X



【所有者不明の土地問題】相続登記を義務付け、所有権を放棄する制度の創設を検討 登記をしていなければ罰金を科すことも検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001茗荷 ★
垢版 |
2019/02/08(金) 22:05:07.72ID:8UeSBukj9
政府は所有者不明の土地問題の抜本改革を急ぐ。山下貴司法相は8日、法制審議会(法相の諮問機関)に民法と不動産登記法の見直しを諮問する意向を表明した。相続登記を義務付け、所有権を放棄する制度の創設を検討する。不明土地の「予備軍」を減らし、土地の有効活用を促す。実効性をどう確保するか、既にある不明土地の解消につながるかなど課題は多い。

所有者不明の土地は不動産登記簿などの所有者台帳で所有者がすぐ分からなかったり、判明しても連絡がつかなかったりする土地。増田寛也元総務相ら民間有識者の研究会による16年の推計によると全国で約410万ヘクタール。40年には約720万ヘクタールにまで広がる見込みだ。

2020年の臨時国会に改正案の提出をめざす。見直しの主なポイントは(1)相続登記の義務化(2)所有権放棄の制度を創設(3)遺産分割協議に期限(4)相続財産管理人を土地ごとに選任――の4点だ。

被相続人の死後、相続人が登記簿上の名義を書き換えないまま放置すると、外部からは真の権利者が誰なのか分からない。売買や賃借などの土地取引を妨げる要因になる。相続の発生を正確に反映させるため、相続登記の申請を義務化する。登記をしていなければ罰金を科すことも検討する。

ただ、罰金を科してもなお手続きが面倒で登記をしない所有者もいるとみられる。このため、登記所が死亡情報を取得できる仕組みも作る。他の公的機関から死亡情報などを取得することで、登記簿上の名義を最新の状態に更新しやすくする。

(続きはリンク先でお願いします)

2019年2月8日 20:24
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41062710Y9A200C1EA3000?s=2
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:07:49.00ID:oe4+buuW0
田舎の雑種地なんて放棄したいって言っても拒否するくせに
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:08:40.89ID:4kMvbKU50
ゴミが埋まってたり、危険な擁壁が有ったりして無価値な土地だけ放棄できたりするのかな
ゴミだけ国に押し付ける制度なんて無理か
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:09:23.88ID:7INHFx7j0
売れもしない土地でも額面で課税か。
現金にしておくのが一番だな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:10:16.56ID:A7Kb5Ctp0
>>4
売れもしない土地をどうやって現金化するんだよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:10:24.18ID:PEbLMNWy0
都市部以外の地方の土地はどんどん国所有になつてくんだろうな。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:10:37.60ID:9NgIrEvR0
取りあえず国有化や自治体化して、やる気のある企業や若者に安く払い下げて活用した方が世の中のため
富の固定化を防げ!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:11:57.67ID:IRme7bgV0
遺産分割協議に期限設けたら、協議決裂で共有のまま相続登記強制→どんどん共有者増えていって、
今以上に大変になるよねw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:12:42.93ID:FuFaB8520
>>1 相続不登記10年で没収でいいだろ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:13:22.11ID:zrXbEANx0
>>5
登記が無くても、代表相続人宛に納税通知書を送付し、
納税されたら役所としては、
問題無かったからな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:13:35.86ID:SLQxYitu0
土地は全て国有地にして、毎年賃借料払って借りる制度にするべき。

賃借料を払わなければ、契約終了。

契約終了後の建物の取り壊しのための費用として、
新規借り受け時に、原状復帰保証料を払わせ、
更地にしたら利息を付けて返還すれば良い。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:13:58.37ID:XY7WfKCa0
現実的には早く登記することにインセンティブを与えるぐらいしかできないだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:14:22.25ID:VW6+DwzH0
2000円の土地を相続登記する手間のバカさ

やるわけねーだろ・・
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:14:34.09ID:5cVgiVHq0
>>1

断言してやんよwwwwwwwwwwwww

売国奴自民党には絶対に無理wwwww

チョンコに不利な法案は売国奴自民党には絶対に無理www
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:14:58.64ID:YWSLCNKO0
国や地方自治体からしたら固定資産税が減るから土地なんて要らない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:15:30.90ID:zrXbEANx0
>>11
墓地には所有権はない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:16:08.92ID:fav1CBVV0
手間とお金が阿保みたいにかかるからな
そこからきちんと見直さなダメだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:18:28.28ID:zrXbEANx0
>>10
で、その土地をどうするの?
相続されないような土地は
誰もいらない。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:20:13.80ID:PEbLMNWy0
>>21
誰もいらないんだから国有
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:22:12.19ID:+1CyDJ6U0
>>10
没収しても金にならん土地だから
相続させて、固定資産税取りたいのが公務員の考え
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:25:01.87ID:PEbLMNWy0
>>23
そうなって行くよね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:26:59.95ID:fTyXj6Fm0
 
えーいはやく土地を売れるうちに
売れぃ!!!
間に合わなくなっても知らんぞ〜(笑)
 
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:27:07.66ID:pJil5jb40
ワイ個人とは血がつながってない遠い親戚に独男のおっさん(山奥の使い物にならない土地持ち)がいて
血がつながってるワイの家族がそう遠くない将来相続で困りそうなんだが
所有権放棄ができると助かる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:27:07.91ID:YWSLCNKO0
土地を所有しても延々と税金がかかるなら借りてるのと同じだ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:28:11.88ID:PEbLMNWy0
>>26
国民はイラネの土地に固定資産税を払いたくないからな〜。
これからは少子化で一人で何件も相続するケースも多くなるから顕著になるだろうね。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:29:00.42ID:zTT4KP2w0
価値がない土地から税金を取っている現在がおかしい。固定資産税問題さえ解消出来れば例えば市町村所有地としてその土地を税金で整備するかを住民が決められる。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:29:15.05ID:BU2VuMX00
何をするにしても名義がはっきりしてないとどうにもならないのにそこをすっ飛ばしてあーだこーだw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:29:59.00ID:HWRRJNf/0
俺とは血縁の無い親戚が昨年亡くなって京都市内のまぁまぁ良い場所にある一軒家がそのままになってる。
その親戚に子供は無く、親戚縁者で交流してたのは俺だけ。夫婦揃って変わり者だったから俺くらいしか波長の合う人間がいなかったのだ。

もったいないなぁと指をくわえて見てる事しか出来ないのかな?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:31:14.65ID:/657jolT0
いらない土地は日本銀行が買い取るしか方法がないね。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:31:29.69ID:9sI0OyQ10
相続があっても登記しない理由は簡単だよ。
登記しなくても困らないから。
相続は被相続人の死亡とともに当然に開始するので登記に対抗力がない。
してもしなくても変わらないならわざわざ金を出して登記するヤツはいない。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:32:55.37ID:BU2VuMX00
>>16
かなしいけどこれ、在日対策になるのよね(笑
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:33:10.02ID:PEbLMNWy0
国「登記しないと没収しますよ!」
相続人「どうぞどうぞ」
国「ぐぬぬ」
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:34:19.07ID:YWSLCNKO0
国や地方自治体が接収して大規模な用地にして企業に1年1円で貸して雇用を増進
固定資産税を諦め所得税・住民税で代替する、ってのは無理かな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:40:25.62ID:W2/ECpB10
農業を「農家の世襲頼みでない仕組み」にすべきだと思う
「農業」とは国民の胃袋を担うための、インフラ整備そのもの

そもそも固定資産税と都市計画税を払い続けるのに、土地を「所有権」としてるのがおかしい
全ての地目において、土地は「使用権」として納税させたらどうか

そうすれば農地も、「所有による固着」や「世襲頼み」から解放される
時代に合った生産方法が、迅速に対処可能となる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:41:31.92ID:l18d5PsO0
うち、相続してない土地家屋に住んでるけどどうなんの?

爺さんから親世代が相続してないから権利が分散化してるんだけど
ちな、固定資産税は爺さん名義で払ってる。詳しい人、教えてください
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:42:05.82ID:qJP/k9or0
固定資産税も一人で払うんじゃなくて兄弟で出し合いなよ
一人っ子じゃないんだからさ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:42:53.87ID:YWSLCNKO0
>>39
日本は農業従事者の人数が多い割りに農地が少ないのが問題だからそうはならんと思う
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:44:59.60ID:j3D6bPp+0
野党がモリカケモリカケ騒いでた時に政府はロードマップを作って着々と進めていたのだよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:46:34.92ID:YWSLCNKO0
数は少ないけど23区内でも起きてる
道路工事が途中で止まって問題になった
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:47:39.37ID:TRwwHGR+0
死亡届けで自動的に相続人の共有にすりゃいいだろ
あとは共有をやめて相続一人にするかしないかは、自由だろ
誰がめんどくせー登記手続きやるかっての
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:49:04.53ID:IRme7bgV0
>>40
爺さん死んだ時点で相続は発生していて相続人全員の共有になってる
その代表者として便宜上仮に決まってるおまえが税金払ってる形。
一人でその物件使ってるなら、本当は他の共有者に賃料支払わなくちゃいけない
今後登記がしたけりゃ共有者全員のハンコとってこなきゃならん。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:51:28.81ID:YWSLCNKO0
土地に価値があるとして税金をとるくせにその価値で買い取ってくれと言っても買い取りはしない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:54:04.80ID:L6GHNvVg0
過疎化が進む地域で
「土地が売れなくなってからじゃ遅い!」
「永遠に固定資産税取られる!」
とパニック売りが殺到するのを防ぐために
「土地所有権の放棄制度を検討!」と発表する

実際は固定資産税取れなくなるから放棄なんてさせるつもりなしww

パニックを防ぐことだけが目的だもんww

逃げ遅れを大量に発生させて放棄制度なんて一向に作らず
永遠に固定資産税を取られる

これが真の目的な
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:03:48.29ID:e7Y6OfrO0
売れる見込みのない土地でも
URなど政府系の公社に買い取らせる法律を作ってほしいw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:03:55.26ID:68+dxner0
相続登記をしなければ罰金

よりも

相続開始から20年以内に登記をしなければ国庫に帰属することにしよう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:05:08.08ID:ibOabg+u0
節約したいからネットで調べて個人で登記した
余白は何センチ、書き方はこれ、印紙は別紙に貼るとかこまけーんだよ
確定申告みたいにもっと簡単にさせろよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:07:06.79ID:YCPAr39A0
耕作放棄地とか山林とか売りたいのに誰も買ってくれない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:07:45.16ID:18wRQBIk0
日本の土地を所有できるのは、日本国籍を有する者
または、本社所在地が日本国内にある会社・団体などに限る
も追加してくれ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:15:50.49ID:401Eibnb0
>登記所が死亡情報を取得できる仕組みも作る。

マイナンバー等を媒介にして、戸籍データベースと不動産データベースを連携できるのではないか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:17:08.63ID:K5PX/fCO0
現状でされてないののほとんどは
相続人の一部が所在不明で登記不可能
価値がなくて登記する費用がもったいない
遺産分割がまとまらなくて放置するしかない
そもそもその土地を相続していることを知らない
だから今考えている義務化とか罰金とか所有権放棄が登記促進にほとんど役立たない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:17:32.27ID:+1CyDJ6U0
>>54
そんな条件つけようとしたら不動産業界や銀行から猛反発受けるよ
第一外国企業を誘致促進している安倍自身がそんな条件なんかに賛成できるわけがない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:19:41.46ID:jJ3RKT+n0
>>38
山のさらに先とかだと1年1円でも借りないでしょう
そこまでのインフラ整備で何億ってかかる
しかも斜面とかだろうから工場建てるのも厳しいし
道路に近い平地なら値段下げれば今でも売れるだろうし
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:21:31.95ID:l18d5PsO0
>>47
ありがとう。ただ、親の代で養子縁組なんかあって私の一族の相続権は3割弱で
主相続人が別の一家なのね。現時点でも相続権が細分化してるし、親族周りも
面倒くさいから、作戦としては親が死んだ時点で自分は相続放棄して関係者から外れ
その後に25年住んで時効取得しようと思ってるんよ。たとえ今回の相続登記が
義務になっても、相続人じゃなければそこに住んでいても義務は発生しないよね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:23:42.19ID:jJ3RKT+n0
>>60
その辺は弁護士あたりに相談したほうがいいんでないの
うちは祖父が死んだときに親が全部やったからそう大変にはならんはずだ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:23:51.11ID:Pg+T+mON0
50年くらい前に東北の国有林を払い下げたときに
村民や集落全員の共有で払い下げた地方があって

その結果東日本大震災の時の高台移転の前調査で調べてみたら
相続等々で数百人の共有になってた土地がゴロゴロ出てきた訳で

国庫が潤うなw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:27:13.13ID:401Eibnb0
>>60
>25年住んで時効取得しよう

20年では? それとも、民法が改正された?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:28:05.00ID:TJ5uB+dP0
今だって相続放棄はできるだろ
放棄しない奴は他の現金とかは相続したいからだろ?
いいとこ取りは認められん
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:28:08.47ID:rrl5JTjM0
>>47
祖母の妹が死んだら相続人が二十人以上だ。ヤバイな。

祖母妹は配偶者も子も無し。田舎に古い一軒家持ち。祖母妹が死んだらこの家は祖母含めた十人兄弟に相続権がいく。しかし十人みんな既に死亡。そうなるとそれぞれの子供に相続権がいく。子供が二人以上いるとしたら二十人以上。


ちなみに自分の母親も相続権もつ者の一人。しかし死んでるからさらに孫の自分と自分の兄弟に相続権がくる。

祖母妹の資産価値僅かな田舎の古家のために、各地にちらばってる十人兄弟の子供集めて協議して合意して全員の印鑑と印鑑証明集めてって無理だろう。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:30:03.56ID:w5Z3Rjx00
>>65
相続放棄すれば良いだけでは?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:41:13.32ID:HecjEY5q0
>>33
「俺が亡くなったらこの土地をお前にやるよ」って冗談でも言われていないか?
日本の民法は所有権移転に関して意思主義を採っているから弁護士に相談したらどうにか
なるかもしれない
無論、判例・多数説は「登記簿記載の人間を所有者とみなす」ってものだから他に正当な
相続人がいたら全然ダメだと思うけどね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:45:32.07ID:w5Z3Rjx00
>>68
それが問題なんだよな。管理義務が残るって意味不明なだわ。遠くにある山とかどうやって管理するんだよ。
瀬戸内や九州なんかにある無人になった島や山奥の廃集落の登記や税金はどうなってんだろうね。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:47:44.30ID:BU2VuMX00
>>69
まじでそれが意味不明w
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:49:29.05ID:RH429Ygl0
まあ、あのへんとかみんな所有権を放棄して
放射性廃棄物保管場になっちゃいそうだな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:05:26.67ID:LsDR55z60
余命3ヶ月の身寄りのない老人に全ての土地を
1円ずつ買って貰ったらどういう事になるの??
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:07:15.61ID:c7J0eZYG0
>>60
時効取得による登記は裁判所の許可が必要
裁判所は、まずはハンコを集める努力をしなさいと言ってくる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:11:24.74ID:ELlDKvNp0
>>60
それは若干危うい点があるかもしれない。
悪意の長期取得時効(20年)であっても、占有開始時点で自主占有であることが必要。
現時点では親(共有者の一人)が健在でその関係であなたが住んでることを前提にすれば、
共有者の一人から使用貸借しているということになるが、これは、占有開始時点で使用貸借に基づいた他主占有ということになる。
したがって、取得時効の対象となる自主占有を目指すならば、いったん占有状態そのものを無くす必要があるかもしれない。

また事実上の問題として、今は自分で税金負担してるから他の共有者から問題にはなっていないが、
相続放棄して他の相続人による税金負担がはじまった時点で、負担者が相続放棄したはずの者の占有継続に異議を出すことは大いにありえる。
その状態で20年経過は今よりも相当ハードルがあがりそう。
例えば家賃払えと言ってきたり、せめて税金だけでも払えといってきた場合、もはや自主占有を保つことは無理だろう。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:20:17.79ID:c7J0eZYG0
>>65
その家を管理したい人、管理できる人が養子に入れ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:22:26.53ID:7bPpXF0Z0
私道を買い取れ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:23:35.86ID:CNUxxfIO0
仮におれが全国の不要な土地家屋を引き受けてその後に自己破産したらどうなるんだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:49:11.41ID:BmTUWuCR0
>>79
土地取られて管理義務だけが残る
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:54:46.51ID:NQHJihC90
売るにも莫大な測量費がかかるし、誰が持ってようがどうしようもないだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:01:32.87ID:+tOXalxu0
国とか地主とか、土地は価値があるからって税金や賃料とるよな
じゃあ国が土地引きとるかっていうと拒否するし
最近は土地貸してる地主も1回貸したら、借地権と建物をセットで返すって言っても拒否するという
国の真似しだしてるな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:06:08.12ID:NQHJihC90
>>83
返すときは原状回復だろ
なにゴミとクズくっつけて返そうとしてるんだ馬鹿
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:14:29.37ID:CNUxxfIO0
余命いくばくもない人が不要な土地家屋を譲り受けまくって死んだら元の持ち主は助かるんだろうか
それとも管理責任は残るんだろうか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:18:02.26ID:stLCBnF00
(1)相続登記の義務化

公示制度と並立できんの?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:19:21.02ID:+tOXalxu0
>>84
都会で借地権実売価格>>>解体費でも拒否る地主多いし
田舎だと建物を相続放棄されて地主が困るだけだろうし
どっちのパターンも1円で引き取ったほうが地主は得だと思うが
俺は相続放棄するけど地主に裁判でもかけられるのかねー
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:20:21.24ID:vy/OFDVX0
測量して地積更正登記申請で隣接地が被相続人名義だと相続人全員からの署名捺印が必要になる
相続人の住所氏名は個人情報で分らない、遺産相続で係争中だと絶望的だ
そうなると、登記簿面積の売買になる訳だが境界標は設置出来ないと、土地購入者も境界が分からない
現状で購入には困る場合が有る

本件事案は当該地ばかりじゃなく、その土地に接してる土地所有者にも影響が有る事から
必須だと思う
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:23:43.17ID:9PfNBvqi0
>>75
時効取得による登記は別に裁判所の許可はいらないよ。
時効取得は期間満了により実体法上の効力は発生してるから。
ただ時効の成立は争いがあることが多いから裁判になりやすいけど。
ちなみに判決による登記は登記権利者単独で申請できる。
0093 【ニキ】
垢版 |
2019/02/09(土) 01:30:12.91ID:Z3/d2czm0
>>13
固定資産税として
家賃徴収しているようなもの
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:31:32.19ID:UHebu+Oj0
>>2
拒否ってなんだ?誰が拒否するんだ?相続放棄なら自由に出来るだろ。
金融資産や金になりそうなものだけ相続して、要らない土地だけ放棄なんて、そんな虫のいい話を考えているなら、それは考えが甘いバイ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:33:59.36ID:xomxKO0h0
>>65
お前は俺か?
うちもほぼ同じ状況だわ。
相続人の1人米国に住んでるしマジで無理。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:42:55.58ID:2QA02cUR0
あたりまえだ
土地所有権を無料で放棄する権利は、当然にあるべき
国は土地を所有する国民にタカりすぎた
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:47:13.01ID:2QA02cUR0
明治政府からこっち、日本政府は国民に対してお願いしてきたんだよ
『土地を所有してください  その土地を管理してインフラ整備してください』

ところがグローバル化の進展で、土地なんか海外でもどこでも調達できるようになり、
日本政府が独占する土地所有制度なんか、割に合わなくなった
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:54:35.97ID:vy/OFDVX0
所有権の無い土地は国庫に帰属する、所有権 第三者に対抗処置としての財産の権利主張

道路拡張が途中で頓挫するのは民間の土地所有者の権利主張!

日本は遺言書作成に抵抗を感じる亡くなってから相続人が揉める
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 01:58:02.82ID:rfsY/RVG0
山林みたいに買い手のつかない土地を放棄できるなら大歓迎。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 02:03:30.54ID:Y7y9/j8p0
これから林業が儲かりそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況