X



【鉄底海峡】戦艦「比叡」を発見。ポール・アレン氏の調査チーム。太平洋戦争中に沈没、謎の解明も・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/02/06(水) 05:28:43.34ID:rihqnno69
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190206/k10011805201000.html

太平洋戦争中に南太平洋のソロモン諸島沖で沈んだ旧日本海軍の戦艦「比叡」をアメリカの調査チームが
水深およそ1000メートルの海底で発見し、NHKがその映像を入手しました。船体が切断された状態になっていて
大きな爆発によって沈没した可能性が高いことが今回、初めてわかりました。

戦艦「比叡」を発見したのは、アメリカのIT企業マイクロソフトの共同創業者でポール・アレン氏が設立した財団の調査チームです。

アレン氏は去年10月に病気で亡くなりましたが、調査チームはアレン氏の遺志を継いで特殊な装備を備えた調査船を使って
太平洋戦争で沈没した軍艦を探し続けていました。

調査チームによりますと、先月31日、ソロモン諸島のサボ島の北西の深さ985mの海底で、戦艦「比叡」を発見しました。

ソナーが捉えた形状からは、船腹を上にした状態で海底に沈んでいるのがわかります。

また、潜水艇から撮影した映像には、巨大なスクリュープロペラやかじ、高角砲の砲身などが映っています。

「比叡」は大正3年にしゅんこうし、たび重なる改装を経て、太平洋戦争の緒戦で真珠湾攻撃にも参加しました。

その後、ソロモン諸島のガダルカナル島をめぐる戦いに投入され、昭和17年11月の第三次ソロモン海戦で連合国の艦隊の攻撃を受けて
航行不能となり、最期はみずから船内に水を入れて沈んだとされてきました。

ところが、NHKが、広島県呉市の大和ミュージアムの館長で、旧日本海軍の歴史に詳しい戸高一成さんに映像を分析してもらったところ、
船体のおよそ3分の1が切断されているとみられ、大きな爆発によって沈没した可能性が高いことが初めてわかりました。

戸高さんは、「比叡は太平洋戦争の主要な戦いに真っ先に投入され、歴史的な場面にたくさん登場してきた戦艦で、
歴史的に謎だった部分が解き明かされることはとても大切だ」と述べて、今回の発見の意義を強調しました。

調査チームは今後、潜水艇で撮影した船体の写真などを順次、公開し、研究や調査に役立てたいとしています。

■戦艦「比叡」とは

戦艦「比叡」は、明治44年に起工され、大正3年にしゅんこうするとすぐに第1次世界大戦のために東シナ海に派遣されました。

その後、世界的に軍縮の流れが強まる中、昭和8年に訓練に使われる「練習戦艦」に改装され、訓練のほか、
昭和天皇が乗艦する「御召艦」としても使われました。

昭和11年には改めて戦艦に改装され、装備の配置などが後に建造される戦艦「大和」の設計に生かされました。

太平洋戦争では、真珠湾攻撃で日本の航空母艦部隊の護衛として参加し、その後、激戦となったソロモン諸島の
ガダルカナル島をめぐる戦いに投入されます。

昭和17年11月、日本軍と、アメリカを中心とする連合軍の間で激しい戦闘が続く中、比叡は日本軍に補給を行う輸送船を護衛するとともに、
連合軍の飛行場を砲撃するためにガダルカナル島に向けて出撃しますが、連合軍の艦隊と遭遇し、集中的に攻撃を受けます。

その結果、かじが効かなくなって航行不能となり、総員退艦の上、みずから船内に水を入れて沈んだとされてきました。

「比叡」は太平洋戦争で初めて沈んだ日本の戦艦で、この戦闘で死亡した乗組員は188人でした。

■比叡が発見されたのは

比叡が発見されたのはガダルカナル島の北側にあるサボ島の北西です。

この海域は、太平洋戦争で、日本軍と、アメリカ軍を中心とした連合軍が激しい戦いを繰り広げ、数多くの船が沈んでいることから
「アイアンボトム・サウンド」=「鉄底の海峡」とも呼ばれています。

無人の潜水艇が撮影した映像には船の進路を変えるための「かじ」、それに巨大なスクリュープロペラや、エンジン部分とつながるシャフトが見えます。

また、比叡が備えていた12.7センチ高角砲の砲身や、対空防御用の機関銃の弾丸が入った箱も映っています。

調査の結果、今回、見つかったのは、全長222mの比叡の船体のうち、およそ150mで、前方の70m余りは発見できなかったということです。

比叡は沈没するときの様子を目撃した人がいないため、どのように沈んだか謎とされてきましたが、今回の発見は最期の様子を知る
手がかりとして期待されています。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 07:14:36.67ID:Inoub3ip0
あと日本海軍は海軍あって国家なしと言われるくらい
日本政府も陸軍も引っ張り回して太平洋で好き勝手にやった挙句滅亡したが
独海軍は遥かに発言力のある陸軍空軍、そしてヒトラーから様々な制限や掣肘を受けまくって手足を縛られた状態で
あれだけの連合軍勢力を道連れにしたというのもある
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 07:24:25.74ID:slI6JZiT0
>>615
無理だと思う。相手がウィリス・リーでは指揮官の能力が違いすぎる
いくら大和でも指揮官が思想が日露の近藤信竹ではマトモに使いこなせない
迂闊に接近戦挑んで高初速の16インチ砲に打ち抜かれて轟沈という結末しか見えない
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 07:43:16.94ID:ss+eIKj50
>>491
本当に調べた?
例えばルンガ沖海戦は日本側が奇襲されて、反撃した上で勝っている戦いだし
スラバヤ沖海戦なんかは双方昼〜夜にかけての戦闘だし
少なくとも奇襲でしか勝っていないと言うのは、勉強不足も甚だしいんじゃないか
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 07:51:32.17ID:+96YEUAy0
★★「太平洋戦争アメリカ海軍の喪失艦一覧(=日本海軍撃沈艦)」★★ (※海兵隊は含まず)
@空母
 ホーネット  1942年10月26日   空襲および駆逐艦秋雲、巻雲の雷撃(南太平洋海戦)
 レキシントン 1942年05月08日   空襲(珊瑚海海戦)
 プリンストン 1944年10月24日   空襲(レイテ沖海戦)
 ワスプ    1942年09月15日   伊19の雷撃
 ヨークタウン 1942年06月07日   空襲および伊168の雷撃(ミッドウェー海戦)
A護衛空母
 ビスマーク・シー   1945年02月21日   特攻機(第二御楯隊)(硫黄島の戦い)
 ガンビア・ベイ    1944年10月25日   重巡洋艦利根、筑摩および戦艦金剛の砲撃(レイテ沖海戦)
 リスカム・ベイ    1943年11月24日   伊175の雷撃
 オマニー・ベイ    1945年01月04日   特攻機(旭日隊、一誠隊、進襲隊)
 セント・ロー     1944年10月25日   特攻機(敷島隊)(レイテ沖海戦)
B戦艦
 アリゾナ   1941年12月7日   空襲(真珠湾攻撃)
 オクラホマ  1941年12月7日   空襲(真珠湾攻撃)
C重巡洋艦
 アストリア    1942年08月09日   砲撃(第一次ソロモン海戦)
 シカゴ      1943年01月30日   空襲(レンネル島沖海戦)
 ヒューストン   1942年03月01日   砲雷撃(バタビア沖海戦)
 インディアナポリス1945年07月29日   伊58の雷撃
 ノーザンプトン  1942年11月30日   雷撃(ルンガ沖夜戦)
 クインシー    1942年08月09日   砲撃(第一次ソロモン海戦)
 ヴィンセンス   1942年08月09日   砲撃(第一次ソロモン海戦)
D軽巡洋艦   3隻
E駆逐艦+護衛駆逐艦   84隻(欧州戦線の数隻を含む)
F潜水艦   52隻
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_United_States_Navy_losses_in_World_War_II
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 07:52:14.73ID:+96YEUAy0
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_ships_sunk_by_the_Imperial_Japanese_Navy
★★「太平洋戦争連合軍(米軍以外)喪失艦一覧(=日本海軍撃沈艦)」 ★★

@空母
 英国ハーミス  1942年4月5日 空襲(艦載機。インド洋海戦)

A戦艦
 英国POW  1941年12月10日 空襲(陸上機。マラヤ沖海戦)
 英国レパルス 1941年12月10日 空襲(陸上機。マラヤ沖海戦)
 
B巡洋艦
 英国コーンウォール 1942年04月05日 空襲(艦載機。インド洋海戦)
 英国ドルセットシェア1942年04年05日 空襲(艦載機。インド洋海戦)
 英国エグゼター   1942年03月01日 砲雷撃(いかづち)
 豪州キャンベラ   1942年08月09日 砲撃(サボ島海戦)
 豪州パース     1942年03月01日 記述無し(スンダ海峡海戦)
 蘭州デロイター   1942年02月27日 雷撃(羽黒。ジャヴァ海海戦)
 蘭州ジャヴァ    1942年02月27日 雷撃(那智。ジャヴァ海海戦)

C駆逐艦
 英国 7隻
 豪州 1隻
 蘭州 1隻

D潜水艦 
 英国 3隻
 蘭州 4隻
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 07:53:19.52ID:6jqYirja0
日本の軍艦ってすぐ沈むよな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 08:00:07.36ID:DBQgEp9D0
>>640
ビスマルクを撃沈したのはソードフィッシュとか言っちゃうやつが知ってる訳がない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 08:05:27.42ID:cYPwCbSR0
>>638
ドイツ海軍何て冷や飯食いにも程が有る
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 08:05:30.82ID:oLpMeUmm0
>>644
ソードフィッシュはあなたの町を雷撃するかもしれないのです(世にも奇妙な物語のBGM)
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 08:07:07.59ID:TJZw27DU0
>>645
もし総統が海軍出身だったら…
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 08:07:17.30ID:ILMWMyhf0
オレがマヌケだと? バカ野郎がマヌケは貴様だ!!
オレが何もしないで女を返すと思ったのか!? ボケがぁ!!
その女の額を見てみろ! 面白いものがあるぞ!
はははぁ! 確かに身体は返したぞ!
だがその女の運命はオレの手の中にあるのだ!!
ははは! 嬉しいか? その女はオレの部下の第一号にしてやるぞ
その目が開ききればその女は完全に妖怪の仲間入りだ――
さぁ楽しくなってきたな! 今度は追いかけっこをしようか!
この剣の柄の中に解毒剤が入っている!! 女を助けるにはそれを飲ませるしかないぞ!
欲しければオレから取ってみろ!! 100年かかっても無理だろうがな!
舐めるな! このスピードについてこれるか!
どうだ!? 貴様にはオレの残像すら捕えることができまい!
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 08:19:34.89ID:6jqYirja0
日本製ってこの頃からペラかったんだな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 08:20:54.46ID:cYPwCbSR0
>>647
赤いスチームローラーに轢き潰されるのざ早まる
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 08:23:32.49ID:gDfes7Cj0
>>619
昭和通商を通じて石油を輸入してたろ。
途中で輸入を禁じられて立ちいかなくなった。

しかし民間から供出させた金はあと6年間は戦争出来るくらいの額だったらしいが何処に消えたんだろうねーww
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 08:25:40.18ID:hfQrn6TaO
>>639
日本が40cm砲戦艦が長門と陸奥に46cmの大和と武蔵の4隻だけで全て45口径砲。
対してアメリカがメリーランド級2隻・ノーカロライナ級2隻・サウスダコタ級4隻計8隻で、これだけでも
砲力では日本が34門に対してアメリカが50門。さらにアメリカが量産中のアイオワ級4隻の36門が加わるから
80門越えるのは確実。さらなる対大和用でパナマ運河通過を捨てたモンタナ級2隻24門だから勝ち目ないわな。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 08:33:48.73ID:oLpMeUmm0
陸軍「マレー半島の石油精製施設をを占領したぞー」
海軍「こっちもボルネオ島の石油精製施設を占領したぞー」
陸軍「海軍に石油はやらんぞー」
海軍「陸軍にタンカー貸してやらんぞー」

ヒトラー「ジャップは陸海軍で戦争してるのかね?」

〜 ジャップ 〜
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 08:41:14.16ID:kCYuvXcN0
>>652
メリーランド級3隻(16インチ砲8門、メリーランド、コロラド、ウエストバージニア)
アイオワ級6隻(16インチ砲9門、アイオワ、ニュージャージー、ミズーリ、ウィスコンシン、イリノイ、ケンタッキー)
モンタナ級5隻(16インチ砲12門、モンタナ、オハイオ、メーン、ニューハンプシャー、ルイジアナ)



日本側は
長門型2隻(41cm砲8門、長門、陸奥)
大和型4隻(46cm砲9門、大和、武蔵、信濃、111号艦)
改大和型1隻(46cm砲9門、797号艦)
超大和型2隻(51cn砲6門、798号艦、799号艦)
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 09:18:31.53ID:48KIK+eW0
得意先の故会長が、乗組員だった。
陛下の戦艦というのを誇りにしていたな。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 09:20:15.21ID:CjOOt9CS0
「比叡」の西田艦長は最後まで艦にいて、艦とともに沈むつもりだったのでしょう。
当時、本艦の艦橋に艦長とともに残っていた人の証言に西田艦長が笑顔で「最後だから、何か美味しいものを食べたいね」と言ったというものがあります。
兵が下から持って来たものを美味しそうに食べていた、と。タケノコの缶詰とあと何品か、とにかくありあわせのものです。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 09:20:24.57ID:d+trpO0s0
>>611
言ってしまえば、出し惜しみ。旧式戦艦なら損失しても大したことないでも無いけど、後生大事大事な大和、武蔵は
そうもいかないし、超大型艦なんで小回りもきかないし、陸上砲撃なら扶桑、山城でもいいけど足遅いし。
榛名、金剛で成功しても2匹目のドジョウをさせなかったアメさんが賢かった。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 09:22:31.62ID:aXy+hOic0
海行かば

海行かば 水漬(みづ)く屍(かばね)
山行かば 草生(くさむ)す屍
大君(おおきみ)の 辺にこそ死なめ
かへり見はせじ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 10:49:12.56ID:0SBXrjr10
>>38
山城「俺なんか敵駆逐艦ごときにボコられたんだぞ。」
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 11:37:16.46ID:CjOOt9CS0
>>659
PTボート、魚雷艇です。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 12:57:05.88ID:9I5QfLNN0
>>654
モンタナ級を入れるならマル6計画にあったとされる超大和型2乃至4隻も入れないと片手落ち
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 14:08:20.48ID:ygRgP66f0
>>653
結局、対米戦を考えるなら、南方資源地帯はガン無視して
ハワイを占領して、次に西海岸のボーイングの工場とパナマ運河の破壊
その後は小競り合いをしつつ講和の道を探る。これしかなかったんだよな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 16:21:06.26ID:kCYuvXcN0
>>659
>>661
山城は戦艦部隊での阻止に失敗した、これは戦艦部隊のウェイラー少将が対地専門の指揮官だったのが原因だった
オルデンドルフ中将の重巡部隊の集中砲火で派手に炎上はしたものの、腐っても戦艦なので8インチ砲、6インチ砲では行き足が止まらない
そして米国の巡洋艦は魚雷を持っていない。そこでスムート大佐の第56駆逐艦戦隊が水雷突撃を敢行した
アメリカ海軍駆逐艦が大型艦へ行った最後の水雷突撃である
第2小隊は間に合わず、第1小隊(旗艦ニューコム、リチャード・P・リアリー、アルバート・W・グラント)3隻のみでの突撃となった
殆ど破壊されたと見られていた山城の副砲がこれに応射、回避の間もなくアルバート・W・グラントが被弾炎上
しかし、残りの2隻はそのまま突入、機銃も届く距離で魚雷を発射、命中させ山城の足を止めることに成功した

このうち、リチャード・P・リアリーは戦後日本に貸与され護衛艦ゆうぐれとなる
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:13:33.47ID:9F6R7RnR0
大陸の権益の半分渡してでも軍事的に米をガン無視してれば歴史は変わってただろうけどな
インド洋から英国を追っ払って片っ端から独立させていくだけでよかった
そのあと孤立した豪州を取るもよし
アラブとよろしくするもよし
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:28:56.86ID:ulSyppcV0
もうこのころになると米艦隊のレーダー射撃で、日本の軍艦は
わけもわからず見えない敵から一方的にやられることになったんだよね。
しかもVT信管付の高射砲もできてきたし、ゼロ戦パイロットの
操縦技術も落ちてきた頃。まけっぱなしはおかしいと気づけよっ!!
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:37:48.87ID:9F6R7RnR0
レーダー射撃というかむしろやばかったのはそれで情報をつかんだ潜水艦による待ち伏せだな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:38:10.77ID:vSnbv+G/0
多くの艦が潜水艦の餌食になってるのに
いまだに水上艦やら艦載機やらとw

まぁ、制空権がないと潜水艦も身動きとれないから
水上艦も艦載機も重要なんだけど
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:46:05.00ID:EFO5CCfH0
>>665
この手のスレには必ず湧き出す、出来の悪い仮想戦記の筋書きそのものの沈説だな
南方を無視してできるのはよくてハワイ占領まででそこで国力が尽きて攻勢終了
国内備蓄資源で戦うしかないのに、西海岸まで出て行ったり小競り合いしながらのんびり講和の時期を待つ余裕なんてあるわけないだろうに
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 18:35:10.42ID:EHRbvkiE0
空母と潜水艦が合体出来る攻撃型潜水空母を作ればよろしい
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:00:06.52ID:EFO5CCfH0
>>677
アメリカのレーダー射撃が猛威を振るうのはもう少し後になってからかな
第三次ソロモンの時点ではまだレーダーの性能もそこまでじゃないし、アメリカの戦術もまだ未熟だったから
アメリカがレーダーをうまく使いこなせなかったような状況では日本が勝ったりアメリカも大きな損害を出したりしている
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:04:12.19ID:cYPwCbSR0
ビラ・スタンモーア夜戦で電探射撃活かしてワンサイドゲーム決めなかったか
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:16:57.10ID:ss+eIKj50
>>680
なれてきてからだね
それまではレーダー上で一番大きい船を撃ちまくってたから
神通や新月みたいな大型艦に集中攻撃が来ている間に、駆逐艦の雷撃を受けて大損害を出している。

キスカでもレーダー射撃が原因で奇跡の作戦が成功してしまったし
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:26:40.18ID:EFO5CCfH0
>>680
あれは小兵力の日本軍に対してレーダー射撃がうまくいった例ではあるけど、まだあの時点では発展途上
その後に起こったコロンバンガラ沖海戦とかクラ湾海戦ではアメリカも大損害出してたりするし
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:33:03.07ID:NtLXxNPQ0
>>641
中盤以降やられる一方みたいな印象の日本だけど米艦隊にも相当な打撃与えてたんだな
正規空母だけでもこれだけやってたのか 
駆逐艦も雑兵扱いとはいえものすごい沈めてるし、随所で戦果を挙げてた印象の潜水艦の損害もすごいな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:50:06.03ID:rqtxUMiM0
ポール・アレンさんのおかげで有事の際の宇宙戦艦改修候補がどんどん増えて何より
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:33:29.80ID:Ca1ijozE0
いつまで続けるつもりなんだろう
財団の金が尽きるまでかね?
出来る限り続けて欲しいけど
個人的には空母が好きだから、日米の空母中心で探索して欲しい
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:35:40.61ID:8tGe415s0
>>653
日本は陸海軍だけだったけど
ドイツは陸海空軍のうえに武装親衛隊なんていう意味不明なもんがあって
超非効率で醜い勢力争いと資源の奪い合いをやってたこと知らないの?w
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:46:45.88ID:u/+yvvZM0
>>628
現役の戦艦はやはりないのね
昔より進化した潜水艦とかにやられるのがオチだもんね…
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:52:00.71ID:u/+yvvZM0
>>628
MGS4でSOPシステムが無効化されてほとんどの艦艇が使えなかったけど唯一そのシステムとは無縁の戦艦ミズーリだけ動けたからそれで戦うシーンがあるな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:55:24.37ID:8tGe415s0
>>637
細かい部分が間違いだらけなのをおいといても
Uボートの喪失数は849隻にもなるのでいちがいにそんな結論にはならない
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:00:40.73ID:fMC+qEiZ0
>>624
霧島や夕立は発見されていて海外の調査チームが鉄底海峡を探索した際の写真集も出されてる
霧島も比叡と同じように180度ひっくり返ってて、夕立は艦橋や魚雷発射管がそのまま残ってた

>>639
やっぱアカンか
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:07:54.67ID:fMC+qEiZ0
>>690
基本は右手だが右手を負傷した、欠損した、作業中などで右手を使えないなどの場合は左手でもおkってなってる場合が多い
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:10:17.13ID:XeWwXk9g0
ひえぇぇぇまじか
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:21:04.26ID:9F6R7RnR0
>>696
駆逐艦に大和の砲塔乗っけた絵がどこかにあったけどさ
あれは無理だ…
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:26:34.66ID:EFO5CCfH0
>>696
駆逐艦が大型砲塔載せた状態で快速で航行できるんならそれでもいいだろうけどね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:44:25.40ID:vSnbv+G/0
イージスにレーザー砲とレールガン載せて
装甲を強化する方向になるだろ
となると原子力って話になる訳だが
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:12:14.90ID:N1E6Erj50
>>691
Uボートが沈めた輸送船は3000隻(1500万トン)
日本海軍が沈めた輸送船は180隻余り(90万トン)

逆に、日本は米軍潜水艦に輸送船を大量に沈められた為に
軍人戦死者の半分以上が餓死病死で、残りの多くも弾切れでの
バンザイ突撃と、その効果は明白
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:36:33.91ID:8tGe415s0
>>700
艦艇の戦果は日本軍のほうが圧倒的に多いし
Uボート849隻喪失はコストの面から見て国家予算規模でも破滅的な損害
(トン当たりの建造コストは艦艇の中で潜水艦がいちばん高い)だと評価できるので

>輸送船に積載してあった莫大な人員物資まで含めて戦果を算定すれば(トン数換算や金銭換算すれば)
>独海軍の方がよっぽど効率よく投入された税金分以上に敵の国力を道連れにした

こんな妄言はぜんぜん明白ではない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:52:34.55ID:nNvVNEFZ0
>>696
戦艦並は無理でも軽巡洋艦並みの主砲を持っていた駆逐艦は大戦時にはドイツ海軍で、
今はアメリカ海軍で建造中である。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:14:28.15ID:tJwXup9Y0
>>592
平出大佐によれば轟沈の定義は「攻撃を受けてから概ね五分以内に沈没を指す」
ですよ?

>>593
扶桑、山城は戦艦なのでバイタルパートは決戦距離で自艦の主砲弾の直撃に耐える
を満たしていますが?
但し垂直方向の防御は薄弱だがそれは長門型も同時代の列強の戦艦も同様。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:16:48.80ID:tJwXup9Y0
>>668
グラントは味方の砲弾も喰らってます。

>>670
オルデンドルフの六隻の戦艦全てがFCレーダーを装備していたわけではなく
射撃できなかったミシシッピーなどの戦艦もあった。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:27:25.43ID:NtLXxNPQ0
>>700
地政学を考慮に入れないと
本国と資源地帯をつなぐのが長距離の海のルートしかない日本は
必然的に膨大な数の輸送艦が往来することになるから潜水艦からすればエサだらけで撃沈される機会は非常に多い
逆に資源確保と兵器建造を本国とその周辺で一気にやれるアメリカ側輸送艦が日本海軍に襲われる機会は
日本側のそれに比べると劇的に少ない
日米の輸送艦の損害なんて初めから比になるようなもんじゃなかったわけだよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:47:12.34ID:EFO5CCfH0
>>705
日本に問題があったとすればドイツのように通商破壊に力を入れなかったことじゃなく
イギリスのように通商防御に力を入れなかったこと
まあ仮に力を入れたところでアメリカの通商破壊を防ぎきることなんて無理だっただろうけど
Uボートの戦果は確かに大きいが結局イギリスを屈服させることはできなかったんだから結果としては失敗
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:53:13.14ID:NtLXxNPQ0
>>703
装甲を貫通されなければどの艦でもそりゃ安心だけど、対応防御ってのはあくまで目安に過ぎないからね
敵弾が装甲にだけしか当たらない訳もないんだし非装甲部に被弾した場合あんだけ砲塔が多いと
いざ艦内に浸水や火災が発生した時のダメコンが難しいだろうというのは
ど素人が見ても解る事じゃん
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:12:57.78ID:a7z3QQGo0
>>707
山城と扶桑は一番砲塔から六番砲塔までがバイタルパート。
大和型ですら魚雷四本喰らったら航行は可能でも戦闘不能になるくらい魚雷は
砲弾と比較にならないくらい破壊力は強力。
不沈戦艦を豪語したプリンス・オブ・ウェールズですら炸薬量の少ない航空魚雷
一本の命中で推進軸二本が動かなくなり浸水で発電機の七割が故障して対空
射撃に支障を来したのに旧式の山城・扶桑では無理もないこと。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:13:04.50ID:D4ZYdfPO0
>>706
>イギリスのように通商防御に力を入れなかったこと

イギリス海軍は「本国の防衛」「本国と植民地間のシーレーンの防衛」を海軍の2大任務としていたが
イギリス海軍をお手本とした帝国海軍の創設時には海外の植民地や占領地が無かったこと、
日清戦争、日露戦争では比較的近距離の地域が戦場になったので長距離のシーレーン防衛という考えが浅かったこと、
両戦争によって「艦隊決戦主義」「日本近海で敵艦隊を迎撃して雌雄を決する」という思想に支配されたことにより
シーレーン防衛にあまり熱心ではなかったと言われてる
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:19:08.39ID:50fcRA1D0
>>668
海自の「ゆうぐれ」がそんな経歴を持つ艦だったとは、初めて知りました。
我が曽祖父は大戦末期、日本海軍の丁型駆逐艦にひとりの水兵として乗り組み
戦後は海自、僚艦「ゆうぐれ」とともに「ありあけ」(旧エドワーズ?)に乗ってアメリカに行ったと聞いています。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 07:09:24.66ID:/t6fR4kMO
>>687
イラクのフセイン時代に陸海空軍以外に大統領警護隊と言う精鋭部隊があったし、イランは陸海空軍のさらに上に
革命防衛隊の陸海空軍まである二段構え。シリアに派遣された増援の大半が革命防衛隊員たち。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:04:29.73ID:obmcA9Dl0
>>683
中期でもガダル撤退以降の43年3月より後は
ほぼ一方的にやられてんね。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:24:20.12ID:URRgSt5R0
>>688
ただ、去年だったか、アメリカで論文が出て
・現在の艦船は機動性を重視しすぎて船の衝突で簡単に大破する
・南シナ海などのように相手が妨害等の意図を持って大型艦で突っ込んで来た場合、アメリカとしてはその艦船を撃沈しないと被害が大きすぎる。(結果、全面戦争を引き起こしかねない)
・体当たり等に耐えられる戦艦クラスの重防御艦が必要だ

ということで「戦艦の復活」を提言してる。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:48:59.78ID:4nXwMo800
金剛型、扶桑型はユトランド海戦前の設計なので中近距離での砲戦を想定してる
スリガオで山城がしぶとかったのも得意距離に持ち込んだからってのが大きい
しかし、イギリス型の設計なので水雷防御は致命的レベルで弱い
もうこれはイギリスの伝統。ガリポリ上陸作戦の戦訓を得た後の艦でも改善されてない
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 09:05:41.52ID:JYUOhd/00
どっちも古いけど、金剛級は一周回って使えただけだからな。もう10年太平洋戦争が早ければ
扶桑、伊勢級は金剛級以上に活躍できたのに
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 09:40:38.84ID:glXf25K60
>>714
ノルウェーのイージス艦がタンカーと衝突して沈没ってこの間あったよな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:32:52.41ID:owMw3jEu0
金剛型路線をある程度継いだ新型艦がアイオワやヴァンガードになるのかな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:48:56.68ID:/t6fR4kMO
レキシントン サラトガは金剛をも越える巡洋戦艦で設計して16インチ砲戦艦だったからね。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 12:35:53.74ID:s2S4IRKD0
>>720
それの相手をするのは速力、防御力、攻撃力の全てが長門型戦艦を上回る天城型巡洋戦艦だから
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 13:15:45.85ID:aj/QTBe3O
戦後残存してた艦艇もみんな解体されちゃってるみたいだから
こういうのが見つかるのは、見つけてくれるのは本当に嬉しいな。
九州の沖の方だかに原型とどめて沈んでる伊号潜水艦群なんか
引き揚げて欲しいもんだ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 13:41:05.24ID:JYUOhd/00
>>723
いきなりではないだろ。天城は空母改造中に関東大震災にあって損傷したから潰したんでしょ
で、赤城の僚艦が鈍足の加賀なっちゃったという
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:02:17.77ID:UAhoMHhQ0
日本ウナギの産卵行動について調べてもらえないかな。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:56:58.24ID:u/5pQdcY0
>>722
引き揚げようと思えばできるんだろうけど、どれだけ費用がかかるか分からないからなあ
しかも所有権関係もややこしいことになってるだろうし
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:26:44.24ID:3eCZOMjE0
>>683
あの有名なアルバコアも終戦まで生き延びれなかったしな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:31:08.37ID:j0MHr7eu0
>>714
100年以上たってから、一周回って軍艦に衝角がついてた時代の軍事思想が復活したのかw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:14:51.97ID:4qmz1YX20
>>724
本来改装する予定のなかった加賀を急遽空母に改装することになったせいで
一から新しく空母を建造するのと同じくらい金がかかったらしいね
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:01:02.38ID:3fmXzuDw0
>>714
そういう声もあるんだね
もしアメリカで戦艦復活したら
自衛隊もぜひ戦艦造って、その時は大和や武蔵、信濃などという旧国名を付けて欲しい
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:03:58.27ID:Fv50SS0n0
重巡洋艦を空母に改造したりするのは コストかかるのか。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:15:08.40ID:PQrmpRRA0
>>730
加賀は低速戦艦の機関を高速運用したせいで機関はボロボロ
駆逐艦よりショボい艦橋は自艦全体の射撃指揮すら難しく、電探の増設も不可能
なのでミッドウェー後には一戦を退いて瀬戸内海で練習艦になる計画もあった
>>732
日本では筑摩と伊吹がそれだけど、前者は計画のみ、後者はほぼ完成したけど間に合わず
他にドイツもザイドリッツを空母化しようとしてた
よく誤解されるアメリカのサイパン級はボルチモア級重巡の船体設計を流用しただけで重巡を途中改造したわけじゃない
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:19:07.29ID:NTe+iHOL0
>>727
撃沈トン数は米潜の中じゃ三位にもはいらんけどな
どんだけ沈められてんだ日本は
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:20:59.65ID:n/hisX9x0
>>733
大淀や扶桑型も空母化計画があったらしいな
扶桑型の場合は新造したほうがマシなレベルの改装になるから立ち消えたとか
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:29:20.89ID:NTe+iHOL0
戦艦としては火力不足
空母としては搭載量不足

中途半端にしかならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況