【医療】インフル薬の勢力図一変、塩野義「ゾフルーザ」が台頭

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さやか ★
垢版 |
2019/02/04(月) 07:47:33.44ID:bIxagpTU9
インフルエンザが猛威を振るう中、治療薬の勢力図が一変しつつある。昨年3月に発売された塩野義製薬の「ゾフルーザ」が売り上げを急速に伸ばし、中外製薬の「タミフル」や第一三共の「イナビル」などの既存薬はシェアを奪われている。ゾフルーザは服薬が1回で済むなど利便性が高いのが特徴で、早くも発売1年目でトップの地位を確立しつつある。

「(医師や患者には)利便性や速やかなウイルス減少効果を、かなり理解して使っていただいている」

塩野義が1月31日に開いた平成30年4〜12月期決算のアナリスト説明会で、花崎浩二上席執行役員はゾフルーザの浸透状況をこう説明した。

▼続きはソースでご覧ください
https://special.sankei.com/f/life/article/20190203/0001.html?_ga=2.102802629.410099221.1549233119-1738551231.1549103078
https://special.sankei.com/f/life/images/20190203/0001p1.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 07:50:28.05ID:V42Ivxdz0
耐性ウイルス出てきたし
3年したら消えているだろうな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 07:53:17.51ID:fqegvFKf0
安易な処方で耐性ウイルスがあっという間に増えて早晩使えなくなりそう
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 07:57:32.53ID:FGSMfzgl0
耐性ウイルス出てくると他の薬も効かないとか有りそうで怖い。2割の人が耐性ウイルスになるような薬認可するのどうなの? それ処方する時病院説明してるの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:01:00.93ID:wUGtA2+r0
因みにタミフル処方後の異常行動は日本人以外で報告例なし
某国でタミフル処方された時に但し書きに「日本人注意」と書かれていてワロタわw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:01:14.27ID:LH2TwYCs0
俺は耐性ウィルスが怖いんで
子供達に絶大な効果があったイナビル指名する
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:01:53.31ID:mIVRbxLF0
ゾフルーザ高いんだよな。
タミフルはすでにジェネリックもあるから安く済む。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:03:59.33ID:iwgh9UPN0
子供や老人には耐性菌の出現が高いから、今まで通りの薬の方がいいんじゃない。B型の方に特に有効ともあったから使い分けしないと
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:09:28.31ID:sDpflg810
ゾフルーザ飲んだけど5日経過したけど
発熱止まらない。
イナビルは3日程度で発熱が収束したのに。
来年はイナビルにする。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:12:56.21ID:tROcSHs70
なんでも正露丸飲んどきゃいいんだよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:12:58.48ID:rpuIzmXm0
>>11
根本的に間違ってる
使うべきはインフルエンザで死ぬ子供と老人
辛いだけで死なない一般人が使うから使用量が増えて耐性化が進む
タミフル耐性化と同じ流れ
さらに言えば抗生剤の耐性化と同じ

医者が出しすぎ
患者が求めすぎ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:17:10.29ID:neGLr/Kp0
たったの数ヵ月で1割のウイルスが耐性

来年までもつかもたないか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:18:04.42ID:lM8SHzPi0
ドラゴンボールに出てきそうな名前だな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:18:33.03ID:qFPfnpme0
インフルエンザになったら、
ちょっと重い風邪だから
堂々会社休めてラッキー
くらいに思って休養できる
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:19:41.10ID:GtEIs78u0
>>6
他の薬でも耐性はいるが
薬の機序はそれぞれ違うから複数の耐性を獲得することは希
耐性ウイルス自体は発生してもそれを拡散しなければ問題はないわけで
投薬するときは5日以上の隔離を指示している
まぁ患者は馬鹿だから投与2、3日で出歩く奴の多さには辟易する
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:22:34.61ID:UGvh+Kr80
>>12
インフルかかりすぎな気がする
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:26:44.83ID:2tkLJlKe0
強そう
ドラゴンボールに出てきそうな名前
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:28:14.39ID:sDpflg810
>>22
電車に乗って通勤するなと
因みに今年は予防接種したのにこの結果。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:30:15.75ID:sDpflg810
後、医者から指定された期間は休暇取って
自己隔離中です。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:31:47.43ID:Icro5gmk0
いつも発熱して数日は様子見をするから薬の効かない体になってる(´・ω・`)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:31:52.07ID:CPL+7lKk0
ゾフルーザ飲んだけど三日間高熱で苦しんだ
でもインフルになると40度出てたのが今回は39度がマックスで昼になると下がりよるになると高熱が出るの繰り返し
あと今回咳と頭痛が酷く四日目の今日も頭痛が酷くてロキソニンを飲んでしまおうか悩んでる
自分より前日にインフルにかかった子供も熱は下がっても咳が酷くむせて吐くの繰り返し
インフルってこんな咳が出るっけ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:34:18.56ID:CPL+7lKk0
ちなみに痰切りと咳どめは出してもらって毎日飲んでるけど
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:36:08.30ID:k8b7bEj/0
吸入キットが楽しいリレンザが好きなんだけど
毎回クスリをセットしてカシャコンてするのよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:36:59.62ID:uShxpK3e0
>>5
タミフルでも耐性菌はでる事が在るけど、大体100人に一人か二人。

ゾフルーザは10人に一人、子供だと5人に一人で耐性菌が出る確率が段違いに高い
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:42:01.57ID:gM3M6dI00
今年初めてインフルかかったけど、辛れぇなこれ…
熱と体の痛みで一睡もできずに布団の中でもがいてたわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:43:52.33ID:QUjQcegl0
しおのぎはゾフルーザをのませた

(^o^)つ−ー☆

ちょっとだけなおるのがはやくなった
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:44:43.80ID:S2h2hUfM0
何年か前に急に高熱がでてきて病院に行ったらインフルエンザだった
タミフルを処方して貰ったらあっという間に熱が引いて楽になった
あの時は薬の力すげーと思ったわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:45:08.71ID:3I2JV4fB0
ゾフルーザもイナフルもRPGに出てくる四天王っぽいな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:45:31.33ID:kgyOxM870
耐性菌できやすいみたいだけど、ホントに大丈夫なのか?
一年後には使用禁止になってたりして
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:45:52.59ID:YaIJu77g0
>>27
騙されたと思って、鼻に馬油入れて寝てろ
殺菌効果と沈静効果で
楽に鼻水、痰がごっそり出てきて熱もすぐ下がる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:46:50.39ID:GtEIs78u0
>>29
ロキソニンは止めとけ
脳や肝臓後遺症残る可能性あるからさ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:50:49.71ID:QUjQcegl0
>>29
ロキソニンはインフルエンザ対して保険適用外なので処方されない
なので市販のOTCでも飲んではいけない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:51:03.48ID:x+Zc1qEI0
>>1

インフル予防なのか分からんけど、ススキノあたり歩いてる韓国人のほとんどが黒マスクしててキモい
0043日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ
垢版 |
2019/02/04(月) 08:51:28.60ID:yeKZjWD+0
ゾフルーザ→細胞内での増殖を抑える
タミフル→別の細胞への感染手段を絶つ
ゾフルーザだけだと少数残るので残った奴に耐性が付く可能性がある
タミフルだけだと飲むタイミング次第で別の細胞に運良く感染したウイルスが耐性を持つ可能性がある

故にゾフルーザ+タミフルのダブルアタック

これが最良
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:51:35.45ID:ALg1UiHM0
イナビルは正しく吸えてるか不安になるからもう二度と使わんな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:53:22.28ID:vG4F2Tk60
ゴルベーザ四天王であって
四天王自体の名前はスカルミリョーネ・カイナッツォ・バルバリシア・ルビカンテ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:54:09.80ID:uShxpK3e0
>>29
インフルエンザは咳出る。
で、俺も症状同じでゾフ処方だったけど、
ゾフはタミフルやリレンザより咳は収まらない気がする。
もしかしたら耐性菌になって長引いてるのかも知れん。

後、インフルエンザの熱と頭痛ならロキソニンよりコカール処方してもらった方がいいかも
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 08:58:15.86ID:Wm/3t3iW0
これですぐ治ったから残りの4日暇で仕方なかったわ
治ったからって出歩く奴多そう
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:10:51.39ID:eTYuRhx90
タミフルとゾフルーラの違い、俺の中での理解

タミフル
ゴブリンスレイヤーさんがゴブリンの巣(洞窟)の出口を塞いで密封して水攻めなり、燻るなり、兵糧攻めなりして一切の情けをかけないで
ゴブリンを全滅させる

ゾフルーラ
新参冒険者がゴブリン洞窟の中に入って大人ゴブリン達は殺すが
奥の小部屋で怯えてるゴブリンの子供達だけは可愛そうだなと見逃してしまい
のちのち成長して知恵を付けて復讐しに来る場合がある
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:12:23.41ID:3hZ8TB1i0
インフルの時は、 ロキソニンは駄目だよ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:16:13.34ID:r2ki2ytX0
さすがFF4四天王を束ねるだけあって君臨してるな

>>29
今シーズン特に流行ってる新型Aは肺や気管支に来て咳がすごいんじゃなかったっけ
10年ほど前に初登場した時にも
医師が今までのインフルエンザより肺炎になるのが早すぎる
って驚いてたっていうレスを見た
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:21:53.03ID:PBRVk3uX0
三つ巴で薬大宣伝スレ

中外製薬・・・平均年収894万円
第一三共・・・平均年収998万円
塩野義 ・・・平均年収927万円
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:28:03.47ID:YLoPQlmE0
法律を決めろや
咳酷くなったら検査
陽性出たら専用の刑務所に5日監禁
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:30:21.54ID:CPL+7lKk0
>>29
これにレスくれた方ありがとうございます
インフル中にロキソニンは良くないんだね
カロナールをもらっていたから頭痛が酷すぎる時に飲んだけど全然効かなくて平熱近くに戻った今朝も治らなくて
ロキソニンは以前頭痛の時に出してもらったのがあっていつも良く効くから飲んでしまおうか悩んでたよ
今朝いつもより楽になってここ見なかったらのんでしまってたよ 教えてくれてありがとう
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:32:28.00ID:ttX1if7O0
>>38
そういう問題ではなく症状が収まってまウイルス排出してる期間は出歩くなということ
症状収まってすぐに出歩くバイオテロリストは黙ってろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:39:36.90ID:IVfmR2Z80
なんでインフルでロキソニンはダメなん?
昨日インフルと気づかずに飲んでしまったんだが
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:40:07.53ID:PBRVk3uX0
塩野義 ・・・平均年収927万円

↑↑

給料半減の危機w

耐性菌報道があったので
売上激減間違いなし。

耐性菌で、病状は長引くし、
薬は効かなくなるし・・・
これ、もう、犯罪に等しいし。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:42:57.92ID:BW+s9JU60
ゾフルーザで一晩で治って感激した
耐性ウィルスだけ何とかして欲しい
ほんと助かったから今後も頑張って欲しい
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:43:24.74ID:BW+s9JU60
>>69
耐性菌…頭悪いな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:45:26.04ID:8AR91vJL0
ゾフルーザが台頭なら
タミフルは瀬賀
イナビルは南無庫ってとこか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:47:58.47ID:Bmy62cWh0
ゾフルーザはこれ以上研究開発しても耐性ウィルス解決できないから
今、金に変えてしまおうで販売に踏み切った気がしてならない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:01:09.84ID:PBRVk3uX0
>ゾフルーザ飲んだけど三日間高熱で苦しんだ
>でもインフルになると40度出てたのが今回は39度がマックスで昼になると下がりよるになると高熱が出るの繰り返し

こういう人が多発しているよね
下痢や嘔吐も!
実際、こんなで効いてるっていえるのかな?

「ゾフ飲んだ!あっという間に解熱した!」って、
ゾフルステマがしつこく、宣伝してるけどね。
その後、また、熱がぶり返すことは決して、言わないwww
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:11:56.51ID:xZJ8eXPo0
効かない亜種が出てきたし
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:21:59.80ID:aYFdIJ0K0
ゾフルーザは塩野義が開発した日本のクスリだが中外のタミフルはスイス製だからな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:25:24.44ID:7PI1Z0Cb0
>>68
ほとんどの人には問題ないからなにも起きなかったならいいよ
自分も処方するのはアセトアミノフェンだけど自分がかかったらロキソニン飲むわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:25:43.09ID:bX5y3toX0
10人に1人は耐性株出ちゃうんだってな
ダメじゃん(´・ω・`)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:27:46.34ID:lv15INZ80
>>20
タミフル耐性みたいに最初は感染伝播する能力低くても
さらに代償する変異が加われば一気に拡大するんだよね
さらにタミフル耐性ウイルスとゾフルーザ耐性ウイルスが
同一の宿主細胞に感染する環境であれば理論的には
遺伝子再集合であっというまに多剤耐性できそう。
タミフルも過去に耐性率高い年あるので
入院病棟や施設など両方の薬を大量に使ってるとこは
サーベイランスの情報に注意しといたほうがよいと思う
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:28:41.80ID:EWtpTHwj0
イナビルも1回で済むのに。
まぁ10歳以上は2本吸うけどね。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:29:34.15ID:KANGJhcf0
「ゾフルーザここでメテオを!」
「いいですとも!」
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:31:04.76ID:UUslSGKT0
即効性高いけど耐性菌も出来やすいって聞くが
薬ってホントに難儀だな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:31:07.53ID:fx2DQq590
>>18
同じく
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:32:09.29ID:fx2DQq590
>>13
魔法の白い粉
プラシーボ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:32:51.09ID:Usz5Q4Hz0
二回も感染する患者を増やした薬だと効いたぞ
なんだよこれ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:32:54.90ID:h5yn3WlB0
>>32
それもわかった上でばら撒いてるという
今年の大流行はこの薬が一因となってるのでは?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:34:13.88ID:DxMN4CBd0
これのせいで今年インフル広がってると聞いたけど
すぐ治ったと勘違いして出歩くの多いんだろう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:34:53.85ID:qtgSkx3E0
>>65
カロナール=市販薬タイレノール
効かない時は飲む量を増やせば効く
ちなみにロキソニンやイブプロフェンはインフル禁忌ではないよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:35:34.92ID:iLUGXcfG0
ドラクエの呪文みたい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:39:00.97ID:C3zS727Z0
>>91
迷惑すぎるな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:40:08.92ID:IoRlrEc30
>>90
ワイはセデスしか思い浮かばなかった
こちらはプロ野球の助っ人外国人みたいな名前ですね
ポポンSはお菓子っぽい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:40:42.64ID:C3zS727Z0
ウィルスを殺す薬じゃなくて症状を抑える薬だろ?

体力無い老人、子どもにだけ処方しろよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 11:03:19.43ID:9WFeN76g0
>>16
おれが出さなくても余所に行くから意味ない。
せめてもの抵抗として、タミフルばかりを出している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況