1G10
カップうどんはクニュクニュした触感がキモい
だけど最初からそういう食べ物だと思えば悪くない
日清カップヌードルも麺は麺だと思うと不味い
でもカップヌードルという別の食べ物だと思うと旨い
高級志向とかあるけどカップ麺はチープな方が旨いのではないかと思う
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:46:10.05ID:ZeUsJG+A0
>>180
冷凍うどんも早いのだと一分半で暖まるのもあるし、レンジOKなのもある。ヒガシマルがあれば、遙かに美味くて早く作れて良いかもな。冷凍うどんは美味すぎる。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:46:55.38ID:CIix7PR70
そもそも「赤いきつねうどん」ってうどんって気がしない
「ヌードル」だろあれ?

「緑のたぬき天そば」はかろうじて蕎麦って味はするが・・・
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:47:00.94ID:Z9AN5cuN0
>>179
足の指なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況