X



【ワーキングプア】43歳でスキルゼロ"中年フリーター"の焦り ★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/02/07(木) 01:53:26.42ID:1iuLNn5f9
この国では35〜54歳の「中年フリーター」が増えつづけている。なぜ彼らは「非正規」から抜け出せないのか。

地方の工場や小売店などで住み込みをしながら働いてきた松本拓也さん(43歳)の取材から、「見えざる貧困」のリアルに迫る――。

※本稿は、小林美希『ルポ中年フリーター』(NHK出版)の一部を再編集したものです。

■リストラからはじまった地獄の日々

「雇用が不安定なまま、40代になりたくなかった。このままでは、結婚はおろか老後だっておぼつかない」

松本拓也さん(43歳)の気持ちは焦る。仕事があれば、地域を選り好みすることもなく、地方の工場や小売店などで住み込みをしながら働いた。いつかは結婚して家庭を作りたいと願っていたが、一定の収入がなければ「婚活ブーム」に乗ることもできない。

拓也さんは、飲食関係の専門学校を卒業したが、不況で就職先が見つからなかったため、レストランなどでアルバイトとして働いた。いったんは関西地方で酒の量販店の正社員になったが、すぐに会社の業績が悪化し社員はリストラされた。翌年、拓也さんもリストラの波に飲み込まれた。ここから、拓也さんにとって雇用の負のスパイラルが始まった。「即日解雇」を言い渡され、会社が借り上げていたアパートの立ち退きまで強要された。仕事と同時に住居を失ったのだ。

貯金もなく、引っ越し費用や敷金・礼金を友人から借金した。生活費もままならず、クレジットカードのキャッシングに手をつけ、消費者金融からも借り入れ、借金は最終的に300万円に膨らんだ。

拓也さんは仕事と住居を同時に失う恐怖を、嫌というほど味わった。

■アパートも借りられない

「消費者金融から借金もできない人間はアパートも借りられない」

東京都の「住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査報告書」(2018年)によれば、24時間営業のインターネットカフェや漫画喫茶などを「オールナイト利用」している住居喪失者は、1日あたり都内で約4000人いるとしており、そのうち住居を喪失している不安定就労者(派遣、契約、パート・アルバイト)は約3000人と推計している。これは、「ネットカフェ難民」が取りざたされたリーマンショック前後の状況に匹敵する数字だ。年齢別に見ると、30〜39歳が最も多い38.5%で、次いで40〜49歳が19.7%となる。労働形態別にみても、中年層の30〜39歳で不安定就労が38%を占めている。拓也さんも、そうした1人になりかけた。

再就職先はなかなか見つからなかった。アルバイトをしたところで家賃も払えない。住み込みで工場での請負労働を始めることにした。

滋賀県に移り住み、近隣の大手電気メーカーや自動車メーカーの生産現場で、組み立てなどの仕事を始めた。だが、それも業務が縮小されると、契約が途中にもかかわらずクビを切られてしまった。生産が調整されると、同時に雇用も調整されるシビアな現実。業務の効率化とコスト削減が最優先課題とされ、そこで働く人たちの主たる生計が景気悪化で瞬時に揺らいでしまう。

■地方の求職活動には限界がある

以前から日雇い労働や出稼ぎ労働など不安定な雇用は存在した。しかし、近年の不安定さは、企業が期間工やアルバイトとして直接雇用するのではなく、請負会社や派遣会社を通して雇う仕組みが責任の所在を曖昧にさせ、よりドライなリストラを加速させている。

拓也さんはまたも就職先を探すことになったが、自動車運転免許がなく、地方で求職活動するには限界があった。求人の多い営業や介護の職を探しても、移動に車が必要であきらめざるを得なかった。

免許を取ろうにも、教習所に通う資金がない。ハローワークに行っても、応募の条件には自動車免許があることが前提だった。

そのうち、職探しのプレッシャーに押しつぶされそうになった。気が紛(まぎ)れるかと思い、自治体に設置された結婚相談所にふらりと立ち寄ってみたこともある。しかし、案の定、門前払いされた。

年配の相談員から「まずは仕事を見つけなければ。農家に婿(むこ)に行く気があれば、まだ道はある」と言われた。街には結婚情報サービスの宣伝があふれているが、「失業中の男や低収入の男には関係のない話」と痛感した。

いわゆる「負け組」になったことを思い知らされた瞬間だった。中年フリーターには結婚すらも許されないのだろうか。

---続きはソースで

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190206-00027578-president-soci&;p=1

★1が立った日時:2019/02/06(水) 18:31:14.35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549465914/
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:46:26.26ID:Ppv9nmKc0
>>673
でもエロゲが売れたのは君の観察力や才覚だ。

プログラミングなんざどうでもええ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:46:29.80ID:/NM2kBF10
>>681
批判してるのは
韓国人とアメリカ人だろうな

こいつら同士で戦争したくて仕方がない
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:46:44.81ID:OvdQXTwi0
若いころに多少の社会経験があったところで

43からの職探しでは

配送ドライバーでもバンバンザイだろw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:46:59.28ID:orPJmzZL0
>>658
くせえオッサンになったからじゃないか
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:47:11.01ID:WcXYKzP40
青木理のことかな。
こいつはフリーターやろ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:47:25.74ID:3+vAi5yJ0
>>671
日本は正規が解雇されないんだよ。
それが給料安いのならその権利もわかるが
逆に高いんだぜ?おかしいんだよ。

生活へれるなんて1000年前と比べたら雲泥の差やろ。
でも、不公平感てのは人の心を蝕むんだよ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:47:30.23ID:hY2Z1yi30
中年でフリーターとか異常すぎるだろ
よく今まで何もしてこなかったな

自己責任というか迷惑かけすぎ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:47:33.98ID:WMt7npUO0
職が不安定であればあるほど生活維持できる程度は現金持とうとするはずなのに
貯金が無いってのは気質がその日暮らし系ってだけやろ
請負営業の最底辺職とかこんな人ばかりやで
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:47:42.59ID:adXoyMZM0
こういう人間を自己責任だと切り捨てるなら移民に文句を言うなよお前ら
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:47:50.21ID:KPtjSU8c0
>>670
自業自得なのに被害者ヅラするから嫌われるんだよ
別に非正規だろうが正規だろうが幸せなやつは幸せなんだろうが
自分のやった行動の責任を周りに当たり散らすなよといいたいね
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:48:35.24ID:3+vAi5yJ0
まあこんな暇あるんだからなんか人の役にでも立ってみるか
そしたら生きがいも生まれるかもしれない
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:48:35.40ID:SLi/N5Qf0
現30代の自分より上の年代で免許取らないってどんな奴だよ…
合宿行けば20万以内、教習所通いでも25〜30万程度だから学生のうちに
AT限定でもいいからバイト代で取っとけみたいな風潮だったんじゃないの?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:48:49.07ID:OU+B6Msv0
自己責任 移民に文句を言ってません
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:48:57.94ID:Ppv9nmKc0
>>675
日本は悪しき文化があって会社だと帰れないんだよ、、、ちゃんとフレックスだよ!って書いてるとこじゃないと

残業代全部出る超一流所にもある
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:49:01.38ID:Sb9pfzXI0
>>695
今後はアフリカ人が来るので大丈夫 ☆
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:49:25.41ID:hY2Z1yi30
>>695
移民は日本がお願いして助けてもらってる
43歳フリーターは誰も望んでない
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:50:14.49ID:f/ch2GSC0
資格が有っても経験と込みじゃないと使い物に成らんからなぁ
名義貸しだけで良いなら別だけど
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:50:47.11ID:PXMLCitF0
>>692
正社員でそこそこもらいたいなら、そりゃ努力しないと
俺が言っているのは、そんな生き方は別に正しいわけじゃないってこと
中間管理職とか、そうじゃなくても40代なんて責任がそれなりに重いから、
別にフリーターでらくちん人生も悪くないよって話
海外だとそんな感覚で余裕で生きてる人間いくらでもいる
日本は、不動産価格が高いからちょいきついけどなあ
無職でも、生活するのに固定費がかかりすぎる
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:51:05.12ID:ryNPljA00
スキルは高学歴です
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:51:07.02ID:Sk3XqCrf0
むしろ43フリーターって肩書きが強烈すぎるわな
どんな優秀だってその肩書きだと怖くて雇えないわ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:51:08.11ID:2SSjJrhM0
>>2
俺の場合は実家は団地
20親の保証人でワンルーム暮らし
20代パチスロブームで消費者金融から借りて20年放置
30さすがにヤバイのかと思って、就職したり
色んなこと我慢して努力してみる
40今は開き直って日雇土方で気ままに暮らす

今は人手不足だからいつでも好きに働ける休めるし
スロットで小銭も稼げる
話相手も気を使わなく建前しなくていい、5chでいいし
女もSNSで不自由しないし
しがらみのないすべてが自由気まま好き勝手の今が一番幸せだったりw

就職しなきゃ結婚しなきゃ。それ本当に必要か?
俺には必要なかったw世間体、見栄えだけのもんだろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:52:00.86ID:5pbJxxPG0
中国にGDPで3倍差をつけられてるのも自己責任
1人当たりのGDPで韓国に抜かされるのも時間の問題だがそれも自己責任
移民大量受け入れで犯罪数が激増するだろうが自己責任
国が滅ぶのも自己責任
もうどうにでもなれ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:52:07.29ID:aUaT8sWa0
>>651
それはKKKと一緒の差別だから
辞めろや
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:52:24.77ID:J2VVcvCY0
>>695
それは極論すぎるよ
自己責任ではある
だからこれじゃヤバいと思ったら今からでもやれる事をやりながらこの例の人なら50歳目標に生活立て直したらいいと思うがね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:52:29.17ID:tVcafBcF0
43歳で何が欲しいかによるよな
同年代にマウンティングできるステイタス

これは詰んでるから無理

同年代平均の給与
これなら職業を選らばなければ全然可能

スキル無しのおっさん
高望みしないで地道に生きろ
そうしたら道は拓ける
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:52:30.53ID:YTlTwnv60
過去レス見ると
何故かウシジマくん思い出したわ…
やり甲斐を求め死ぬ気で働く奴
仕事を与えられない存在価値の無い窓際社員

結婚なんて隣の芝生みたいなもんだと割り切れそうだけどなあ
まあ経験しなければ一生語れないけど経験したら途端に窮屈な生活が待ってると思うと死にたくなるな…
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:52:33.05ID:D6qhPLjc0
非正規40代が結婚なんて出来る訳ねーだろ。死んで異世界にでも転生しろ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:52:35.42ID:8MBaxm+B0
43歳

僕、アルバイトおおおおおおおおおぉぉぉおお!!
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:52:58.04ID:Ppv9nmKc0
ID:hY2Z1yi30

大卒公務員になりたかった君だったか、悲しくなるからもう休め
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:53:01.29ID:FUL1DbBx0
>>676
やる気を人は見てるってことだよ。
例えば今、仕事を任せてる業者の営業がいるんだが、経過報告はあっても、なんら積極性は感じられない。
ああ、こいつは口だけだと思ったし、その後、音信不通w
逆に責任感あるやつはこういう仕事をしないから、よーくわかるんだよ。
きめ細かく報連相をするし、もっと合理的に提案してくるんだよ。
発展性がある。
そういう人がもしも、仕事を辞めたら経営者はぜひうちに欲しいって考えて当たり前じゃん。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:53:04.25ID:VBGr3Hnq0
無職を叩くのとこういう人を叩くのは同じじゃないぞ
むしろ真逆
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:53:08.46ID:hY2Z1yi30
>>710
それは自己責任というより、20歳越えてフリーターとかが足ひっぱっているせいだろ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:53:10.89ID:QPU3LreB0
>>709
女もsnsで不自由しないって何やってるんてますか?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:53:23.52ID:jaD50+PB0
高望みなんて出来ない人間が殆どだと思うけどな半分は学歴も関係無い様な仕事だろうし
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:53:30.83ID:8MBaxm+B0
1度でいいから見てみたい

42歳のフリーターwwwwwww
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:53:32.84ID:EKeU4Uoc0
まぁ地方はもう無理だろ
今後は未来を予測できるのは都市部だけだ

そんなことも分からん奴がこういう目に遭う
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:53:33.02ID:kWjuH3iT0
ワシも底辺だけど、自動車の取れなくても原動機付自転車の免許 1万円で取れるだろう?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:53:38.66ID:8AHvW+C40
おっさん達さ、二言目には政治のせい、企業のせい、社会のせい
って言うけど
もしかして子供の頃から言い訳しかしてこなかったんじゃないの?
だから老人になった今でもフリーターとかなんでしょ?
自業自得なんじゃないの? 
少しは自分に非があることを認めて
真摯な態度で就活したほうがいいんじゃないかな
嘘ではない老人たちの経歴を話せばいいじゃない
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:53:43.66ID:aUaT8sWa0
>>711
女と子供フルボッコにされてたぞよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:53:54.45ID:gNO5apUu0
各種の税収を考えれば
貧乏フリーターのままで
ショボい所得税や消費税を取るより
正社員に押し上げて
色んな出費や結婚させて
がんじがらめにした方がいいんだろうな。


ただ、国のあり方としては
フリーターでも生きてける社会の方が
いいと思うよ。
ある意味で、富んでるとか
安心な社会を意味する訳だし。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:54:03.42ID:OU+B6Msv0
何度でも言う 自己責任
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:54:11.98ID:OIY/2Fw00
職歴あるから43でも請負みたいな形では恐らく今後も採用されるけど、それ以上は望めないね
転々とあっちこっち引っ越しをしていると金貯まらんな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:54:13.54ID:Ppv9nmKc0
宝籤10億さえ当たれば、大半の国民より上だ。
健康でさえあればいい
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:54:31.69ID:GFloyglW0
>>703
経験って言っても、「出来る人」認定されると下手したら20代から管理職なんで
管理職を10年もやれば、10年実務から離れる、つまり極端な話、労働市場価値は10年空白期間になる。
かといって前職は「出来る人、出世した人」なんで余計に使いにくい
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:54:36.21ID:dt0aSaW70
>>701
騙して連れてくるのか?w
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:55:36.99ID:VOpkTuTV0
絶対に生活していても中年でスキルがない人が関与してくることないという立場なのに狂気的に執着して
どうしてスキルがありまくりの謎の企業の方には関心がないのだろう
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:55:58.61ID:Sb9pfzXI0
今後は移民も来るからねw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:56:31.91ID:8OE3wxHV0
本当に国民に可処分所得持たせて消費促したいのであれば
あんな所得半減政策+中抜きさせ放題の派遣法の相次ぐ拡大路線
さらに米国の都市部は70%弱上げたが、日本は最低賃金は先進国ワースト水準のままほぼ据え置き
さらに単純労働者を主とする移民法だが100万入れれば25%労賃が下がるという
こんな政策も取らない筈なんだよな。146万入ってるから既に、実際はそうではないが、
もし全てが単純労働者に偏れば35%を超える労賃引き下げ数字なんだよなこれ。
故に求人の6割は月額十数万台以下らしい。
連中は真っ当な方向を目指すことは全く考えず、こういう労働者を増やせば成長するとでも思ってるのではないか?
国会でへらへら薄ら笑いを浮かべながら自慢話に明け暮れている様子を見ると
そうとしか考えられん。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:56:42.52ID:VfFEpINm0
そんだけ生きててスキルゼロってことはないだろう
単にスキルを認識して明示する手法ができてないってことじゃねーのか?

おまえなんかクズだ無能だって言われ続けてそう思い込んでて
履歴書にスキルゼロって書いてるだけだったりするんじゃねーかと
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:56:53.13ID:gNO5apUu0
>>734
22歳から32歳なら
まだ他業種も可能かも知れないけど
それ以上の年齢で10年やっちゃうと
転職は、同業他社しか無理だろうね。

あとは起業か、
家業のある人は継ぐとか
それぐらいしか無いね。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:57:04.50ID:8MBaxm+B0
>>733
近所のコンビニは
深夜はベトナム人とインドネシア人しか居ない
日本人見たこと無い
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:57:17.24ID:KPtjSU8c0
>>709
お前はそれでいいのかもしれないが世間はそういう生活にプライドがついてけないんだよ
40代の非正規なんて本当に見る目厳しい
若いやつからは嘲笑の対象だしすぐスキル的にも抜かされてる
周囲の友人はどんどん結婚するし明らかに生活に格差ができる
生活レベルに明らかな差ができた友情なんて成立しないからな
非正規でも偏見もたない周囲のやさしさに感謝すべきだねそれは
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:57:17.53ID:/4Lf1Iya0
>>720
そんなの外国から見ればどうでもいい話だし
どんなに言い訳しても、単に日本が没落してるだけ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:57:38.40ID:2SSjJrhM0
>>721
まずはゲームとかで仲良くなって連絡先交換
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:58:21.91ID:n8F6mTVbO
>>729
フリーターで生きていけても老後は、どうするのさ?
結局、非正規の蔓延する社会は、労働者の老後を全く考えてないクソ社会だよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:58:34.78ID:CRGiVECt0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
96976
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:58:38.16ID:3+vAi5yJ0
>>704
ニュージーランドとか典型的やな。
芝刈りで暮らして蹴るからは。
家族の時間大事にしてるっていうか
芝刈りに子供連れて来てたりする。

東アジアはどうしてもそうならないんだよ
人数多いからかな.その場合は一人当たりの土地が少なくなるしね

中国とかは日本より競争激しい。
儒教の文化も影響してんのかね
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:58:46.78ID:hY2Z1yi30
>>746
何を言いたいのか分からないが、フリーターは自業自得以外の何でもない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:58:57.93ID:NWeSuBwF0
脳梗塞起こして麻痺、人生詰んだ。健康なやつはまだましだ足掻け
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:59:36.83ID:PXMLCitF0
日本は、働いていても、給与からひかれる額が多すぎるわ
働いてても裕福感がないのはそれだよ
自営で所得ごまかしてんのが一番の勝ち組
公務員も大企業も正直仕事はきつい
消費税がここまで上がらなかったら、マジでフリーターとかニートが勝ち組だった
消費税が上がりだすと、フリーター無職連中もちょいきつくなるな
消費増税はこの連中をあぶりだして無理やり奴隷労働に組み込む政策でもあるな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:59:56.28ID:GFloyglW0
>>743
同業他社と言っても、普通は管理職のポストは埋まってるので余程の人脈がないと良いリスタートを切るのは難しい。
ホワイトカラー失業って当人のプライドの問題もあって結構悲惨やで
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:00:13.56ID:C0db+y0C0
何でも自己責任だっていうのならお前ら暴動起こすしかねえって
舐められてんだよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:00:19.21ID:SLi/N5Qf0
空白期間酷いけど一応職歴欄に書ける事あるだけマシ
でも正社員の求人に応募してもまず相手にされないな
契約社員、派遣社員なんかが限界

43歳の新人20代に面倒見させるのは酷だわ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:00:21.44ID:n2qyP0GK0
>>752
別にそれで構わないけど、日本のスタグフレーションは止まりませんよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:00:22.72ID:aUaT8sWa0
>>736
んーそれはヤバイかもね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:00:42.27ID:KPtjSU8c0
>>742
業種に統一性がない場合はあり得なくないんじゃないかな
同じ業種でも一年単位でやめて他いってたらそら伸びないわ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:00:56.72ID:gNO5apUu0
>>742
スキルの無い人って
やはり頭の悪い人が多い。

頭が悪いだけなら、
単純労働でもやればいいんだが
そういう人らは、趣味とか
何かをとことんやりこむとか
そういう習慣がない。

せいぜい、ギャンブルか
酒か、風俗ぐらいしか楽しみが無い。

だから、これだけSNSが発達しでも
出会い系以外、接点を持てないんだろうな。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:02.12ID:VfFEpINm0
でも今の状況だったら、使えそうだと思われればそれなりに声がかかると思うがな
絶対的に手が足りないし
浮き目はなくともどん詰まりにはならんだろうが
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:12.20ID:Ppv9nmKc0
ナマポになれ。
共産創価に入れ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:16.97ID:hY2Z1yi30
>>758
フリーターが自己責任なのと、日本の経済についての妄想は全く関係ないw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:41.41ID:go6qa0nP0
氷河期世代は就職厳しかったから
バブル世代やらそれ以前のオッサンが5努力すりゃ入れた会社が10努力して5運がないと入れないみたいな感じだろ
だから自業自得と断じるのもなんか違う気がする
政治・社会のせいというか、タイミングというものはある
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:54.46ID:1RFQwcNsO
バブル期就職50代でバイト暮らしって、とんでもない無能だぜ。
(実際、今の50前後は使えないゴミばっか)
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:56.83ID:wX90Dnq70
飲食や介護こいよ
飲食だけどクッソ人たりねーわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:57.97ID:gNO5apUu0
>>755
まあ、確かに
40過ぎてペーペーとかもなあ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:02:26.67ID:Ppv9nmKc0
>>766
新卒は運だもの
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:03:07.55ID:8MBaxm+B0
>>772
35歳から中年だろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:03:14.98ID:C0db+y0C0
自己責任だの見下すエリート様のお前らに聞きたいんだが
スキルだの資格だのって何すりゃいいわけよ
お前らはどんだけ偉いことしてきたのよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:03:19.68ID:go6qa0nP0
>>772
中高年
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:03:22.27ID:vMKLsjlS0
>>1
>年配の相談員から「まずは仕事を見つけなければ。
>農家に婿(むこ)に行く気があれば、まだ道はある」と言われた

このアホも無茶苦茶なこと言うな。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:03:36.82ID:2SSjJrhM0
>>745
嘲笑されたって何か減るもんじゃないし
結婚して苦労してる男の人には悪いかもしれないが、
そういう無理してる旦那の女性サポートしたり
社会貢献してるよw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:04:03.41ID:8MBaxm+B0
>>772
55歳以上は初老だろ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:04:11.80ID:VfFEpINm0
>>767
いやバブル期は環境に関わらず無能だと思うw
とにかく走れば何やっても稼げる時期だったんで
就業したまま社内で統一性のない雑務を転々
そういう意味ではやってることは同じだよww
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:04:14.78ID:kG5RMhrH0
+板と言えばネトウヨ、ネトウヨと言えば底辺だもんな、そりゃ勢い1位になるわ、笑える
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:04:15.50ID:aVGliSEn0
>>765
団塊jrに子供が生まれてない現実
これから社会保障費が増え続ける現実
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:04:16.82ID:aUaT8sWa0
>>748
ムカつくんだよ
仕事出来ねーのに威張り腐ってるから

二十歳前ならフルボッコだよね
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:04:16.90ID:OU+B6Msv0
生保はほんと厳しいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています