X



【恒例】国の借金1100兆円…1人当たり885万円 2018年12月末 財務省★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/09(土) 19:18:27.69ID:Jwbn0WYJ9
国の借金1100兆円=1人当たり885万円−財務省

 財務省は8日、国債と借入金などを合計した「国の借金」が、2018年12月末現在で1100兆5266億円と過去最高を更新したと発表した。

 8月1日時点の人口(1億2435万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約885万円で、昨年9月末の前回発表時から7万円増加した。

 国の借金総額は前回から8兆7581億円増加し、このうち国債が7兆7979億円と大半を占めた。 

時事通信 2/8(金) 16:29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000094-jij-pol

★1が立った日時 2019/02/08(金) 17:22:23.38
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549690176/
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:11:59.29ID:dHZTPbre0
財務省の看板に傷をつけたのはこの国の歴史において致命的だと思う
国民は二度と財務省を信用しない
だから二度と財政再建は出来ない
安倍総理は罪深い事をしたよ
安倍総理夫妻はいてもいなくてもいい存在なのに
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:12:27.33ID:RE9noC/p0
>>523
ハイパーインフレは供給不足にならんとおきないよ。

東南海連動地震で起こるね。3.11の比じゃないもの不足になる
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:13:00.61ID:52e4lyzm0
>>520

正解です。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:13:28.68ID:1LlM6UPH0
もう騙されねえよw
クソ財務省が
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:13:32.20ID:gRVufwNG0
>>519
いや国富なんだわ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:14:00.10ID:VpPAyO920
>>531
こんな簡単なことを言えない経済学者も経済学部も
潰せば良いと思うよ。
ちなみにワイは工学系だけどな。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:14:15.49ID:gRVufwNG0
>>523
それならもうハイパーインフレ起きてるだろ…
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:14:52.03ID:RE9noC/p0
>>537
違うよ。国富というならそれこそみんな逃げ出すね。リクシルの社長が逃げるらしいな会社ごと
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:15:33.18ID:YIRyezJc0
>>1>>494
(※財務省の現役馬鹿役人が束に成っても敵わない、天才数量政策学者・高橋洋一のレポート4/5)

大蔵省はそれまで、バランスシートではなくその右側だけの負債だけを都合よく利用して財政危機を訴えてきたので、
包括的なバランスシートが出来てしまうと、それまでの説明に矛盾が生じてしまうからだろう。
大蔵省だからというわけではないだろうが、このバランスシートは「お蔵入り」と言われたことは覚えている。

その後、2000年代になって小泉政権が誕生すると、財務省内からも「そろそろ政府のバランスシートを公表したほうがいい」
と言う声が上がり、
そこに例の「埋蔵金論争」などもあったことから、結局バランスシートを公表するようになった。

それからは、財務省のホームページにはバランスシートが公表されている( https://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/index.htm )が、
これについては財務省がマスコミにまともなレクチャーをしないから、ほとんど知られていない。
債務の大きさだけを強調し、財政再建が必要だと主張するためだ。財務省も財務省だが、財務省からレクを受けないと記事が書けないマスコミも情けない。

いずれにしても、2000年代から各国でバランスシート作りが盛んになり、データも蓄積されてきたところなので、IMFでも各国のバランスシートについて分析できるようになったのだろう。

これより先は現代ビジネスプレミアム倶楽部へのご入会が必要です。(番外編へ続く)

>>1000
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:15:35.89ID:NiOsy6HE0
>>479
デンマークなんて消費税25%でも国民皆が超満足って言っている
その意味をよく考えようね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:15:59.66ID:1jDeXYnt0
>>539
もう実体経済のともなわない悪政のインフレ
スタグフレーションは始まってるぉ

みんな知ってるべ(・3・)
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:16:22.53ID:TNP9bUjC0
>>532 カネ刷って需要が増えてない現実を無視して需要を増やすとか、さすがメンヘラ。
スルガ銀行とかレオパレスにはカネの需要あるから貸してやればいいよ。
かぼちゃの馬車も再生してやれよ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:18:17.01ID:HjJJEXHY0
>>516
ギリシャもジンバブエも、戦前戦後の日本も、最初から外債だったり、財政ファイナンスだったりしたわけではないよな。
庶民の声を大切にした結果、坂道を転げ落ちたともいえる。

増税反対、福祉削減反対が、いつか、高利で国債買い増しても大丈夫だ、いや札を刷ってもいいはずだに成長した。
それやるとインフレになって、政府支出で生きる人々が困窮し、またそれらの人々の救済策として札を刷る、
するとさらなるインフレで、困窮民のために、っていうようにハイパーになった。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:18:46.13ID:52e4lyzm0
>>544

もういいよ、低学歴デフレ馬鹿クンwww
お前の理想の経済政策はムーン君が絶賛実施中だから。
とっとと南トンスルランドに帰りたまえよ、低学歴デフレ馬鹿くんwww
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:18:54.55ID:gRVufwNG0
>>540
すまんが結局それも国富なんだわ
なんでかってどうやって君がその原資を得てるかなんだよ
原資を与えたところはどこから原資を得てるか
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:19:00.07ID:1jDeXYnt0
パンがさ1億円になろうと、1兆円になろうと
先に食料を保存しとけば良いんだよ

米、米を長期保存できないかね
マジで
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:19:18.29ID:YsXqsK1c0
ろくに知識も無い人達が
論理的に問題の初めから帰結まで書く能力も無く
断片的な短い言葉で、仄めかし、逆質問をしあい
大丈夫だとか破綻だとか言い合ってるのが面白いスレだな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:19:32.48ID:RE9noC/p0
>>545
民主主義って究極的に偏差値50の馬鹿に合わせるってことだからな。

まあどうしようもない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:19:57.07ID:NiOsy6HE0
>>483
>日銀が国債買いたくても売り物がなくて買えないレベルなのに何言ってんの?

国債なんて償還日がきたら買うにきまっているじゃん
買えないんじゃなくて売れないんだよ
「どこか国債買ってくれ」といっても機関投資家はNOだから個人に売っているじゃん
もう引き受け側はいっぱいいっぱいなんだよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:20:26.80ID:52e4lyzm0
>>545

>それやるとインフレになって、政府支出で生きる人々が困窮し、またそれらの人々の救済策として札を刷る、

こういうデフレの中心でインフレ心配する馬鹿がいるのが日本経済停滞の原因だねw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:20:44.49ID:YIRyezJc0
>>1>>494
(※財務省の現役馬鹿役人が束に成っても敵わない、天才数量政策学者・高橋洋一のレポート5/5番外編)

コラム:日本の純資産はプラマイゼロ、IMFの新国富論 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/imf-g20-breakingviews-idJPKCN1ML0NF
2018年10月13日 / 20:05 / 4ヶ月前
国際通貨基金(IMF)は、国家財務の資産側にもスポットライトを当てることで、バランスを取り戻そうと努めている。〜
巨額の借金を抱える日本の場合、負債額はGDPの283%に相当するが、その半分以上を日本銀行を含めた政府機関が抱えている。

他の資産も考慮に入れて試算すると、日本の「純資産」はほぼプラスマイナスゼロになると、IMFは指摘している。

一方で、財政黒字を誇るドイツの場合、純資産はマイナスだ。〜

31か国の資産と債務(対GDP比)
http://yurulu.net/retire/wp-content/uploads/2018/10/z-2.bmp

>>1000
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:20:57.06ID:TNP9bUjC0
>>546 いよいよ反論が出来なくなったな。
だいたい日本語が不自由な朝鮮人相手だし全く話にならなかったな。
頑張って暗記したカネ刷れを連呼するだけの朝鮮人。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:21:16.37ID:gRVufwNG0
>>551
じゃあなんで低金利なの?
金融緩和する前から低金利なんだけど
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:21:22.01ID:75llYE980
>550
しかも高校受験での偏差値50相当だからな、、、
池沼が投票しているようなもんや、、、
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:21:50.64ID:hiP6qpkE0
そもそも社会保障費も国債で賄えば増税必要ないからな
結局のところ、お上が国民の生活を軽視してるんだよこの国は
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:22:16.71ID:1jDeXYnt0
>>550
それは違うぞ
分かりやすく説明したる(・3・)

つづく
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:22:47.09ID:NiOsy6HE0
>>489
国債の金利が上がった時が日本死亡だな
すぐそこだな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:22:52.27ID:52e4lyzm0
>>551

金利見てから物言おうぜwww
買い手がいないんじゃなくて売り手がいないの。
日銀は年80兆買うって言ってんのに売る人がいないから年50兆ぐらいしか買えてないの。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:22:58.40ID:WrUod0SU0
貸金と金利がシステムがなくなればいいなあ
金融なんてただの概念だと誰もが頭では理解してるけど誰も打破できないんだよな
新しい経済システムの構築まで数千年は掛かかるかな
知らんけど
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:22:59.33ID:HjJJEXHY0
>>544
そいつらにとって、
インフレ=好景気、なんだよ。
そして、インフレを起こせば好景気になる、という因果の逆転理解もある。
さらには、現状の国債利率は、日本経済の生産力の高さや日本の財政の健全性の結果であるとの誤解。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:23:48.87ID:ait5WWYn0
未だにハイパーインフレが起こるとか都市伝説みたいな事言う奴がいるんだね。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:24:09.78ID:1LlM6UPH0
国賊ってのは財務省みたいなのを言うんだよ
0566(・3・)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:24:26.21ID:1jDeXYnt0
>>558
おまいらが病気になった時、どうする?

医者に頼むだろ
それは医者が 医学 偏差値70だからだよ


じゃ〜医者が自宅を新築する時
他者は無能だって言って 自分で建てるのか?

答えはNO−だ(`・∀・´)エッヘン!!

つづく
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:24:47.55ID:TNP9bUjC0
>>555 誰もカネを借りないから。
0568(・3・)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:25:51.81ID:1jDeXYnt0
>>566
医学偏差値70のやつでも

建築偏差値は25なんだよ

だから今度は建築偏差値70のやつに家の建築をお願いする

つづく
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:26:23.09ID:52e4lyzm0
>>554

もういいよ、低学歴デフレ馬鹿クンwww
俺の予想どおり最低賃金引き上げとか言い出した時点で、もういいんだよ、低学歴デフレ馬鹿くんwww
ムーン君が君の理想を実現してくれてるんだから南トンスルランドに帰りなよ、低学歴デフレ馬鹿クンwww
きっと君は安倍よりムーンの方が好きなんでしょ、低学歴デフレ馬鹿クンwww
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:26:53.88ID:75llYE980
>560
は?日銀が価格操作してるから、市場で決まる本来の価格、金利はわからない、というのが現状なんだけど。
日銀が手を引いたら、買い手不在になると思うけどねw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:27:05.83ID:gRVufwNG0
>>567
なんで借りないの?
0572(・3・)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:27:36.64ID:1jDeXYnt0
>>568
家を建てる時は 建築偏差値70のやつが
医者に建築について説明する義務がある

病院にいったら医学偏差値70のやつが
病気について説明する義務がある
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:28:17.80ID:HjJJEXHY0
>>552
いまは異次元金融緩和中だから、さしたるインフレが起きていない。
この「現状」をもって、将来的に財政ファイナンスに手をだしたときインフレが起きない証拠とするなら、
どうかしている。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:28:38.39ID:woSmefZd0
それだけ国の借金があっても円が暴落しない不思議。
しかも安全資産だという。この辺を合理的に説明してくれよ、時事通信よw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:29:58.92ID:NUKJESU50
>>573
異次元緩和してるから、さしたるインフレが起きていないとか頭おかしいこと言われてもどうしようもない…
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:30:04.29ID:52e4lyzm0
>>570

日銀が手を引いたらってw手を引く理由がないし。
てゆか、「俺は日銀が買おうとしても売り手がいない」と日銀前提で話をしているわけだが。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:30:08.60ID:HjJJEXHY0
>>574
円が安全資産だとは、誰が言ったの?
初耳だけど。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:30:11.79ID:wo2sl9ac0
>>175
同意
本来は総需要が足りないなら需要を喚起する政策や税制の見直しをするべきであって、消費税増税政策はあり得ない愚行だろう
素人が国家を運営しているんじゃないかとすら思える
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:30:39.12ID:RE9noC/p0
>>568
違うで。
建築偏差値25を選んてしまうあほと
建築偏差値75を選ぶ頭の違いや。

偏差値70のやつは基本的(例外はおる)には
75の方を選ぶ頭があるねん。

ある論文見て一時ソースあたって信用できるかどうかみつける頭な。
0580(・3・)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:30:47.51ID:1jDeXYnt0
>>572
これが人類の進化の歴史
分業制だよ あけち君(・3・)

今度は
経済偏差値70のやつが 正しい政策を
他の分野の偏差値70のやつに説明して理解してもらう義務がある

まあ〜俺は経済の専門家ではないが
このまま行けばマジで破綻すると知ってる

だから みんなに正しいことを分かりやすく説明してあげてるんやないか〜(`・∀・´)エッヘン!!
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:31:09.87ID:gRVufwNG0
>>573
もうその何年も前からデフレなんすよ…
金融緩和してようやくイーブンくらいまで持ってきたんすよ…
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:31:12.17ID:1G0X1d3Y0
●財源不足増税の元凶 税金○棒国家公務員君の主な「トンデモ手当」

・寒冷地手当
・広域移動手当
・地域手当
・本府省業務調整手当
・管理職員特別勤務手当
・病気休暇手当
・退職勧奨手当
・奥様手当
・在勤務地内旅行手当 海外出張手当
・地域手当
・用地交渉手当
・苦情審査員手当
・出世困難手当  笑
・不快手当
・観劇・観戦手当
・元気回復手当
・独身手当

危険手当:訪問先で怒鳴られる・怒られる等と訪問先がある種のプロフェッショナル
外出手当:庁舎から外出するとつく
「メガネ手当」 (メガネを新調したら出るとか
「外出手当」 (なんらかの事情で職場から数キロ離れた場所に出向いた場合、支給w
「外出手当」(なんらかの事情で5時間以上外出すれば支給 仕事かどうかは怪しい
「雨中手当」 (雨が降っている時に表で仕事をした場合に支給 笑
「現金取扱い手当」 (札束に触れたら支給 ばい菌対策? 
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:31:13.03ID:TNP9bUjC0
>>574 インフレに出来ないんだろ、って馬鹿にされて円が買われるだけだよ。
誰もジンバブエの通貨は買わない。
日本は逆ジンバブエ。馬鹿さ加減はジンバブエと変わらない。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:32:02.71ID:52e4lyzm0
>>573

こういうデフレの時にインフレの心配する馬鹿が日本経済停滞の原因。
まさに日本の癌。南トンスルランドに帰って欲しい。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:32:51.15ID:RE9noC/p0
>>580
偏差値45のやつは正誤の判断ができないねん。そもそも。心地良いことは並べる詐欺師に引っかかるわけよ。典型リフレ馬鹿とかな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:33:03.62ID:NiOsy6HE0
>>555
そりゃ金利上がったら日本死亡だから
日銀がずっとゼロ金利政策しているからだよ
国が必死に金利を押さえている状態
でもそれもできなくなる日は来るね
その時こそ地獄の釜の蓋があくわけだが
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:33:13.10ID:TNP9bUjC0
>>581 金融緩和じゃなくて世界景気が良ければインフレになるだけ。
景気が悪くなれば金融緩和してもデフレになるだけのこと。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:33:52.36ID:75llYE980
>574
今景気後退がくる予測があるけど、株価は暴落せずに少しずつ上がってるだろ?
利益を求めるためにギリギリまで投資して、突然暴落するのが普通。
円の暴落も同じ。どっかに閾値があってこれを超えると暴落する。でもその価格はわからない。
0590(・3・)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:34:05.86ID:1jDeXYnt0
>>580
そこでだ・・・

せっかく医者が あなたガンです手術が必要ですって言っても
本人が 嫌・・・手術はやらなくて良いですといえば
それまでだ


俺がいくら破綻すると説明しても
みんなが緊縮も嫌、増税も嫌といえば どーにもできない

それまで
はい、死亡ですよ

それで良いのかーーーみんなーーー
俺はみんなが死ぬところは見とーないーー

ちゃんとしようぜーーー><
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:34:06.47ID:gRVufwNG0
>>578
素人より酷いかもね
もうなんかの洗脳だと思うよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:34:10.74ID:xLj+OlJk0
>>561
物々交換まで経済を巻き戻さないと無理だぞ
貨幣の存在自体が金融だからな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:34:28.24ID:HjJJEXHY0
>>585
「円が安全資産だ」の出典を教えてくれたら、答えてもいいよ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:34:39.15ID:woSmefZd0
>>583
バカにするとか、されるとか、機関投資家がそんなふざけた投資するかよ。
あんた、何考えてるんだw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:35:05.66ID:TNP9bUjC0
金融緩和してるからインフレになってる。
円が信用されてるから買われる。

全て勘違い間違いだから。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:35:23.64ID:52e4lyzm0
結局低学歴デフレ馬鹿は最低賃金引き上げとか言う馬鹿だってのが良くわかった良い日であったw。
しかし、ここまで予想どうりに言い出すとは思わなかったぜwww
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:35:30.38ID:gRVufwNG0
>>588
リーマン前まで世界で景気良かった時もデフレだったんすよ…
しっかりしてくださいよ…
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:35:44.81ID:NiOsy6HE0
>>560
金利はゼロ金利政策で抑えているからだよ
売り手がいない?(笑)
さすがに国はこれ以上発行したらやばいとおもておるんだろうw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:36:26.20ID:52e4lyzm0
>>594

低学歴デフレ馬鹿クンに論理はないから。
本気で相手しても仕方ないぜwww
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:37:19.25ID:TNP9bUjC0
>>594 いや儲かればインフレでもデフレでもいいんだぜ。
ジンバブエを売れば儲かる、円を買えば儲かるってだけのこと。
どっちでも取引してるヤツは儲かればいいの。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:38:00.70ID:gRVufwNG0
>>587
財政ファイナンスしてるからその隙にやることやれよって現総裁も言ってたのにしょぼしょぼで増税しちゃったのが政府なんです
でまた増税するんです
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:38:14.52ID:NiOsy6HE0
>>563
東日本大地震だって原発事故だって起きたぞ
ハイパーインフレなんてちょっとなんかあれば即起きる
最悪の厄災は起きる時には起きるんだよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:38:38.23ID:C+fjpEee0
>>574
金融政策で留まってる段階ではまだヘリマネではない
ここから更に、大規模な財政政策が始まりその財源として国債を発行し
日銀に買わせれば(日銀引き受けによる国債発行)、一気に流れは変わる
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:38:39.31ID:HjJJEXHY0
>>602
日本は財政ファイナンスはしていない。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:38:56.22ID:RE9noC/p0
>>602
?財政ファイナンスしてるって誰が言った?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:38:56.78ID:uLCv8Hic0
まだ財務省はこんなので国民が騙され続けるとでも思ってんのかね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:39:08.36ID:52e4lyzm0
>>599

ゼロ金利政策って要するに金利がゼロ近辺になるまで日銀が国債買うってことだぞ。
日銀が利がゼロ近辺になるまで国債買おうとしてるのに売り手がいなくて買えないってことだ。

解決法は政府がじゃんじゃん国債発行することなんだがな。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:39:19.52ID:1jDeXYnt0
ねえねえ 俺ってバカ真面目で お人よしだからさ

みんなのこと心配して このまま行ったら破綻するよって言って上げてる
この熱い魂

おまいらに伝わったか?(・3・)
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:39:30.41ID:NiOsy6HE0
>>571
間に合っているから
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:39:46.84ID:TNP9bUjC0
>>598 そりゃ小泉竹中が派遣とか所得を下げ続けることし続けたから。金融緩和は関係ない。全ては所得だから。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:40:53.17ID:52e4lyzm0
>>602

黒田は消費増税賛成派だったから文句言う資格はない。

金融緩和賛成、消費税増税反対:クルーグマン、ステグリッツ、洋一、俺様
金融緩和賛成、消費税増税賛成:黒田
金融緩和反対、消費税増税賛成:財務省、日銀プロパー、マスゴミ、御用学者
金融緩和反対、消費税増税反対:該当者なし
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:40:55.74ID:TNP9bUjC0
>>600 お前の本気は幼稚園児なみだったな。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:41:19.08ID:NiOsy6HE0
>>573
うん
インフレの芽は揃っているんだよね
問題はいつ芽吹くか
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:41:47.43ID:1hEsQfob0
>>1
国益や国民の幸せより自分達の立身出世やプライドが大事な反日財務省
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:41:55.94ID:gRVufwNG0
>>605
>>606
あぁじゃあ言い換えるわ
金利高い時の国債買い取るからその隙にやれよ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:42:20.86ID:IxijOwvj0
破綻厨はなぜ1000兆円を超えても日本が破綻しなかったのかを説明する責任があると思う。
素直に破綻説が間違ってたと謝るのも人として大切なことだぞ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:42:55.13ID:gRVufwNG0
>>611
うん、まぁつまり政府が悪手をやってるんだよね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:43:39.45ID:52e4lyzm0
>>611

派遣がああああとか、最低賃金引き上げとか、低学歴デフレ馬鹿クンらしくて良いね。

俺は財政政策と金融政策にしか興味がないから、永遠に低学歴デフレ馬鹿くんとは話が合わないなwww
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:44:40.92ID:1jDeXYnt0
まあ〜とりあえず、飯くってくるわ(・3・)
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:45:25.66ID:TNP9bUjC0
>>618 氷河期も大勢いるし生活保護は過去最高だし、そりゃ切り捨ててるんだから国は破たんしないわな。
そいつらは破たんしてるけど。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:45:45.61ID:HjJJEXHY0
>>621
>俺は財政政策と金融政策にしか興味がない
信じられない。
興味があれば、財政政策と金融政策について、詳しいまではいかなくとも、高校の教科書レベルは理解しているはず。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:45:55.36ID:mfJaP7k50
GPIS買わないんなら
年金に売ってあげる国債発行して政府がカネ使ってあげた方がいいね
じゃないと運用に困るだろ?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:46:36.28ID:gRVufwNG0
>>610
そして買わなくなったね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:47:58.57ID:52e4lyzm0
>>623

君も破綻したのかね、低学歴デフレ馬鹿くんwww
ここで個人的な恨みを書き込んでも仕方ないだろ、低学歴デフレ馬鹿クンwww
てゆか、マクロの金融政策や財政政策はどうでも良いと思ってるなら、このスレに書き込んでも仕方ないだろ、低学歴デフレ馬鹿クンwww
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:48:23.65ID:TNP9bUjC0
>>621 財政政策と金融政策、いつも暗記馬鹿は高橋洋一の受け売りを連呼。
だから高橋洋一を国外追放すればインフレになるんだぜ。
経済政策には財政政策と金融政策しかない、失業率が下がれば全て上手く行くってデマを流し続けた戦犯だからな。
お前とか安倍みたいな馬鹿が見事に騙されたろ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:48:57.48ID:+zl5DCTO0
80歳以上は医療費負担5割にしよう
あと外人の生保は一切禁止
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:49:14.15ID:52e4lyzm0
>>624

お前がバカだから信じられないだろwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況