X



【社会】激増する独身中高年の実家暮らし 将来は「下流かつ孤独老人」に★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スタス ★
垢版 |
2019/02/07(木) 14:55:19.41ID:4rnL0o1g9
激増する中年パラサイト・シングル 将来は「下流かつ孤立老人」に?

「サザエさん」のような3世代同居の大家族も今は昔。一生結婚しない人が増え、孤独死は珍しくなくなった。
昭和の「家族」が崩壊した平成を振り返りながら、次の時代はどうなるのか、パラサイト・シングルの名付け親の山田昌弘・中央大学教授(家族社会学)に聞いた。

 もうすぐ終わろうとしている平成。バブル崩壊で経済が長期間停滞し、地震や豪雨など災害が相次いだ。年金や医療といった社会保障制度への不安も高まり、不透明感が増した時代。
そんな中で家族のあり方も大きく変わった。一言で言えば、「多様化が進んだ」のだ。

「一言では語れない時代に入りました。○○世代と語れるのは昭和生まれまでです。昭和の若者はみんな中流で似たような考え方を持ち、モデルとなる家庭像を語れました。
平成の30年間で格差が広がり、もはや一言では語れなくなりました。結婚して子どもをつくり家庭を築く人はまだ多数派ですが、そこからこぼれ落ちる人は増えてきています」

 東京学芸大学の助教授だった山田さんが『パラサイト・シングルの時代』(ちくま新書)を出したのは1999年。若者の就職が難しく、給料も上がりにくいなか、親と同居してリッチに暮らす20代の未婚者は、まるで親に寄生(パラサイト)しているように見えた。

 それが可能だったのは、親の世代はほとんど正社員で、持ち家があったから。経済的に余裕があり、稼げない息子や結婚前の娘を支援するのに抵抗感はなかった。
20代のうちは親に頼っていても、いずれは自立して自分の家庭を築くと期待されていた。

 だが、現実はそうはなっていない。30〜40代の中年になっても、結婚しないまま親と同居し続ける人たちがたくさんいる。

 総務省統計研究研修所の西文彦さんは、「35〜44歳の親同居未婚者」の推移をまとめた。80年には39万人しかいなかったが、2016年には288万人まで急増している。
35〜44歳人口に占める割合も、2.2%から16.3%に上昇。6人に1人が該当するまでになっているのだ(データは各年とも9月の数値)。

 山田さんは、こうした親同居で未婚のアラフォーを「中年パラサイト・シングル」と呼んでいる。

「これから20年後、彼らは50〜60代になり、寄生する親は80〜90代を迎えます。
いまは親が年金をもらっているので、子どもの収入が少なくても、とりあえず生活は保てています。親の介護も同居の子に頼ることができます。ただ、親が亡くなる日は必ず来ます」

 いつまでも親の年金や貯金、持ち家に頼り続けることはできない。「中年パラサイト・シングル」には正社員もいるが、2〜3割は不安定な非正規雇用で働く。
約1割は失業者だ。親の死後を見据えて、自分で十分な蓄えをしている人は少数派だ。親の貯金を使い果たせば、生活保護に頼るケースも考えられる。

「90年代は明るく若いパラサイト・シングルで始まりましたが、親が亡くなったら生活できないという中年パラサイト・シングルとなって、平成が終わります」

 この危機的状況を示す言葉が、「2040年問題」。40年には親世代の大半が亡くなり、残された高齢の子どもたちが、にっちもさっちもいかなくなる状態がやってくるのだ。

 問題は00年ごろから指摘されてきたが、中年パラサイト・シングルは増加傾向のままで、対策は進んでこなかった。

 親が死んだときに、60歳を超える未婚の子どもたちはどうなるのか。いまさら正社員として雇ってくれるところはなく、頼れる親族もほかにいない。
山田さんは中年パラサイト・シングルの多くが、「下流かつ孤立老人」になると予測する。

「下流老人」とは、生活保護基準に相当するような貧困状態で暮らさざるを得ない人たちだ。孤立老人は、社会や身内とのつながりが切れて誰からも支援してもらえない。

 こうなると、「命の最後の砦(とりで)」とされる生活保護に頼るしかない。

 厚生労働省が1月9日に発表した調査では、昨年10月時点で生活保護を受けている65歳以上の高齢者世帯(一時的な保護停止は除く)は88万2001世帯。過去最多を更新しており、生活保護世帯全体の54.1%を占める。

 いまでも生活保護を受ける高齢者が多いのに、中年パラサイト・シングルが65歳以上になればどうなるのか。
山田さんは『底辺への競争 格差放置社会ニッポンの末路』(朝日新書)でこう予言している。

https://dot.asahi.com/wa/2019012300010.html

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549511044/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:04:00.66ID:RLysxS7Y0
諦めるのではないw
性欲がなくなってどうでも良くなるのだw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:04:08.75ID:aI5PsZPp0
老後が安泰と自信持てないなら、親と同居して老後資金を貯めた方がいいよ。
独身も既婚もね。年代問わず。

20年後30年後の見通しができて安定していた親の世代とは違う。
日々の生活費で消費せず、金は持っておいた方がいい。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:04:12.59ID:xfXXFDeS0
公務員が多すぎるからこんなスレを立てて暇を潰すんだから
人口が減るのにあわせて公務員も減らさないと
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:04:32.38ID:U85qUi8z0
>>843
一人より二人のが家計的にも病気や事故のリスクにも合理的やで
40超えてくると子供はいいから老後一緒に住みたい結婚需要あるから
歳食っても婚活すればいい
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:04:34.06ID:dfhqGffA0
兄弟、甥、姪に迷惑をかけない人生設計をしつつ、そいつらとは距離を開けといた方がいいな
損得抜きで付き合える家族とだけ人生を共有したいからな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:04:50.72ID:PSFwg63B0
>>834
サラリ−マンすら特権階級になりつつある
今や派遣と期間従業員が大勢を占める
年金や健康保険の枠にすら入れない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:05:07.26ID:G+EUTY/A0
↓真の落武者
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:05:08.76ID:cAb5YyVZ0
男は定職みつけて若い女と結婚すればワンチャンあるけど
独身女の中高年は定職あっても若い男を捕まえるのは難しい
特に団塊世代で稼いでる男は若い女と結婚してるねぇ
少子化も団塊世代の女が敗北した結果だし
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:05:18.30ID:dcG1ATF80
実家暮らしって親と同居だよな?親がいて同居できるだけいいじゃねーか
両親死んで兄弟も居ないとか寂しいんだからよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:05:18.27ID:jFg/yfzW0
とにかく老後になる以前に安楽死だな。
まじめに考えよう。
死ねば全ての問題は解決する。
倫理って言うけど信仰は自由なはずなんだ。
死は素晴らしいという信仰もあるんだよな。
痛み苦しみがなく死ぬにはどうしたらいいんだ?
来世教でも作るかな。今世で失敗したのなら来世で頑張りましょう。
失敗したのにいつまでも生きてても無意味です。苦しみが長引くだけなら諦めた方が賢いです。
さっさと諦めて来世でリベンジしましょう!っていう宗教施設。
この世界の人間は全員死にます。みんな死ぬんです。遅いか早いかだけです。あなただけじゃない。
末期がんや植物人間や全身不随で延命治療に意味を感じますか?
みたいな宗教
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:05:48.62ID:6dusv2j+0
老老介護頑張ってねw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:05:56.76ID:6GXmkevc0
熟年離婚だとか配偶者に先立たれて孤独死だとか現実的じゃないな
うちは去年祖父が93歳で亡くなったけど父と祖母は最期をしっかり看取ってたぞ

配偶者や子は助けてくれないなんて考えを持っている人は
自分や自分の親がそうだったと自己紹介しているようなもんだぞ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:05:58.88ID:Hcpa10uY0
年収300万として、月手取り20万
生活費月10万として、残りで
家、介護、老後の貯金、車、子供払わないといけないのに
家買ったら何もできないし、賃貸は老後も払い続けるんだぞ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:06:02.71ID:kEqV3xPd0
>>843
まだ早くない?
私の爺さん結婚を繰り返して平均寿命をかなりオーバーして死ぬ直前まで離婚したいって言ってたよ。
おかげで老人介護とか誰にもされてないんじゃないかな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:06:09.16ID:kknuDJwm0
AIロボ時代に速攻で適応できればなんとかなるかもね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:06:26.43ID:BTPs5MLF0
75歳まで定年延長すれば解決だろ。
現状を放置してたらどんどん問題が高くなるぞ。
それぐらいのコストは会社がおうべき。
本人たちだってこんなに長生きするとは思ってなかっただろ。
また、この問題を放置して社会保障崩壊が一番困るだろう。
80歳になってから働けっていっても働けねえぞ普通の人は。
せめて、75歳までなら働けるだらう。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:06:33.53ID:9MyU8vp90
>>820
売ったらどこに住むんや
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:06:58.12ID:H8SlQOSk0
底辺こそ親と同居して生活コストを減らすべきだと思うけど。
彼女ができなくて出生率が落ちる?
いい年して底辺で親と同居は人としてどうだって?
それさ順序関係逆じゃないのかな?
40才年収300万の恐怖!非正規底辺親父!が結婚?w

「底辺中年はもう自殺したらどうだ?」 ←この意見なら理解できるけどさ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:06:59.90ID:c9d8GAHS0
介護施設入れば孤独老人ではなくなるな
まぁ孤独な老人はコミュ障が多いよ
無駄にプライド高い人
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:07:15.39ID:iS+KcZh10
人によって状況は様々だから、他人がとやかく言うことでもない。
が、社会性は失わないよう、いろんな人とハナシができる環境を確保しておいた方が良い。
知り合いが、数年ぶりに会ったらネトウヨになっちまってて、
同居する母親が困っているという。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:07:24.69ID:Sb9pfzXI0
>>863
実際オレの親、ボケてきて結構やヴぁひw
同じこと何回も言ってくるのでガチで殺しそうになったわw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:07:35.16ID:UJ6rcoms0
>>839
死んだら肉の塊よ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:07:35.98ID:BBcOoaKM0
いざとなれば市営住宅に住まわせてもらえばいい
老後って80越えたらお金持ってても使う体力ないから
それまでの間だけどう乗り切るか、それだけだろ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:07:52.08ID:c9d8GAHS0
>>869
年収300で妻子持ちいるからな
嫁をニートにさせる前提なら結婚はできんけどな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:08:18.90ID:KI6A6f1A0
孤立老人が増えるなら、その人ら同志で仲良くするとかは無理なのかね(´・ω・`)
多くなれば気の合うやつとかも出てくるだろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:08:20.32ID:BGAzy1W10
>>869
中年が自殺したらさらに労働人口が減る
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:08:21.37ID:PSFwg63B0
>>846
>>848
自治体が発行した地方債は他が負担するんだよ
踏み倒し出来ないんだから負担増大だぞ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:08:44.16ID:ij3Q/qyX0
>>709
職場に20年以上いた独身の管理栄養士の女の人もお父さんの世話しなくちゃいけないからって辞めてマックでバイトしてる。
なんか見てて可哀想になってきたよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:08:45.27ID:6dusv2j+0
底辺てやっぱり親の責任なんだな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:09:07.85ID:KFG197K10
合法になろうがなるまいが、これから安楽死は大流行する

止められる者などどこにも居ない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:09:10.16ID:BpQLRgvu0
老人ホームや病院が
老人に対しては保証人や身元引き受けを望むんだからしょうがないだろ
賃貸の保証会社も耄碌した独居老人を嫌うしな
おまえら甥姪の迷惑に絶対になるんだよ
日本はそういうシステムで今は回ってる
保証人を何でもかんでも取る社会から変わってほしいと思ってるんだけどさ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:09:16.48ID:FZqZkPTO0
家族だって他人だからな。さっさと孤独になったほうが幸せだよ。
血縁より価値観の近い友人のほうが大切だよ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:09:28.99ID:c9d8GAHS0
>>709
多くの人は介護施設にぶち込む
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:09:55.49ID:oqgkg8in0
>>883
自殺だろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:10:09.21ID:BGAzy1W10
>>868
高く売れるなら売って後は安いアパートに入ればいい
そうい言ってるんじゃないの?
家の資産価値なんて年々下がるものだし
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:10:16.96ID:DtFWW1ap0
>>859
女は何とかして子供作れば母子家庭ナマポって逃げ道があるけどな
ほぼ一生涯おりるし、住居から税金まで優遇たっぷり
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:10:17.34ID:mnZOQMMV0
うちは男ばかりの兄弟三人で上と下が結婚してるから親の面倒は独身のおれが見るわ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:10:31.68ID:dcG1ATF80
>>857
はあ?このスレ見ろよサラリーマン=奴隷だぜ?
そりゃ実家でつつましく同居して独身のまま死ぬのが相場なんだよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:10:32.12ID:H8SlQOSk0
>>867
単純な定年延長は現実的に無理だと思う。
65歳で一度退職扱いにして、その後は体壊したらいつでも無銭解雇できる
嘱託職員として年収200万で9時17時ジジババとして底辺業務に回るとかなら企業も歓迎するだろう。
もしくは抜本的に法改正して雇用者の権利を廃し、正社員を廃止するか。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:10:35.52ID:bpRZoHCr0
>>831
人に言うんならお前も年取ったらそうしろよ?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:10:38.76ID:T4FMZI3I0
頑張って生きてりゃ良いことあるさ
頑張れみんな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:10:47.00ID:3HMVBc/L0
>>787
兄弟なんて家庭持っていれば自分の家族が第一優先になる
子供には子供の人生を歩んでもらいたいのに叔父叔母の面倒なんてありえん
兄弟には頼るな頼っても無駄
それから安易に安楽死施設なんて望むな
自分の始末は自分でつけろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:11:07.58ID:9zNgs91/0
パヨク爺さんは死ぬまでアベノセイダー言いながら5chかtwitterでくたばるんかねー?
俺は好きなゲームやりながらくたばりたいわ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:11:42.91ID:wE5jYRkE0
実家良いだろ問題なし。
5ちゃんでもタワマン、都心、横浜など
やたら上げまくる記事が多いが
惑わされたら馬鹿だと思う。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:11:52.27ID:BpQLRgvu0
老人になったら友達とってバカじゃねえのか
元気なうちしか友達付き合いなんてできないだろ
友達のために保証人になって人生積む人が時々いるけども
老人ホームの保証人として老人を認めてくれるほどの寛大さはそのうち失われるよ
だって老人は近々死ぬんだから
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:11:59.16ID:cK+U8+ko0
ここ数十年がおかしかっただけで日本は元々そういう形態だろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:12:11.61ID:jFg/yfzW0
>>883
そうなんだよな。
死ねば老後の問題が全て解決する。介護の問題も全部解決する。
痛まず苦しまず罪悪感を抱かない方法がないかな?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:12:12.10ID:w6W3Yt+Y0
でも若いうちからジジイになった時のこと考えるとか
精神衛生上はあんま良くないよね?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:12:27.75ID:uA/QnzP+0
オート首吊りマシーンのような安楽死施設の充実を急ぐべきだな
入所代金として1人300万もあれば最後の晩餐から焼却埋葬までいけるんちゃうか?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:12:36.76ID:U85qUi8z0
年取ったらみんながみんな介護ってのもマスコミに毒されすぎだけどな
死ぬ間際、介護サービス等を受けて亡くなった高齢者はおよそ3割
残りの7割は介護サービスを受けずに死んでいってる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:12:54.92ID:z4VpMamB0
別に働いていて貯金も出来ていれば親に寄生しててもいいと思うけどな、さすがに無職は論外だか。ただ独り身だと誰がその人を引き取るかの問題は起こるけど。
首都圏出身ってのもあるけど大抵のやつは親と同居だったよ。そして結婚して出て行くor独身で同居、これって普通のことでは?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:12:57.92ID:oqgkg8in0
>>909
そこは国費だろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:13:13.37ID:Hcpa10uY0
同世代同士争わせて隠れる公務員
怒りの矛先が違うだろ
ろくに給料渡さない経団連に文句言え
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:13:26.15ID:Sb9pfzXI0
>>907
オレもそう思うなぁ。
山本KIDも41歳?で死んだし。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:13:56.80ID:H8SlQOSk0
>>875
確かに底辺男と底辺ブスの夫婦はいるけど、
「ブスとのセックス&底辺子育ては人として当然」と強要する気には俺はなれん。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:14:14.75ID:BGAzy1W10
>>915
格差社会と資本主義を考えたらそれは無い
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:14:31.42ID:XCtPBOgi0
> 親が死んだときに、60歳を超える未婚の子どもたちはどうなるのか。いまさら正社員として雇ってくれるところはなく、頼れる親族もほかにいない。
> 山田さんは中年パラサイト・シングルの多くが、「下流かつ孤立老人」になると予測する。

60超えたら自分の年金もらえるんじゃないの?
出す気ないわけ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:14:33.41ID:dcG1ATF80
>>899
死ね死ねってのは楽しいの?
俺もやってみるね
>>899 お前が死ね

・・楽しくない。よほどゆがんで無いと無理
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:14:39.87ID:BpQLRgvu0
特養っていうシステムでは介護なんて早い者勝ち
ホームでは長生きするからな
団塊ジュニアが介護年齢を迎えるころにはまだ段階がホームで生きている
ジュニアのほうは特養なんて入れないだろうよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:14:56.08ID:H8SlQOSk0
>>878
生死は個人の自由だろ。
妻子のために生きろならともかく、お国のためや社会保障のために生きろなんて俺は言う気はない。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:15:15.00ID:uA/QnzP+0
>>912
地獄の沙汰も金次第
金を払うという不利益を承知で死亡の意思を確認すればいい
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:15:17.90ID:UrPirLdy0
実家だの賃貸だのどっちでもよくて笑う
どうでもよくね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:15:37.56ID:MBxm2H9g0
>>921
60過ぎてから正社員として雇われる
ってなんなんだろうな
ちょっと前の定年だよな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:15:52.90ID:DbrWMQNd0
実家に住んで妻子供いないと金使わないから
普通に働いていれば40代で1億円貯金できるよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:16:09.48ID:BGAzy1W10
>>915
人が減るって事はそれだけ商売相手が少なくなる
今まで1000人の客が100になると考えればいい
当然豊かになんてならない
農家で考えれば消費が減るわけだ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:16:18.07ID:PSFwg63B0
>>893
本当の奴隷階級は年金も社会保険も入れません
サラリーマンすら恵まれてる時代だよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:16:22.64ID:3HMVBc/L0
>>812
兄弟で”助け合う”ならいいんだけど
どちらかが一方的に助けるじゃ無理
あたりまえだけど
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:16:32.88ID:oqgkg8in0
>>925
それ個人負担のコスト高いなあ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:16:46.80ID:UJ6rcoms0
>>882
釈尊は好きだけど仏教は嫌いなのよ。釈尊自身は自分の見解を宗教とは判断していないみたいだし。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:16:55.48ID:WNi1FruP0
好きでニートになったんだから国や市町村に頼らず親が死ねば後追い自殺したら?w
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:16:56.30ID:MBxm2H9g0
働いていない連中が狂っているのは言うまでもないが
働いている連中も完全に狂ってるな
日本は終わってるぞ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:17:04.65ID:gmEDa+ki0
>>15
寄生して働かないから金はない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:17:07.18ID:Cibyh9x10
なまぽで暮らし最後の整理処分税金でってことだろ?もたないな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:17:25.09ID:xmJjVevW0
独身1人暮らしだったのに震災の影響で親がやってきてそのまま同居w
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:17:51.26ID:RLysxS7Y0
本当にくだらない
無い派とある派
だからなんだっつーんだよw
お前ら生きてて何がたのしいの
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:17:53.45ID:uA/QnzP+0
>>929
客単価をあげればいいだろ
貧乏人1000人より小金もち100人の商売を考えればいい
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:18:00.28ID:MBxm2H9g0
>>934
肉体が苦の源泉なんだから
人間の本質を肉体だとしたら仏教として失格だぞ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:18:41.79ID:xmJjVevW0
>>890
年寄りを住まわせてくれるアパートなんてあるのか?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:18:43.50ID:cWVjIR3d0
三宅裕司が劇団の座長やってるが、その若い時
実家から通ってたことを他の劇団の奴らが
「あいついいよな」と羨ましがってたらしい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:18:44.21ID:6dusv2j+0
ダメ親だから子もダメになる

当たり前かw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:18:46.92ID:Sb9pfzXI0
山本KIDのように生きようぜぃ w
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:18:51.78ID:oqgkg8in0
>>942
既にもらってる連中がさらに増額されるだけ
だったのが前回の民主政権だったような
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 17:18:54.99ID:jFg/yfzW0
>>936
ほんとにどうだよ。
苦しまない自殺法を考えてるところや
死ねば全ての問題が解決するんだよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況