X



【ワーキングプア】43歳でスキルゼロ"中年フリーター"の焦り ★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/02/07(木) 21:44:14.82ID:/S9hxNCh9
この国では35〜54歳の「中年フリーター」が増えつづけている。なぜ彼らは「非正規」から抜け出せないのか。

地方の工場や小売店などで住み込みをしながら働いてきた松本拓也さん(43歳)の取材から、「見えざる貧困」のリアルに迫る――。

※本稿は、小林美希『ルポ中年フリーター』(NHK出版)の一部を再編集したものです。

■リストラからはじまった地獄の日々

「雇用が不安定なまま、40代になりたくなかった。このままでは、結婚はおろか老後だっておぼつかない」

松本拓也さん(43歳)の気持ちは焦る。仕事があれば、地域を選り好みすることもなく、地方の工場や小売店などで住み込みをしながら働いた。いつかは結婚して家庭を作りたいと願っていたが、一定の収入がなければ「婚活ブーム」に乗ることもできない。

拓也さんは、飲食関係の専門学校を卒業したが、不況で就職先が見つからなかったため、レストランなどでアルバイトとして働いた。いったんは関西地方で酒の量販店の正社員になったが、すぐに会社の業績が悪化し社員はリストラされた。翌年、拓也さんもリストラの波に飲み込まれた。ここから、拓也さんにとって雇用の負のスパイラルが始まった。「即日解雇」を言い渡され、会社が借り上げていたアパートの立ち退きまで強要された。仕事と同時に住居を失ったのだ。

貯金もなく、引っ越し費用や敷金・礼金を友人から借金した。生活費もままならず、クレジットカードのキャッシングに手をつけ、消費者金融からも借り入れ、借金は最終的に300万円に膨らんだ。

拓也さんは仕事と住居を同時に失う恐怖を、嫌というほど味わった。

■アパートも借りられない

「消費者金融から借金もできない人間はアパートも借りられない」

東京都の「住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査報告書」(2018年)によれば、24時間営業のインターネットカフェや漫画喫茶などを「オールナイト利用」している住居喪失者は、1日あたり都内で約4000人いるとしており、そのうち住居を喪失している不安定就労者(派遣、契約、パート・アルバイト)は約3000人と推計している。これは、「ネットカフェ難民」が取りざたされたリーマンショック前後の状況に匹敵する数字だ。年齢別に見ると、30〜39歳が最も多い38.5%で、次いで40〜49歳が19.7%となる。労働形態別にみても、中年層の30〜39歳で不安定就労が38%を占めている。拓也さんも、そうした1人になりかけた。

再就職先はなかなか見つからなかった。アルバイトをしたところで家賃も払えない。住み込みで工場での請負労働を始めることにした。

滋賀県に移り住み、近隣の大手電気メーカーや自動車メーカーの生産現場で、組み立てなどの仕事を始めた。だが、それも業務が縮小されると、契約が途中にもかかわらずクビを切られてしまった。生産が調整されると、同時に雇用も調整されるシビアな現実。業務の効率化とコスト削減が最優先課題とされ、そこで働く人たちの主たる生計が景気悪化で瞬時に揺らいでしまう。

■地方の求職活動には限界がある

以前から日雇い労働や出稼ぎ労働など不安定な雇用は存在した。しかし、近年の不安定さは、企業が期間工やアルバイトとして直接雇用するのではなく、請負会社や派遣会社を通して雇う仕組みが責任の所在を曖昧にさせ、よりドライなリストラを加速させている。

拓也さんはまたも就職先を探すことになったが、自動車運転免許がなく、地方で求職活動するには限界があった。求人の多い営業や介護の職を探しても、移動に車が必要であきらめざるを得なかった。

免許を取ろうにも、教習所に通う資金がない。ハローワークに行っても、応募の条件には自動車免許があることが前提だった。

そのうち、職探しのプレッシャーに押しつぶされそうになった。気が紛(まぎ)れるかと思い、自治体に設置された結婚相談所にふらりと立ち寄ってみたこともある。しかし、案の定、門前払いされた。

年配の相談員から「まずは仕事を見つけなければ。農家に婿(むこ)に行く気があれば、まだ道はある」と言われた。街には結婚情報サービスの宣伝があふれているが、「失業中の男や低収入の男には関係のない話」と痛感した。

いわゆる「負け組」になったことを思い知らされた瞬間だった。中年フリーターには結婚すらも許されないのだろうか。

---続きはソースで

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190206-00027578-president-soci&;p=1

★1が立った日時:2019/02/06(水) 18:31:14.35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549524787/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:13:24.39ID:0LuSX33e0
免許があれば運送業とか引く手数多だけどな
免許すら持ってないとか話にならん
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:13:38.51ID:OJbrDZU80
>>97
ほんとかよ!!
手取り15万( ゚д゚)クレ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:13.71ID:4pPBEL2l0
43歳になって焦っても遅いよ
親が資産を大量に残せるなら別だけど
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:15.47ID:Jfr4eMnO0
>>98
あと、フリーターだと厚生年金も無理ですよ?
それこそろくなことがない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:40.71ID:Q4O1Fzuz0
こういう状況になってから「おかあさーん、ウェーン、困ったよ、ウェーン」と実家に泣きついてる友人がいるわ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:49.89ID:aUaT8sWa0
>>96
役所で働いてる親戚いたけど
子供にはやるなって言ってたな
人間関係最悪だってよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:49.88ID:Pun4Bjvb0
実家暮らしはまだ何とかなるが、独り暮らしは悲惨よな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:49.92ID:VfFEpINm0
千葉のアレとか、やらなきゃ意味ないよ?みたいのが
管理職でも一般的になってるからなぁ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:53.66ID:Jfr4eMnO0
>>102
15万じゃ家族養えないぞ…
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:55.56ID:4L+nlw2t0
スキルよりコミュ力ですな
どんな優れた資格持っていても人と繋がれなければ食べていけない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:15:04.31ID:pPywnMQz0
こんなクズが社会を逆恨みして、バカサヨになるんだよな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:15:17.89ID:ipqNM06D0
43って言えば人生の半分以上生きてきた訳じゃない?
あとちょっとじゃん
ゴール目指して頑張りな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:15:55.24ID:oIoB44GL0
>>72
バカだなぁ
日本は公務員天国だぞ
スキルの無さは民間なんか比べ物にならん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:16:29.82ID:4pPBEL2l0
年金なんて公務員以外あてにならないから
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:16:45.59ID:XPve7jWq0
>>98
こういう人のいうマトモってさ。
年間休日120日以上あって有給も20日あって8割くらい消費できて残業も月にせいぜい10時間でストレスも緩くて年収500万とかいうわけでしょ?
ねーよ、そんなもんw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:16:46.26ID:Pun4Bjvb0
今からでもいいから、なんか勉強しなよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:17:03.88ID:VfFEpINm0
>>110
ある程度以上のグレードがあれば相手の方から寄ってくる
それはもう気持ち悪くなるくらいに
今度は別のことに注意する必要は出てくるけどな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:17:32.13ID:Jfr4eMnO0
>>113
障害者手帳やナマポ欲しがるゾンビになる前に上手く死んでくれるならともかく…
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:17:57.19ID:XPve7jWq0
>>104
フリーターもある程度働け場厚生年金入るでしょ?
請負とかになってればダメだが。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:18:06.56ID:mhXQgFxk0
>>72
確かにそういう奴も多かったが(特に高度成長期の団塊世代とか)、世の中は変わりつつある。

確かに、医者や弁護士や同時通訳者のように組織に依存しない専門職(本来の意味でのプロフェッショナル)と違い、勤め人は組織の中でしか使えないスキルが多い。

それでも、経理にしろ、貿易実務にしろ、労務にしろ、得意分野で専門知識と経験を身につければ(スペシャリスト)、当然それはスキルが無いとは言わない。

団塊世代のサラリーマンは、年功序列でスキルさえ身につけなかったが(あの世代の多くは得意は社内調整だけw)、今どきの勤め人は馬鹿を除きスキル獲得に熱心だろ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:18:26.00ID:ihZszdEB0
猫みたいにさ

多くを望まず

かといって卑下するでもなく

まっすぐにシンプルに人生を生きたいな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:18:26.19ID:nNvVNEFZ0
>>99
そいつは千葉ではなくて茨城であった。
でも免許を取ってまで女子中学生を誘拐をした千葉大生がいたのは千葉であった。

>>86
>>101
俺の知人で40代でもずっと免許を持っていない人がいました。
昨日来た電話でもその知人から「お前はその内人生行き詰るぞ」と言われましたw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:18:28.31ID:GIu2tdIY0
人間50過ぎると一気に仕事できなくなるね
頭の回転が驚嘆に遅くなる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:18:28.42ID:gdEJvJEf0
>>107
田舎だと実家暮らしが普通だし
むしろ跡継ぎが実家に居ないと周囲から文句言われる
元フリーターでもなんとか老後の生活はできてる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:18:38.21ID:C70AeJVe0
>>111
リッケン政権にして、お仲間増やすしかねえなぁwwww

大学生でリッケンに入れるバカって存在するのかなww
もともと18歳投票ってサヨが言い出したんじゃね?? 自民党は老人票の塊だぁとか言いながら
完全に裏目じゃんwwwww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:18:38.32ID:Pun4Bjvb0
自分も37から資格の勉強したが、
今から頭にはいるか心配だったが、案外、頭に入るもんで資格取れたよ
43からでも遅くない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:19:30.69ID:wJqCbmft0
もう人生終わってるから資格取るだけ無駄だよ
資格取ってもバイトしかないから
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:19:33.67ID:3GEgPhug0
中小ITで残業なしで1000万越える
人事兼SEだけど

1みたいな人がよく応募してくるよ
でも実績なしは外ればかりだから全部お断りにしてる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:19:35.87ID:p0x2AzZ/0
>>127
なにとった?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:19:36.00ID:ldPdKmhM0
もう今更失うもんネ〜だろ?(笑)これからはお前らが、ロボットとして動けばいい話だよ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:19:58.82ID:Jfr4eMnO0
>>128
なんで?
普通に正社員になれるよ?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:20:00.29ID:XPve7jWq0
>>115
一元化しましたが。。
職域加算がずるいってことならわかるけど、公務員だけ年金が出ます、なんてことはないw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:20:01.53ID:Pun4Bjvb0
これで
麻生「産まないのが悪い、高齢者は悪くない」だからな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:20:18.07ID:ipqNM06D0
バイトならいくらでもあるだろ?
このご時世正規にこだわる必要なんてないって
みっともない仕事でもなんでも選ばずに働け
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:20:19.02ID:wJqCbmft0
売国政党自民党政権のうちは望みがない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:20:24.20ID:CRGiVECt0
手取り15万で、10万をネトゲのガチャにつぎ込んでたヤツ知ってるよ
実家暮らしだから、節約すれば貯金できるのに
スキルがないだけじゃなく、先のこと考えてないんだよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:20:24.36ID:Pun4Bjvb0
>>130
税理士
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:20:39.39ID:Dn3CW4L40
俺もキルゼロだ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:20:46.54ID:VfFEpINm0
>>121
スキルが無いんじゃないんだよ
スキルが無いって貶めて、安く使おうとするのがいるだけ

自動車を重量換算して、鉄の原価で妥当だろって値切ってるようなもんよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:20:48.98ID:C70AeJVe0
>>116
年間休日120日以上で、有給は10割消化で残業ゼロでストレスも緩くて年収800万円

某巨大通信企業グループです(´・ω・`)
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:21:16.59ID:Pun4Bjvb0
>>138
ガチャとパチンコが一番イミフだわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:21:29.99ID:Jfr4eMnO0
>>134
産まないのは普通に悪いでしょ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:21:40.00ID:sgE8AVvY0
>>122
うむ
滅却心頭火亦涼
無心で安倍の脳天に俺の必殺剣を叩き込む。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:22:30.87ID:aUaT8sWa0
仕事出来ない5年目位の阿保ガキが上から物言ってくるのってアレなんなの?

だって出来ないし上司来た途端にそいつにペコペコ笑

チキンなんだね
親にどんな教育されて来たんだよ笑
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:05.68ID:XPve7jWq0
>>142
フリーターの40代が入れるわけ無いだろ。
今のそこにたどり着くまでに子供の頃からそれなりに努力してきたからそこにいるんだよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:10.99ID:p0x2AzZ/0
>>139
そいつは凄い

>>141
俺もそう思う
スキルアップも必要だが
それ以上に日本人労働者(特に底辺)に必要なことはゴネることだと思うわ
フランス見ても明らか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:24.67ID:gcHPtR040
>>105
>こういう状況になってから「おかあさーん、ウェーィ、困ったよ、ウェーィ」と実家に泣きついてる友人がいるわ。
に見えた
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:27.49ID:ttkxEkxR0
>>136
40過ぎるとバイトですら「いくらでも」ってわけにはいかないよ、かなり限られてくる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:40.37ID:sgE8AVvY0
>>127
俺 ccnp とかccdp テクネとか持ってたけどクソの役にもたたなかっよ
あと他にも色々あったけど
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:42.81ID:O9WcwdvY0
階級社会って知ってる?
イギリスとかさ
上級は働かないんだよ
資産管理しかしない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:56.29ID:si9WnpmK0
スレタイに入ってるだけでスキルスキル言うもんだな
ヒキニートの就職話題だったら誰もスキルという語句を使ってない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:57.84ID:K+69Orl40
無理して取った自動車免許で初めて運転した車で人をはねてしまい・・・
みたいな不幸が続きそう。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:24:17.68ID:VfFEpINm0
>>148
そういうのは大事だが、そこまで積み上げなくとも良い
そこまでプロフェッショナルでなくとも良い
本当のプロなんてどの分野でも十指で足りる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:24:32.85ID:oAyxwDM20
バイトしてとにかく運転免許取れ 働けるんなら生きていける
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:24:47.08ID:3+vAi5yJ0
>>22
内部留保とか言ってても何の解決にもならないから。
やるんならもっと実効性のあることやろうぜ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:24:50.30ID:mhXQgFxk0
>>141
資本主義、自由経済は、搾取する自由も存在してしまうのだから、ブラックな会社を避けて勤め先を選べる程度には強いスキルを持ってなきゃ、そりゃあ意味無いさ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:24:57.95ID:Jfr4eMnO0
>>136
ボーナスもないところで非正規で働くなんて何かの罰ゲーム?

普通に正社員になればいいのに
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:25:05.37ID:91KhCANj0
不況、リストラ関係ねえよ
大の男が被害者ヅラするな
飲食関係の専門学校を出てるなら
ヤル気のある奴はホットドッグの屋台でも引いてる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:25:24.69ID:DhBuCIs40
あれは極楽も地獄も知らぬ、ふがいない男の話でござるよ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:25:28.59ID:sgE8AVvY0
>>157
無駄 盗人に追い銭
おまえ教習所の人間か?w
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:26:04.67ID:XPve7jWq0
>>156
たぶん家庭環境がよかったかもともとの頭がそれなりによかったんだよ。
まぁまぁ勝ち組だってことさ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:26:11.65ID:5cEXI2FX0
>>1
それはフリーターを使ってるくせに
正社員雇用できない企業が悪い
会社側の問題
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:26:11.85ID:3GEgPhug0
>>160
年収250万(正社員)でいいのなら
雇おうか?

荷物運びとかしてもらおうかな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:26:32.95ID:ZilaDfAw0
中・長距離トラック、介護、建設作業員とか受け皿はあるだろ
コミュ力すらないなら特殊清掃や産廃処理みたいな、エタヒニンがやってた仕事だってある
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:26:42.23ID:3+vAi5yJ0
>>157
今ならタクシー、運送と入り放題だもんな。
いきなりはきついがバイトで朝起きる体質にすればいけるかもな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:26:50.01ID:eUjw6wqX0
>>161
飲食系の屋台とか移動販売も大変だべ
むしろめっちゃやる気ないとできない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:27:29.95ID:RgvHRcwS0
>>142
横レス済まない
こういうスレって必ずあなたみたいに年収報告する人が出てくるけど目的がわからない
楽しいの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:27:50.09ID:SY7hb1Ey0
今は放送禁止になっている いのち売ります とかくんの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:27:54.55ID:Jfr4eMnO0
普通免許は持ってて当たり前

日本語喋れて当たり前

大学(短大含む)出てて当たり前

前科がなくて当たり前

そもそも仕事してるんだから職歴あって当たり前



正社員になるための条件なんか当たり前だけなのに
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:27:55.69ID:3+vAi5yJ0
>>167
特殊清掃自体は余裕でやれるが
化学物質過敏症なんだよな。
特に補助もないし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:27:58.00ID:O9WcwdvY0
@ Upper Class(上流階級)
財産を多く持っている人たちで、多くは昔ながらの貴族の家柄や大地主。超お金持ち

A Middle Class(中流階級)
医師、弁護士などの大卒以上の知的労働者、ビジネスパーソン、店舗経営者。イギリスの人口の半数がこの階級

B Lower or Working Class(労働者階級)
清掃業、農場、鉱山、工場などで働く人

ニートは@
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:28:21.38ID:UstdIDoR0
医者とかでも寄付金で大学入って何とか免許取ったりして、家業継いだりしてるけど、明らかに勉強不足のやつてるからな。
まあ既得権益ってやつだけど、いつまで続くかな。早く滅亡しろw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:28:36.56ID:sgE8AVvY0
>>161
つ缶
種銭
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:28:43.99ID:Jfr4eMnO0
>>166
半分以下にされるとか泣くわw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:28:46.13ID:VfFEpINm0
>>159
別にスキルでなくとも良いけど、ブラックを回避するアンテナは必要
強いスキルがあるに越したことはないけど、スキルがなきゃいけないなんてことはないし
スキルをそれと認識できてなかったり、わざと評価しないやつに捕まってる場合も多い
経験を相応に見直して、評価されるように売り込めば良いだけ

大事な商品なんだから、買い叩かれないようにしろってことよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:28:46.48ID:ZqvFZKhX0
やる気があれば、建築職人系は今は割とどうにでもなるんだけどな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:29:08.80ID:3+vAi5yJ0
>>172
俺のオカンみたいwww
当たり前のことやりなさいってwww
人は多様性あんだよ。お前が知らない世界がかいっぱいあんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:29:09.98ID:O9WcwdvY0
>>170
ネット工作員も見分けられないならネットはやるべきじゃないねw
ネットは世論工作(世間体を作る)する場
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:29:16.13ID:ttkxEkxR0
>>168
運送は稼げない、タクシーは飽和して客の奪い合いで儲からないぞ
運送で月給30万とか稼ぎたいなら毎日11時間労働とかしないときつい
タクシーは歩合制だから、客を効率よく拾うにはコミュ力駆使して情報戦に勝たないときつい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:29:28.50ID:AShzNC/j0
こういったスレではよく、介護や飲食などが一押しされてるが、40代でも雇ってもらえるの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:30:16.18ID:SY7hb1Ey0
地元に帰って 親孝行するのが 良いと思うな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:30:27.97ID:3+vAi5yJ0
>>174
WORKING!!ってアニメあったな。
お前らそれでも働かないのか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:30:43.04ID:RgvHRcwS0
>>182
前スレでも俺にそのレスしてたけどまるで答えになってないんだよね
自分だけは知っているって感じ?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:30:51.23ID:Jfr4eMnO0
>>186
普通に社員だけど?
レスくらいみようよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:31:02.33ID:ttkxEkxR0
>>170
ID&日付書いた紙も写り込ませた年収証明書の画像とか、信憑性ある証拠がないレスは
年収オークションでマウントとりたいだけの無職だから触っちゃダメ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:31:28.04ID:O9WcwdvY0
>>180
日本はイギリスみたいな階級社会を目指してるからね
ま、そのうち喋る日本語、文化、趣味、生き方まで分かれる
例えば、上流は小さいときから私立に通って、スポーツはテニスを見るとかさ
日本でも最近は階級社会だなぁと思うことがあって、今でも10分喋れば、階層はわかるけどね
@の人は2chにはほとんどいない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:31:36.15ID:3+vAi5yJ0
>>189
そんなに書いたら特定できるだろwww
ソフバングルーフじゃねーかよwww
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:31:48.26ID:RgvHRcwS0
>>189
とりあえず自慢して(;´Д`)ハァハァしたかったんだね
お楽しみ邪魔して野暮だったなゴメン
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:31:49.52ID:1T76xTqb0
>>179
現場は特にIT化しづらい分野だしな。
発達障害だと労災起こしそうだが。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:32:40.19ID:OJbrDZU80
>>153
どっかで読んだことあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況