X



【クルマ】トヨタ「ヴィッツ」 発売8年超でも売れるワケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナナチ ★
垢版 |
2019/02/05(火) 09:32:23.14ID:747wfgoF9
2018年の年間新車販売台数が発表された。
結果は、軽自動車のホンダ「N-BOX」が2位のスズキ「スペーシア」を1.6倍も上回る24万台で1位となった。

N-BOXの1位は2年連続。
登録車では、日産自動車の「ノート」が首位となり、総合でも5位につけている。

登録車については、トヨタ自動車の「アクア」と「プリウス」がノートに続いており、ハイブリッド車(HV)の人気の高さをうかがわせた。
というのも、ノートも販売台数の7割がHVのe-POWERであるからだ。

そうしたなか、登録車に限定した日本自動車販売協会連合会の乗用車ブランド通称名別順位で、トヨタの「ヴィッツ」が9位につけ、健闘している様子がある。
そう思わせるのは、現行のヴィッツが2010年のフルモデルチェンジで3代目となり、8年以上経過した車種であるからだ。

2014年と2017年にマイナーチェンジを受け、長寿を維持している。
2017年の2度目のマイナーチェンジではHVが追加されているが、ヴィッツの場合は販売の7割以上をガソリン車が占めている。
必ずしもハイブリッド効果を期待されるわけではないヴィッツが、なぜ、長寿命かつ年間販売台数で10位以内という人気を堅持しているのだろうか。

■ 欧州の小型車と競合できる魅力的な見栄え

初代ヴィッツは、1999年に、それまでの「スターレット」に替わる世界戦略車として誕生した。
海外では、「ヤリス」の車名で販売されている。

当時の競合他車として、日産「マーチ」、ホンダ「ロゴ」、マツダ「デミオ」などがあった。
しかしそれらは、経済的な小型車という価値を中心としており、それはヴィッツの前のスターレットも同様の価値観であった。

それらに対しヴィッツは、やや前傾した速度感のある造形の外観で、欧州の小型車と競合できる魅力的な見栄えを備えていた。
室内は見かけ以上に空間がうまく確保され、快適性が保たれている。

衝突安全性能も高く、上級車種からの乗り換えも生じさせるなど、世界的な人気車となった。
実際、日本カー・オブ・ザ・イヤーのみならず、欧州のカー・オブ・ザ・イヤーも受賞。2000年に車種追加されたRSは、操縦安定性の高さや俊敏な運転感覚で評価を得た。

ヴィッツの刺激を受け、ホンダは、欧州市場を丹念に視察したうえで独創的価値を求めたフィットを2001年に発売した。
ロゴの後継車として登場したフィットは、ヴィッツと違い使い勝手を徹底的に見直し、外観も速度感より実用性の高さを見せる造形とした。

日産マーチも、2002年の3代目で外観の造形を大きく変え、車体色を10色以上そろえて見栄えを大きく進歩させた。
ヴィッツの誕生は、小型車といえども廉価で実用に足るだけでない付加価値が求められることを意識させ、ホンダや日産を本気にさせるほどの衝撃だったのである。

ヴィッツの2〜3代目も、そうした欧州受けする造形や走行性能を中心にモデルチェンジがなされ、壮快な運転感覚の小型車という価値は変わっていない。
そのうえで、欧州市場においては、初代からディーゼルターボエンジンを用意し、あるいは中近東向けには大型ラジエターを装備するなど、トヨタらしいきめの細かい市場対応も行っている。
2011年に日本向けにHVのアクアが新発売されると、翌2012年には欧州のヤリスにHVを車種追加している。

当時のアクアの開発責任者は、「欧州では、それほどヴィッツへの認識が高く、ヴィッツにもハイブリッドシステムを適用できるよう開発した」と語っている。
それら商品性を高める努力の成果として、2017年時点におけるヴィッツの世界販売台数は、米国で好評のカムリや、HVの象徴であるプリウスをしのぐ累計52万台を達成している。

■ 動力源が選べ、降雪地域で重宝も

トヨタは、2017年に世界ラリー選手権(WRC)へ18年ぶりに復帰した。
その車種に選んだのがヤリス(ヴィッツ)である。

かつてのトヨタのラリー車は、セリカやカローラであり、ヤリスへの大きい期待をうかがわせた。
2019年シーズンの競合は、フォード、シトロエン、ヒュンダイである。

開催地は、欧州各国はもちろん、北欧、中南米、中近東、豪州におよぶ。
グローバルカーとしてヤリスがいかに重要な車種であるか、競技の世界からも垣間見ることができる。

写真:2010年に発売された3代目「ヴィッツ」。発売から8年超が経っても、根強い人気を誇る
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/b/3beb6_1635_da9c4ee86a729121d9d37ac76e54905b.jpg

※ソースに続きます
http://news.livedoor.com/article/detail/15975461/
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:30:47.41ID:R7u+YsIM0
>>237
やーらしか!
やーらしか!
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:39:47.89ID:SHkCeX5P0
トヨタ信者が軽の代わりに乗ってんでしょ
小ぶりで駐車も楽だし、下駄替わりに
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:48:38.53ID:WpBUI9FG0
ヴィッツ買うなら、もうちょい出してアクア買った方が良くない?ファーストカーとしても体裁保てるし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:05:31.37ID:Rxu9JQtk0
>>241
高速をたまにしか乗らないんじゃオイルの減りも微量だろ
安いオイル入れて一週間放置してみろ
セル回すだけでガリガリ言うわ
それがエンジンにダメージ与えてるのが気にならんなら安いオイル入れ続ければいい
そんなのお前の自由だ

俺はほぼサンデードライバーだしたまに高速で長時間レッドまで回すしオイル点検もめったにしないから高粘度オイル入れるけどな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:09:46.83ID:2l+bOu9dO
>>17
同意
今はスペイド乗ってるけど、ファンカーゴの方が使い勝手良かった
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:17:13.84ID:exEOFhBZ0
>>21
個人的な感覚だけど、現行のスイフトをよく見かけるようになったから、先代・先々代から買い替える人が多いのかも。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:26:19.54ID:SBhLICLD0
いい年したおっさんがヴィッツwww
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:38:38.16ID:R7u+YsIM0
>>253
むしろいい歳したおっさん・おばさんのお買い物カーじゃないか?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:42:04.39ID:XiyOBlPw0
車は足以外の何でもない、ステータスなんてバカの考え
軽自動車は事故で潰れちゃうし高速道路キツイ
安く買えて維持費は極力抑えたい
そんな貴兄にはヴィッツかフィツトしか無いだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:51:52.79ID:+nYQqOmc0
>>247
あんたのクルマの乗り方や、クルマについては、俺の割と長い運転歴でも
想像がつかない。
セル回すだけでエンジンがガリガリ?
高速でオイルが目に見えるほど減る?
高速で長時間レッドまで回す?
どんなクルマに乗って、どんな運転してるんだか、想像もつかん。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:57:23.31ID:kEsnrq9U0
>>253
靴で言うならビーサンとかクロックスだから見た目やら走破性能やら求めてない人らが買うわな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:59:13.95ID:PPaCgas+0
通勤甩だよな
いわゆる乗り潰す使い方をするクルマ
20万キロは余裕で走るだろうし
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:02:29.13ID:PJsGHYe00
初代乗ってたけどハンドル軽すぎるっつーか足回りがふにゃふにゃで好きではなかった
その分小回りはめっちゃきいたけど
マツダ車とかホンダ車乗って足回りの硬さに感動したもん
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:02:55.77ID:cVHcFpqF0
バカにしてるけど、ヤリスはWRCでいい成績なんだぜ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:07:24.18ID:QFQVbHOQ0
>>3
へんてこなデザインでもトヨタだから買いますってエンドユーザーが多い
他社なら買わないんだってさw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:08:45.60ID:VIJc93700
>>262
まさか2年目で優勝するとは思わなんだ
タナクさまさま
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:09:29.14ID:fEbK53nz0
すごく壊れにくいって聞いた事がある(´・ω・`)
本当なら買いたい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:10:23.01ID:PJsGHYe00
>>235
神奈川〜京都と北海道一周したけどまあなんとかなった
でもデミオのほうが全然疲れが軽かった
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:20:19.67ID:nAnmT7Mk0
>>176
シエンタ買えよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:25:48.82ID:nAnmT7Mk0
>>244
センターメーターが何よりいかん
そして一昨年のMCでフロントがめっちゃキモくなった
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:33:18.87ID:rQseR5wb0
フィット4が売れる
軽バンのNBOX状態になるよ

THSやe-POWERでは覆せないね
低速域から高速域までストレスの無い加速性能がある
インサイトより200キロ近く軽くなるわけだから相当な動力性能だろうな。
ホンダセンシングも全車速ACCがついて進化して、アクアとか運転支援がなんにもついてない車がゴミになるよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:34:09.89ID:711L7XKe0
ピンクのヴィッツに乗ってる非正規の30歳オバハンがいるんだけど、人の悪口言ってるとこしか見たことないわ、俺はまだ標的にされてないけど人格障害丸出しだよ、おまけに独身でジャニオタでデブなんだよね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:41:42.14ID:aZvySgrf0
>>1
スターレットを復活してくれよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:44:33.24ID:ot8dr0cM0
内外装のデザインは古臭いけど、走りそのものは欠点が少ない。
同クラスの中では落ち着いていて万人向けの走りやすさ。
ヤンチャ志向の固いプラットフォームのお陰だよね。ボディも度重なる補強でカチカチの剛性感。
当初は荒かったけど、何度も脚の改良をしたおかげで、今ではちょっとした高級感すらある。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:46:22.43ID:eeluDNUZ0
ヤリスWRC発売まだ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:53:29.83ID:sFirVgeP0
このクラスだとデミオかスイフトが好みだ、ヴィッツよりはアクアの方が見た目好き
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:05:59.00ID:ztEz/GXe0
>>275
2014年春のMCで一気に剛性上がって全く別物になった
初代モデルのRSより固いぐらいに感じる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:11:45.12ID:W9vhuTUL0
>>49
老人→家に見立てる。
土禁、お守りステッカー、シートのレースカバー、しめ縄。

若者→ただの道具。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:19:55.71ID:LOICUU7+0
>>247
お前の車がポンコツで不具合なだけだしさっさと修理出すか買い替えろよ
一週間以上放置はざらだしガリガリなんて言わないが?
エンジンよりバッテリーがやばくなるわ
ガリガリってどんな古いポンコツ乗ってるんだ?
古くないなら普段のメンテが酷いかお前の運転が酷いかだ
普通に乗ってたら例え頻度少なくてもそんなこと起きない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:37:58.10ID:Z4vmFwOG0
>>276
車幅1900mmも有るんだが(´・ω・`)
車庫入らねーよ。ヴィッツのクセに生意気だ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:41:33.80ID:rj6GQZ/70
toyotaのミライってどんだけ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:44:01.92ID:B17B6w+y0
>>247
よく読んだらサンデーなのにレッドまで回すのかw
お前の運転が完全に間違ってるわ
そんな酷い乗り方してるなら直ぐエンジン悪くなって当たり前、いつ焼け付いてもおかしくない
焼け付かせてエンジンお釈迦にしたら買い替え不可避で高くつくだけなのに馬鹿だなw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:45:57.42ID:rj6GQZ/70
トヨタのミライ
プリウスが全滅する頃には
ミライが普及しているんかな。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:48:26.57ID:gi4/xpeP0
日産ってマーチをタイ製にして、結果自滅してて本当にバカだよな
日本市場を全く見ていない日産、ってのは本当だな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:51:36.43ID:rj6GQZ/70
ミライ アメリカで日本より安く売られていると知って
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:53:26.65ID:WSvtryke0
>>1
計器類がハンドル前じゃなくてインパネ中央にあるのが
どうにも違和感ある。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:55:49.26ID:wi207Bwm0
今年の秋か冬ぐらいに、フィットとヴィッツがフルモデルチェンジでバッティングしそうなんだよね?
ヴィッツは名前変わるみたいだけど
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:57:19.83ID:fZIwfpMw0
>>21
スイフトはスズキのお家芸下ぶくれデザインがダメすぎる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:58:53.58ID:rj6GQZ/70
時代はレクサスのみではなかったんか
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:00:24.39ID:Nl1h/gf10
>>26
ブレビスにプログレの顔つけたんじゃない?
シルエイティとかワンビアなんてあったでしょ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:02:22.58ID:ntmMDeBQ0
いい年したおっさんがヴィッツとか
人生終わってるとなんとも思わんかwww
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:07:39.11ID:fxuCVfNc0
>>52
ネコに似ている
CHRはブルドッグ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:07:40.72ID:4A68/hbq0
最近のヴィッツはデザインにマシになった

値段も安いからオカンのに買ったわ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:07:55.41ID:rj6GQZ/70
水素自動車なんて時代の先を行っている感じが
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:09:49.76ID:YPwXr4JP0
>>99
俺も最近SG5フォレスターからアルトターボRS に買い替えた。
オートギアシフトがクセあるけど、慣れてくるとそれも楽しい。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:10:47.49ID:qBft0dbt0
>>301
時代は水素とか言って水素水売ってたの思い出したわ
いまはケイ素とか言ってるけど
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:28:00.10ID:oDZyUsrC0
車板からきた俺が説明したる
車に関心がないお前らにも分かりやすく教えたる
ヴィッツは車に関心がない人が買う車だからね

車に関心がないからとりあえず家族ぐるみの付き合いでいつものトヨタディーラーに行く

プリウスは大きいから運転が怖いからもっと小さいのがいい

アクアは大きさちょうどいいけど安い方がいい

ヴィッツを紹介される

車に関心がないからそのヴィッツが発売何年目かも分からない

車に関心がないから他の比較対象が今自分が乗ってる10年位前のボロ車になる。他のメーカーのライバル車との比較なんてする発想すらない

あら、今の私の車より新しくて機能が色々有るのね

はい制約

だからヴィッツはモデルチェンジ前まで、いつまでも売れる

ちなみに次期ヴィッツはMAZDAのデミオのOEM生産になります。
あまりに無条件に一定数売れるもんだからトヨタは次期ヴィッツを設計することすらバカらしくなった模様。
デミオの外装チョロチョロと変えてヴィッツの名前で売ることにした。

もちろんヴィッツユーザーは車に関心がないからOEMがなんなのかも分からないで脳死で次期ヴィッツも買う
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:34:11.54ID:FApXpo3e0
>>14
パッソではなくヴィッツが売れてるのはそこだろうなー
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:36:54.04ID:Ij3hcNOF0
デカイ車なんか要らんねん。しかし軽は当たったら死ぬし。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:38:22.45ID:OBicwxcI0
昔はレンタカーで良く借りたな。最近はアクア貸してくれることが多くて
アクアの方がええなあと。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:39:36.09ID:252bmAin0
>>305
間違ってはないと思う
そのためかヴィッツユーザーは
「車」じゃなく「「ヴィッツ」に物凄く愛着を持ってる人が多い気がする
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:40:41.03ID:9ngiaG8S0
ヴィッツを見たことなかったから今でもあるの知らなかった
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:44:36.75ID:6Bs/S3jm0
>>305
車屋行って5分で決めた自分の事か
今は友人の働いてる店でオススメされたラクティス乗ってる
ちなみにOEMが何かは知ってるぞ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:46:45.13ID:rj6GQZ/70
ガソリンエンジンて旧式になっちゃうん?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:47:04.16ID:zz+FzecA0
近所にこれをローダウンして鬼キャンして乗り回してるヤンキーがいる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:47:45.35ID:v78PtNPt0
ハイブリッドは安いからね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:50:30.57ID:b25jocmg0
そこそこ売れてたbB、ラクティスを生産中止にして後継のルーミーもほぼダイハツだし
トヨタはコンパクトカーから手を引きたいんでしょ
ヴィッツがどれだけ貢献したかを考えると普通は手放さないけどね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:50:52.29ID:FqvtrpK00
>>305
自分が外見の好みでヴィッツとデミオにしぼった理由がわかった
同じようなデザインなのね
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:53:21.14ID:Sf5/BHl60
e-POWERってハイブリッドに入れていいんか?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:54:54.04ID:Dl45JV3A0
>>288
日産 三菱 マツダは欧州を向いて尻尾降るのに忙しいからな
国内なんかどうでもいいと思ってる
なんだかんだでトヨタ系が国内市場を一番見てる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:57:22.49ID:yy3hUHYV0
Vitzよりさらに小さい3亀頭のポークヴィッツはまだですか??
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:58:08.80ID:R7u+YsIM0
>>319
日産に限らず
日本市場見てるメーカーなんてほとんどない気がするなあ

トヨタでさえ、東南アジア格安市場の一部として見てる感じする…
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:00:48.54ID:I4yo0RHG0
俺2代目のヴィッツRS乗ってるよ
めっちゃいい車だけどまぁ所詮コンパクトやね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:03:37.24ID:mg9bVFKB0
>>305
ちなみに次期ヴィッツはMAZDAのデミオのOEM生産になります。
ちなみに次期ヴィッツはMAZDAのデミオのOEM生産になります。
ちなみに次期ヴィッツはMAZDAのデミオのOEM生産になります。

プッ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:07:00.12ID:jETn+3We0
>>313
んなこたない
今年のカーオブザイヤーの最有力候補の
MAZDA3(次期アクセラ)はガソリンエンジンの究極形体、セミ圧縮着火を実現してる
スカイアクティブX搭載ノンターボで182PSトルク230Nmのガソリンエンジンで燃費リッター23km前後になる予定
デザインや質感、足周りで絶賛されて
ハッチバック
https://i.imgur.com/Vq0tBCz.jpg
セダン
https://i.imgur.com/pUZQOn8.jpg
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:07:26.63ID:nFUYawi70
婆さんが2代目のヴィッツ乗ってるけど街乗りしかしないなら及第点かな
よくまとまってるしなー
エンジンうるさいのが玉に瑕
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:08:15.71ID:IkN7bsu70
>>298
車なんぞはコスパ第一の自分にとって、いい年こいて車にこだわり持ってるって大きなお友達にしか見えん
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:09:10.22ID:I4yo0RHG0
NBOX新車で260万払う奴とVITZ新車を130万で買う奴どっちが馬鹿なの?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:10:56.60ID:9LADbDdP0
他人に興味ないから好きなの買えよ。煽るな。ぶつけるな。クラクション鳴らすな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:11:05.64ID:p+Q4TE8p0
パッケージは古いから車に関心のない人が買うというのは本当だろう。
初代のヴィッツに16年乗ったけど、最初は踏んでも出ない、坂道でヘタると不満もあったが、
こっちも歳をとっておとなしくなってだんだん愛おしくなる。
さすがに去年タイヤも次の車検で交換しなきゃあと乗り換えたが、ディーラーが
これ板金どこもしてませんし良く回りますねと言われてちょっとうれしかった。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:20:29.34ID:b20J5Fao0
1.3Lのヴィッツに乗ってるが、買い物に使うと燃費は11〜12ぐらいしか出ない。高速でも燃費がいちばん
良いのは80〜90キロぐらいのようだ。燃費を気にしていたらまわりの車について行けないので、気にせず
踏み込んでいる。車体が軽いからブレーキの効きは良い。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:22:05.42ID:I4yo0RHG0
>>337
YOUTUBEで買った人が言ってた。それくらい今軽って高いんだよ
ビビるよな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:23:15.32ID:xs/rhvbb0
>>1
それは言ったらアクアの方が不思議だ
フルモデルチェンジしてないのに売れ続けてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況