X



【うどん】月額540円でうどんが毎日無料

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/09(土) 13:47:48.94ID:ns4uO4w29
今話題のサブスクリプションサービスを導入した、お財布にやさしい食堂が蒲田に誕生!

■月額540円で1日1杯かけうどんが毎日でも食べられる新食堂

定額制でランチタイムかけうどんが1日一杯食べられる「ミノラス食堂」が蒲田にオープン!
月額540円のFREE LUNCHシステムで、会員になると1日1杯までかけうどんが無料に。トッピングやサイドメニューの支払いはすべて月末締めの翌月末支払いとなり、会費と同時に精算するという仕組みだ。

うれしいサービスはまだまだほかにも。“体脂肪さようならキャンペーン”と題し、黒烏龍茶を注文するとダイエットサポートサプリの「カロリミット」が無料でついてくるキャンペーンを実施中。糖質制限中のダイエッターも心おきなくおいしいうどんが食べられそう。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/a/fa6a8_1644_52f75901011f4ec93f512eb7b555182b.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/c/6c5aa_1644_b8edbe6d906397e95b6617ee37b8e03b.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/15993750/
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:24:55.85ID:EHb4QXx60
都会なリーマンな外食昼食事情とか

結構ひどい有様なのも現実だったりと
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:25:04.10ID:g+LpcMne0
>>437
馬鹿正直そうな店主だなあ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:25:11.20ID:XtRLKMgg0
出汁はどこ風の出汁なんだろ?
うどん本体は讃岐うどんで、出汁はカントン風のうどんを食べてみたい。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:25:22.67ID:1sKrhwN/0
近場にあれば会員になりたい、
ラーメンとか蕎麦は1年に1、2度で充分やけど、うどんは毎日でも良いわ。
それもキツネが良いね〜
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:26:16.29ID:ya8m+PXH0
>>3
それなw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:26:54.38ID:XJElnf+d0
>>437
いい人っぽいなw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:28:22.36ID:PV7pB0NT0
>>419
のりも入ってるしお代わりもできるな!
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:28:30.17ID:J83TW0x70
糖尿病にさせる気か
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:29:44.85ID:GRNIXzib0
まあ1ヶ月の半分行ったとして1食36円
うどん1玉なんてそんなにしないから十分ペイできるんだよな
全然得じゃないわ・・・
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:30:28.01ID:EBYr/ODA0
従業員にテロられるような低賃金外食が姿を消して、
こういう「どこかからかカネや援助が入っていそうな」
人民食堂系に外食が置き換わってゆくんだな

普通の外食も2年ほどは生き残るだろうけど、
これから壮絶リストラされる少数の新中産階級を相手にしている所は
半数も生き残るまい。
なんせ文化的生活を維持可能な収入の人口は現時点で3千万人程度。
そいつらが(たとえ公務員であれ)2020年以降、リストラされるわけだから

安定的な富裕層を狙いの店も、値段が倍になるくらいじゃ済むまい

「貧民死ねの進次郎」がどう思おうが、所詮世の中は持ちつ持たれつ

莫大な数の底辺が食って飲んで着てこそ、あらゆる材料費は安いわけで、
底辺を殺せば国は安泰と考えた小泉ケケ中は、こうなる事までは想定していなかった
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:31:22.65ID:nlc4wHwP0
かけうどんだけみたいだからどこかの弁当かランチをたべてからにすれば飽きずに元が取れてお腹いっぱい
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:32:40.13ID:cLfEDYEv0
利用する客側として考えた場合
トッピングなどで平均して一回に300円ぐらいだとして
昼時は混雑しているだろうから
席に座るまでに平均10分近く待たされるとかになった場合

時は金なりじゃないけど多少金はかかっても定食屋 それこそ牛丼屋とかのほうがいいかもなぁ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:32:47.25ID:d9benGWU0
うどんは糖質の固まり
白米なんかの比ではないくらい強烈
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:34:18.33ID:LQWR1jQq0
>>1
電車賃のが高いなー
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:34:47.97ID:EBYr/ODA0
>>460
お前の体が弱いんだよ

うどんを食う程度では健康な人は、そう簡単に悪くはならない
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:34:50.30ID:JM5X+MJn0
業務スーパーの16円のうどんを30杯で480円
原価ぎりぎりか
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:35:46.11ID:mWOZe+F80
>>1
>定額制でランチタイムかけうどんが1日一杯食べられる
>「ミノラス食堂」が蒲田にオープン

ランチタイムって書いてあるよね
って事は、ランチタイムが短いんじゃないの?
もしくは、該当時間に(行列が長くて)ほとんど入れないとか
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:36:09.04ID:EHb4QXx60
>>459
そのあたりの対策をしてるのかに

実際に利用してみないと、なかなか判断しにくいわなぁ
食品ロス覚悟で常に置いてて取るだけに、その味にと
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:36:38.89ID:g5Fj7QuR0
うどんとかいう不健康の象徴毎日食うやつ
正気の沙汰とは思えん
ポテチ主食にしてるのと大して変わらないレベル
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:36:55.48ID:doPARkMg0
あんまり利用しないで月々払ってくれる人狙い
総額で考えられない頭の悪い人たちは結構いる
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:37:39.65ID:IXLLpzE50
>>1
なんか嫌な予感が・・・
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:37:51.86ID:8tude71u0
>>1、どう考えても会員から金巻上げ、トンズラーw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:38:15.98ID:o/Un8V1e0
>>5
軽減税率適用外か
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:39:03.12ID:o/Un8V1e0
>>473
150円?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:39:17.72ID:tgqJgfKl0
>>414
これ
で、かけうどんだけでは食欲に火が付きサイドメニューを頼む罠
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:39:56.04ID:qr9fLeRd0
麺類は年に数えるほどしか食べないけど、セットメニューとかでうどんか蕎麦かと聞かれたら蕎麦と答えてしまう
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:41:29.44ID:uEVnpdUs0
うどん1杯の原価って50円くらいかな
毎日食べて1ヶ月1500円だとしてもトッピング200円分乗せて
それの原価を100円とすれば100円の儲け1ヶ月分で3000円

550−1500+3000=2050
大雑把な計算でも儲かるな。

素ウドンだけの客は全体の20%も居ないだろう
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:41:32.94ID:OU9fa+/K0
はなペケうどんじゃなかったのか
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:41:37.30ID:bMP8MZpZ0
「サイバー系飲食プロデュース業」とでも呼ぶべきDELICIOUS社って会社が始めたまったく新しいタイプの飲食サービス業だから、ねら〜みたいな化石脳には理解するのは無理

最近ボチボチ増えてる業態だけど、俺もいまだによく分かってないw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:42:10.71ID:g+LpcMne0
1カ月定額だと
28日しかない2月に始めるのは損だと思ってしまう、けち臭い自分がいるw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:42:39.91ID:0+I2aXNT0
>>20
この手のやつ必ずいるんだよね
旅先でお高いとこに行くと、これ、自分で作った方が安いわて貧乏くさいやつ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:42:52.02ID:CIaocW040
まじかよ
月に7回行っても540円かよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:45:12.88ID:/bbxTO9I0
こうやってどんどん平均年収も下がるんだろうな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:45:16.54ID:dzQIQiFD0
>>485
前にもサブスクリプションの飲食店は何度かニュースになってたのに何がまったく新しいだよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:45:52.51ID:cmkES3mI0
>>488
それはどういうボケだ
むづかしいな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:46:24.55ID:HewvfV1k0
○郎系ラーメンで同じ事をやろうとしたら、月額いくらに設定すりゃいいのかな?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:46:56.51ID:tgqJgfKl0
元取るに必死でその為毎日うどん食うのも飽きそう
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:46:58.40ID:9qxVFqMh0
このサブスクリプションで注文すると量が少なくてトッピングしないと全然足りないってことなんじゃないの
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:47:40.77ID:bMP8MZpZ0
>>492
このスレでの騒ぎ方を見ればお前の知ってる知ってる常識は、実際には何の常識にもなってないw

くだらねぇマウント取りやりたいならよそでやれw
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:48:13.41ID:+9IPCF0b0
うどんみたいな栄養素0で老化と肥満と病気を促進させる安い以外に取り柄のないゴミに金払うとかアホらしい
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:48:21.40ID:g+LpcMne0
バブル時代は安い物なんて見向きもしなかったんだろ?
みんな、なるべく高い物、高級品を買っていた日本人が
今やコスパ信者になってしまったw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:48:35.19ID:qpT1HRo70
大学の食堂にあったら使ってただろうな。学食でラーメン、うどん、そば、カレーで回してた記憶がある
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:50:25.45ID:ZGhOilM00
素うどんとか家でも食わないので必然的に何かトッピングすることになるj
うどん県民でもなければ毎日食うやつもいない
よって月額540円なんてムダ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:51:01.23ID:nKkowBSJ0
人生でメシを食べられる回数なんて十数万回だけなのに、
そのうちの貴重な一食を、うどんなんかで腹一杯になんてなりたくない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:51:03.43ID:nSg0OUCU0
シマダヤのうどんはなんであんなに手打ちうどんとかけ離れているのか

うどんこねマシーンでも手打ちでもいっしょじゃねぇの?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:52:16.46ID:jgJ9U3ZF0
>>299
カツカツ年金受給者とか、借金だらけの学生とか、意識高い系生活保護受給者とかなら毎日素うどんのみ、トッピングなしはあり得るかもz
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:53:30.34ID:0ItIXIrI0
>>505
おまい
毎日米食って飽きない?
うどんも同じだよ
インド人は週7カレーやで?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:54:09.35ID:0nWKlMGM0
>>309
奥様
糖尿病になりますと毎月1万ほど医療費かかります
ですのでやるなら一気に死なせる勢いで家庭内での味付けも見直してください
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:54:38.77ID:nSg0OUCU0
>>507
そのサイクルだと代替月七回か

実際どんなもんかねぇ

すぐ近くだったら毎日いくかもしれない

朝 そば 昼 うどん 夜 カレー
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:55:31.72ID:GRRMWZGm0
>>512
事前にクレジットカード登録させてハードル上げて、ホームレス系は排除するらしい。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:57:03.49ID:Udl3Mjee0
メニュー見てないけど、トッピング2品にいなり寿司、これだけで400円位は行くよね?
毎日うどんも何だし
まぁ、蕎麦派の自分としては蕎麦バージョン始めたら呼んでって感じだけど
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:57:14.27ID:bMP8MZpZ0
>>518
ほんと必死になっちゃってみっともないお前w

意趣返しするにはそのスピードの遅さは致命的だなw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:58:26.41ID:MY12yL3B0
店員「トッピングはいかがでしょうか?」
客「結構っすwあ、今月あと20回はくるけど同じこと言わなくいいからねw」
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:58:27.53ID:umn41eK50
かけうどんなんて原価10円くらいだから
三人に一人トッピング頼んだだけで余裕で利益が出る
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:58:30.50ID:nSg0OUCU0
>>520
手数料3%くらいでおk?
トッピング分はどうやって処理すんだ?都度決済か
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:58:55.94ID:0+I2aXNT0
>>513 毎日カレーではないけどカレー味だな
ほうれん草のカレー風味おひたしやジャガイモのカレー風味など。
毎日カレーを食べるというよりカレーを作るときに使ういろいろなスパイスをいろいろな食材と合わせるという感じ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:00:22.92ID:AZLzg/pM0
チェーン店じゃないのか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:01:34.57ID:B+pDMb890
>>38
自炊しない人にとっては安くて便利やろな
手間もかからんし昼の1食くらいこれでいいやって人いそうだし

>>52
9円とかもよく見るしもうモヤシ状態やぞ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:01:35.42ID:oi/pIE1d0
>>527
家賃光熱人件費はどうするんだ
てか外観からしてうどん屋?って感じだしすぐ潰れそう
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:03:53.97ID:uEVnpdUs0
客としては素ウドン1杯200円として3回行けば元取れるし
店としては毎日来てくれたら全体の80%が何かしらトッピング乗せるだろうから儲かる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:04:02.62ID:MAORD3GT0
讃岐うどんはいつもかけに無料のネギとおろし生姜だけの俺みたいな客ばかりだとひと月でつぶれる。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:05:40.54ID:u2cGYC+q0
蕎麦だとそれだけで食えちゃうだろ
素うどんを常食にできる奴はいない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:05:47.67ID:jgJ9U3ZF0
>>536
まあ、その前提は饂飩がそこそこ美味くて、出汁が美味しい場合にしか成り立たないけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況