X



【うどん】月額540円でうどんが毎日無料
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/09(土) 13:47:48.94ID:ns4uO4w29
今話題のサブスクリプションサービスを導入した、お財布にやさしい食堂が蒲田に誕生!

■月額540円で1日1杯かけうどんが毎日でも食べられる新食堂

定額制でランチタイムかけうどんが1日一杯食べられる「ミノラス食堂」が蒲田にオープン!
月額540円のFREE LUNCHシステムで、会員になると1日1杯までかけうどんが無料に。トッピングやサイドメニューの支払いはすべて月末締めの翌月末支払いとなり、会費と同時に精算するという仕組みだ。

うれしいサービスはまだまだほかにも。“体脂肪さようならキャンペーン”と題し、黒烏龍茶を注文するとダイエットサポートサプリの「カロリミット」が無料でついてくるキャンペーンを実施中。糖質制限中のダイエッターも心おきなくおいしいうどんが食べられそう。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/a/fa6a8_1644_52f75901011f4ec93f512eb7b555182b.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/c/6c5aa_1644_b8edbe6d906397e95b6617ee37b8e03b.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/15993750/
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:48:13.41ID:+9IPCF0b0
うどんみたいな栄養素0で老化と肥満と病気を促進させる安い以外に取り柄のないゴミに金払うとかアホらしい
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:48:21.40ID:g+LpcMne0
バブル時代は安い物なんて見向きもしなかったんだろ?
みんな、なるべく高い物、高級品を買っていた日本人が
今やコスパ信者になってしまったw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:48:35.19ID:qpT1HRo70
大学の食堂にあったら使ってただろうな。学食でラーメン、うどん、そば、カレーで回してた記憶がある
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:50:25.45ID:ZGhOilM00
素うどんとか家でも食わないので必然的に何かトッピングすることになるj
うどん県民でもなければ毎日食うやつもいない
よって月額540円なんてムダ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:51:01.23ID:nKkowBSJ0
人生でメシを食べられる回数なんて十数万回だけなのに、
そのうちの貴重な一食を、うどんなんかで腹一杯になんてなりたくない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:51:03.43ID:nSg0OUCU0
シマダヤのうどんはなんであんなに手打ちうどんとかけ離れているのか

うどんこねマシーンでも手打ちでもいっしょじゃねぇの?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:52:16.46ID:jgJ9U3ZF0
>>299
カツカツ年金受給者とか、借金だらけの学生とか、意識高い系生活保護受給者とかなら毎日素うどんのみ、トッピングなしはあり得るかもz
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:53:30.34ID:0ItIXIrI0
>>505
おまい
毎日米食って飽きない?
うどんも同じだよ
インド人は週7カレーやで?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:54:09.35ID:0nWKlMGM0
>>309
奥様
糖尿病になりますと毎月1万ほど医療費かかります
ですのでやるなら一気に死なせる勢いで家庭内での味付けも見直してください
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:54:38.77ID:nSg0OUCU0
>>507
そのサイクルだと代替月七回か

実際どんなもんかねぇ

すぐ近くだったら毎日いくかもしれない

朝 そば 昼 うどん 夜 カレー
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:55:31.72ID:GRRMWZGm0
>>512
事前にクレジットカード登録させてハードル上げて、ホームレス系は排除するらしい。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:57:03.49ID:Udl3Mjee0
メニュー見てないけど、トッピング2品にいなり寿司、これだけで400円位は行くよね?
毎日うどんも何だし
まぁ、蕎麦派の自分としては蕎麦バージョン始めたら呼んでって感じだけど
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:57:14.27ID:bMP8MZpZ0
>>518
ほんと必死になっちゃってみっともないお前w

意趣返しするにはそのスピードの遅さは致命的だなw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:58:26.41ID:MY12yL3B0
店員「トッピングはいかがでしょうか?」
客「結構っすwあ、今月あと20回はくるけど同じこと言わなくいいからねw」
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:58:27.53ID:umn41eK50
かけうどんなんて原価10円くらいだから
三人に一人トッピング頼んだだけで余裕で利益が出る
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:58:30.50ID:nSg0OUCU0
>>520
手数料3%くらいでおk?
トッピング分はどうやって処理すんだ?都度決済か
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:58:55.94ID:0+I2aXNT0
>>513 毎日カレーではないけどカレー味だな
ほうれん草のカレー風味おひたしやジャガイモのカレー風味など。
毎日カレーを食べるというよりカレーを作るときに使ういろいろなスパイスをいろいろな食材と合わせるという感じ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:00:22.92ID:AZLzg/pM0
チェーン店じゃないのか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:01:34.57ID:B+pDMb890
>>38
自炊しない人にとっては安くて便利やろな
手間もかからんし昼の1食くらいこれでいいやって人いそうだし

>>52
9円とかもよく見るしもうモヤシ状態やぞ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:01:35.42ID:oi/pIE1d0
>>527
家賃光熱人件費はどうするんだ
てか外観からしてうどん屋?って感じだしすぐ潰れそう
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:03:53.97ID:uEVnpdUs0
客としては素ウドン1杯200円として3回行けば元取れるし
店としては毎日来てくれたら全体の80%が何かしらトッピング乗せるだろうから儲かる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:04:02.62ID:MAORD3GT0
讃岐うどんはいつもかけに無料のネギとおろし生姜だけの俺みたいな客ばかりだとひと月でつぶれる。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:05:40.54ID:u2cGYC+q0
蕎麦だとそれだけで食えちゃうだろ
素うどんを常食にできる奴はいない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:05:47.67ID:jgJ9U3ZF0
>>536
まあ、その前提は饂飩がそこそこ美味くて、出汁が美味しい場合にしか成り立たないけどな。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:06:59.79ID:bYxdSAZb0
寒いから暖かいうどんをツルッと食べたいがわざわざ蒲田まで行く気がしない
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:07:15.62ID:z2BDwcP70
香川か福岡の話かなと思ったら東京だった
東京でのうどんの値段を考えるとすごい値段ですね
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:08:19.30ID:mh6y4L0g0
>>4
イグアノドンよりアロサウロスのほうがデカいんじゃなかったっけ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:10:15.43ID:MAORD3GT0
>>542
意外といけるで。
毎食じゃなく一日一食なら余裕
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:10:18.09ID:7lSLgFau0
糖質制限してるって声を大にして言ってるがそこまでしないといけないダイエットって余程ってことだぞ恥ずかしい
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:11:10.40ID:MAORD3GT0
>>544
ゴマあれば完璧だな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:11:44.98ID:ZGhOilM00
吉野家牛丼一ヶ月3000円券があったら即買いだがうどんはいらん
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:12:32.44ID:UO//Oa3q0
パン毎日食うのは少なくとも俺は無理だけど、うどんはいけるだろ
日本人的にダシで食える
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:12:56.80ID:GRRMWZGm0
>>526
まあ仕方ないかとw

>>528
確かトッピングは月末にまとめて請求とか書いてたと思ったわ。
ただトッピング自体が幾らか判らんわ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:13:09.85ID:jwxI+Eie0
>>4
ポセイドンよりライガー
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:13:48.23ID:Udl3Mjee0
>>543
うどんと出汁が美味しかったらトッピング頼む奴が減る気がする
麺類は麺と出汁が美味しかったら後はネギで十分だし
ネギが別料金だったら・・・
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:14:20.80ID:MAORD3GT0
>>554
牛丼と違ってうどん一食100円じゃ安くもない。原価割れも全然しないな。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:15:21.77ID:MAORD3GT0
>>559
ネギ、生姜、七味もそれぞれ別料金かもな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:16:21.17ID:AFFOxmEJ0
>>537
西日本ではそんな店が沢山ある
うどん100円で他トッピング値段

讃岐うどんだけ甘え過ぎ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:17:09.47ID:UO//Oa3q0
>>561
朝パンとかないわー、それで暮らしている状況がおぞましすぎて想像すらできない
でも最近はそんな人が増えてるのかねえ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:18:35.36ID:MAORD3GT0
>>564
毎日行くと一食18円やで?コレ
間違いなく潰れる。俺みたいな客だらけだと
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:19:33.12ID:GRRMWZGm0
>>533
本業はうどん屋じゃなくて定食屋みたいな感じみたいだから、今回のうどんは名前売るためのサービスみたいな感じじゃね?
ただうどん自体が美味くなかったら、うどん定期買っても毎食拷問になりそう。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:19:55.92ID:I7uOxizD0
ランチタイムだけか
何時でも食べられるって事ではないので
店も損をするって感じじゃないな
昼に毎日うどんって事もないだろうし
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:20:21.02ID:u/Zfbo1Z0
こういうサブスクリプションはいつも満席で月1回利用できるかできないからしい
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:20:21.80ID:tGfGZ3xE0
政府の思惑とは逆に
デフレへ一直線、笑えるwwwwwwforall
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:20:32.68ID:5prSDJa+0
蒲田の不動産屋?
乞食で溢れかえりそうな立地なのになw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:21:59.16ID:phEMMjQy0
極貧生活をしている貧乏学生とかの一人暮らしなら
これ使って一か月の食費を毎日素うどん1杯の540円で抑えることが出来るわけだ

あとはコンビニなどでアルバイトすれば廃棄用の弁当とかデザートがもらえるから
それと合わせて食べれば大きく節減できるな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:22:16.15ID:MAORD3GT0
>>569
店側はそうタカをくくってるようだな。
540円払っても来るのは3日に一度だろ的な。

いつまで続くか見もの
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:23:57.39ID:MAORD3GT0
>>575
すまん西日本にいたけど素うどん一食18円の店なんて見たことないわ。

なんて店?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:24:01.78ID:nSg0OUCU0
>>547
東京だと
>>553
ちまいな感じで800円くらいかな

あっ蒲田も東京だったか

限りなく神奈川に近いイメージ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:24:48.57ID:oi/pIE1d0
>>568
2月にオープンしたばっかでこの宣伝の仕方がちょっと引っかかるわ
うどん乞食が集まって本丸の定食目当ての客が入れなかったら本末転倒だな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:25:08.42ID:UPEjzh2P0
話題作りだろwww

ジムみたいに24時間いつでも何度でも利用可能ならともかく

誰が毎日お昼に素うどん食うんだよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:25:42.51ID:xicPTHLp0
>>4
成増駅で降りるから少し寝るか、と思った途端に眠ったらしく、次に目が覚めた時に見たのは、
どんどんよりい駅から離れていく車窓の景色だった。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:27:04.76ID:MAORD3GT0
>>586
素うどん注文だと店員全員に凝視されるとか?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:27:15.77ID:rurW6rCY0
お水:800円
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:27:16.44ID:AZLzg/pM0
恵方巻きを1日1本無料なら
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:28:51.69ID:UPEjzh2P0
お揚げを口に含ませて入店すれば毎日きつねうどんになる
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:28:52.35ID:nSg0OUCU0
>>586
トッピングはいかが致しますか?
と美少女バイトに毎回聞かれるのか

難関だな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:29:47.21ID:atAhIIf10
何で?
100円でうどん4玉買ってきて茹でてそばつゆ買ってうどんに混ざれば30円くらいでうどん食べられるよ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:30:18.66ID:UPEjzh2P0
お前ら「よし・・今日はオボロうどんだ・・もごもご・・ング?グァア息が出来ない!!」」
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:30:20.00ID:ZsQup9/n0
近くだったら買ってたな
ド田舎だからヤマダうどんしかないけど
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:30:37.77ID:L1SCPGFN0
利用する奴が多ければ多いほど時間効率悪くなりそう。
正直安さ求めるためだけに並ぶのはありえんわ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:33:07.57ID:pargszik0
>>27
人件費がある以上そんなわけない
この手のサービスは全員が30日素うどん食べる訳ないし、サイドメニューの注文がある程度見込めると見積もってんだよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:33:32.73ID:5Ee87aPH0
天ぷらそばだったら即買い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況