X



【大阪】知事・市長ダブル選回避も 大阪都構想、維新と公明に妥協の動き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/08(金) 19:03:24.99ID:A78u/2yb9
 大阪都構想の住民投票の実施時期をめぐって昨年末以来、対立を続けてきた松井一郎・大阪府知事の率いる大阪維新の会と公明党のそれぞれの幹部が、妥協点を探る話し合いをしていることが8日、分かった。関係者によると、都構想の制度案(協定書)の取りまとめを4月の統一地方選後に行い、松井氏と吉村洋文・大阪市長(維新政調会長)の任期内(11〜12月)に住民投票を行うことで調整が進められているという。

 松井、吉村両氏は制度設計を行う法定協議会での議論の膠着(こうちゃく)を受け、統一選に合わせて知事・市長のダブル選を行う構えも見せてきたが、一転して回避される可能性が出てきた。

 府庁ではこの日、法定協が開催され、今井豊会長(維新幹事長)が直近2回連続で審議が空転したことを「不本意な運営となった」と謝罪。これまで会長の議事運営に反発していた公明も事務局への質疑を行い、都構想の議論を再開させた。

 維新と公明は昨年12月の協議で、住民投票の実施時期をめぐり対立。今年7月の参院選までをリミットとする維新に対し、選挙に集中したい公明は参院選後を主張し折り合わなかった。

 今年に入り、松井氏は実施時期については公明に配慮できると一定の譲歩を見せる一方で、現在の府議・市議の任期内である3月中の協定書完成を強く主張した。

 議論を加速させるため、今井会長が法定協の開催日程を相次いで設定したことに対し、公明など他会派は「会長の議事進行が強引だ」と厳しく批判。運営の正常化を求める動議を提出して採決を求め、維新側がこれを拒否するなど、直近の法定協は実質的な議論に入れない大荒れの展開となっていた。

 維新と公明に歩み寄りの気配がみられない中、松井、吉村両氏はここに来てダブル選の選挙費用に言及。両氏が現在と同じ構図で選挙に挑んだ場合、仮に当選しても任期は辞職前の残任期間と同じになり、11〜12月にはもう一度、選挙を行う必要があることから「1年に2回の選挙は市民府民の理解を得られない」(吉村氏)として、松井氏が市長選に、吉村氏が知事選に入れ替わる可能性を示唆していた。

2/8(金) 14:17
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000563-san-pol
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:12:17.38ID:2Ja7eFxj0
政治資金の話は誰が誰を非難しようが結局ブーメランにしかならないから無意味、と言うよりむなしいだけ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:13:45.08ID:A96u3w8w0
朝廷の再開は関東人にとって最悪のシナリオだから妨害に必死
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:16:48.47ID:G5dcxfaR0
ぜんぜん話が飛んじゃうので無視してくれ

地下鉄が民営化されてから、沿線の行事が案内されなくなったの
あれ地味に寂しい
意外と便利に使えてたのに
営利目的の企業だといって、チケットの案内になっちゃった
もう少し大阪のことを案内してくれてもいいのになと思う

もう一つは大阪観光局
もうオクトーバーフェストを5月にやるの、やめて
外国人観光客がたくさん来てるんだから
大阪のオクトーバーが5月というのは恥ずかしいよ
時期をずらせないなら名前を変えようよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:18:18.25ID:rnVVWpYU0
公明に政党交付金やるな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:22:58.97ID:2Ja7eFxj0
オクトーバーフェスト自体が特定の行事の名前と化してるからだそうだ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:23:21.21ID:3TNUA+6W0
>>452
橋下の異常すぎるこれまでの
韓国正しい 日本悪い!
発言を照らせば納得
共産は知らん
そもそも今の共産は力が弱まって脅威ではないし
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:25:07.31ID:2Ja7eFxj0
「オクトーバー」の「フェスト」ではなく、「オクトーバーフェスト」というひと綴りの名詞
だがもちろん由来はオクトーバー(10月)なのだから、他の月にするのはまだ違和感はありまくりw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:31:37.56ID:rnVVWpYU0
もっとソーカ会員から搾り取れる
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:47:48.92ID:jxc1V0/O0
しかし維新は正義とばかりに住民投票って言ってるけど
自分らの意見通らなかったから
もう一度住民投票ってのもどうなんだ?
住民投票を軽く見すぎだろ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:54:33.91ID:7tSsxhCm0
>>459
条例を通すには、大阪市会で過半数が必要
維新は、大阪市会で過半数を占めていない
共産党が賛成したから、ヘイトスピーチ規制条例は大阪市会を通った
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:02:30.61ID:im3w4v3s0
犯罪者集団・維新の得意技「俺らが勝つまでジャンケン」
でもキャッチフレーズは「これっきりの勝負」として騙す

真正のクズ集団
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:06:07.47ID:xIQk/rtl0
公明はP献金どんだけ貰ってんだよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:17:49.05ID:JHXZmpS+0
>>433
前回住民投票は5分割だったが 
今回の案は4分割
特別区4区以外に、一部事務組合と大阪府(「都」ではない)もいるけど
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:23:33.13ID:YnHh20wZ0
統合がメリットなら分割はデメリット。

都構想には統合と分割と両方あるんだが、前者しか語られないことが問題。
0469389
垢版 |
2019/02/10(日) 15:47:00.03ID:9dKFgyuz0
>>161
>二重行政の解決策は大阪会議

前回の住民投票の後に改正自治法が施行されて全国の県と政令市の間には
「指定都市都道府県調整会議」を 設置が義務付けられ二重行政を防ぐ仕組みになったから
新たに箱モノが二重に出来るようなことはもう無い。

総務省 指定都市都道府県調整会議
www.soumu.go.jp/main_content/000451000.pdf
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:52:10.43ID:YnHh20wZ0
>>469
そんな仕組みあろうがあるまいが
府にハコモノつくるカネなんかないんじゃないの?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:57:14.56ID:MplhpIdn0
大阪府知事 辛坊 治郎
大阪市市長 松井 一郎

維新歴史的大勝 万歳 万歳 万万歳
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:58:52.93ID:1USE76T60
講演で稼ぎまくってる辛坊が政治家になるわけねえだろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:59:09.75ID:9dKFgyuz0
前回の住民投票で、賛成したのがなぜか北区とか財政的に裕福な区が多かったけど
基準財政収入額が基準財政需要額を上回るぐらい裕福な特別区は普通交付金は支給されない。
もし東京のように税収が増えたとしてもある程度以上儲かった分は都とほかの貧乏な区に
財源を取られてしまう仕組み。特別区になることは裕福な区にとっても損。
特別区になって市税の7割を府に持っていかれてるのに、前記のような場合は区に戻ってくる金はゼロ。
平成29年度は、東京都の渋谷区と港区はこれにより普通交付金は無かった。

逆に特別区の財政が悪化した場合は特別区設置協定書では
「交付金が目的を達成するための額を下回るおそれがある場合には、条例で定める額を加算」
することになってるが大阪府の方がさらに財政難になってたらどうしようもない。
大阪中心部に金がない時に府周辺部の面倒を見なければならない府に金があると思うか?

東京都 平成29年度 都区財政調整区別算定結果(当初算定)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/08/07/09_01.html
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:05:17.75ID:lJ39YP400
>>417
法定協の資料を作っているのは、都構想を推進しようとしている行政側、つまり、維新がトップにいる府市だぞ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:15:14.88ID:UwjciPf90
犬エッチけーをぶっ壊す
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:25:23.09ID:Kp42NnYp0
公明が弱気になったのは次の選挙で維新が勝つ予想がでてるからに決まってんだろ。公明なんて選挙が第一よ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:26:44.41ID:TQXTjkgV0
>>1
維新とか粘着ストーカー、どうにかできませんか。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:28:09.72ID:Kp42NnYp0
>>472
まあ反維新メディアが多いなか、読売テレビは維新大好きだからね。関西メディアでは読売テレビが視聴率圧勝だし。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:30:20.37ID:dwb8pBHC0
大阪都!大賛成です!


※拡散推奨


【安倍政権支持で真の保守の私たちから四つの提言】

・文政権の韓国を戦略的に無視しよう!
・韓国の親日派・保守勢力との連携を強化しよう!
・日韓の民間交流を維持、拡大しよう!
・韓国系帰化人を尊重しよう!
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:30:28.04ID:Kp42NnYp0
>>478
どこがへたれてんの?とりあえず松井吉村の在任中に住民投票やらないと公明は潰されるのは変わりない。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:33:32.27ID:zehBigBW0
>>481
あれれ?

出直し選挙して公明をつぶすんじゃなかったの?wwwww

法定協議会で土下座して、審議を続けることにしたんだろ?

信者的にはそれって圧勝ってことになんの?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:48:37.84ID:8HEjSW4C0
まあ都構想が成立してもしなくても、どっちでもイイが
クロスのW選はやってほしいな。堺市長選挙も併せて
そしたら大阪は4年に一回の集中選挙で合理的だ

大阪は維新vs自民共産民主系連合の変則二大政党制
になってるから結構、盛り上がるだろ。公明は知らん
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:58:03.07ID:jPe+i4Vn0
>>459
橋下って韓国びいきだったっけ?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:05:25.17ID:n23ERJ8L0
>>468
前回よりさらに差が広がって負けるよ
何故なら公明に無理やり住民投票だけ賛成させて内容には納得してもらっていない
という前回と全く同じ失敗を繰り返しつつあることと、
今回は橋下がいないし、何より既に一度否決されているから

早く住民投票やって今度こそ、この与太話の息の根を止めてもらいたい
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:27:02.89ID:9dKFgyuz0
>>485
>早く住民投票やって今度こそ、この与太話の息の根を止めてもらいたい

前回と次回の住民投票が違うのは対案として総合区(合区あり)が出されていること。
松井知事は都構想が否決されたら総合区(合区あり)に賛成すると言ってる。

公明党が何らかのけん制発言(例えば、いきなり総合区にせず現在の区割りでテストしたのち
現状維持か総合区(合区あり)にするかを住民投票で決めるなど)を事前にしなければ
住民投票すれば合区は、ほぼ決まったと同じになる。
世論調査では現状維持を望む住民がもっとも多い。
公明党がどう出るか判らない以上、住民投票をすることは大多数の住民の意思を無視することになる。

だから住民投票自体をさせるべきではない。

大阪府民世論調査―質問と回答 2017年3月1日06時27分
https://www.asahi.com/articles/ASK310R35K2WUZPS00C.html
◆大阪市はどの方針をとるのがよいと思いますか。(択一)
 都構想を導入する33
 総合区を導入する12
 いまのままがよい46
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:28:07.66ID:1USE76T60
>>481
統一地方選前の協定書取りまとめを断念したんだから維新の譲歩だよ
松井がブチ切れて「ワシら密約結んでたのに公明が裏切りよった」と暴露した時に
「密約では協定書取りまとめの期限は議員の任期中」って言い続けてただろ
なのに議会選挙の後でいいよ、ダブル選もやりませんよなんだから維新の完敗
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:33:24.83ID:lJ39YP400
>>479
この前も関テレの胸いっぱいサミットで橋下を生出演させて、あからさまな維新上げ報道していたし、関西メディアで維新や橋下上げは良く見るが、反維新的な報道をしているメディアなんてほどんどないよ

反維新なら、都構想の密約とか官製談合など叩こうと思えば叩く材料はあるが、事実として報道することはあっても批判するような内容で報道していないし、事実の報道もちょっとやってすぐやらなくなったし
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:38:09.92ID:Q5pqEdco0
>>456
地下鉄に関して気になることをもう一点。
今まで配置されていたホームの駅員が減った。可動式ホーム柵などがまだ整備されていないにも関わらず、だ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:39:02.05ID:1USE76T60
>>488
維新信者にかかるとMBSの西やABCの木原も反維新の偏向キャスターになっちゃうから
逆に辛坊は中立で公平
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:45:05.84ID:2Ja7eFxj0
いや辛坊さんは維新寄りでしょう
そんでもって西アナや木原さんは反維新寄り
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:46:58.17ID:lJ39YP400
>>492
辛坊は都構想反対派を公然と批判したり、官製談合を擁護したりと具体的な維新寄りの例が思い浮かぶが、
西や木原はどんな反維新報道をしたんだ?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:47:03.26ID:5G26JXgy0
>>453
公務員増えるのは悪いことやあらへん。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:50:47.68ID:O68NNH0A0
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 財務しろ財務しろ!.|
  | 財務しろ財務しろ!.| 。
  | 財務しろ財務しろ!.|   *
  | 財務しろ財務しろ!.|  +
  |_________|
   / カ ル ト ||ヽ    +   *
   !::: =へ /||=
   (6-(ヽ)〜||/)彡    +
 ゚  ||  六- -(_)ヽ      +
  * ヽ.ヽ ∧∧| |  +
   . \ ヽ皿/ /       。
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l    *      。
 __,,/,,   i lll    +
(  _  iuj |
 \\_  ̄`'\ \
  (_/      > 
   ´     / /
        ヽ_)
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:51:27.31ID:7Q3N/Ncl0
>>355
>>408
とある申請で大阪市から府に書類を回すとか言って何ヶ月も待たされたこともあるからな
二重行政なくしてAI導入でスリム化しろよ
横浜より公務員多いんだろ
無駄やん
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:54:20.42ID:lJ39YP400
>>496
そう言う申請のスリム化は住民に近い大阪市に一元化するのが一般的だと思うがな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:02:08.64ID:KggBDCsu0
自民も維新を見習え
公明に頭が上がらない議員なんぞいらん
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:02:26.73ID:2Ja7eFxj0
松井知事の公用車タバコ問題の時はネチネチ批判してたのに、先日の竹山市長の政治資金問題の時はエンディングの10秒ぐらいでさらっと流したのはワロタ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:02:41.53ID:7Q3N/Ncl0
>>497
今まで出来てないから言ってるんやろ
また政党変わって府と市が対立とかに成りかねないし
今の内に二重行政をなくせば解決
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:05:15.32ID:FXgJRezP0
>>496
何の申請か書けない時点で察し

つうか、府に出すべき申請を市に出したアホなだけだろw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:08:02.96ID:Kp42NnYp0
>>501
MBSの西は維新からはゴミクズ扱いだからね。
こないだハゲ死ねと言われてたのにはワロた。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:09:45.70ID:1USE76T60
辛坊は住民投票の翌朝のすまたんで
「大阪市役所の職員は利害関係者だから投票権を与えるべきでなかった」という暴論を吐いた
負け惜しみとはいえひどすぎる
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:14:16.49ID:Hm73ftX50
堺市と堺土建 出てくる出てくる 竹山市長後援会の寄付リストに同じ住所で18人pbs.twimg.com/media/Dy32GdCUYAAUHj6.jpg
pbs.twimg.com/media/Dy32GdDVsAAlzlB.jpg

https://www.constnews.com/?tag=%E5%A0%BA%E5%9C%9F%E5%BB%BA
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:14:19.14ID:2Ja7eFxj0
政治資金の金額を丸めて報告した竹山市長は、頭を丸めたらセーフらしい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:17:03.88ID:7Q3N/Ncl0
竹山は娘を秘書にしてたんやてな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:19:47.04ID:1USE76T60
>>500
「今まで出来てないから言ってるんやろ」って
それってもう10年近く市政を握ってきた維新が無能だから何も出来てないということだろ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:21:16.78ID:Hm73ftX50
訃報 下川忠好氏(堺土建取締役会長)
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=181228700006&;area=5&yyyy=2018
あれ?取締役会長が社員寮に住んでたの? 
pbs.twimg.com/media/Dy32GdCUYAAUHj6.jpg
死人に口なしワオワオ

竹山市長の収支報告書
住所が堺土建の敷地なんだけど、これって5万円に分けて個人寄付に見せかけてるよね
堺市西区宮下町12-1に18人が住んでるの?
https://www.google.com/maps/@34.5451465,135.4671186,3a,75y,90h,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1sVTPZnMAt3pj7Yp5ZIw2Wsg!2e0!7i13312!8i6656
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:21:49.79ID:MplhpIdn0
辛坊にとっては大阪万博誘致成功の神風吹いてる今こそが、自分を価値を最大限上げ念願の政治家転身の最後で最大のチャンス辛坊にとっては大阪万博誘致成功の神風吹いてる今こそが、自分を価値を最大限上げ念願の政界進出の最後で最大のチャンス
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:22:47.93ID:7Q3N/Ncl0
>>508
おまえみたいな職員がまだおるからや
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:31:24.27ID:9vyPW7+20
>>496
> >>355
> >>408
> とある申請で大阪市から府に書類を回すとか言って何ヶ月も待たされたこともあるからな
> 二重行政なくしてAI導入でスリム化しろよ

それ、市が特別区になるだけですよ
書類の提出先が一元化されるから都構想賛成とか言ってるんならカンチガイですわ
都構想と関係なくAI導入でスリム化したらいいんじゃないですかね?

> 横浜より公務員多いんだろ
> 無駄やん

「都構想」では、更に公務員が増えます
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:42:12.59ID:7Q3N/Ncl0
>>513
そんな事言い切ってるのは内部の人?
維新になって地下鉄市バスも民営化したやん
公務員の数だけでなく貧乏くさい府から都会的な都になって欲しいねん
IRも賛成
パチンコナマポは減ってほしいな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:46:19.20ID:lJ39YP400
>>500
道府県から政令市への権限の委譲は条例により可能なので、都構想などより簡単

府市が維新の今できないのであれば、維新にやる気がないか、維新が府からの市への一元化を渋っているかのどちらか
つまり、維新の問題
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:00:59.98ID:9vyPW7+20
>>514
都構想(特別区設置)で公務員の追加採用が330人必要になるのは、
法定協議会資料に記載があるので、誰でも見れますよ

前回住民投票時のパンフレットにも(小さく)公務員が200人増えると書いてあったのに、
大阪市の公務員が大量リストラされて路頭に迷うから
都構想賛成とか言ってる人がいましたけど…
前回の協定書には、大阪市職員の身分保証まで書いてあったのに、
都構想に賛成する人が法定協議会資料や協定書を読まないのは何故なんだぜ… 
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:07:03.56ID:Hm73ftX50
竹山を政治資金規正法違反で検察庁に告発する場合、収支報告書改ざんの実行犯である次女も、共謀共同正犯として被告発人にする必要があるかもしれません
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:12:57.52ID:9dKFgyuz0
>>514
>維新になって地下鉄市バスも民営化したやん
民営化する前年はバスと地下鉄合わせて経常損益が地下鉄433.23億円と市バスが9.33億円。
ところが大阪メトロの中期経営計画では7年で700億円だから年100億円のみ。
そりゃ民営化したら国に法人税取られるんだから、民営化前より利益は減る。
イメージにだまされてるよな。 民営化して良かったと思うのは国と企業だろう。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:13:24.51ID:1USE76T60
>>511
ハシゲや吉村の無能を棚に上げて職員に責任を擦り付けんなよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:14:24.98ID:SRtn1Hx10
>>476
ぜんぜんそうは見えないけどねwwwwww

維新が効いてるだけだろwwwwwww
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:17:22.09ID:7Q3N/Ncl0
ごちゃごちゃ湧いてきてるな
利権まみれの変えたくない人たち
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:17:57.25ID:9dKFgyuz0
>>514
>貧乏くさい府から都会的な都になって欲しいねん

都構想が成立しても大阪府の名称は大阪府のままで大阪都にはならない。
大阪都構想と言うより、実態は大阪府構想。
一気に貧乏くさくなっただろw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:19:27.97ID:aXXZsw9L0
公明はどたんばで維新につく  大阪では毎度の事ですわ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:20:00.36ID:/vG1U54n0
>>524
「おおさかふこうそう」
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:21:04.92ID:9vyPW7+20
>>523
「どう変えるか」の部分が、法定協議会資料を見る限りダメだと言うとるんですけど
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:23:33.73ID:Hm73ftX50
吉村洋文(大阪市長)
堺屋先生には色々と教えて頂いた。万博のこと、中央集権打破のこと。多くのことが力になってる。感謝しかない。
堺屋先生には2025年大阪万博の姿を見て欲しかった。完成した都構想の姿を見て欲しかった。
成功できるように頑張ります。堺屋先生のご冥福を心からお祈り申し上げます。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:24:52.21ID:/vG1U54n0
>>528
道頓堀川プールは?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:26:39.45ID:G5dcxfaR0
2025年には吉村市長
何してるんだろね?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:27:21.32ID:Hm73ftX50
竹山を政治資金規正法違反で検察庁に告発する場合、収支報告書改ざんの実行犯である次女も、
共謀共同正犯として被告発人にする必要があるかもしれません。

関西のメディアよりも東京キー局に取材依頼してはいかがでしょうか、在版局は東京にネタをとられるのは屈辱ですから
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:27:39.02ID:5G26JXgy0
>>524
百田の‘前回反対した層はだいぶ死んどるやろ’は核心のところ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:31:01.06ID:1USE76T60
百田も「年寄りの反対で否決された」のデマに騙されてるアホということか
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:33:33.12ID:9vyPW7+20
>>532
出口調査を基にした「シルバーデモクラシー論」は、
実際の年齢層別投票数に例の表のパーセンテージを乗じると
都構想可決してた結果になるので、
間違ってるのでは?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:35:28.40ID:5G26JXgy0
>>533
そうなんか?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:37:32.20ID:5G26JXgy0
>>534
けど、新聞購読者が壊滅的に減ってる事は事実やで。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:38:44.17ID:7Q3N/Ncl0
住所変えたくない
敬老パスが無くなる
生活保護費が減らされる
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:39:48.66ID:uAJlvjwXO
折り合いが付く訳がないだろ
維新はバカか
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:41:17.10ID:MBtvSR0y0
こりゃ極悪ですなぁ…
https://m.youtube.com/watch?v=3VXec0kfqxU&;t=0s&list=WL&index=7

知事・大阪市長・堺市長
トリプル選挙の可能性も出てきた!
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:41:20.55ID:9vyPW7+20
>>536
「高齢者のみの反対で、都構想が否決されたという出口調査を基にした推測は誤り」

「新聞購読者(≒高齢者?)が減ってるのは事実」

全く噛み合ってませんが?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:43:39.80ID:MBtvSR0y0
>>530
大阪都知事
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:43:44.51ID:uAJlvjwXO
>>537
生活保護は政権与党がやってることやん
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:45:36.52ID:MBtvSR0y0
>>529
大阪城でプールイベントやってるから中止
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:46:37.68ID:9dKFgyuz0
>>223
>前回の住民投票の時にあれだけアピールしてた「都構想の財政効果」の説明を一切しなくなった
そりゃ財政効果がプラスどころかマイナスだからな。

大阪日日新聞 2018年12月14日

大阪市議会の「大都市・税財政制度特別委員会」が13日、市役所で開かれ、
市を廃止して特別区を新設する「大阪都構想」の経済効果の信ぴょう性などについて
議論があった。大阪府・市が委託した事業者の報告書を巡り紛糾し、
経済効果の試算方法に予算と決算の数字が混在している点などが問題視された。

 報告書では「10年間で最大約1兆1千億円の歳出削減効果」を見込んでいるが、
市議会からは年間千億円を超える巨額の歳出削減が可能かどうか疑問の声が上がっていた。

 報告書の歳出削減効果額は、2016年度の大阪市の予算歳出額の実績値から、
全国市町村の決算データを使って事業者が導き出した特別区の歳出額の理論値を
差し引いて算出している。

 自民の前田和彦議員は、決算数字同士で比較すると効果額が当初見込みより
507億円減少すると指摘。「(両方とも)決算でとらないと整合性がとれないはず。
(決算数字同士だと)10年間で5070億円の効果が吹き飛ぶことになる。
本当に(報告書に)信ぴょう性があるのか」と詰め寄り、試算のやり直しを求めた。

 市の担当者は「すでに委託として業務を終えているが、さまざまな議論があるので、
そういった議論も含めて判断なされると考えている」と述べた。

https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/181214/20181214037.html
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:46:43.68ID:1USE76T60
>>535
>>534が書いてる通り
少なくとも「年寄りのせいで」と言ってた連中の根拠になってた出口調査が完全に間違ってるのは明らか
それにNHKの出口調査では賛否はほぼ拮抗してたし、メディアによってもばらつきがあった
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:47:47.31ID:MBtvSR0y0
>>525
いつもギリギリまでゴネまくるねん大阪の公明は、これが一番時間と税金のムダ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:47:58.29ID:7Q3N/Ncl0
>>542
反対票に投じた老害にインタビューして答えてたのを書いただけ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:48:24.28ID:9vyPW7+20
>>537
> 住所変えたくない

住所変わるのは事実ですな

> 敬老パスが無くなる

財源が減ってコストが増える上に、別の自治体になるんだから、一律じゃなくなるでしょうね

> 生活保護費が減らされる

財源が減ってコストが増える上に(以下略)



都構想賛成派を増やしたい人は、反対派の不安を非難するんじゃなくて
不安は無いと説得しないといけないんじゃないですかね〜?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:49:06.90ID:7yZ/7nsQ0
全く、いつまで大阪都やってるんだ
無理だろ
無駄なカネたくさん使ってさ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:50:43.64ID:MBtvSR0y0
>>549
府市合わせ時代のムダ金は兆単位。それを二度と繰り返さないための改革が都構想。何もムダじゃない。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:52:21.93ID:S0EHVnux0
>>526
それをゆうなら「都構想で、府市合わせ」
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:53:02.37ID:Z2SHN8lt0
>>551
東京都が現在進行形で豊洲築地や五輪会場で無駄出してるのに、なんで東京の都市制度を真似て上手くいくと思うんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況