X



【メルケル来日】ドイツ、今まで中国に依存→自国企業が買収される→技術流出に警戒感→今後は日本と関係を深めたい考え

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/02/05(火) 13:51:42.46ID:slbwftG39
ドイツのメルケル首相が4日から3年ぶりに日本を訪問し、自由貿易の推進など共通の価値観を持つ日本との連携を深めたい考えです。

ドイツのメルケル首相は4日から2日間の日程で日本を訪問します。メルケル首相の日本訪問は、2005年に首相に就任してから5度目で、2016年のG7伊勢志摩サミット以来、3年ぶりです。

メルケル首相は滞在中、天皇陛下と懇談するほか、安倍総理大臣と首脳会談を行い、アメリカをはじめ国際的に保護主義的な動きが広がる中、自由貿易の推進など共通の価値観を持つ日本との連携を深めたい考えです。

また、今回の訪問にはドイツ企業のトップらが同行し、経済面での関係強化を図るほか、大手電機メーカーの最先端技術を視察するなどして、国際競争が激しくなっているAI=人工知能などのデジタル分野での日本との協力を確認することにしています。

ドイツはこれまで、アジアにおいては、経済的な観点から中国との関係を重視する傾向にありましたが、近年、先端技術の流出などへの懸念が高まっていて、今回の訪問で日本と中国との間でバランスを取りたい思惑もあるとみられます。


中国に警戒感の一方 日本との連携に期待

貿易立国のドイツは、近年、巨大市場を抱える中国との関係を強化することに力を注いできました。

ドイツ政府は、中国との間で、首脳や閣僚などが一堂に会する「政府間対話」をほぼ毎年行っていて、メルケル首相の中国訪問は2005年の首相就任以来、11回に上り、日本訪問の4回を大幅に上回っています。

また、貿易面での中国への依存も進んでいて、3年前からドイツの最大の貿易相手国は、アメリカに代わって中国になりました。ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンは、世界全体の販売台数の約4割を中国市場が占めています。

ただ、ここ数年、中国企業によるドイツ企業の買収が急増していることをきっかけに、先端技術の流出や安全保障への影響に対する懸念も急速に高まっています。

ドイツ政府は去年12月、中国企業による買収を念頭に、EU=ヨーロッパ連合の域外の企業が、情報通信や電力などインフラや防衛関連のドイツ企業に投資する場合、投資を認めるかどうかの審査を強化しました。

また、ドイツ最大の経済団体「ドイツ産業連盟」は、先月公表した提言書の中で、EUやドイツ政府に対し、知的財産権や技術の保護で中国に対抗するための対策を求め、注目を集めました。

一方、中国への警戒感の高まりとともに期待が集まっているのが日本との連携です。

EU=ヨーロッパ連合と日本との間では、今月1日、EPA=経済連携協定が発効。ドイツ政府は、自由貿易の重要性を世界に示すことができたと評価しています。

メルケル首相の側近で、知日派のフォルカー・カウダー連邦議会議員はNHKとのインタビューで、「日本とドイツの協力は密接だが、EPAは両国の関係をさらに推進させる力になるだろう」と述べました。

そのうえで、「日本との関係は貿易や経済にとどまらない。アジアで、日本ほど法の支配や民主主義が実践されている国はない」と述べ、価値観を共有するパートナーとして日本との関係が重要になっているとの認識を示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190204/k10011802351000.html
.
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:38:02.80ID:yrHPldQi0
>>557
え?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:38:12.86ID:z5h1xflQ0
おねだりのときだけくるBBA
韓国とかわらん
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:38:26.03ID:WTUouCTn0
どうせ、キンペイが揉み手ですり寄ってくることを想定しているんでしょ。
日本は、かませ犬。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:38:33.06ID:RzhJF00F0
ドイツなんかと手を組んでも一緒に奈落に引きずり込まれるだけやで
二次大戦の教訓を思い出せ。こいつらは独善独断で先行して味方を窮地に追い込む
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:38:43.56ID:q2MIsg1Z0
>>547
ジェットエンジンの図面はもらってる。材料・技術不足
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:38:50.41ID:OET0YCRr0
>>560
まぁ、ベースは南方だよね
裸足に褌の方が気が楽だし
大陸のモンゴル人より、ASEANや南洋の人の方が気が合う
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:38:58.11ID:T867mQIs0
日本の貿易
輸出
米国 19.3%
中国 19.0%
韓国  7.6%

輸入
中国 24.4%
米国 10.7%
豪州  5.7%
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:39:00.70ID:mQqACfNy0
>>525
日・伊「次はドイツ抜きでやろうな、俺等はWW1は勝ち組だったが(ドイツはWW1も負け)
WW2はドイツと組んだせいで負けた。」
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:39:01.58ID:yrHPldQi0
>>565
女性の人権とは
0582懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/02/05(火) 14:39:09.59ID:N3QVXxnv0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    考えようによっちゃシナが反日のお陰でドイツにならんで済んだわけだw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, ドイツ銀の大株主はシナ…ドイツの情報の全てをシナに握られてるようなもんだ
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ ドイツはシナの走狗に過ぎない…実にいい気味だwシナの奴隷w軍隊は骨抜きで
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄マトモに動ける軍はないwその上虎と大げんかで国防能力はなくオロシャに勝てないw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:39:15.04ID:yxaPInSz0
まあ、頭がヘンリーキッシンジャーも生まれた時はドイツ人だから ねる
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:39:20.66ID:IB3GV1PV0
時既に時間切れだよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:39:20.80ID:u9lOvCao0
ドイツ銀行は潰れるとかとは程遠い状況。
ECBストレステストでも英仏の大手銀より安全だと判定されてるくらいで、
昨年既に黒字化もしている。

そもそも、ドイツ銀行は世界中が絶対に潰さないと決めている、
30の主要銀行の一つであり(日本の3大メガバンクも入ってる)、
本当に危険な状態なら、世界中がよってたかって救済し、潰させない存在。

その時は日本も色々と負担させられる側なので、
ドイツ銀行が安全圏にいるのは、日本人は喜ぶべき事。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:39:25.09ID:hqDPZRuW0
ドイツと韓国に関わったら負け
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:39:36.43ID:v4KOr2Z00
トランプ
ドイツはインド太平洋と関係ないからこっちくんな。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:39:37.76ID:gAqUxxEx0
やめろ

なんだかんだ上手い口車に乗せられて難民様押し付けられるんだろ?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:39:50.85ID:AZ/7jO840
>>522
まあ、ジェットエンジンくらいだろ。
Uボートは国情に合わないし液冷エンジンは繊細すぎて実践には不向き。
膨大からかけ離れて大したものは無い。ロケット関連でもあれば話は違っただろうが。

膨大な貢献ってのは戦後アメリカから入ってきた大量生産方式や科学的管理とかだよ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:39:53.03ID:7cajNCQW0
>>1
ドイツは中国との重大な交渉が控えてるんじゃね? 
それで、一塁ベース上に座ってメシ食ってる中国へ日本と言う名の牽制球。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:39:58.36ID:BiEcnIVb0
やめろ貧乏神
こっちを見るな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:40:01.36ID:mGVNnaNf0
中国に技術盗まれ移民で治安もボロボロ
メルケル支持してた馬鹿も少しは現実見たのかな?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:40:04.75ID:B7lZBvZq0
チャイナリスクなんて5chの便所の落書きでさえ数年前から言われ続けているのに
なんで優秀なブレーンなどを備えているであろう一国のトップが今更こんなこと言ってるんだよ
本当に馬鹿ばっかり
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:40:16.38ID:OUovYoG70
>>1
いや・・・お前らと組むと戦争で負けるからお願いだから中国や韓国と組んでくれない?
日本は英米やTPP参加国と仲良くやっていくからさ
正直いって世界大戦で負けるのは一回だけでたくさんだわ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:40:19.58ID:RSF3/TW80
ドイツ銀行の支援依頼か?
節操無いな
AIIB脱退くらいやってみせろ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:40:46.04ID:kNRnJphi0
今更次郎
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:40:58.85ID:iWTCOUwD0
うぜぇwと思うけど害務省はノリノリで関係を深めるんだろうな、んで裏切られると
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:41:02.97ID:CJPLo6rg0
今、日本が工業国になったのはイギリス・ドイツ、そしてアメリカのおかげ。
日本はそれらを高性能化する事に長けているが、発明したのは日本・日本人ではない。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:41:04.51ID:XLPNePOQ0
>>35
まぁ何だかんだ言っても旧西側諸国は色々と共有出来るところが多いし中国や新興国と組むより安心感はある
特に中ロの脅威に対してはココム復活で包囲すべきだな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:41:11.97ID:cae00SIE0
最近ソロスが逮捕されたしメルケルやカバールの連中は
トランプと同盟に大量逮捕されて死刑が決まってるからはよ逮捕されろ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:41:23.55ID:Hmh94MP70
むしろドイツ抜きでイタリアと組んだ方が気が合いそう
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:41:27.90ID:M5xyn02a0
帰れドイツ人 
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:41:39.35ID:T867mQIs0
>>536
日本は今現在、日本会議を選択してるのに
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:41:44.02ID:b6D4Q17u0
昨日TVでやたっていたね、ドイツは通信分野で後れをとっているので
HUAWEIとは手を切ることが出来ない

中国稼げるぞ!いくどーてみんな言ったら現地採用の正社員は数ヶ月で辞める
事案が多発、それは技術をコピーして他に持ち込む中国人だっただから
だから著作権保護が機能している日本との関連を強化したいって
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:41:47.32ID:C5O6B5fR0
メルケルは独裁中国を異様に大きく育てた母だよ
そのくせリベラル傾向が強いのが笑える
本当に支離滅裂な偽善者
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:41:50.59ID:Pf9oezln0
>>505
噂だけが先行して誰にもわからない。

明らかになっている事実は以下のとおりだ。

・現在、ドイツ検察がマネーロンダリングの捜査を行っている。
・ダンスケ銀と合わせて70兆円以上の史上最大規模の金融犯罪をやってきた。
・中華資本の渡航集団はドイツ銀の持ち株を全て売却することに決めたが、その前後で責任者が不審死している。
・トランプ一族の企業やロシアはドイツ銀から長年融資を受けてきたので最大の捜査対象になっている。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:41:56.87ID:tRYDBRHS0
今頃気付いたバカ杉くんなのか、保身のゼスチャーなのかどっちや
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:42:03.98ID:ZuEVVK+y0
もうVWとダイムラーしか残ってないの?
ロボットは中国に買収されて
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:42:11.70ID:rX9/TkNl0
今後は日本→ドイツ→中国って流出にしようってことか
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:42:14.91ID:9zJ+d2jE0
日本がもたいがい、サムスンに技術奪われ、新日鉄がプラント輸出、技術移転して作ってやったボスコに
恩を仇で返され、えらそうにはいえんだろwww
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:42:31.90ID:7Si00kYr0
今さら無理やろ
中国人は骨しゃぶるじゃすまないとこまでやってくるぞ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:42:35.50ID:TBeRTSQu0
三国同盟のような状況ではないし、あのように特殊な状況が再来することは半永久的にないと思うな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:42:42.59ID:iKqmZ5WW0
ドイツって変態機械技術立国のイメージあるからパクりにくいイメージあるのだが
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:42:48.01ID:q2MIsg1Z0
>>600
特許・技術支援に金は払ってるよ
朝鮮人とは違うんですw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:43:03.21ID:uYoAa92k0
>>16
中国は落ちぶれる気配がない
おまいら終わる終わる言って何年たったよ…

でもほんといつ落ちるんだ中国は
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:43:25.58ID:85T3amUm0
ドイツに冷ややかな目を向ける日本人が増えたな。
一昔前まで日本人は「生真面目な国民性が似ている」とか言って
ドイツに妙に親近感を持っていたもんだがww
ま、そんだけ世界を見る日本人の目が成熟したんだろうね。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:43:26.41ID:JU7arvpg0
 
 
◆中国とは決して戦わない安倍首相、中国主席に年2回来日要請 2019年2月5日 / 02:00
https://jp.reuters.com/article/idJP2019020401002645


安倍晋三首相が中国の習近平国家主席に対し、今年2回の来日を要請していたことが4日、分かった。

日本政府は6月の大阪での20カ国・地域(G20)首脳会合時に加え、秋に国賓として迎えると中国側に打診した。
首脳外交を活発化させ、関係改善をさらに進めたい考え。
複数の日中関係筋が明らかにした。

国家主席の年2回来日は、実現すれば、2008年当時の胡錦濤国家主席以来。
複数の日中関係筋によると、首相は昨年10月に訪中した際、習氏夫妻が北京の釣魚台迎賓館で開いた夕食会で直接要請した。


※安倍は第一次政権で真っ先に中国を訪問したとおり、親中派である。

 
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:43:41.55ID:zNiZD2+U0
ドイツ人て日本にネガティブな感情をもってるでしょ
メディアも思いっきり反日だよね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:43:45.97ID:sFUVlx620
>>600
その通り

だって、必要なかったんだもの
鎖国もしてたし

関心は向かんわね
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:43:46.51ID:J5cAR5Yn0
情報筒抜けの日本企業と組んで安全なのかね
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:43:52.56ID:rIKdf0t00
きんぺー「なんや?金が欲しいんか?よっしゃ買うたろ こっちこい」
メルクル「ンギャ 」
きんぺー「なんやお前ええもんぶら下げとんな?ちょっとよこせやボケ しばbュぞ」
メャ泣Nル「ンギャャ@ァァー」
しんぞー「こいつアホやろwまぁうちも人の事笑えんけどもw」
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:43:54.98ID:0siOOl7O0
日本が失敗した事をドイツもやられてるのかw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:43:57.23ID:Qy9WyJHT0
中国に行くついでに立ち寄ったんだろ
都合のいいババアだな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:43:57.37ID:FkaXhqYG0
中国に飲み込まれろ糞ドイツめ
大嫌いだわこの国
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:44:01.19ID:rl9CkADv0
>>416
別にドイツに親日になって頂く必要とか無い
お互い化かし合いで
利用できる部分で利用し合えばいいだけ
ロシアへの壁として応援したシナーにあれだけ食い尽くされて
移民でgdgd、消耗しきってんだろ
ドイツの親日のふりは今、この時点限定だろし
「信用」とかしたらエライ目にあいまっせ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:44:24.83ID:V+7Ofwtv0
>>566
飛燕のエンジンは正確にはパクリじゃなくてダイムラーのライセンス生産
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:44:27.33ID:WGd5I0eC0
メリタという世界標準ドリッパーを販売したら、日本の韓国顔負けパクリ企業がカリタという会社を立ち上げて
韓国人も裸足で逃げ出す程の荒技、穴を増やしたドリッパーを販売した
そりゃ嫌われる
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:44:31.07ID:OlytMO0i0
日本と同じように中国に技術吸いつくされてドイツはもう抜け殻くさいな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:44:33.38ID:iBoNu8VN0
チャイナリスクに気づくのおそっ
クソ間抜けどもは今更擦りよってくんなよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:44:33.76ID:RzqyH+aY0
日本とEUは、EPAを結んでてい発動したばかり。
今後は、貿易は盛んになるだろうな。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:44:36.67ID:ZrF+FIiB0
三国同盟が成立する寸前まで中華民国を支援していたドイチェを信用するのは間違い
糞ドイツが原因で太平洋戦争まで突き進むことになった歴史の教訓からドイツとは距離を置くのが正解

連戦連敗常に負け続けてるのがドイツ

そんなやつとはエンガチョ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:44:43.30ID:5SLvMmF00
>>592
悲しい事にそれ今の日本&これからの日本なんだがね、
ドイツを見下せるのかな?
こんな産業スパイ、スパイ天国
サイバーセキュリティはハリボテ
今ですら多い外国人労働者をドーピング
国の大学の殆どが兵器研究を拒否、
兵器開発も糞&防衛費も糞、自衛隊も人手不足。

ドイツが仲良くしようって言うんだったら強かに利用すべきは
利用すればいいだろう。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:44:59.82ID:0Y3pwCba0
やはり女は政治に向かない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:45:01.93ID:qbGiLkrS0
 ドイツは軍事力増強しないでいいのかな
またロシアにレイプされるぞ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:45:09.11ID:q2MIsg1Z0
>>566
主翼やラジエター配置見るとパクッテない
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:45:14.28ID:iLxprGzP0
気が付くの遅すぎて
人として信頼できない

日本人はとっくに気が付いていた
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:45:19.92ID:EkzlZLhs0
次はトルコ、インド、台湾、モンゴル、シナの中のウイグルチベットと組むので
ナチはいらない
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:45:21.52ID:RzhJF00F0
ドイツ人は日本人が嫌いとかじゃなくて
アメリカ人も嫌い、朝鮮人も嫌い、中国人も嫌い、ロシア人も嫌いって
要はナチ気質なだけやしな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:45:43.23ID:UllgnFgy0
>>547
ていうか三国同盟を締結した後、1年でも軍事顧問団と電機・航空・艦船の技術者を
ドイツに派遣して技術供与を受けていたら、WW2は全く違う様相になってたな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:45:48.27ID:iBoNu8VN0
シナチョンは恩を仇で返すのが当たり前の民族だから関わらんほうがいい
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:45:51.32ID:s0Y/igE20
今さらジロー
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:45:58.28ID:cTUwqrK30
バカの鏡だな。落ちぶれて流れるなら朝鮮半島がおすすめだぞクズババアw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:46:00.40ID:rnsNf/twO
>>614
有り難う
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:46:00.66ID:b2VCfjxd0
ドイツは中国に銀行抑えられるから無駄だろう?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:46:01.16ID:jvKpohvH0
アメリカの保護主義批判してるけどアメリカがやろうとしてるのは知的財産の保護なんだけどなそのために関税を使ってる面もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況