X



【イギリス】19世紀の「ディケンズ病」が再燃、猩紅熱などの患者急増
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/02/04(月) 15:01:20.97ID:pg2jXD2s9
2/4(月) 13:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-35132225-cnn-int
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190204-35132225-cnn-000-4-view.jpg
英国で「ディケンズ病」と呼ばれる19世紀の疾患が再燃している

ロンドン(CNN) 英国で19世紀から20世紀初頭にかけて流行した猩紅熱(しょうこうねつ)や栄養不良など「ディケンズ病」と呼ばれる疾病が再燃し、患者数が急増している。

専門家が英国民保健サービス(NHS)の統計をもとにまとめた調査によると、2010年以来、猩紅熱や栄養不良、百日咳、痛風のために病院を受診した患者は、年間3000人(52%)のペースで増加した。

1900年代初頭に乳幼児の死亡の筆頭原因だった猩紅熱については、2010〜11年にかけて429人だった患者数が、17〜18年にかけては1321人と208%増加した。

百日咳は、1950年代に英全土で予防接種を推進した結果、英国ではほぼ根絶されたはずだったが、患者数は2010〜18年にかけて59%増となった。

同じ期間に栄養不良の患者は54%、痛風の患者は38%、それぞれ増えている。

今回の調査結果を発表した野党労働党は、こうした疾患が増えているのは緊縮策が原因だとして政府を非難した。

労働党の影の内閣保健相、ジョナサン・アシュワース議員は、「緊縮策のために我々の社会が病んでいる」「これは貧者が若くして死亡するということだ」と強調する。

英看護協会の専門家ヘレン・ドノバン氏も、緊縮策の影響で検査や予防対策などの予算が削減されたと述べ、「過去のものと思われていた疾患は今後も見過ごされ、国民が危険にさらされる」と指摘。「我々は、健康の不平等拡大が国土を荒廃させる国家非常事態に直面している」と危機感を募らせている。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 15:02:11.03ID:R5Wv1hNc0
立派な守銭奴になったのに
変な幽霊に騙されて浪費家になる病気かな?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 15:02:11.07ID:uM4oNFft0
読書でもするのかと
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 15:04:18.13ID:3Ss3nyHe0
ケインズぱっくん
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 15:04:24.18ID:Y3FIwyR80
>>1
ショーコーショーコーショーコー
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 15:04:34.93ID:zu6mKbIKO
予防摂取で根絶した時期と民族構成がかわったからでは…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況