X



【話題】もふもふスズメがぎゅ〜っと密着! 意外スポットでの休憩姿が「むちゃ可愛い」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/02/09(土) 19:00:00.03ID:7xm6qcPJ9
思わぬところに集まったスズメたちが、ちょっとかわいすぎる――。そんなツイートが2019年2月2日に投稿され、注目を集めている。

まずは何より、話題の一枚をご覧いただこう。

電柱に設置された、腕金(うでがね)と呼ばれる鉄筒の中。羽を寄せ合うようにして、スズメたちがジーッとしている。すっかりリラックスしている様子で、まさにリアル「雀のお宿」。とにかくかわいい。

やっぱり寒いから、風雨を避けられる場所でゆっくりしているのだろうか。本人たちは至ってマジメなのかもしれないが、モフモフのスズメがぎゅうぎゅうに詰まっている(?)その様子は、やっぱりかわいい。

この写真には、次のような反応が。

 「むちゃむちゃ可愛い!!!!!!!!!!!!(´・ω・`)b いやーん、素敵でした((´艸`*))」
 「うわー!これは珍しい貴重なショットですね。初めて見た!仲良し夫婦?友達?恋人?感動!すずめってあらためてみるとかわいいね。」
 「満員電車みたい!!!!めっちゃ愛らしいですね!!」

この中に混ざれたら、モフモフで気持ちいいだろうな〜。

2019年2月8日 11時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/15992330/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/8/486d1_1460_9ab2013369dda11ec4fec541834331a3.jpg
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:30:25.59ID:aYaXzLWS0
かわいいけど、まったく人に近づかない。カラスやハトのほうがなつくよね。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:31:24.89ID:jUg/yw0i0
>>102
そう考えると適応能力は高いんだろうな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:34:46.54ID:7VDSXGfL0
数年前にスズメのチューチュートレインみたいな画像をν即+で観たんだけどなあ
あれ、もう一回観たい
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:36:15.86ID:qk9JFOhp0
ウィキペディアで何だけど
日本におけるスズメの個体数は減少傾向にあると言われている。
鳥類の行動や生態を研究している三上修らの推定によると、2007年のスズメの個体数は1990年ごろに比べて少なくとも半減、
減少率を高く見積もると5分の1になったと考えられている[28]。50年前の10分の1とも推定されている[29]。
しかし減少原因についてはよくわかっていないが、気密性の高い住宅の普及によって営巣場所が減少したこと[30][31]、
農村部でコンバインの普及によって落ち籾(もみ)が減少しそれによる冬季の餌が不足したこと[32]などが可能性として挙げられている。
また農村部と比べて都市部において巣立っているヒナの数が少ない傾向が見られており、都市化に伴う餌不足も、減少原因の候補として挙げられている[33]。
このように減少はしているが絶対的な個体数はまだ多く、現在の減少スピードであれば数十年後に絶滅してしまうことはないと言われている[34]。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:39:02.72ID:LjDTZm/Z0
冬用のモフモフ羽毛のもふもふ雀ちゅん。
きゃわわ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:40:00.36ID:LjDTZm/Z0
いや、スズメって可愛いよな。
あのほっぺ?のマークとかあざとい可愛い。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:40:13.32ID:VilQ1kke0
ウチの近所にはムクドリが大量に巣食ってる植込みの木がある。喧しくてしょうがない。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:41:47.25ID:Aa01crpU0
シマエナガ→スズメ
次は時期的にメジロかな?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:44:18.86ID:IpqC5UxmO
チュンチュンはほんと可愛いし和むんだけど
庭に種撒いたのをすかさず大集団で食べに来るのは勘弁してw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:45:19.01ID:bjlSBS870
ハクセキレイも可愛い
最寄り駅周りでよくタッタカターと走ってるの見かける
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:46:20.28ID:u6RLZspF0
ふくらすずめだな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:50:49.82ID:qk9JFOhp0
>>59
歴史って言葉を使うなら膨雀じゃないのか、家紋や文様だって本来は膨ら雀だろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:52:55.53ID:ZDZ65Z+J0
ばい菌だらけだが可愛いよな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:57:25.13ID:jUzlx0W20
雀ってボンジリあるのかな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:07:46.82ID:nfiWRNdu0
>>23
俺だよ
プクッとした雰囲気とか可愛くてたまらん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:09:44.81ID:PQOBD0240
数億年後には全長10mくらいになって人類の脅威になってそう。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:14:00.21ID:iZDV2/D70
スズメ可愛すぎる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:16:10.07ID:fU+sH3d10
横断歩道で見かけた雀が、赤信号の間はおとなしくじっとしてて、
青信号になったらピョンピョンしながら歩いて渡り出してびっくりしたことある
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:26:14.52ID:sOiUFDIC0
>>190
そうそう、白黒のあいつだよ
何を啄んでるんだろう?
雀みたいに群れではなく単独でいるように思うけど意味があるのかな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:28:19.92ID:A32rmm7C0
海外行ったときは、都市部の野鳥が面白かったな。

ヨーロッパだとカラスが日本のより小さいよね。
雀は、頭のてっぺんがグレーな種類。
これはミャンマーでもそうだったな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:31:11.91ID:RSYZ4dTf0
彡⌒彡⌒彡⌒ミ
(´・ω(´・ω(´・ω・`)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:42:41.26ID:hbTJTcFg0
可愛いなぁ(*´ω`*)
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:45:25.79ID:pvdmBcrU0
朝のスズメやカラスやハトあたりの鳴き声は、そこまで気にならんが
ガビチョウだけは、鳴き声がデカすぎて無理
中国人が愛玩用として持ち込んだのが逃げ出して
繁殖した外来種(しかも特定外来生物に指定)なんだし、さっさと駆除して欲しい

奴らのデカい鳴き声は、競合する他の鳥の求愛行動などを
邪魔する目的もあるらしいしよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:45:52.00ID:dlpO25Ob0
>>174
ハクセキレイって人慣れするね
左足の真ん中の指が欠損してるやつが
3年前から冬場だけ餌ねだりにくる
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:46:20.45ID:A32rmm7C0
>>198
見た目はカラフルで目立つんだよな
多摩のほうで見るわ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:47:22.75ID:A32rmm7C0
>>201
間違えた。
カラフルなのはソウシチョウだな。

ガビチョウは、うるさい。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:49:54.29ID:n8QVRH9P0
>>199
育雛中のケリが雨の日に田んぼの畦で身体の下に雛隠すの見たことあるわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:49:58.72ID:oLuA0pqd0
さぞかしフワフワしてる事だろう
でも遠くから眺めてるだけにしよう

話は変るけど業務スーパーって冷凍売り場にシナ産のスズメとか売ってるよね
あれ誰が買うんだ?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:51:59.48ID:A32rmm7C0
>>204
おそらく、飛行機の開発会社かと。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:53:43.56ID:jwxI+Eie0
「次はちゃんと解凍してね」
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:55:04.93ID:688dyImo0
お前ら知らんだろうが、スズメは臭い。ちょっとやそっとでなく、もうゲロを吐く勢いで臭い以上
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:57:19.62ID:UPvLcA0h0
>>209
インコの背中の匂いはお日様の匂いなんだけどな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:58:14.71ID:51uD+J/H0
>>189
ハクセキレイは駐車場とか人の出入りが多いけど広い場所は敵が来ないってわかってるらしいね。
あとマンションのゴミ置場に勝手に入って出られなくなってて、入り口を開けてやったらツクツクと走って出て行った。
飛べるんだから上から飛んで出ればいいのに。アホかわいい。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:00:40.67ID:sAlCx+0M0
見た目よりも意外とベトベトしてる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:02:08.41ID:A32rmm7C0
>>210
あの匂いなー
わかるわ。

乾燥した穀物とか、とにかく日当たりの影響感じるオイニーな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:02:48.14ID:oLuA0pqd0
冬はお饅頭みたいでかわいい
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:06:47.13ID:CvQmJ7+V0
やっぱり毛がふさふさしている動物はかわいいよね
逆に毛のない動物は気持ち悪いのばっかだし嫌われるのがよくわかる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:11:14.59ID:pox0yi2/0
美味そうやな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:12:30.14ID:ZPPZjv470
蒸してみるか。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:12:50.33ID:J+0se+Cu0
>>189
よく駐車場で見かけるけど奴ら何やってんの?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:14:29.90ID:il132UX+0
>>129
野生動物を勝手に飼えないのは法律の問題でしかない
すずめは雛から飼えば人になつく
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:15:39.75ID:ZGhOilM00
近くの街の電線に夕方になると何千ものスズメが集まる
近年はスズメが暮らせる森も無くなっているようだ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:18:26.08ID:1BnVXUlN0
あんまり旨いもんじゃねえな
頭も骨がそのままだし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:18:47.09ID:J+0se+Cu0
>>219
シジュウカラのヒナじゃね?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:23:09.38ID:ZDZ65Z+J0
>>226
それ本当にスズメか?
ムクドリとかいうやつじゃないのか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:24:56.65ID:n8QVRH9P0
>>219
シジュウカラやね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:28:31.91ID:kPME5p7B0
家に入ってきたスズメ捕まえてインコの籠に入れた事あるけど暴れまわってインコがドン引きしてたわ
やっぱすごいな野鳥のパワーは
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:34:14.88ID:36fB27F+0
雀は害鳥アル
駆除して米の食害を無くすアル
今すぐ国民総動員して実行するニダ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:35:02.84ID:aN8zpfEE0
>>234
雀って色が薄くなると一見何の鳥か分からんくなるな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:36:46.81ID:DaP5AbFi0
俺はボッチなのに雀はラブ×2かよ!
もう生きるのが辛いお
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:37:40.62ID:GBoryea+0
>>235
うちがインコ飼ってた時インコのこぼした餌食べに来てたな
インコは怖がってケージの端っこに逃げてたw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:39:13.59ID:pox0yi2/0
>>237
雀も体が真っ黒だったら嫌われる
カラスの体が雀みたいだったらペットにしたいぐらい愛される

色って大事やね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:41:53.56ID:d8dV3s7G0
キジバトはいつも2羽一緒だな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:50:48.02ID:Ke3OQgOf0
スズメって喧嘩してると人御構い無しだよな
俺のそば60センチくらいで激しいバトルしてた
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 00:01:29.30ID:7ItFvyCA0
家の餌台じゃ目白同士や目白とスズメが盛大に掴み合いの空中戦やっとる(東京区部)
その脇で世慣れたジョウビタキがさっさと飯を済ませてる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 00:12:32.68ID:lGyo0P7q0
>>23
りょうほう大好き
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 00:16:54.45ID:pIpAKapg0
>>2
ごちになったるわ!
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 00:16:56.75ID:51PZyyTP0
鳥って脳が小さいから馬鹿と言われるが頭良いと思う
訓練して教えて物事覚えるのは猫より上だった
はあ猫はやる気が無い性格だから本性が分からないんだけど
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 00:18:27.71ID:jwrJ/0wz0
どーせこれがカラスなら汚いとか言うんだろなんやねんお前ら
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 00:19:29.54ID:JlIcbcQl0
>>255
カラスとか頭がいいよ
昔実家で飼ってた
夜になると家に帰ってきて部屋で寝る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況