X



【ワーキングプア】43歳でスキルゼロ"中年フリーター"の焦り ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/02/07(木) 01:53:26.42ID:1iuLNn5f9
この国では35〜54歳の「中年フリーター」が増えつづけている。なぜ彼らは「非正規」から抜け出せないのか。

地方の工場や小売店などで住み込みをしながら働いてきた松本拓也さん(43歳)の取材から、「見えざる貧困」のリアルに迫る――。

※本稿は、小林美希『ルポ中年フリーター』(NHK出版)の一部を再編集したものです。

■リストラからはじまった地獄の日々

「雇用が不安定なまま、40代になりたくなかった。このままでは、結婚はおろか老後だっておぼつかない」

松本拓也さん(43歳)の気持ちは焦る。仕事があれば、地域を選り好みすることもなく、地方の工場や小売店などで住み込みをしながら働いた。いつかは結婚して家庭を作りたいと願っていたが、一定の収入がなければ「婚活ブーム」に乗ることもできない。

拓也さんは、飲食関係の専門学校を卒業したが、不況で就職先が見つからなかったため、レストランなどでアルバイトとして働いた。いったんは関西地方で酒の量販店の正社員になったが、すぐに会社の業績が悪化し社員はリストラされた。翌年、拓也さんもリストラの波に飲み込まれた。ここから、拓也さんにとって雇用の負のスパイラルが始まった。「即日解雇」を言い渡され、会社が借り上げていたアパートの立ち退きまで強要された。仕事と同時に住居を失ったのだ。

貯金もなく、引っ越し費用や敷金・礼金を友人から借金した。生活費もままならず、クレジットカードのキャッシングに手をつけ、消費者金融からも借り入れ、借金は最終的に300万円に膨らんだ。

拓也さんは仕事と住居を同時に失う恐怖を、嫌というほど味わった。

■アパートも借りられない

「消費者金融から借金もできない人間はアパートも借りられない」

東京都の「住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査報告書」(2018年)によれば、24時間営業のインターネットカフェや漫画喫茶などを「オールナイト利用」している住居喪失者は、1日あたり都内で約4000人いるとしており、そのうち住居を喪失している不安定就労者(派遣、契約、パート・アルバイト)は約3000人と推計している。これは、「ネットカフェ難民」が取りざたされたリーマンショック前後の状況に匹敵する数字だ。年齢別に見ると、30〜39歳が最も多い38.5%で、次いで40〜49歳が19.7%となる。労働形態別にみても、中年層の30〜39歳で不安定就労が38%を占めている。拓也さんも、そうした1人になりかけた。

再就職先はなかなか見つからなかった。アルバイトをしたところで家賃も払えない。住み込みで工場での請負労働を始めることにした。

滋賀県に移り住み、近隣の大手電気メーカーや自動車メーカーの生産現場で、組み立てなどの仕事を始めた。だが、それも業務が縮小されると、契約が途中にもかかわらずクビを切られてしまった。生産が調整されると、同時に雇用も調整されるシビアな現実。業務の効率化とコスト削減が最優先課題とされ、そこで働く人たちの主たる生計が景気悪化で瞬時に揺らいでしまう。

■地方の求職活動には限界がある

以前から日雇い労働や出稼ぎ労働など不安定な雇用は存在した。しかし、近年の不安定さは、企業が期間工やアルバイトとして直接雇用するのではなく、請負会社や派遣会社を通して雇う仕組みが責任の所在を曖昧にさせ、よりドライなリストラを加速させている。

拓也さんはまたも就職先を探すことになったが、自動車運転免許がなく、地方で求職活動するには限界があった。求人の多い営業や介護の職を探しても、移動に車が必要であきらめざるを得なかった。

免許を取ろうにも、教習所に通う資金がない。ハローワークに行っても、応募の条件には自動車免許があることが前提だった。

そのうち、職探しのプレッシャーに押しつぶされそうになった。気が紛(まぎ)れるかと思い、自治体に設置された結婚相談所にふらりと立ち寄ってみたこともある。しかし、案の定、門前払いされた。

年配の相談員から「まずは仕事を見つけなければ。農家に婿(むこ)に行く気があれば、まだ道はある」と言われた。街には結婚情報サービスの宣伝があふれているが、「失業中の男や低収入の男には関係のない話」と痛感した。

いわゆる「負け組」になったことを思い知らされた瞬間だった。中年フリーターには結婚すらも許されないのだろうか。

---続きはソースで

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190206-00027578-president-soci&;p=1

★1が立った日時:2019/02/06(水) 18:31:14.35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549465914/
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:00:19.21ID:SLi/N5Qf0
空白期間酷いけど一応職歴欄に書ける事あるだけマシ
でも正社員の求人に応募してもまず相手にされないな
契約社員、派遣社員なんかが限界

43歳の新人20代に面倒見させるのは酷だわ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:00:21.44ID:n2qyP0GK0
>>752
別にそれで構わないけど、日本のスタグフレーションは止まりませんよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:00:22.72ID:aUaT8sWa0
>>736
んーそれはヤバイかもね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:00:42.27ID:KPtjSU8c0
>>742
業種に統一性がない場合はあり得なくないんじゃないかな
同じ業種でも一年単位でやめて他いってたらそら伸びないわ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:00:56.72ID:gNO5apUu0
>>742
スキルの無い人って
やはり頭の悪い人が多い。

頭が悪いだけなら、
単純労働でもやればいいんだが
そういう人らは、趣味とか
何かをとことんやりこむとか
そういう習慣がない。

せいぜい、ギャンブルか
酒か、風俗ぐらいしか楽しみが無い。

だから、これだけSNSが発達しでも
出会い系以外、接点を持てないんだろうな。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:02.12ID:VfFEpINm0
でも今の状況だったら、使えそうだと思われればそれなりに声がかかると思うがな
絶対的に手が足りないし
浮き目はなくともどん詰まりにはならんだろうが
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:12.20ID:Ppv9nmKc0
ナマポになれ。
共産創価に入れ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:16.97ID:hY2Z1yi30
>>758
フリーターが自己責任なのと、日本の経済についての妄想は全く関係ないw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:41.41ID:go6qa0nP0
氷河期世代は就職厳しかったから
バブル世代やらそれ以前のオッサンが5努力すりゃ入れた会社が10努力して5運がないと入れないみたいな感じだろ
だから自業自得と断じるのもなんか違う気がする
政治・社会のせいというか、タイミングというものはある
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:54.46ID:1RFQwcNsO
バブル期就職50代でバイト暮らしって、とんでもない無能だぜ。
(実際、今の50前後は使えないゴミばっか)
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:56.83ID:wX90Dnq70
飲食や介護こいよ
飲食だけどクッソ人たりねーわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:57.97ID:gNO5apUu0
>>755
まあ、確かに
40過ぎてペーペーとかもなあ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:02:26.67ID:Ppv9nmKc0
>>766
新卒は運だもの
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:03:07.55ID:8MBaxm+B0
>>772
35歳から中年だろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:03:14.98ID:C0db+y0C0
自己責任だの見下すエリート様のお前らに聞きたいんだが
スキルだの資格だのって何すりゃいいわけよ
お前らはどんだけ偉いことしてきたのよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:03:19.68ID:go6qa0nP0
>>772
中高年
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:03:22.27ID:vMKLsjlS0
>>1
>年配の相談員から「まずは仕事を見つけなければ。
>農家に婿(むこ)に行く気があれば、まだ道はある」と言われた

このアホも無茶苦茶なこと言うな。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:03:36.82ID:2SSjJrhM0
>>745
嘲笑されたって何か減るもんじゃないし
結婚して苦労してる男の人には悪いかもしれないが、
そういう無理してる旦那の女性サポートしたり
社会貢献してるよw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:04:03.41ID:8MBaxm+B0
>>772
55歳以上は初老だろ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:04:11.80ID:VfFEpINm0
>>767
いやバブル期は環境に関わらず無能だと思うw
とにかく走れば何やっても稼げる時期だったんで
就業したまま社内で統一性のない雑務を転々
そういう意味ではやってることは同じだよww
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:04:14.78ID:kG5RMhrH0
+板と言えばネトウヨ、ネトウヨと言えば底辺だもんな、そりゃ勢い1位になるわ、笑える
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:04:15.50ID:aVGliSEn0
>>765
団塊jrに子供が生まれてない現実
これから社会保障費が増え続ける現実
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:04:16.82ID:aUaT8sWa0
>>748
ムカつくんだよ
仕事出来ねーのに威張り腐ってるから

二十歳前ならフルボッコだよね
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:04:16.90ID:OU+B6Msv0
生保はほんと厳しいよな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:05:15.86ID:gNO5apUu0
>>748
老後だけなら
老化や病気しか待ってないから
正社員でも派遣でもバイトでも
だいたい似たようなもんだよ。

ただ、フリーターでも生きていければ
家族を作れる人も出てくるから
子供さんやお孫さんとか
見ててくれる人も出来るじゃん?

まあ、贅沢は無理だとしても
フリーターでも生きていける社会の方が
下層の人らにも、いいんじゃないかな。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:05:19.91ID:aUaT8sWa0
>>785
それでもパクられるわな笑笑
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:05:26.23ID:AGsVXCyZ0
>>770
それだけのガッツがあるなら
飛び込み営業にむいてるのにな
もったいない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:05:59.95ID:go6qa0nP0
ナマポは下流老人や母子家庭が優先される
40そこらの男がいっても働いて下さいで終わり
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:06:22.37ID:yQQJpzoh0
何だかんだ言って43歳フリーターでも生きていられるだけで儲けものでないの?
50歳で死ぬと考えればあと3年余録を楽しんで生きればと。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:06:39.15ID:KPtjSU8c0
非正規でスキルつかないってのは当たり前の話ではあるんだがな
非正規が頼まれる仕事なんて正規の一部分なわけだから
本当にスキルつけたいなら正規になるのが手っ取り早い
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:06:43.94ID:Ppv9nmKc0
いつだって
募集してる業種は

凄まじい離職率だから定着さえしてくれれば何だって良いぞ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:06:58.93ID:GFloyglW0
>>787
企業の残業を監視する社保庁ですら過労死が出てる日本で楽な職業なんて無いよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:07:05.46ID:PXMLCitF0
>>787
公務員って厳しいよ
どんだけ残業あると思ってんの
らくちん公務員って、閑職の公務員だけで
まあ閑職が多いから問題なんだが
本庁なんかは、残業エンドレスやで
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:07:18.08ID:lkVhl2mE0
金だけって人生なら
この43才は終わりだから
フェンタニルでも大量に喰らって死ねば良い

だが!そうじゃないだろ!
生きるって事は!

なんて ガチで言ってみる(^^ゞ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:07:19.81ID:FUL1DbBx0
>>775
自分が客だったら、やって欲しいことを実現するのが仕事。
日本はそれを実現してる国だからこそ、レベルが高いんだよ。
そのギャップかな。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:07:22.50ID:yTZdPgIK0
つーか収入0でも彼女や嫁はできるw
洗脳されすぎ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:07:32.59ID:VfFEpINm0
>>775
どうせ死ぬまで生きて働けってことなんだから
今からでも計画的にターゲット決めて積み上げればいいだけだろ

年食ってたって3年10年と積み上げればモノにはなるだろ
定年前後から調理師とってメシ屋になっちまうやつだってたくさんいるし
何選ぶかは大事だけどさw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:07:45.75ID:4Gi3j4pG0
>>1
結婚はまともな職についてからとか考えないでいい。
なんなら士業の女と結婚すれば良い。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:08:20.05ID:C0db+y0C0
>>781
自分で考えろって無責任な馬鹿の分際でよく人を見下せるな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:08:47.32ID:kWjuH3iT0
>>721
ポケモンGOやれば若い女の子や人妻と知り合えるぞ
ワシは若い女の子とLINE交換したぞ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:08:54.68ID:6isDz3Cn0
まぁここでマウント取ってる奴も実家住みニートの同族嫌悪だしな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:08:58.57ID:lr0QT36v0
同じこと言うとまだ言ってるの?ってなるので
ゆとりたたき。
非正規たたき。
生保ニートたたき。
40代たたき。
10代20代は若手に期待。未来のシナジー。
ネットその他は問題じゃないので、やっぱり次は50代バブル世代かと。
となるとここまでの叩きは誰がやってたかはやっぱりと思わざるを得ない。
まだ少し様子見でもなにかあるかも。

ただ俺も40代非正規なのでもともと一般的な幸せってのが実感できないほどだから
結婚価値観じゃないので焦りはないが。
やっぱり腹が立つというか何のために?と思うね。

とにかく次の流れが気になる。内戦はどうなのかな。誰がやるのか。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:09:12.09ID:4Gi3j4pG0
アル中の場合は50代前半で来ちゃう場合が多いが
普通の生活してれば70歳くらいまでは生きれるでしょう。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:09:12.81ID:Kpt6GD9E0
>>781
よく聞くのが、自分に何が出来るのかという
自分自身の棚卸をしろ、ってやつだな。
何かで稼ぐ機会があるはずなんだが、気付いていない。

今の時代はもうバブルの頃とは大違いなんで、
過去の物差しで見ると、なんでも「ひどい」になってしまう。
だからもうこれからは新しい価値観が必要だな。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:09:26.63ID:/h8pBeub0
40過ぎたら健康が最大のスキルだろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:09:59.92ID:PXMLCitF0
40代で大企業並みに給料もらってたら30%は引かれるよね 35%くらいか
民主党が子供の扶養廃止したから 野田やってくれたわ
馬鹿らしくて働いてられないわ俺なら
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:10:32.09ID:8MBaxm+B0
日本人の男性平均寿命

81歳

非正規は老後貯蓄どーするの?

なんの金で生き延びるの?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:10:35.00ID:aUaT8sWa0
>>762
貴女は不器用そうだね手先が
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:10:42.77ID:OU+B6Msv0
若い頃に全く勉強しないでくだらない大学に行ってくだらない仕事して
趣味はパチンコアニメゲームスマホ。
40代になって国が悪いと言い出して
完全に自業自得でしょw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:11:01.49ID:Hujo7k2/0
>>801
彼女はまだしも現実的に嫁可哀想すぎん?
働かなくてもいい程金持った収入0ならわかるが
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:11:13.28ID:9bVESKql0
AVについて詳しい、という知識は役に立たんのか?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:11:13.28ID:2SSjJrhM0
>>814
モチベーションだろ
乙武を見ろw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:11:16.57ID:Gm9EMYno0
>>791
そのそれなりの収入がどんどん減っていくという話なんだけど
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:12:13.00ID:HnjSrbaA0
スキル無いやつはとりあえずなにかwebアプリでも作るための言語を覚えなよ
ネットで稼ぐとすればいまはブログじゃ無理
アプリ開発、できればスマホアプリがいいと思うよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:12:26.53ID:aUaT8sWa0
>>807
よっしゃ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:12:44.00ID:VfFEpINm0
>>814
組織内で統一性のないことやってたら、職能は身につかないけど
名刺入れはすごいことになってると思うんだが
引き出しが多いってのも相応に武器だよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:13:21.81ID:7exPS0t60
43歳って、正社員で良いところ勤めてても婚活市場じゃ終わってるよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:13:32.07ID:QRMsbPjo0
多浪→ニートで障害年金
挽回したい
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:13:39.62ID:xLB4S77Z0
オレは未来のない中年で独身で底辺だからこそ、有給は全部使うし残業もしない
一応正社員ではあるけど、非正規と変わらない給料・扱いだし、会社にも社会にも貢献する気は無い
金がない事は耐えれるけど、時間を取られる事には耐えられない
昔は人並みに残業してたんだけど、リーマンショックの時、会社の経営危機があって、
家庭持ってる奴らが会社を支える為だってすごく働いて持ち直したんだけど、その時気付いたね
自分が仕事なんか頑張る必要は無い、会社がなくなると自分より困るヤツらがいる
そいつらに負担を押し付けてやればいいんだってね
出世どころか昇給もしなくなったけど、金は諦めてるし社内の評価ももうどうでもいい
ただ、仕事を振られても理由を付けて拒否して毎日定時で帰ってネトゲ三昧の生活を死ぬまで送るよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:13:49.03ID:Qqlayy/o0
>>801
そういう奴もいるが
それを当たり前という基準にするのがお前の間違い
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:14:01.31ID:yTZdPgIK0
>>819
稼げる方が稼げばいいんじゃないかな?
適材適所ってやつ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:14:07.85ID:J6cIwP+D0
>>824
そうして国民はどんどん貧困化
日本は中堅国からも没落
からゆきさんも復活するのであった
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:14:17.62ID:2SSjJrhM0
>>806
立派とかどうでもいいわ
でも俺みたいのがいるから建物や道路が出来てるんだぜ?
感謝しろよ
俺もおまいらには感謝してる
もちつ持たれつだ
バカして頑張って貰えるなら満足だよ
見返り貰えてるし
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:14:34.83ID:8OE3wxHV0
当該世代は続々と親の介護やらに直面して行く。
名だたるシンクタンク等(それも一つや二つではない)で
近い将来10年ほどでAI等の進行により、労働力としての人は余剰になると発表されている。
国民の暮らしを支えてゆく為に獲る政策には
ある種のコペルニクス的転換が必要なのではないか?
もとよりこれだけ消費不況、需要不足を経験すれば当然行き着かなければならない社会政策でもあるわけだが。
日銀の使い方にしても刷った札の使い方にしてもそうだ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:14:49.63ID:PXMLCitF0
>>832
勝ち組を勝ち取ったな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:15:34.05ID:KPtjSU8c0
>>775
フリーターでもいいから業種を統一して数年間しっかり勉強する
一番手っ取り早いのは本当に就職することだよ
ちゃんとしたスキルを手にいれたいなら年月や努力はどうしても必要になる
就職サイトとかに相談してもいいと思うよ
最近は面接のしかたから履歴書の書き方まで教えてくれるから

俺の妹は頭が生まれつき病気だが高卒から業種しっかり定めて働き続けて
今は正社員でしっかり働いてる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:15:54.25ID:FUL1DbBx0
俺はゲームとかは一切やらないんだけど、今、バーチャルリアリティーの世界はすごいわけだろ。
リアルな仕事の世界も、ゲームなのにね。
これほど面白いゲームはないよ。
だから、本来、日本って国はゲームが流行る分、熱意はあるんだろな。
ねじ曲がっちゃってるのかもしれない。
頑張れじゃなくて、楽しんでやればいいだけ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:16:16.68ID:jXdP13gT0
日本は技術に対して評価低い報酬低いのだから
どおでも良いのでは
コネが重要だから自己責任ではない
努力しても塾講師の職が限界
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:16:25.73ID:aUaT8sWa0
>>829
キムタクやエグザイル見たいな感じだったらどうなの?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:16:51.60ID:aUWRryzn0
>>840
それがこの国の現実なんです

ミクロの貧困はマクロの貧困へと繋がる
だから75まで現役とかアホみたいな事まで言い始めてる
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:17:03.27ID:PXMLCitF0
>>775
職業訓練校に行けば無料で授業を受けれる
おまえにだけ教えてやる
誰にも教えるなよ
まじでタダだからビビるなよ
ハロワで申し込める
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:17:03.50ID:0BLw8X1F0
さすがに43歳で何のスキルもない、ってのは…
今からでも資格とかとりゃいい。
大型とかとりゃ今物流人足りんから売り手やぞ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:17:09.81ID:VfFEpINm0
つか、スキルはともかく資格については
何すりゃいいわけよもへったくれもないと思うが
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:17:35.25ID:yTZdPgIK0
>>833
>>1みたいにこのままでは結婚もーとかいうのがわからん
まー縁なんだろうけどオレはラッキーな部類なのかな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:18:25.68ID:PXMLCitF0
>>846
無理
チャラそうなやつのとこには驚くほど女が集まらない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 04:18:40.54ID:Gj7F5OwN0
>>852
ほら個人の問題にすり替える
まぁそうやって逃げ続けてればいいさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況