X



【くら寿司からのお知らせ】信頼回復に向けてお客様との約束「・全店舗で勉強会 ・監視カメラで確認強化 ・スマホ持ち込み禁止」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/09(土) 17:39:46.46ID:Jwbn0WYJ9
【動画】信頼回復に向けた取り組みについて
https://www.youtube.com/watch?v=pywoUYFEEko

公式HP2019.2.8
http://www.kura-corpo.co.jp/release/190208.html
・全店舗における勉強会の実施
・本部カメラシステムでの確認の強化
・衛生管理の徹底
・スマホ持ち込み禁止の徹底

くら寿司「全店舗勉強会」開催について
http://www.kura-corpo.co.jp/release/pdf/20190208_02.pdf

関連スレ
【お詫び】ゴミ箱に捨てた魚をひろって調理する店員の動画がSNSで拡散 くら寿司が謝罪「深くお詫び。法的措置を検討」★11
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549532704/
【悪ふざけの代償】くら寿司バカッター店員の末路・・・結局は家族が高額賠償金を負担か ★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549685775/
【バカッター】くら寿司、従業員2名を退職処分とした上、刑事・民事での法的措置準備へ「多発する不適切投稿に当社が一石を投じたい」★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549688802/

★1が立った時間 2019/02/09(土) 14:07:13.77
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549695377/
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:03.96ID:c88eOx4Q0
>>646
だったら別に賃金が高いことに越したことはないじゃんか
雇う側としてはそれだけ従業員に責任と要求ができるし
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:06.76ID:/r9WLKTR0
スマホ持ち込ませたほうがいいじゃん
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:09.63ID:wye+9NrU0
時給も上げたほうがいいぞ。同じなら辞めて違う回転寿司店に行くw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:21.13ID:MAERvg/60
要するに学生のバイト程度で回せるって事じゃん。いくら安いって言っても、正社員を置かないってお客様を舐めてるわけじゃん。
こんな不衛生な糞企業は見せしめに潰れた方がいいよ!
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:25.56ID:uzwxS8Z10
そもそもこんな連中Amazonの倉庫で働いてればいいじゃん。生鮮食品なんて扱うバイトするなよ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:33.32ID:H3NshPbO0
>>668
Twitter
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:42.66ID:dPqB6NWY0
>>671
印象善意って怖いよな

正しい真理であっても「こんなこと言ったら酷い人間だと思われるんじゃないか」とか気にして
着飾ったよそ行きの意見しか発信できなくなる
そんな時代であっても剥き身で罵り合う2ちゃんってすごいと思ったわ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:44.78ID:qfjli1N20
刑事は起訴猶予、損害賠償は裁判になれば10万とかにしかならないのに
バカらしいことするな。正義の味方気取って信頼回復したいって意図が見え見えで
気持ち悪いぞ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:44.78ID:6iyKYnAp0
損害賠償?この例は参照にならないけど、雇用者は損害に対して会社が受け持つのが普通やけどね
バイトが個人事業主なら別だけど
バイトはバイト
逆に設備費や材料費・人件費なの費用を売上から引いた儲けは、バイトが全部貰って良いのか?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:46.18ID:WYv2PAy70
てゆーかさ
この捨てた魚
料理で出してるだろ?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:46.33ID:BkS7QFxL0
>>25
同じようなことを実行した国がありましてねえ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:49.52ID:EhHKUCcU0
飲食チェーン店の入り口に

「こちらの店舗では《バイトは女子のみ》で回しております」

って張り紙出したらお客が来るよ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:49.66ID:2UR7PbMF0
マクドがバイト店舗だけでやれるのは加熱食品が多いからじゃね?

すし屋は基本は生だからなwww
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:50.78ID:y6FlT5oo0
くらは、前にもネット民を訴えるとかいってた会社だからな

案の定のクズ対応w
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:56.50ID:Yop5Vttq0
>>624
賃金低い奴は高い奴に比べて意識モラルが低いのが多いということなんじゃね?
いくら真面目に頑張っても賃金上がらない社会だと、こういう自暴自棄なバカが増えるのは仕方がない。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:57.10ID:v2K/pwzD0
人手不足でバイト探すのも一苦労
そんなバイトが時々テロ行為
飲食もきついな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:02:02.43ID:ca5gae1P0
>>701
スマホが無ければ馬鹿みたいな動画を撮ろうなんて気にはならんだろう
猿に道具を持たせる必要はない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:02:04.82ID:CcG1/l/F0
ほら見ろ
監視カメラだろ?
悪いのはバイトや非正規に調理させてることだろ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:02:05.46ID:PqAhS66y0
バイトの給料は関係ないよ
底辺バイト層の中で動いてるだけだから給料あげたところで底辺が集まるだけ
中位層以上はそもそもバイトしないからね
バイトの時給上げるよりも監視カメラや責任者などの人件費、管理費、教育費にお金を使うのが普通の発想
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:02:30.83ID:TtRqsqRr0
>>646
そのリスクを下げるのが賃上げ。
どんなに名医だって手術のリスクはゼロじゃないけど
多額の金払ってもその人にやってもらいたい人が多いのと同じ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:02:40.17ID:sldEwbqB0
スマホ持ち込み禁止でも

やることはヤル
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:02:44.34ID:3OuYIhm30
>>667
ホームラン級だなお前ww
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:02:45.90ID:2UR7PbMF0
>>668

社員がいなけりゃ意味ねーよwww
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:02:53.16ID:dONvoJTJ0
スマホ禁止は外に出すバカ防ぎたいだけだな
バカな行為を防ぐ気はない
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:02:56.23ID:6iyKYnAp0
>>720
ヤマダ電機のカメラは、従業員を撮影しているのはマジの話
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:02.52ID:BkS7QFxL0
>>711
わざとやるのは、悪質だろうに
ましてやネットにアップしてw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:17.61ID:2E6gxrPJ0
 1917年、ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党及び革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を家族、学校、教会にあると考え、革命を成功させるため、
家族の絆を弱め、教会を破壊し、
学校を革命の担い手に変えることとした。

「旧秩序の要塞・伝統文化の砦」とされた
家族に対する攻撃は次のように行われた。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:20.39ID:H3NshPbO0
>>689
やましいことがあるとかないとかの問題じゃないんだなw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:23.09ID:oBa4gWtx0
スマホは持ち込んでもいいだろ
撮影されなきゃ何やってもいいってことになる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:38.86ID:uzwxS8Z10
>>721
Amazonとか凄いらしいね。金属探知機毎回通ったり。
さすが世界一の大金持ちになった男。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:46.03ID:JkPXOdp30
どんどこ撮影したほうが店内が健全化するでしょ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:46.95ID:9KcDNzTx0
>>685
昔の製造工場や食品工場は、監視をするためだけに人を何人も雇っていたわけだが、カメラを導入することでコストを下げることができたのだ。
今回のケースは監視もないようだからいつでも起きる可能性はあった。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:48.57ID:2UR7PbMF0
>>681

鍵の管理もバイトがするなら意味ねーじゃんwww
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:50.84ID:Xcro8jTc0
どのみち世界中至る所に監視カメラつけて、
すべてをAIが判定する時代になるわ。
バイトもあおり運転も児童虐待も全部監視。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:51.81ID:x1mfIXiA0
まあ、大半の利用者の意見は
学生と外人を使うな、だけどな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:53.39ID:q4qt8up80
まえにテレビでやってた従業員の働いてる様子を監視カメラで確認、指示だしてたの
くら寿司かとおもってたけどスシローだったのか
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:04:03.48ID:QrYf0lHU0
>>689
生物扱うんだからダメだね
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:04:03.83ID:BkS7QFxL0
>>726
逆に社員がいなけりゃ、やるのw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:04:04.69ID:/j0Qx1CF0
寿司屋なんてただでさえ生魚扱って鮮度や菌に対するケアが必要な業態
寿司屋の修業が厳しいのには理由がある
それだけ危ない仕事だってことだ

もともとこんなローコストオペレーションが適用できる業種じゃないんだよ
寿司は飛鳥時代からある料理だが、つい数十年前まではこんな大量のチェーン店なんてなかった
それには理由があったってことだ

単価が高いのも、職人と呼ばれるのも、修業が厳しいのにも理由があってのこと

安い回転寿司という業態がそもそも料理にミスマッチなんだよ
それだけ職人にモラルが要求される
他の料理より数倍衛生には注意がいるのにバイトだけで回すなんてありえない
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:04:08.93ID:3L5/mZnb0
>>718
結局は全部デフレのせい
外食産業は全力で消費税反対の活動しろよ

デフレ下で金融緩和して、人手不足だけを作り出せばこうなるのは明白だった
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:04:20.59ID:Eh+ADOm50
時給なんぼのアルバイトを大事な部署に配置すんなっつーの
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:04:26.20ID:dtagKv4D0
>>633
現実は世界に一つだけの鼻糞だからな
同じ意味なのになぜか違って思えるだろ?
って事は間違ってんだよなwそれ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:04:33.13ID:6iyKYnAp0
>>725
おまえでも、同じやぞ
サラリーマンも損害賠償はしなくて良い事になっているから働ける
扱っている物が億超えだったら、おまえは弁償できるのか?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:04:35.79ID:MAERvg/60
賃金も何も学生だろう。しかも高校とかないよな。せめて大学だよな。
しかし、ふざけた企業だな。
家族会議をしてるが小学2年の子供がくら寿司には行かんと言ってるよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:04:40.08ID:WS2pnyNc0
好きにすればいいさ、もう無理だから
この先繁栄しようが倒産しようがどうでもいいさ
二度と行くことはない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:04:41.89ID:o54rZ85k0
真面目に働いてるバイト達も辞めて他移るだろうな
何時自分に訴訟リスクが降りかかるか恐くて働いとれんわこんなとこw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:04:42.26ID:j3gHR10f0
>>696
結果として監視カメラだのスマホ持ち込み禁止だのとかだろ
これで従業員が会社を信頼出来ると思うか?
問題に対してこういう対策をするって取り組みその物が信頼関係を壊してんだよ
バカが先とか関係無いからな?
これからの未来に対しての取り組みの話だからな
経営者はもう一段階目線を抽象に上げて考えろ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:04:44.33ID:LXBYtPkh0
客観的に会社を分析したら、見通し悪いな
わざわざこんな動画を発表するのは、マイナスイメージになるのでは?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:04:49.99ID:SPvg3n/e0
>>31
抑止とゆう意味合いである件
おまえの屁理屈だと、今昔 何処でも誰でもいつでも何かしようと思えば犯罪可能だよwww
そうゆう事では無くてなw 意識モラルの問題な
バカッターの特徴 自意識過剰 解釈間違い
俺はそこそこだけど? おまえみたいな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:05:01.22ID:Y2cbUvcJ0
>>676
トイレ行くフリしてゲームのエネルギー消費したりLINEの返事したりしてたで
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:05:06.47ID:2UR7PbMF0
監視カメラで社員が24時間監視するのか???

誰も続かないだろうなwww
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:05:13.48ID:SxkTaB2Z0
>>722
賃上げするくらいならカメラ付けた方が合理的
賃上げしても優秀な人材が集まるとは思えないし、そんな人が世の中に残ってるとは思えない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:05:16.10ID:2E6gxrPJ0
こうした反家族政策の狙いどおり、家族の結びつきは
1930年頃には革命前よりは著しく弱まった。
 しかし、彼らが予想もしなかった
有害現象が同時に進行していた。
1934年頃になると、それが社会の安定と
国家の防衛を脅かすものと認識され始めた。

すなわち、 一、堕胎と離婚の濫用
(1934年の離婚率は37%)の結果、
出生率が急減した。それは共産主義国家にとって
労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。

 二、家族、親子関係が弱まった結果、
少年非行が急増した。1935年には
ソ連の新聞は愚連隊の増加に関する
報道や非難で埋まった。彼らは勤労者の
住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、
終わるまで乗客を降ろさなかった。
学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、
先生は殴られ、女性たちは襲われた。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:05:16.90ID:j5anH4/t0
スマホ持ち込み禁止にしちまうと
もしも家族が交通事故にあって危篤になったときや
親からオレオレ詐欺の確認の電話かかってきたときどうするんだよ?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:05:19.49ID:ca5gae1P0
>>748
故意と過失の区別が付かないのかな?君は
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:05:21.23ID:JkPXOdp30
スマホ禁止の理由が不正行為を撮影されると困るからだそうです
撮影されなきゃセーフということです
なので禁止します
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:05:28.92ID:9KcDNzTx0
>>733
スマホが紛失しただけでラインを止めないといけないんだが。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:05:37.80ID:lm0CYmr90
スマホ禁止って表に出ないようにする為だろw
ばーか
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:05:43.78ID:uNQXsp1y0
ピンチをチャンスに舵を切らなかった経営は馬鹿
おしまいです〜
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:05:48.83ID:BeEgYIaP0
社員もなんも信用できねーわ
全店舗の搬入から冷凍庫の管理、厨房・フロアを監視カメラで本社で管理しろ
データは2年保存して、調理に携わるスタッフは保証人3人は付けろ
じゃないともうこの業界怖くて客としても行けんわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:05:54.93ID:5mHWAXVz0
>>711
通常の業務による損害ではないから無理。
技術が未熟で売り上げ低下とか、手際が悪くて損害を与えたとかじゃないからな。

不法行為により損害を与えた以上、
支払い義務は不法行為を行った者に発生する。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:06:06.23ID:Yucbr4Sb0
どうせ今だけ形だけ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:06:06.84ID:Cic2WmVK0
氷山の一角
カメラありでいいんじゃね。

カメラがあるセブンイレブンであんな猛者が現れたくらいだし。
隠れて似たような事やってるやつは多いでしょ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:06:07.82ID:TtRqsqRr0
>>693
今が不景気で国民がどんなに劣悪でも仕事くださいってんならそれも分かるけど
今そうじゃないからね。
それに拡大を取るか縮小を取るかは個々の会社の自由。
「資本主義の論理は拡大一辺倒で現状維持は衰退と同じだ」というマクロ理論とは別にね。
真面目に働いてる人たちは切られたら転職すればいいだけのこと。
だって外食は人手不足なんだから。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:06:10.70ID:G+D/kKKJ0
>>536

>どっちにしろ今回のクビになったバイトは世間が騒ぐほど気にしてないと思う。

身バレした上に民事・刑事の告訴予告が出ましたんで・・・・
雇用時に説明してるようですしおすし

>ネット上ではすでに関係者の身元を特定し、誹謗中傷するような炎上も起きている
>従業員らは憔悴しきってまともに話すことができないという。
>勤務中のスマホ持ち込み禁止を通達していたという。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:06:17.28ID:2UR7PbMF0
>>743

普通、やるでしょwww

社員がいないんだぜwwwww
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:06:21.00ID:6iyKYnAp0
>>752
確かにね
人間ミスをするは多々あるけど、その度に損害賠償言われたらたまらんからな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:06:32.45ID:f1546Qgf0
以前からこういう一部現場の状況は把握してただろうな
ネットに動画が上がって騒ぎになったから見せかけの対策するだけでさ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:06:44.22ID:T95wkCn10
>>760
職場の固定電話にかけろや
持ち込み禁止言うてロッカーに入れとくて井戸やろが
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:06:44.34ID:WO2CQcvv0
団塊並に恥知らずで迷惑な世代だな
40年後位に若者から早く氏ねとか言われてそう
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:06:47.19ID:yS6Mp9480
不正行為禁止と言ってやる人はスマホ禁止と言っても持ち込むでしょ・・・
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:06:52.66ID:9KcDNzTx0
>>756
だよなあ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:06:53.79ID:SxkTaB2Z0
>>753
数十人の会社じゃないんだからそんなもの無理
ルールで縛るのが1番効果的よ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:06:55.72ID:uzwxS8Z10
>>768
チェーン店から個人店の時代になるかもな。
個人店なら顔が見える。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:07:04.52ID:zILKNFs80
>監視カメラで確認強化

刑務所や動物園レベルwww
まあ最近の日本人の質が下がっているという意見もうなずけるが
企業側の姿勢が自然災害にでもあったかのように他人事なのもなんかな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:07:06.61ID:0myyPMp90
でもオープンキッチンしたら作ってる人間気持ち悪くて
これまた行く気しないなw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:07:08.79ID:2UR7PbMF0
>>769

義務を履行する奴は30%くらいだけどなwww
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:07:13.76ID:gzzE25lV0
>>757
無職なの君?
カメラで24時間監視とかすでにもういろんなとこでやってるぞ?
長年ひきこもってるから時間が止まってるのか?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:07:14.52ID:9KcDNzTx0
>>781
持ち物検査やで
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:07:27.92ID:dtagKv4D0
>>694
四人で1500円は可哀想
ムリに寿司食わなくてもよくね?
家で握ってやれよアホ親
たのしいぞ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:07:42.81ID:BbuYLtFo0
何が起きたの?
一から説明して
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:07:43.26ID:JceE82pr0
>>667
リスクも何も今回の件は不慮の事故の責任をバイトに被せるとかではなくバイトが自分から故意に魚をゴミ箱に捨ててそれを拾っている動画をあげてる訳だが
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:07:50.78ID:qfjli1N20
>>769
損害なんて発生してないじゃん。
あんたが食べに行かないのが損害?
それは間接的な損害だから賠償には該当しないな。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:07:53.65ID:Cic2WmVK0
>>775
責任者が持っていれば良いんじゃなかった?
そうじゃないと、業界が崩壊する
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:07:54.07ID:SxkTaB2Z0
>>777
ミスならここまでしてないよ
明らかな過失だからだろ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:08:07.80ID:JkPXOdp30
賃上げしたくないグループが必死だね
そりゃ低賃金で回すことをビジネスモデルとして経営が成り立っているブラック飲食ですから
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:08:10.09ID:QrYf0lHU0
>>760
代表電話の番号を教えておくしかないよね
私用スマホ持ち込み禁止の事業所もあるし
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:08:16.81ID:oTlYqGFF0
>>744
カウンターの高級店でも職人が絆創膏巻いた指で寿司握ってるのを3回くらい見た
逆にああいう個人店の方が衛生観念低かったりするよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています