X



【ワーキングプア】43歳でスキルゼロ"中年フリーター"の焦り ★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/02/07(木) 01:53:26.42ID:1iuLNn5f9
この国では35〜54歳の「中年フリーター」が増えつづけている。なぜ彼らは「非正規」から抜け出せないのか。

地方の工場や小売店などで住み込みをしながら働いてきた松本拓也さん(43歳)の取材から、「見えざる貧困」のリアルに迫る――。

※本稿は、小林美希『ルポ中年フリーター』(NHK出版)の一部を再編集したものです。

■リストラからはじまった地獄の日々

「雇用が不安定なまま、40代になりたくなかった。このままでは、結婚はおろか老後だっておぼつかない」

松本拓也さん(43歳)の気持ちは焦る。仕事があれば、地域を選り好みすることもなく、地方の工場や小売店などで住み込みをしながら働いた。いつかは結婚して家庭を作りたいと願っていたが、一定の収入がなければ「婚活ブーム」に乗ることもできない。

拓也さんは、飲食関係の専門学校を卒業したが、不況で就職先が見つからなかったため、レストランなどでアルバイトとして働いた。いったんは関西地方で酒の量販店の正社員になったが、すぐに会社の業績が悪化し社員はリストラされた。翌年、拓也さんもリストラの波に飲み込まれた。ここから、拓也さんにとって雇用の負のスパイラルが始まった。「即日解雇」を言い渡され、会社が借り上げていたアパートの立ち退きまで強要された。仕事と同時に住居を失ったのだ。

貯金もなく、引っ越し費用や敷金・礼金を友人から借金した。生活費もままならず、クレジットカードのキャッシングに手をつけ、消費者金融からも借り入れ、借金は最終的に300万円に膨らんだ。

拓也さんは仕事と住居を同時に失う恐怖を、嫌というほど味わった。

■アパートも借りられない

「消費者金融から借金もできない人間はアパートも借りられない」

東京都の「住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査報告書」(2018年)によれば、24時間営業のインターネットカフェや漫画喫茶などを「オールナイト利用」している住居喪失者は、1日あたり都内で約4000人いるとしており、そのうち住居を喪失している不安定就労者(派遣、契約、パート・アルバイト)は約3000人と推計している。これは、「ネットカフェ難民」が取りざたされたリーマンショック前後の状況に匹敵する数字だ。年齢別に見ると、30〜39歳が最も多い38.5%で、次いで40〜49歳が19.7%となる。労働形態別にみても、中年層の30〜39歳で不安定就労が38%を占めている。拓也さんも、そうした1人になりかけた。

再就職先はなかなか見つからなかった。アルバイトをしたところで家賃も払えない。住み込みで工場での請負労働を始めることにした。

滋賀県に移り住み、近隣の大手電気メーカーや自動車メーカーの生産現場で、組み立てなどの仕事を始めた。だが、それも業務が縮小されると、契約が途中にもかかわらずクビを切られてしまった。生産が調整されると、同時に雇用も調整されるシビアな現実。業務の効率化とコスト削減が最優先課題とされ、そこで働く人たちの主たる生計が景気悪化で瞬時に揺らいでしまう。

■地方の求職活動には限界がある

以前から日雇い労働や出稼ぎ労働など不安定な雇用は存在した。しかし、近年の不安定さは、企業が期間工やアルバイトとして直接雇用するのではなく、請負会社や派遣会社を通して雇う仕組みが責任の所在を曖昧にさせ、よりドライなリストラを加速させている。

拓也さんはまたも就職先を探すことになったが、自動車運転免許がなく、地方で求職活動するには限界があった。求人の多い営業や介護の職を探しても、移動に車が必要であきらめざるを得なかった。

免許を取ろうにも、教習所に通う資金がない。ハローワークに行っても、応募の条件には自動車免許があることが前提だった。

そのうち、職探しのプレッシャーに押しつぶされそうになった。気が紛(まぎ)れるかと思い、自治体に設置された結婚相談所にふらりと立ち寄ってみたこともある。しかし、案の定、門前払いされた。

年配の相談員から「まずは仕事を見つけなければ。農家に婿(むこ)に行く気があれば、まだ道はある」と言われた。街には結婚情報サービスの宣伝があふれているが、「失業中の男や低収入の男には関係のない話」と痛感した。

いわゆる「負け組」になったことを思い知らされた瞬間だった。中年フリーターには結婚すらも許されないのだろうか。

---続きはソースで

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190206-00027578-president-soci&;p=1

★1が立った日時:2019/02/06(水) 18:31:14.35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549465914/
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:05:12.41ID:7zdbtclx0
大阪市の合理化を見てもわかるように、
人件費を削って、箱モノ建ててる感じだよね。^^

そして、'90年代にやった「景気対策」は全然効果がなく、
氷河期世代を産んでしまった。^^

これは外国人労働者のデータを見ているとわかるんだけど、
増加分が、ニートの増加分と同じぐらいなんだよね。^^

むかしは技能実習生には、労働法とか適用されてなかったし、
まあ、時給でみると、全く勝負にならなかったわけなんだけどね。^^

国があれこれしてやった金は、すべて企業の穴埋めに使われた
といわれていて、今回の官製相場や円安誘導と似ていますね。^^゛

それで盗作学会やら親中派の連中は、国民のせいにしょうとして
この世代をたたくことに必死になってるみたいなんだよね。^^
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:05:19.07ID:3+vAi5yJ0
>>63
糖質だったら今障害者枠は優秀な糖質を欲してるぞ。
軽度鬱は一掃されちゃったからな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:05:25.15ID:OqmDNENa0
>41みたいなのに釣られるのがいっぱいいるのが
無能というべきか素直というべきか・・・
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:05:26.83ID:7zdbtclx0
消費税の増税もそうだし、奴隷貿易もそうだし、
与党側の政策というのは、企業への利益供与が基本なんですよ。

平たく言うと、国民から集めた税金を、支援者に配るっていう作業です。

そのためには、国民生活や経済を犠牲にすることもいとわない。

実際にやっていることだけを
冷静に客観視すると、
この基本に行き着くわけなんですよ。

けっきょく自民党は、営利企業・団体の党であって、
もっといえば、使用者側の党であるということなんです。

それで、以前は、野党勢力がそこそこ強かったので、
ある程度、主張がそこそこバランスする中で協議していたんですが、
それが不況になったこともあったりで、弱体化して、
バランスが悪くなっちゃったんですよ。

しかし、日本国憲法にも、その前の帝国憲法にも、
企業の収益について、国が面倒を見ないといけないなんてことは、
どこにも書いていないんですよ。

ただ、国民個人の生存権については、
日本国憲法には、書かれているわけなんですね。゛

この先、憲法を変えるにしても、変えないにしても、
憲法の理念を尊重するという基本姿勢からすれば、
どちらを優先して考えるべきかは自明の理です。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:05:30.59ID:Oq0TPL5x0
ちなみに会社クビになっても
寮や借り上げアパートには
居座る権利があるんだよな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:05:32.23ID:hyBzSmMe0
仕事って言うのは見えていない部分が7割だからな。

残りの3割をすべてと思ってその空気読んで行動して失敗するんだよ。

まあ、これは分からん奴には一生分らんコツだけどな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:05:38.26ID:7zdbtclx0
生活保護についての批判は、ネットでは盛んですが、
それは本来、不正受給についてのものだったはずです。

実際に、ヤクザや宗教、政治団体が、偽の診断書を書かせるなどして
斡旋することをビジネスとしてしているということはあるようです。

ところが、最近は、
不正受給ではない人たちまで
批判されるようになっています。

たとえば「年金よりも多くもらっているのは不公平だ!」というのは、
与党にとっては都合のいい主張だと思いますね。

年金が安いというのは、別の問題であって、
これは少子高齢化が進んでいるからで、
それを推し進めてきたのは誰かといえば、
自民党、公明党なんですよね。゜

水掛け論で、うまくごまかそうとしているのは明白なんですが、
重要なのは、不正受給の防止と、雇用を悪化させないことだと思うんですよ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:05:41.01ID:95IoVoRn0
>>1

消費者金融で借りてなければ金融公庫とかからカネ借りて自分でレストラン出来ただろうに。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:05:49.21ID:7zdbtclx0
ついでに言っておくと、いわゆるニートへの批判についても
同じような論調でしきりに書かれていますが、
この人たちは、公的には、大した支援は受けていないんですよ。

そもそも、働けるわけですから、生活保護は受給できないんです。

彼らがもし働いたら、心身を害して、受給対象者が増えるかもしれないんですが、
派遣屋さんにとっては、そんなことはどうでもいいことなんです。

多少、習い事だとかには、支援金が出たりはするでしょうが、
生活費は、自費、ないしは、親族が負担しているんです。

ですから、財政上の問題として、同じように批判されているのは
とてもおかしなことなんですよ。

そもそも、派遣法を成立、改定して、非正規労働者を増やしたのは
自民党と公明党なんですよ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:06:10.06ID:7zdbtclx0
東京オリンピック「経済効果予測」のオカシさを暴こう


米ミシガン大学のステファン・シマンスキー教授は、
スポーツイベントが経済効果を生むことを証明した
まともな学術論文はひとつもないと指摘する。゛

「むしろ、逆のことを証明した素晴らしい論文ならある。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52141
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:06:20.76ID:2Nmc7AVt0
キョンベ バイブ姐さんありがとう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:06:35.08ID:7zdbtclx0
八〇年代後半、
いわゆるプラザ合意によって、円高が急激に進み、
日本企業は相次いでアジア諸国に工場を移転した。゛

工場完成後
すぐに効率よく生産を開始するためには、

工場完成時までに、
そこで使用する生産設備や生産システムに
習熟した労働者を確保しておく必要がある。

そのためには、
現地工場で働く予定の労働者を
日本にある自社の工場で日本人労働者とともに
一定期間働かせることが効果的である。 
 
工場を新設する場合だけでなく、
すでにある現地工場に
それまでは日本で行なっていた工程を
新たに移転する場合でも、
現地工場の労働者を日本で研修させることが
非常に効果的であることが多い。

現在「企業単独型」と呼ばれている
外国人研修は、
もともとは日本企業のこのようなニーズに
応えることを主な目的として、
一九八〇年代後半に急増したのである。

http://www.twitlonger.com/show/n_1sqno9i
 
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:06:47.01ID:7zdbtclx0
不況の時は人手が余るはずなのに、「人手不足」だったんですよ。^^

そのために、この制度を作って、緩和を続けてきたんです。

企業は得をしますが、皆さんの所得は下がり続け、
その結果として、少子化も、財政難も加速するんです。

つまり、
与党の政治家の皆さんの眼目にあるのは、
投資家や大企業、宗教の幹部連中であって、
それ以外の何者でもないんですよ。^^


皆さんはこの人たちのために死ねるでしょうか。^^
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:06:54.52ID:IOdPWErd0
>>66
内戦始まったら、真っ先に宗教私兵集団出してきそうね
戦国時代の石山本願寺やらになるんだろうかね

まぁ、本願寺は最後は消失したけど
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:07:15.87ID:hyBzSmMe0
出来高。って単純にアピールに書いてあっても、

。。。怪しいな。。。とか、一応、疑わんと。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:07:22.91ID:5mhErM+t0
この速さで何言っても意味がないくらいだな…
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:07:33.43ID:YnDfrKif0
悲しい
もう諦めてるよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:07:37.97ID:7zdbtclx0
国際社会の優等生!  まさに模範的人格…!!  ↓


(´・ω・`) 

「いじめっ子への”ネットいじめ” (二次被害) は、
公明党が対策してくれたから、安心してヤれたYo!」 


「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞) 

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggIIcXmm6Y23J4s7QZlo0F4g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12169973807 ;

”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市 
http://www.beach.jp/_images/archive/d011IO8J2CFP9V2GE4287OQ9T0APKL16DN7H0HMAJ05701SEK38S9SI/large ;
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:08:04.68ID:7zdbtclx0
(*´ω`*) 「ああ先生!師弟にもっと頑丈な鎖と絶望をお与え下さい!」 
(・∀・)  「師弟不二のためには、絶望の行き渡る国にしないといけないよ。」
(*´ω`*) 「中国が攻めてきたら城門を開いて歓迎しましょう。
       そうすれば日本も北朝鮮みたいになりますね。」  
(・∀・)  「世界平和を阻む者は仏敵!ぬっ殺してよし!」゛
(*´ω`*) 「しかし先生。これからは独居老人が増えます。
       年金暮らしで身よりもないなら、奴らは無敵です。」
(・∀・)  「年金、社会保障、ぜんぶ下げて、もっともっと追い込んじゃおう。」

(*´ω`*) 「さすが先生。アタマ良過ぎでしゅぅ。」
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:08:36.63ID:7zdbtclx0
「リベラル派」としては微妙な発言でしたので
調べてみたんですが、

出水市は、島津家の発祥の地で、
鹿児島県の教育委員長は、
島津公保さんという人でした。

島津矩久さんは、創価学会の信者で、
創価大学の理事長をされていました。

鹿児島県教育委員会 
教育委員長(株式会社島津興業顧問) 

島津公保氏

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/arikata/detail/1305580.htm
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:08:39.00ID:x0FT34qq0
ここらを20年後に支えなくちゃいけなくなる今の若いモンの方が危機感持つべきじゃね
選挙しても自分らの上の世代の母数に負けちゃうんだし、自己責任やら怠けてるとか余裕でいられるのは今だけだぞ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:09:07.08ID:7zdbtclx0
日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、

実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。

相関図はこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png

東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/e/6/e674e66e.png
 
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:09:19.01ID:7zdbtclx0
東急の創業者五島慶太は、原子力推進派。孫は創価学会員。創価と原発産業の密接な関係。^^
http://privatter.net/p/2750535
東急グループの創業者・五島慶太の孫で、
二代目総帥・五島昇の息子の五島浩は
創価学会員と報道された。

「創価学会の信者でもあり、時おり現地の集会にも顔を出す」

(増田晶文「東急総帥「五島慶太」没後50年光芒「五島家三代」後編」
週刊新潮2009年9月10日号50頁)。

つまり、↓

[東急グループ][日立グループ]
  |      |
[五島慶太]  [久原房之助]
  |      |
[五島昇]−+−[久原久美子] 
     |
   【五島浩】←創価学会員★
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:09:22.74ID:wJqCbmft0
ジャップランドはスキルがあっても年齢で差別されるからもう這い上がれないよ安心して死ぬのを待てば良い
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:09:46.15ID:Su8W7HbJ0
底辺だけど焦ってはないぞ、もう諦めてはいるが
ただ、今が一番幸せ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:09:50.29ID:FXQifYgU0
エリート公務員だろうが派遣だろうが
人間なんてどうせ死ぬんだから別にいいんじゃね?
ちなみに去年の死亡者数は136.9万人と山口県の136.5万人を上回った。
1日平均3750人だ。俺は身辺整理が済んでたら今日にだって死んでもいい。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:10:02.87ID:95IoVoRn0
>>90

同じこと考えたわw
住込みで給料とかどんだけ無駄遣いしてたんだよってレベル
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:10:17.57ID:hyBzSmMe0
。。。おまいってさ。それで球緩くなるタイプ?

ワシ、一切ならないんだわ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:10:26.60ID:Mmc9Kzrj0
俺40の大卒だけど、周りの就職に対する絶望感酷かったからな
結果、かなりのヤツが契約社員スタートとかしてた
その後どうしたかは知らんが
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:10:57.71ID:IOdPWErd0
>>79
今はその辺りの権利も家主有利に変わってきてるらしい
占有屋やら問題も多かったからな

が、家主有利にしたら今度は
保証会社が家財やら一切放り出してロックアウトしたり
悲惨な事になっている
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:11:18.59ID:imNyEGL60
>>72
何らかの理由で免許取消を食らった可能性もあるだろうな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:11:24.47ID:3+vAi5yJ0
>>72
俺は24歳でオートマとったわ。
都市部なら不要やったからな。
まあ合宿は流行ってたけど。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:11:30.73ID:dRawXiWg0
>>108
俺は今も非正規だよ。
途中2回正社員になったけど、ブラック過ぎて続かなかった。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:12:00.48ID:GaUcoc4n0
>>14
うちも小規模の個人オーナーだけど一定の職をこなしてる人なら貸すけどな
空室にしておくよりは良いし
ナマポで賃貸料払わないクソは流石に追い出したわ
最初は普通のリーマン家族だったのに、家族が増えるからもう一部屋貸してくれっていうから貸したら、知らん間に仕事辞めて離婚して同じ棟に住んで二家庭分のナマポ貰ってやがった
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:12:02.69ID:hyBzSmMe0
怪我して気付けよ。w
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:12:20.37ID:vLy8Uv530
>>24
経験者なら5年で600は行くかな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:12:38.98ID:9hMOveUz0
こいつら移民と競争させろよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:12:41.36ID:pwGU/l+s0
お勧めは、先ず我慢して内装屋で職人奉公する事だな

土工・電工より人工単価は高い。錬度も短期で積める
独立も全然可能。まず無くなる職種でもない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:12:58.70ID:X5uHlSH70
免許は要らないとか言ってる奴は良くこの記事を読んでおけよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:13:00.05ID:FXQifYgU0
>>79
権利はあったとしても金を払えなければ追い出される。
そもそもそんな状況なら引っ越す。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:13:23.12ID:Df595B6t0
928 名無しさん@1周年 2019/02/07(木) 01:37:35.92 ID:nNvVNEFZ0
>>876
お前は一体何処のバブル世代か団塊の世代か?
ただ運良く就職ができただけで自分はこの世で一番優秀で、
自分はこの世のあらゆる人間よりも仕事ができるんだw
全知全能の神気取りとは一体何様のつもりだ?
マジでお前はかなり痛い人間だぞw  
自分がたまたま宝くじで1等が当たっただけで、
何でお前は宝くじを買わないのか?とか言っている馬鹿なの?
お前は単に運が良いだけでの性格が非常に悪いかつ人格障害のクズ人間だろうがw



前スレの俺の書き込みにレス付けたいてー奴晒すわ 
悔しいか?w
そんな性格だからおめーは努力も何も出来ずに這い蹲ってんだろうよ
ほんま自業自得
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:13:33.05ID:YvJqstuM0
スキルゼロではないけど数年違う仕事をやるとすっかり忘れてるから困る。
履歴書を見るとめちゃくちゃできそうなのに全然覚えてないという。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:13:45.63ID:dRawXiWg0
>>117
まじ?
今41なんだけど、間に合う?
ってか、体力ないけど出来る仕事なんですか?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:13:46.11ID:3+vAi5yJ0
>>79
そんなに甘くないが問題になってからでもいいから組合に飛び込め。
組合には団体交渉権てものがあり会社側もめんどくさがるから。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:14:02.28ID:YnDfrKif0
免許取るお金がない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:14:45.95ID:anl/5GH80
これ作り話か盛りすぎ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:14:52.69ID:hyBzSmMe0
結果的にいい場所に落ちたな。と思いましたけどね。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:14:55.44ID:Mmc9Kzrj0
>>114
1回ルート外れちゃうと、良い会社に就職って中々出来ない時代だったもんな
今の人足らん時代と真逆だわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:14:59.87ID:MBxm2H9g0
働いて負けた典型例
働いた時間を無駄にして無意味に生き延びただけ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:15:02.71ID:F/3TeLdd0
>>62
今は、マイナンバー控えさせてるから即行で
捕まえられる。給料貰ったらアウト。居場所特定出来ちゃう。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:15:14.28ID:dRawXiWg0
>>127
クロス屋さんは、若い子ヤンキーが多くてダメだわ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:15:36.94ID:U5iEC3G30
>>125
基本重機操作だけどそれなりの重量物は運ばないと駄目だな
操作ばっかりって事はないよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:16:46.23ID:nPc/NfW+0
>>5

警察署に強盗に入って捕まり刑務所に行ったヤツがいた。

衣食住つきだからなww
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:16:48.88ID:YnDfrKif0
ちゃんとした職に安定してつけたら婚活したいと思ってたけど無理だった
人生諦めが肝心
悲しい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:17:07.36ID:x1v4oyBZ0
生殖能力ある日本人なら農家に婿養子
昼間は農作業夜は子作り
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:17:08.72ID:dRawXiWg0
>>135
ほうほう。
職安の職業訓練で見た気がする。
事務しか考えてなかったけど、資格取れば正社員になれるかな?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:17:08.79ID:hyBzSmMe0
ただ、2019。って数字がやねこいよね。

完全に新しいものが求められるよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:17:35.94ID:3+vAi5yJ0
>>108
モラトリアムとして院に行ってたやつ多かった。
その結果あの2003年にぶち当たったりしてたな。

さんけーと言われてたプログラマーになって良かったわ。
あの頃なら誰でもなれたしな。
20年後とかどうなるかなんて誰にもわからんよね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:18:37.27ID:IOdPWErd0
>>139
何をもってスキルと言うのも微妙な時代だけどな

実際は利権を持っているかしか話しにならない時代
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:18:59.74ID:dRawXiWg0
でも、まさか40超えて非正規とは思わんかった。
大学まで、行かせてもらったのに親に申し訳ない。
孫を見せれたのが、唯一の救い。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:20:14.22ID:3+vAi5yJ0
ていうか非正規が安いってのがおかしいよな。
解雇されない代わりに安い、
解雇される代わりに高いならわかるけど。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:20:27.04ID:hyBzSmMe0
それまでの流れは去年までなんだ。

今年からは新しいモデルケースを提案できないと厳しいと思うよ。
思い出なんか、どこでも蘇るんだから。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:20:45.25ID:cl2M3z/g0
非正規でも実になる仕事とならない仕事があるだろ
なんで実になる仕事をしなかったの?
社会保険やほんの少しの時給に拘って時間を無為に過ごしたんだろ

学も無いんだから自分で事業するしか浮かぶ瀬はないって気付かなかったの?
鳶でもドカタでも塗装工でも型枠工でも独立すればその辺の底辺ホワイトカラーなんて
目じゃないほど稼げるのにね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:21:09.59ID:pwGU/l+s0
>>134
41で職場に若いヤンキー多くて駄目だと思うなら
社会参画は来世に委ねるしかないよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:21:14.99ID:IOdPWErd0
>>146
内戦始まるまでに子供が戦えるようになってたら良いな
若い方が生き延びられる可能性高いだろうし

内戦始まるまでに成人間に合わなかったら
まぁ頑張って生き延びてくれと願うしかないな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:21:41.10ID:FXQifYgU0
非正規>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブラック企業の正社員
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:22:09.44ID:3+vAi5yJ0
>>145
今転職活動すると技術が重視される。
良い時代になったと思う。
プログラマーとかいきなりコード見せてとか言われたりするし
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:22:17.94ID:qsKnxMav0
>>145
利権持ってるだけ、って確かになあ。
大企業の正社員なんて利権だし。

個人レベルなら医者弁護士監理技術者などの高度難関資格プラス経験持ってないとスキルとは言えない。
そういうのがないならストレス耐性・学ぶ力・体力などのポテンシャルが何より求められる。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:22:22.09ID:QsiwVbHe0
222かお
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:22:27.00ID:GFloyglW0
引きこもりで30代の殆どを無駄?にした俺から一言
「仕事を通してスキルなんて身に付きません、せいぜい社内の便利屋に成れる程度」
技術職なら、おおよそ誰でも漠然とこれに気が付いてるだろうけどね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:22:33.79ID:aipPUiCn0
まあ結婚しなくても生きていけるし
ミニマリストになる道もある
ミニマリストになればそんなに必死に働かなくても生きていけるし
消費しない事で世間に復讐もできる
ナマポに堕ちればさらに楽しながら復讐できる
別に良いじゃん必死に頑張ってダメなら運命なんだからさ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:22:54.48ID:rMqDnH/w0
>>12
うるせーよ落ち武者ハゲ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:23:15.18ID:jCvueL3o0
>>2
こきゃーがったなこのやろう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:24:19.96ID:Mmc9Kzrj0
>>149
ネットが一般的になる前は職探しのハードル高かったからなぁ
今ほど簡単に転職出来なかった印象はあるな
まあそんな中でもちゃんとやってるヤツはやってたけどさ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:24:20.17ID:IOdPWErd0
>>159
いや割りと真面目な話しだぞ?

逆に、この極端な分配を是とする社会の
行き着く先ってどうなると思う?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:24:21.64ID:dRawXiWg0
まぁ、同世代の40くらいが多そうだから、あえて言うけど、世の中やっぱり金だよな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:25:05.80ID:3+vAi5yJ0
>>146
お前勝ち組やで!!!俺なんて孫作ったとしても
嫁の親に見せれんのだよ。精神的虐待食らってたから
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:25:08.60ID:iZ0vTq4q0
スキルがなくて焦ってるならまだ健全な部類では?
5ちゃんのニートどもなんて「社会が悪い。俺は何も悪くない。」とか居直ってる阿呆のほうが多いんじゃないか。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:25:10.34ID:FXQifYgU0
一応バレンタインジャンボとミニを1枚ずつ買ってある。
両方当たったら2億2000万円ゲットだぜ!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:25:44.14ID:YvJqstuM0
配送業も免許無いとできないからな。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:25:45.60ID:3+vAi5yJ0
戦争の時に青春だった世代はどんな気持ちだったんやろうな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:26:25.73ID:/RNd6Wae0
学歴ない、コミュ力ない、スキルも免許もない
↑コレ、まだ若くて自覚があるやつは注意したほうがいいよ
キミの行く先は社会の最底辺だ
能力のないやつが人並みになろうとしたら人並み以上に頑張るしかない
それも体力がある若いうちにな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:26:26.88ID:gSVi6Yfw0
良い子はお寝んねの時間だよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:26:48.44ID:MBxm2H9g0
>>171
あいつらも馬鹿だぞ
戦争を熱狂的に支持したら
どこかの島で自分が骨になった
まさに自業自得
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています