X



【医学】10人に1人がADHD 発達障害児が急増しているワケ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/02/06(水) 17:57:17.74ID:QqGxpu2A9
ADHDやASDなどの発達障害の子どもたちを持つ家庭は、子育てに苦労することが少なくありません。
将来、彼らが社会に貢献できる人物となるには、幼少期から適切な教育をすることが重要になります。
本記事では、ADHDの子どもの将来のために、家庭で実践できる教育法について見ていきます。

■ASD:約3.1倍、ADHD:約6.3倍にまで増加

発達障害とされる子どもはどれくらいの割合で存在するのか見ていきましょう。
ASDは1000人に5人程度で男子に多いとされますが、近年の研究では、出現頻度が全体の1%弱という報告もあります。

ADHDについては、児童期には全体の5?10%程度という見解が一般的です。
男女比としては、2対1から9対1とするものまで、さまざまですが、総じて男子の割合が多いです。

この男女比の偏りについて、女子は注意欠陥の優勢なタイプが多いので、顕在化しにくいために割合が少なくなっているのではないかともいわれています。
小児のADHDのうち、60?80%程度が、成人期のADHDに移行するという報告がされています。

LDについては、2012年の文部科学省の調査によれば、学習面で著しい困難を抱える生徒は4.5%と報告されています。
文部科学省が2012年に発表した調査結果によると、全国の公立小・中学校の通常学級に在籍する児童生徒のうち、発達障害の可能性があるとされた小中学生は6.5%にのぼるとされています。

この数字は、医師による診断ではなく、小中学校の教師の判断によるものですが、この結果に基づいて試算すると、何らかの発達障害の可能性のある生徒は、30人学級に約2名いるという計算になります。
通級による指導を受けている児童生徒数の推移を見てみると、この十数年の間に発達障害の子どもの数が大幅に増加していることがわかります(図表1)。

平成18年と平成25年の人数を比較してみると、自閉症は約3.1倍、注意欠陥多動性障害は約6.3倍、学習障害は約8倍に増えています。
発達障害とされる人が急増しているのは、日本に限ったことではありません。

アメリカの疾病対策予防センター(Centers for Disease Control and Prevention)の調査によると、2000年から2010年までの10年間に、アメリカにおける広汎性発達障害の有病率は約2倍に増えたと報告されています。
また、ADHDの有病率については、2003年から2011年の8年間で約1.5倍に増えています。

■診断基準の変更、認知度の向上が大きな要因に

なぜこれほど、発達障害とされる子どもが増えているのでしょうか。
ひとつには、発達障害の診断基準が変更されたことで、該当する子どもの割合が増えたことが挙げられます。

かつては、広汎性発達障害という上位概念のもとに、自閉症、アスペルガー症候群、特定不能の広汎性発達障害などの下位分類が存在していました。
しかし、DSM?5以降、症状の軽い状態から重度の状態までをスペクトラム(連続性)としてとらえる ASDという概念に統一されたために、該当する人の割合が増えたと考えられます。

しかし、それ以上に大きな要因としては、発達障害が多くの人に認識されるようになったことが挙げられます。
日本の場合は、2005年に発達障害者支援法が施行されたことにより、医療関係者のみならず、保健・福祉の関係者や教育関係者に発達障害が広く知られるようになりました。
保育士や幼稚園教諭、小学校の教員などの間に発達障害の知識が広まると、かつては「わんぱくな子」「落ち着きのない子」などとされてきたような子どもたちが、発達障害なのではないかといわれるようになったのです。

[図表1]通級による指導を受けている児童生徒数の推移
https://gentosha-go.com/mwimgs/1/5/640/img_15bf01d2e430768c18a80d4558012d23124956.png

---続きはソースで

https://gentosha-go.com/articles/-/19749

★1が立った日時:2019/02/06(水) 15:29:52.31
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549434592/
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:02:15.48ID:OntAvrvs0
病名がついて安心するメンヘラ当事者ってなんなんだ?

精神疾患医療公費すべて廃止しろ!
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:02:37.53ID:acNou8zo0
経営者って大手にもなれば、何十億とか何百億とかっていう金を動かす訳でしょ
サイコパスでもなければ、そういう判断って出来ない気がする
普通の人はもっとリスクに敏感で身動き取れなくなると思うんだけど

サイコパスってそれはそれで、特殊な才能ではなかろうか
まあ傍迷惑ではあるだろうけど
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:02:58.46ID:6yajiXAS0
発達障害の特徴その2

2ちゃんねるで20回以上連レスを繰り返す
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:03:01.87ID:6uF0HVVF0
>>681
口内の菌バランス説はありゃ冗談だろ?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:03:06.00ID:dEaxfVtz0
>>683
アスペのほうが嫌われるよ
日本語まともに通じないから
adhdもナマケクズだからあれだけど
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:03:06.90ID:gRibOD5Q0
ネオニコチノイド農薬が原因のひとつ

ミツバチが消えた

人間の脳にも作用する
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:03:08.58ID:xLVEfj8E0
>>671
そこまで介入するんなら血糖値計測器買ってやれ。
順番変えるだけではダメな人もいるし。
誤解に小分けして食ったりする。
で、発達の一部は数字マニアだから。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:03:27.20ID:UAlZDi5D0
>>665
反抗予告で警察に自首したのに
措置入院で薬漬けにされてから何故か退院

その足で相模原行きだったのにか
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:03:30.84ID:OF/qRfEV0
お前ら買った食品に何を使われているか、
ちゃんとパッケージ見たほうが良いぞ

毒だよあれ

まともなら絶対に食わないようなモノ沢山使ってるよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:03:36.78ID:xwVB6Cu70
>>679
副作用ってどんな事になるの?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:03:45.79ID:M+z4uIfu0
>>683
いや、正しい理解が深まってしまったゆえに正しく対応されてるとも言えるよ
積極奇異とか煽りの天才などとも言われるが
言い換えればザ・キチガイ、嫌がらせの天才といったとこだよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:03:47.48ID:xLVEfj8E0
発達の一番の問題は、発達でない人が理解してないことやで。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:03:57.50ID:5iMmyiwe0
>>669
管理能力が無いんだよね
時間や労力をどう割り振るかってのを考えられない
物も管理できないからよく壊すし無くすし
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:04:15.52ID:0VYV6U920
昔から教室でジッとして教師の話をずっと聞いているのが苦痛だった。
あと人間関係が継続するのも苦手。部活とかクラスとか。
そもそも密室に閉じ込められると息苦しい。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:04:23.93ID:hwEbwdjx0
>>664
うちなんか発達どころかアウアウアーが紛れこんでたでw
中学生になってやっとそっち系の学校行ったらしくいなかったが本当に恐怖だった
一部の男子がわざと怒らせるから池沼の怪力で机や椅子を振り回してブン投げるんだぜ
しかも一年中アウアウ言いながら口開けて鼻水垂らしてんの
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:04:32.64ID:gRibOD5Q0
フランスはネオニコチノイド農薬使用禁止

日本はヨーロッパと比べて残留許容量が多い
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:04:58.05ID:bAufaSne0
>>670
ああ、精神科の患者も頭悪いんだよな
この薬飲めば悩み事が消えて嫌な出来事がなくなると本気で思い込んでんべな
そんなんだから依存すんだよ
大体筋トレして睡眠とって食事を正しく取れば治る
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:04.09ID:k4BWZBFn0
>>664
特殊学級自体なかったからな
仲良し学級ってのは、あったが
養護教諭でも取り扱える(最悪怒鳴れば言うことを聞く・力でねじ伏せられる)軽度の
障害者だけやったな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:09.86ID:dEaxfVtz0
>>698
最近ニートやひきこもりの親が、毒親や発達障害って言葉をようやく知るようになって動きだしている
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:10.23ID:25Geftdh0
>>691

それは、日本社会だからだよ。

海外では、シリコンバレーとかでは有能らしいし。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:25.08ID:V5abU3aS0
治療薬は覚醒剤類似物質とだけは言っておく。
破滅へまっしぐら。患者はどこまでもカモ。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:26.39ID:UAlZDi5D0
>>672
下関や淡路島や新幹線でリーマン滅多刺しにしたのも

向精神薬過剰投与の末の犯行
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:34.16ID:VItnixol0
>>336
薬もどんどん良くなってるだろうしな。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:35.95ID:Uq2UhRAz0
>>675
その点、税理士はいいぞ。
まずアホは来ない。たまに来るけどちゃんと時間で金もらえるしな。
客がいるかどうかは別だけど。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:47.98ID:YktMdmvw0
昔は、小3に進級時点で希望学級行きだったんだよ。

ところが、今は、親がゴリ推しして、それをさせない。
だから、発達障害のまま、大学に行き就職する。

そして会社で、破綻して職無しになる。

だから問題なんだわ。

早期診断、早期告知、早期療育、早期職業訓練が
正しい対策。

周りが理解して受け入れるとか、企業に義務付けるのは間違い。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:54.75ID:1A8CeXB60
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・) AGAでEDです
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:06:04.57ID:xLVEfj8E0
>>699
お前だって生まれつき算数理科社会国語ができるわけじゃないだろ?
発達は時間管理パラメータ低いからそのは練習して
会得すればいいんだよ。
あと苦手なことをさせるのは発達関係なく苦痛。
問題は非発達がそれを理解してないこと
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:06:05.45ID:zQk3jDMM0
手書きの文章を書かせたら分かるで
そうはならんやろっていうような独特の筆跡をしているからな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:06:26.47ID:xwVB6Cu70
>>702
それわざと怒らせる方が悪いんじゃね?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:06:27.58ID:k4BWZBFn0
>>706
薬がきついから飲まなくなるだけじゃなくて
通院さえもしなくなって
問題起して病院に連れてこられるパターンも多いで・・・・
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:06:27.68ID:S62xMU190
なぜ発達障害になるかの原因はよく分かってないんだっけ?
時代や環境によって増減するような要因でないとしたら
平成にも昭和にも江戸時代にも原始時代にも同じだけADHDはいたけど
認知されるかどうかの問題ということなんだろう

信長やアインシュタインとかの偉人はアスペルガー説あるけど
そういう言葉すらなかった時代の人だから
当時の統計としては0人になっちゃうわけで
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:06:38.40ID:M0VSBmxE0
>>686
バブル崩壊以降
経営者がやってきたことってカネを動かすことじゃなくてコストカット
コストカットしかやって来てない
一番でかいコストカットは首切りして派遣入れること
派遣も2〜3年で仕事になれて仲良くなってきた所で首切り
そういうのに最適なのがサイコパス
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:06:38.46ID:i7ioIqhU0
あてんしょん でぃふぃしっと はいぱーあくてぃびてぃ でぃすおーだー
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:06:40.24ID:6yajiXAS0
>>209
鬱は甘えだよ
自爆してるだけ
誰かが助けてくれると思ってる時点で世の中なめてんだろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:07:04.74ID:7QqjWJn30
>>706
乙武に努力すれば手足生えると言ってるレベルのレスって理解出来るかな?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:07:11.04ID:V3KeXHWC0
生活環境が影響あるだろ?食事とかストレスとか
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:07:11.74ID:VWrDmNWk0
>>442
話とまんねーから、相手によってはムリヤリねじ込んでる。
じゃなきゃ、30分間相手の話を聞いてなきゃならないんだぜ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:07:23.80ID:1OTpwHyB0
そりゃあ、へんてこな世の中だから
知れば知るほど、あたまぐちゃぐちゃになるだろうよ
仕事なら

1 鍵の開閉
2 日誌がつけられる(日本語少々、算数少々)
ぐらいでいいし
あとは、嫌というほど繰り広げられる、縄張り争いが、嫌というほど続くぐらいに耐えられるかどうか

鳥や魚の社会の方が、よっぽど健康的だと思ってる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:07:37.49ID:xLVEfj8E0
>>702
それは…池沼じゃなくて煽った奴が悪いんだけどな。
虐待してる親みたいなもんで最中には気づかないんだろうが
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:07:39.34ID:9qxY7Xcz0
>>581
ベテラン養護教諭が経験上から言うと
父親が発達で男の子が生まれるとかなりの割合で発達らしい。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:07:46.07ID:9o2jw28a0
>>525
視覚的な刺激で気を取られやすいから教壇と自分の間に他の受講生がいない方がいい=一番前がいいってのはある
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:07:47.05ID:M+z4uIfu0
>>706
ガイジは治らないんだってw
治るとか嘘言ったり
アホが治ると思い込むからこじらせるんだよ
あれは治らないの
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:08:10.67ID:KVU1+xTf0
>>686
大金動かして利益確定なら余裕だろ。大金でリスクを取ればやばいが経営者は損する事はしない。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:08:16.98ID:Dae2Jvtw0
>>693
値段見たけど高低差あり過ぎじゃね?
4000円〜20000円もする
数字マニア…ではなさそうだな
妙なこだわりが強くて言質取ってきたりはされるが
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:08:35.01ID:gRibOD5Q0
2005年頃からネオニコチノイド農薬が使用され、ミツバチが姿を消して養蜂家は大損害を受けた。

人間の脳にも作用し、発達障害が増えた。

新たな「沈黙の春」である・・
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:08:40.08ID:a/iMtvvC0
>>712
医療費削減のために国がジェネリックゴリ押しし始めたからムリぽ
洗脳済み薬剤師も増えて酷いもんだ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:08:44.64ID:hwEbwdjx0
>>719
小学生なのに誰よりも図体デカくて顔はオッサン
リミッター外れた怪力で何やらかすかわからないからマジ怖い
ウォーと雄叫びあげるんだぜ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:08:57.44ID:6yajiXAS0
>>736
発達障害をガイジ呼ばわりすんなよテメー
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:09:03.39ID:xLVEfj8E0
>>544
あー、ごめん、俺らの時五十人学級だったんだ。
で、学級崩壊なんてなかったな。
俺がいろいろやらかしてたが。
小3でお漏らしした時は死にたかったわwww
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:09:08.38ID:2fFqAHPn0
>>696
ストラテラは頭痛と吐き気と眩暈だったよ
コンサータは最初動悸がしたけどすぐになくなった
食欲はやっぱり薄れるけどね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:09:08.96ID:0VYV6U920
>>714
一人で勉強するのは問題ないので、高校入学時は偏差値70あった。
ただ、高校で鬱っぽくなって大学入学時は60まで落ちた。
その後、講義室でジッと教授の話聞いてるのが無理になって中退。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:09:12.83ID:fFtgn6DA0
>>679
そんなんでナルコなんて治らん
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:09:14.15ID:6uF0HVVF0
>>698
それは大いに同意する。
その長所と短所をまともに扱えりゃ、むしろそこらの奴より役に立つってのになぁ。

俺の部下もそっち系が数人いるが、
まあ良く動いてくれてるよ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:09:31.20ID:Uq2UhRAz0
>>676
経営者は自社にとって金になる相手はどんな態度の者でも大好きだけどな。逆ももちろん真。
サラリーマンの理屈や宗教を基準に「あの社長はオカシイ」というなら、
俺はその他者性ゼロのリーマンがおかしいと思うけどな。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:09:36.32ID:YktMdmvw0
発達障害は殆どが親子セットだよ。

海馬のMR I撮れば一発診断らしい。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:09:48.71ID:zOTuEPuw0
双極性障害にもなりやすい
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:10:09.61ID:6yajiXAS0
>>712
ジェネリックでうつ病の薬で儲けづらくなったらADHD薬に切り替えてキャンペーン張ってるんだよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:10:13.63ID:6uF0HVVF0
>>728
それ5分位でぶった切るわ。
俺アスペだからその手の空気読めないわ、ああ困ったわぁ…
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:10:24.82ID:xwVB6Cu70
>>722
昔は偏屈な人と言われて農業や職人やってた人が現代では
そういう仕事なくなって問題になってるんだと思う
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:10:32.95ID:7QqjWJn30
>>718
理系なめんなよ
自分で書いた文字、後で見返したら
自分で読めないとか言い出す天上学歴わんさかいるぞ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:10:41.88ID:acNou8zo0
>>722
原因なんて無いだろ
あるとしたら遺伝
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:11:12.99ID:LdKvc8HX0
>>1
発達障害は死ぬほど頭が弱い
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:11:14.90ID:b2itifT30
>>746
頭が良いんだよ
1分で理解できることを45分かけて説明されて、それをじっと聞かなきゃいけないのは拷問
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:11:42.56ID:acNou8zo0
話し出すと止まらなくて、しかも話の内容が異様につまらない人も
何かしらの障害だと思う
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:11:58.06ID:HGXQI4pE0
そんなロックバンドがいたな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:12:04.79ID:UAlZDi5D0
>>712
向精神薬は三回連続で投与するなと
中医協が規制した位

売ろうとする製薬会社と抗争になってる始末
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:12:06.26ID:M+z4uIfu0
>>698
>>749
健常者と発達は思考回路が異なるから
理解し合うことは基本的には無理だよ
健常者が障害を理解してこうあれと思って最大限に配慮しても
それはガイジから見れば「ちがう」の一言で終了じゃないか
で、ガイジの言う通りにすればアホなとこを押し付けてくる
この平行線なんだよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:12:07.06ID:2fFqAHPn0
>>717
時間管理パラメータは本当に低いよね
5分潰そうとしたら30分たってたりする
サッカーとか好きでよく見るけど、気付いたら開始時間過ぎてたりね
がっかり感半端ねぇ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:12:09.20ID:xZxZWLyq0
>>563
アスペルガーがADHDに寄ってくるらしい
嗅ぎ付けて近づき利用
ADHD利用されたのわかり激怒から絶縁のパターンらしい
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:12:12.84ID:9qxY7Xcz0
発達の子を抱える家族、
久しぶりに会ったら学会に入ってた。
やっぱり不安だから拠り所を求めるんだろうか?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:12:54.05ID:7QqjWJn30
>>760
それ極めたのがアスペルガー
エッセイ漫画見たがどんな仕事も不可能じゃねーかと思えるレベルな感があった
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:12:54.48ID:xwVB6Cu70
>>745
やっぱり疑似覚せい剤と言われるだけあって強いんだな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:12:56.04ID:xvDnwh+s0
>>673
Bで周りをそう感じたならaもオススメしない。
というか発達はトラブルを起こしやすく、作業所の支援員はぶっちゃけ境界域の池沼とかばっかなんでこことぶつかり易い
それよりは就労移行支援とか一般行った方がいい。作業所よりも一般の方が遥かに扱いに慣れている。だが一般は厳しい
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:13:24.53ID:gRibOD5Q0
1990年半ばから、ヨーロッパやアメリカで蜂群崩壊症候群(ほうぐんほうかいしょうこうぐん)なる現象が確認されるようになった。

これは、ミツバチが大量に失踪、消滅してしまう現象で、その後インドや台湾、ブラジル、オーストラリアなど、全世界に広がっていて、2013年には日本の三浦半島で被害が確認された。
 
この不可思議な現象は、それが起きる時期と、農薬を使用する時期が重なることから、ネオニコチノイド系農薬との関連性が疑われるようになり、
1999年にいち早くフランスが、続いてドイツとイタリアも、この農薬の使用規制を導入した。

そして2013年には、ヨーロッパ全域で3種のネオニコチノイド系農薬の使用規制が決定されたのだが、現象との関連性を否定する農薬メーカーはこれに激しく反発、裁判にまで発展している。
 
だが、2015年にアメリカのハーバード大学は、蜂群崩壊症候群(CCD)にはネオニコチノイド系農薬が大きく関わっていることを、2月16日までに突き止めた。

すなわち、ミツバチにネオニコチノイド系農薬を与えると、冬にCCDによく似た現象が起こることが実験により判ったのである。

ミツバチがいなくなってしまうと、ハチミツの生産に支障が出るのみでなく、多くの植物が受粉できなくなって、子孫を残せなくなる。

それで多くの先進国では、この農薬の使用と販売を禁止しているのだが、ある二つの国だけがいまだに使用している。
‥‥アメリカと日本である。
 
このネオニコチノイド系農薬は、ミツバチなど昆虫や小動物にだけ有害なのではない。当然、人体にだって有害に決まっている。

実は、発達障害などの脳の障害を引き起こすという疑いが、根強く存在している。

しかも、この農薬は「浸透性農薬」といって農作物の内部に浸透してしまうので、洗っても落ちないのだ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:14:04.24ID:LdKvc8HX0
>>766
何かに縋るしかないんだよ
知恵遅れが沸いてきたら
祈るように縋るしかない
医者には解決できない
問題は宗教に縋るようになる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:14:16.76ID:LO4s6M6y0
高齢出産がアスペ自閉発達になりやすくて、それらは遺伝するんだとしたら人類ちょっとおかしいやつばっかになるはずなんだが、そのへんどうなんだろう。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:14:19.32ID:6uF0HVVF0
>>750
そう、サイコパスからは好かれる。
なんせ俺一人いるだけで力仕事に統計RPA何でもござれだ。

問題は、俺が其奴等を嫌いって所で。
他人を犠牲にして何とも思わない奴は死ねば良い。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:14:24.14ID:YktMdmvw0
あかんのは、
発達障害の二次障害を見抜けない医者なんだわ。

統失や鬱の半分は発達障害の二次障害なんだわ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:14:29.80ID:6yajiXAS0
精神科行けば悩み事が消えて嫌なやつがなくなると本気で思い込むバカが増えた
キチガイ病院気軽に入らないことが一番の対策
>>770
日本が売られるに書いてあったなそりは
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:14:33.46ID:xwVB6Cu70
>>746
俺も中学までは勉強できたけど高校行って急に落ちこぼれになったな
頭がついていけなくなった
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:14:48.09ID:VItnixol0
>>442
だから関西地方から外に出るとどこへ行っても嫌われるだろう。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:15:04.47ID:6uF0HVVF0
>>763
確かに、お前さんのレスを見ていてもそう思う。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:15:31.33ID:amnEtZxL0
>>709
というより、アスペは日本人に多い。
先進国でダントツ。
日本人気質。
問題なのは、平成に入る直前くらいから、
「コミュニケーション能力」を重視し始めたこと。
俺は米国による政略だと思っている。
80年代、日本が米国を消えそうになったから。
技術者に多いコミュ障たたきを始めた。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:15:38.85ID:UAlZDi5D0
https://www.medwatch.jp/?p=16311
中央社会保険医療協議会が向精神薬の過剰投与を規制

野放しだったせいで向精神薬服用者が通り魔と化した事例が多すぎたんだな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:15:46.57ID:Uq2UhRAz0
Aさん:イスラム教徒の前でコーランを踏みつけて焼却。激怒するイスラム教徒がなぜ怒るか理解できない。

Bさん:イスラム教徒が怒ると承知した上で、何らかの意図があってコーランを彼らの眼前で踏みつけて焼却。

ほぼ全ての経営者はBだけど、Bはサイコパスとかキチガイって類の人かね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況