X



【鉄底海峡】戦艦「比叡」を発見。ポール・アレン氏の調査チーム。太平洋戦争中に沈没、謎の解明も・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/02/06(水) 05:28:43.34ID:rihqnno69
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190206/k10011805201000.html

太平洋戦争中に南太平洋のソロモン諸島沖で沈んだ旧日本海軍の戦艦「比叡」をアメリカの調査チームが
水深およそ1000メートルの海底で発見し、NHKがその映像を入手しました。船体が切断された状態になっていて
大きな爆発によって沈没した可能性が高いことが今回、初めてわかりました。

戦艦「比叡」を発見したのは、アメリカのIT企業マイクロソフトの共同創業者でポール・アレン氏が設立した財団の調査チームです。

アレン氏は去年10月に病気で亡くなりましたが、調査チームはアレン氏の遺志を継いで特殊な装備を備えた調査船を使って
太平洋戦争で沈没した軍艦を探し続けていました。

調査チームによりますと、先月31日、ソロモン諸島のサボ島の北西の深さ985mの海底で、戦艦「比叡」を発見しました。

ソナーが捉えた形状からは、船腹を上にした状態で海底に沈んでいるのがわかります。

また、潜水艇から撮影した映像には、巨大なスクリュープロペラやかじ、高角砲の砲身などが映っています。

「比叡」は大正3年にしゅんこうし、たび重なる改装を経て、太平洋戦争の緒戦で真珠湾攻撃にも参加しました。

その後、ソロモン諸島のガダルカナル島をめぐる戦いに投入され、昭和17年11月の第三次ソロモン海戦で連合国の艦隊の攻撃を受けて
航行不能となり、最期はみずから船内に水を入れて沈んだとされてきました。

ところが、NHKが、広島県呉市の大和ミュージアムの館長で、旧日本海軍の歴史に詳しい戸高一成さんに映像を分析してもらったところ、
船体のおよそ3分の1が切断されているとみられ、大きな爆発によって沈没した可能性が高いことが初めてわかりました。

戸高さんは、「比叡は太平洋戦争の主要な戦いに真っ先に投入され、歴史的な場面にたくさん登場してきた戦艦で、
歴史的に謎だった部分が解き明かされることはとても大切だ」と述べて、今回の発見の意義を強調しました。

調査チームは今後、潜水艇で撮影した船体の写真などを順次、公開し、研究や調査に役立てたいとしています。

■戦艦「比叡」とは

戦艦「比叡」は、明治44年に起工され、大正3年にしゅんこうするとすぐに第1次世界大戦のために東シナ海に派遣されました。

その後、世界的に軍縮の流れが強まる中、昭和8年に訓練に使われる「練習戦艦」に改装され、訓練のほか、
昭和天皇が乗艦する「御召艦」としても使われました。

昭和11年には改めて戦艦に改装され、装備の配置などが後に建造される戦艦「大和」の設計に生かされました。

太平洋戦争では、真珠湾攻撃で日本の航空母艦部隊の護衛として参加し、その後、激戦となったソロモン諸島の
ガダルカナル島をめぐる戦いに投入されます。

昭和17年11月、日本軍と、アメリカを中心とする連合軍の間で激しい戦闘が続く中、比叡は日本軍に補給を行う輸送船を護衛するとともに、
連合軍の飛行場を砲撃するためにガダルカナル島に向けて出撃しますが、連合軍の艦隊と遭遇し、集中的に攻撃を受けます。

その結果、かじが効かなくなって航行不能となり、総員退艦の上、みずから船内に水を入れて沈んだとされてきました。

「比叡」は太平洋戦争で初めて沈んだ日本の戦艦で、この戦闘で死亡した乗組員は188人でした。

■比叡が発見されたのは

比叡が発見されたのはガダルカナル島の北側にあるサボ島の北西です。

この海域は、太平洋戦争で、日本軍と、アメリカ軍を中心とした連合軍が激しい戦いを繰り広げ、数多くの船が沈んでいることから
「アイアンボトム・サウンド」=「鉄底の海峡」とも呼ばれています。

無人の潜水艇が撮影した映像には船の進路を変えるための「かじ」、それに巨大なスクリュープロペラや、エンジン部分とつながるシャフトが見えます。

また、比叡が備えていた12.7センチ高角砲の砲身や、対空防御用の機関銃の弾丸が入った箱も映っています。

調査の結果、今回、見つかったのは、全長222mの比叡の船体のうち、およそ150mで、前方の70m余りは発見できなかったということです。

比叡は沈没するときの様子を目撃した人がいないため、どのように沈んだか謎とされてきましたが、今回の発見は最期の様子を知る
手がかりとして期待されています。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:35:59.08ID:7oX5uAI60
>>394
武士も刃物使ってる時点で卑怯
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:36:27.46ID:G+2Ofy0F0
>>475
ビスマルクを撃沈したのは戦艦ロドニー、KGVその他巡洋艦の艦隊なんだがソードフィッシュはその手助けをしただけで撃沈なんかしてないぞ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:38:05.67ID:m7kJQ1fu0
>>481
海軍の航空隊だからだろ。日本に空軍はなかったぞ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:38:31.41ID:OBDZ3wew0
フィリピンより欧州の方が近いんだよな
ザコい日本海軍の相手が片手間なのがよくわかる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:39:01.50ID:QczoU4Ka0
そもそも弩級というのはドレッドノート級の意味なのだけど
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:39:52.41ID:m7kJQ1fu0
>>488
日本がザコなのに図に乗って戦争をしかけたのがダメだったんあよ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:40:15.88ID:VqYyOPLV0
>>499
艦これで興味を持った戦史研究家でも恥ずかしいけど
艦艇擬人化がおまけみたいなアズレンでこれはもっと恥ずかしいわ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:42:20.05ID:50+RLnPa0
アズールレーンで興味を持ったは言わなくてもよかったんじゃないですかねえ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:43:56.31ID:OBDZ3wew0
>>504
自分はアズレンで有名なレベルだしお前ごとき無名じゃ言うことナンセンス
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:44:26.08ID:50+RLnPa0
何にせよ戦史に興味をもつのは悪いことではない。
やれやれ顔のおっさん達も昔は似たようなことを叫んでたw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:49:30.91ID:OBDZ3wew0
一番ダウンロードされてるアズレンだからその目線で言うけど
旧日本海軍なんて基本が敵だし
ガチャで重桜軍の艦艇(日本海軍)を引いたらハズレだからな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:53:41.11ID:OBDZ3wew0
今や旧日本海軍は日本人からしたら敵艦隊だって
ネトウヨが知ったようなこと言うな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:57:35.62ID:CJatt6Kt0
戦史研究家って無職と同等の肩書きだと思うけどな
著書の一冊や二冊あるんかいな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:05:05.79ID:E2NpVDFL0
>>74
赤城艦長だった青木は南雲と一緒に船を捨てた

終戦時には朝鮮の元山の航空隊司令だったが
敗戦の時、転勤命令があったからと
部下を見捨てて内地に逃亡
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:07:37.44ID:QczoU4Ka0
日米が世界史に残るレベルの大海戦を毎月やらかしていたのが太平洋戦争
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:15:21.50ID:32pAMFuJ0
>>85
足は速かったけど、いかんせん古いから物惜しみせずに使ったのもあるんじゃない?
失っても惜しくないってとこで。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:54:21.98ID:21P93EEs0
>>515
ガキの頃に読んだ戦記だと青木艦長は赤城に残ろうとしたが
部下が半ば引き摺るように退艦したんじゃなかったっけ?

比叡の西田艦長も総員退艦後に残って砲塔の空中線支柱に体を縛り付けたが
同じく部下が戻ってきて引っ剥がして無理やりカッターに乗せたはず
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:57:28.56ID:cCPIivY70
>>492
なお大陸で抗日神劇呼ばわりされてぶっ叩かれた模様
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:03:48.09ID:V9BVcVu60
>>3
ああああああああんもううううううう
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:14:49.49ID:21P93EEs0
あとポール・アレンの他に比叡を探してたチームが日本にも居た気がしたが違ったっけ
クラウドファンディングか何かで資金を募ってた記憶が
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:18:00.60ID:cCPIivY70
>>486
金剛型 太平洋戦争で活躍
扶桑型 一方的にやられたとはいえ最後の戦艦同士の海戦を演じる
伊勢型 トラックからの物資輸送作戦に従事。激しい航空攻撃を回避しきる。戦後は復興の礎に
長門型 国の護りと讃えられ、太平洋で抑止力として君臨する

武蔵 レイテで殿を務めて味方を撤退させる。モンスターと恐れられる奮闘を見せる

大和以外は全部何かしら頑張ったよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:26:05.29ID:0GZpaYcv0
大和って巨体の割にたった2時間で沈んでるけどあれって戦闘艦では有り得ないことに
防水区画を溶接じゃなくてリベットで止めてたからちょっとの衝撃で浸水が止まらなかったのが原因らしいね
溶接のビスマルクは数千発の攻撃で鉄くず状態になっても沈まず自沈したけど
ドイツがその溶接技術の日本への供与を中止したからリベット接合するしかなかったけど
もし溶接でつないでたら本当にボコボコにされながら数日浮いてたかもね
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:31:17.54ID:21P93EEs0
>>527
溶接で作られた大鯨は日中と夜間の温度差で「夜泣き」と言われるほど軋んで船体が歪んでしまい
船体を切断→再溶接を繰り返していた

仮にドイツから技術が入ってきたとしても微妙な結果になった気がする
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:36:56.87ID:QczoU4Ka0
大和があっさり沈んだのは
めぼしい目標が大和だけだったので魚雷深度を対大和に調整し
武蔵の戦訓を活かして魚雷を片舷に集中させたからやで
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:44:38.61ID:sHdySqbJ0
>>527
船ってのは喫水線下に損傷を負わない限りはなかなか沈まないよ
ビスマルクだって上部構造物はこれでもかってぐらいにボコボコにされたが沈まずに最終的なトドメを指したのは魚雷だからね
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:48:54.65ID:96Weg4YS0
>>532
沖縄戦で犠牲者が増えたのは内地疎開も北部疎開もしないで住民が首里方面に押し掛けたせいだからな
しいて言うなら米軍を過小評価させた広報のまずさのせい
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:53:50.66ID:5Y4ioamf0
>>533
内地疎開も北部疎開もしていましたが、それが出来なかった住民が南部に逃げて大量に死んだ。

首里に逃げる人なんて居なかったよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:57:12.60ID:96Weg4YS0
>>534
できなかったんじゃなく
しなかったが正しい
延べ1000隻以上船は用意されたのだから
首里へは逃げたんじゃなく軍のそばなら安心だろうとやばくなる前に集まったんだよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 21:02:07.50ID:5Y4ioamf0
>>535
首里や嘉数高台みたいな敵から見たら攻略拠点な場所は日本軍が集まっていて、そこが安心だと勘違いした住民が集まったけど
軍はその人たちを追い散らしたんだよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 21:20:33.69ID:cCPIivY70
>>536
砲爆撃集中するんだから追い散らすのは正しいだろう
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 21:26:09.09ID:5Y4ioamf0
>>538
追い散らしたんだけど、どこに行ったら良いか分らず周辺に留まった人が多いんだよね。
で、日本軍が摩文仁の司令部に撤退するのを追って死んだ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 21:44:29.86ID:f4J5EJnC0
>>164 デコの落書きを消して、髭を剃ったら月光と見分けがつかない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 21:46:43.36ID:T9oeAy/j0
>>531
それ全主砲喪失したのを見た英国海軍が、報復のためにあえて船体を狙わずに艦橋構造物だけを狙ってたという話が…
嘘だとは思うけど、でも普通あえて接近して機銃まで使わないもんな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 21:59:24.98ID:f4J5EJnC0
日本の軍事力が急激に発達したのは、センピル卿のお陰
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:02:25.87ID:9Y2jU9+Z0
>>527
大和級は魚雷等の炸薬量7000キロ程度で沈没
アイオワ級は2000キロ程度で沈没すると想定されている
真珠湾の米戦艦やマレー沖の英戦艦はいずれも1500キロ以下で沈没
大和級は桁違いの強靱さを発揮した
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:09:06.80ID:9Y2jU9+Z0
>>503
当時の国連加盟国約70国のうち日本の国力・戦力は上から4、5番目程度なんだが
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:11:03.65ID:JzQXyOuX0
なぜネトウヨの祖父は、そろいもそろって戦艦や空母の元乗組員なのか?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:13:48.22ID:g7IlUuRl0
>>530

アメリカ軍って実戦の中で急速に強くなるから凄いよな。

太平洋戦争初期の頃のアメリカ軍の魚雷って不発だらけだったらしい。

だから日本海軍はアメリカ軍をかなり侮ってしまったんだよな。

この差って今も同じだよね。

どこからそんな自信がわいてくるのかと不思議なチンカスネトウヨ売国奴自民党信者を見ているとそう思う。

反省をしない傲慢な者は必ず滅びる。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:15:36.19ID:f4J5EJnC0
>>544 一方、破壊した戦車は・・・
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:16:07.35ID:g7IlUuRl0
サボ島沖海戦はマジで日本の悪いところが凝縮された戦いだよね。

敵艦に向かって「ワレアオバ」だぜ?

まあ太平洋戦争全体がマヌケ作戦のオンパレードだったと言われればそれまでだが。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:16:12.06ID:f4J5EJnC0
>>1 「アイアンボトム・サウンド」=「鉄底の海峡」とも呼ばれています。
ボドゲであったな、そういうの
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:22:24.72ID:9Y2jU9+Z0
>>549
そもそも太平洋戦争ってあんまり戦車戦が発生してないんだよ
戦車運ぶのにコストがかかるし戦車が機動できる陸地自体が異常に狭かったからな
沖縄戦でM4は150両以上破壊されているけどせいぜいその程度
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:28:00.22ID:9dT3KuEIO
>>475
アルバコアはソードフィッシュの後継機とも言われていたが、ろくな活躍も出来なくて本家よりも早く退役。
バラクーダは日本最後の艦攻の流星同様の急降下爆撃と雷撃もできる欲張りな艦攻だったが
フィヨルドに籠るドイツ戦艦ティルビッツの攻撃には全く寄与しなかった。
急降下爆撃したがただ爆弾を投げ落としただけで500ポンド爆弾だったためにほとんど損害与えられず。
対日戦では米軍のアベンジャーが英国製に代わって艦攻で積まれていたほど。
但し同じフェアリー社のファイアフライは戦闘機ながら戦闘爆撃機的に使えたために本土空襲にも使われている。
96式艦攻は鳳翔に積まれていた。飛行甲板が短いために零戦をも艦載出来ないため艦戦は96式3号艦戦 艦攻は
96式艦攻しか載せられず、これで真珠湾とミッドウェーに航空戦隊で参加する。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:28:15.44ID:n6rPwBgy0
>>85
イギリス製は凄いね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:38:15.94ID:9dT3KuEIO
>>552
47mm砲の改でなおかつ車体側面を300m内の至近で撃てばシャーマンを討ち取れた。
初期型とかなら通用したが、湿式弾庫のA3になると炎上しなくなって通用しなくなっていく。
むしろ討ち取れたのは1式砲戦車の75mm90式加濃砲。500m以上で有効弾を与えることができた。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:38:52.77ID:tOLyZobS0
大和があっさり沈んだのは、その前の武蔵がほぼ1日かけてようやく沈んだ反省から。
武蔵が沈んだ時は、途中からほとんどの航空機のリソースを武蔵に割いて
それが栗田艦隊の海峡突破と米上陸船団を危険に晒すことにつながった

この時の反省で片舷に魚雷攻撃を集中させて傾斜が大きくなるようにした。
あと、武蔵の攻撃の時で、エアカバーのない水上艦は戦闘機で
高射砲や対空機銃を銃撃すれば無力化できて魚雷攻撃がスムーズになると学んだ

米軍はこういう所は抜かりない
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:55:01.11ID:P6UMqrlB0
比叡は自沈したはずなんだから、沈んで横倒しになったはずみで砲弾が誘爆でもしたのかのう
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:55:52.06ID:CJatt6Kt0
>>527
武蔵は魚雷受けて浸水しても反対側でも魚雷を受けたためバランスがとれた
そのため横転せず船首から沈んでいった
武蔵を撃沈するのにてまどった反省からアメリカは大和を撃沈するために片方から集中して魚雷を撃ったそうな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:56:02.07ID:9dT3KuEIO
>>559
レイテの段階で戦闘機にもロケット弾のHVARが6〜8発積めたからロケット弾で高角砲や機銃を操作員もろとも
吹っ飛ばすこともできたし、爆弾やロケット弾で吹っ飛ばした後機銃掃射で砲員を射殺して徹底的に潰していった。
コルセアやヘルキャットの12.7mmも火力があったが、意外に急降下爆撃機のヘルダイバーは20mm機関砲2門で
当たったらひとたまりもなかった。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 23:00:48.90ID:9Y2jU9+Z0
>この時の反省で片舷に魚雷攻撃を集中させて傾斜が大きくなるようにした
>武蔵を撃沈するのにてまどった反省からアメリカは大和を撃沈するために片方から集中して魚雷を撃ったそうな


これはよく言われるけどこの戦法を裏付ける証拠となる記録はない
いわゆる俗説という奴
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 23:05:13.00ID:KscsTVfg0
>>531
ビスマルクは自沈処理をしていたのでドイツ側は自沈と言い張っている。

そのビスマルクに魚雷を発射したドーセットシャーは翌年極東に配備されたが
南雲機動部隊の艦爆にタコ殴りされてコンウォールと共に海底に送られた。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 23:17:09.07ID:3G5VbWuj0
艦これしてる人の祖父とかは海軍だったりする人多そうだね
自分とこは代々陸軍だったw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 23:39:47.08ID:roZbloR70
日本の戦艦は大和型みたくバラバラかそれ以外は皆ひっくり返った状態だね
たとえ沈船でも特徴的なそそり立つ艦橋構造物を見てみたいものだ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 23:40:42.24ID:lLExWtF/0
戦艦はおろか小銃すら自国生産できなかったベトナムも
アメリカに勝利したし、戦争は二国間でやるもんじゃないから分かんないよな。

小国アメリカもロシアフランスの援助のおかげで
世界の大英帝国に勝つというミラクルを成し遂げたし
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 23:44:47.97ID:KENJ6g2P0
戦争は勿論悲しいけど、撃沈された軍艦が海底に沈んでるのってホントに悲しいな
お魚さんのマンションになってるらしいけど
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 23:50:30.70ID:KscsTVfg0
>>565
母方は長男が軍属で呉海軍工廠で勤務。父方は次男と三男が海軍に入ったが
次男は機関科で神通と瑞鶴で勤務してたらしい。三男は俺の祖父で予科練を
志望したものの適性で落とされ整備兵となり豊橋〜徳島で勤務しそこで終戦。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 23:54:41.76ID:dRMcAGA50
>>568
生き残ってひっそり解体されるより軍艦らしく海に眠る方が幸せという気もする
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 00:06:54.77ID:hfQrn6TaO
>>567
アフガニスタンのムジャヒディンは侵略してきたソ連軍に善戦して最終的に撤退に追い込んでいる。
英国植民地時代のエンフィールドNo1小銃まで持っていた軍団にソ連攻撃ヘリコプターや攻撃機を
撃墜しまくったのがアメリカから来た携帯式地対空ミサイルだった。
ベトナム戦末期に北ベトナム正規軍やベトコンにも携帯式地対空ミサイルを使うようになって特に
ヘリコプターの損壊が増えたのと同じようにアフガニスタンではソ連が同じように嘗めることになる。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 00:16:12.21ID:pjg7iVET0
武器を外国に依存している国は自国の生産拠点を守る必要がないので有利
ベトナムも外国製の兵器で戦っていたから自在にゲリラ戦を行うことができた
WW2で日本が本土でゲリラ戦をやろうとしても守るべき生産拠点が多すぎて難しい
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 00:31:23.50ID:2d0nFm510
動けなくなったから自ら浸水させて沈没させたってのは嘘だったのか
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 00:48:35.93ID:9d45BNaE0
>>495
しょうもなぁ
世界一カッコいい陸軍はドイツだと認めるが、悪いが世界一カッコいい海軍は
贔屓目抜きに日本でしょ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 00:50:53.60ID:vT4dwi270
シーメンス事件で内閣総辞職した戦艦金剛の第二艦比叡やな
日本が初めて自前(設計図はイギリス)で作った戦艦が比叡だっけ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 00:57:14.29ID:9zJ/nhas0
>>548
失敗を分析して修正する能力が高い、コレはソ連軍も同じ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 01:00:26.81ID:N1E6Erj50
>>544
ドイツはイギリス空母5隻とアメリカ空母1隻を沈めてる
戦艦はほぼ同数だけど、巡洋艦や駆逐艦の損害は甚大で
輸送船を大量に沈められる原因となった
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 01:00:27.70ID:9d45BNaE0
日本の戦艦は芸術だよね
WW2末期から無用な長物だと言われようが、美しいモノは致し方ない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 01:03:00.37ID:1Q3I55kW0
>>579
比叡(というか金剛型)は計画段階では装甲巡洋艦。完成時は巡洋戦艦だよ。

初めて国産で作った戦艦は、薩摩。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 01:05:48.43ID:nCi+D60l0
遺族の方々はようやくだね
日本政府は本当冷たすぎ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 01:08:28.33ID:hfQrn6TaO
>>587
そう言えば後に空母になった加賀は16インチ(40サンチ砲)10門搭載の戦艦で、赤城も40サンチ砲搭載巡洋戦艦で開発していた。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 01:09:03.01ID:u/972MPn0
そんな事言わない
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 01:09:03.76ID:N1E6Erj50
>>578
カッコ良さで勝負がつくのならそれで良いけどね
日本海軍は連合国の中国援助物資を積んだ輸送船を狙うべきだった
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 01:09:29.02ID:9d45BNaE0
ビスマルクも美しいが、やっぱ大和かな?
ビスマルクの最期はあんまり詳しくないが、まぁお互い、最期はボッコボコにされて轟沈したが、それはそれで伝説に成るのだ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 01:10:33.48ID:NtLXxNPQ0
扶桑、山城ってなにを考えてああいう作りにしたんだろ
攻撃力のために防御力捨てすぎだろう
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 01:11:41.82ID:vT4dwi270
>>584
イギリスはエリザベスをビスマルクに沈められたからビスマルクを殺すためだけ全軍をドイツに送り込んだんだっけ
それでイギリスは手薄になった本土をほぼ丸腰で日本に攻められて負けちゃった、ビスマルクに夜っ気になりすぎたのか敗戦要因って
そしてドイツの沈められた駆逐艦の内2隻は自分のドイツ空軍に同士討ちの爆撃されたんだっけ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 01:14:47.10ID:+chTgqbA0
比叡山があるのは滋賀県な
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 01:14:49.55ID:ygRgP66f0
>>591
WW1の一番の教訓はそこなんだけど日本海軍がそれに気付くのは太平洋戦争後なんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況