X



【反捕鯨】英国で猛烈なデモ…返り血に見立てた赤い塗料を全身に塗り日本語で「やめろ」と書かれた鉢巻きを頭に巻いて参加する女性も★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/02/08(金) 14:52:04.45ID:paPCRQbQ9
◆ 「東京五輪ボイコットせよ」 英国で猛烈な反捕鯨デモ

日本が国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、商業捕鯨の再開を決定したことを受けて、反捕鯨国を中心に抗議運動が広がっている。
英国ではボリス・ジョンソン前外相の「新恋人」と噂される女性が主導したデモが行われ、「捕鯨をやめよ。東京五輪をボイコットせよ」との横断幕が掲げられた。

インターネット上では商業捕鯨反対の複数の署名サイトが立ち上がり、世界各国から20万人以上の賛同者を集めたところも。
情報戦略の拙さから効果的な反論ができていない日本への風圧は、さらに強まっている。(佐々木正明)

日本のIWC脱退をめぐっては、海外の主要メディアが批判報道を展開。
「日本はクジラの虐殺をやめよ」との社説を掲げた米ニューヨーク・タイムズに対し、日本の外務省は懸念を示す寄稿を発表した。
しかし、英語や他の言語による日本側の情報発信力は弱く、猛烈なバッシングの前に、効果的な反論ができていない状況だ。

SNS上でも批判の声が渦巻いており、客観的事実に基づかず、虚偽に基づく情報が飛び交っている。
捕鯨問題に関連する日本の情報戦略の拙さは、2010年に和歌山県太地町のイルカ漁を批判的に描いた「ザ・コーヴ」が米アカデミー賞を受賞した際にも露呈しており、今回も同様の状況が起きているといえる。

1月26日には、欧州連合(EU)離脱で揺れる英国のロンドン中心部にある日本大使館周辺で、反捕鯨デモが行われた。
デモには最近、英タブロイド紙でジョンソン前外相との熱愛が報じられた政治顧問、キャリー・シモンズ氏、さらに、ジョンソン外相の父親、スタンリー氏が一緒に参加し、注目を集めた。

ジョンソン氏は昨年末、英紙に「私たちは日本の捕鯨再開計画に憤慨すべきだ」という論評を発表したばかり。
参加者は「日本のクジラ虐殺をやめさせよ、日本のクジラへの犯罪を止めさせよ、東京五輪をボイコットせよ」という横断幕を持って中心部を練り歩いた。

中には、返り血を浴びたように全身を赤いペイントで塗り、「やめろ」と日本語で書かれたはちまきを頭に巻いて参加する女性も。
シモンズ氏は「私たちは東京五輪をボイコットする」とのプラカードを持ちながら、声明を読み上げ、「伝統が商業捕鯨を再開する理由であるはずはない。そうですよね?」と参加者に呼びかけた。

デモの様子について、大衆紙サンは「シモンズ氏は安倍晋三首相に捕鯨を停止するよう促す熱弁をふるい、政治的野心を明らかにした」と報じた。
英国では、日本の商業捕鯨再開の決定を批判する公開書簡が発表されている。

書簡には反捕鯨団体シー・シェパードの創設者、ポール・ワトソン容疑者ら15人以上が署名しているが、映画「ナイト・ミュージアム」などに出演経験がある俳優のリッキー・ジャーベスさん、「シャーロック・ホームズ シャドウゲーム」などに出演経験がある俳優のスティーブン・フライさんら、いわゆる「セレブ」の名前もある。
国際刑事警察機構(ICPO)の国際手配を受けながら米国内に滞在しているワトソン容疑者だが、75万人のフォロワーがいる自身のフェイスブック上で声明を発表したり、地元メディアのインタビューに応じる形で、「日本が今回南極海での調査捕鯨を諦めて近海での捕鯨に切り替えたのは長年抗議活動をしてきたシー・シェパードの貢献によるものだ」と、ここぞとばかりにアピールしている。

一方、野生動物保護や人権問題を取り上げている「Care2」というオンライン署名サイトでは、「日本で商業捕鯨を復活させるな」というキャンペーンが立ち上がり、1月末時点ですでに24万人以上の賛同者が集まっている。
このキャンペーンには、「捕獲されたクジラはゆっくりと苦しんで死に至る。野蛮で残忍な営みだ。私たちはこの優しい海の巨大動物のために立ちあがり、残忍で非人道的な虐殺を復活させるいかなる試みにも立ち向かわなければならない」とのメッセージが記され、署名に応じるよう呼びかけている。

反捕鯨運動では、人々の感情に訴えかけるような扇動的なメッセージや、赤い血を強調するような派手なパフォーマンスが多用される。
日本にとって大切なことは、こうした情緒的な反発に対し、いかに冷静かつ論理的に反論する主張を展開できるかといえる。

産経新聞 2019年2月7日 9時26分
http://news.livedoor.com/article/detail/15986324/

■ 前スレ(1が立った日時:2019/02/07(木) 20:16:40.15)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549569585/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:52:43.84ID:AAB8lN8c0
カンガルーのとこも少しは考えてあげて下さい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:54:16.93ID:39QvVUS80
牛や豚の気持ちも考えてあげたら?
先ずは自国で肉食を禁止にしてみろよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:54:30.22ID:bNO8G3jd0
どうぞどうぞ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:54:48.20ID:KHroEaKn0
その壊れたスピーカーめいた御題目の羅列を止め、今からオヌシ自身の頭でハイクを考えておくがいい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:55:30.27ID:7WzFYrUZ0
>>1









る糞イギリスは未開で残酷。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:56:47.79ID:vszI4nsn0
日本人の大半はクジラ食わないからどうでもいい

捕鯨問題は日本人と一括にしないでほしいわ

一部の政治家とそのお友達の都合で続けてるだけなので
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:56:50.12ID:ommjdvB20
>>3
巻き込まれたら最後
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:57:42.69ID:TqkhTrGf0
ピーターラビットのお父さんはウサギ肉のミートパイになったんだよな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:58:22.23ID:3x+jVd+E0
ぶっちゃけ調査捕鯨よりも捕獲量減るんだけどな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:58:38.76ID:xTcFrbPq0
スレ立ておせーよカス
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:58:42.92ID:tUud/W710
なぜ日本だけなんだw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:59:25.35ID:vszI4nsn0
やめろ、と言われても大半の日本人は食ってないから止めようがない

クジラやイルカ食ってるのは安倍や二階の選挙区だから直接そっちに言ってくれよまじで
それならネトウヨとかキチガイ以外は反対しないから
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:59:50.20ID:qEJC9hXS0
離脱後輸入ルート消滅でやばいんだろ
4月頭にイギリスに食料品送って恩を売れあべ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:00:23.43ID:V5s/zdbO0
イギリスの大学に渡米するつもりだったけどやめる!
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:00:59.87ID:vsNTZv4+0
さっさと止めろってのに

クズキムチ平成一味の日本土人は捕鯨を止めない


だからアメリカにも見捨てられたんだぞ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:01:23.21ID:YZqlYAXA0
日本の資金目当てに、派手なパフォーマンスやってるなって失笑しかない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:01:26.69ID:lpYnC1G+0
馬も食べてるよって言ってみ?イギリス人、もっと怒るからwww
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:01:27.63ID:vYUbH7f80
俺達も思ってるけど老人がやりたがってる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:02:31.35ID:CvSYtd1H0
>中には、返り血を浴びたように全身を赤いペイントで塗り、「やめろ」と日本語で書かれたはちまきを頭に巻いて参加する女性も。

日本国「はい、IWCやめました」
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:02:39.83ID:tv4XSl0B0
クジラなんてさしてうまくねーぞ
身はパサパサ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:02:40.87ID:2tsK6Hew0
イギリス人てみじめ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:03:29.90ID:M27idfUr0
おまえら

英米と付き合わないで


支那の奴隷になることを選択したんだからな



あとで吠えるなよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:03:38.00ID:pw2+ywW80
>>25
まじか
馬も美味しいのにね
鯨の赤身って馬肉から鉄分抜いて、ちょっと旨味足したような味がする
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:04:05.27ID:83712MHL0
間引きしなきゃ他の魚が消えるんじゃないの
別に乱獲してる訳じゃあるまいし毛唐鬱陶しいな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:04:10.89ID:Kp210PEw0
捕鯨しているのは 朝鮮人なのに
朝鮮人の仲間がイギリスで活動してらー
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:04:23.41ID:2tsK6Hew0
クジラは賢いから食べるなって言うなら牛さんもめっちゃ賢いで
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:04:33.67ID:Q2UEVMlv0
ここ7、8年で

クソ高齢者のネット流入が激しい


ここ2、3年のクソ高齢者のネトウヨ化が酷すぎる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:05:14.74ID:O53LEJZ30
お前はナニヲタベテルンダ??

まあ、食に頓着ない奴が多そうだから、
豆の煮込みだけで済ましてるなら言うくらい構わないか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:05:19.87ID:GL6KiJRC0
こんなのは放っておけってw
今のイギリス人はEU離脱問題でそれ所じゃないよ!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:05:44.46ID:V5s/zdbO0
ネトウヨって国会前や沖縄でギャーギャー騒いでる
貧乏臭いジジイたちのことだよね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:06:05.06ID:4vXOASsh0
日本人 だけが知らない 絶滅危惧種

ワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:06:30.72ID:qEvFTXxb0
>>25
馬はフランス人食べるの有名だからそこは何も言わない
矛先が牛に来られると困るし
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:06:56.14ID:OYyoJsOr0
>>29
クジラ肉の評価に関しては、鯨の種類、鮮度、調理法、個人の好みによってマチマチだからあてにならん
評価するならせめて食べた鯨の種類と調理法(加工法)くらいは併記すべきだ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:07:10.30ID:5cYLeHXh0
>>3
やめればいいだけだ。
誰も困らない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:07:12.27ID:pVszgz6o0
>>41
情弱さん?
調査捕鯨の結果、そのリストはデタラメであることが証明されている
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:07:55.32ID:uPK7i32g0
お前ら動物も植物も食うんじゃねえぞ 
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:08:10.53ID:5cYLeHXh0
>>44
いや、臭くて食えないって人が多い。高いし。
だから売れない。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:08:55.66ID:GL6KiJRC0
ちゃんと海外の報道みてりゃあイギリスはEU離脱問題で国民が二分して
大変な事になってるから反捕鯨どころじゃないとw

フランスだってゴーン逮捕なんかよりもイエロージャケットのデモで大騒動で
それ所じゃなかっただろ?

ちゃんと各国現地報道も見とけば枝葉の小ネタなんかに惑わされずに済むよw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:09:08.99ID:5cYLeHXh0
>>46
デタラメっていってるのはあくまで日本の連中だけ。
世界はそう思っていない点が重要。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:09:35.16ID:YZqlYAXA0
ビーガン(もしくはベジタリアン)が「肉食うな」って
発狂して精肉店を襲撃してんのと同じ

でも本人たちは正常だと思っているからやっかい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:09:47.94ID:fnacClsx0
賢いから?いいえ 絶滅危惧種 だからです

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:09:50.08ID:hBQMsVHI0
狂気のジャパンヘイトwwww
文明の進んだ白人さんたちよ、なんとかしたほうがいいよ、恥ずかしいw
それから、すぐお隣のノルウェー人の捕鯨を反対したほうがいいのでは?
とにかくジャパンヘイトはおやめ、差別はよくないよ差別はw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:10:22.07ID:O53LEJZ30
>>52
本当に賢いなら、日本の捕鯨範囲に
鯨は一頭も入ってこないから
再開しようとなんの問題もないなw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:10:39.80ID:m/ZuJXV90
イギリスはビーガンも多いが動物の脳みそまで食う奴がいるんだよなあ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:10:42.01ID:hBQMsVHI0
>>54
広い海にいるクジラ全体を、科学的調査なんて不可能だよw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:10:42.94ID:pITQ+m6R0
世代が変わると欧米の無知も周期があるようだな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:10:50.67ID:InNLcBAT0
別にどうしてもクジラを食いたいわけじゃねえし
止めるなら止めろよとも思うが
こうされたら、なんかムカつくな
俺の抱えるポン円0.03lot
売り浴びせるぞ!コラ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:10:53.88ID:mICzPYrn0
放射脳な人達が頑張ってるからね、中国資金投入は派手で面白い
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:10:54.99ID:16mhj5mD0
毎年日本の何十倍も捕鯨してる国は放置ですか…
抗議すら聞いたことないのは気のせい?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:11:20.78ID:wFBHD7rJO
ボリスの経歴が基地害すぎてワラタ
あんなのを支持してる奴等は薄弱としか思えない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:12:15.97ID:HnrNz03A0
文字通り世界中で人間狩りやってた鬼畜英国民が何を偉そうに
畜生狩るぐらいなんでもないだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:12:20.71ID:iiHmnSPx0
>>1
お前らそんな事やってる場合か?
経済破綻待った無し
もう目の前に滝壺が迫ってる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:12:24.43ID:/738VV+F0
牛や豚はいいけどクジラはダメってか
ただ単に文化の違いだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:12:58.41ID:KEzSdybR0
何で英語圏の白人はクジラを崇拝してんの?
海と大陸じゃ住む世界が違うんだから食っても困らないだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:13:32.33ID:+ju14leR0
絶滅危惧種、食って落ちるな、餓鬼道に

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:13:43.31ID:BiSTfQrU0
IWC脱退したほうが毛唐共の主張する南極海のクジラ捕れなくなるから都合いいだろアホかこいつら
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:13:57.80ID:PG+i8/hK0
>>58
なるほど
賢い賢いクジラ様に>>1の連中が捕鯨国の活動する海域を教えればいいだけだな
これで日本近海の水産資源も向上するしWin-Win。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:14:49.89ID:BiSTfQrU0
>>76
自分たちに食べる文化がないから食べる民族を野蛮だと叩く材料にしてるだけ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:15:06.46ID:AEkhnEGG0
Q 鯨は増えていて絶滅の恐れはないんでしょ?
A いいえ、それはデマです。

世界183ケ国が加盟するワシントン条約
第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:15:13.86ID:OYyoJsOr0
>>50
だからそういった評価をしている人の食べている鯨の種類や状態(鮮度)やどんな料理で食ったのかが分からない
例えばお自分の住んでいる地域ではよくスーパーにミンク鯨の刺身が出ているが美味いぞ
解凍ものだと味は落ちるが、臭いということはない
加熱調理用のは確かに油脂分に強いニオイがある気はする
何でもそうだがものによりけりだよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:15:45.68ID:BiSTfQrU0
>>73
一神教の連中は基本的に排他主義だからな
自分たちの価値観が絶対で他は認めない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:16:13.58ID:BiSTfQrU0
>>70
アイスランドは?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:16:25.09ID:ATV8+oQI0
>>83
絶滅危惧種、食うほど食料 困ってる?

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:16:48.43ID:IW2E320B0
まずは近場のノルウェーやアイスランドに特攻かけて心意気を見せてみ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:16:57.57ID:eWEmagaa0
クジラが増えてるせいでほかの魚が減ってるって話もあるけど
どうなんかね。検証もできないんでしょ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:17:36.73ID:EKKk72R50
捕鯨は国益を損ねてる
そこまでしてやることではない
直ちにやめろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:17:43.95ID:m/ZuJXV90
>>80
だったら牛や豚みたいに檻の中で育てて食えばいいんじゃないかな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:17:45.52ID:AgQ5WRps0
約7割が売れ残る。それでも日本が捕鯨を続けざるを得ない裏事情
https://www.mag2.com/p/news/381873/amp?__twitter_impression=true

一旦、「国家プロジェクト」としてスタートしてしまうと、作られた特殊法人(=天下り法人)やそのプロジェクトに強く依存する事業者が出来てしまうため、
霞が関の担当役人や特殊法人そのものが「辞めましょう」とは言えない空気が出来てしまうのです。

痛みを伴う「勇気ある撤退」には政治家のリーダーシップが不可欠ですが、当事者意識を持って大きい声を上げるのは、いわゆる地元の事業者や支援団体との
強いしがらみのある族議員だけなので、結局のところ、辞められなくなってしまうのが日本の現状です。

ちなみに、鯨の需要は大幅に減っており、調査捕鯨の名目で捕獲された鯨の肉は市場でセリにかけても3分の1しか落札されず、残りは売れ残ってしまうそう
です。それが地元の小学校で給食として提供されているそうですが、鯨の肉には大量の水銀が含まれており(参照:鯨由来食品のPCB・水銀の汚染実態調査
結果について)、それを成長期の小学生の食べさせるのは非常に危険です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:18:01.11ID:BiSTfQrU0
>>69
屠殺場の映像は小学生の教材として見せるべきだと俺は思う
それがトラウマになって肉食べられなくなってもそれはそれで良しだろう
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:18:23.44ID:vYUbH7f80
クジラ食ってんのもじじい
オリンピック持ってきたのもじじい

俺達関係ないじゃんねえ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:18:23.81ID:9qsIvc3H0
59 名前:名無しさん@1周年 :2019/02/08(金) 14:30:11.22 ID:9PcnikTk0
https://twitter.com/cockato47613097/status/1092830890890190848?s=21
😒中国は水族館ブーム。太地で捕獲されたイルカのほとんどは中国へ売られます。太地と中国の契約金は15億円です。
OMG! Taiji signed a five-year, nearly $15 million deal with Chinese aquariums last year. japantimes.co.jp/news/2018/03/2… 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:18:30.72ID:TqkhTrGf0
牛を神聖視してるインドや豚を不浄のものとしてるイスラムもそれらを食べる国を否定しないのにな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:18:58.82ID:BiSTfQrU0
>>65
それの方が胸糞悪いのにな
撃ち殺して楽しむだけだからな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:19:17.29ID:u5gkeGsCO
捕鯨船への補給を目的に日本に無理やり開国を迫った歴史を完全に忘れているな
まあ、アメリカだけどさ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:19:40.17ID:Wr93hKBi0
>>1
(´・ω・`)主張はわかったけど命令されるいわれはないからね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:20:01.74ID:g6he6sFG0
>>102
カンガルーやコアラを撲殺するオーストラリア人「鯨を食うなー」

バカしかおらんわな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:20:25.10ID:G8/fla8D0
鯨食ってるやつらを鯨みたいに撃ち殺して食おうぜ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:20:43.36ID:R0sai4wZ0
>>101
Q 鯨を絶滅危惧種にしたのはアメリカの鯨油目的の捕鯨のせいだろ?
A いいえ、それはデマです。

http://luna.pos.to/whale/jpn_sci_naga.html
モラトリアムと日本の南氷洋における捕獲調査 〜 概観
(日本鯨類研究所 1995年発行「捕鯨と科学」より)
長崎 福三
日本鯨類研究所 理事長

結果としては 鯨の保存と長期的利用の確立に失敗したことになる。 失敗の原因はいくつかある。
しかし最大の原因は戦後南氷洋の捕鯨が隆盛を誇った1950年代に、鯨についての 生物学的知識が極めて貧弱であったことである。 鯨の資源評価が
できていないのに、捕鯨は急速に拡大した。
一般の漁業の場合もこのような例は多く、資源量の推定ができる頃には漁獲量は 既に適正水準をはるかに越して、過剰利用の状態を呈しているという
ことは 希ではない。 そのうえ、鯨は魚に比較してはるかに減り易く、増えにくい動物である。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:21:04.59ID:lRmYtlp/0
>>100
30年後の子どもたち
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:21:27.71ID:LKA8UNPB0
ヴィーガン見てればわかる
欧州はキチガイに支配されてるからな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:21:29.32ID:g6he6sFG0
>>101
あったねえ
山口の彦島貸せよ、だったかな
高杉晋作が頑として応じなかったそうだが
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:21:56.19ID:G8/fla8D0
鯨食ってるのは基本的に馬鹿だから
ノータリンだから食えるんだよ
まともな知性があったら食えない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:22:11.20ID:Fm5vlGNJ0
カンガルーはたくさんいるけど、クジラはたくさんいるわけではないからな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:22:35.58ID:BiSTfQrU0
>>110
ヴィーガンはキチガイだが食肉をやめよう、減らそうという信念は俺は共感する
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:22:42.74ID:B+C+Jocd0
http://luna.pos.to/whale/jpn_sci_naga.html
モラトリアムと日本の南氷洋における捕獲調査 〜 概観
(日本鯨類研究所 1995年発行「捕鯨と科学」より)
長崎 福三
日本鯨類研究所 理事長

結果としては 鯨の保存と長期的利用の確立に失敗したことになる。 失敗の原因はいくつかある。
しかし最大の原因は戦後南氷洋の捕鯨が隆盛を誇った1950年代に、鯨についての 生物学的知識が極めて貧弱であったことである。 鯨の資源評価が
できていないのに、捕鯨は急速に拡大した。
一般の漁業の場合もこのような例は多く、資源量の推定ができる頃には漁獲量は 既に適正水準をはるかに越して、過剰利用の状態を呈しているという
ことは 希ではない。 そのうえ、鯨は魚に比較してはるかに減り易く、増えにくい動物である。

 鯨の寿命は種類によって異なるが、一般に長い。 シロナガスでは最長寿命が120年、マッコウで70年と、ともに人間の平均寿命を 上廻っている。
寿命が長いということは自然死亡率が小さいことを意味し、多数の年令層を 含むことになるので、一般に漁獲の影響が現れ易い。
鯨は大体生後10年位になると性的成熟に達し、子を産むことになるが、妊娠期間が 長くヒゲクジラで11ケ月、マッコウで16ケ月を要する。 1回の
出産は人間同様 1 頭であり、哺乳期間は 6ケ月から 2年に及ぶ。 つまり、ナガス、シロナガスでは成熟した雄が 2年に 1頭、マッコウでは 4 〜 5年
に 1頭ということになる。 従って成熟雌を間引けば、生まれてくる仔獣の数に直接反映してくる。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:23:39.66ID:6v9nKa850
クジラ真理教
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:23:49.47ID:G8/fla8D0
鯨食ってるやつらを鯨みたいに撃ち殺して食おうぜ

お前らのやってることはこういことなんだよって分からせるために
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:23:59.47ID:7H5Wzo2F0
まず捕鯨量って国ごとにどんくらいなの?
公開しちまえよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:25:16.72ID:jdz9R8u90
こういうのを見ると脱退して正解だなと再認識できるわな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:26:16.87ID:u5gkeGsCO
>>112
昭和世代は普通に小中学校の給食でガンガン出されていたぞ
日本人の大半がバカと言うことになるなw
少しは調べてから書き込めよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:26:30.23ID:qrfnwzmy0
ミンククジラは絶滅危惧種じゃない
アホは誘導してるけどな
ノルウェーやらアメリカなどの捕鯨国は問題にせず、日本だけ狙い撃ち

可哀想とか言うのなら、一生他の生物食わずに生きることだな
牛や豚や鳥はかまわないが、クジラはダメって言うのは偽善
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:27:40.34ID:hAuOYwj40
おかしな宗教だな
いつまで感情論でブーブー言うつもりだよ
馬鹿なのか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:27:47.06ID:mdhG8l2j0
@アイスランド、ノルウェーには何も言わないのか?
A大量に白人が肝油の為に撲殺し90%まで減らした責任を押し付けようとしているのか?

どうなんだい?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:27:53.95ID:QypA9xXf0
別にクジラ食わなくても不自由ないけど
増えすぎるのも問題でしょ?
イギリスの周辺に移動させてはいかがかな?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:28:46.37ID:2uF3a4rv0
どうぞどうぞボイコットしてください
日本人もオリンピック邪魔だなうざいなと思ってるんで
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:29:46.93ID:hAuOYwj40
遠くまできてクジラを獲るな→近海で獲ります→獲るな!!
死ねよ白豚
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:30:11.17ID:sfO/uArh0
真っ裸の若い女に潮を吹かせるぐらいのパフォーマンスせんと日本人は注目せんよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:30:11.61ID:hAuOYwj40
遠くまできてクジラを獲るな→近海で獲ります→獲るな!!
誰だよ絶滅危惧までにした白豚は
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:30:12.52ID:u5gkeGsCO
他に食肉がたくさんあるわけだから、正直無理に捕鯨再開するほどのこともない
でも、西洋の価値観を押し付ける姿勢にはむかつくよな
今でも白人以外は土人扱いなんだろうね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:30:12.26ID:UFKZB7590
またオーストラリアの時みたいに韓国人が裏で金払ってんだろうな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:30:43.04ID:hMmHii9u0
反捕鯨の根底にあるのは人種差別
その路線で責めないと白人のキチガイどもには対抗出来ないぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:30:49.41ID:OUyfxzXk0
シロナガス獲りまくって絶滅の危機においやったのは英国と北欧国なんですけどね
北欧捕鯨国は調査捕鯨もしてたけど反捕鯨国は調査結果を受け入れず
英国は北欧に責任丸投げして自前の回復調査も行わず批判ばっかり
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:31:09.17ID:UdFVkV5t0
お水さんや空気さんを無理矢理摂取して分解するのやめてからほざけよ西洋白豚どもが
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:33:25.72ID:2uF3a4rv0
この手のデモに対抗するのは本当に簡単
こいつらすぐ暴力ふるうから
横で鯨の竜田揚げでも料理してやりゃいい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:33:31.57ID:6KKM6Agu0
ドキュメンタリー映画で感化されちゃったんだろなー
外人のこういう無駄な行動力には感心するが
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:35:32.43ID:i1Z+Ffs20
牛豚は殺して食っていいけど鯨はダメってのはどんな理屈なんだろ
わたしがダメと思うからという知能低いクズに特有なあれなのかね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:36:30.60ID:JCrv95dN0
>>3
よけいに燃え上がる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:36:34.97ID:jG5UJtOf0
>>1
牛食うなよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:37:39.18ID:a0Xy9wk40
>>142
日本名指しで動員デモだもんな 感心つか呆れるわ
まぁEU離脱賛成反対デモやったら逮捕されるから
暇つぶしの反撃の来ないクジラなんだろうな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:37:59.95ID:jG5UJtOf0
>>143
幾ら神が言ったからとか理由にならないくらいの矛盾が分かってるんだから
肉食わなきゃええのにな。そこまでやるなら反対されて話し合ってもよいレベル
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:38:03.31ID:XSP9S8wA0
てかゲームで哺乳類を射殺してる英国貴族さんには何も言えないんかい!
喧嘩の弱い日本なら何でもやれると思ってるからな、この連中は
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:38:26.86ID:bRLlwLTf0
ディスカウントジャパンに躍起な

ユダヤ人たち・・

そのバックに中国共産党の資金。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:38:51.04ID:w4y+Qp4g0
日立はイギリスからの撤退明言して日産・トヨタは撤退検討中だっけ?
よくこんな状態で反日活動してられるな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:39:56.90ID:bRLlwLTf0
ノルウェーや、アイスランド・カナダは 攻撃しない・・・というなぜか?

ダブルスタンダード。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:40:32.12ID:jG5UJtOf0
>>154
それなら、まず、自国の肉食止めろってのなw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:41:01.62ID:5LBmEDGi0
文化の押し付けはやめた方がいいぞ?
大英帝国の犠牲者の事考える方が先じゃね?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:41:25.94ID:xwa/GagR0
>>114
商業捕鯨できるほどたくさんいるんでしょ?
チョンコはお店開いてるんだから。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:41:59.37ID:ZYpRvpu30
ただ無視すれば良いだけ、他国の少数派の言うこといちいち聞いてる方が異常。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:42:46.40ID:rWNnncjo0
反捕鯨活動家の理由はただ可愛いからってだけ

沿岸捕鯨は禁止されてなかったのにIWCを脱退した水産庁の理由は利権を拡大したいから

どっちもアホらしい理由なので一般人をまき揉まないでほしかったな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:42:58.79ID:u5gkeGsCO
>>151
EUの一員だからこそ税金関係や何やらでイギリスに進出するメリットがあったからな
それがなければ大陸側のどこかの国に進出した方がマシだろう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:43:39.37ID:sPFsnEQU0
クジラに魚を食いすぎるなと言ってみて
話を聴いてくれるなら捕鯨しちゃだめだな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:44:48.49ID:a0Xy9wk40
>>160
おいおい沿岸捕鯨は禁止されてたぞ 韓国の偶然に網にかかったってクジラだけおkだ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:49:20.10ID:9dbvFrGT0
抗議してる人たち実際に本物の鯨見たことあんのかなあ
何にそんな思い入れがあるのか知りたいわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:49:34.85ID:xtV7BGj70
他国の宗教だとか料理文化だとかは、好き嫌いはあっても当然だが、自国の価値観
を押し付けるのは問題である。牛豚がよくてクジラがダメだと言う正当な理屈など
付けられ様が無い。騒いでいるのは視野が狭い脳弱な偏狭な連中だんだろう。
騒いでいる連中は理屈言ってみろ、聞いてやるから。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:49:56.56ID:WMjcFlh20
一定量捕鯨しないと生態系バランス維持できない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:50:19.83ID:xwa/GagR0
>>22
アメリカは捕鯨国な!
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:51:50.90ID:liCeclU90
ボイコットすれば?日本に好意的じゃない奴に来られてもこっちも対応が面倒なのでね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:54:33.81ID:hWQkg/6w0
EU離脱の心配でもしてろ間抜け
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:54:48.80ID:bpy7N0Tr0
なんのメリットも必要性もない殺戮をやってるんだから日本が世界中から叩かれても仕方がない
日本人のほとんどは食べてないし金も儲からない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:55:45.92ID:G8/fla8D0
鯨食ってるやつらを鯨みたいに撃ち殺して食おうぜ

お前らのやってることはこういことなんだよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:56:31.63ID:ywQfwxAr0
ただ扇動されて政治に使われてるだけ
イギリス人はアホ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:58:04.30ID:fU93owze0
4年に1度の大会にイギリスはでないのかあ

アスリート関係者にはガチギレされそうだけどな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:58:31.97ID:sjpehsyV0
韓国は徴用工・レーザー照射問題
北朝鮮には相手にされず
アメリカには釘を刺され
ロシアには平和交渉で手玉にとられ
フランスにはゴーン勾留でケンカを売り
タイには南京大虐殺を批判され
そしてイギリスを始めとした反捕鯨国で怒りを買った。

世界中で反日の嵐が吹き荒れているw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:59:13.02ID:8R+5rXya0
で?
キツネ狩りはやめたんですか?
アヘンを吸わされた支那人たちが、中毒症状でながいこと苦しみ悶絶しながら死んでいった
野蛮で残忍な植民地政策を推し進めた英国人が何をいわんやw

残忍で非人道的な虐殺をアフリカ、中東、インド、中国、で繰り広げて植民地化し
最後は日本にまで来たが植民地にできず、捕鯨にいちゃもんつけて溜飲を下げているのか?
クズだな英国人
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:00:22.12ID:V5s/zdbO0
>>181
半島にカエレ!
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:01:22.21ID:Ym5sH2Tl0
日本人としてイギリスのボイコット応援しますよ。
嫌なら来ないで結構だよ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:04:25.31ID:wTquY6a80
>>73
牛肉オレンジでスーパー301条
散々とってた鯨を守れ 牛肉買えのゴリ押し
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:05:43.02ID:8R+5rXya0
>>181
韓国はレーザー照射問題を徴用工問題にすり替え必死
北朝鮮は経済制裁で沈没寸前
アメリカはそろそろ北のお仕置きを始めて
ロシアも日本と手を組んでおくことを選んだ
フランスはゴーンの不正がルノーにも及んでいることを日本のおかげで知ることになり
タイは南京大虐殺を批判するフリをして裏で日本と親交を深める
ドイツのメルケルも手のひら返して日本詣で
イギリスはEU離脱後のよりどころは日本しかないのにどうすんだ?アホやなw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:07:45.87ID:Fz+hHONY0
日本が有名になれる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:10:14.28ID:ywQfwxAr0
EU合意なき離脱を前にして、食糧確保さえ心もとない
エリザベス女王は逃亡
イギリスはいま、国民の目を国外に向ける必要があるんだと思うよ

TPPで日本の世話になるかもしれないのに、無知で愚かな国民
どっかとあんまり変わらん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:11:05.79ID:rWNnncjo0
>>165
イルカ漁を含む小型鯨類の捕鯨はIWC管轄外
小型はOK

そもそも太地町が捕鯨してるじゃん
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:11:44.34ID:4r+DzoBd0
基地外はどこにでも一定数いるからな

五輪もやめたきゃやめろww
金が取れる確率が増えるしwww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:12:24.83ID:5C4PZhRD0
イギリス人ならクジラの事より自分の国の事でも心配してろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:14:14.01ID:ax2DQ7hS0
その熱意を中国にむけろよ。対象はクジラじゃないぞ?ウイグル人だぞ?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:16:03.72ID:4ISRp/GU0
BBCには載ってないな
以前の捕鯨再開のニュースはあるが
20日ほど前の
割と客観的
書き込みも四人だけで大して話題になってない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:16:43.02ID:bJsLj8FP0
なら


鳥も豚も牛も猫も犬も


全部くうなよ


動物差別するなよ(´・c_・`)
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:18:34.60ID:JBBw6Yw90
先住民生存捕鯨は許されてるけど、あれは商業捕鯨ではないの?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:20:24.85ID:4MBuSxYb0
気取ってるだけのフランス人と同様にイギリス人ってバカだもの
ちょっと目立つものをまず叩くし、黄禍論もあるだろうし、まぁろくでなしっすねw
自分の国だって相当なもんだけどそれは横に置いとくから出来るんだね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:21:47.62ID:ZH+ezYgoO
>>1
なんで白豚のゆーこときかなきゃならんのよ
豚にすぎない白豚のゆーことをさ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:23:29.16ID:ne8uWhsF0
日本でやれや馬鹿ども
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:27:33.95ID:sLvQ99lj0
捕鯨を止めた
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:29:04.15ID:UFKZB7590
イギリス在住の韓国人が荒ぶってます
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:30:55.39ID:sN4hxNbP0
でもお前達の先祖クジラどころか沢山の民族も種族も絶滅させたよね
散々虐殺しといて有色人種虫ケラのように扱って何偉そうに言ってんの?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:32:47.20ID:Tj1M7w1S0
日本だけを執拗に叩くのは
何か別の思惑がある。ボリスジョンソンって移民受入推進のパヨクだよね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:32:55.54ID:/slKWMTm0
日本が捕鯨をヤメないなら、我々在日韓国人も永久に日本に住み続けてやるぞ!
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:35:42.40ID:8R+5rXya0
イギリス人→オーストラリアに罪人廃棄→廃棄されたイギリス人がアボリジニ虐殺

今のアボリジニって鯨の数なんかに比べたらものっそ少数だよな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:38:59.91ID:hjYScPT40
>>213
まぁ、嫌ってるのは各国の少数派だから何の問題もない
まともな人間は気にしてない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:40:29.62ID:iof2jjaK0
ボイコットしろwww
東京五輪なくしてくれ!
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:19.32ID:s4KCF/g30
Q.クジラは絶滅に瀕しているのでは。
世界中にどのくらい生息しているのでしょう?

A.クジラの資源量はそれぞれの種類によって異なります。
生息環境の悪化で個体数が減少しているカワイルカなど、少数の種類を除けば、本当に絶滅に瀕しているクジラはいません。
かつて資源管理が行われないまま乱獲の対象となった大型のシロナガスクジラ、セミクジラなどの資源量は極めて低い水準にまで落ち込みましたが、現在では完全に保護されており、絶滅の危機にはありません。
また、ミンククジラやニタリクジラ、マッコウクジラのように、資源状態のよいクジラもいます。

日本捕鯨協会
https://www.whaling.jp/qa.html
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:46:40.30ID:XqUdZfhX0
ブリカスはこれだからなぁ
自分らだって伝統の料理がいきなり外国のよくわからん理屈で食うなって言われたら嫌だr・・・あ、イギリスかぁ・・・
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:46:53.25ID:3Qqjdaog0
メリットしかないな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:47:19.32ID:klRZVdJq0
>>1
クソチョンによる捕鯨はスルーか?

■韓国
□日韓断交: //news.livedoor.com/article/detail/12972508/
 ・日韓国交断絶によって生じる日本側のメリット
 ・サムスンやLGが国際競争力を失えば、韓国全体が壊滅的な大打撃を受ける
 ・日韓通貨スワップ協定など破棄しても構わない
□韓国、性犯罪大国: //matome.na●ver.jp/odai/2138101792965025101
 ・性犯罪が約25分に1件のペースで発生、性犯罪大国の危険を報道しない日本メディア
 ・被害は韓国国内だけにとどまらない。既に日本でも被害が相次いでいる
 ・報道されない韓国人による犯罪の事実
□慰安婦報道問題: //ja.wikipedia.org/wiki/朝日新聞の慰安婦報道問題
 ・朝日新聞による慰安婦報道の取消
 ・東京電力の吉田調書誤報問題と重なって朝日新聞の契約数は減少
 ・朝日新聞による「慰安婦問題」の国際問題化
□韓国の戦争犯罪: //ja.wikipedia.org/wiki/Category:韓国の戦争犯罪
 ・韓国軍慰安婦‎
 ・韓国による大量虐殺‎:保導連盟事件、済州島四・三事件、光州事件、タイヴィン虐殺、ゴダイの虐殺、フォンニィ・フォンニャットの虐殺
 ・ライダイハン
□韓国軍がベトナムで行った虐殺・強姦・放火・略奪: //www.mercury.sannet.ne.jp/emadukawiemogosi/1112KankokuNoSensooHanzai.html
 ・韓国の週刊誌が、「韓国軍が、ベトナムで老人や子供や女性(妊婦)をたくさん殺していた」との記事を掲載した。
 ・韓国軍がベトナムで行なった残虐行為は、紛れもなく戦争犯罪であり人道に対する罪。
 ・韓国は、北朝鮮同様、手前勝手な狂っている国。
□韓国の竹島侵略と罪のない日本漁民虐殺: //matome.na●ver.jp/odai/2136086006621108701
 ・李承晩は、勝手に李承晩ラインという国境線を海に引いて、日本の漁船を捕まえては漁民を殺した。
 ・当時、日本には軍事力が無く、不利な状況で屈辱的な交渉をするしかなかった。
□韓流: //ja.wikipedia.org/wiki/韓流
 ・日本における韓流ブームに対する疑問や批判:韓流ブーム自体が、テレビメディアによって実際より誇張されたものであるとの主張がある。
 ・諸外国では、韓国人女性の売春業などによる韓流の負の面も広がることで、反韓・反韓流を招くことともなっている。

■独裁国家、中国・北朝鮮
□中国共産党の独裁: //www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9604.php
 ・中国共産党、国家主席任期撤廃を提案 習近平の独裁長期化へ
□北朝鮮の独裁体制: //www.businessinsider.jp/post-100790
 ・北朝鮮の金正恩は、世界で最も恐ろしい独裁者
□中国による沖縄侵略: //okinawamondai.com/china/3fact/
 ・中国が沖縄侵略を明言:「尖閣は中国の領土であり核心的利益に属する」「沖縄は琉球中国民族であり、奪われた沖縄を取り返さなければならない」
 ・中国が他国侵略をした実績が数多く存在する。中国の侵略の歴史を直視しなければならない
 ・飛躍的に増え続ける軍事費
 ・既に中国の侵略は始まっている
□北朝鮮核問題: //ja.wikipedia.org/wiki/北朝鮮核問題
 ・北朝鮮は数度に渡り核実験を実施した。また、第三国やテロリストへの核兵器技術移転の懸念も持たれている。
 ・日本左派は、「ブッシュ政権の強硬路線の結果、態度を硬化させ、不完全な核爆弾を持っただけ」と主張している。
□北朝鮮ミサイル問題: //www.sankei.com/premium/news/171230/prm1712300010-n1.html
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:48:56.76ID:a0Xy9wk40
>>191
太地町は許可が出てない捕鯨だからアメリカ大使が批判したんでしょ
北海道とかで害獣駆除でイルカ殺して食べるのはおkだったはず
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:49:22.32ID:szqcfCPm0
フランスでビーガンの団体が肉屋・工場襲ってたよな。
まぁ反捕鯨の連中も同類。

基地外の自覚なく基地外やってる連中の相手するだけ無駄だから放置しかないよ。
カルト宗教と同じようなもんだから。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:53:14.72ID:a0Xy9wk40
>>223 自己レスすまん
たしか小型クジラの追い込み漁を許可しませんで
IWCと環境団体が映画まで作って批判しまくりだったぞ
理由は小型クジラが可愛いし頭良いはずだから沿岸漁業するなこの野蛮人ガーガー
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:53:46.21ID:hEwfqb9P0
日産「危ない場所や撤退して正解!!」という錦の御旗を与えてしまったな
日産・ルノーは歓喜感激
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:00:27.39ID:THVSPNvV0
>>212
そのあとジャガイモ飢饉でアイルランド人が
大量移住これ重要な
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:03:31.73ID:+TbLuZM50
シリア空爆しておいてよくゆうよw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:04:51.08ID:fHY+kg620
一方ノルウェーは白人国家だからスルー
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:05:51.49ID:Q9gS6dXG0
80年代初頭にこのバカどもは同じ事をイヌイットにやった。
アザラシを殺すな、ってね。
殺されるアザラシは減ったが、自殺するイヌイットが激増して
村落は消滅寸前、だとさ。こうやって浄化するんだな、差別主義者は。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:06:00.19ID:s6UVCyQL0
>>1
EU離脱で、日本に構ってるヒマあるの?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:06:03.70ID:rWNnncjo0
>>225
ちゃんと和歌山県知事から許可を受けてるんだからいいんだよ
太地町以外にもいくつかの漁協では昔から沿岸捕鯨を続けてる

何が言いたいかっていうと
IWCを脱退しなくても捕鯨はできたしそれを考えると脱退のメリットは小さくデメリットはすごく大きいから
脱退の必要はなかったんじゃないのかってこと
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:06:42.25ID:Xtm5Jbnc0
>>1
「やめろ」と書きたかったのが「かめろ」になっていた件について
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:06:56.42ID:dU906T360
>>1
嫌なら来るな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:07:52.68ID:Q9gS6dXG0
相互種絶滅戦だから、国家間の戦いより根源的だよ。
我が方も、戦略が必要だろう。
侵略者の絶滅は正義である。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:08:04.91ID:u+EJGS7C0
日本のエタ土人vsヒステリー
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:08:42.92ID:puAyBeGL0
別に乱獲してないし今は原発事故後の真っ当な理由もある
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:08:56.57ID:LYtIS8c30
どうぞどうぞw
クジラは美味いが食えなくなっても特に問題ない
けど、高圧的にやめろと言われると損を承知で食いたくなるわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:09:37.96ID:8wZPro2P0
クジラよりブレグジットのことを気にしろよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:13:49.03ID:+h6oFiFx0
一部の狂信的なパヨクどもが発狂してるだけなのに。
イギリス人全員が大騒ぎしてると報道するゴミマスゴミ。
パヨクもネトウヨもみーんなただの煽り野郎なだけ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:14:23.88ID:XNom0s9f0
タスマニア人を種族すべて皆殺しにしたのはオーストラリアに流されたイギリス人だよな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:14:29.97ID:vagBiifz0
こいつらの先祖はクジラなのか?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:15:34.78ID:+h6oFiFx0
>>240
自国で地産地消もできない先進国なんてもんは、奴隷植民地国。
チョッパリは、自給率50パーセントも行かない未開なゴミ奴隷国。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:10.38ID:Q9gS6dXG0
イギリスには期待してる。まずはEUから抜けろ。
次に、ライダイハンで韓国を欠乏死に追い込め。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:56.70ID:nhTNxnpf0
EU離脱でどうなるか分からんのにw
鯨より自分らの心配したらどうだよw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:20:09.01ID:UuhuJ+dE0
キツネやウサギ狩りを禁止してから言えよおつむブリテン人
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:22:43.20ID:QXvRKL3Z0
結局数がどうこうじゃなく、感情論だから
永遠に分かりあえることはないよ
俺にとっちゃ海獣類なんて魚と変わらんし
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:22:50.75ID:LYtIS8c30
>>246
韓国も似たようなもんだからw
なに?
さんざんぱら独立した戦勝国だとのたまっときながらまだ独立できてなかったの?w
奴隷植民地国で未開なゴミ奴隷国なのw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:24:11.54ID:rdydvy/g0
自国の糞カルトを何とかしろよクジラ程度の知能しかねえのか
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:30:12.53ID:N5NnyH0r0
>>251
森羅万象を韓国に結びつけるキチガイ
死ねよ気持ち悪い病人
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:30:42.12ID:iaU9Hs480
こういうデモやってる人がどいういう人たちか判断できる人もいるだろうけど
実際にはこれに流されちゃうのが大衆というものだよね
そこまでして鯨食べて日本の国益を損なう必要があるんだろうか
捕鯨はどう見ても利権としか思えないんだけど
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:34:13.56ID:M1D/FRaw0
世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]知らぬでは すまされません 絶滅危惧種
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:34:46.22ID:eOry7ghn0
クジラの数が回復したから
反対理由を絶滅保護から殺し方が残虐に変えたのか
それならあっさり殺せる方法できたら解決やね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:37:05.04ID:bFh+nAmj0
>>259
もはや彼らの主張は、こうした象徴的動物はその命を人間が利用すべきではないってものだよ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:38:28.98ID:gW3sHc/b0
知らぬでは すまされません 絶滅危惧種

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:42:21.60ID:zBF42uED0
>>21
評価しません
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:03.34ID:889ZOtXG0
捕鯨は和歌山の二階さんの利権なんだけどな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:53:39.60ID:+h6oFiFx0
>>251
チョッパリ=朝鮮人

同列wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ネトウヨ自覚視点ジャンwwww
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:56:03.70ID:wmnAiRaq0
>>252
カルトはデントーガーブンカガー言ってるジャップナショナリストだろ
すでにほとんど廃れてるものを意地張って続けようとしなくていいよ
合理性>>>>文化・伝統
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:56:59.65ID:aGUevCue0
そういうことやってると、イギリスを助けてやらないよ!
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:57:24.07ID:78IthbDK0
>>3
焦がれて焼かれるだろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:58:51.26ID:QXvRKL3Z0
>>255
クジラで成功したら次はマグロかな?
最終的には魚食文化そのものが否定されそうだね
こう言うのは一旦タガが外れると止めどが無くなるから怖いんだよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:58:55.16ID:HdKyRE1r0
イギリスはクジラの事より考えないといけない事あるだろうに。
EU離脱どーすんだよ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:59:23.10ID:sdsX3mmT0
IWC脱退=補助打ち切って捕鯨規模縮小なのに何故か騒ぐ馬鹿達
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:04:18.07ID:mA5769HT0
>>1 日本は魚資源を守りたいだけで、鯨を食べることにあまりこだわりはないと思うけど、そういうスタンスじゃないのかね。
いろいろ伝わってない気がする。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:05:40.44ID:vagBiifz0
>>246
そのゴミ国家に寄生するチョン
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:07:17.23ID:kNDo8hyV0
イギリス人、過去にキリンとかゾウとかゴリラとかサイとか遊びで殺しまくったの忘れてるよなぁ
野生動物に飽き足らずアボリジニも殲滅
飯もまともに作れないこいつらだけは許さない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:31:20.03ID:WvBrqkkv0
ボリス・ジョンソンって曾祖父がオスマントルコの宰相だったらしい。
だから血統は純粋なアングロサクソンじゃない。
そのくせ移民反対のブレグジット煽った張本人。
で、右翼の癖に経済では中国重視だったはず。過去に人種差別発言やらかしてて鯨は好きな変な奴。
何か計算ありそう。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:35:55.80ID:MggciaDH0
でも日本政府も要領悪いよね。
調査捕鯨できなくて、事実上後退したのに叩かれてる。
日本人のほとんどは鯨なんか食わなくてもいいのに十把一絡げに野蛮人扱いされてる。
政府ももっと色んな形で説明しろよ。

でもボイコットするならご勝手に、て
感じだわ。東京オリンピックもなくていいし。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:53:22.78ID:Uj7+r3410
カネにも話題にもならぬイルカのハニーちゃんはまだひとりぼっちなのであった
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:55:05.94ID:A+yJfQDv0
イギリスが五輪をボイコットしてくれるなら助かるわ
メダル獲得数が多いからな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:56:08.65ID:A+yJfQDv0
>>270
それな、結局IWCってクジラ愛護団体になっていて
調査捕鯨に関して議論する場になってないから
活動費用が減ると、反捕鯨団体が困るだけなんだよなw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:56:23.77ID:rv7uJrtl0
(´・ω・`)豚だって必死に生きてるんだよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:57:14.54ID:0Ti8AJUE0
利権だね 日本では隠される 絶滅危惧種

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:57:49.01ID:8W3/p7JW0
>>1
イギリスTPP参加をボイコットせよ!!!
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:58:43.54ID:3r2awBRk0
沖縄みたいに他所から来たのってどれぐらいだろう?
バルチック艦隊の反省から離間させたいハゲの工作もあるか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:00:39.18ID:K3LBs1WT0
知らないの?ミンクもイワシも 絶滅危惧種

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:02:14.08ID:l9MsIvjN0
>>287
日本が牛を食わないならともかく、違うだろ。
牛や豚は食う上に、絶滅危惧種の鯨も食うって、貪欲すぎない?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:04:22.63ID:Yjun5sKr0
適当にスレ見てたけどやたら「絶滅危惧種」て書いてる単発があったけど同一人物?wwwwww
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:05:12.36ID:+ZxrVC2C0
日本捕獲の鯨肉密輸か 韓国の料理店、米大調査
https://r.nikkei.com/article/DGXNZO05713640U0A410C1CR0000

ソウル市内の日本料理店で売られていた鯨肉の一部が、日本が調査捕鯨で捕獲したナガスクジラの肉である可能性が極めて高いことが、
米オレゴン州立大などの研究グループによる遺伝子解析で14日、明らかになった。

韓国で捕獲の記録がない南極海のミンククジラの肉も確認された。絶滅の恐れのある野生動植物の国際取引に関する「ワシントン条約」
に基づき、韓国では鯨肉の輸入が禁じられており、日本からの密輸品である可能性が濃厚だとしている。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:07:37.16ID:k1x6OqTx0
交渉決裂のまま離脱したら物価も給料もどうなるかわからんのに
呑気だな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:09:56.85ID:A+yJfQDv0
そもそも日本以外にも捕鯨をしている国があるんだが
日本だけ異常に叩かれているから悪どいことをしていると
勘違いされているんだよな
IWCに加盟していて、捕鯨している国はどうなんだよ?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:12:06.04ID:P4bjRL0b0
おかしいな 食品廃棄しながら殺す 絶滅危惧種

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:16:05.15ID:NTe+iHOL0
まあ倭猿はかつて倭猿アイランドでのさばっていた首狩り部族を美化してマンセーする程度には殺戮狂いなんで
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:17:59.84ID:vftIA9FM0
>>【反捕鯨】英国で猛烈なデモ

えーと・・・鯨を一番殺したのは,英国だが・・・・
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:18:26.26ID:lDaWUvWI0
http://www.cypress.ne.jp/taiji/ezu2.html
古式捕鯨は、母子鯨が来た場合には、先ず子鯨を捕獲すれば母鯨は子鯨を思う気持ちから逃げようとはしないという習性を利用しての捕獲方法が基本でした。
そのため、確実に母子鯨を捕獲することができたのです。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:19:42.10ID:wPIfvRHp0
感情の問題と分かったから
こいつらの口の中にクジラ肉をいれずに入られないんだよ
イギリスの犬にクジラ肉食わせて共犯者にするか?

もうこいつら許せない、嫌がるやつらに無理やりクジラ肉を食わす
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:19:57.08ID:vftIA9FM0
>>300
英国って,10年後の日本の姿・・・
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:22:07.66ID:0n+wvwx00
でも、英国では、子牛が虐殺されているんでしょ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:23:00.93ID:MyXiUj4r0
知らないわ では済まされない 絶滅危惧種

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:23:38.67ID:+h6oFiFx0
>>273
あのさぁ〜オレ、愛国者だぜ。
なんでチョンなんだよ。
少し、日本を批判するとチョンとするネトウヨって、むしろ売国奴なんだよね。
アメ公のケツ舐めて売国するし。
日本の悪いところを批判し軌道修正しようとするのが本当の愛国者。

まぁ、売国奴に言っても分からないか
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:24:59.84ID:qGFc/36z0
>>268
マグロはない
中国人も食ってるから
こういう連中はそういうとこには絶対に牙をむかない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:25:27.37ID:vmXEyiA/0
恥知らず 絶滅危惧種も 食らうとは

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:26:40.31ID:nK/aUqRB0
野菜果物拒食症のオレから見ると

糞尿を吸って膨らんだ果物とか野菜を食べるとか

有り得ないからw
ウンコ汁だよ、ウンコ汁のかたまり
おぇぇ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:27:15.38ID:CeVgqYfX0
クジラとイルカだけアイゴォォーーー!!!!
おいおい
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:28:49.57ID:mcY2FVQz0
>>311
Q ワシントン条約が世界の野生動植物保護の基本なんでしょ?
A いいえ、それはデマです。

絶滅の恐れがある野生動植物保護のための国際条約は、何もワシントン条約だけではありません。例えば他に「生物の多様性に関する条約」(CBD)があります。日本を含め、ワシントン条約よりも多い194もの国々が参加しています。

それなのに、アメリカは参加していません。アフリカライオン「セシル」を弓矢でなぶり殺したのもアメリカ人でしたが、CBDにソッポを向くこんな残酷な国が寄託やってるワシントン条約だけで、野生動植物が守れるはずありませんよね?

生物多様性条約(生物の多様性に関する条約:Convention on Biological Diversity(CBD)) | 外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/jyoyaku/bio.html
(6)2018年12月現在、194か国,欧州連合(EU)及びパレスチナが締結。(なお、米国は未締結。)
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:29:39.79ID:mcY2FVQz0
>>311
Q ワシントン条約付属書Iのクジラはどれも絶滅危惧種なんでしょ?
A いいえ、それはデマです。

例えば、今年7月から日本が商業捕獲を再開するミンククジラは世界中に20万頭いると考えられ、IUCNレッドリストでも「低危険種」と分類されています。

IUCN Red List:
Balaenoptera acutorostrata (Common Minke Whale)(ミンククジラ)
https://www.iucnredlist.org/species/2474/50348265
IUCN RED LIST CATEGORY AND CRITERIA
Least Concern(分類:低危険種)
NUMBER OF MATURE INDIVIDUALS
200,000(成個体数:20万)
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:30:31.60ID:MzMwqsi/0
日本でやらないと意味ないでしょ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:30:56.56ID:gq5G/hng0
一生フィッシュ&チップス喰いながら反捕鯨やってろ
クジラの刺し身ニンニク醤油で喰うのうめえw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:31:36.53ID:mcY2FVQz0
>>1
猟犬をけしかけキツネを生きたまま八つ裂きして喜ぶイギリス人と、それを邪魔しようと殴りかかるイギリス人。

こんな連中が揃いも揃って「日本捕鯨は野蛮」とか抜かしとります。一体何の冗談だい?ww

因みに全員、その日の夕食は家畜の肉を食った模様wwww

Violence flares at UK Boxing Day fox hunt as horses collide with protesters - YouTube
英国ボクシングデイのキツネ狩りで馬と反対派が衝突し暴力沙汰に
https://www.youtube.com/watch?v=Z5-Z7koCVOk
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:32:19.59ID:Gu/GwGTP0
何を食おうが人の勝手、
これがこの世の原則なんだわ

イチイチ他人にアレ食うなとか
おととい来やがれ、としか言いようが無い

クジラ以前の問題であり
ヒステリー起こしてる方が不自然

生き物殺して自分の命にあてがうのが人間だ
かわいそうならお前が死ね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:32:33.42ID:D/ikYwK90
コイツら、アホか?
日本は南極海で捕れないんだから、IWCの方針変えて、鯨を捕りまくるようにして、日本に売りに来ればいいのに
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:33:18.14ID:LrI2r88x0
捕鯨国は日本以外あるのに何故日本だけなの?
韓国の捕鯨のほうが悪質だと思うが
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:34:39.87ID:y3DGqLwz0
絶滅危惧種 食わないと死ぬのか 日本人

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:35:07.04ID:tUyAU6v+0
日本「クジラの漁獲量へらしますわー」
反捕鯨主義者「なんだと日本許さん」

たぶん、捕鯨やめるって言ったらもっと怒り狂うんだろうなあw
キチガイ怖いわ〜
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:35:27.24ID:RAzoP7Sy0
別に来たくなきゃ来なくていい
ボイコットした国の選手は
次のオリンピックで頑張ってください
0334辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/02/08(金) 19:36:18.43ID:atjH6DRe0
>>1

君たち、アースソングって知っているかい?

マイケル・ジャクソンの曲で
1995年イギリスで驚異的な売上げを記録
オーストラリアの自然破壊を目にしてこの曲を作ったそうだが
歌詞の一節にはクジラに言及するものもあった

ミュージックビデオも作られ
アマゾンの貧困問題やタンザニアの森林破壊
クロアチアの紛争といった問題も映像として取り扱われた
そして、その中には
網の中に捕らわれて“もがく”イルカや
今まさに撲殺されるアザラシのショッキングな映像が・・・

自然破壊や海洋汚染といった問題は私も由々しき問題だと思うが
イルカやアザラシについては要らなかったんじゃないのかなーと

天国のマイケルに小一時間問いつめたい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:36:22.39ID:crrAIeaV0
絶滅危惧種 殺すな食うな 飽食日本

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:37:31.24ID:YXn3Oec/0
牛肉食って豚肉食って鶏肉食って魚食って鯨肉はダメってか?
新手の宗教なんだろうな、会費は幾らくらいかと考えてしまうわ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:37:42.22ID:Ro5y7Yd60
頭おかC
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:37:47.66ID:NTe+iHOL0
>>309
ひん曲がった剣振り回して国内だけでは飽き足らず広くアジアにまで首狩りに行ったチョンマゲスピリッツが倭猿の御自慢じゃないか
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:38:40.88ID:vgb4UVqh0
イギリスが反対したところで何の影響があるというのだろう?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:38:46.12ID:R7PZprQ40
中韓以外み〜んな親日!
wwwwwwwwwwwwwwww
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:39:18.81ID:u+C7EHrM0
>>1
【韓国】“隠れ捕鯨大国”韓国の仰天実態、「混獲」で日本の4倍超…SSなぜ矛先向けぬ?[07/06](c)2ch.net
ttps://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1436170458/
【韓国】偶然、網にかかって捕獲されたクジラの頭数、日本の調査捕鯨の2倍…ネットでは「シー・シェパードさん出番ですよ」の声[1/8]
ttps://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357657332/
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:39:46.57ID:aWs8cx2C0
乱獲で 絶滅のおそれだよ クジラさん

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:40:10.58ID:Yf3HBV5m0
>>341
Q 韓国は日本より鯨を取ってるんでしょ?
A いいえ、それはデマです。

世界のイルカ類の捕獲数 国別ランキング
1 グリーンランド 3,084
2 日本 2,234
3 韓国 1,208
4 米国 269
5 ニュージーランド 27
https://www.globalnote.jp/post-7363.html

世界のクジラの捕獲数 国別ランキング
1 日本 725
2 ノルウェー 591
3 グリーンランド 181
4 ロシア 122
5 韓国 9
https://www.globalnote.jp/post-7360.html
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:40:34.02ID:DZQ4Tsix0
すぐこういう輩は五輪ボイコットと言うが、お前ら選手ほどの努力してきたのかと
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:41:26.18ID:muOOJNwE0
日本人 なぜ殺すのか 絶滅危惧種

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:41:43.21ID:UjJFuYZK0
捕鯨止めたら止めたで別の日本叩きネタを探してくるだけだからこいつら
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:42:31.62ID:MjJflJQ80
タバコもこのご時世でやめてるんだから捕鯨もやめなよ、うまくもないし
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:50:45.40ID:m86gYWPO0
イギリス人て本当に頭悪い奴しかいないよなぁ
知的レベルが低すぎて、小学生しかいない国みたい
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:52:32.53ID:aQBzbXuT0
牛には共食いまでさせてたのに。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:52:45.63ID:bXzDKABg0
韓国は捕鯨なんてしてませんよ?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:58:18.68ID:Dv7FFC7S0
イギリス人は何十年も前から反捕鯨教育をしてるからね
反日も刷り込まれてるけど、反日の程度は地域や親の教養によって様々なのに対して
反捕鯨教育は徹底してて、英国全体どころか英連邦全体でやってる
物心ついた時から鯨は友達なんだな。食べ物として鯨を考えた事もない
だから、日本の捕鯨団体がいまさら何を言っても通じないよ
言い訳すればするほど、ますます気味の悪い残虐民族と思われるだけ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:01:42.04ID:V/we8ghx0
反捕鯨国が対日制裁を発動したら面白いから、どんどんやってくれ。
サイバーテロも勿論歓迎だけど、ここはやはり流血沙汰に期待したい。
人死にが出ればなお良い。
「日本人が捕鯨反対活動家を殺した」みたいなパターンが一番盛り上がる。
期待してるぞ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:03:44.39ID:PG+i8/hK0
>>1
こいつらはどうして賢いクジラに
「日本の近くには行くなよ」と言わないんだ?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:04:55.21ID:kqNejplD0
クジラ教を盲信する馬鹿白人
0360ネトサポハンター
垢版 |
2019/02/08(金) 20:06:36.05ID:TvJW1Lrx0
食いもしないで冷凍庫に山積みにしといて殺生だけ続けるという日本猿
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:08:46.22ID:6kbAnZco0
やめてほしい理由を明確にしろよ。
魚取ってるの同じレベルだろ。魚も肉も食ってないんか
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:14:15.17ID:4oZ85X8I0
くじら食わずに牛や豚や鳥を食えって、それ別に正義でもなんでもないですけどね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:14:56.97ID:dVLX/A5Y0
>>354
だってノルウェーは白人の国だから
これは黄色人種に対する差別
そして流刑地のオーストコリアが反対してるから
本国のイギリスが同調してる
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:17:07.75ID:NTe+iHOL0
>>358
避難勧告をガン無視して災害に遭ったのは





スマン倭猿だったwwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwww wwwwwwwwww
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:18:04.42ID:BQKa0zdN0
捕ってるクジラが絶滅危惧種だと勘違いしてるバカがおるな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:18:14.34ID:4FI9WI5f0
>>360
日本人は80年前に、身の程も弁えずイキって「大東亜戦争」とかいう、
敗けるに決まってる戦争を始めた頃と変わらず、バカ揃いなんだよ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:19:51.18ID:ywQfwxAr0
こいつら、肉も魚も食わねーの?
野菜だって生きてるよ?
食べるの可哀想じゃないの?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:26:54.13ID:JxT4EIhn0
クジラなんてほとんどの日本人は食べないのに、強硬に捕鯨続けている理由は?
やっぱ、政治家の利権が絡んでいるのかな?

カップラーメンは400円 by麻生
主婦でもパートで25万円稼げる by安倍
サラリーマンの収入は1000万円 by鳩山
レーダー照射を問題にすべきでない by立憲民主党

クス政治家の判断で日本経済が損失する。国家100年の計で、100年後を見て判断してよ!
無能政治家どもは庶民の事も遠い将来の国益も考えてないことが良く分かるわ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:31:54.92ID:NTe+iHOL0
>>360
殺戮目的ですから
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:34:03.81ID:JxT4EIhn0
>>368
無職ネトウヨか。働け。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:34:53.75ID:IWcsJ2Pp0
きっしょいねん
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:35:21.50ID:wmnAiRaq0
>>366
鯨が絶滅危惧種じゃないって何情報なんだよ、美味しんぼか?
シロナガスクジラ、ナガスクジラ、イワシクジラ、ニタリクジラなど美味いとされてる種は絶滅危惧種だぞ

資源が潤沢なのは不味いミンククジラくらいやな、激マズ給食で悪名高い
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:38:01.97ID:mcY2FVQz0
>>265
え、白人の奴隷になることが「合理性」なの???意味がわからない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:39:09.11ID:ARjgy/ub0
私もイギリスでデモしたい。同じ日本人として恥ずかしい。全ての国にオリンピックボイコットしてほしい。って言うか、東京オリンピックやらなくていい
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:39:44.42ID:mcY2FVQz0
>>265
これがお前の合理性???

映画『サファリ』予告編!!
“世界を震撼させた、トロフィー・ハンティングの実態”
https://www.youtube.com/watch?v=DxAXAzg0by4
「管理された環境での狩猟は、合法的で有益だ
「動物を無差別に撃つわけじゃない
「“殺す”と言われるととても心外だわ
「観光客の2ヶ月分のお金を、ハンターは7日で使う
「憧れのライフルは、メルケルの二連式416リグビー
「素早く撃てるし、どんな獲物にも使える
「闇雲に動物愛護を訴えるが、それは意味がない
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:40:41.78ID:wmnAiRaq0
>>374
すでに廃れてるものをデントウだのブンカだのくだらないもののために復興させようというのが非合理的だって言ってんだよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:40:42.64ID:MggciaDH0
>>374
別に鯨で妥協しても白人の奴隷になるはずないw
それはまた半キチ環境保護活動家と別の洗脳入ってそうw

まあでもボイコットするなら勝手にしてw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:42:01.49ID:KHpFKuoG0
彼らにとって宗教問題なんです

海に住む鱗のない生き物を崇める悪魔崇拝者たちには理屈が通じません
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:44:02.88ID:MggciaDH0
>>379
それもそうだし捕鯨とナショナリズムをくっつけて語る輩もキモチ悪いw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:45:40.45ID:7CwPA33o0
抗議してるやつ等って肉一切食わない主義の偽善者なのかな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:47:59.87ID:wmnAiRaq0
>>380
だって二言目にはデントウガーブンカガーって出てくるじゃん
美味いから、とかなら百歩譲ってまだ理解できるけれども(まあ美味い種は大体絶滅危惧種だから採っちゃだめなんだが)
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:50:19.55ID:KUCxJU3n0
普通高度な知性を持つ生き物を食いたいとは思わないんだけどね。
ところが食いたいという。
野蛮だね。
ようするにイルカとか鯨のことをよく知らないんだよ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:50:34.23ID:JxT4EIhn0
クジラは知能が高いから殺しては駄目! これのどこが、不満なの?
東大卒と高卒の人間の比較なら、どうしたって高卒なんて足蹴にされて罵倒されて嘲笑されるのに。

ネトウヨのダブルスタンダードに吐き気を及ぼした。
チョンが、日本は嫌い! でみ、日本のアニメは好き! っていうくらいの矛盾があるって
ネトウヨは気がついているか? 
捕鯨なんて、世界から批判されるし、アニメ・オタクより少ないのに保護する理由が分からない。
一方、アニメは親日派が集まる4chで語れるほど世界で人気だが、日本ではオタク扱いされて蔑まれる。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:54:50.25ID:MggciaDH0
>>381
ボリスなんて害獣としてキツネ狩りも認めてんだから全然違うでしょw
でも、日本人も都市に出没する熊とか射殺してるんだからそこは言えないわなw
とにかく東京オリンピックはどうでもいいよ。
暑いの弱いだろうからイギリス人は来るなよw
まあ涼しいうちに日本に来て永田町の前でデモするなり、日本製品不買運動でもやってみろwやるんなら。
自分の国で日本disても意味なし。それとも自国での人気取りなのか?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:55:03.27ID:+azUVH0G0
クジラは神が食料として人類に与えたもので、友達じゃない。
聖書の記述はデタラメだ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:58:24.09ID:+azUVH0G0
>>385
人間の頭上に爆弾を投下する連中に知性あるクジラの保護を訴えられても説得力も
道徳的優位性も感じない。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:58:44.78ID:MggciaDH0
>>387
イギリス人も昔イルカ食ってたよ。
ノルウェーや、アイスランドだってキリスト教国じゃん何言ってんの?
また捕鯨に宗教絡めてるw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:04:03.58ID:+A/Gu6870
ビッグベンに20万人集結したら安倍も考えるよw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:27:16.70ID:uzvpssZQ0
絶滅危惧種 さえも食べるの?日本人

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:31:16.16ID:wmnAiRaq0
>>376
はあ?それはそれで批判されてるし、それはそれでやめたらいいだろ
で、鯨は鯨でやめればいいだろ
あの子がやってるから僕もやるーーーてアホか
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:58:58.64ID:6kbAnZco0
>>397
うん、まぁ絶滅危惧種ならやめた方がいいな。
今の時代、食に困ってないし、クジラがダメなら他の漁でもやればいいわけだし。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:22:46.87ID:kJ9Zn5Qt0
隣国のアイルランドだっけ?捕鯨してるよな?そっちにも抗議してんの?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:33:55.16ID:T4u7HzkQ0
五輪ボイコットはぜひやれ
絶対来日すんじゃねーぞ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:39:13.34ID:jriN7WtK0
だいたい誰が鯨食ってんだよ
在日だけだろ?

だから在庫も余りまくり
朝鮮系調査捕鯨の天下り税金漬けの維持のためだけに
なんで日本人が世界の批判にさらされないといけないんだよ?

やめろよ捕鯨は。日本人は誰も困らない
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:40:04.08ID:jriN7WtK0
>>402
寄生虫や重金属、PCBのダシが効いて旨いか?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:50:55.15ID:NeO31Iox0
ジンバブウェで殺されたライオンと南アで殺されるために繁殖させられているライオンたち

https://www.huffingtonpost.jp/mineko-yoshimura/lion_b_7916582.html


「ジンバブウェで愛されていたライオンが死ぬ」

二日後の7月30日、このライオンをボウガンで狙い撃ち、仕留めきれず傷を負わせ、40時間もこのライオンを追いかけた挙句、銃殺し、
首を跳ね、皮をはぎ、頭以外の体を放置した人物の名前などが確認され、世界から彼への非難が怒涛のごとく巻き上がりました。

この Cecil The Lion の事件が公になる数日前、Blood Lions というドキュメンタリーを見ました。
これは、こういったTrophy Huntingを支えるために、ライオンを人工的に繁殖させ、野生の環境とはほど遠い劣悪な環境で育てている現実のレポートでした。

現在、アフリカの野生に存在するライオンは2万5千頭しかいません。ここ数十年で半分以上がいなくなりました。。

ハンティングするためのそのお値段は一頭につき、200万円から700万円ほど。立派なオスであれば値段は跳ね上がります。
前出のDr. Walter PalmerもCecilをボウガンで撃つために日本円にして700万円以上のお金を支払っていたそうです。


このドキュメンタリーの中で、非常に興味深いコメントがありました。

「残念ながら、こういったライオン繁殖農場を経営しているのは、南アの白人農家です。アパルトヘイトで、白人以外には人権さえ与えなくても当然と思っていた人たちなのです。
人間にさえ最低限の権利を与えることを考えなかった人たちが、動物に権利がある、などと考えること自体難しいのかもしれないのです
。これはもしかしたら、南アのアパルトヘイトのもう一つの負の遺産かもしれない」
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:51:47.56ID:NeO31Iox0
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO21527770W7A920C1000000?channel=DF260120166531&;page=2

かつてのアフリカは「限りない自然の供給源」のようだったと、ライオン研究で知られる米国の生物学者クレイグ・パッカーは言う。だが今や野生生物の生息地はどんどん縮小している。
「ライオンは絶滅危惧種になろうとしています。保護に有益な効果があるという明確な証拠を示せないのなら、娯楽としてのライオン狩りはやめるべきです」

 いずれにせよ、ライオン保護に関しては、「娯楽としての狩猟がもたらす資金は微々たるものです」とパッカーは言う。
「その証拠に、これらの国々でも何年も前からライオン狩りが許可されていますが、ライオンの数は激減しています」。
国際自然保護連合によると、タンザニアの五つの個体群では、1993〜2014年までに個体数が3分の2も減ったという。

タンザニアなどの国々では、政府が狩猟地を所有し、プロのハンターと直接リース契約を結んでいる。
この方式では、国の財政が厳しくなり、資金が必要になると、動物の個体数を考慮せずに狩猟割り当てが増やされる可能性があると、反対派は言う。
しかも、こうした保護区では、狩猟ツアーの収益が保護に充てられないため、野生動物が減り、狩猟ができなくなるケースが多い。
タンザニアではここ数十年、狩猟地に指定された地域の4割で猟獣が姿を消している。

たとえばタンザニアのセルース猟獣保護区では、2009年まではおよそ5万頭のゾウがいたが、今では1万5000頭程度になっている。
野生生物保護の研究者カタルジナ・ノワックは問いかける。

「世界中からトロフィー目当てのハンターがやって来て、その収益が保護と密猟対策に充てられたのなら、こんなにゾウの数が減るはずはないでしょう」
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:52:47.35ID:tWHh+BVt0
>>400
なんで抗議されてないと思うの?
アイルランドは捕鯨してなくて、アイスランドだけど、そういう間違いはいいだろう。
だけど、「日本だけ抗議される」と思っちゃうのは、病的な妄想じゃないの?

EU政府主導で世界がアイスランドの捕鯨に抗議
https://www.ifaw.org/japan/news/eu%e6%94%bf%e5%ba%9c%e4%b8%bb%e5%b0%8e%e3%81%a7%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%8c%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ae%e6%8d%95%e9%af%a8%e3%81%ab%e6%8a%97%e8%ad%b0
アイスランドのレイキャビクで今日、欧州連合(EU)の28加盟国が、米国、オーストラリア、ブラジル、イスラエル、ニュージーランドなどからなる連合を主導してアイスランドの捕鯨に反対しました。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:55:40.74ID:NeO31Iox0
http://tanokura.blog.jp/archives/72844540.html

「トロフィー・ハンティング」というハンティングがあるのを知っているでしょうか。
娯楽のための合法的な狩猟のことであり、スポーツの一種とみなしてもよいでしょう。
獲物を仕留めた「トロフィー・ハンター」たちは、動物の死体と自分を自撮りして SNS にアップします。そのほこらしげな顔ときたら・・・。

娯楽のためのハンティングは野生動物の保護の財源になっていて、動物とその生息域をまもるための持続的な方法であり、
また開発途上国の経済発展ために大きな効果を生みだしているとトロフィー・ハンターたちは主張します。

これに対して、動物保護の活動をしている人々は異論をとなえています。

アフリカ大陸の国立公園や保護区では、1970年から2005年までに大型哺乳類が最大で6割へったといわれています。
その原因には、人間の生活圏の拡大や気候変動にくわえてトロフィー・ハンティングもふくまれます。トロフィー・ハンティングは趣味であり、動物保護のためにおこなっているのではありません。
希少な動物をころすのは本末転倒です。またハンターが支払う金の行き先は不明瞭です。
たとえばジンバブエのある村では村に資金ははいらず、生活改善にもなっていません。

また生態学者は、トロフィー・ハンティングは生態系の崩壊をもたらすと警告しています。
たとえばゾウはグループで生息しており、年長の個体がそのなかで重要な役割をになっています。
それがころされた場合、グループの崩壊がおこります。また生態系のなかで特定の種(ライオンとか)が減少すると食物連鎖のバランスがくずれ、生態系が崩壊します。

このように、娯楽のためのハンティングをする人々と希少動物の保護をする人々とは対立しています。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:57:02.37ID:vwDZMQPk0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
48
265454
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:57:59.15ID:NeO31Iox0
欧米人による野生動物殺しが止まらないという現実・・・
結局反捕鯨派ってのは世界は野生動物保護に厳しいという「大嘘」に騙されてただけなのかもね
妄想の世界地図の上に善悪を配置して自分を善の側にいると思い込んでいただけなんだろう
その妄想が晴れりゃいずれそのくだらない「愛護ごっこ」も手放さないといけなくなる
まぁこいつらの場合は動物愛護というよりただの自己愛誤だから無理なんだろうけど

要は世界の動物保護の悲惨な現状をただ素直に謙虚に受け止めりゃいいんだよ
その上で反捕鯨活動を継続するなら、それなりの俯瞰的な視点と「正しいワード」を使って日本人を説得するよう心がければいい
現実を知ればクジラを殺すから残酷だー野蛮だー世界がーなんてワードは何の意味も無い
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:58:12.49ID:vwDZMQPk0
〜あなたの知らない本当のイギリス〜
欧州最狂の【反日トンデモ国家】の実像とは?

@イギリスの反日洗脳教育
南京大虐殺30万人、従軍慰安婦20万人という特ア製プロパガンダが
完全に直訳のまま学校の教科書に掲載されています。
むしろ、中国産の反日プロパガンダをヨーロッパで
拡大輸出している犯人はイギリスというのが事実です。
イギリスの高校のメジャーな修学旅行先は「タイ」。なぜだか分かりますか?
「イギリス人捕虜がここで野蛮なジャップどもに虐待されたのです。
父祖の屈辱を忘れてはいけません。」という反日野外授業をするためです。
自分たちが植民地で有色人種を動物以下に扱っていたことなど一切教えません。

A反日マスゴミ
イギリスのマスゴミは、一つの例外もなく全てが反日です。
日本の良いところなどまず書きません。
東京に滞在しているイギリスマスゴミ各社の特派員は
ほぼ全員がノリミツオオニシの劣化コピーだと思ってください。
それくらい酷いです。国営放送のBBCですら
日本は歴史教科書を書き換えて子供に戦争犯罪を教えていないだの
中国の工場は毒ギョーザなんて作ってなかっただの
日本は外国人お断りの看板だらけの人種差別国家だのと平気で嘘八百を報じます。
また特アの受け売りだけでなく反捕鯨や死刑制度叩きという欧米独自の嫌がらせも行います。

B皇室侮辱
ヒロヒトは悪魔、今の天皇は悪魔の子。これがイギリスの常識です。
プリンセス・マサコが幽閉・虐待されているという話が大好きなのは
日本の皇室がイギリス王室より腐っていてほしいという願望の表れでもあります。
英語には敬語表現がありますが、日本の皇室関係者が訪英した時なども
マスゴミはイギリス王室だけに敬語を使い、まるで日本が下僕であるがごときナレーションをします。
江沢民が天皇に尊称を使わなかったのと同じようなものです
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:58:23.29ID:tWHh+BVt0
トロフィーハンティングというの、そういうの非難したいけど、養殖した動物を狩猟してるわけで、
野生の絶滅危惧種を殺してる日本のくせに何言ってるの?と言われそうだわ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:00:19.14ID:vnrtM8QP0
いつものレイシストのジャパンバッシング
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:05:39.94ID:NeO31Iox0
>>413
養殖したのだけ殺してたら動物学者が危機を訴えるわけないだろ
そもそも撃ち殺すためだけにライオンを養殖すること自体が気色悪すぎだわ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:09:24.04ID:NeO31Iox0
いつからか反捕鯨活動というものがただの安易で軽薄なエセ愛護のファッションになってしまった
本来ならば動物愛護とはか弱い命を助けるために己の中の様々な欲を我慢し節制し捨てなければいけないものなのに
それをまるで服を着替えるかのように、今日は反捕鯨、明日は革のコートを着て焼き肉と、
節操のない正義を振りかざすならず者たちの格好のオナニー材料となってしまっている

なるほど遠い海洋にいて味もイマイチならば己は何も我慢する必要はない。何一つ捨てることも無い
ただ声高に他者を糾弾するだけで誰でも簡単にインスタントに動物愛護家を気取れてしまう
まるでビーガンかのように動物について深い愛情を持ち、進んだ倫理観や思想を持ってるよう己を偽れてしまう
そんな事実はどこにも無いのに・・・、

堕落した動物愛護の成り損ない達が縋るのが淀んだ沼に立つ穴だらけの反捕鯨という旗印なんだろう。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:12:38.74ID:YK8yP6uB0
日本だけ抗議されてると考えちゃう人がいる。気持ち悪いよね。


なんで抗議されてないと思うの?
アイルランドは捕鯨してなくて、アイスランドだけど、そういう間違いはいいだろう。
だけど、「日本だけ抗議される」と思っちゃうのは、病的な妄想じゃないの?

EU政府主導で世界がアイスランドの捕鯨に抗議
https://www.ifaw.org/japan/news/eu%e6%94%bf%e5%ba%9c%e4%b8%bb%e5%b0%8e%e3%81%a7%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%8c%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ae%e6%8d%95%e9%af%a8%e3%81%ab%e6%8a%97%e8%ad%b0
アイスランドのレイキャビクで今日、欧州連合(EU)の28加盟国が、米国、オーストラリア、ブラジル、イスラエル、ニュージーランドなどからなる連合を主導してアイスランドの捕鯨に反対しました。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:17:38.62ID:Y/8US8CQ0
シーシェパードで、
Media Director と、Development Director を
ずっと募集しているようだよ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:19:34.91ID:NeO31Iox0
2015年

ジンバブエの国立公園で多くの人を魅了し、愛されていた
雄ライオンの『セシル』が、米国ミネソタの狩猟愛好家で
開業歯科医師の『Walter Palmer(ウォルター・パーマー)』により殺害されました。

ウォルター・パーマーはセシルを公園外の狩猟区に
誘い出し、銃よりも殺傷能力の劣るクロスボウで傷つけ、
40時間にもわたって追い立てました。

その様子を撮影させ、最後はライフルで射殺しました。

立派な黒いたてがみのセシルは皮を剥がされ、
首を落とされた無惨な姿で発見されました。


2017年

セシルの息子ザンダ(6歳)は、3頭のメスライオンと7頭の
子供を残して、トロフィー・ハンティングにより殺害されました。

群れのボスであるザンダが殺された場合、その群れに属する
子供ライオンたちは新たにボスとなるオスライオンに殺されてしまう可能性が高いといわれています。

ハンターは、一頭のライオンを殺しただけのつもりでも
その陰で多くの未来ある赤ちゃんライオンたちも殺されてしまうのです。

このたった21年間だけで、地球上の全ライオンの40%以上が殺されているという事実。


1975年には約20万頭いた野生のライオンは現在2万5千頭〜3万頭にまで激減しています
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:27:40.84ID:sfKyCBqJ0
トロフィーハンティングする人たちと、捕鯨は日本の伝統だと言う人たちって気が合いそう。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:31:53.21ID:XS1BhK+C0
>>425
イルカ漁は娯楽のため

https://twitter.com/cockato47613097/status/1092830890890190848?s=21
😒中国は水族館ブーム。太地で捕獲されたイルカのほとんどは中国へ売られます。太地と中国の契約金は15億円です。
OMG! Taiji signed a five-year, nearly $15 million deal with Chinese aquariums last year. japantimes.co.jp/news/2018/03/2… 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:34:48.24ID:yAW1P7vI0
トロフィーハンティングは、少なくとも絶滅危惧種は殺していないんだよな。
絶滅危惧種の鯨を殺すよりマシだと思われてる。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:35:33.14ID:6B6AUzAc0
>>426
娯楽? 400年の伝統をもち、宗教行事にも欠かせないある部族の営みだと聞いたが。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:36:32.11ID:NeO31Iox0
http://news.livedoor.com/article/detail/14182648/


日本ではあまり馴染みがないが、欧米では趣味で野生動物を狩猟する「トロフィー・ハンティング」が広く好まれているという実態がある。
射殺された動物は、剥製や毛皮などにされトロフィー(記念物)として持ち帰られてしまうのだ。

トロフィー・ハンティングに対する社会的批判は高まっているが、毎年、ハンターは増え続けているとのこと。
しかも、合法化されているというから始末が悪い。獲物を仕留めるや否や、涙を流して、抱擁し合い、キスをして歓喜する…。そんなハンターたちの異常な熱狂をカメラははっきりととらえていた。
ドキュメンタリー映画『サファリ』を紹介しよう。

現在、サハラ砂漠以南のアフリカ諸国でトロフィー・ハンティングを許可している国は24ヵ国にも及ぶ。そして、毎年18,500人ものハンターたちが、アフリカを訪れ、年間217億円も消費しているという。

皮肉なことにトロフィー・ハンティングは、現在、アフリカ諸国の一大観光資源となっている。
この問題が根深いのは、ビジネスとして成立してしまっているという点。今日も、ライオン、キリン、シマウマなどの罪なき動物たちが、金のために殺されているのだ。

絶句してしまったのは、白人のハンターたちが、何の悪びれた様子もなくハンティングの情熱を語る場面。
そこにあぶり出されるのは、崩れゆく人間の倫理観と欲望のままに生きるエゴイズムに他ならない。
一方、原住民の黒人ガイドはサファリでガイド役に徹し、ハンティング後は、野生動物の死体処理を血だらけになりながら黙々とこなしていく。
その対比は、いわば現代版の植民地支配にも見えてくる。

乾いたアフリカの大地に銃声が鳴り響く。その直後、体の大きい野生動物が音を立てて崩れ去る。

カッと見開いた動物たちの眼を見ていると「何故、殺されなければならないんだ?」という彼らの悲痛な叫びが聞こえてくる気がした。

しかし、何と言っても腹落ちしないのは、ハンターたちの弁。あくまでも自分自身を正当化しながら様々な持論を展開する様子。そのレベルは狂気を通り越して、何かのジョークとも思えるほど。
近年、論争が絶えないトロフィー・ハンティング。オーストリアの奇才ウルリヒ・ザイドルによるこのドキュメンタリーを通じて、改めて命の価値について一考してみて欲しい。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:36:56.95ID:hG29qkwB0
トロフィーハンティング批判は、結局、可哀想だからだろ。

絶滅危惧種の鯨を長時間苦しめて殺すのは、もっと悪い。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:39:17.07ID:xyMlp33A0
日本だけ 非難されると思う 病気かな


EU政府主導で世界がアイスランドの捕鯨に抗議
https://www.ifaw.org/japan/news/eu%e6%94%bf%e5%ba%9c%e4%b8%bb%e5%b0%8e%e3%81%a7%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%8c%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ae%e6%8d%95%e9%af%a8%e3%81%ab%e6%8a%97%e8%ad%b0
アイスランドのレイキャビクで今日、欧州連合(EU)の28加盟国が、米国、オーストラリア、ブラジル、イスラエル、ニュージーランドなどからなる連合を主導してアイスランドの捕鯨に反対しました。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:43:55.05ID:6B6AUzAc0
日本では捕鯨に何か宗教的な意味があるらしいということは、英語圏でも当然知られている。
日本政府が対外的にそう説明してきたわけで。
どこかの部族がクジラに宗教的な意味があると信じているし、食生活にも深くねざしていると。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:45:20.95ID:NeO31Iox0
20万頭いたライオンが2万に激減してもまだまだ大丈夫ダネ♪
これからもトロフィーハントは見ないふりして捕鯨土人を糾弾しようゼ!
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:45:56.38ID:6iwirSNm0
日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

確かに沿岸捕鯨は日本文化の一部だ。ノルウェーやアイスランド、カナダ北部の先住民イヌイットたちと同様に。しかし、地球の反対側の南極まで船団を送り、
捕獲したクジラを処理する母船まで持っているのは日本だけだ。
南極での捕鯨に歴史的な要素は全くない。日本が南極に捕鯨船を初めて派遣したのは1930年代半ばだが、第2次世界大戦が終わるまで大規模な捕鯨は行われて
いなかった。
日本は焼け野原となり、国民は飢えていた。ダグラス・マッカーサー元帥の勧めもあり、日本は米海軍のタンカーを改造して捕鯨船2隻を作り、南極海に向か
った。

1940年代末から60年代半ばまで、日本の最も主要なタンパク源は鯨肉だった。1964年には史上最多の2万4000頭以上を殺した。そのほとんどが巨大なナガス
クジラやマッコウクジラだった。

今や豊かになった日本は、オーストラリアや米国から食肉を輸入することができる。商業的な遠洋捕鯨は行われていない。いま南極で実施されている捕鯨、日本
政府が言うところの「調査捕鯨」は国民の税金でまかなわれている。

「消費量は長年減少し続けて」いて、「鯨肉の量が減ったとしても価格は上がらない」のだという。
佐久間さんの調査によると、2015年の日本の鯨肉消費は1人当たり、たった30グラムだった。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:47:23.23ID:+y3tgdfc0
>>434
トロフィーハンティングも非難されてるだろ。たくさんコピペが貼られてる。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:48:56.06ID:6B6AUzAc0
日本はIWCではそのような人々を japanese coastal people(日本の沿岸民)と呼んできたが、日本に住んでいる
われわれとしてはシンプルに「捕鯨民」と呼んでもいいだろう。
要するにクジラを信仰し、捕鯨を行い、クジラの食文化をもった人々である。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:49:06.09ID:zIVloRN60
>>435
>日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

>1940年代末から60年代半ばまで、日本の最も主要なタンパク源は鯨肉だった。1964年には史上最多の2万4000頭以上を殺した。そのほとんどが巨大なナガス
>クジラやマッコウクジラだった。


http://luna.pos.to/whale/jpn_sci_naga.html
モラトリアムと日本の南氷洋における捕獲調査 〜 概観
(日本鯨類研究所 1995年発行「捕鯨と科学」より)
長崎 福三
日本鯨類研究所 理事長

結果としては 鯨の保存と長期的利用の確立に失敗したことになる。 失敗の原因はいくつかある。
しかし最大の原因は戦後南氷洋の捕鯨が隆盛を誇った1950年代に、鯨についての 生物学的知識が極めて貧弱であったことである。 鯨の資源評価が
できていないのに、捕鯨は急速に拡大した。
一般の漁業の場合もこのような例は多く、資源量の推定ができる頃には漁獲量は 既に適正水準をはるかに越して、過剰利用の状態を呈しているという
ことは 希ではない。 そのうえ、鯨は魚に比較してはるかに減り易く、増えにくい動物である。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:49:35.54ID:zIVloRN60
>>437
>日本はIWCではそのような人々を japanese coastal people(日本の沿岸民)と呼んできたが、日本に住んでいる
>われわれとしてはシンプルに「捕鯨民」と呼んでもいいだろう。
>要するにクジラを信仰し、捕鯨を行い、クジラの食文化をもった人々である。

古式捕鯨は、母子鯨が来た場合には、先ず子鯨を捕獲すれば母鯨は子鯨を思う気持ちから逃げようとはしないという習性を利用しての捕獲方法が基本でした。
そのため、確実に母子鯨を捕獲することができたのです。
http://www.cypress.ne.jp/taiji/ezu2.html
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:04:15.03ID:k8zsbcD60
病気かな?日本だけ抗議されると 思う人


EU政府主導で世界がアイスランドの捕鯨に抗議
https://www.ifaw.org/japan/news/eu%e6%94%bf%e5%ba%9c%e4%b8%bb%e5%b0%8e%e3%81%a7%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%8c%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ae%e6%8d%95%e9%af%a8%e3%81%ab%e6%8a%97%e8%ad%b0
アイスランドのレイキャビクで今日、欧州連合(EU)の28加盟国が、米国、オーストラリア、ブラジル、イスラエル、ニュージーランドなどからなる連合を主導してアイスランドの捕鯨に反対しました。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:06:24.66ID:dEmV5Cwi0
陸の動物は視認が容易いから割と正確な数が測れる中で確実に希少動物が激減してるんだよな
毎年18000人もの欧米人がどれほどの野生動物を殺しているのか。なぜ規制されないのか
動物愛護に厳しいはずの「世界」はなぜ行動を起こさないのか。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:07:11.97ID:xpPZAxbU0
脱退して商業捕鯨をぶち上げる。
少しずつ進めていけばいいのに、
日本政府が、けんか腰過ぎるわ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:08:11.33ID:5JQ2NmIJ0
日本人 だけが知らない、絶滅危惧種

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:10:10.63ID:u5zn7ILX0
英国なんてEUから離れたら環太平洋に依存するしか生き残る可能性のない国。
日本の後押しなしではTPPに加盟もできない。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:14:29.13ID:8Y3xpa+30
フランスのフォアグラは??中国のフカヒレは??
韓国の犬肉は??アメリカだって牛や豚を失神させないで殺しまくってるが?

屠殺動画みると腹が減ってくるし
クジラなんて絶滅するまで食いまくるべき
絶滅危惧を絶滅させて何か悪いのか???絶滅されないように進化を怠った
生物の怠慢だろうが
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:15:05.26ID:cgzHWL0T0
狐狩りをやめろよ。辻元と一緒で自分にだけは優しいな、毛唐は。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:16:41.23ID:8Y3xpa+30
だが俺は英国が好きだぞ
苛烈なデモの面白い動画像を見たかったがなwwww
さぁクジラを絶滅させるまで取り続けよう
多くの魚の命を奪う悪魔の哺乳類くじらちゃん
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:17:48.38ID:8Y3xpa+30
ビーガンなんぞ糞して死ね
ゴミ虫
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:20:03.36ID:Zjf3bDUW0
>>18
ヘルチョウセンでは日本より食ってるぞ?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:20:37.97ID:0tDlK0bb0
>>416
だからと言って捕鯨しても問題ない、
税金ジャブジャブも問題ない

・・・にはならないからなw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:20:44.72ID:Zjf3bDUW0
>>22
ヘルチョウセンはもう死ぬしかないの?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:20:48.08ID:Bioxub7W0
>>1
五輪のボイコットはむしろ歓迎するぞ
来なくていいマジで
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:22:08.11ID:0tDlK0bb0
>>446
それも税金使わなけりゃ良いんじゃね?

捕鯨の問題は、天下り、横流し、利権団体、この3点。

動物愛護の知能が高いとか絶滅危惧とか全く関係ないから
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:24:12.66ID:JYjii+iA0
クジラの竜田揚げ食ったけど
脂の加減が微妙でうまかった

ただ白身魚の豚巻きでも再現できるな
とうかこっちのほうがうまいわ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:26:32.91ID:oncnM5E/0
そもそも反捕鯨国ってなんなん?
移民は来るな!クジラは大切にってさあ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:37:09.14ID:F9gO4/3/0
漁業の「資源」管理の考え方で、最大持続生産率というのがある。

おおざっぱに言うと、ある環境という箱の中で生き物が繁殖して増えることにはおのずと限度があり、限界に近くなると
生き物は年々あまり増えなくなる、だから環境に対してイッパイイッパイにならないようにすれば、生き物が環境を満た
すように高い出生率を発揮するに違いない、しかしあまり生き物が減りすぎるとそれも種の増殖を阻害してしまう、
だからどこか中間のところに出生率を最大にする最適な間引き戦略(そこでは出生率と年々の持続的な漁獲が最大に
なる)があるはずだ、というものだ。

現在人間はこの考え方を魚だけでなく鯨にも適用しているが、人間に適用したという話を聞いたことがない。
ところが増えすぎで困っているのはむしろ人間という種のほうではなかったか。どうして人間の最大持続生産率を
考えて、生きてる人間をもっとも「生産的に」間引けて、そして出生率が最大になるポイントを目指さないんだろか。

人間が自分自身を管理できるようになってから、はじめてクジラの生死を管理できるというものである。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:45:02.16ID:jOL6ie4E0
イギリスは朝鮮の犬食いも抗議してたし同類視されるのは堪らん
誰が捕鯨なんか続けてくれと言ってるのかわからない
日本人の1000人に一人も食べてないだろ今時
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:45:29.63ID:xXpm3Lb60
牛、馬などの大動物は眉間にスタニングガンという銃を撃ちつけて、意識を失わせております。意識がなくなっている間に頚動脈に切開を行い出血を促します。
豚、羊、山羊などの小動物は通電によって体の自由を奪ってその間に頚動脈に切開を入れます。

動物が苦痛を感じているかどうかですが、スタニングによる気絶は一瞬で起こるため苦痛は感じていないかと思われます。
通電によるもののさほどの苦痛を感じているとは考えにくいでしょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347304738
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:55:38.22ID:bD5PuxPk0
>>460
なるほど、捕鯨の方がより酷いというわけだな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:01:43.33ID:yK2X9rWK0
ウヨ犯
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:05:06.66ID:aA6ynuhr0
人に嫌われるような習慣

普通の日本人にとって
捕鯨なんて何のメリットも無い
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:07:49.06ID:wM0UeOt30
養豚や牛が食用に屠殺されるところをイメージしたら
逃げられる余地のない分悲壮感高い。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:08:17.94ID:0soH72nl0
>>1
有色人種死ね、クジラの方が可愛いってのがイギリス人の本音だからなw
半世紀もしないうちにイスラム国家の仲間入りで白人キリスト教徒は少数弱者となる
いい気味だw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:09:49.35ID:0soH72nl0
タスマニア人は遊びで殺して絶滅させた癖に
クジラも守る俺達なんて人間的!てのが白人
気持ち悪い
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:12:50.53ID:/Fmr2b580
日本がしてきた「調査捕鯨」は、IWC加盟国には絶滅危惧種の調査が許されているという理屈だった。

日本人の多くも、調査じゃないだろと思っていたけど、そういう理屈だったの。

それが、国際司法裁判所でも、ワシントン条約委でも、「調査」じゃないという結論になった。

そうしたら、IWC脱退。

「やっぱり、日本はIWCの抜け穴を利用していた」
「それが利用できなくなったら脱退か」

これが、外国のメディアの言ってることだよ。

『鯨が知能が高くて可愛いから、白人は捕鯨に反対してる』といえのは、広告代理店が作った嘘だよ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:37:20.34ID:RxnfGRlF0
81 名前:名無しさん@1周年 :2019/02/09(土) 01:34:47.01 ID:miWNxWK+0
>>1
 

【水産庁ゲイ類研究所の工作員の心得】

【1】都合が悪い時はとりあえず辻褄が合わなくていいから難癖つけて批判する事
【2】単発で合間合間に早くクジラ食べたーい、竜田揚げおいしーいとステマを入れる事
【3】苦しい時は国土固有種の陸上の哺乳類やフォアグラ、トロフィーハンターの話を持ち出して来て誤魔化して逃げる事
【4】ソースを誇大化し、20年前に数名から得た不正し放題のアンケート結果を誇らしいニダとあたかも全国民から得た結果のように大きく見せかける事
【5】自分たちの『違反』捕鯨には目が行かないように、都合の悪い事をしている相手は宗教だと非難して片付けようとする事
【6】かつて水産庁が国際司法裁判所で不正を暴かれてボロ負けした事実やゲイ類研究所がIWCからケツまくって逃げた事は話題に出さない事
【7】痛い所を突かれたらしらばっくれて全力でスレ流しして逃げる事
【8】それでもダメなら『シャベツニダ』で押し通す事
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:38:36.23ID:pUNo77rK0
勝手にやってろ白豚
もう環境保護や動物愛護団体の構成員は日本に入国させるなよ
一切入国させるな面倒が起きる前に対処しろよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:41:48.07ID:r4jfkYmZ0
>>1
以上、過去に油の為に鯨を乱獲しまくって
絶滅瀬戸際まで追い詰めた白豚さん達のいななきでしたー
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:44:22.00ID:vXcQSC2C0
>>472
Q 鯨を絶滅危惧種にしたのは英米などが油のために捕鯨したせいだろ?
A いいえ、それはデマです。

http://luna.pos.to/whale/jpn_sci_naga.html
モラトリアムと日本の南氷洋における捕獲調査 〜 概観
(日本鯨類研究所 1995年発行「捕鯨と科学」より)
長崎 福三
日本鯨類研究所 理事長

結果としては 鯨の保存と長期的利用の確立に失敗したことになる。 失敗の原因はいくつかある。
しかし最大の原因は戦後南氷洋の捕鯨が隆盛を誇った1950年代に、鯨についての 生物学的知識が極めて貧弱であったことである。 鯨の資源評価が
できていないのに、捕鯨は急速に拡大した。
一般の漁業の場合もこのような例は多く、資源量の推定ができる頃には漁獲量は 既に適正水準をはるかに越して、過剰利用の状態を呈しているという
ことは 希ではない。 そのうえ、鯨は魚に比較してはるかに減り易く、増えにくい動物である。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:45:41.50ID:awx0pB+P0
欧米の反日活動には強烈に中韓の工作員が入ってるからな

韓国人というゴミ虫がどれほど卑劣なゴミ虫かよくわかる例

米国歌手のアリアナグランデが親日家に

日本人の振りをした韓国人がアリアナグランデを叩きまくる

アリアナグランデ親日家をやめる

http://tsuisoku.com/archives/54855583.html
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:47:27.14ID:Fs1f1d6S0
81 名前:名無しさん@1周年 :2019/02/09(土) 01:34:47.01 ID:miWNxWK+0

【水産庁ゲイ類研究所の工作員の心得】

【1】都合が悪い時はとりあえず辻褄が合わなくていいから難癖つけて批判する事
【2】単発で合間合間に早くクジラ食べたーい、竜田揚げおいしーいとステマを入れる事
【3】苦しい時は国土固有種の陸上の哺乳類やフォアグラ、トロフィーハンターの話を持ち出して来て誤魔化して逃げる事
【4】ソースを誇大化し、20年前に数名から得た不正し放題のアンケート結果を誇らしいニダとあたかも全国民から得た結果のように大きく見せかける事
【5】自分たちの『違反』捕鯨には目が行かないように、都合の悪い事をしている相手は宗教だと非難して片付けようとする事
【6】かつて水産庁が国際司法裁判所で不正を暴かれてボロ負けした事実やゲイ類研究所がIWCからケツまくって逃げた事は話題に出さない事
【7】痛い所を突かれたらしらばっくれて全力でスレ流しして逃げる事
【8】それでもダメなら『シャベツニダ』で押し通す事
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:48:26.17ID:awx0pB+P0
中国は政府主導で戦略的に日本を追い落とすために潤沢な資金で反日工作をしまくっている

韓国は民族全体で反日活動という破壊快楽行為でストレス解消をしている

こんな中韓に技術や資金を援助する日本人は売国奴だ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:49:56.55ID:U1NKhjNN0
59 名前:名無しさん@1周年 :2019/02/08(金) 14:30:11.22 ID:9PcnikTk0

https://twitter.com/cockato47613097/status/1092830890890190848?s=21
😒中国は水族館ブーム。太地で捕獲されたイルカのほとんどは中国へ売られます。太地と中国の契約金は15億円です。
OMG! Taiji signed a five-year, nearly $15 million deal with Chinese aquariums last year. japantimes.co.jp/news/2018/03/2… 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0479雲黒斎
垢版 |
2019/02/09(土) 02:06:15.55ID:p+95sQJb0
基地害
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 02:22:18.72ID:H2zO/g/u0
イギリス人は我々人類は他の生物を食べなければ生きてゆく事ができないのだという事が
理解できていないようだw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 02:23:05.31ID:csLqmDyH0
映画監督・森達也氏「5千トン以上の備蓄冷凍鯨肉に需要ないのに商業捕鯨再開?捕鯨は領土問題と同じくナショナリズムのアイコン。そもそも南氷洋捕鯨は明治以降だ。伝統でも文化でもない。」
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 02:24:06.38ID:vS3nMM0e0
読めないか?ミンククジラも 絶滅危惧種

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 02:36:31.09ID:pBktsyF00
中国は机以外の四つ足食べると言うけど、日本は絶滅危惧種を食べるんだなw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 02:38:55.56ID:H2zO/g/u0
>>482
たしかに絶滅させるべきではありません、しかし、だからこそ日本を含む世界中の捕鯨国は
きちんと鯨の生態を調べて鯨が絶滅しないように捕鯨をしようとしていたのです、それに対して
反捕鯨国は鯨を一頭も取ってはいけないというあきらかに非科学的な主張を繰り返してきた
のです。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 02:49:46.33ID:w0LukDrQ0
口出すなは言い過ぎだと思うわ。
だけど、わけもわからず、絶滅危惧種ということもしらなかで、乗せられてる人が多いよね。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 02:55:55.70ID:s+KiqCvK0
子供に絶滅危惧種のミンククジラは喰わせるなよ。
後でトラウマになるぞ。
0492雲黒斎
垢版 |
2019/02/09(土) 02:59:18.59ID:p+95sQJb0
日本以外「科学的な」生息数調査をしていないのに、なぜ他所の国が絶滅危惧種かどうかの判定が出来るのかね。>>486
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:09:12.83ID:6P+6yD1W0
キリスト狂クジラ派が活動初めて40年ぐらいかな
トンデモ本出してるオカルト精神主義者のニューエイジャーが広げた結果が今に至る
オカルト本の翻訳読んで洗脳された日本人と朝鮮系の抗日団体が反捕鯨を言ってる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:17:09.93ID:Yk9jiZLO0
>>486
JARPA2だけの話
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:18:02.91ID:Yk9jiZLO0
>>482
ミンククジラは絶滅危惧種じゃない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:19:03.43ID:Yk9jiZLO0
>>476
自己紹介
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:20:51.11ID:Yk9jiZLO0
>>467
調査だとは認めてるぞ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:21:05.18ID:noD4Sp220
イギリスはそんなことしてる場合じゃないでしょ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:21:30.26ID:a/P7z2Rh0
野菜果物拒食症のオレから見ると、

糞尿を吸って膨らんだ果物とか野菜を食べるとか

有り得ないからw
ウンコ汁だよ、ウンコ汁のかたまり
おぇぇ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:22:50.33ID:gNiTs8Is0
捕鯨国はアメリカもカナダもノルウェーもやってんのになんで日本だけ標的に?www
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:22:58.37ID:Yk9jiZLO0
>>451
別にじゃぶじゃぶではないな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:22:58.43ID:i1GgonaG0
>>500
国際司法裁判所でなぜ日本負けたの?
鯨保護教に負けたの?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:24:34.27ID:Yk9jiZLO0
>>505
計画通りに捕獲しなかった(できなかったのは妨害のせいなのに)のが理由
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:24:36.61ID:6P+6yD1W0
クジラとイルカは人間の友人で可愛いから殺すな食うな
これでいいんですよ、理由なんかどうでもいい
人それぞれ食用と愛玩用に買ってに分けてるだけでして
なので私は時々鯨肉を食べます
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:27:25.87ID:jcV8yy010
>>502
口にする物すべて、ウンコと関係してるから。
動物の肉だって、その動物が口にした植物から栄養とってるんだからな?
巡り巡ってウンコなんだよ、お前もウンコ、俺もウンコだ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:29:05.14ID:i1GgonaG0
>>506
・ICJは、捕獲調査の実施自体は条約違反ではないが、非致死的な方法を用いて調査目的が
達成できるかどうか検討しならければならない、という決議等が日本も含めコンセンサスで
採択されていること、日本自身も捕殺は科学的に必要な程度以上には行わないとしている点
を指摘し、日本が非致死的方法について必要な検討を払った証拠がないと判断した
・ICJは、捕獲頭数の算定基準が透明性に欠けおり、サンプル数は予め決められており、
これに基づき調査期間と変化率を後付けしたとの豪州の説明のほうが説得力があると判断
した。
・ICJは、実捕獲頭数が当初計画を下回っていることについて、日本側の主張する船舶の火災
やシーシェパードの妨害だけでは説明できない、と判断した

じゃないかな?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:32:24.76ID:Db08GtcB0
五輪ボイコットは大歓迎だわ
絶対にボイコットしろよ
お前らが選手じゃなくても、絶対に選手にボイコットさせろよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:45:32.23ID:CFizXawD0
世界から孤立する倭猿
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 03:54:48.28ID:Lsk0KL4v0
牛は良くてクジラはダメ
裁判起こせよ、イギリスのボケ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:14:23.40ID:CX7F968+0
>>377
お前、このデモにボリス・ジョンソンつうイギリス伝統の「キツネ狩り」賛成の政治家の仲間がいるって知らないのか?

それに、イギリスのキツネ狩り以外にも、世界中には「非合理的な伝統」にあふれてるよな?アメリカの銃しかり、ドイツのネオナチしかり。

鯨肉がなんだってんだ、バカバカしい。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:17:02.82ID:CX7F968+0
>>378
鯨肉食や捕鯨が「非合理的」な理由が一切ないのに、白人がそう言ったというだけで盲信するお前のような奴を「白人の奴隷」と呼んだだけだ。

そうじゃないってなら、鯨肉食や捕鯨が合理的でない理由を「理論的に」説明してみてくれ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:19:16.60ID:ls/GKFQt0
うるせぇなもう金なんてやらねーよ勝手にボイコットしろよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:28:55.94ID:CX7F968+0
>>518
人に聞くばっかりじゃなくて、自分から先に「鯨肉食が合理的」な理由を説明しとくわ。

最大のメリットは、「畜産業より地球にやさしい」から。
・畜産:ゲップなどを含め多量のCO2を排出⇔鯨肉:通常哺乳類並み。
・畜産:餌(穀類)供給のため農地開拓が必須⇔鯨肉:農地は1uも不要。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:30:19.33ID:WayJPRlf0
>>516
家畜と野生動物を同列で語るなよ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:32:22.63ID:WayJPRlf0
>>520
白人の言ってる事は正しいから従うべき。まあ、土人ほど自分のおかしな風習に固執するんだけどね。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:33:41.73ID:JHoorop40
クジラは人間と同じ知能を持つ人類の友人だ
豚や牛や黒人とは違う
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:33:59.23ID:noD4Sp220
>>502
糞という字は、米がかたちを変えたものと書くよね
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:36:08.59ID:WayJPRlf0
>>517
日本にはネトウヨっていう、腐った人間がいるけどな。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:40:57.78ID:WayJPRlf0
>>526
日本で仕事をしてるからだよ。鯨食い土人は、早く心を改めて、本当の意味での先進国の
人間になれればいいね。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:42:06.89ID:CX7F968+0
>>521
同列だよ。だって >>1 は「返り血」とか「残忍」「非人道的」つってるもん。

「残忍」「非人道的」ならランスの「フォアグラ」にゃかなわないよwwww
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:43:06.17ID:CX7F968+0
これが「人道的」かなぁ???

Shocking slaughter footage: English slaughterhouses exposed
ショッキングな屠殺の映像:英国の屠殺場を暴露
https://www.youtube.com/watch?v=ECJwRKngYBs

Exposed: Australian Wool Industry Continues to Abuse Sheep
暴露:オーストラリアの羊毛業者は羊の虐待を続けている
https://www.youtube.com/watch?v=kd47A5eyEQs
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:43:13.57ID:NDB3JNu30
>>527
それだけ白人大好きならあっちで仕事して気化して白人の国行けばいいじゃない
行く勇気ないの?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:44:36.37ID:CX7F968+0
>>522 >>525
言いたいことがあったらちゃんと説明しなよ。短文しか返せないと、バカに見えるよ?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:44:56.98ID:WayJPRlf0
>>528
全然。家畜なんだから、何をしても何とも思わん。家畜は人間が利用するために、生かしてある
だけの存在。何をしても残酷とは思わんよ。魚を生け簀からとって調理するのと同じ事だ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:46:12.69ID:WayJPRlf0
>>531
家畜は人間が利用するためにあるんだから、何をしても構わない、って思ってるだけだよ。
お前だって何か食わないと死ぬだろうけど、わざわざクジラを食う必要はないんだよ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:46:13.57ID:CX7F968+0
>>527
つかお前、反捕鯨をバカに見せるための工作員だね。ごくろーさんwwww
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:47:11.20ID:VIIUS4Bl0
イギリスさんは他のヨーロッパ諸国から狐狩りを止めろ!と何度も問題視されたのに「文化」だと言い張って止めませんでしたね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:47:25.03ID:WayJPRlf0
>>534
鯨食い土人がバカなんだろう。自分がバカって気がつかないから、クジラを食ってるんだろうけどね。
まあ、クジラを食って世界に恥を晒していてくれ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:48:34.88ID:CX7F968+0
>>533
野生生物には絶対手出しはダメって考えか。

じゃお前、台所にゴキブリ出たらスリッパ叩いたことある?野生生物だよ???
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:49:18.83ID:WayJPRlf0
>>535
クジラなんか日本人は、1人辺り30gとかしか食ってないらしいね。何でそれなのに、
世界に喧嘩を売ってまで、クジラを食おうとするヤツがいるんだろうね。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:49:59.16ID:CX7F968+0
>>536
フランスもフォアグラ生産と輸出を絶対に止めない。イギリスも、生産を禁止しながら輸入を許したまま。

その程度の連中
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:50:05.81ID:WayJPRlf0
>>538
お前の家はゴキブリが出るのか。ちゃんと清潔にしておけば出ないよ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:50:57.90ID:WayJPRlf0
>>541
ないよ。それに夢の中だったら、例え家畜になって殺されても、実際に死ぬ訳じゃないしな。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:51:23.68ID:CX7F968+0
>>541
お前は、人間の足に止まってピシャってやられる蚊になったときの夢とか見るのか?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:51:50.27ID:WayJPRlf0
>>543
お前の住んでるところは、町中全部が不潔なんだろww そんな事なった事がないぞ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:52:24.01ID:LF5pCviM0
>>508
人間も特別扱いするべきじゃない
人肉解禁しろ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:52:32.60ID:WayJPRlf0
>>546
youtubeの屠殺映像を見ても、『美味そう』としか思わないんだけど。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:53:00.29ID:CX7F968+0
>>542
あ、お前もやっぱり殺すんだな、良くわかった。
例え野生でも人間の都合で殺す時は殺す、それだけのことだよね。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:53:07.01ID:xZsgIaLP0
ブリトンさんあかんよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:54:02.92ID:Fub2Zqll0
知能が高い動物が、集団で浜に打ち上げられるかね?
ダブルスタンダードの欧米差別主義者は、どうしようもねえな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:54:41.06ID:VIIUS4Bl0
良く生産業者は家畜を「愛情を持って大切に育てました」と言い家畜は信じていた人間に唐突に殺される
クジラやイルカは捕まるまで自由に生きて人との争いの末に殺される

どっちが残酷なんだか…
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:54:46.33ID:WayJPRlf0
>>550
殺すとは言ってないんだが。ゴキブリとクジラを同列語ってどうするんだよww
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:55:44.49ID:WayJPRlf0
>>553
魚を捌くのと同じだぞ? 魚は声が出ないだけだ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:56:25.21ID:TSLhNBoU0
どうにかして馬鹿って減らせない物なんかねえ?
寛容さの欠片もないのが他人には寛容さを求める乞食行為みたいなことばかりやるのは
なんでなんじゃろなあ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:57:07.73ID:WayJPRlf0
>>554
人間だって知能は高いけど、方向音痴のヤツはいるじゃん。オレは、地下街に入ったら、
覿面に方向音痴になるわ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:58:31.62ID:CX7F968+0
>>556
俺は >>538 でお前がゴキブリを殺した事があるかどうか聞いたのに、>>542 でそれをはぐらかしたから、殺したことが都合悪いから逃げたんだなって思っただけ。

更に今度は、ゴキブリとは違う説???じゃ野生は関係なかったんだな?

クジラは野生のゴキブリと違うつうなら、何と同列なんだよ?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:58:48.04ID:WayJPRlf0
>>561
思わん、思わん。ただの肉だ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 04:59:59.76ID:WayJPRlf0
>>562
知能の高い哺乳類だよ。クジラ食い土人は、知能の低い哺乳類だよ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:00:40.99ID:CMQTRJAR0
>>1
ノルウェーにはやらんの?
こういうあからさまなヘイトって許されるの?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:01:20.63ID:WayJPRlf0
>>565
クジラ食いっていう悪習をやめない土人こそ、セラピーを受けたらいいと思う。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:03:07.83ID:+y1qMowl0
日本以外の捕鯨国にも同様の態度をとらないとな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:03:33.58ID:i0hjVQtC0
>>481
この森ってやって奴のツラ、一点の疑い様もない見事なチョンなんだよな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:03:35.95ID:LF5pCviM0
>>554
潜水艦の軍用ソナーで方向感覚を失って、クジラが浜に打ち上げられるんだぜ

知能の問題ではないものを、知能の問題で語られてもね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:04:19.76ID:CX7F968+0
>>567
うん、牛や豚(家畜)だって「知能の高い哺乳類」だ。また、例え「土人」でも人間だから殺したり食ったりしちゃいけない。

だから結論はこう、「『知能の高い哺乳類』だろうが『野生』だろうが、法令の許す範囲で動物は殺して構わない。

以上
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:04:24.89ID:WayJPRlf0
>>572
まず、自分の国から改めようよ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:05:27.12ID:WayJPRlf0
>>576
何でもかんでも殺す事しか考えてない時点で、クジラ食い土人はキチガイなんだよ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:06:35.32ID:CX7F968+0
ID:WayJPRlf0 って、かすかに韮臭が…
ちょっと間あけます
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:07:42.19ID:WayJPRlf0
>>575
差別意識じゃないよ。日本っていう先進国に住んでるのに、今だにおかしな悪習に拘る人間は、
他に呼び様がないんだよ。日本人のホンの一部のキチガイのために、日本が世界から批判されて
るんだぞ?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:09:20.88ID:Fub2Zqll0
>>574
アホか
方向音痴だろうが、方向感覚が狂わされようが、知能が高けりゃ浅瀬にハマる前にヤバイと気づくわ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:09:32.80ID:WayJPRlf0
>>581
ああそうか。お前がその立場の人間だから、そう感じるんだね。だったら、クジラ食いを
やめればいいだけだよ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:09:44.94ID:yMSijFfk0
知能の問題ではないんだな
家畜というのは人間と持ちつ持たれつの関係
外的から守る代わりに搾取する
それで種が維持されている
クジラと人間の間にはそんな関係はない
人間が一方的な虐殺者
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:10:04.89ID:LF5pCviM0
>>576
法令に乗っ取ってればなんでも許されるよな?
ゲットー解体とかユダヤ人虐殺、ホロコースト、障害者を安楽死したりするのも当然だよね
悪法も法だから

ナチス万歳!
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:10:30.42ID:WayJPRlf0
>>583
無理だと思う。船だって座礁する事もあるじゃん。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:10:31.44ID:NjIO+T270
>>518
現状鯨肉は在庫が余ってるという話なんだけど、
それがはけてないのにまた捕る、てことはまた在庫がふえるてことになるが、それは非合理的ではないの?
それから世界の流れをある程度読む必要はある。
インドや南米、フィリピンも反捕鯨だ。白人国家だけじゃないよ。
正論かどうかより国際関係は勝つか負けるかだよ。優勢なものが正論になる。
勝ち目がなければ傷が浅いうちに引くのもありじゃないの?
変な国家イメージが世界に配信され、ましてオリンピックの成功を目指してるのにマイナスイメージにもなるだろう。
台湾やベトナムも伝統だったかもしれないが犬猫食は捨てた。
それは白人に負けたというより、実利を取った結果。国益を考えた結果だと思うが。
白人に立ち向かう勇者?なんて見られてると思ってる?むしろ何で日本はこんなに頑迷なの?と思われてるかも。
本当に捕鯨だけは強硬だよね。他は
結構欧米、特にアメリカ追随なのに。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:11:41.19ID:7CGqCfFZ0
今日も房総で鯨のベーコン入りカレー食った。
うまいのなんのってみんなも死ぬ前に一度食ってみろ。
最高 国民保守党
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:11:52.81ID:eUzWYvzQ0
>>568
日本以外への妨害行為の一例
 
■vsカナダ
1980年、マッコウクジラ捕獲の一時停止措置へ反対票を入れたカナダ代表を「殺す」と脅迫。
■vsアイスランド
1986年、アイスランドの所有する4隻の捕鯨船のうち2隻に穴を開けて沈没させる。さらに鯨の解体・加工工場を爆破。
■vsデンマーク領フェロー諸島
1986年、現地警察の船にガソリンを散布。火を付けようと照明弾を発射した。警察に向けた発砲もしている。シー・シェパード側は逆に発砲されたと主張。
■vsノルウェー
1992年、ノルウェー北部のロフォーテン諸島で捕鯨船Nybraena号を沈没させる。
■vsアメリカ
1999年、先住民族のマカ族の捕鯨を妨害し警察に逮捕される。2007年にも再び妨害行為。

http://tpa-issue.net/issue08.html
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:12:56.57ID:LhRzo2Rd0
>>572
一番抗議されてるのは、アイスランドだな。


EU政府主導で世界がアイスランドの捕鯨に抗議
https://www.ifaw.org/japan/news/eu%e6%94%bf%e5%ba%9c%e4%b8%bb%e5%b0%8e%e3%81%a7%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%8c%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ae%e6%8d%95%e9%af%a8%e3%81%ab%e6%8a%97%e8%ad%b0
アイスランドのレイキャビクで今日、欧州連合(EU)の28加盟国が、米国、オーストラリア、ブラジル、イスラエル、ニュージーランドなどからなる連合を主導してアイスランドの捕鯨に反対しました。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:12:58.41ID:mX1AofDH0
ヴィーガン団体PETA
「多くの人は「収穫」などと言いながらドライブスルーや肉売場からひっ下げて帰るチキン手羽バケットや魚スティックの陰に多大な苦痛があることに目をつぶって、
日本人やノルウェー人、マカ族やその他クジラを殺して食べる人々を安直に非難している。 」
PETA: Eat the Whales
Many people are quick to condemn the Japanese, Norwegians, Makah,
and other whale-killers, while ignoring the greater suffering contained in buckets of chicken wings or fish sticks
that they "harvest" at the drive-thru and haul home from the meat counter....
https://web.archive.org/web/20011217042901/http://www.eatthewhales.com/serious.html
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:13:13.59ID:WayJPRlf0
>>585
家畜は利用するために、ちゃんと計画的に数を増やしたり、子供の頃から十分な世話を
してるんだよね。手間をかけないで捕るだけの捕鯨とは違うよね。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:13:33.00ID:GXOa2ZVB0
イギリス人はマズい飯作るのやめろ、生き物に失礼だろ
話はそれからだ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:14:20.27ID:LF5pCviM0
>>583
潜水艦のソナーで方向感覚を失うというのは、
人間でいうと、いきなり目が見えなくなるのと同じでしょ

街中で目隠しして歩いて来いよ
知能に関係なく車に轢かれるから
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:14:33.12ID:WayJPRlf0
>>589
よくあんな臭いモノが食えるなあ。三重県にクジラの串焼きを売ってる道の駅があるけど、
まあ、臭い事臭い事。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:16:04.37ID:WayJPRlf0
>>596
目隠しされたら、自分の家でも色々ヤバいと思う。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:16:28.48ID:LF5pCviM0
>>589
脳ミソが水銀汚染されてるとクジラが旨く感じるのか?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:16:30.58ID:mX1AofDH0
やっぱり肉食しない人はマトモだな。反捕鯨団体は単なる差別団体。

ヴィーガン団体PETA「『クジラを食べよう』と抗議しよう 」
PETA: Eat the Whales
“EAT THE WHALES,” SAY PROTESTERS
https://web.archive.org/web/20011217042901/http://www.eatthewhales.com/serious.html
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:17:33.74ID:ixgu6CS50
どこも、クジラが網にかかって弱ってたら、
漁師は、大喜びだよ

デモが変えないといけないのは、そういうところ。
市場で高値禁止にすりゃいいだけ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:17:35.34ID:LF5pCviM0
>>598
絶対、転んで怪我するよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:18:27.43ID:AW4PLgIE0
日本の捕鯨だけ批判されてると思う人は、脳に障害があるんじゃあるまいか?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:18:53.32ID:CX7F968+0
>>586
もちろん。法治国家だらね。

因みにナチスドイツって、参先端の「動物愛護国家」だったって知ってる?
ここにいる「クジラ>>>>>土人」って同じ、「動物>>>>>ユダヤ人」って考えだよwwww

第1章 動物の残酷な取扱い
第1条 動物に不必要な苦痛を与えあるいは乱暴に扱ってはならない。
2苦痛とは繰り返しまたは継続して明らかに痛みや苦しみを与えること、不必要とはいかなる合理的かつ正当な目的を有しないことを言う。乱暴な扱いとは動物に明らかに痛みを与えること、また取り扱う者の冷酷な心の状態をいう。

第2章 動物保護のための施策
第2条 以下を禁止する。
3展示、映画、見世物あるいはその他の公共イベントにおいて、動物を明らかな苦痛や健康への害を伴うほど酷使すること。
10毛皮を取るため、麻酔または苦痛を感じぬ方法以外で動物を殺すこと。
11鳥類に無理に餌を与えること。

NAZI GERMANY AND ANIMAL RIGHTS - 1933 Law on Animal Protection
ナチスドイツと動物の権利 … 1933年ライヒ動物保護法
http://www.worldfuturefund.org/wffmaster/Reading/Germany/Nazianimalrights.htm
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/thumb/f/f8/AnimalRightsNaziGermany.jpg/200px-AnimalRightsNaziGermany.jpg
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:19:09.50ID:2b+UliKC0
反捕鯨団体って何故かチョンコの捕鯨はスルーしてるんだよな
政治的な意図を持ったプロパガンダなのは明らかだから相手にする必要はない
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:19:36.98ID:Kb7dJMSK0
落ち目のエゲレスなんて日本には必要ない
捕鯨に文句があるなら朝鮮人にも言えよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:20:02.74ID:5T+1r2120
みんなボイコットすれば日本がいっぱい金メダル取れるお
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:20:56.62ID:CX7F968+0
>>588
>>正論かどうかより国際関係は勝つか負けるかだよ。優勢なものが正論になる。
>>勝ち目がなければ傷が浅いうちに引くのもありじゃないの?

それこそまさに、ナチスドイツを台頭させた「チェンバレンの宥和政策」そのものだね。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:21:24.73ID:WayJPRlf0
>>602
だから、盲目の人が道を歩いてたりすると、本当に頑張ってるんだと思う。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:21:35.79ID:5CB7dAXJ0
【水産庁ゲイ類研究所の工作員の心得】

【1】都合が悪い時はとりあえず辻褄が合わなくていいから難癖つけて批判する事
【2】単発で合間合間に早くクジラ食べたーい、竜田揚げおいしーいとステマを入れる事
【3】苦しい時は国土固有種の陸上の哺乳類やフォアグラ、トロフィーハンターの話を持ち出して来て誤魔化して逃げる事
【4】ソースを誇大化し、20年前に数名から得た不正し放題のアンケート結果を誇らしいニダとあたかも全国民から得た結果のように大きく見せかける事
【5】自分たちの『違反』捕鯨には目が行かないように、都合の悪い事をしている相手は宗教だと非難して片付けようとする事
【6】かつて水産庁が国際司法裁判所で不正を暴かれてボロ負けした事実やゲイ類研究所がIWCからケツまくって逃げた事は話題に出さない事
【7】痛い所を突かれたらしらばっくれて全力でスレ流しして逃げる事

【8】それでもダメなら『シャベツニダ』で押し通す事
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:22:43.53ID:CX7F968+0
>>588
>>本当に捕鯨だけは強硬だよね。他は
>>結構欧米、特にアメリカ追随なのに。

それは昭和の話。今はもう違うけど、時流読めてないの???
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:23:54.38ID:3kNy05AY0
イギリス人は隣国のノルウェーやアイスランドの捕鯨にも抗議してんのか?
アメリカもアラスカで捕鯨してるし、ロシアも捕鯨してる
そういうのもちゃんと批判してんのか?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:24:22.07ID:eLcQmF0m0
寿司食うのも日本人だけだったからな
生魚って昔は馬鹿にされたもんだよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:25:00.01ID:5CB7dAXJ0
>>614
日本だけ 非難されると思う 病気かな


EU政府主導で世界がアイスランドの捕鯨に抗議
https://www.ifaw.org/japan/news/eu%e6%94%bf%e5%ba%9c%e4%b8%bb%e5%b0%8e%e3%81%a7%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%8c%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ae%e6%8d%95%e9%af%a8%e3%81%ab%e6%8a%97%e8%ad%b0
アイスランドのレイキャビクで今日、欧州連合(EU)の28加盟国が、米国、オーストラリア、ブラジル、イスラエル、ニュージーランドなどからなる連合を主導してアイスランドの捕鯨に反対しました。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:25:50.74ID:yFN/ubK00
>>614
日本以外への妨害行為の一例
 
■vsカナダ
1980年、マッコウクジラ捕獲の一時停止措置へ反対票を入れたカナダ代表を「殺す」と脅迫。
■vsアイスランド
1986年、アイスランドの所有する4隻の捕鯨船のうち2隻に穴を開けて沈没させる。さらに鯨の解体・加工工場を爆破。
■vsデンマーク領フェロー諸島
1986年、現地警察の船にガソリンを散布。火を付けようと照明弾を発射した。警察に向けた発砲もしている。シー・シェパード側は逆に発砲されたと主張。
■vsノルウェー
1992年、ノルウェー北部のロフォーテン諸島で捕鯨船Nybraena号を沈没させる。
■vsアメリカ
1999年、先住民族のマカ族の捕鯨を妨害し警察に逮捕される。2007年にも再び妨害行為。

http://tpa-issue.net/issue08.html
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:25:58.65ID:BKAMt27M0
でも英国人て鳩とか兎の臭え肉くうやん?
あれは許されんのか?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:26:46.32ID:++dmm0LF0
>>619
鳩とか兎とか、絶滅危惧種じゃないやん。

ある政府高官がかつて私に「日本人はウサギは絶対食べない。だからといって英国人に食べるなとは言わない」と言ったことがある。
なので私は、ウサギは絶滅危惧種とは言えない、と指摘しておいた。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:28:25.58ID:LF5pCviM0
>>604
別に法学詳しくないんだけど、法治主義と法の支配はニュアンスが異なるんだわ
全て法に基づいて行われなければならないとする、法治主義ではナチスのように「悪法も法」で暴走する危険性がある

一方の、方の支配では、統治する側だけでなく統治する側も法に縛られる、さらに法によっても犯しえない権利の存在を認める、それは自然法や憲法が該当する
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:28:34.57ID:Pn1Qi7Uf0
EU離脱控え、英ICT企業の約4割が国外移転を検討--経営者協会調査
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:29:38.19ID:mX1AofDH0
ザッカーバーグみたいなベジタリアンは自分で屠るとか言ってるのに反捕鯨活動家は無責任。


ザッカーバーグ「ベジタリアンになったから自分で食べる肉は自分で屠るよ。いい経験になるよ。」
Zuckerberg Will Only Eat What He Kills,Vegan.com
I’ve basically become a vegetarian since the only meat I’m eating is from animals I’ve killed myself. So far, this has been a good experience.
https://www.vegan.com/blog/zuckerberg-will-only-eat-what-he-kills/


どんぐりこ - 海外の反応 海外「ベジタリアンだけど嬉しい!」日本の生態系維持のために活躍する女性たちに海外が感動

日本で増加している「狩りガール」を紹介したビデオが話題になっていました。

Watch | Japan's female hunters shooting down stereotypes - YouTube
Hindustan Times,2016/12/22
www.youtube.com/watch?v=NB338NPzWgE

A Decline In Japanese Hunters Sees Women Taking Up Arms To Protect Farms - YouTube
BOOM,2016/12/23 に公開
www.youtube.com/watch?v=CnoDi_2nlAQ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:31:16.77ID:eLcQmF0m0
>>619
平和の象徴の鳩を食べてるのかよ
野蛮だな
まぁ鳥も鶏肉しか食べないのも変か
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:32:32.76ID:kxSohQnW0
何で日本の数倍もクジラ捕ってるチョンには何も言わんの?
何でヒラマサ五輪はボイコットしなかったんだ?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:33:53.51ID:WayJPRlf0
>>620
家畜だよ。日本でも昔から兎は食ってた。『鳥』って名目にしてね。だから数える単位は、
1羽2羽。親父に聞いた話だと、ポールウィンナーにも昔は兎の肉が使われてたらしいね。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:34:04.98ID:NjIO+T270
>>613
一応全方位外交なのねw中国とも歩みよってるし。まあ実利を追及してのことだよね。経済ではトランプに追随できないから。
でも欧米の大勢とは歩調を合わすスタンスじゃん。独自性を追及してる?
ロシアが好きなのは独自性?
まあIWC撤退したのも調査捕鯨撤退だからオーストラリア、ニュージーランド
に譲歩してることにもなるわけ。
でも批判されてる。
本当に要領悪いよね。捕鯨問題に限れば。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:34:15.82ID:/ly/EEaA0
絶滅危惧種のサメ、フィッシュ&チップスにして食ってる国がなにを言っているんだ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:34:52.68ID:eUzWYvzQ0
イギリスの反捕鯨活動家が、捕鯨に反対する理由を述べてる。
鯨が賢いからとか、可愛いからとか、そういう理由は言ってない。
海外の報道でも、賢いから殺すな、可愛いから殺すなは聞いたことないんだよ。
そういうのは、日本の一部の人の作り話だと思うぞ。

これ、一度読んでみな。
http://www.news-digest.co.uk/news/features/2020-whaling-antiwhaling.html
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:34:54.70ID:kKIByBgn0
フィッシュ&チップスのフィッシュ
の命はどうでも良いのか?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:36:57.75ID:mSzNI85O0
絶滅危惧種だからな

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:37:28.13ID:eLcQmF0m0
>>633
まぁシーシェパードとかクジラとマグロを一緒にしてるからな
マグロもそれなりに賢いだろうけど
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:38:35.85ID:vHGnFo0rO
フォアグラって鶏に大量に餌詰め込ませて臓器を大きくするんだろ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:40:18.21ID:3iqgZzal0
どんなに特殊な感情をぶつけられても理解不能、嫌悪感が増すだけ
捕鯨をやめる理由がなにも無い、ただそれだけの話
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:40:42.15ID:WayJPRlf0
>>637
家畜は別物だよ。

>>638
ガチョウやアヒルだよ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:41:34.35ID:WayJPRlf0
>>639
オレがクジラ食い土人に嫌悪感が沸き起こるのと同じだね。ベクトルは反対だけど。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:46:10.81ID:GMnSSy940
>>641
お前ごときの嫌悪感(笑)など何の理由にもならない。
捕鯨をやめる理由は何もない、ただそれだけの話。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:46:44.86ID:3iqgZzal0
クジラを食べる側はクジラを食べない側を攻撃することは無い
当たり前だ同じではない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:47:40.28ID:so1u+XLO0
そうそう、捕鯨もやめないし朝鮮学校への補助金も絶対に認めない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:49:05.70ID:U5MBQxsO0
ボイコットだろうがなんだろうが勝手にしろ
どうでもいいわ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:49:11.57ID:LF5pCviM0
白人憎しで、振り上げた拳をおろせなくなってるから、臭くてマズい鯨肉に固執するのは見ていて憐れ

愛国者なら竹島を取り返して来いよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:49:50.91ID:pBoGJPoC0
先にエリザベス女王のき狐狩りに文句いえよw
完全な娯楽だぞ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:49:59.97ID:WayJPRlf0
>>642
上にも書いたけど、土人ほど自分たちの習慣をやめないからね。他に食べるモノがないならともかく、
いくらでもある日本にいて、その恥ずかしい思想は、一体どこから来るんだろ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:50:50.65ID:gdmqpHW/0
結局偽善的としか言いようがないし、
あいつらが問題にしてるのは絶滅危惧されてるシロナガスクジラだろ?
そして日本はミンククジラ、ニタリクジラ、マッコウクジラが対象
これが頭に入ってないやつ多すぎ
シロナガスクジラを捕獲してしまってるのがアイルランド
流石に絶滅危惧種を獲るのはどうかと思う。
てか捕鯨反対ではないけど、国内需要はあまり無いんだから研究目的以外は必要ないだろうね
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:51:20.99ID:QJVMrfMz0
スポーツハンティングに興じたり食べ物で遊ぶような連中に
とやかく言われる筋合いはねーわ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:51:36.67ID:WayJPRlf0
>>646
あの臭い鯨肉を『美味い』ってくう人間なんだから、脳から腐ってるんだろうな。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:53:24.55ID:GMnSSy940
>>648
他に食べるものガーなんてのはどの食材も同じこと。
食べる必要がない理由をいくつ重ねたところで食べてはならない理由にはなり得ない。
そんなことすらわからないのがお前ら反捕鯨という馬鹿な人種。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:55:34.77ID:4SJgtTfaO
うるせえな
おまえらが絶滅に追いやったくせによ
日本はデータ取って管理してんだろうがカス!いね!
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:56:02.03ID:so1u+XLO0
>>649
絶滅危惧種は北極海と南極海に偏ってるんだよなぁ
だから日本は近海で絶滅させないように監視はしながらミンククジラを取っていけば
反捕鯨も何も文句はないはず
それでも文句を付けてくるのが朝鮮、いや反捕鯨
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 05:57:09.12ID:LF5pCviM0
>>651
水銀で神経がやられて味覚が異常なんだろうね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:01:19.01ID:WayJPRlf0
>>652
何でもかんでも食ってたら、ウナギやマグロみたいに、絶滅危惧種になるぞ。家畜は、
そんな事が起こらない様にするための、人間の知恵なんだけどな。

>>654
人間が野生動物を管理するなんかおこがましい。餌が増えたらそれを食ってる生き物も増え、
餌が減ったらそれを食ってる生き物も減る、ってサイクルを繰り返してるだけだよ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:02:36.19ID:Z4ZWhfIC0
スポーツハンティングとかでキツネ狩りする奴らに言われる筋合いはないわ!
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:03:03.33ID:i2/GSnY70
たとえヴィーガンだろうが山奥で霞食って生きてる仙人だろうが他人の食に口出しする権利などない
ましてや肉食いが批判するなど笑止な話

肉食反捕鯨の戯言なんて何の説得力も有しない
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:03:42.44ID:4SJgtTfaO
何言ってんだこいつ
ヒッピーか?
さっさと文明を捨てて洞窟にこもってろ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:04:26.36ID:A0vktJKg0
>>639
辞める理由がない?
国民の大多数は食べたいと思ってないのに巨額の税金使ってわざわざ高く仕入れ高く売るような真似してるのに?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:05:48.62ID:mSzNI85O0
World Society for the Protection of Animals (WSPA)
海洋生物担当
クレア・バスさんの主張

―それでは、クジラを即死させる技術を日本の科学者が開発したとしたら、捕鯨には反対しないのでしょうか。

実際、そのような方法の開発は難しいでしょうね。クジラというのは海面を出たり入ったりしているところを狙いを定めて撃つのです。
しかも食用となる部分は残そうとするから、体のごく一部分だけを撃つことになる。だからポイントを外した時にクジラが長時間苦しみ
もがくことも多いのです。
ただ仮定の話として、もしクジラを即死させる方法が開発されたとして、そして沿岸部のその他の魚への影響がないように処置が取られ
て、現在捕鯨国が消極的な態度を示しているオブザーバーによる捕鯨活動の観察が許可されるとしたら、決して賛成はしませんが、反対
キャンペーンを大規模に展開することはありません。

http://www.news-digest.co.uk/news/features/2020-whaling-antiwhaling.html?start=2
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:06:09.54ID:WayJPRlf0
>>663
捕鯨って言う恥ずかしい土人文化を捨てる方が先だろ。

>>664
管理する必要はない。放っておけばいいんだよ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:06:33.31ID:pKZ2L8SC0
イギリスでやっても意味ねーよw
バカじゃね?w
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:06:34.87ID:so1u+XLO0
>>665
たぶん国民の大多数は食べてみたいと思ってるよ
なかなか売ってないだけで
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:07:09.81ID:KOexe3rc0
お前らみたいな暗い奴らがこうやって人の悪口言いまくってんのマジでうぜえ
俺中1だけどナメんなよ?兄貴普通にヤンキーだしバイク乗ってるから
お前ら見てて超イライラすんだよ
無理だと思うけどお前らかかってこいよ。ケンカなら負けねえよ?
パンチ力も普通に100だすよ
やりてえ奴は言え。住所書いてやるよ。
まあ実際にやったとしたらケンカ開始5秒後には俺の相手は
返り血に染まってるわけだがな。
0672ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/02/09(土) 06:07:39.96ID:d9n9/XneO
>>646
Aという問題を討論しているのにBという問題を持ち出し話を逸らす…(;´д`)うんざりや。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:09:26.81ID:GMnSSy940
>>667
お前ごときでは必要の有無を決めることはできない。
もう商業捕鯨再開は決定されている。当然RMPで管理される。以上だ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:11:07.89ID:mSzNI85O0
グリーンピースUK 海洋キャンペーン担当
ジョン・フリゼルさんの主張

―捕鯨に反対する主な理由は何ですか。

商業捕鯨がクジラを絶滅に追いやることは、これまでの歴史が証明しているからです。さらには、我々がクジラを食べなければいけない理由
というのがそもそもないからです。

―でも実際、IWCの科学委員会は1990年に「ミンククジラは増加している」と報告しています。

その質問に答える前に、これまでの捕鯨の歴史を振り返る必要があります。これまで人類はクジラの生存数が減ると捕鯨を一時停止し、
「もう大丈夫」と思って捕鯨を再開すると、すぐにまたクジラが絶滅の危機に瀕する、ということを繰り返してきました。まして現代では
海の汚染や騒音など、クジラの生存に対するかつてない脅威がたくさん存在しています。調査によると、ここ50年ほどでマグロを含む大魚
が90%も激減したそうです。それだけ海の生態系がひどく乱れていると想像できます。このような状態で捕鯨活動を再開するのは、賢明
とは言えません

質問に戻ると、あなたは1990年のデータを引用しましたが、2000年にIWCはクジラ生存数の回復具合は実はよくつかめていないと発表
しています。日本は自分たちに都合の良い数字だけを用いて、ごく最近の報告については言及すらしないのです。

―海洋生物の中で、なぜクジラだけ捕獲しては駄目なのでしょうか。

その他の魚は何十万、何百万という卵を一斉に産むことができます。しかしクジラは哺乳類なので、少しずつしか子どもを産めないのです。
だからクジラの子ども世代が親の代の総数を抜くことは非常に稀で、それだけ頭数の維持が難しくなっています。

http://www.news-digest.co.uk/news/features/2020-whaling-antiwhaling.html
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:12:22.81ID:GMnSSy940
>>665
ノイジーマイノリティが多数派を気取っても滑稽なだけ。
日本の有権者の附託を受けた国会議員は山本太郎を含む約2名(笑)を除いて全員捕鯨が日本に必要な事業だと認めている。
現実を直視しろ発達障害。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:12:31.65ID:/DY0PHgF0
イスラム原理主義者が、豚肉を食うなってテロを起こしたことってあったっけ?
彼らは、イスラム原理主義者よりも、傲慢で、自分の好き嫌いを他人に押し付ける
身勝手な奴らだね。

一方、日本もIWC脱退や捕鯨に関する戦略もお粗末すぎる。
正しくないやつが世界に発信したら、それが正義になってしまう。
そこの怖さを戦争で学んだはずだが。

日本人だって、本来ならウナギやマグロの自粛とか自発的に
動いてもおかしくないのに資源保護よりもどうやって食べるか
しか興味が無い。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:13:00.62ID:opL5Lw020
英国で虐殺されている子牛はスルーですか?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:14:03.89ID:Sr3fNVeW0
暇なのかな?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:14:18.78ID:mSzNI85O0
International Fund for Animal Warfare (IFAW)
クジラ生物学者
ヴァシリ・パパスタブルさんの主張

−まず始めに、捕鯨問題に対するIFAWのスタンスを教えてください。

日本の調査捕鯨を含む、あらゆる形態の商業捕鯨活動に反対です。捕鯨を実施すれば人間がクジラを絶滅に追いこんでしまうことは過去の
歴史が証明していますし、被弾してからクジラが息絶えるまでに長時間苦しみもがくという殺し方も残酷だと思います。さらに言うと、
国際法に照らし合わせた際に重大な懸念があります。

−「国際法」とは、具体的にどんな法律のことを指しますか。

クジラは非常に移動性が高く、海に住む哺乳類であるということから、国際法の見地から見て特別な地位を持っています。ゆえに国連の
海洋法条約には、クジラの保存の仕方について、世界各国の話し合いの下に慎重に決定することが定められているのです。

1994年のIWC総会において世界各国が話し合った結果、日本というたった1カ国を除いたその他の23カ国が南氷洋クジラ保護区を設置し
同地区での捕鯨を中止することに賛成しました。この時点で世界諸国の見解が一致した以上、日本もこの決定を尊重し、捕鯨を中止すべき
というのが理に適った考えだと思います。実際、1982年より実施されたモラトリアム以後は、スペインやブラジルといったかつての
捕鯨国もこの決定を尊重し、捕鯨産業から撤退しているのです。

−最後に、このいわゆる捕鯨問題は、クジラを食べる習慣を持たない国々による日本に対する文化侵略だとの声があります。こういった
意見を聞いてどう思われますか。

英国はかつて、日本よりもずっと強い捕鯨文化を持っていました。今から200年程前、日本が捕鯨を本格的に開始する以前から、英国を
含めた欧州諸国は捕鯨活動を行っていたのです。日本にクジラを撃つための大砲の使い方を教えたのもノルウェーです。

http://www.news-digest.co.uk/news/features/2020-whaling-antiwhaling.html?start=1
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:14:49.73ID:Sr3fNVeW0
鯨なんて食ってないんですよ
どこいってんでしょうね
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:17:27.48ID:LF5pCviM0
>>672
>>673
>Aという問題を討論しているのにBという問題を持ち出し話を逸らす…(;´д`)うんざりや。
>反捕鯨と朝鮮人はあまりにも似ている

捕鯨の問題を議論してるのに、女王様のキツネ狩りという問題を持ち出して話を逸らすボンクラにもコメントお願いしますw
クジラ喰いのボンクラどもも朝鮮人に似ているんでしょうかw

>>647
>>650
>>661

>先にエリザベス女王のき狐狩りに文句いえよw
>完全な娯楽だぞ
>スポーツハンティングに興じたり食べ物で遊ぶような連中に
>とやかく言われる筋合いはねーわ
>スポーツハンティングとかでキツネ狩りする奴らに言われる筋合いはないわ!
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:18:22.26ID:V4Zb2HpQ0
国際捕鯨ウンタラはもう脱退したんで(笑)
おしまい。

勝手にデモしてればいいよ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:18:54.07ID:H8f9N8zY0
牛や豚は平気なくせにw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:21:33.97ID:A0vktJKg0
>>669
そう思うならその国民のためにも輸出すりゃいい
そのほうがはるかに安く消費者に提供できる
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:21:37.44ID:AoGSW/6Q0
宗教こわいお。
0694ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/02/09(土) 06:22:03.70ID:d9n9/XneO
>>687
う〜ん…都合の悪い事実を持ち出されてブチキレるのは解るけど…まず君は人を罵るのを止めた方がいいんじゃない?
ボンクラとかさ…
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:24:00.77ID:Sr3fNVeW0
水の中のバクテリアを殺しているじゃないですか
攻めていいのはジャイナ教徒だけ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:24:32.23ID:LF5pCviM0
>>671
>まあ実際にやったとしたらケンカ開始5秒後には俺の相手は
>返り血に染まってるわけだがな。

ツッコミ入れていい?
相手が返り血に染まってるなら、出血してるのはお前じゃねw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:26:31.96ID:so1u+XLO0
>>691
アメリカとイギリスは日本近海までクジラを獲りに来てたよ
ペリーの来航も捕鯨の寄港地に日本を利用したいというのが目的の一つだった

日本近海は昔からクジラの生息数が多いから
水産資源保護のためにもクジラは取っていかないといけない
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:26:41.24ID:BKAMt27M0
それより自国の心配したら?
大変なんでしょ?
現実逃避かな?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:27:23.50ID:WayJPRlf0
>>685
子牛は家畜だぞ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:28:17.27ID:Sy/7i6qW0
クジラ食べたらイケナイ教
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:29:24.88ID:WayJPRlf0
>>678
クジラ食い土人は、自分たちがノイジーマイノリティーって事に、早く気付こうね。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:29:36.81ID:UWIu6HC30
すぐ隣のノルウェーの商業捕鯨にはだんまり。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:31:36.34ID:CFizXawD0
>>610
ファナティック倭猿エンパイアを調子付かせた過ちを人類は忘れてないから
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:32:17.91ID:OFhraopx0
食い物としてのクジラに反対してんの?
じゃ、豚も牛も鶏も食うなよ
植物だって生きてるしな
野菜もダメな
虫もだめ

砂利とか泥とか食べてたらいいじゃん
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:32:21.57ID:UWIu6HC30
偶然を装って網を仕掛けて日本より多く捕鯨をしている韓国にもだんまり。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:32:38.75ID:so1u+XLO0
去年、サンマとスルメイカが記録的不漁で過去最低の漁獲高になったんだが
このサンマとスルメイカって、クジラの好物なんだよね・・・

商業捕鯨の再開でサンマとスルメイカの漁獲量が回復するかどうか見守る必要があるね
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:33:59.37ID:LF5pCviM0
>>694
君の指摘に対して見事にブーメランが返ってきて、顔真っ赤なのは分かるけど、罵ってるつもりないよ
ただの馴れ合いだから、真面目に返されても困惑するわ
でも不快に思ったのなら謝る
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:35:04.10ID:UWIu6HC30
>>706
サンマは去年夏の猛暑による異常な海水温高温のせい
イカは北朝鮮と韓国の乱獲のせい
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:37:33.10ID:UWIu6HC30
マトンよりははるかに上手い。
上手い 牛、羊、鳥、豚、くじら
普通に食える 馬、いのしし、熊、だちょう
まずくて食えない カンガルー
こんな感じ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:39:03.58ID:UWIu6HC30
>>712
デモ参加民なんか特に、ジャップは野蛮と言いたいだけだから
0716ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/02/09(土) 06:43:54.48ID:d9n9/XneO
>>708
いえいえこちらこそ。
本来の話に立ち返りましょうよ。

別に日本の近海で細々やる分にはいいんじゃないかな…と。その内すたれるかもよ?
実際すたれきてんじゃん?

それよりもさあ…普通の日本人は体真っ赤に塗ったくってデモはしないんだけどw
焚き付けてる奴だれだよ!?って思ってスレ開いたわけです。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:44:05.98ID:KFfqLkmb0
仔牛だの仔羊だのは平気で食べるくせに
慰安婦といい、騙されすぎ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:45:16.46ID:OdY0DxC10
>>1
>>5
>>8
>>12
>>20
院卒って時点で例えFラン卒でも東大学部卒主席卒業より上

ソースは国連&世界銀行
国連も世界銀行も学部卒は文字通り足切りや

博士≧修士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学士=中卒=高卒
ワイはリアルじゃ学部卒の底辺とは関わらんようにしてるでw
底辺移されたら嫌やしw

学部卒の無教養無能低学歴共は一匹残らず全員が無能でクズのゴミなんだから叩かれて当然

学部卒 w w w

君は一生院卒コンプ!
君は一生院コンプ!

死ぬまで一生院卒コンプ!
死ぬまで一生院コンプ!
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:45:27.58ID:OdY0DxC10
>>1
>>5
>>8
>>12
>>20
日本の学部卒の割合は他の先進諸国と比較しても高く、ドイツやフランスを上回っておりアメリカやイギリスとも大差はない
一方で日本の院卒(修士)のそれは他の先進諸国と比較しても突出して低く、ドイツやフランスの修士号取得者数の割合は日本の3倍以上、アメリカは4倍以上、イギリスに至っては6倍以上である
http://data.nistep.go.jp/dspace/bitstream/11035/3208/243/NISTEP-RM274-SummaryJ.pdf

欧米先進諸国では、日本とは比べ物にならないほど院卒(博士,修士)が企業から優遇されている
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/attach/__icsFiles/afieldfile/2013/10/16/1340415-9-2.pdf

学歴ランキング

Fラン院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大学部卒
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:45:39.24ID:OdY0DxC10
>>1
>>5
>>8
>>12
>>20
Fラン院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大学部卒

Undergraduate Degree Vs. Graduate Degree: Income and Salary Comparison (院卒と学部卒の給与格差について)

The income and salary of those with an undergraduate degree versus a graduate degree can vary widely by discipline.
However, it's a well known fact that an individual with a graduate degree will generally earn more and more over a career than someone possessing only a bachelor's degree.
An individual with a master's degree can expect to earn far more than an individual with a bachelor's degree in a similar position.
(院卒と学部卒の給料格差は専門によって大きく異なるが、一般的に前者は後者よりも多くの収入を得ることが出来ることは周知の事実である。
例え同じようなポジションにいたとしても、大学院を修了した者は学部しか卒業していない者よりも遥かに多くの給与を期待することが出来るのである。)

Foe example, according to the 2016-2017 College Salary Report from the website Payscale.com, Computer Scientist with a master's degree earned more than $20,200 annually than those with only a bachelor's degree.
The bottom line is that advanced degrees, whether master's or doctoral professional, translate into higher lifetime earnings than bachelor's degrees in any field.
(例えば、2016年から2017年にPayscale.comが発表したデータでは、大学院を修了しているコンピューターサイエンティストは、そうでない者よりも一年あたり$20,000以上もの給与を得ていることが判明した。
院卒であれば、修士であれ博士であれ、全ての分野において学部しか卒業していない者よりも遥かに大きな給与を期待することが出来る。)

It clearly can be said by considering the trend that master's degree is more and more to be required in many places compared to the past that earning a master's degree is one of the best way that makes sure that you be successful in the society.
(大学院に進学して修士号を取得することは、社会で成功するためには必要不可欠な要素と言えるまでに、この現代社会での院卒の価値は大きい。)

https://study.com/articles/Undergraduate_Degree_vs_Graduate_Degree_Income_and_Salary_Comparison.html
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:45:43.14ID:RVIL0iYS0
オリンピックに来なくていいよ 別に
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:47:10.49ID:OdY0DxC10
>>1
>>5
>>8
>>12
>>20
アメリカでの専攻別の修士と学部卒の平均年収の格差 (アメリカ屈指の名門校、ジョージタウン大学の調査)

動物学専攻…修士の平均年収は学部卒の約2倍
生物学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.8倍
化学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
物理学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
地球科学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.6倍
気象科学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.3倍
機械工学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.3倍
統計学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.4倍
政治学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
経済学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
ジャーナリズム専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.3倍
中等教育専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.4倍
歴史学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍


その他全ての分野において修士の平均年収は学部卒のそれを圧倒

https://www.goodcall.com/news/how-much-more-can-you-make-with-a-masters-degree-01529
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:48:24.46ID:OXv6UEZ80
ボイコットなら絶対に来日するなよ
大歓迎だよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:49:39.53ID:CX7F968+0
>>621
俺も法学なんか知らんよ。そんな知識なんか必要ない。

俺は「ナチス支配下ではナチスの法に従え」つってるだけ。同様に、「日本政府支配下のこの国」に暮らすお前も俺も「日本の法に従え」ってこと。

「知能の高い哺乳類を食用に殺しちゃダメ」つうなら、そう書いた日本の法令を示せば良い。それだけのこと。

法令の暴走を止めるため暴力を使う、それをテロリズムと呼ぶ。赤報隊といっしょ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:50:27.60ID:x39gN4QH0
いまどき鯨食ってる日本人なんてほとんどいないでしょ
絶滅危惧種
あたかも日本人が鯨常食にしてるみたい
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:52:23.96ID:2gIfBb180
ところで英国の霊ってなんてんだ?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:53:32.51ID:UWIu6HC30
日本が捕鯨してるのは絶滅危惧種じゃないつーの。
絶滅危惧種の鯨をとってるのは、カナダとかアラスカの先住民な。
あとアイスランドの会社に少しそういう噂があるな。
事実を意図的に混同したり非科学的態度に辟易するな。
まあレイシストなんかおつむの程度はそんな物だよ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:53:39.35ID:k7yxJNyK0
狐をお遊びで殺して楽しんでるイギリスさんに言われたくないっすねえ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:53:52.54ID:WayJPRlf0
>>716
アピールの仕方は、色々あっていいだろ。クジラ食いが恥ずかしい事には違いないんだから。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:55:18.50ID:WayJPRlf0
>>707
そうだよ。家畜だからね。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:55:37.11ID:eLcQmF0m0
まぁクジラが哺乳類だから増えるのが遅いってのもなんとなくわかるけど
カンガルーとか哺乳類だけど野生動物が増え過ぎちゃうってのも時たまあるな
クジラに天敵はいるんだろうか
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:56:04.22ID:WayJPRlf0
>>733
現実を直視しないといけないのは、クジラ食い土人の方だろ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:56:27.02ID:UWIu6HC30
馬は欧米でも食ってるよ。
競走馬とか潰した後の肉。
そんなに美味くないから人気は特にないけど。
英国の霊はスポーツハンティングで絶滅あるいは絶滅寸前まで追い込んだ、熊、鹿、いのしし、鳥、貴重な地元産ウサギ、ある種の狐のことかな?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:56:30.60ID:CX7F968+0
>>630
日本が「欧米追従」でない例をいっぱい書いてくれたんだな。うん、だから俺もそう思うよ。

それで一体、お前は最近の日本のどういう政策が「欧米追従」なんだと思うんだ?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:57:25.52ID:x39gN4QH0
捕鯨はもう辞めればいいでしょ
わざわざ鯨なんて食わなくていい
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:58:43.82ID:UWIu6HC30
俺は鯨はヘルシーで好きだな。
牛とか豚とか羊ぶっ殺す所はかなり残酷だしね。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 06:59:07.33ID:PBhUSA2E0
言われてるぞ、南朝鮮
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:00:29.84ID:UWIu6HC30
>>743
してる訳無いw
自分たちの祖先が適当に考えた屁理屈を神が考えたと称して食い続けるよ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:02:01.98ID:L/lmCQVj0
>>54
ノルウェーも科学的根拠を否定していたけど?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:02:23.17ID:GMnSSy940
>>736
お前が>>678の現実を直視し受け入れればそれで済む話。
直視できないから“お前らがノイジーマイノリティー(笑)”みたいな負け惜しみをほざき、貧困な語彙で土人土人と繰り返すしかない。
再度言う。現実を直視しろ発達障害。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:03:36.81ID:gKJTsiV60
>>1
漁師が集まってる日本の港にこいつらご招待せえよ
どうせオーマイガーオーマイガー言うて泣いて詫びるんやろ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:04:45.04ID:mOCjUQA10
>>1
新たなユスリタカリか
朝鮮人とオースコリア
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:04:51.59ID:CFizXawD0
倭猿が動物を喰うことが罪深いんだよ
倭猿に許可されてるのは虫と雑草
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:05:44.03ID:7/8gOsUn0
在庫が捌けてから再開すればいいのに

食わねえのに続けてるのは利権だ
鯨研とか捕鯨船に何十億か税金入ってる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:07:16.63ID:cDXLtleZ0
>>1
育ちの悪さからくるキチガイ行動で室井佑月みたいだわ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:10:00.45ID:NjIO+T270
また次の捕って古い在庫捨ててたら、
奴らのいう貴重な鯨をむざむざ殺して廃棄してることになるw
奴らに文句言われても言い返せないレベルになっちゃう。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:10:30.39ID:qOWaWsV30
別に五輪に来なくていいですよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:12:47.12ID:nuvWPUbq0
イギリス人に紛れた韓国人みたいな連中がなんか騒いでるのかw
どこの国にも紛れ込むのな、オージーww
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:16:08.31ID:62I3J1sP0
アイルランドの捕鯨はO.K. 日本はダメ。
フィンランドの捕鯨はO.K. 日本はダメ。
そんなもん。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:18:15.85ID:NjIO+T270
>>759
アイルランドは反捕鯨だろ。
アイスランドだよ。
国の名前もわからないんならアジアに
無知な反捕鯨論者といっしょw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:23:35.38ID:2E6gxrPJ0
>>758
そりゃ年末在庫なんだから余ってるのが当然だろ
一番売れる時期に在庫スッカラカンにするようなアホな商売やらないよな?
何で反捕鯨って佐久間みたいなパヨババアの戯言を無批判に受け入れて安易に在庫ガーとか言っちゃうの?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:23:54.74ID:0tDlK0bb0
>>759
税金横流し横領天下りがなければ日本もOKだよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:25:09.68ID:NjIO+T270
>>761
パヨばはあ?共産党も捕鯨支持だよ。
捕鯨にイデオロギーは関係なし。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:25:23.05ID:4TotmLw/0
「やめろ」って命令口調なのがいかにもアジア蔑視の差別主義者らしいよなw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:26:13.60ID:CcuojZOB0
>>3
ヒデキー!
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:26:38.51ID:OM1sBqtS0
だが、キツネは🦊殺しまくります。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:31:21.71ID:i2/GSnY70
そもそも在庫なかったら商売できないだろうに
一時期の Nintendo Switch みたいなのが当たり前とでも思ってんのか?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:32:50.14ID:X3h309vEO
このパフォーマンス受けがよかったんだろうな
世界各地で再上演か
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:33:03.49ID:GMnSSy940
>>762
横流し横領って何?
それとんでもないことなんだけど自分が何書いてるかわかってんの?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:34:23.36ID:+mOOPksK0
>>767
技術的には残しておかないと将来の食糧難の時困るからな
欧米の商業家畜馬鹿に合わせる必要無い

欧米人の家畜肉製造のためにどれだけの水が必要で、また家畜の餌になる肥料製造のための環境負荷とか理解してない馬鹿の言う事をマトモに取り合っても無駄

海産物や農作物摂取の方が理にかなってる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:37:08.12ID:NjIO+T270
>>771
在庫の量によるだろ。需要との兼ねあいだよ。こちらは報道とネットしか見てないから、余ってるのになんで捕るの?と思ってしまう。猛バッシングされてまで捕る必然性を純粋に伝統とか、外圧への反発というのではなくて、経済的な側面からわかるように説明してほしい。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:42:57.90ID:oOFdtZEY0
>>776
経済的な面から言うとクジラが大量補食する水産資源の保護でしょ
あとはクジラを取りすぎないように管理すれば双方の顔は立つはずだ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:45:21.47ID:NjIO+T270
>>774
食料難だけなら完全陸上養殖の推進とか、猪、鹿肉の活用とかほかにも選択肢はありそう。捕鯨を絶対的に推す理由。南極と違って沿岸の鯨肉には有機水銀やPCBの心配もある。まして日本は人口が減る。
はっきりと国内の捕鯨産業の救済という名目の方がわかりやすい。
もっと国際的にも説明したら?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:45:53.38ID:UWIu6HC30
イギリスとかアイスランドは1950年代までばりばりの捕鯨国で、ヨーロッパの南のほうだと、もう鯨は絶滅寸前。
あと10頭くらいじゃないかな。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:48:37.27ID:2E6gxrPJ0
報道とネットしか見ないなんてそんな個人の都合など知ったことではない
そもそも流通在庫として普通に売れているものに対して廃棄などと事実無根の虚偽を書くのは“報道とネットしか見ない”からではないよな
どんだけクズなの?
0784税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 07:56:37.97ID:M1lHH6eY0
>>777
>クジラが大量補食する水産資源の保護

心配するな。
クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので漁業との競合といった意味での漁業被害は起こらない。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:56:52.96ID:NjIO+T270
>>781
くずで結構。また、成り立ってんなら大いに結構。でも近辺のスーパーではあまり見ないのでもっと販路を拡げる努力をしてほしい。身近になければ食べなくてもいいと思ってしまうな。
そういう人を増やしてしまう。
IWCなんて関係ない。一般人への宣伝活動だよ。国内だけじゃなく。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:00:19.72ID:MBPHq+zg0
白豚め
おとなしく豚舎でフィッシュ&チップスでも貪ってろや
0787税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 08:01:24.40ID:M1lHH6eY0
>>782
>日本がIWCが何も説明してこなかったとでも言いたいのか?

鯨研共同船舶に関しては何も説明してこなかったね。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:01:32.74ID:WayJPRlf0
>>774
そりゃ、自分で何もしないで、出来合いのモノを利用した方が楽だよね。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:03:40.75ID:GMnSSy940
>>784
さっさと落とし前をつけて死ね。


糞 vs 糞

196 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/14(日) 19:17:16.11 ID:q3ft0IWM0
>1
>ミンククジラ29頭を捕獲
>27頭がマイワシを食べていた
>>16
>というか適当に間引かないと小型魚が食われまくって
>逆に悪影響なんだがなぁ…

マイワシは現在「豊漁」。
つまりクジラは「そのとき沢山いる魚」を食っており漁業との競合といった意味において漁業被害は起こらないってことだ。

843 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/17(水) 14:07:39.74 ID:6Vm3ca1H0
>>836
>つまりクジラは数の少ない魚種を選別できないってことでいいんだよな?

選別なんかできるわけがない。
アタマ大丈夫かお前?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:03:53.03ID:PS2lQtQT0
>>1 反対の根拠が希薄、かつ、差別的。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:06:04.02ID:uOW0UgNh0
気違い活動家には牛や豚の血はどうでもいいらしいな。こいつらに牛や豚の断末魔の声を録音録画して聞かせてやれ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:07:17.74ID:GMnSSy940
>>784

800 名無しさん@1周年 [] 2019/02/03(日) 01:16:51.99 ID:5x7ZBOhq0
>>797
だから何ですぐばれる嘘をつくの?

この沿岸部分は、私の聞いたところて??は主に食へ??ているのはカタクチイワシて??、
特に岸に近い部分て??カタクチイワシか??多いようて??す。ちょっと沖に出るとサンマ、
スルメイカ、スケトウタ??ラというのか??出てくるという話て??こ??さ??いました。
これらの調査から、先ほと??も申しましたけれと??も、人類か??食用している魚類を、
鯨はしかも旬の時期に食へ??ていることか??明らかになってきておりまして、
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:09:01.93ID:i2/GSnY70
税金泥棒ってまだ生きてたのか?
日本が脱退することは絶対にないとか何度も繰り返しておいて何でまだ出てこられるわけ?
こいつには恥という概念がないのか?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:13:29.88ID:CX7F968+0
>>784
クジラは漁業と競合するって、欧米の学術書にもちゃーんと書いてあるぞ。なんでそんなウソつくんだ???

Encyclopedia of Marine Mammals, Second Edition
海洋哺乳類大事典(第2版)(抜粋)
http://cetus.ucsd.edu/sio133/PDF/Competition%20with%20Fisheries.pdf

The indications of these studies are that there is competition between the whales and the fishers in this region,
and that the fisheries are likely to respond linearly to changes in whale abundance.
これら研究の指標では、この海域でクジラと漁獲は競合しており、
クジラ頭数の変化と漁獲量は直線的に(反)比例している。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:16:24.32ID:sBNuouUo0
イギリス人はイギリス貴族が伝統とか言って鷹狩りすることに抗議しないのか?w
専従者が雛の時から育てて領内に放ち殺させるあのおぞましいやり方!
人慣れさせてあるから貴族様が狩りやすいんだと
可愛がってもらえる合図に呼び寄せられて撃たれる鷹
これのどこが残酷じゃないといえる
それ以前におまえんとこの女王様は幼児5万人虐待の罪で有罪判決受け取るぞ
そっちに抗議しろ悪魔民族め
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:17:03.74ID:UWIu6HC30
今は先進国では違うらしいけど、昔は牛の鼻をハンマーでぶん殴ってたし、豚や羊は後ろから抱え込んで首切ってたからな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:19:06.72ID:GMnSSy940
>>793
一応テンプレ


【日本がIWCを脱退することは絶対にない!】
【何度でも言う!】
【脱退するする詐欺!】
【脱退しなかったら落とし前つけろよな】

461 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/09/18(火) 09:31:25.67 ID:1DKW0mTy0
>>459
>さっさと脱退すればいい

日本が脱退することは絶対にない。

262 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/11/25(日) 06:33:14.06
ID:bFt0B4S10
>>261
(何度でも言うけど)
でもだ、日本がIWCを「脱退」することは絶対にない。
なぜならIWC条約第8条1項を根拠に正々堂々と科学的研究目的捕鯨が出来るからだ。
日本がこんなおいしい権利を手放すわけがない。

「脱退」しなかったら(もちろん「脱退」はしないのだが)さんざん日本国民を煽ったこいつらって一体どう落とし前をつけるつもりなんだよ?

364 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/11/26(月) 07:14:40.87 ID:dXHelU5q0
>>360
>ただのガス抜きだろアホクサ
>抜けられるもんなら抜けてみろ

つまりはそういうこと。
すなわち【脱退するする詐欺】だってこと。
これで4度目かな・・。w

545 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/11/28(水) 08:19:36.74 ID:m+eZnlCr0
つまり公明党も官僚もハッキリ「脱退」とは言っていないってこと、あくまでも「脱退」示唆発言だってこと。
ハッキリ「脱退」と言っているのは自民党だけだってこと。
さーて日本はIWCを「脱退」するのであろうか、来月末までには決まる、乞うご期待だ!w

江島の野郎、「脱退」しなかったら落とし前つけろよな。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:20:35.20ID:sBNuouUo0
日本人に魚を食べられて賢く健康になってもらいたくないんだよ白人国家のやり方は常に汚い
決して鯨への善意で行ってるわけではない
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:21:36.51ID:UWIu6HC30
>>797
まあ、オーストラリア人はまだ日本人の事を理解して仲良くしようとする気風がちょっとはあるよね。
ディープヨーロッパの方へ近づいていくほど、見た目がキモいし、何処だかしらねーといった感じ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:26:37.90ID:UWIu6HC30
昔は魚釣りとかヨーロッパでも一般的な男の子の趣味で、魚も食ってたっぽいけどね。
絵本の挿絵とかでいっぱい残ってる。
欧米は先進国化が早くから起こって、魚釣りは知らない、それ以前に川が汚くなりすぎて魚がいない、自分たちの食べる牛や豚や羊の肉がどうやって作られてるかもしらない。
残酷な物とかを社会から見えないところに隔離した、その結果だろうね。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:27:43.64ID:WayJPRlf0
>>799
健康管理されてる家畜を食ってた方が安心だよ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:28:56.67ID:GVXuboBe0
アメリカも捕鯨国だけど、こっちにはダンマリなんだよなー
不思議だなー
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:29:29.69ID:so1u+XLO0
自国の文化や伝統を尊重するっていう態度は近年のオーストラリアやアメリカも尊重してる訳よ
過去の反省からアボリジニやインディアンの文化を尊重するように
だから今の日本政府の捕鯨に対する文化や伝統による説得は悪くないと思う
逆に環境や経済的な理由などで説得するのは悪手だと思う
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:46:53.33ID:wp97FHO40
伝統文化という観点なら沿岸捕鯨に絞ったのは良いと思う
でも奴らのスタンスだと、悪しき伝統は是正しなければいけないという反論をしてくる。自分たち(英国は捕鯨国だった)は辞められたのに同じ先進国の日本はなんで辞められない、ていう話。かなり傲慢だけどね。でも、鯨食わないし、捕鯨もどうでもいいわ。
日本嫌いなら暑い東京には来なくて良い。オリンピックもなくて良い。やる気なら日本製品の不買運動してみろ。
その位やらないと国民はびんとこない。
イギリスでデモしても痛くも痒くもない。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:49:53.53ID:/1tDVGj90
東京五輪は世界中の国がボイコットすべき
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:54:07.34ID:vVT8lRrF0
鯨って食べたことないし近所のスーパーにも売ってないんだけどみんなどこで食べてるの?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:58:30.75ID:UWIu6HC30
歩いて3分のスーパーで鯨の竜田揚げ売ってたけどな。
どうせスナック菓子しか買い物したことないんだろ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:59:34.96ID:WayJPRlf0
>>804
クジラ食いの低脳土人の文化を、日本人全体に広げないでくれるかな。汚らわしい。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:02:39.92ID:vVT8lRrF0
日本語でも鯨を食べる地域と食べない地域の分布図みたいなのあればいいのに
ちなみに俺の地域だと全く食べないしスーパー生鮮品売り場や惣菜売り場に置いてない
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:04:30.50ID:L/lmCQVj0
クジラの虐殺は駄目だけど移民の排斥には寛容な動物愛護団体
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:06:32.39ID:V36KbM730
東京オリンピックのボイコット、
日本の農産物や日本車の不買運動くらいはデフォで頼むよ。
サイバーテロも歓迎。
鯨騒動、高見の見物と洒落込みたい。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:11:50.20ID:CX7F968+0
>>814
そうそう、やれるもんならやってみろって感じ。
もちろんこっちも逆制裁するからな、見てろww
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:11:51.86ID:xYci65Z/0
イギリスのデモなんて日本をだしにしたイギリス国内でのアピールデモでしょ。
本気で止めさせる気なら日本の永田町の前でやれよwまた、日本のマスコミ買収して国内キャンペーンでもやってみろ
それぐらいしないと日本人は海外には興味ないしわからないwどうでもいいんだわ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:12:59.95ID:H5iE6tnU0
あの連中にとってクジラ食いは犬食い、猫食いと同じだから
理屈は百並べても意味なし 理屈じゃないね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:14:52.43ID:rUOS96vF0
関係ないくせに毛唐共が必死すぎだろ
てかイギリスて縁が無いな、食い物も工業製品も関わらないな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:15:35.25ID:UWIu6HC30
人類は昔は貝食ってたし浜に打ちあがった鯨食って生き延びてきたんだよ。
世界中に貝塚があるし、同じところから鯨の骨も出てる。
あんまり生意気なことほざくなって言いたいね。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:16:08.79ID:hWqFVn+C0
白人の自分たちが善で正しい、それ以外は悪で間違ってるから
自分たちが行動して矯正せねばならない的史観は異常
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:17:12.11ID:WayJPRlf0
>>821
正しい事を教えてくれてるのに、謙虚に受け入れられないヤツはキチガイ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:18:19.30ID:WayJPRlf0
>>815
PCの前で吠えてるだけの人間が、何をしようって言うんだよww
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:18:38.16ID:vt6P8Kz40
>>5
聖書にかかれてるからね
牛豚→食べるために髪が作った
海豚→友達として神が作った

科学的根拠とか抜きで、感情論でしか語れない可哀想な脳死信者よ
宗教は人から考えることを奪う
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:18:44.81ID:UWIu6HC30
まあ科学的には正しくないわな。
そんなに海を愛してるなら、燃費馬鹿食いのレジャーボートとかオイルを撒き散らす日焼け止めにサーフィン止めろ馬鹿ども、といいたい。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:19:15.08ID:RpiYYihG0
韓国人は沖縄でデモしたり、オーストラリアでデモしたり
本当に活動的ですね
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:19:51.92ID:H5iE6tnU0
オレもクジラなんて食ったことは無いし、これから先も食うつもりもない。
こんな肉に拘っている日本人はよほど偏屈なヤツだろうね 気が知れんわ
おかしな奴らのために海外で後ろ指さされるのはアホらしいけどな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:20:25.75ID:rJ00NN3o0
頭おかしい
どうせシナチョンの差し金だろけど
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:20:31.80ID:VbFHXASm0
いまはクジラどころじゃないだろうに、
イギリス人はなに考えてるんだか。
0832安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2019/02/09(土) 09:21:04.53ID:sBmKbk8b0
もはや

韓国人以下だな

ジャップの評判w
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:35:28.68ID:DASnzj8A0
東京五輪をボイコットして欲しい。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:41:35.12ID:RhrYvwR80
なんでクジラごときにそこまで必死なん?例えば犬飼ってたから、犬食やめろっていう気持ちはわかるが。
0841税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:05:30.03ID:M1lHH6eY0
>>1
>佐々木正明

こいつ、煽り記事専門なんだよなあ。
煽ってナンボ、決して捕鯨の「負の部分」を書くことはない。
つまりいわゆる御用ジャーナリストっていうやつなのね。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:16:34.89ID:i2/GSnY70
>>841
煽りってのは“日本が脱退することは絶対にない!”、“脱退するする詐欺!”とかそういうののことか?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:23:37.34ID:6P+6yD1W0
>>838
牛や豚は神が食べて良いと許可しております
家畜はヒトに食べられることに霊的に同意してます
クジラは神の使いであり高等知的生命体で
高度文明の宇宙人が地球にクジラとして転生してきました
クジラは宇宙の情報を地球に伝え、地球の情報を宇宙に発信する役割があります
イルカも同じ役割です
つまり地球全体の霊的バランスを維持する重要な任務を担っています
なので軽々しく食用として扱ってはイケマセーン!

これが白人の意見です
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:25:23.01ID:rF/k39ViO
これユダヤの筋建て臭いよなぁ

日産の工場はイギリスで建てるはなくなり
イエローベストの変わりに反捕鯨

イギリス国民は何一つ得はしないけど資本家は助かるとか
便利なアイテムだよな反捕鯨
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:47:08.85ID:Yk9jiZLO0
>>841
負の部分の捏造しかしてないお前が言ってもな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:48:05.16ID:Yk9jiZLO0
>>784
スルメイカやスケソウダラは多くないな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:48:34.40ID:X9MUpyXF0
鯨ごときで
なんでこんなに嫌われるの?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:49:17.43ID:Yk9jiZLO0
>>787
何を説明するんだ?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:50:15.08ID:FtePwSTN0
>>1 で?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:51:39.18ID:YxXiapPY0
>>847
別に嫌われてないよ
一部の変な活動家がファビョってるだけ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:51:56.68ID:rF/k39ViO
>>847

すぐ隣で北海油田を共有してるノルウェーとデンマークは共に捕鯨国だが
こんな風に抗議したりしない

つまりご都合主義のご都合そのもの
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:52:17.77ID:FtePwSTN0
>>1 おまえら鯨どうこうより自国の行く末心配しろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:53:44.14ID:4dI2ALnB0
ローラが出てくるのまだかなw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:55:14.79ID:22skDl9P0
>>1
世界中で家族(笑)として扱われることの多い犬を食う民族についてどう思うか聞いてみたい。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:00:05.95ID:NbYcD88d0
他人を責め立てるのはどいつもこいつも得意だなw

クジラの激減をはじめ、世界の動物の絶滅
または世界の紛争のほとんどの原因になってる糞どもがどの口で言うのかね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:01:50.49ID:WDIN9Eh90
>>853
日本みたいに産業として大量にとってないからな。
アメリカもイヌイットがほそぼそとやってるだけ。本当に伝統食。

日本の場合、更にたちが悪いのは、実は産業として成立してない。
売れないから採算取れてない。だから、水産会社はとっくに撤退して、今は関わり合いを避けてる。
要は(借金政府なのにw)補助金バラマキ。安倍と二階の選挙区利権w
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:11:20.70ID:zlgJTBhV0
>>859
何が嘘だって?w
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:16:25.53ID:i2/GSnY70
>>858
日本の国会議員のほぼ全員が捕鯨に賛成しているのに、こういう選挙区利権だの知ったようなことを
書いてしまう薄っぺら反捕鯨
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:16:57.75ID:rF/k39ViO
国際的な総会屋が居るよなぁ
ユダヤの陰謀論ってこれだろ?

反捕鯨とかビーガンとかミートゥーとかさ

手口が似すぎてる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:17:14.19ID:Yk9jiZLO0
>>858
ノルウェーは商業捕鯨だが。
グリーンランドでは生存捕鯨枠でとった鯨肉をスーパーで売ってるが。
日本は「これから」商業捕鯨をするのに何で採算がとれないと言い切ってるの?
嘘吐かないと死ぬの?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:34:00.13ID:2Dgl5mMg0
>>1
英国ではガイ・フォークスみたいな派手なのあるし、別に赤ペンキくらいでビビる必要ないんじゃ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:40:10.37ID:bD5PuxPk0
>>649
ニタリクジラもマッコウクジラも絶滅危惧種ですが
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:41:23.81ID:bD5PuxPk0
>>664
いくら管理しても日本のトキは絶滅したよね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:43:00.82ID:a2wrrHuz0
牛や豚は食べていいのに鯨がダメな理由を詳しく教えて欲しい
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:43:51.55ID:bD5PuxPk0
>>873
絶滅危惧種だから
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:45:59.67ID:0I74uo1d0
>>874
絶滅危惧種ってアメリカがとっている北極鯨や
中国人が追いやってる揚子江カワイルカぐらいじゃね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:46:29.59ID:NbYcD88d0
「頭がいいから殺してはいけない」

とか言うがその「頭がいい」とか言う基準は何なのかと言う
じゃあバカは殺していいのかと

つまり、こいつらは生き物の上等下等を決めて、殺していい動物を選べると言う事
愛護と言うなら全ての動物が対象になるだろう
何故クジラだけなのか?
なぜウサギは娯楽で射殺するのにクジラは絶対に許さないのか

どこにも愛情も優しさもない

こんな脳みそしてるから深刻な人種差別だの、大量殺戮だの平気でするんだろうなと分かるわ
生粋の差別主義者
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:46:41.03ID:2E6gxrPJ0
>>874
RMPで管理するので絶滅のリスクなどない
あるというなら科学的根拠を示してみろキチガイ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:47:14.07ID:bD5PuxPk0
>>875
RMPよりももっと厳重に管理されて、それでも絶滅してるんですが
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:47:23.63ID:Tc54ui4J0
うさぎちゃん絞め殺して食いまくってきた連中が何言ってんだか...
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:47:45.80ID:rF/k39ViO
だんだん欧州のデモにも違いがあるのが見えて来たな

イエローベストとは対極なのがわかる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:48:47.94ID:M2f8W/5V0
反包茎
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:48:56.07ID:u3nDqvPFO
五輪ボイコットどうぞどうぞ
他の国もメダルを取れる確率上がるから喜ぶよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:49:08.61ID:Tedi6LNS0
尻のでかい人種の女を騙して連れてきて見世物にしてた野蛮人が何だって?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:49:43.78ID:NbYcD88d0
つまりだ

「バカは殺していい」「下等なんだから可愛そうじゃない」

と言うわけだ
こいつ等の理屈では

なるほどな
「神の名のもとに虐殺」「下等な原住民だから虐殺」とか平気でやるわけだ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:50:33.66ID:Y59rd9IQ0
捕鯨反対する奴らはビーガンになれよ
鯨は駄目で他の動物は食っていいとかおかしいだろ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:51:13.07ID:tVAVQPbe0
誰がお金を出してこんなデモやってるんだろうか?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:51:13.33ID:/xGhlWZZ0
勝手にボイコットすればいいじゃん、散々クジラを乱獲した白人様は言うことが違うわ(´・ω・`)
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:51:13.83ID:52e4lyzm0
日本人様が鯨を美味しくいただいてやるから黙って見てろや、毛唐ども。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:52:00.27ID:i2/GSnY70
RMPよりももっと厳重に管理ww

こいつRMPのことなんて何も知らねーだろ
知らないからこんなアホな文章を平気で書いてしまうわけだ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:52:21.28ID:NbYcD88d0
偉大なる英国人様の言う事には

「お前らはバカで下等なんだからどうなったって構わん」

と言うわけだ
なるほどな
イギリスのやってきた歴史が本当によく理解できる思考回路だ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:52:33.45ID:bD5PuxPk0
保護して繁殖までさせてダメだったじゃん
RMPとか大層なこと言ったって所詮捕獲数をできるだけ科学的に算出してみますねくらいのもんで資源量を回復させる魔法じゃない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:53:11.91ID:8w4yE23W0
クジラ肉は日本人だけで楽しめそうで何より
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:53:30.10ID:zXjyvQvr0
正直、イギリスだけボイコットしてもらっても構わない。
もし、これでオリンピックが壊滅的になればそれはそれであり。もうどこの国も立候補しなくなるし。

乱獲しているのならともかく人間は生き物を食べて成長する動物だからクジラだけ非難する意味が
分からない。その人にとってカワイイからとか賢いはずだから可哀そうっていうだけのエゴ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:53:44.46ID:o+lA63Fr0
北欧やアメリカには言わない乞食

サヨクや朝鮮人の記者はこんなやつらばかり
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:55:55.46ID:v4F0uQICO
>>896
お前だって他人より家族が大事だろ
人間に近い動物を大事にしてなにが悪いんだよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:56:07.20ID:OUEpetOA0
>>897
日本だけ 抗議されると思う 病気かな


EU政府主導で世界がアイスランドの捕鯨に抗議
https://www.ifaw.org/japan/news/eu%e6%94%bf%e5%ba%9c%e4%b8%bb%e5%b0%8e%e3%81%a7%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%8c%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ae%e6%8d%95%e9%af%a8%e3%81%ab%e6%8a%97%e8%ad%b0
アイスランドのレイキャビクで今日、欧州連合(EU)の28加盟国が、米国、オーストラリア、ブラジル、イスラエル、ニュージーランドなどからなる連合を主導してアイスランドの捕鯨に反対しました。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:56:26.50ID:OUEpetOA0
>>897
日本以外への妨害行為の一例
 
■vsカナダ
1980年、マッコウクジラ捕獲の一時停止措置へ反対票を入れたカナダ代表を「殺す」と脅迫。
■vsアイスランド
1986年、アイスランドの所有する4隻の捕鯨船のうち2隻に穴を開けて沈没させる。さらに鯨の解体・加工工場を爆破。
■vsデンマーク領フェロー諸島
1986年、現地警察の船にガソリンを散布。火を付けようと照明弾を発射した。警察に向けた発砲もしている。シー・シェパード側は逆に発砲されたと主張。
■vsノルウェー
1992年、ノルウェー北部のロフォーテン諸島で捕鯨船Nybraena号を沈没させる。
■vsアメリカ
1999年、先住民族のマカ族の捕鯨を妨害し警察に逮捕される。2007年にも再び妨害行為。

http://tpa-issue.net/issue08.html
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:58:29.09ID:bD5PuxPk0
>>891
出来るだけ科学的に適正量を算出しましょうくらいのもんで絶対に絶滅させない魔法じゃない
鯨は生態がよくわからないところもある
生態がよくわからないから調査捕鯨してたんじゃないのか
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:01:25.15ID:o4JcYCly0
日本人 クジラ食うほど 飢えてるか?

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:01:29.63ID:UWIu6HC30
ウサギ狩りは知らないけど、イギリスは感染したら2週間以内に99%が死ぬウイルスをウサギにばらまいて駆除してる。
理由はすぐ増えて土地を荒らす(という主張)だから。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:03:24.85ID:7jHsZTey0
そんなことしてる場合なん!?2か月後の事は考えられないのん!?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:03:58.60ID:Yk9jiZLO0
>>866
「場合もある」と何なの?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:04:25.42ID:o4JcYCly0
ミンククジラ、イワシクジラが、絶滅危惧種指定から外れたら、たちまち絶滅するよ。

日本の乱獲だけじゃない。
絶滅危惧種指定前は、一番乱獲してだのは日本だけど、他にたくさんの国がとってた。
これからは、中国も取るだろう。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:04:56.97ID:zXjyvQvr0
>>899
人間に近いクジラのために他の人間を攻撃したり殺すことに近いことしてるやつはクジラ捕ってる
やつと変わりない。大事にしたいなら好きにしろよ。
だからオリンピックはボイコットくらいしてもいよと言ってる。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:05:18.18ID:RrGrhYAa0
81 名前:名無しさん@1周年 :2019/02/09(土) 01:34:47.01 ID:miWNxWK+0

【水産庁ゲイ類研究所の工作員の心得】

【1】都合が悪い時はとりあえず辻褄が合わなくていいから難癖つけて批判する事
【2】単発で合間合間に早くクジラ食べたーい、竜田揚げおいしーいとステマを入れる事
【3】苦しい時は国土固有種の陸上の哺乳類やフォアグラ、トロフィーハンターの話を持ち出して来て誤魔化して逃げる事
【4】ソースを誇大化し、20年前に数名から得た不正し放題のアンケート結果を誇らしいニダとあたかも全国民から得た結果のように大きく見せかける事
【5】自分たちの『違反』捕鯨には目が行かないように、都合の悪い事をしている相手は宗教だと非難して片付けようとする事
【6】かつて水産庁が国際司法裁判所で不正を暴かれてボロ負けした事実やゲイ類研究所がIWCからケツまくって逃げた事は話題に出さない事
【7】痛い所を突かれたらしらばっくれて全力でスレ流しして逃げる事

【8】それでもダメなら『シャベツニダ』で押し通す事
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:05:21.44ID:Yk9jiZLO0
>>874
ということにしたいだけで絶滅リスクは科学的に証明されていません
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:05:38.83ID:WVqhhSQ/0
>>803

イギリス人「アメリカが捕ってる鯨は魚類!」
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:05:52.23ID:beM/XytS0
ユニオンジャック付いてる国のクジラ愛は異常(´・ω・`)
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:06:56.43ID:48fVF91Z0
韓国の方が年間で遥かに捕ってんだけどね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:07:47.00ID:Kso6iJhm0
>>913

まーた、「日本だけ非難されてるんだぞ〜」の差別デマか。

日本以外への妨害行為の一例
■vsカナダ
1980年、マッコウクジラ捕獲の一時停止措置へ反対票を入れたカナダ代表を「殺す」と脅迫。
■vsアイスランド
1986年、アイスランドの所有する4隻の捕鯨船のうち2隻に穴を開けて沈没させる。さらに鯨の解体・加工工場を爆破。
■vsデンマーク領フェロー諸島
1986年、現地警察の船にガソリンを散布。火を付けようと照明弾を発射した。警察に向けた発砲もしている。シー・シェパード側は逆に発砲されたと主張。
■vsノルウェー
1992年、ノルウェー北部のロフォーテン諸島で捕鯨船Nybraena号を沈没させる。
■vsアメリカ
1999年、先住民族のマカ族の捕鯨を妨害し警察に逮捕される。2007年にも再び妨害行為。

http://tpa-issue.net/issue08.html
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:07:55.20ID:v4F0uQICO
>>910
お前らが説得で止めなかったからだろ?
なに都合よく話せばわかるのに〜みたいに言ってるんだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:08:11.15ID:SU4n/sts0
>>915
Q 韓国は日本より鯨を取ってるんでしょ?
A いいえ、それはデマです。

世界のイルカ類の捕獲数 国別ランキング
1 グリーンランド 3,084
2 日本 2,234
3 韓国 1,208
4 米国 269
5 ニュージーランド 27
https://www.globalnote.jp/post-7363.html

世界のクジラの捕獲数 国別ランキング
1 日本 725
2 ノルウェー 591
3 グリーンランド 181
4 ロシア 122
5 韓国 9
https://www.globalnote.jp/post-7360.html
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:09:34.03ID:vKvKiT5s0
ある政府高官がかつて私に「日本人はウサギは絶対食べない。だからといって英国人に食べるなとは言わない」と言ったことがある。
なので私は、ウサギは絶滅危惧種とは言えない、と指摘しておいた。

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:10:39.14ID:Y59rd9IQ0
>>899
鯨より牛豚鶏のが身近だろ
これを食ってる反捕鯨派は家族を食っているんだな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:11:19.12ID:bD5PuxPk0
>>876

一般に美味いとされてる順に
シロナガスクジラ: Endangered (EN) - 「危機」<絶滅危惧種>(絶滅危惧IB類)
ナガスクジラ: Endangered (EN) - 「危機」<絶滅危惧種>(絶滅危惧IB類)
イワシクジラ: Endangered (EN) - 「危機」<絶滅危惧種>(絶滅危惧IB類)
セミクジラ: Endangered (EN) - 「危機」<絶滅危惧種>(絶滅危惧IB類)
ニタリクジラ: Data Deficient (DD) - 「データ不足」<情報不足種>(情報不足)
ミンククジラ: Least Concern (LC) - 「低懸念」<低危険種>
ツチクジラ: Data Deficient (DD) - 「データ不足」(情報不足

ニタリクジラとミンククジラなら獲っても大丈夫かな
イワシクジラは対象から外したんだっけ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:13:06.31ID:v4F0uQICO
日本人だけが昭和に生きてる
昭和の時代は子供は野良犬に石をぶつけたり野良猫を川に投げ込んだりして遊んでいた
でもいまそんなことをやるやつはキチガイだと思われる
それが文明の発達というもの
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:13:39.20ID:bD5PuxPk0
>>904
毎年マグロの漁獲量を守れてない日本が管理って言っても説得力ない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:14:47.26ID:sWNT/6Yy0
英国は昔から中国の工作地じゃないか
某大虐殺も英国にいた中国人発信だし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:15:09.95ID:nJAuHQbd0
Q 捕鯨反対は、鯨の知能が高いとか、鯨がカワイイとか、感情的な理由なんでしょ?
A いいえ、それも日本で作られたデマです。
 そのような理由で反対している国も反捕鯨団体もありません。

http://www.news-digest.co.uk/news/features/2020-whaling-antiwhaling.html
―捕鯨に反対する主な理由は何ですか。
商業捕鯨がクジラを絶滅に追いやることは、これまでの歴史が証明しているからです。
さらには、我々がクジラを食べなければいけない理由というのがそもそもないからです。

http://www.news-digest.co.uk/news/features/2020-whaling-antiwhaling.html?start=1
−まず始めに、捕鯨問題に対するIFAWのスタンスを教えてください。
日本の調査捕鯨を含む、あらゆる形態の商業捕鯨活動に反対です。
捕鯨を実施すれば人間がクジラを絶滅に追いこんでしまうことは過去の歴史が証明していますし、
被弾してからクジラが息絶えるまでに長時間苦しみもがくという殺し方も残酷だと思います。
さらに言うと、国際法に照らし合わせた際に重大な懸念があります。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:15:55.69ID:Y59rd9IQ0
>>925
どう見ても屁理屈はお前
そもそも鯨が人間に近いというのには何の根拠もない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:15:59.86ID:jzTUpJ7D0
>>922
知らないの ミンククジラも 絶滅危惧種

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:16:47.01ID:hqjvCqRp0
81 名前:名無しさん@1周年 :2019/02/09(土) 01:34:47.01 ID:miWNxWK+0
>>1
 

【水産庁ゲイ類研究所の工作員の心得】

【1】都合が悪い時はとりあえず辻褄が合わなくていいから難癖つけて批判する事
【2】単発で合間合間に早くクジラ食べたーい、竜田揚げおいしーいとステマを入れる事
【3】苦しい時は国土固有種の陸上の哺乳類やフォアグラ、トロフィーハンターの話を持ち出して来て誤魔化して逃げる事
【4】ソースを誇大化し、20年前に数名から得た不正し放題のアンケート結果を誇らしいニダとあたかも全国民から得た結果のように大きく見せかける事
【5】自分たちの『違反』捕鯨には目が行かないように、都合の悪い事をしている相手は宗教だと非難して片付けようとする事
【6】かつて水産庁が国際司法裁判所で不正を暴かれてボロ負けした事実やゲイ類研究所がIWCからケツまくって逃げた事は話題に出さない事
【7】痛い所を突かれたらしらばっくれて全力でスレ流しして逃げる事

【8】それでもダメなら『シャベツニダ』で押し通す事 ←今ココ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:17:57.02ID:MX/Eeiul0
>>877
>何故クジラだけなのか?

簡単なことですやん
人間がクジラを捕り過ぎて、多くの鯨種で絶滅危惧種を作ってしまったから
その反省として世界はクジラ保護に向かった

現在でも南極海のシロナガスクジラ、ナガスクジラ、イワシクジラは
絶滅危惧種のまま

それなのに南極海での商業捕鯨再開を提案した国があったとかなかったとか
そりゃ、叩かれますがな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:18:01.30ID:y1bviGic0
>>11
私もクジラは一口も食べたことないしお店で売ってるとこも一度も見たことない
あれってどこの地域が一番消費してるんだろ?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:19:10.71ID:v4F0uQICO
>>928
お前以外がみんな思ってるよ
だから3万とかだしてホエールウォッチングする
お前を見るために3万出す人間はいないがクジラを見たくて3万出す人間は世界中にいる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:19:32.08ID:Yk9jiZLO0
>>902
> 出来るだけ科学的に適正量を算出しましょうくらいのもんで絶対に絶滅させない魔法じゃない
>鯨は生態がよくわからないところもある
>生態がよくわからないから調査捕鯨してたんじゃないのか

そういうアホなレスして恥を晒す前に少しは調べてからレスした方がいいぞ

https://www.spf.org/_opri/newsletter/2005/127_3.html
科学的不確実性が避けられないとしても、鯨類の絶滅リスクの深刻な上昇を招くことなく、
捕鯨を行っていくための捕獲枠算定方式である改定管理方式(RMP)は、
科学委員会の全会一致でIWCに対して勧告され、
IWCもこれを1994年に正式に採択した。RMPは、
コンピュータ・シミュレーションによって様々な不確実性に対する頑健性が徹底的にテストされており、
たとえば資源の増加率が予想以上に低かった場合、
病気などで資源が突然半減してしまった場合、また捕獲頭数の虚偽報告があったとしても、
資源の絶滅リスク上昇を招かないよう設計された管理方式であり、
捕鯨・反捕鯨の双方の科学者によって支持されている。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:21:28.29ID:Yk9jiZLO0
>>935
俺は鮭が泳いでる水族館に金出して見にいくけどな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:22:46.86ID:5gPa7/Gi0
クジラ食べるな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:23:18.74ID:bD5PuxPk0
>>936
でもそれとりあえず殺してみてからでないと計算ができないやつだし
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:24:13.28ID:5gPa7/Gi0
イルカ撲殺は忘れない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:24:53.19ID:Yk9jiZLO0
>>939
致死調査は資源に影響がない範囲で行われる。
だから少しは調べてから書けよアホ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:25:12.46ID:Yk9jiZLO0
>>940
記憶の捏造
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:26:16.70ID:CX7F968+0
>>935
へ?金出して見に行ったら、それは人間に近いから???
動物園に行く人は動物とおなじってか???

変わった主張だねww
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:26:45.97ID:5gPa7/Gi0
>>942
証拠フィルムがあるのに記憶の捏造もないだろう
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:27:01.89ID:bD5PuxPk0
>>941
いくら科学的に数字を設定しても日本人の漁師のモラルだと漁獲量上限とか守れないし
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:27:22.06ID:8REZdNfs0
ニタリクジラの名前を見るとnrnrしているクジラの図を思い浮かべてしまう
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:27:24.21ID:Vwfg9MiJ0
ボイコット、不買運動、制裁、サイバーテロ、リアルテロ、…
お互いにどんどん仕掛け合えば良い。
喧嘩は最高の見世物。派手にやって欲しい。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:27:49.93ID:0OGt9eJx0
画像見たらごくごく少数のアホが騒いでるだけやん
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:29:32.81ID:iMTaxRju0
日本語で発信して多数の日本人を味方につけたらいいのに。
そう思うでしょ? ニューヨークタイムズに記事を提供している朝日新聞さん?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:32:28.38ID:vTXH84Qg0
日本が隠す ミンククジラは 絶滅危惧種

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:35:06.82ID:uxw0QK5s0
人類の大先輩であり、知的昆虫でもあるゴキブリを
見た目がキモいという人間の主観的かつ一方的かつ差別的な理由付けで
毎年のように大虐殺してる分際でクジラは駄目とか意味が分からん

動物虐待とか矛盾だらけの適当野郎の理屈にすぎん
最低でもゴキブリを保護して寝食を共にしてから言うべき話
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:36:40.46ID:OkPKn7Gs0
>>949
クジラ食べたら大人しくなるよなあ。

旨いから反捕鯨なんて騒がなくなるだろう。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:44:02.39ID:Yk9jiZLO0
>>944
「撲殺」してるところのフィルム出してみ。
刃物は使わないってことだよな?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:44:37.53ID:Yk9jiZLO0
>>952
隠してないし絶滅危惧種でもない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:47:11.51ID:uxw0QK5s0
クジラが絶滅するならゴキブリはもっと以前に絶滅してるはずだろ

全世界で毎年何億匹殺されてるんだと思ってんだ

しかも、その殺され方もクジラ以上に残虐そのもの

問答無用の踏みつぶしによる圧死
毒入り餌による中毒死
粘着シートによる餓死

まさに大虐殺と呼ぶにふさわしい

なぜ捕鯨反対組織はゴキブリを保護して助けようとは思わないのか?
まったくもって矛盾だらけである
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:52:06.19ID:8Xram7mk0
>>958
食い物で言ってる訳じゃ無いだろ。
無用の殺生を戒めている。
とっても売れず、採算も取れていないのに、なぜ無益な殺生を続けるか。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:54:20.89ID:6P+6yD1W0
イルカと鯨は白人様の観賞用生物だから
醜い野蛮ばオリエンタルジャップごときが殺して食うのはけしからん
こういうことや
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:54:24.11ID:i2/GSnY70
>>959
普通に売れてるよな
何でお前ら反捕鯨ってそうやって平気で嘘吐くの?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:54:30.51ID:uxw0QK5s0
全世界で虐待どころか大虐殺されるゴキブリ

その殺され方は残虐そのもの
凄惨を極める

・問答無用の踏みつぶしによる圧死
・毒入り餌による中毒死
・粘着シートによる餓死

なぜ動物愛護家はゴキブリを保護して助けようと声高に叫ばないのか?
無用の殺生とはこのことだ

自分らにとって愛護するに値する動物というものをきっちり選び抜き、
やれ虐待だとほざくのは、一貫性の無い矛盾だらけの差別主義の適当野郎の戯言である
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:56:18.99ID:2E6gxrPJ0
ID:bD5PuxPk0は結局RMPのことなんてなーんも知らなかったってことでいいんだよなw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:58:37.25ID:6P+6yD1W0
>>959
赤字なら捕鯨しないでしょ
卸しも小売も仕入れませんよね
わずかですが需要があるから供給してるだけで
市場経済ですからどうしようもない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:59:56.78ID:2E6gxrPJ0
>>959
>>1のキチガイどもやお前にとって無用だろうが無益だろうがそんなことはどうでもいいことでしかない
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:01:58.68ID:uxw0QK5s0
日本は次のステップとして国際捕ゴキブリ委員会(ICC)を組織し、
商業捕ゴキブリの提案をしてはどうか?

昆虫は人類の貴重なたんぱく源として将来活用できると注目されている
ゴキブリを問答無用で足で踏みつぶしたときの体内から溢れ出る肉汁の感じからして
ゴキブリはかなりの美味ではないかと想像できる

動物愛護観点から言えば、クジラ同様ゴキブリも等しく愛護される必要があるから
本来であれば日本は厳しい糾弾を諸外国から受けるはずである

しかし自国でのゴキブリの大虐殺を見て見ぬフリしてる分際で
果たして日本を糾弾できるだろうか?

逆に無反応であれば、所詮、一貫性のない矛盾だらけの適当野郎にすぎないということを
自ら世界に向けて証明することになるだろう
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:03:19.74ID:Ifv3E90I0
約7割が売れ残る。それでも日本が捕鯨を続けざるを得ない裏事情
https://www.mag2.com/p/news/381873/amp?__twitter_impression=true

一旦、「国家プロジェクト」としてスタートしてしまうと、作られた特殊法人(=天下り法人)やそのプロジェクトに強く依存する事業者が出来てしまうため、
霞が関の担当役人や特殊法人そのものが「辞めましょう」とは言えない空気が出来てしまうのです。

痛みを伴う「勇気ある撤退」には政治家のリーダーシップが不可欠ですが、当事者意識を持って大きい声を上げるのは、いわゆる地元の事業者や支援団体との
強いしがらみのある族議員だけなので、結局のところ、辞められなくなってしまうのが日本の現状です。

厚生省が定めている魚介類のメチル水銀の暫定規制値は0.3ppmで、それ以上のものは流通させないことになっているはずです。しかし、なぜか規制値が鯨や
イルカに関しては、適用されず、かつ、学校給食の食材として提供されているのが現状です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:03:54.75ID:uEVnpdUs0
キツネ狩りなんてやってた野蛮な海賊の子孫がどの面下げて言ってんだ
落ちぶれた斜陽国家エゲレスなんて五輪も及びじゃないよw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:05:54.05ID:PS2lQtQT0
英国も劣化したなぁ。豪・新の人ならともかく。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:08:28.73ID:uxw0QK5s0
クジラが泣いている
クジラが可哀そう
ゴキブリにも同じ思いで接するべきだ
なぜなら太古の昔からいる人類の先輩であり知的生物だからだ
クジラと共通点の多い同じ境遇にある生物だ
今こそ反捕鯨団体はゴキブリ保護に立ち上がるべき
そして世界のゴキブリを悲惨な境遇から救い出すべき
これこそが反捕鯨団体の役目ではないだろうか?

反捕鯨団体は粘着シートの上で断末魔の叫び声をあげるゴキブリを見て見ぬフリしてはいけない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:09:25.30ID:m+AzTF4x0
Q 反捕鯨は、鯨の知能が高いとか、鯨がカワイイとか、感情的な理由なんでしょ?
A いいえ、それは日本で作られたデマです。
そのような理由で反対している国も反捕鯨団体もありません。

http://www.news-digest.co.uk/news/features/2020-whaling-antiwhaling.html
―捕鯨に反対する主な理由は何ですか。
商業捕鯨がクジラを絶滅に追いやることは、これまでの歴史が証明しているからです。
さらには、我々がクジラを食べなければいけない理由というのがそもそもないからです。

http://www.news-digest.co.uk/news/features/2020-whaling-antiwhaling.html?start=1
−まず始めに、捕鯨問題に対するIFAWのスタンスを教えてください。
日本の調査捕鯨を含む、あらゆる形態の商業捕鯨活動に反対です。
捕鯨を実施すれば人間がクジラを絶滅に追いこんでしまうことは過去の歴史が証明していますし、
被弾してからクジラが息絶えるまでに長時間苦しみもがくという殺し方も残酷だと思います。
さらに言うと、国際法に照らし合わせた際に重大な懸念があります。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:12:39.27ID:8tlQvxpV0
>>961
鯨肉の売却で経費が賄えず、政府の補助金で補填している。
水産庁資料で開示されている(p8):
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/study/enyou/pdf/shiryo2_4.pdf

嘘つきはあんただよw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:14:49.24ID:6P+6yD1W0
>>974
20世紀まで散々乱獲しといて
自分らで線引きして上から目線でマウント取ってるってことや
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:16:37.36ID:5ksJNZfH0
人が肉を食べると共食いになり狂牛病のようの脳が壊れるとかヒトラー総統は此を恐れ菜食に徹しとのことです皆さんも進んで肉を控え菜食の力を身に付け脳を活性化させましょう
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:20:45.73ID:uxw0QK5s0
毎年虫けらのごとく大虐殺されるゴキブリを差し置いて何故クジラが絶滅すると言えようか
そんな中で今日もゴキブリは頑張って生きているのである
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:23:03.49ID:u3nDqvPFO
たとえ鯨を食べる人がいなくても調査捕鯨は必要だと思うよ
鯨が増えすぎたら魚を殆ど食べられてしまうからね
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:23:40.26ID:4GKb7uyY0
「やめろ」
「嫌です」
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:24:37.27ID:i2/GSnY70
>>975
お前の出したその資料pdfにおいて「年間供給量」「合計」を2000年から2009年まで足すと、累計で54,695トンになる
1999年の年末在庫が1,922トンだから、累計供給量54,695から最後の年末在庫4,246を差し引いた累計販売量は52,371トンもあることになる
つまりこれだけ“売れている”ということであり、所謂在庫というのが流通在庫であることを示している
これでもまだ売れない!と言い張るならお前が売れていないという証拠を出せばよい
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:25:44.24ID:bTvmAG3z0
>>981
―ただクジラは体に合わせて魚の消費量も巨大なので、頭数ばかり増えると今度はその他の魚が絶滅の危機にさらされてしまう。
そういう状況を防ぐために、クジラを「間引く」必要性があるとの議論についてはどうお考えですか。

第一に、人間が生存する前からクジラは生存していました。だからといって人類の誕生以前に海の魚が絶滅の危機に瀕していたという話は聞いたことがありません。
第二に、クジラは例えばマグロのような、人間が食用とする大きな魚を食べません。こういった食用の魚を最も消費するのは実はシーバスなんです。でも誰もシーバスを間引いた方がいいとは言いませんよね。

http://www.news-digest.co.uk/news/features/2020-whaling-antiwhaling.html
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:26:31.97ID:60akuGSb0
知っておこう ミンククジラも 絶滅危惧種

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:27:25.51ID:GMnSSy940
つーかまだ在庫だの売れないだの言ってる馬鹿がいるのか?w
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:28:15.53ID:60akuGSb0
約7割が売れ残る。それでも日本が捕鯨を続けざるを得ない裏事情
https://www.mag2.com/p/news/381873/amp?__twitter_impression=true

一旦、「国家プロジェクト」としてスタートしてしまうと、作られた特殊法人(=天下り法人)やそのプロジェクトに強く依存する事業者が出来てしまうため、
霞が関の担当役人や特殊法人そのものが「辞めましょう」とは言えない空気が出来てしまうのです。

痛みを伴う「勇気ある撤退」には政治家のリーダーシップが不可欠ですが、当事者意識を持って大きい声を上げるのは、いわゆる地元の事業者や支援団体との
強いしがらみのある族議員だけなので、結局のところ、辞められなくなってしまうのが日本の現状です。

ちなみに、鯨の需要は大幅に減っており、調査捕鯨の名目で捕獲された鯨の肉は市場でセリにかけても3分の1しか落札されず、残りは売れ残ってしまうそう
です。

それが地元の小学校で給食として提供されているそうですが、鯨の肉には大量の水銀が含まれており(参照:鯨由来食品のPCB・水銀の汚染実態調査
結果について)、それを成長期の小学生の食べさせるのは非常に危険です。

厚生省が定めている魚介類のメチル水銀の暫定規制値は0.3ppmで、それ以上のものは流通させないことになっているはずです。しかし、なぜか規制値が鯨や
イルカに関しては、適用されず、かつ、学校給食の食材として提供されているのが現状です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:30:41.61ID:60akuGSb0
>>976
 

【水産庁ゲイ類研究所の工作員の心得】

【1】都合が悪い時はとりあえず辻褄が合わなくていいから難癖つけて批判する事
【2】単発で合間合間に早くクジラ食べたーい、竜田揚げおいしーいとステマを入れる事
【3】苦しい時は国土固有種の陸上の哺乳類やフォアグラ、トロフィーハンターの話を持ち出して来て誤魔化して逃げる事
【4】ソースを誇大化し、20年前に数名から得た不正し放題のアンケート結果を誇らしいニダとあたかも全国民から得た結果のように大きく見せかける事
【5】自分たちの『違反』捕鯨には目が行かないように、都合の悪い事をしている相手は宗教だと非難して片付けようとする事
【6】かつて水産庁が国際司法裁判所で不正を暴かれてボロ負けした事実やゲイ類研究所がIWCからケツまくって逃げた事は話題に出さない事
【7】痛い所を突かれたらしらばっくれて全力でスレ流しして逃げる事
【8】それでもダメなら『シャベツニダ』で押し通す事
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:31:22.06ID:aff3NG8l0
知られたら 困るのかな 絶滅危惧種

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:32:00.40ID:izlI1MJ40
彼ら白人の反捕鯨の押し付けは
文明的な西洋が野蛮な日本(アジア)を教え導く、という
伝統的な西洋中心主義の表れであり
鯨は最も美しく高貴な生き物であると主張する
その鯨への不合理な思い入れは
象徴的に「鯨」に託した「白人至上」の情念のナイーブな告白に他ならない
絶対に、引いちゃ行かんぞおまえら
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:36:28.75ID:Hkxnh3sz0
捕鯨派はネトウヨ臭がクセークセー
二言目にはデントウガーブンカガーだからなww
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:36:33.84ID:GMnSSy940
追い詰められると決まってコピペで荒らす反捕鯨。
このコピペ荒らしを見るだけで反捕鯨なる人種がどういう輩かわかろうというもの。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:38:18.48ID:uxw0QK5s0
鯨は最も美しく高貴な生き物であると主張する一方でゴキブリは平然と大虐殺する
これは差別ではないのか?

英国は今までの姿勢を改め美しく高貴な生き物であるゴキブリの
保護に力を入れるべきなのである
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:38:30.75ID:GMnSSy940
>>994
日本で捕鯨に反対してる政党ってどこ?
山本太郎くらいしか知らないけどw
反捕鯨なんてウヨでもサヨでもなく単なるノイジーマイノリティに過ぎないことを理解しろ発達障害。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:38:36.44ID:BhGvizSA0
>>5
>>6
宗教で神様に認められてるんだよ
いいのか日本人?
お前らみんな地獄行くんだぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 48分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況