X



【ビットコイン】仮想通貨160億円が全喪失の可能性「取引所を一人で管理していた人が死んでしまったため」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/04(月) 18:03:31.67ID:x1xWeHVx9
メンテナンスを理由に機能を停止していたカナダ最大のビットコイン取引所「QuadrigaCX」が2019年1月31日、顧客から預かっていた仮想通貨のほぼ全てを喪失し、破産による債権者保護を裁判所に申請したことが明らかになりました。報道によると、仮想通貨を失った理由は「取引を一人で管理していたCEOが亡くなってしまったことでコールドウォレットへのアクセスが不可能となってしまったため」とのことです。

https://gigazine.net/news/20190204-canada-bitcoin-exchange-lost/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:36:32.33ID:TV739Xet0
>>843
でもこれって実質バーンされたと同じじゃないの?
少しは上がるかも
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:36:36.44ID:V0cOv/e20
今回の一見は銀行が潰れました。預金は引き出せませんってのと同じだぞ。
それで日本円の信用ガーっていうのかw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:36:41.88ID:G3bJGkq70
量子コンピュータで総当たりでアタックしたらパスワード解けないか
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:36:43.55ID:quIR5edo0
どう考えても出資詐欺です。
本当にありがとうございました。

>Zerononcense氏はリポートで次のように結論付けている。

QuadrigaCXのものとされるコールドウォレットは確認する事が出来ない。
QuadrigaCXは顧客からの入金をそのまま他の顧客への出金に利用していた。
QuadrigaCXは所有ビットコインへのアクセスを紛失している様子は見えない。
QuadrigaCXが持っていたビットコインの数はコットン氏の妻であるジェニファー・ロバートソン氏がカナダの裁判所に提出した口述書に記載されていた額よりも少ない。
少なくとも幾つかの出金遅延は単にQuadrigaCXの資金が不足していたために起きていた。いくつかのケースでは顧客の出金要請に対応するため、他の顧客からの入金を待っていた形跡がある。
ブロックチェーンの分析結果から、QuadrigaCXが顧客の出金に応じる事が出来なかった件について正直に話しているとは思えない。実際、この件を発表通りに信じることは、ブロックチェーンによる実証的な証拠がない限り不可能である。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:36:57.86ID:ECua6tOV0
仮想通貨って欠陥があり過ぎる
やっぱり現金が一番いい
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:38:45.03ID:T3+P8G1B0
こういう記事しか見ない情弱が損したやつバカにしてるけど、基本的には上げていってるからな。
「ビットコイン推移」で調べてみたら?
要するに得してる人の方が多い。
運用のうの字も知らないバカが多すぎる。。

でも運用に回すとお金増やすことが趣味になって肝心の使うことを忘れるという人が意外と多いから注意。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:38:53.85ID:Pg0yY+wg0
詐欺にもってこいの仮想通貨w
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:39:24.69ID:9rApUstd0
「中心」がないのが特徴じゃなかったの
結局この死んだ人が管理してたってこと?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:39:28.53ID:j5CbDxiQ0
建前だろ

どうせ誰かの財布に移動してる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:39:40.96ID:e8QmP8LI0
大笑い海水浴場
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:40:16.25ID:FiywZaD70
ビットコイン自体に問題がないと言ってる人がいるけど、取り扱う上で取引所が必須になるわけで、その取引所に欠陥があるなら結局ビットコインは使えないことと同義でしょうに。

紙幣だって、銀行という最低限必要な補償をしてくれる機関があるから成り立つわけで。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:40:22.58ID:IIDTVUtY0
これだから取引所は信用するなと
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:40:55.70ID:Fhgwmqlb0
仮想通貨が焼失
おれの仮想通貨は持ち歩いてるから大丈夫やった
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:40:56.13ID:NgHgfY3h0
取引所の管理側のボロがでまくりだなぁ。管理者不在の想定もなかっただろう。
やっぱどんなに完璧に近い神でも崇めてるのがアホ生命体だと欠陥品と同義だわw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:40:56.55ID:z+WBj0lN0
>>860
日本のやつもそういうことなのに、信じて金を出しちゃうバカが後を絶たないんだよなあw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:42:19.84ID:IISNssDD0
流石だなw 今までいくら消えたの?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:42:41.78ID:Df5dK5dE0
>>846
二行目かいてるからお前の負け

原理が同じという極論でいうなら資産を分散しようが無価値化の可能性があるわけなんで
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:42:57.24ID:wUK8or680
>>1
それくらいセキュリティーが高かったことの裏返しになるのか??
それ以外に理由がホントにないなら阿呆すぎる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:43:09.57ID:OosH0aPG0
典型的な取引所の管理がダメな事例だな。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:43:48.17ID:X62dXE/40
キャッシュレス後進国ってメディアが騒ぐけれど
同調圧力に負けるなと
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:44:09.65ID:9lj9kWxh0
だからあれ程言ったでしょうが!
ブロックチェーンは所在確認の為のタグであって
通貨の安全性や価値を担保するものじゃないって…(;´Д`)
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:44:10.92ID:QDOK7WU90
ネトゲのサービス終了と何が違うのか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:45:14.56ID:I3KBmDBF0
無くなりました〜で済む仮想通貨
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:45:28.43ID:v2tOy6980
壮大な嫌がらせ計画だったんだろうよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:45:43.99ID:T3+P8G1B0
>>869
運用わかってなさすぎ。
経済がうまくいくとお金の全体量は増えていくもんだからね。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:46:20.62ID:p8JNHwRa0
>>857
元々マネーロンダリングするための技術だからね
カネの移動は判らない仕組みになってる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:46:31.62ID:I3KBmDBF0
>>69
ぱよちんはそんな事でガクブルしてたの?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:46:50.76ID:t4SixTR30
建前ってやつだな、もう、終わりかな。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:47:31.41ID:FjBPSGRi0
>>715
ビットコイン側じゃなくてコールドウォレット側は知れてるんじゃないかな?

自分に何かあったら終わりってレベルの危機管理のCEOが、
自宅のオフラインPCにそこまでしてないだろうし。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:48:04.06ID:KZWUFTCw0
仮想通貨なんて誰も責任とってくれなさそうなものによく金出せると思うわ
私は株しかやらない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:48:44.30ID:VHnjDq8k0
こんなん笑うわw
1人死んだだけで億の損失www
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:49:30.75ID:b3r/+Nys0
ノミ屋の夜逃げだろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:49:36.62ID:khP/IZ2p0
世間知らずの馬鹿しか損しないし誰も困らない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:50:22.44ID:fDy2hePJ0
そもそも
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:50:30.82ID:2uTIDMUp0
欠陥通貨w
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:50:38.08ID:X2sh/vyK0
投機ギャンブルやからな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:52:09.44ID:UNAacNb70
最初から偽名に偽の国籍に偽造社会保険番号
米国ではよくある詐欺の手口
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:52:23.25ID:1mDgWVot0
>>39
仮想だからw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:52:33.91ID:7s1SPpMg0
いやいや、何のためのブロックチェーンだよ。
喪失とかないだろ。どこにあるかわかるだろ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:52:54.62ID:SjNCtCwe0
普通にギャンブルだよね
はじめに立ち上げた連中だけが儲かるネズミ講というか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:52:58.23ID:UCuk5NdZ0
ネムが臨終間際の件
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:53:49.26ID:DAStNjdA0
マギシステムの内部にびっしりとメモが
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:55:29.42ID:7RniyuVj0
こんなん聞くと、
逆に銀行とか証券がきちんと機能してるのが
奇跡に見えてくる。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:55:50.03ID:LA5BrfTL0
攻殻機動隊みたい
頭を焼き切られたし…
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:55:54.76ID:IaWeG9BE0
>>7
まーたお前らの負けやぞ
野田が関わってる時点で絶対逃げ切るってわかってた
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:56:03.78ID:08S5sfbZ0
こういうな、ギャンブル商材は幾つもあるわけよ。
たまたま、大当たりしたってだけ。
例えば、ある時期、武に単勝かけてりゃ絶対儲かるとかホザク、ガキんちょと同じ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:56:15.69ID:BSE0mBTP0
仮性包茎の俺のほうがまだ価値あるな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:56:16.27ID:ON/EbUyw0
こんな嘘のような理由で大金消失して顧客は納得するのかね
暴動起きるレベルの事件だろ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:56:33.22ID:KtQc7Qmt0
仮装通貨の発想自体はいいんだぜ
管理運営がザルって話であってな
日本にいると円があるから通貨に対して疑惑持つこと少ないけど
海外だと通貨に価値が無かったりする
アフリカンが自国通貨で決済するのとビットコインで決済するなら
スマホだけでやり取りできる仮想通貨のほうが信用性あったりするわけだ
で、そういう国や地域が増えたらビットコインの価値もあがり、流通量が増えると値上がりするって寸法
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:56:59.33ID:5LzX7zG30
嘘でも本当でもシステム的に破綻してるな
やっぱ円天だわ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:57:32.55ID:NqcB7Ggf0
この亡くなった人が他人のコールドウォレットに移動していたらってかしてるだろ流石マネロンの為の通貨だわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:57:57.14ID:X62dXE/40
株があがれば多くの人が得をするのもわかる
けれどこれダメすぎでしょ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:58:26.68ID:L1clJA5V0
パスワードって書いてるやつが多すぎて、日本のIT遅れが申告だわ。
金融業が、単なる文字列でロックかけるわけねーよ。
普通に秘密鍵だろ。
で、事故った時に秘密鍵ごとデータが消えて、取り出せなくなったと。
0936( ^ω^ )
垢版 |
2019/02/04(月) 19:58:32.23ID:vmDEXeQf0
>>1マジかいチョンコ最悪やo(`・ω・´#)o
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:58:39.89ID:hF3FdqFI0
>>1

ヒューマンエラーやね
そもそもシステムに欠陥がありすぎ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:59:18.24ID:vG4F2Tk60
いやいやコールドウォレットって印籠みたいに見せれば場が収まる風潮できてただろ最近は
このインパクトはでかい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 20:00:31.44ID:XeymNaca0
そういや豊田商事の社長は刺し殺されたんだったな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 20:00:48.78ID:ii1v99s/0
おまえらのうち何人買ってて言ってるのよねw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 20:01:50.00ID:7wblcMr/0
>>1
近所の八百屋みたいだな(笑)
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 20:01:50.21ID:X62dXE/40
>>944
やっぱりゴールドがいいって聞くね
銀はかさばるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 20:02:05.27ID:XpFQif/U0
>コールドウォレットへのアクセスが不可能となってしまった

ということは消えた訳ではなく金庫が開かない状態になってるだけ?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 20:02:09.57ID:Ygpu0uD30
暗証番号を忘れてしまってプロに暗証番号解読を頼むケースは多いらしいな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 20:02:38.90ID:qvsXaaS30
>>268
ペーパーウォレットなら丸見えだから、何らかのハードウォレットで管理しててパスワードかわからんという奴だよな?
パスワードを何度か間違えただけで中身が消えるような恐ろしいハードウォレットは無いと思うんだが…?
160億円分入ってるなら、16億円分を報酬に解析する奴とか出てきそう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況