X



【総務省からの朗報】家計の「黒字率」30%超え

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001俺の名は ★
垢版 |
2019/02/08(金) 17:41:25.69ID:0bbIZmAs9
家計で必要な消費や経費を差し引いた後に残るお金の比率を示す「黒字率」が上昇している。総務省が8日発表した家計調査によると、2018年の家計黒字率(2人以上の勤労者世帯)は00年以降で初めて30%を超えた。働く女性が増えて家計収入を押し上げている一方、不要不急の消費を控えてお金をためている家計の動きを示す。

家計の黒字は、家計で自由に使えるお金を意味する可処分所得から消費支出を引いて算出する。この黒字額を可処分所得で割ったのが黒字率で、家計に残ったお金の比率を示す指標だ。収入が大きく増える一方、消費の伸びが鈍ければ黒字率は上がる。

18年をみると、2人以上の勤労者世帯の黒字率は30.7%と前年の27.9%を大きく上回った。18年1月に調査票を改定した影響で黒字率は高めに出る傾向があるが、それでも「黒字率は上昇傾向」(総務省)という。

黒字率を上げている要因の一つは収入の伸びだ。2人以上の勤労者世帯をみると、18年の月平均収入は1世帯当たり55万8718円だった。物価の影響を除いた実質値でみると前年比で3.5%増。調査票改定の影響を加味すると実質0.6%減だが、名目の収入額は18年ぶりの高い水準だ。押し上げたのは配偶者の収入増。18年は7万2948円と、00年以降で初めて7万円を超えた。

一方、消費は伸びが鈍い。2人以上の勤労者世帯の消費支出は18年の月平均が31万5314円と前年からほぼ横ばいだった。旅行費を含む教養娯楽サービスや被服・履物の支出が減り、必需品以外の消費を抑えている実態が浮かぶ。

家計は消費を控え、貯蓄を増やしている。黒字率に含まれる指標のうち平均貯蓄率は26.6%と00年以降で最高になった。10年前に比べると8ポイント以上も伸びた。

ニッセイ基礎研究所の久我尚子主任研究員は「家計は収入が増えた分を教育費など優先順位の高いものに充て、残りは貯蓄する傾向がある」と指摘する。社会保障制度の持続性など将来不安が強いなかで「将来も収入が増え続ける見通しがなければ、消費は増えづらい」と分析している。

日本経済新聞 2019年2月8日 14:40
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41062810Y9A200C1EE8000
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:42:01.71ID:q9a2Ealb0
はいまた捏造
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:42:05.38ID:Y1yd81lu0
ばか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:42:27.58ID:q+iFfLF90
捏造
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:42:31.23ID:x8I5DpDw0
捏造内閣 安倍自民党は一切信用出来ません
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:43:13.87ID:Pr3RS1iw0
これパヨクどうすんの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:43:53.64ID:UiuuaRgp0
その統計は正しいの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:43:56.87ID:MeHLQ6960
>「家計は収入が増えた分を教育費など優先順位の高いものに充て、残りは貯蓄する傾向がある」


つまり賃金が上がると景気が悪くなるってことだな。
よし景気対策として賃下げしよう。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:44:17.01ID:x8I5DpDw0
貯蓄ゼロ世帯が増加中なんですけどね
呑気なもんだな、世間知らずの安倍は。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:44:33.78ID:xjUoTGfE0
やったねアベノミクス!
消費税増税中止はありえないね!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:44:41.87ID:UJD02WRj0
老人の取り崩しを、若者が結婚や子供作らないで貯金して支えるのが日本の政策
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:00.57ID:IF7LhmdO0
サラ金率 70%か 健全だな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:47.24ID:qe245Z//0
「家計に二人以上の勤労者」の数字しか出してないあたり一人勤労者の家は赤字やべーんだな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:53.75ID:QbYxQI2/0
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?ww
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwww
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:55.03ID:UJD02WRj0
要するに、欲しがりません勝つまでは、政策をしてるってこと
嬉しいな僕の貯金が弾になる、とか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:56.46ID:D3k6wc+z0
国みたいに赤字でも予算拡大借金せず節約したり生活レベル落としてるだけだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:46:03.83ID:MeHLQ6960
>>16
貯蓄ゼロ世帯が増加してるなら景気が良くなって良いことだ。
金を貯めこむやつがいるから景気悪くなるんだし。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:46:13.05ID:p78IXP5H0
*注1)上級国民のみ対象にしています
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:46:27.14ID:rsSAB30T0
安倍さんのお陰でどんどん日本が良くなる
ありがとう
本当にありがとう
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:46:51.73ID:YrEMpcaQ0
溜めこんで消費減らすって最悪なカタチ
これじゃアベノミクスで恩恵与えても無駄やんか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:47:23.14ID:lUogDe5e0
■世帯年収は20年前より120万円下落
http://Im;gur.com/P5vlYNe.png

■所得200万未満が14県から46都道府県へ激増
http://Im;gur.com/SY1wcAL.jpg
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:47:25.51ID:Dy4TtdrC0
またあべちゃんに都合のいい嘘なんでしょ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:47:35.03ID:vpWbFmKo0
か処分所得は民主党が増やしてくれたもの自民党は無関係
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:47:44.09ID:QLkbdhvP0
企業で言ったら内部留保が増えているのと一緒なのに何で「朗報」?

記者アホすぎ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:48:33.81ID:NYFrkq/C0
>>1

>物価の影響を除いた実質値でみると前年比で3.5%増。


物価を考慮しない実質値って?w

>調査票改定の影響を加味すると実質0.6%減だが、


結局マイナスじゃんよ


w
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:48:52.23ID:Pi0OmrFy0
ネトサポの皆さん
工作活動ご苦労様です

安部チョンもピッタリですね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:50:01.97ID:nPlb8wg40
ああ
俺破産したから黒字だわ0円て言う
破産者増えてるから赤字からタダ単に0円の奴が増えてるだけ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:50:14.68ID:X/gZD+sU0
>>1
消費が減って家計の黒字増加とか経済的にはむしろデフレなんだしマイナス要素だろ、アホかw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:50:29.54ID:vygIQEFv0
>>12
騙されやすいバカか
騙している方の人種
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:50:47.22ID:QHXEp1A40
70%は赤字って事か
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:50:54.11ID:QE/3B3iL0
2人以上の勤労者世帯以外はどうなってるのかを知りたい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:51:04.55ID:+yjP7pc10
嘘臭い
どうせトリミングしてんだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:51:12.69ID://sCTkAk0
家計が赤字だったらオワコンじゃん
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:52:09.32ID:UJD02WRj0
『進め一億火の玉だ』(1942年・大政翼賛会)
『欲しがりません 勝つまでは』(1942年・大政翼賛会)
『嬉しいな 僕の貯金が 弾になる』(1943年・大日本夫人会)
『働いて 耐えて笑って 御奉公』(1941年・標準報国社)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:52:12.57ID:GnRXxmOx0
俺氏、生活保護を貰って生活はギリギリ黒字な模様。もう景気様様です
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:52:37.63ID:vygIQEFv0
嘘数字ばかり盛ってどういう政権だ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:52:50.37ID:NYFrkq/C0
>>50
ワロタw

今のアベノミクスもこのまんまw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:53:30.50ID:QOqO3V9U0
これって若い夫婦ではなくて、親子かもしんない歳行った夫婦かも
あくまでも二人だから
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:53:45.90ID:E50fmsSP0
仕事してるフリする簡単な御仕事です
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:54:03.30ID:0/Y4A3E70
実質で減っとるやん
溜め込んでも減っとるんやで?
どないなってんねん?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:54:33.27ID:mmV5CjQ10
将来不安で節約して可処分所得増えたんだろw

いつもいつも数値だけ発表して、
詳細の計算式を公開したことが無い日本政府w

取られるぶんが増えて、物価が上がって、もらうぶんが減って、赤字つづきですけど?

詳細の計算式を公表して下さい!
数値のみの発表だと、いくらでもウソつけます!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:55:02.35ID:X5/wtLjT0
調査は港区かな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:55:11.20ID:nPlb8wg40
単身がキツイことが明らかになった
単身は金余るだろとか言ってるやつよくいるし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:56:09.92ID:uqH5Wmq70
そもそも黒字率が30%って良い数字なのか?
黒字率って初めて聞いたんだけどさ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:57:23.20ID:4//F28po0
「この国はどうなってるんだ・・・」
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:59:24.50ID:82/AZtE/0
誰も金使ってないってことじゃん

もう先進国で内需を産み出すのは
【子供だけ】なんだよ

子供の数=内需

これが心理だわ

ジジババも相続でも結局いくら支援しても消費には回らなかったが
孫の中学受験や、私学で医学部となると、喜んで数千万の資産を切り売りして消費し出す

マジで出生率が全て

出生率が全てなんだよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:59:28.55ID:c11/38M50
>>1
それは財布の紐が締まって消費しなくなったってことだろ
政府の政策を信用しないで溜め込むようになったってことだ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:00:57.92ID:x9j2n9kd0
やっぱりねー
景気良くなってるよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:00:58.37ID:82/AZtE/0
データみても、子供しか消費してない

唯一子育て関連だけ、凄まじい勢いで伸び続けてる
それを日本は東京一極集中と、高齢者福祉一極集中で捨ててきたんだよ

まず低出生率自治体に制裁を加えよう
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:01:14.20ID:KH+CfRg60
>>1
おいこら、家も新車も諦めた分を黒って勝手に集計すんな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:01:14.84ID:c11/38M50
>>1
> 2人以上の勤労者世帯の黒字率

この時点で信用できないって分かるね。
共働きは黒字になったよっていうだけのこと

当然一人当たりの収入は?っていうとマイナスwww
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:02:02.66ID:yWd1f78L0
収入は上がってないけど 買い物は必要最低限になり 外食も一切しなくなった。
だから貯金は出来てるよ。
もう物欲なくなった。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:02:17.17ID:MpiW5Oyu0
>>1、黒字率が上がって、赤字国債も1100兆円上がって・・・

借金じゃねえか。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:02:19.22ID:KIef2nP60
息を吐くように嘘をつくジャップ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:02:58.14ID:JA5urWnn0
>>1
ははーん
実質賃金の伸びが鈍くても、
貯金できてるからいいでしょって持っていきたいわけか
でも、貯金できる世帯がそもそも減ってなかったっけ?
貯金できてる少数の伸びに目を向けて
貯金できなくなっていってる多数を無視しようって魂胆か
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:03:03.05ID:UJD02WRj0
『権利は捨てても 義務は捨てるな』  (昭和8年用カ社)
『進め日の丸 つづけ国民 』   (昭和10年報知新聞社)
『胸に愛国 手に国債』       (昭和12年大蔵省)
『黙って働き 笑って納税』      (昭和12飯田税務署)
『金は政府へ 身は大君へ』        (昭和14年愛媛県)
『無敵日本に 無職をなくせ』 (昭和16年標語報国社)
『無職はお国の寄生虫』     (昭和16年日本カレンダー株式会社)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:03:23.88ID:MeHLQ6960
>>70
日本の出生率が高かったころ(昭和50年以前)は貯蓄率高くて個人消費は低調だったよ。
高度成長期は5ちゃんねる経済学的には最悪の不景気だったわけだしね。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:04:24.98ID:nPlb8wg40
景気よくなってるわりに保護費減らしたから
保護費減らす理由の方が強い
なので景気悪い
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:04:57.46ID:5wsk25Wl0
公務員昇給の為に
消費税上げなあかんから
どんな脚色だってするわな
アベちゃんだもの
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:05:11.42ID:9sPoGkks0
何の参考にもならん指標
景気の印象論を語ることにしか役に立たない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:05:20.32ID:82/AZtE/0
>>79
データをみてみろ、いま伸びてる唯一の指標が子育て関連費用だ

こんな貧困日本でも

子育て関連と、教育関連だけ
どんな景気刺激策をしても消費しなかった連中が、資産を切り崩してでもガンガン消費してくる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:05:31.05ID:nPlb8wg40
景気よくなってるなら保護費減らす必要ないからね
景気良いのに保護費減らしたら
ただ余計な労力を使ってることになるだけだから
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:06:10.80ID:lF1YFCPK0
え?家計が赤字とかヤバいだろ
黒字が当たり前だと思ってたわ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:06:16.53ID:wvMuwV1c0
エンゲル係数爆上げで
しようもない娯楽とかには銭使わなくなってるから。
そりゃ黒字になりますわw
まあため込むだけですがね今の流れだとw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:07:32.96ID:dJGRZXoH0
出費してないって事じゃん
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:07:42.20ID:elwEjBcm0
赤字の人ってどうやって暮らしてるの?
支出>所得ってことは貯金を切り崩して生活してるってこと?
それが7割近くいるの?ヤバくね?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:07:43.99ID:82/AZtE/0
>>90
唯一お金を使いこんでる、子育て世帯に、この10年で平均40万程度の年金医療保険料増税やってるから

相当たちが悪いわな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:07:47.16ID:1YZv7j990
なんかとち狂つて妙なことを云ひ出したなw
家計の黒字率www
消費を澁つて市場に金を流さないといふことが黒字なのかwww
合成の誤謬すら理解出來ない馬鹿國民だらけだから、幾らでもやれるよなwwww
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:07:57.69ID:MeHLQ6960
>>85
データを見てみなよ。
高度成長期の日本は人類史上最も家計貯蓄率が高い国だったんだから。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:08:08.17ID:j3VVpMGn0
そう言われれば、学資保険、積み立て生命保険と
支払いと思い込んでるがw掛けてるわw
貯金と換算されるわな〜
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:08:08.93ID:YZIeul8C0
お金のことは平均でなく中央値にしてよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:08:26.88ID:vpWbFmKo0
国民の生活よりも当選、国民民主、立憲民主、希望の党
それは三党全部です
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:08:28.22ID:eLAwGNxM0
>消費の伸びが鈍ければ黒字率は上がる。

増えるの反対は伸びが鈍い
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:08:45.84ID:82/AZtE/0
>>94
子育て世代だけが、ガンガン資産切り崩してる

引退団塊世代は、子供や孫関連以外は一切消費してない

要は今の日本で消費してるのは子供だけ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:10:02.83ID:wZ7Po4oK0
>>22
それな

■日本の統計、半分ウソだった(毎勤の隠蔽捏造は安倍政権だけ)

2004年 小泉政権 全数調査を抽出調査にし不正統計を開始
2006年 安倍政権 厚労省が全国の不正を知るも黙殺
2014年 安倍政権 《抽出調査》の記述を削除し不正を隠蔽
2015年 麻生大臣「サンプル入換で工夫しろ」→部分入換で好成績
2016年 安倍政権「全数調査を継続」(嘘)
2016年 安倍政権「統計をいじって成長を作り出す」(骨太の方針)
2018年 安倍政権 不正な結果をさらに3倍して賃金上昇を捏造
2018年 安倍首相「賃上げは今世紀で最も高い水準」
2018年 麻生大臣「賃金上昇ないというのは感性の問題」
2018年 【民間人の指摘で】不正がバレる (基幹統計56のうち22)
2019年 安倍政権「第三者調査で組織的関与意図なしと結論」(嘘)
→野党「やれぇ!」厚労省「はい…」→わずか3日で再調査へ
→厚労省「3.3%から2.8%に下方修正したな。あれは1.4%が正しい」
→専門家「実質賃金は-0.05%と言ったな。あれは-0.53%が正しい」
→安倍「なら調査手法変更で実質賃金は+0.2%とする!」
→安倍「野党の求める第三者委は断固拒否する! 絶対ニダ!」
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:10:17.79ID:NCSvblyD0
>>88
だよな 赤字のやつはどこから金だしてんだ?
個人債とか発効してんの?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:10:43.57ID:Qw37EQdp0
経費を抑えて将来の貯金だろ
寿命が伸びてる分貯金がより多く必要なだけ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:11:28.07ID:KSO+k8jt0
またか。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:11:31.94ID:q1IRo8Dv0
大本営発表だろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:11:54.07ID:82/AZtE/0
>>98
その学資保険も結局大学で消費されるわけで
子供関連だけはガンガン消費されてる

ただその【子供の数】が...

40前後の氷河期の半分以下しかいない...
一人あたりが1,6倍程度になっても、数が半分以下だから、今不況になってんのよ
この子供の数がもし、今の40と同じ数だけいたら、日本の内需はすごかったろうに

低出生率自治体が、日本の内需を殺した
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:11:57.56ID:pgFwwMNr0
>>1
社会保障制度の持続に不安を持っている人たちが多い割には、
増税には反対する国民が多いんだよね。

「金が無いのにこれから社会保障の支出が増えるのに、
増税しなかったら、どないせえちゅうねん。」
と思うわ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:12:28.34ID:MeHLQ6960
>>105
今の日本の家計貯蓄率はOECDで一番低いよ。
基本的に稼いだ分を全て使い切る国民性。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:12:31.26ID:dJGRZXoH0
>>102
子育て世代が減ってるって事じゃん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:12:32.71ID:0sBLiBW20
働き方改革で残業抑制で3勤2交代勤務やらされて給料激減
休みの日に日雇いの派遣で生活費を補てんしている
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:12:43.17ID:BEFxNOIY0
黒字率って定義から見るにどんどん増えてかないとヤバイ数字じゃないか
住宅光熱費食費引いて赤字だったら死に向かってんじゃん
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:13:02.54ID:7oMt2QBa0
捏造すぎてじゃっぷ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:13:13.71ID:SvRPMo4P0
よっしゃ、消費税アーーーーップ!!!
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:13:33.85ID:s6UVCyQL0
>>1
節約して、金使ってないから、
黒字になって当然です。

車も酒も風俗もタバコもギャンブルもやらない。
エロ同人誌だけ買ってる。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:14:46.02ID:YrEMpcaQ0
消費が増える、活発になる
これが無ければ何も始まらんよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:15:05.93ID:82/AZtE/0
>>114
だから、暴論を言ってしまえば
政府「三人目の子供に現金キャッシュ1000万くばりまーす!」

これだけで、数年で日本の内需は復活してしまう

今の日本で
資産を切り崩しの消費は、子供関連教育関連しか起きていない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:15:09.80ID:C2Og6JYi0
増えてて30%て、驚愕やな。
0127づら
垢版 |
2019/02/08(金) 18:15:35.32ID:4UEy3JN20
    _______
  / ヽ ) ) ) ) ノ \
 (  ヽ / ̄ ̄ ̄\ ノ ) もう我慢出来ん!
  \_〉        |__/
   /     ヽ  ノ  |  ドル円109.654にS/L置いて109.876で全力買い!!!
   |     -・-| |-・-  |
  (6    (_)   |
   |    )∈∋(  |
  人     ⌒   ノ
  /\   ヽ_ノ/
 /⌒ヽ  ̄ ̄ ̄| ̄\
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:15:38.66ID:UJD02WRj0
そもそも、内需じゃなくて外需で稼ぐのが国策ですので
インフレになっても困るしね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:15:42.53ID:1YZv7j990
>>110
お札を印刷するだけだよw
印刷して直接ばらまかないから三十年經濟成長なしなんだがなw
成長した分からの税金の自然増から賄へば後は印刷を程ほどにすれば良いだけw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:16:14.76ID:6ExRHnZH0
収支でプラスなら月収10万でも黒字とされてしまう奴?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:16:21.10ID:pgFwwMNr0
>>115
長時間労働で、心身を壊して働けなくなる人たちも死ぬ人も多いからな。

*それに女性が働くってことは、男性も残業せずに定時で帰れるような社会にせんと、
家庭や地域社会が維持でけへんからな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:17:32.56ID:j3VVpMGn0
>>105
言われればw外食は減ったなぁ〜
節約を覚えさせられたから
チョット景気が良くても、その後に備える準備をする
貯金ゼロ世代も貯蓄を増やそうとするから
消費が伸びない d納得w
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:17:34.53ID:epHL7o/00
???スレタイしか読んでないけど70%は赤字かとんとん?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:18:48.05ID:UJD02WRj0
そもそも、某ブランド品の、売り上げの半分が日本みたいな時代はおかしいだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:19:13.61ID:tcz1zAo/0
この統計もおかしいよ

老人は年々マイナスしてる
統計だったハズ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:19:31.79ID:oHhe3b/u0
信じろって?ww
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:19:32.28ID:cL0Cxkfl0
総務省の家族の話だろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:19:45.81ID:NAg/k3IJ0
糞食と改ざん、ねつ造は安倍チョンのお家芸w
官僚が忖度w
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:20:08.22ID:p3mUH2xI0
貧乏でも切り詰めたら黒字になるけど、それを黒字と言うのか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:20:26.03ID:Qw1uEocY0
総務省も嘘ついてるのだから総務省の発表は国民を騙してるだけに過ぎない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:20:53.97ID:RbTW8drp0
毎月やってる家計調査なのに、“黒字率”とかいう印象操作
いつもなら「増」「減」で表わすのにな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:21:05.21ID:nVdWyU3F0
平成最期の大本営発表
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:21:19.63ID:JOnkdwXu0
>>2
>>4
>>6
日本の悪い指標には賛同し、良い指標には「偽造」と叫ぶ
脳みそ使わないパヨクの簡単なお仕事ですね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:21:47.59ID:NCSvblyD0
>>133
うちは家族4人で1日2500円
外食したかったらそこから切り詰め
めっちゃ子供食うから
今年まだ1度も外食行ってない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:21:57.50ID:nPlb8wg40
2人で月の月収55万て
調査したの大手と公務員だけか?
またアホみたいな調査
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:23:27.23ID:pgFwwMNr0
>>128
日本って内需が分厚い国やのにな。

そのために安倍政権は異次元の金融緩和で『円安に誘導しているから』、
日本の労働者の賃金や生活水準が、
中国や東南アジアなど新興国並みに切り下げて来ている。

それで、新興国並みまで日本の労働者や国民は貧しくなって行くやろな。

*アベノミクスとは、そういう方向性の政策や戦略やからな。

「みんな貧しくなっていくが、みんな仕事には有り付ける。
安い賃金の仕事だけどね。

貧しくなるが、安い賃金の仕事だけど、仕事はあるから75歳まで働いて頑張って行こう!」
と言うのが、アベノミクスの方向性。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:23:54.43ID:/5WjL5mB0
赤字だと正気で生きていけないんだけど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:24:42.66ID:B+ySrmPG0
>>1
消費意欲が減退してるだけじゃんw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:24:48.60ID:HA3wsXNs0
ただ黒字になるように切り詰めてるだけなんじゃ
先々の不安もあるとたまの贅沢もできない人も多いだろう
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:24:51.37ID:31I2fzWL0
信じるアホおるん?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:25:59.56ID:p/jAYdn90
消費税増税に備えて出費は抑えないとね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:26:14.32ID:s6UVCyQL0
>>133
外食は家族旅行した時ぐらいだな。
外食寿司よりも、スーパーの寿司の方がずっと美味しいことは、子供には分かっているから、
文句は言われないが。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:26:20.63ID:6ExRHnZH0
>2人以上の勤労者世帯の消費支出は18年の月平均が31万5314円と

その他の世帯のデータは?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:27:10.71ID:ssd72h340
他の計算は正しいという保障が全て無くなるくらいの偽装が発覚したからなあ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:27:13.31ID:MeHLQ6960
>>152
日本の内需が分厚くなったのはバブル崩壊後だぞ。
ちなみに個人消費が経済の牽引役になったのもバブル崩壊後だ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:27:22.91ID:BEFxNOIY0
黒字率の割合は世帯じゃなく金額の比率だから、超お金持ちが使い切れない金を余らせてるとも読み取れるんじゃね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:27:26.74ID:zZJexRaT0
国の出す統計調査の類はすべて信用に値しない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:27:32.69ID:M+27UFRp0
>>1
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:27:49.18ID:KeoP+m+70
黒字世帯が3割しかないって……
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:27:53.54ID:fKO7SMjS0
大本営発表ktkr
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:27:59.64ID:B+ySrmPG0
>>24
もう単身世帯は日本人としてカウントされなくなってきたわけだ(;w;)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:28:21.44ID:eJoR1T9u0
軽く家計調査の調査方法みてきたけど、抽出世帯数9000世帯、調査対象に選ばれたら6か月間毎日家計簿をつけないといけない過酷な調査。抽出率と復元倍率間違ってないか心配だよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:29:10.99ID:gmpTjAhx0
>1世帯当たり55万8718円

そんなに有る訳ねーだろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:29:40.31ID:MCtzYLik0
逆に黒字じゃない70%弱はどんな生活をしているのか?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:29:59.26ID:QLYseZ+s0
黒字か赤字かって言えばそりゃ黒字だわ
カツカツで赤字とか死に直結してるじゃないか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:30:40.78ID:MCtzYLik0
>>174
ボーナス込やで
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:30:49.48ID:31I2fzWL0
>>170
ということは、7割赤字か!
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:31:50.25ID:q9a2Ealb0
>>148
良かろうが悪かろうが信じてる奴はアホ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:32:49.49ID:F+XNVxrp0
働く女性は家のことやらんと稼いでるわけですよ
男が稼げないからね!
だから黒字じゃないよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:33:02.76ID:53M9fPN20
黒字だけど住宅ローンあるから実質赤字みたいなもの
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:33:15.42ID:xEnZzF7l0
【総務省からの朗報】
家計の「黒字率」30%超え

上げろ!上げろ!上げろーーーーーーーーーーーーアドバルンを!空高く打ち上げろ!!

総務省だけでは!あかんだろうーーーーーーーーー各省庁も競って!アドバルンを上げんと!あかんだろう!!

10月の消費税UPまでーーーーーーーーーーーーー安倍のミックスは!成功!成功!大成功と!花火を打ち上げろ!!
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:33:46.31ID:31I2fzWL0
70%の世帯が年間赤字ってヤバくない?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:34:02.68ID:jp/N+z+i0
大本営が勇ましく日本軍の勝利をつたえてるのに
敵がどんどん押し寄せた太平洋戦争の時もこんなんか?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:34:21.23ID:8t3HWPBY0
もう支那に乗っ取られたのか?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:35:02.44ID:efLFhh6P0
黒字率wwwww
大本営発表もここまで来たか
もうだめだろこの国
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:35:18.42ID:rUKUadqn0
それだけ金を使わない、つまり景気が悪いってことだろ
余計に金を使わなくしてどうするんだよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:35:44.82ID:SsGATJqf0
過去最高の好景気だからため込んでいるってかwww 安部チョン!
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:35:50.20ID:/9DTHDCr0
また改竄したりインチキ統計してるんでしょw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:36:19.51ID:Jtb4ZqHw0
おまえらよく読めよ

黒字率ってのは全世帯の平均の余るお金のことだ

つまり収入が50万円だとすると、毎月15万円余るのが黒字率30%
ただし調査全世帯の平均値なので
貧乏世帯は黒字率を下げるし上級世帯は大幅に押し上げる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:36:20.69ID:KCjWiUpM0
アベノミクス、大、大、大勝利です
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:36:44.36ID:QLYseZ+s0
>>186
マズいよね、死に体が7割って事じゃないの
どんだけ>>1は楽天的なんだか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:37:33.84ID:pX8F4OjI0
前よりモノを買わなくなっただけだろ

本当にいい加減なんだな

もうシロアリ公務員なんて、二年免許制にしろよ

馬鹿が頭が良いフリして一生いい暮らし出来るのが間違いのもと
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:37:56.50ID:31I2fzWL0
>>193
せやろな
さすがに年間赤字じゃ生活出来んわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:38:06.34ID:KCjWiUpM0
結局、安倍総理って経済にも強いんだよな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:39:11.80ID:8T+RXZ1s0
日本経済新聞

確かなデータかと思えば、

たかが経団連の主張かよ

嘘とデタラメだけで構成されるのに、

こんなものを金を出して読む馬鹿
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:39:31.54ID:Jtb4ZqHw0
さてここであなたの世帯の黒字率を見てみよう

ボーナスなし。毎月手取り30万円。
黒字率30%なら、毎月9万円ずつ手元に余るはずだね。
これを貯蓄しとけば利子などつかなくても
年間118万円の貯金ができる。

日本は好景気なんだよやっぱり!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:39:44.94ID:YOxEd6GS0
文化的な生活ができる可処分所得額を教えてください。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:40:51.94ID:uzpLs2uU0
すげーけどどうやって計算してんだろうなー
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:42:03.08ID:vkkDDzLF0
実質可処分所得が減ってなお黒字にして将来に備えなきゃならないわけで、
庶民の生活がどれだけ酷いことになってるか分かるな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:42:21.28ID:V/we8ghx0
どうせ又捏造
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:42:22.17ID:PEbLMNWy0
うん、官庁の大本営統計はもう誰も信用せんよ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:43:36.88ID:xEnZzF7l0
>>199

でも!売国野郎ーーーーーーーーーーーーーーーーー移民政策で37万人が日本に押し寄せる!!

移民の国!フランスーーーーーーーーーーーーーーー黒ん坊だらけ!!

移民の国!フランスーーーーーーーーーーーーーーーテロリストが!一番多い国!!

黒ん坊に!イスラム教徒にーーーーーーーーーーーー”日本人”はアラーの神を信じないのかと!!

末恐ろしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーー日本国に変貌していくだろう!!
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:44:13.92ID:MeHLQ6960
>>196
君は寝言を勉強する前にググることを覚えたほうがいい。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:44:19.12ID:67ASyEvN0
つまり収入増は改竄できる程度だったが、消費減は改竄しても
ごまかせないレベルだったってことだな(´・ω・`)
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:44:48.90ID:ybdaC95z0
55万8718円 だと★年収670万円

????????????

これって実態と乖離しすぎでしょ。さすがに。
高年収層を取り込むと
極端に上振れする。

日本の平均年収 年収670万円 ??

ないない。絶対ないよ。
平均でなく★中間値でみないと。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:45:19.28ID:0LdxeQeJ0
子供一人生まれたら100万
その後12歳まで年間50万給付しろ
人口も増えるし虐待もなくなるだろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:45:32.59ID:xPhBCj6d0
さて舌舐めずりの音が聞こえてまいりましたw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:47:11.51ID:LgEfafBb0
>>63
上がってる所だけ切り取って、耳障りの良い言葉で飾ればアベノミクスの成果出来上がりです!
決して総合的な評価はしません!!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:47:15.20ID:ybdaC95z0
経団連がやるなら
それこそ
一部上場企業の
主任以上を平均でとってるだろう。

なるべく製造業とサービス業を減らしてな。

金融と総合商社だけなら
普通に平均年収1300万円前後だよ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:47:23.66ID:eQ1R2Bi30
旦那の給料だけじゃやってけないので奥さんも働きだした
しかも将来不安が強くて消費しないでため込むだけ

ありがとうアベノミクス
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:47:46.44ID:d+4LcQFN0
>>172
単身世帯をカウントしなく「なってきた」のではなく,
結婚するのが当たり前だった時代をいまだに引きずってるだけだけどね。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:48:24.24ID:THVSPNvV0
めっちゃあかんやん
黒字率が高い消費してないということなんだから
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:48:53.11ID:ybdaC95z0
世帯にすると

夫 妻 子供のバイトまで
含めるから
高めにでるので
都合がいいんだよな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:49:00.09ID:KCjWiUpM0
戦後最長の好景気だと、いくら不景気って騒いでも、こうやって数字に出ちゃうんだよね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:50:02.90ID:1xiHoBde0
安倍総理のおかげだな
我々日本国民は、安倍総理に感謝しなければならない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:50:15.94ID:1yNdq/EbO
発見!【真性売国ウィルス・ネチョウヨ】
ネチョネチョウヨウヨしていて目一杯気持ち悪いが、全然右翼ですらないというオチWW
何なんだよ、これは。
何を大切にし、何のために生きているのか、本人たちが正直になって懺悔でも始めなければ永遠に謎WW
もっとも解き明かす価値も永遠に0の謎だけどな、バカバカしい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:50:20.06ID:rZzM1GvjO
どーせこれも嘘なんでしょ?
もちろんわかってますわかってます
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:50:22.01ID:re6eFO6v0
年収400万の人の可処分所得っていくら?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:50:25.72ID:31I2fzWL0
>>212
調査対象選べば平均1000万でも余裕
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:50:35.69ID:GQBZ7d7B0
どうせこれも捏造
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:50:37.29ID:vXsIu+7Y0
消費が冷え込んでいることのポジティブな言い方。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:50:55.61ID:THVSPNvV0
賃金が上がっても消費に回らないということやから
日本経済にとっても明らかなマイナス指標です
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:51:33.90ID:DfJ09uEj0
自民党議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ



●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
 
◆ 自民党からヤジ
  「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
  「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
  「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:51:44.98ID:KH+CfRg60
>>231
銀行が現金が余って困ってるから、預金封鎖考えてるわw

じゃないことを祈るのみ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:51:47.54ID:j/9n6ZTr0
消費していれば黒字率は下がるからな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:52:09.35ID:ybdaC95z0
これって
★3割を貯蓄にまわせるという
意味で

貯金★ゼロがやたら多いという
事実と
全く正反対のデータ。

つまり母数をおそらく
年収の高い企業で
しかもいわゆる
昇進して
高めに年収がでる。
★モデル賃金を使ったぽい。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:52:39.86ID:TK7jUWA70
70%は赤字なのか?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:52:56.33ID:o16DSWHp0
>>221
賞与を取崩したり、親や祖父母から教育資金の援助や贈与受けてるだろ
そうじゃない、受験や私立中学とかきつい
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:53:07.85ID:c0tJIMcC0
え?つまり赤字が7割ってこと?
ヤバすぎね?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:53:12.84ID:xEnZzF7l0
>>215

豚肉が残っていたら?卵が残っていたら?−−−−−−−−−−少しだけでも良いから!添えると!!

至福のひと時をーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー味わえるよ!!
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:53:40.74ID:EyPjyE+90
霞が関の忖度が酷いw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:53:47.90ID:d+4LcQFN0
>>212
世帯の収入だから,
夫のサラリーに,妻のパート
子供のバイト代とか全部合わせた額だしな。
あと,「勤労者」世帯だから無職は含まれてないから
一般的な平均年収の数字よりは高く出て当然。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:53:51.09ID:xgcqLsEJ0
安倍自民大本営発表
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:54:13.17ID:EQJ/tE3e0
黒字の世帯率じゃない事を理解できないアホがいるようだ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:55:02.58ID:j/9n6ZTr0
余裕があるのに金を使わないわけだから
経済にとってはマイナスな話
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:55:28.46ID:c0tJIMcC0
>>240
と思ったがよく読んだら3割を貯蓄に回してるってことか。
・・・それもねーだろ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:55:51.09ID:re6eFO6v0
>>193
可処分所得って手取りから住宅費とか諸々引いた残りじゃないの?
50万のうち住宅ローンや家賃で15万とかかかってたら
35万の30%って計算じゃない?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:56:31.47ID:xEnZzF7l0
だいほんえい‐はっぴょう〔‐ハツペウ〕【大本営発表】

1 太平洋戦争中、大本営が国民に向けて発表した、
戦況に関する情報。末期には、戦況が悪化しているのにもかかわらず、
優勢であるかのような虚偽の発表をくり返した。
2 転じて、政府や有力者などが発表する、
自分に都合がよいばかりで信用できない情報。

ゆくぞ!日本国民よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:56:47.69ID:31I2fzWL0
うち家族4人働いてるけど家計は別々だから足すなよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:57:45.86ID:oGJ9xOWJ0
>>1
それ節約っつうんだよ わざとらしい記事だな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:58:15.96ID:kr4Sod3Z0
・今まで専業主婦だった女性が亭主の稼ぎだけで生活するのが厳しくなり働きに出るようになった
・教育や福祉関連の国の無策ぶりに将来不安をおぼえて貯蓄に回す
その結果、消費は冷え込む一方・・・ということがよく分かる統計ですね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:58:58.28ID:d+4LcQFN0
>>240
黒字の世帯の割合ではない。
赤字とかは存在しない数字だよ。

可処分所得のうち,使わずに貯蓄にまわった数字の割合が
どの程度かって値でしょ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:59:09.32ID:Q9gS6dXG0
総務省って要らんのじゃないか?
吸収されて消えろ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:59:16.63ID:8q8lTDmA0
そもそもうちは世帯収入が赤字だが
そうすると母数から外れるのか
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:00:20.07ID:oe6PP87A0
バブル崩壊からしばらくたった頃
平均年収700万と言われた時があったが
それでも世の中不景気だった
いかに統計はいい加減かわかる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:00:48.63ID:31I2fzWL0
そもそも賃金の上昇率って捏造データだから参考にならないのでは
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:00:53.53ID:z/pic2sw0
金が回ってないてことだろ
いいことみたいに言うなよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:01:36.47ID:8ukbJyWt0
ちんちんなら俄然上昇中だろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:02:07.01ID:S4Zu9LcL0
実質賃金上昇の不正がバレたから違う数字出したのか
都合のいい数字を出すのがうまいね
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:02:53.00ID:9iy5pHwv0
どういう調査してんだよwww
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:03:14.30ID:re6eFO6v0
分母が「可処分所得」だからな
これが「収入」を分母にしたら10%もいかないんだろ?

「黒字率」は数字を大きくしたいから
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:04:14.98ID:KCjWiUpM0
安倍総理快進撃!! 自公政権、麻生大臣と共に快進撃!!
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:04:36.89ID:6Vn/UWGa0
どうせ捏造だからどうでもいい
大事なのは自分の実感だけ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:05:36.18ID:KZzcnQi00
黒字だからと言って、消費が伸びているわけではない。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:06:56.50ID:Vk0EZXBQ0
>>1
この数字も信用できんわ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:07:42.15ID:T5K9l1jL0
溜め込まずに使わないと景気が悪くなるじゃん。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:07:53.28ID:8q8lTDmA0
>>269
むしろこれは
黒字率が高い≒消費が伸びにくい
だから説明能力は高くないが負の関係がある
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:09:33.45ID:re6eFO6v0
>>270
総務省としてはどれだけ貯蓄に回せてるかというポジティブな指標と認識してるんだろ
だから数字が大きくなる指標を使うんだよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:09:39.70ID:c/B96GFJ0
正しいとして7割の家計が赤字とか大丈夫なんか?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:10:09.44ID:Mqjue2150
つまり庶民にこれ以上お金あげても意味ないってこと
税金上げて給料は減らしてもいい
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:10:47.81ID:CIsib1AB0
黒字って使ってないって事で

それ朗報なの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:10:48.85ID:THVSPNvV0
賃金が上がれば消費に回すシナリオが
そうはならないということを証明するような指標や
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:11:08.95ID:mGXU4UacO
>>1
×黒字率
○利益率

リーマンの利益率は事業者の比ではない
ただしほとんどの奴が浪費して利益率を自ら下げている
ボンクラ非正規でもコンスタントに年100万利益(貯蓄)をあげられる
がたいてい実行していないし
年100万を事業としてコンスタントに計上出来るためには
数千万を売り上げ(つまり受注)ないと無理
何故なら上下線変動が酷いから
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:11:51.17ID:kZDpLv4t0
7割赤字という事が大問題だろ!
政治がダメの証明の数値だろ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:11:59.17ID:up6TAdnJ0
ワープア同士でも結婚したら
月の収入が55万くらいは余裕でいくだろ
子供は厳しいが
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:12:58.22ID:O9ydoxap0
収入が増えたが消費は減った
だから黒字率が上昇する

ドヤ顔で自慢することかこれ?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:14:18.74ID:B+iHbUuL0
>>1
そもそも根拠データは捏造だろうが、
捏造以前に、データの取り方が偏ってるんだよ。

生涯未婚率(生涯独身率)の急増
https://fromportal.com/kakei/household/life-events/lifetime-unmarried-rate.html

つまり、そもそも二人以上家計の割合が減っているんだよ。
そりゃ金持ちしか結婚できない上に、
ゴミ下痢ノミクスで金持ちが優遇されてりゃ,
金持ちの結婚世帯の家計は黒字になるわな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:15:38.18ID:vpWbFmKo0
大企業とかブラック労働させた企業とか、空気が読めずにいるから
これからは倒産の嵐だよ、もうこの国は終わってしまった後
これからは転身転身でじり貧になっていく大本営発表もくりかえされる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:15:39.66ID:Ll7XaBsC0
統計正しいんか?
誰が証明してんだ?
正しくない場合死刑くらいにしろや
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:16:24.44ID:G6Qw2OzH0
サイテロ軍志願兵続々wwwwww
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:16:27.20ID:THVSPNvV0
この6年間のアベノミクスで上がった程度の名目賃金の上昇では
消費者は消費行動を活発化させなかったということであって
まぁ消費増税なんて逆噴射やらかしてるから当然と言えば当然やけど
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:16:45.90ID:Qbp9s1yc0
はい、はい、そうですか?
良かったですね・・・
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:16:52.12ID:do1QbouB0
平均マジックで押し上げwww
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:17:31.27ID:Rd+3VqDm0
>>29
ここまで馬鹿だとなあ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:19:17.94ID:8q8lTDmA0
俺が去年体調が安定していて働ける時期に働いて稼いだ金が60万ぐらい、これが去年の年収
両親は自営業で去年の収入は▲180万
なので世帯年収は▲120万円

働いていても一家で生活保護を貰える状況だけど貰ってない

>>282
単純計算で1人あたり月収55万/2=27.5万ってワープアか?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:20:07.66ID:Jn6OjTLY0
>>1
大本営発表
我が国の家計の黒字率30%を超えたり!
大本営発表
我が国の家計の黒字率30%を超えたり!
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:22:53.68ID:RK7zwu5N0
・支出を控えて貯蓄に回す家が増えた
・家計が赤字の家が7割もある

どっちにしても良い話ではないな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:27:26.53ID:YjQfLsiB0
自己責任とか言って将来不安煽って貯め込まれるとか最悪のパターンじゃん
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:30:45.40ID:re6eFO6v0
>>298
生活のために貯蓄を切り崩したら赤字ってことになるんじゃない?
車買うために貯金降ろした場合とかは知らないけど
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:31:46.11ID:Su8+Pzgw0
は?
って打ったらコピペと怒られた
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:32:18.53ID:8q8lTDmA0
>>304
日本の貧困層に肥満が多いのは
政府がカロリーベースの食糧自給率に必要以上にシフトしているせい

米はいいからキャベツくれよキャベツ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:34:12.88ID:MuYGXHLn0
聞いたことも無い統計出してきたな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:36:21.36ID:UhXvf5O30
俺の家計毎月1〜5万黒字なんだが上位30%かよ
逆にびびるわ
70%は貯金切り崩しながら生きてんの?借金生活?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:37:09.58ID:bJsLj8FP0
誰が家庭の預金


嘘つき韓国朝鮮人自民党に



言うかよ(´・c_・`)
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:37:52.35ID:8q8lTDmA0
やはり「黒字率」という名前が悪い
勘違いされすぎてる

可処分所得のうち消費に回した割合が7割を切った話だぞ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:38:12.97ID:aH2cGBmM0
7割赤字とか言ってる人ってほんとにバカで貧乏そう
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:39:10.89ID:GF1Bq0FDO
>>1
毎月勤労統計を前の自民党政権時と同じ条件で出せ!
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:42:07.50ID:t5IkO7ah0
金のある層がますますため込んだってことか
どこが朗報なんだ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:42:27.05ID:epflTmNo0
増えて税金は無視される
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:43:48.95ID:zyFkd48r0
うそくせー
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:54:59.97ID:qX1HFPuo0
つまり消費が減ってるわけだから景気は上向きってのも嘘だったんだねー
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:55:24.57ID:mmV5CjQ10
>>78 自民党・安倍内閣のスローガンかと思ったw苦笑
 ↓
『権利は捨てても 義務は捨てるな』  (昭和8年用カ社)
『進め日の丸 つづけ国民 』   (昭和10年報知新聞社)
『胸に愛国 手に国債』       (昭和12年大蔵省)
『黙って働き 笑って納税』      (昭和12飯田税務署)
『金は政府へ 身は大君へ』        (昭和14年愛媛県)
『無敵日本に 無職をなくせ』 (昭和16年標語報国社)
『無職はお国の寄生虫』     (昭和16年日本カレンダー株式会社)
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:57:25.68ID:re6eFO6v0
>>311
でも政府は国民の所得が増えたから良かったねと言いたいんだと思う
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:59:05.92ID:gywS9bxh0
だから今までカキコしてきたろ

本当に不買運動をしている奴らって誰だ?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:01:31.61ID:hJJ3tDHB0
しょうがないから奥さんも働き出して
やりたいこともやらず服も買わず食いたいものも食わず我慢してるってことだろw

バカなの?w
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:01:56.94ID:HliK0Rxl0
>>1
これも粉飾?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:03:45.13ID:gywS9bxh0
>>1
× 旅行費を含む教養娯楽サービスや被服・履物の支出が減り
〇 旅行費を含む教養娯楽サービスや被服・履物の支出額(お金)が減り

何故ならば 値段が下がっているから
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:04:23.15ID:RRR2d1LU0
>>181
実質賃金が下がったって大喜びしてたくせにw
0331懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/02/08(金) 20:04:35.89ID:Hegdi8Zy0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   安倍すげえなw無い物を有った事にして
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   そこに課税して集金して利権にバラまくその手法w
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 人間捨ててるぞこれwww
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:05:38.11ID:DXRiXEcnO
公務員の給料が上がって銀行に預金が増えましたぁ
なので黒字ですぅ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:06:52.58ID:ju23X/tz0
可処分所得が足りねえんだよ。大ウソ発表してんじゃねえよ、クソ役人!
そりゃ、キャリア共働き官僚様はシッター雇えるくらい金余ってるかもしれないがな。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:07:34.51ID:OH/aHaHP0
焼肉屋行ったら中国人だらけだった
そしてお店を出たら吉野家スーパーフライデーで並ぶ日本人親子

黒字?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:11:25.10ID:9ELwrciB0
>>1
>社会保障制度の持続性など将来不安が強いなかで「将来も収入が増え続ける
>見通しがなければ、消費は増えづらい」と分析している。

消費税増税という、近い将来確実に起こる大規模広域人災もあるしな・・・
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:14:58.70ID:66VLB3Bi0
増税に向けた大本営の発表スケジュールだね
奇妙キテレツ摩可不思議
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:16:45.60ID:CpHnQV/90
アベネツゾウ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:18:04.17ID:ZpCfAkg30
みんな辛いなか我慢してんだよ。確実に全体のQOL は下がってる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:21:57.14ID:ZxY73+0Q0
はいはい
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:25:14.34ID:n/aQD88c0


日銀が

株価  大幅に買い支えて、  資産を増やすと   こうなります。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:26:29.04ID:n/aQD88c0
日銀が

国債 400兆円 買って
日本株ETF  大量に買うと  日本全体の資産 増えるだろ。


それだけ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:32:03.74ID:ju23X/tz0
>>336
消費税増税を前に気前良く金使う馬鹿はあまりいない。
リストラ、賃金カットが目の前で待ち構えているのに。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:34:05.22ID:tclU0Hlx0
>>1
馬鹿やろー
日本の消費率はどんだけ悪いと思ってるんだよ
これは良くねーんだよ
収入上がってるんならそれだけ出費増やす方が良いし
それがインフレって奴なんだが・・・
黒田日銀総裁は泣いてるぞ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:38:47.30ID:o16DSWHp0
>>346
大阪万博が終わったら地獄が始まるんだからな
調子に乗って散財するなよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:41:18.54ID:rAi1Vbbi0
赤字の奴らは何をやってるんだ?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:45:49.61ID:CXaobiAJ0
>>330
誰が?
エスパーですか?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:47:11.77ID:ne9u2jW90
>>338
格差の拡大を考えれば全くおかしくない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:53:47.96ID:M+27UFRp0
>>1
     *      *
  *     +  捏造です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:53:56.94ID:N44/Q1l40
一般労働者から搾取しまくっている上級国民が増えたんだろ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:56:49.67ID:2vrasa0X0
景気が悪いから将来のための貯蓄が増えているのでは?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:02:33.68ID:jC5Mmrzc0
>>113
職人の金の使い方ってそうらしい
基本的に貯金しない
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:03:30.91ID:9e0/Dwie0
朗報じゃなくて使わずにため込む率が増えたって事だろ
景気悪化の指標じゃないのか
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:03:43.07ID:0vAC2EIs0
調査対象は公務員だろ?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:08:29.79ID:9TgTWWK10
誰かの黒字は誰かの赤字ってまじ?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:10:41.53ID:lzLSEbuW0
嘘がバレたもんだからって必死こいてフォローネタ作ってて笑える
戦時中とやっえる事が変わってねえ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:25:00.78ID:sh7NJJkq0
総務省の発表なんてニュースにしてどうするの?どうせみんな改ざんされてるだろうに。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:30:26.96ID:JOp57Z0k0
こんなのでっち上げんのにどれだけ
労力と無駄な税金使ってんのって
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:34:23.96ID:rPiMnRNW0
総務省の数式ではそうなんでしょうけど、ちょっと納得できない
夫婦世帯を上げてるけど、モデルになるほど今多いのかな?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:36:41.78ID:OE0DmmOQ0
ボク32歳
手取り20マン

でも幸せだぜ
もちろん独身だけど
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:37:04.89ID:zmFeh+FP0
>>1
お前は何を言ってるんだの画像
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:38:09.76ID:OE0DmmOQ0
>>369
そらボーナスの平均だってほんの数十社の平均値を発表してるだけだし、単なる参考値だよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:38:17.81ID:yG78qxE60
なるほど、「急減」している世帯に関する統計ね。

単身急増社会 目立つ50代や80歳以上の増加
https://www.asahi.com/articles/ASK504T8DK50UBQU014.html

では、似たような「急減している世帯」に関する統計を出してやろう。

世界の富豪500人の資産600兆円、113兆円増−昨年の4倍ペースで拡大
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-27/P1LO5V6S972M01
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:38:52.79ID:JOnkdwXu0
>>368
それよりも、韓国人からの献金という日本の政党としてあるまじき人を抱えた立憲民主党に言及した方がよくない?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:42:41.14ID:zmFeh+FP0
統計作って
世論操作する味を覚えてるみたいね
公務員
2ちゃんねるにグラフ画像投下してたら
皆騙されたから
その辺りからだろう
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:48:17.39ID:pCPzMxXJ0
捏造データ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:52:14.83ID:QyYhEwG+0
70%は赤字なんだぞ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:53:12.56ID:QyYhEwG+0
住宅ローン、車ローン、家電分割払い、oh
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:58:09.98ID:HXipgY9Q0
>>74
うちも
外食の方が楽だけどパスタ3人前とか300円ぐらいで出来るもの
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:01:54.65ID:cy5pD7gz0
>>78
>『無職はお国の寄生虫』   (昭和16年日本カレンダー株式会社)

素晴らしいな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:04:43.65ID:23m/ZNdm0
2人以上の勤労者世帯

そりゃ黒字だろうな
少なくとも大黒柱は安泰で優良な賃金だろうし
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:06:45.68ID:RSgBu4Xw0
数字も読めないバカ。黒字率が増えたのは将来のために現在を犠牲にするから。
つまり先が暗いから財布の紐を締めたんだよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:08:43.82ID:FHIJMQ4+0
これって安倍さんが出すように指示したのか、官僚が安倍さんに対して忖度したのかわからないけど、いずれにしても最近、数字上では見かけ良いのしか出てこないよね。

安倍さんは数字上で良いの出して、このくらいの実績上げたと言いたいのかな。
それじゃあ、あんまりお粗末過ぎませんか。

国民の満足度って観点で見て頂けないでしょうか。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:10:01.81ID:e+9RRNGF0
すげー70%が赤字か
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:10:38.32ID:JOp57Z0k0
この数週間で
安倍はオリンピックまで保たない気がしてきた
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:10:59.33ID:Oi8dPkchO
家計は節約している
つまりは一部の例外を除いて個人消費が停滞しているということ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:12:12.59ID:cy5pD7gz0
>>312
馬鹿だから貧乏なんだよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:13:09.46ID:JOp57Z0k0
しかも二人以上の勤労者世帯
つまり共稼ぎで赤字な世帯が数多あるって
これ普通とても悪い指数だろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:16:31.56ID:cy5pD7gz0
読んでないのか、読んでも分からないのか
だからB層なんだよ、馬鹿
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:16:53.58ID:VW6+DwzH0
金使わなくなっただけだろ
消費減少しとるし
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:22:48.28ID:t66jZINY0
将来年金だけでで暮らせる見込みがないんだから自分で用意するしかなかろうが
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:30:31.12ID:tBNAtpcA0
統計調査が大問題になっている時にあえて発表する総務省 その図々しい根性は他に使えよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:05:03.38ID:0z0TeiSz0
公務員家計でしょ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:09:51.12ID:EKQpLrUB0
Abe Netsuzo
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:12:49.70ID:4bseDcZw0
都合の悪い単身世帯は省きました
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:26:52.03ID:+p7je5Ln0
当然だけど子供の数が減って消費を抑制したら黒字率が上がります

何が何でも良い事のように錯覚させる物言いは止めろ。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:26:54.63ID:TxH2C4Kl0
官僚によるインチキ統計って政府指導なんじゃないの
中国みたいなインチキ国家だ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:33:41.62ID:KLa/7qZ/0
どうやって数字とったの???????????????????
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:33:59.74ID:Mqjue2150
>>403
入ってきた以上に使えば赤字になる
借金、貯金の切り崩しなど
簡単なこと
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:34:44.28ID:kqNejplD0
これもインチキ統計だろ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:48:08.79ID:YsoF8yRaO
逆に、家計の7割が赤字って不味くないか!?

( ̄〜 ̄;)
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:49:21.93ID:hxrZ1doi0
>>1 2019 また税金泥棒公務員の犯罪かっ!
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:12:17.77ID:eOs690+R0
2人以上の勤労者世帯限定勝負や!
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:48:04.97ID:NQHJihC90
普通に家計黒字だし、給料も上がってるんだけど、お前らってそんなに生活酷いの?
それとも年収1000万もないんだけど、俺が勝ち組なの?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 02:17:27.82ID:lbE2A3w40
>>420
統計の意義を論じる時に、君自身の極めて狭い個人的な立場の話は全く議論と関りがないよね。
そんな事も理解できないのかな?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:39:50.63ID:miP3hbCg0
誰が信じるかこのアホ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:45:15.74ID:5egbRD3M0
>>66
出生率より出生数だな
若しくは子どもの人口比
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:03:22.55ID:IjMt5JI50
韓国は家計負債が大変らしいけど、親日しとけばいいものを
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:03:39.81ID:DAupYnGE0
手取りが減るわ消費税上がるわで赤字に転落してたんだけど試行錯誤の結果黒字化に成功
収入は減ったけど逆に黒字化できた人って結構いると思うよ
ソースは俺w
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:06:01.65ID:N6DqJTwM0
これも大手企業に勤める家庭のみを抽出して
統計をとったんだろうな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:08:25.92ID:YHdjY+CY0
かぼちゃの馬車で黒字、ケフィアで黒字、ビットコインで黒字 マイナスなんて文字は見えない見えない( ̄Д ̄;;
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:09:09.37ID:JxfPAhe10
>>1
自民党や官僚、経団連に都合のいい数字は

全て捏造なのは

国民全員周知しています。

自民党と官僚と経団連の詐欺グループ

.
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:10:15.62ID:dZbzNZ200
新自由主義者とカルトは息をはくように嘘をつく
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:15:24.58ID:/qkgSf6u0
共働き世帯のみのデータか
結局二人とも働かないと子育てなんか無理ってことだよね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:16:47.35ID:juCQDKwe0
消費する程金がない 給料上げろって
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:21:15.59ID:qRIP3Lgt0
国内の70%の世帯が赤字という悲惨な結果なのに
消費税の増税を止めないというのは
何たる狂気政府
しかも黒字分の30%だけを強調して発表している
あからさまな意図を感じるわ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:22:57.53ID:96hTJuAE0
節約してるからだろ、馬鹿か経産省は!
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:26:37.12ID:PtlYUX3i0
そりゃ赤字だといずれ家を追い出される

そう考えるとギリでも黒字で保つしかないだろう
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:30:55.97ID:QFrIz36q0
捏造を得意とする安倍内閣
安倍はもったいないアヘ内閣でいい
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:31:15.45ID:zohj8WRe0
>>437
30パー黒字は言い換えりゃ
残り70パーがゼロか赤字なんですよ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:32:27.23ID:qRIP3Lgt0
以前年金下げられた理由が物価の下落だったが
こんな統計で年金を下げていたとは
国民を愚弄していないか
物価のどこがどう下がったもなしに
ただ年金を下げたいだけで複数回も下げられていて
二度と上がりやしないインチキ統計
公務員は詐欺師かよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:49:10.64ID:PtlYUX3i0
>>439
数年越しの貯蓄を切り崩してるんだろうね
いずれアパートを追い出される
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:53:29.65ID:4cwSgPcV0
年功賃金を廃止しろ

同一労働同一賃金に反対する左翼は死ね。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:15:43.96ID:XIKrUI8s0
小遣いで買い物しても30%は残るから、3ヶ月たてば小遣いが2倍になってるわけだ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:00:44.43ID:c58Ja7770
赤字だったら生活費借金てことだろ
普通のやつではない
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:01:43.39ID:is2R5yqT0
いや黒字にするよりも使って赤字になってくれた方が景気には
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:04:59.70ID:XIKrUI8s0
推奨される貯蓄率は1割だから、
総額25万円なら25000円。
手取り18万円からインフラ引いて残り10万として、30000円。
だいたい同じ金額。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:05:54.43ID:rYo3yfR/0
>18年の月平均収入は1世帯当たり55万8718円だった。
>物価の影響を除いた実質値でみると前年比で3.5%増。
>調査票改定の影響を加味すると実質0.6%減

都合のいい数字が出るように改定しました
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:19:50.44ID:L30VxSq90
>>1
アホかデフレで消費を抑えてるからだろ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:35:07.84ID:qa3mdnZu0
大本営発表は嘘と決まってるからな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:10:47.74ID:XIKrUI8s0
420万から520万がゾーンだから、月給35万から43万。
毎月35000円から43000円の貯金は推奨金額。
10カ月で一月分の貯金できて、これが予備資金の最低金額。
大卒新卒はここらあたりからスタートだな。頑張れ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:03:49.15ID:IDdkIU9R0
まーた改ざん?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:12:12.21ID:QdB4m7rC0
>>29
年金支給を年齢上げないで65歳からにすりゃ
別に将来心配とかせんけど
75って言われたりとかしてみんな心配だよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:12:27.78ID:7P9a+Ru70
黒字?
ぎゃくにあやしいわ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:17:20.45ID:TQXTjkgV0
>>1
黒字率30%って、大嘘だろ
平均年収420万で30%も黒字、つまり貯蓄だと126万
使ってるのは年294万、月に24万5千円かよ
住宅ローンか家賃だけで半分消えてるはずだ
おかしいだろ
まさかの住宅ローンや家賃も黒字に参入してるのか?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:19:35.60ID:USRsf/eZ0
10人中3人は自分の収入で家計を支えられるけど残りの7人は支えられてないってことでしょ?
この数字だと生活に苦労する貧乏な国ってイメージなんだが
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:24:43.16ID:JbjIS7Li0
※ただし公務員と公益法人と条件満たした一部上場企業に限り調査票書いてもらいました
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:30:42.66ID:mE+2g0B60
なんだ
70%の家が借金か資産取り崩して暮らしてるのかと思った
30%貯蓄してるわけね
それもすげーけど
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:10:12.72ID:gSDqKaL80
嘘つき政府にうんざり
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:12:47.81ID:qZY5NZtU0
貯蓄率wwwwwwwww
確かに朗報だwwwwwww
増税でさらにすごいことにwwwww
真っ黒黒で財政当局真っ赤っかwwww
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:14:29.47ID:qZY5NZtU0
>>463
デフレですよ。
金融政策の影響は遅延がある。
即ちインフレ率の低下は実態より遅れて出てくる。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:15:58.65ID:qZY5NZtU0
>>454
日本経済崩壊wwww
合成の誤謬で地獄へGO!
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:21:16.58ID:olsW2cJm0
金持ちと貧乏人が同じ消費税っておかしいだろ
消費税増税なんか貧乏人虐め以外何者でもない
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:21:41.69ID:qZY5NZtU0
一応書いておくと黒田的な「ろうほう」とは、

・所得が増える
・貯蓄率が下がる(消費が増える)
・貯蓄が増える(これが信用創造による乗数効果。
  マクロを理解しているかは、ここで分かれる。
   即ち馬鹿は「貯蓄率が下がると貯蓄残高が減る」と勘違いする)

資本主義の醍醐味はマクロ経済にある。
これがケインズの最大の功績だと思う。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:22:31.87ID:qZY5NZtU0
>>470
×「ろうほう」
○「朗報」
0472A-BENKI HuNTER
垢版 |
2019/02/10(日) 13:22:42.86ID:P3XrXlAl0
アベノミクスとは

「統計改革」「統計革命」である
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:25:02.71ID:ugTj1J9A0
大本営発表さまがおっしゃっているんだから、
間違いない!
日本は勝っている!
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:32:50.45ID:GmLmiv5z0
>>469
住民税も払っていないクズ低所得者にも
税金を払わせるための優れた税制
それが消費税
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:39:29.77ID:gfj2Du/R0
そりゃ買いたいものをガマンして黒字にしてるだけだろ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:37:38.18ID:ecc3Om1V0
え?
やばすぎだろ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:39:05.65ID:87V+Y7cv0
統計は信用が無いのだからニュースにしては駄目だろ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:54:25.22ID:HW37DLYD0
>>172
じゃなくて、昔から2人以上の世帯しか調査してないんだよ
でも最近一人世帯が増えてるから、そっちも調査しろってどこかの党からせっつかれてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況