X



【鈴木姓】発祥地とされる和歌山県海南市の「鈴木屋敷」の復元に向けて寄付呼びかけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001茗荷 ★
垢版 |
2019/02/06(水) 13:23:36.02ID:XImgN9659
全国の鈴木社長、力貸してください−。日本で2番目に多い鈴木姓の発祥地とされる和歌山県海南市の「鈴木屋敷」の復元に向け、市が企業版ふるさと納税を活用した寄付を呼びかけている。屋敷のある神社は、全国の鈴木さんが訪れる「巡礼地」。寄付金を活用して屋敷を改修し、一般公開も検討している。発祥地をアピールする関係者は「屋敷を観光名所にしたい」と意気込む。(小笠原僚也)

 鈴木姓は、平安時代末期に紀伊半島南部の熊野地方から海南市内の藤白(ふじしろ)神社境内に移り住んだ豪族がルーツとされる。一族は昭和17年、122代当主が亡くなり途絶えたが、それまで全国各地に熊野信仰を熱心に布教して回っていたことで、鈴木姓は全国に広がったという。

(続きはリンク先でお願いします)

2019.2.6 12:44
https://www.sankei.com/smp/west/news/190206/wst1902060024-s1.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:26:22.23ID:R4Y+Nf3/0
雑賀孫一
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:27:05.80ID:BAFj7NRn0
ドランクドラゴンの鈴木の
貧相で意地の悪そうな顔
思い出したから非常に不愉快
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:31:33.11ID:Q/qOzgAK0
豪族で思い出した
ずーっと前の15年ぐらい余裕で前の2ちゃんでスレタイ間違えて
有力豪族の墓かなんかを
有料豪族ってスレタイでスレたって盛り上がってたのを
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:33:52.78ID:4CrfZ+2q0
※諸説あります

だろ。

今まで維持できてたってことは
普通に税金突っ込んでたんだろうなあ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:35:24.66ID:0H9vKCqv0
信長の野望でも、あの辺りには鉄砲を使う鈴木さんが沢山居るな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:35:33.39ID:uccBKWzW0
ほんま発想が下卑てるな
金もうけしか眼中にない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:38:26.28ID:gZp9J6/l0
まあ、全国の鈴木さんのほとんどは明治時代に勝手につけた苗字なんですけどね。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:50:27.12ID:fmRqzV2O0
鈴木佐大夫の先祖かな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:51:45.31ID:ssn25Ej70
傍観者効果w
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 14:02:52.16ID:XViC3hLS0
>>11
今では常識だけど江戸時代も庶民は公式には名乗れないだけでみな苗字を持っていた。

明治になって戸籍が作成された際、多くの人は今まで名乗っていた苗字を家族名としたが
改めて新しい苗字を登録する人たちも少なくなかった。
そのさいのこぼれ話が載った明治の新聞を見て庶民は苗字を持っていなかったと学者が誤解した。
すでに江戸時代に鈴木さんは多かった。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 14:10:33.22ID:lLp7dyeb0
和歌山県海南市といえば小野田さん?
熊野や高野山を守ってきた人たちの子孫、古い家柄が多い
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 14:58:10.49ID:wbkBhmZH0
最初の鈴木さんは東へ向かったんだな
西日本には割と少ない苗字
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:41:55.66ID:cbYR03OI0
企業版ふるさと納税じゃなくてただの寄付だろ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:44:46.36ID:ZnDUCwOY0
全国の鈴木さんは、強制的に募金しないといけないようにしたらどうや?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:54:13.61ID:c1+G7v1n0
雑賀党鈴木一族棟梁
雑賀孫一は鈴木孫一が本名でござる。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:26:53.73ID:xJ9ROQ9M0
鈴木姓だけだろ観光に行くヤツなんて 鈴木姓だけで成り立つのか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:30:51.75ID:aJExXpZs0
俺、和歌山県民だけどそんなうさんくさい話恥ずかしいから
どうか、どっかよそで起源主張してそっちでやってくれ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:46:31.30ID:zisxSlXP0
地元鈴木姓が異常に多いわ世界のSUZUKIもあるし
ルーツはこっちだったか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 17:19:41.41ID:MBBS8gAC0
>>20
紀は一応日本で一番というか有数の由来がわかってるなかで古い氏族だから
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 17:44:36.75ID:Uwo8gfqL0
同和
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 17:47:18.40ID:WBqut5Xd0
>>5
佐藤ってやつはロクな奴がいねえな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 17:48:11.63ID:TTSi2pDh0
静岡県浜松市は石を投げれば「鈴木」さんに当たる、スズキ自動車のオサム会長に頼むといいに。
 
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 17:54:02.06ID:NoicWOse0
>>15
うそをほんとらしく書くな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 17:56:06.15ID:NoicWOse0
釜山が鈴木発祥の地です。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:02:03.23ID:sFhzsvI90
武家ならまだしも百姓の名前なんか所以あるような
もんじゃないと思うんだがな。せいぜい地元の伝承に
あやかって明治のときに選定したとかだろ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:12:37.68ID:sFhzsvI90
江戸時代に百姓にも姓名があったというのはどうやら本当らしいよ。
ここでいう百姓(農民)はあくまで庄屋や豪農のことであって、大半の
者にとっては『本家』の名前という関係だけれども。明治の苗字許可令の
ときにも大半は旦那寺に残された記録から姓名を選んでつけてる家が
多いはず。だから特定の土地には似たような名前が集まってるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況