X



【未来予測】次の30年で消えるものは? 「パソコン」「テレビ」「タブレット端末」「スイカ」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/03(日) 16:25:01.33ID:j4inWI/49
あと3か月あまりで平成の歴史に幕が下りる。平成元年(1989年)とはまるっきり変わってしまった平成31年の風景。30年先には現在の生活必需品やトレンド商品も消えてしまうのでは──。『平成トレンド史』の著書があり、若者文化や流行に詳しい、サイバーエージェント次世代生活研究所の原田曜平・所長が予測する。

 * * *

今の若者の日常にはスマホが浸透し、パソコンの必要性はどんどん少なくなってきています。

彼らはフリック入力でスマホ画面を見ずメールが打てる。キーボード入力するパソコンは近いうちになくなるでしょう。また、大画面をありがたがる若者も減っている。大型テレビ、もしかしたらタブレットすら必要とされなくなる。

現在、大ヒットしているワイヤレスイヤホンも消える可能性大。骨伝導技術の発達で、再生機を持ち歩くだけで音楽を聴ける時代がくるのでは。SuicaなどICカード、家・車のカギも、顔や指紋や体温など本人認証技術の発展次第で消えてしまうかもしれない。

生まれた時からスマホに親しんでいる世代が作る未来は、想像もつかないものになるでしょう。

※週刊ポスト2019年2月8日号

https://www.news-postseven.com/archives/20190203_857650.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:14.84ID:8k24+GTg0
現在のスマホは中途半端だから消えるだろうね
小さいと画面見づらい
大きくするとかさばる
そこへんがどう解決されるか

折り紙みたいに展開される液晶かな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:18.19ID:Aalw7ro40
PC信仰の爺さんは大概老害だよな

もうあんなのITでも何でもない
コピー機とかと同レベルの
事務用機器でしかないのにな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:22.19ID:AtVKZ6dT0
30年って殆ど消えなくてもかなり違うのに変わってるんじゃ
寧ろ停滞してたらヤバくない?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:22.52ID:l3vwW9k20
30年後はGoogleもAppleも消えとる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:35.39ID:fPNr6vto0
30年後はパーソナル量子コンピューターが当たり前になっているかもしれない。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:37.97ID:ZgTQHi/K0
>>728
貧しい時や戦時なんかの民心を一致させたい時ならともかく、現状維持なら縮小方向へ行くんじゃない
戦争が起こるか、朝鮮人を含めた多民族国でやりたいなら必要となるけどどうなんだろうね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:42.47ID:4YuA4ai80
>>838
今月かも
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:42.86ID:ies0KZIV0
あ、学校の黒板とかは無くなりそうだな
ノートとかも全部液晶とかタッチペンとかそんなのに絶対になるだろう
図形とかも書く手間省けるし、そのまま黒板のデータを飛ばせたりするし、
小学生だけ文字書く練習でノートと鉛筆とか残るかもだけど
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:45.17ID:5J61jk0l0
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:46.87ID:jbBvIJtX0
三十年前、さんまや武が三十年後に
テレビに出ているなんて想像してなかった。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:51.14ID:EsKUgFQH0
>>806
アベガー言ってる反日連中が消えるんだよw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:53.65ID:1K/wN6JK0
>>807
そういや綾波レイも消えたな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:55.98ID:ykjOS0Uh0
1990年ごろにプログラマーをやっていた時
30年後はソフトウエア産業は巨大になり
SE はみんな大金持ちになっていると
思ったもんだ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:57.25ID:MTm6D8Tb0
結婚制度
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:01.58ID:W0BXTaiG0
>>808
小さく畳める一体型な方が、

丸ごと宅配に送って戻って来てと、ビジネスサポートととしては
ソッチ系にドンドン置き換わっているわけで

高性能でスペシャルなマシン以外は
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:06.59ID:Lr1EYXvY0
PCは一般向けでは消えそうだな、特にノーパソ
現に今でも各メーカーが地雷臭感じ取ってパソコンの権利売っちゃってるし
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:08.27ID:OdFXPNwE0
俺、自宅PC大画面派なんだけど、少数派なのかね
特にゲームや映画は小さい画面でなんか絶対に嫌だ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:19.49ID:cKEFnBBL0
タバコは消えてほしい
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:21.24ID:K/8WrXzU0
スイカは平井が良い
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:21.82ID:sf61x97V0
>>1
PCなしにどうやって仕事するのかな
代わりのものって何
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:23.43ID:Os9iQoF60
あらゆる病気が治療可能になってるんでしょう
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:32.19ID:lG9OXYjY0
会社でのデスクワークが30年後になくなってるわけがないからPCは消えないだろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:33.18ID:2l9rUgto0
コタツは日本という国がある限り残るよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:34.24ID:Vnit4HVy0
技術が枯れたらすぐ消えると思ってるバカは滑稽
伝統芸能が何百年残ってると思ってるんだよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:34.30ID:RgGYaOza0
>>704
無理無理無理

いや、ipad版emacs作れば行けるかも?
そーいやplaygroundとかいうのもあったな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:36.72ID:nPWcvCF90
>>849
そもそもPCとスマホタブレットの違いが曖昧

スマホタブレットにキーボードとモニタつけたらパソコンと同じ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:38.36ID:pcA5QG+m0
PCもテレビも残るよ。なくなるのは間違いなくスマホですよw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:39.22ID:Aalw7ro40
>>855
まずLinuxが消えて
次がMicrosoftで、
その次がgoogle

アップルはファッションブランドとして残りそう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:41.31ID:ibr+3M/n0
>>862
それどころか今でもトップ走ってるやんw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:42.38ID:ln7C3xGq0
>>756
立体ホログラムの技術が一般化するのを待つしかないね
立体ホログラムによって空間の中に作業ウィンドウを表示し、モーションセンサーで指の動きを捉え入力するような、そういうインターフェースがいずれ登場する
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:42.53ID:IOfyT2li0
AIに任せればプログラムを書く必要が無くなるってやつが湧くけど
そんなことがAIができるのなら、今でもプログラマーのデスマーチなんてならねーだろ。
AIが一番苦手なことだから人間がやってんだよw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:45.70ID:QNRueh+60
>>801
いま何かひとつあげるとすればウェアラブルなんだろうけどねえ
まだ見ぬ何かになるんだろうね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:46.80ID:Zaj8mWL60
ビニ本
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:46.91ID:4BxKg/Ya0
自動勃起射精ロボットか、ポータブル射精疑似チンポ出来ないと、少子化で日本どころか世界が滅びるからな。

たたなくなったチンコは手術でカットしてセックスの時にロボチンコを装着する未来が間近
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:53.74ID:rGj6+E7/0
スマホが要らないな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:57.42ID:Os9iQoF60
ホイポイカプセルができる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:58.36ID:tL7Qt21d0
PCが消えるかどうかは
男にはエロゲがある
女には何もない
つまりそゆことだ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:01.75ID:5J61jk0l0
フジテレビ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:06.03ID:UR1RdWYD0
パチ屋
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:06.58ID:fs4M8/TZO
>>681
昭和就労のオッサンは好きだよな、あれw
四則演算すらマトモに入力出来ないけど
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:10.49ID:NMYYHT860
>>863
おそらく反日は消えない。良い治安環境が消えるだけ、大量移民で。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:14.70ID:Gm3y/Uat0
スマホ使ってる奴に効率で勝つならPCだろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:15.26ID:JFFiiQ2K0
鉄道、バス、旅客機(飛行機は趣味だけ残る)
PC,スマホなど(体に埋め込む)
美容製品全般(見た目が無意味になる)
ファッション全般(外に出ないから)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:21.93ID:6me26Gny0
自民党は消えるなぁ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:26.11ID:27N2J44W0
>>834
そういうのは既にある
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:28.99ID:wEDJOCqf0
>>869
メガネで8k大画面
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:33.46ID:QNRueh+60
とりあえず30年後にWindows40を使ってるようなことはないねw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:33.88ID:pOQk3E+I0
>>832
画面サイズでPCとタブレットを区別してるの?
アーキテクチャではなく?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:38.88ID:1K/wN6JK0
>>819
Appleが独禁法違反で検挙された頃だ。
日本のAppleユーザがApple Japanのぼったくりクソ商売をジョブズに直訴したのもこの頃。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:41.38ID:0S3LDkDv0
既にコンパクトデジカメが絶滅危惧種になっているよね。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:45.42ID:Os9iQoF60
>>862
田代まさしが消えてるなんて思わなかった
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:45.52ID:FPkyETLI0
>>77
中国州か山陰州とかになって合併するんじゃね?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:48.98ID:7tE5tA3P0
>>477
もう駆逐されつつあるしな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:49.29ID:TuFGO5tJ0
高輪ゲートウェイ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:49.52ID:MgLuaid20
産まれたての赤子のようなAI過小評価も鼻に付くけどな
ディープラーニングとか使い古された方法がハードの進化で一瞬で実用化のとこまで行くのに
F reeBSD見てネットを馬鹿にしてた世代のような滑稽さを感じる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:49.63ID:TcoC84c50
団塊が頼りなものはやばいと思う。
テレビ、新聞、週刊誌、野党。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:50.83ID:hzBJqQD80
>>820
そのAIプログラムにバグが無ければな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:54.38ID:DDKAyu0i0
PCは形変えるだろ
多分脳内だけで解決する日が来る
音声認識や顔認証も消えてるはず
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:54.58ID:juIvB3dN0
>>1
固定や携帯からスマホへ進化しても「電話機」としては残ってると言えるから
パソコンやスマホから形は変化したとしても「情報端末」は残るんじゃないか?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:54.65ID:vNZw7p7Q0
蒸気機関車は意外に残ってるかもしれないが完全に消えるとすれば寿命よりも環境への影響からかな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:55.04ID:Zaj8mWL60
まぐろ
どぜう
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:55.54ID:rOYEDC+X0
クッソ穢らわしい毛人の末裔地域を消して欲しいな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:59.69ID:XBIjFCdm0
Tombow pencil
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:06.57ID:iusvclCY0
>>81
俺も最初できなかったけど
大学の研究室に入ってゲームタイピングで競ってたら
いつのまにかできるようになってたわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:07.68ID:yZzdHjiU0
>>864
その派生系やコピー属性は
何やっても綾波レイが元ネタと認識されてしまう

オリジナル性は偉大
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:12.77ID:59H4f04i0?2BP(1000)

>>852
レス古事記かなんか知らんが、全てが大雑把で何が言いたいのかさっぱり。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:23.55ID:HVDUkmEzO
PC使える外国人がたくさん入ってくるからPCは残れよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:24.44ID:fwPZRMMv0
でも、ビデオデッキは消えたよねぇ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:24.60ID:ibr+3M/n0
通勤なんてしている時点で
そうは進化できていないんだもんな
特に日本はアホみたい
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:25.06ID:nPWcvCF90
スマホやタブレットの性能が良くなったところで
物理的に詰め込めるPCのほうが更に性能は上になるから
なくなるってことはないんだよな

超高性能のスマホのアプリを開発するなら
超超高性能なパソコンが必要になるのが道理
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:26.55ID:sf61x97V0
>>1
フリックよりキーボードの方が入力早いだろw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:27.30ID:X3DJLG/r0
ミドルタワーPCとかむかしの木目調テレビみたいな感覚になるんだろな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:29.09ID:gszVTvYu0
バイトの面接やってるとPCスキルがない学生が多くて驚かされる
今の若者はPC買えないくらいに経済的に困窮してる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:29.52ID:wEDJOCqf0
>>855
アップルとマイクロソフトはいきのこったな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:36.28ID:EIsru/3J0
キーボードは形があったほうが打ちやすいけど(音声入力は聞き取ってもらえなくて割と手間)、
マウスは指先の動き読み取ってくれるだけで良いし
ディスプレイはクルクルって巻いて収納できるような薄いのは出そうだよね
携帯電話の昔と今のように大きさに違いは出そう
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:38.15ID:Gm3y/Uat0
>>886
おじいちゃんはスマホ型端末
若者はメガネ型端末
って時代になる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:38.71ID:1K/wN6JK0
3つのNO!でおなじみSTEP
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:41.23ID:rD455IlC0
服・靴・パンツ・髪の毛(笑)
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:42.22ID:yzVmxvu70
シューティングゲーム全盛期の頃アドベンチャーゲームは時代遅れだから消えると言われ
格闘アクションゲーム全盛期の頃もアドベンチャーゲームは時代遅れだから消えると言われた
しかし実際にはシューティングと格闘アクションが消えてアドベンチャーが残った
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドみたいに高い評価を受ける作品も未だに出ている
目の前の流行しか見えないバカに未来を予測するのは不可能ということだ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:50.75ID:BRgfsyaY0
>>34
音質には自分そこそこ拘ってるから、PCはないと困る
ストリーミングで取り込むより、CDから音源取り込んでflagに変換するので今は使う位だけどもPC
買うとハイレゾは高いから、レンタルで借りて変換する方が遥かに安上がり
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:54.04ID:wRZajPO20
パソコンだと意味広いからさ、
デスクトップPCは無くなるで良いかな?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:55.70ID:wgnrOaeL0
Google glassが復権する
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:57.12ID:EclXM2D+0
>>885
AI舐めすぎだろ

今現在AIと呼べるものはないよ勘違いしちゃ駄目ね


本物を必死に争って開発している

完全したらお前らの仕事全部AIが一瞬
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:59.92ID:lVGkXzWE0
幼女型クローン人形が出来て性犯罪やロリ犯罪減少
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況