X



【医学】10人に1人がADHD 発達障害児が急増しているワケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/02/06(水) 15:29:52.31ID:ti+uyK4N9
ADHDやASDなどの発達障害の子どもたちを持つ家庭は、子育てに苦労することが少なくありません。
将来、彼らが社会に貢献できる人物となるには、幼少期から適切な教育をすることが重要になります。
本記事では、ADHDの子どもの将来のために、家庭で実践できる教育法について見ていきます。

■ASD:約3.1倍、ADHD:約6.3倍にまで増加

発達障害とされる子どもはどれくらいの割合で存在するのか見ていきましょう。
ASDは1000人に5人程度で男子に多いとされますが、近年の研究では、出現頻度が全体の1%弱という報告もあります。

ADHDについては、児童期には全体の5?10%程度という見解が一般的です。
男女比としては、2対1から9対1とするものまで、さまざまですが、総じて男子の割合が多いです。

この男女比の偏りについて、女子は注意欠陥の優勢なタイプが多いので、顕在化しにくいために割合が少なくなっているのではないかともいわれています。
小児のADHDのうち、60?80%程度が、成人期のADHDに移行するという報告がされています。

LDについては、2012年の文部科学省の調査によれば、学習面で著しい困難を抱える生徒は4.5%と報告されています。
文部科学省が2012年に発表した調査結果によると、全国の公立小・中学校の通常学級に在籍する児童生徒のうち、発達障害の可能性があるとされた小中学生は6.5%にのぼるとされています。

この数字は、医師による診断ではなく、小中学校の教師の判断によるものですが、この結果に基づいて試算すると、何らかの発達障害の可能性のある生徒は、30人学級に約2名いるという計算になります。
通級による指導を受けている児童生徒数の推移を見てみると、この十数年の間に発達障害の子どもの数が大幅に増加していることがわかります(図表1)。

平成18年と平成25年の人数を比較してみると、自閉症は約3.1倍、注意欠陥多動性障害は約6.3倍、学習障害は約8倍に増えています。
発達障害とされる人が急増しているのは、日本に限ったことではありません。

アメリカの疾病対策予防センター(Centers for Disease Control and Prevention)の調査によると、2000年から2010年までの10年間に、アメリカにおける広汎性発達障害の有病率は約2倍に増えたと報告されています。
また、ADHDの有病率については、2003年から2011年の8年間で約1.5倍に増えています。

■診断基準の変更、認知度の向上が大きな要因に

なぜこれほど、発達障害とされる子どもが増えているのでしょうか。
ひとつには、発達障害の診断基準が変更されたことで、該当する子どもの割合が増えたことが挙げられます。

かつては、広汎性発達障害という上位概念のもとに、自閉症、アスペルガー症候群、特定不能の広汎性発達障害などの下位分類が存在していました。
しかし、DSM?5以降、症状の軽い状態から重度の状態までをスペクトラム(連続性)としてとらえる ASDという概念に統一されたために、該当する人の割合が増えたと考えられます。

しかし、それ以上に大きな要因としては、発達障害が多くの人に認識されるようになったことが挙げられます。
日本の場合は、2005年に発達障害者支援法が施行されたことにより、医療関係者のみならず、保健・福祉の関係者や教育関係者に発達障害が広く知られるようになりました。
保育士や幼稚園教諭、小学校の教員などの間に発達障害の知識が広まると、かつては「わんぱくな子」「落ち着きのない子」などとされてきたような子どもたちが、発達障害なのではないかといわれるようになったのです。

[図表1]通級による指導を受けている児童生徒数の推移
https://gentosha-go.com/mwimgs/1/5/640/img_15bf01d2e430768c18a80d4558012d23124956.png

---続きはソースで

https://gentosha-go.com/articles/-/19749
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:07:30.14ID:QtlvUni70
遺伝子だからもともとだ
中央値から外れたギリギリ健常者に名前が付けられただけ
坂本龍馬とかもそうだろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:07:40.05ID:ad2oFa0b0
>>197
討論できるならギリケンレベルでアスペじゃないと思う
アスペって一度接したらわかるが宇宙人みたいでマジでヤバイから
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:07:42.53ID:0IgJMhc80
学校なんか廃止すれば解決
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:07:48.84ID:bemSgznE0
>>1
1割以上存在するなら既に障害じゃないな。
それが正常としたカリキュラムにしないと。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:07:49.82ID:Kf2192lU0
5ちゃんやってるような人間は2人に1人は発達障害だろうな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:08:09.30ID:ras32eNn0
>>208
タッチパネルとかPC使わせりゃいいよ。LD単独なら唯一知的障害無いんだから
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:08:26.70ID:AP9DOagh0
ぶっちゃけ俺も片付けられないしなんらかの発達だと思うわ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:08:30.71ID:fFtgn6DA0
予防方法はあるが治し方はなく進行を止められる可能性はあると言えばよかろう
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:08:35.58ID:bxnvuUmg0
>>58
ビジネスにアビリティ全フリで性格や私生活メチャクチャってままある話。
ちゃんとフォローしてくれる人間と引っ付ければスゴイ成果が期待出来るんだけど、
個人が優遇される昨今では難しいかもな。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:08:43.08ID:UQ5sHuUf0
>>7
未だに謎なのだが
オヤジが村人から嫌われてる理由が謎
ド田舎の人の割には読み書き計算できるのも謎だけど
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:08:50.31ID:8SwJWosu0
ほらやっぱり女のが優秀なんだ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:08:55.92ID:g9St17Kl0
つか逆にマトモってなんなん
ここにいる奴でもマトモなんか1人もいないだろ
人間誰しも発達障害なんだよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:08.15ID:+eL8JgtK0
ADHDも生きづらさはあるけど薬などの対処療法もあるし
それに比べるとASDは強烈だよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:09.44ID:Uq2UhRAz0
>>168
そのテーマなら、普通の人間は「消費税増税しろ」か「同額歳出削減しろよ」と言うな。

「僕に不都合な〇〇は絶対悪!何が悪いかって?このネットde真実を見てくれ!
賛成してるのは全て××の工作員かキチガイ!俺ではなく俺を認めない社会が悪い!」
こういう異常者は20年前より確かに2ちゃんには増えたが、
現実で増えてるかどうかは知らん。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:14.08ID:2QSStNLZ0
ADHDの人は疲れないと思う
疲れるってことを知らない
年取れば治るってのは単に疲れるのを自覚するようになったからだと思う
それで疲れるからだんだんパワーもなくなってダウナー系に移行するw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:16.93ID:y3akPY1+0
>>175
おまえは小保方の論文をめぐる騒動を見てもそう思うのか
だったらおまえがアスペじゃないかってことになる
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:23.93ID:0OJFICEn0
昔はさ、
先生「これを家の人に書いてもらって明日持ってきてください。」
生徒「はーい。」
次の日
先生「みなさん、持ってきましたか?」
田中「忘れましたぁ。」
先生「では明日必ず持ってきてくださいね!」
次の日
先生「田中くん、持ってきましたか?」
田中「忘れましたぁ。」
先生「では本当に明日必ずですよ!家に帰ったらすぐに家の人に渡して書いてもらうんですよ!」
次の日
先生「田中くん、もってきましたか?」
田中「忘れましたぁ。」
周り「クスクス」

ってのを当時は「田中はバカだ。」「田中はだらしがない」って言ってたのに、実は病名があった、って話だろうよ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:26.96ID:eTAsU1dT0
ペットにキスしたり舐められたりするから感染して
脳がやられる
ネコは特に体をなめまわすので感染しやすい
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:27.06ID:ras32eNn0
>>208
多動の子見たことあるけどあれを一般学級に入れんのは無理だわ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:30.54ID:QtlvUni70
知能に関係ない人がほとんどなんだから
ひと昔前は、あの人は変人だねで終わってた
そのくらいの緩い社会でいいんだよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:47.43ID:S/aGxEXB0
病気でないものを病気にしたからだよ
メタボと同じ
医者はウハウハ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:52.08ID:bxnvuUmg0
>>226
加齢による脳の衰えもあって、ギリギリ健常者ラインから脱落していく人間も。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:56.41ID:/WhCOChH0
ADHDは衝動性が高いからすぐセックスするやつも多いだろうな
結果増えるだろそりゃ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:10:14.20ID:ni7R1fvZO
これは、子供本人というよりは親が発狂してるから悪い
親が、病院通いはするとして、変に勉強させたり普通級にねじこんだりせず療育したり、将来の職業を考えたりすればいいのに
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:10:19.59ID:zlnGMw9N0
移民によって優秀な韓国人の血が混ざるからもう少しまってくれ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:10:33.88ID:5+nqBLhU0
>>220
ちょうど君みたいだね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:10:36.46ID:0IgJMhc80
>>238
お前も茨城に呼んでやろうか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:10:48.42ID:jp+MOK+n0
女は鈍かったり、無闇におしゃべりだったりとわりと無害な方に出やすいけど
男は怒ったり敵対的行動になるから排除されやすい
サンプルは自分の職場
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:11:04.60ID:y3akPY1+0
>>246
発達やアスペで、自分が該当する症状はよく言うタイプのキチガイがいるから
そういう奇行も頭の片隅に置いとかないと話が進まないぞ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:11:06.70ID:gF4RHtf50
>>234
女は平均値近くに集まっていて飛び抜けて優秀な人もあまりいないけど飛び抜けて馬鹿なのも少ない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:11:08.29ID:ad2oFa0b0
>>241
何が言いたいのかさっぱりわからん
アンカ間違いか?
率の問題で学者が全員アスペってわけじゃないだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:11:09.28ID:D8DevjjJ0
晩婚化による遺伝子の劣化
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:11:22.24ID:+eL8JgtK0
>>240
それASD、アスペルガーと言われる方だよ
ADHDは注意散漫でどちらかと言うと逆
併発もあるけどね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:11:32.82ID:h73wCAFW0
急増てw
バカガキにバカ医者がバンバン診断書書いてるだけだろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:11:39.90ID:0/i2D6wO0
うちの子供のクラス
38人で二人おるな
なんちゃら学級と掛け持ちしてる子
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:11:47.69ID:3LnCy1Px0
何でも発達障害。
ほとんどがただ馬鹿なだけとかそういうレベル。
発達障害にすると医者が金をもらえるから。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:11:49.31ID:bxnvuUmg0
>>242
忘れ物はそれほど重症ではなかった(給食エプロン洗濯忘れくらい?)けど、
整理整頓はずっと△だったなあ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:11:52.08ID:7ya1LGJ30
知ってた。
ラベリングが普及したんだな。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:12:38.73ID:fFtgn6DA0
細木数子が言ってただろ
前世の行いが悪い
そのままだよ
状況証拠はたくさんある
遺伝的に子に受け継がれるものもあるが
栄養の問題が子に影響するものもある
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:13:02.39ID:FOoesUux0
>>225
文字が書けない学習障害もいれば
下手なりに書けるけど全く覚えられない障害もあるのよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:13:23.49ID:ad2oFa0b0
>>268
自分がアスペで刺さってるのか
もっと具体的にどうぞ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:13:26.44ID:qUC5WsIO0
元々発達障害にうるさかったのはアメリカだよ
アメリカはすぐに落ち着きのない子供に薬物を与えて大人しくさせてた
日本でもそれが流行り出して
某サイトとかで他人に批判されると実は私は発達障害でと言い出す子が多いこと
正直医者の診断に疑問を覚えるわ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:13:26.86ID:TzzrQyxA0
代々のDNAが悪い。フードコートなんかにいるDQN家族を見りゃすぐわかる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:14:01.86ID:/NcUIfwr0
ただの医療利権
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:14:05.26ID:s8Mj4AOm0
>>1
総理大臣や財務大臣がADHDでも務まるんだからなんら問題ではない。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:14:11.27ID:xvgfZqod0
>>242
親と会話したくなくて、渡したら放置だったわ。
親も渡したら返してくれないから、そんな感じだった。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:14:14.58ID:5Tj95m9x0
昔、ADHDっぽい奴がクラスに居たが今や会社の社長さん
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:14:31.66ID:jIJYObxQ0
NHKがずっとキャンペーンはってるからだろ
躾ができない親の現実逃避

ADHDには非薬物療法か薬物療法か?実は同時並行 ... - KID ACADEMY
https://kid-academy.jp/column/adhd/adhd-8/ - キャッシュ
2018年1月6日 ... 現在日本で使われているADHDのための薬は「コンサータ」「ストラテラ」「インチュニブ」 です。 コンサータ ... 覚せい剤と似ているということは、使い方を誤れば依存性や耐性が 現れるということです。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:14:38.43ID:fFtgn6DA0
>>140
ただのレッテル貼りだよ
俺が理解できないのは俺が悪いわけじゃない
おまえのコミュ力の問題だ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:14:54.31ID:ad2oFa0b0
今はアスペなんて言ってるが少し前はシリコンバレー症候群なんて言われてたくらい理系にASDが多かった
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:15:30.79ID:qljvyr1s0
そもそも、ど真ん中のドノーマル探すのも大変
何でも診断名付けられるよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:15:58.96ID:+eL8JgtK0
今でもASDには教授とか研究者が多いよ
だからといって知能が高いということでなく
症状の一つである過集中から来ると言われている
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:16:07.37ID:V/aBs2q20
>>1
福一が垂れ流す放射線の影響だって言い出す奴が出るぞ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:16:07.78ID:tN4dWWpx0
>>232
村八分の理由なんて大したものじゃあない
口数が少ないから、村人マウンティングに膝まづかなくてハブられたんだろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:16:15.11ID:DvQek+bQ0
>>242
机の中が超絶汚くて丸まった連絡プリントや奥からカビたパンがごろごろ出てくる奴いたなあ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:16:25.21ID:/WhCOChH0
>>80
日常生活において本人と周囲が困ってたら障害と診断されるから
特徴があっても困ってないならそもそも診断されないよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:16:39.12ID:SYf2/DI30
あーなんか15年くらい前から精神科が
やたら子供子供って子供の患者集めたがるようになって
普通の患者(治んない系の鬱や糖質)
が蔑ろにされてるな的な空気を感じてたわ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:16:51.73ID:3Xpo93vK0
俺はADHDじゃねえよ!!って言ってる男の大半はADHD
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:17:44.84ID:Uq2UhRAz0
産まれたころはみんな知的障害者・精神障害者みたいなものだよ。
そこからいろんなものを学び人間になるんだ。
血反吐はくぐらい真面目に働く日々を40才まで続けて、それでもなお
社会不適合者ならその時初めて障害者だと思うべきだな。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:17:47.81ID:uah4VkNP0
規範からはみ出ると病気
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:17:52.62ID:N/oZ5ysG0
>>281
保育士って馬鹿なんだね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:17:58.48ID:jIJYObxQ0
>>275

>正直医者の診断に疑問を覚えるわ

精神科の診断なんて非科学的だからな 親がうちの子発達障害みたいなんですと言えば
違いますなんて言わない 薬漬けにして固定資産にする
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:18:06.02ID:LO5m+Aak0
>>297
昔はメンタルクリニックなんか開業する医者いなかったからな
医者が増えればクスリも病名も増える
どころか病院まで増えるw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:18:15.09ID:y9VkXsK50
発達障害増えた理由は、テレビのせいだって
説を聞いたことが有る。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:18:18.72ID:ras32eNn0
>>271
そうなんだね。勉強不足で失礼しました。
ただLDの子って一緒に仕事してみると分かるけどすげー優秀だったから。健常よりも出来るんじゃね?って位優秀だった
だがトラウマで二次障害抱えてたからそっちの治療はいると思った
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:18:20.68ID:3Xpo93vK0
>>287
おんじは伝説の傭兵
あの膂力で何人も絞め殺している
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:18:28.65ID:194sH5mV0
>>100
というかこのレスがまさに気持ち悪いよな
健常者がなにかの考えに基づいてあんなことをやっているとでも思ってるのか
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:18:43.68ID:8qH/mLJx0
>>242
これは田中じゃなくて田中の嘘を毎回信じてる先生がバカにされてるのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています