X



【安倍首相】「アベノミクスの成果は全く揺らいでいない」全国幹事長会議であいさつ 統一地方選と参院選向けて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/02/09(土) 20:07:45.47ID:cs/UNx6I9
たまたま
https://www.jimin.jp/s/news/activities/138942.html

安倍晋三総裁が全国幹事長会議であいさつ
新たな時代の国創りへ統一地方選と参院選を勝ち抜く
2019年2月9日

党大会前日の2月9日、全国幹事長会議が党本部で開催されました。安倍晋三総裁はあいさつの中で、統一地方選と参院選が同じ年に行われる選挙イヤーにおいて、最初の選挙戦である山梨県知事選に勝利して幸先のよいスタートを切れたことを強調。その勝因を党本部と山梨県連がしっかりと連携できたこととしました。

不適切な調査手法で行われていたことが発覚した毎月勤労統計調査については、再発防止に全力を挙げる意向を表明。その一方、賃上げや過去最高額のボーナスが実現していることが、日本経済団体連合会や日本労働組合総連合会による調査で示されていることを紹介。毎月勤労統計の不正調査でもアベノミクスの成果は全く揺らいでいないと主張しました。

また、経済の好循環による果実を地方にも波及させるため、農林水産業の生産性向上や中小企業・小規模事業者対策を講じていくと力を込めました。
外交においては日露平和条約締結交渉や北朝鮮による核・ミサイル・拉致問題の解決など、戦後外交の総決算に意欲を示しました。

そして、歴史的な皇位継承やG20大阪サミット、ラグビーワールドカップ日本大会、東京五輪・パラリンピック、大阪・関西万博などを挙げ、戦後政治の背骨を一貫して担ってきた自由民主党こそが新たな時代でも責任を果たしていくため、統一地方選と参院選を勝ち抜く決意を表明しました。

https://www.jimin.jp/news/activities/img/act_138942_01.jpg

動画
https://youtu.be/-HoxPQojkRg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:08:39.60ID:8wX5PvPt0
>>1
アベノミクス自体は、素晴らしい。
問題なのは、アベノミクスを実行出来ていない事。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:10:02.42ID:V+XVH5wd0
(´・ω・`) 「取り戻す! 取り戻す!

この国を創価学会の手に取り戻す!

若者が将来に絶望する政策をと考えてきました!

絶望の行き渡る国に!

まずは創価学会の経済!

経済が最優先であります!

国政選挙、地方選挙で
あなたは投票に行くことができるでしょうか。

であればぜひ、その意志を示していただきたい!

皆さんにはその責任があるんです!」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:10:57.14ID:+cp0djG90
福島原発の国会答弁思い出すな、
吉井議員とのやり取りな。
日本人じゃないだろ、糞過ぎる。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:10:57.94ID:5prSDJa+0
大本営発表の数字の上では揺らいでいないからOK
そう思うアホが選挙で自民に入れればいい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:11:11.28ID:V+XVH5wd0
血税にたかっている政治家、企業、カルト宗教は、
日本銀行に量的緩和を命じ、日本国債を買い取らせている。

いわゆる「アベノミクス」が始まってから、日銀の保有資産
もとい国債買取額は、ウナギ登りに増え、昨年の時点で
累積約500兆円となっている。

これによって公共工事などが発注されると
業者は資材を買ったりするからインフレが起きる。

江戸時代にも徳政令というものがあって、
幕府が借金を踏み倒していたが、同じことが起きている。

これも最初はいいんだが、だんだん無理がたたってくる。

日本で価格を決めているのは、市場原理ではない場合が多いのだ。

だから、物価は上がるが、収入は増えないといったことが起きてくる。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:11:29.34ID:Ea9kmqIu0
嘘も100回言えば本当になるって、
安倍は隣の国の人間かよwwww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:11:47.66ID:V+XVH5wd0
価格カルテルを支配しているのは業界団体であったり、
何らかの利権を持つ企業や団体であり、
これらは与党の支持母体であるから、
政治家もうっかりとは手が出せない。

そこで最終的に板挟みとなって押し潰されていくのが、庶民なわけだ。

庶民は、政権側の声に真摯に耳を傾け、何も言わない人たちだからね。

つまり、政治と結びついた一部の人たちが、
給料も販売価格も握っているわけだ。

残念ながら、日本では市場原理はあまり機能していない。

こうした企業が、なにか問題を起こして、
消費者が不買い運動を起こし、倒産しても、
銀行が救済し、その銀行が倒れても、国が救済する。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:11:56.24ID:XsCv8WMh0
翻訳
安倍「お前ら数字いじっとけよ」
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:12:02.39ID:nC8ud1870
>>1
ウソをつくことに何の躊躇いもない人って怖い
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:12:10.55ID:1/OovHKc0
これ聞かされてる方もたまらんなw
信者は知らんけど・・・
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:12:16.04ID:CNm3c2Pi0
アベノミクスの成果
・格差拡大によるバイトテロ同時多発ゲリラの誕生w
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:12:25.97ID:V+XVH5wd0
平成という時代は、みんな努力はしない、
しても意味の薄い時代だった。

あらゆる努力はリスクでムダなコストとなるから、
株のほうがまだマシだとなっていった時代だ。

株をやるほどのカネがない人は、他のバクチに手を出していった。

そして、政治家のいう、思わず首を傾げるような
浮かれた将来像を真に受けて
なんとなく生きていたという時代だった。

努力することは忌避された時代だった。


平成で脚光を浴びた人たちというのは、
宗教の広告塔、ヤクザの打ち子、
アメリカから投資を受けている起業家であって、
その他の人たちは、全く歯が立たず、
何をやっても潰される。

そしてそれを国が後押ししていた。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:12:37.37ID:kF+Nv15U0
宗教
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:12:51.86ID:9EBX4k920
それがなにか問題でも
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:12:53.17ID:V+XVH5wd0
つまり、
金のある人と、そうでない人たちとが、
はっきりと別れ、
それが固定化していった時代だった。

GDPが横ばいで平成だったといわれているが、
その内情はそんなところだった。


そういう中では、新しいビジネスが生まれるはずがなかった。

「新しいビジネス」とされていたのは、
アメリカからの投資を受けて、アメリカの二番煎じをする人たちだったから、
出し抜こうなどということは全く考えておらず、
とにかく金になるからやっている、ということしか言わなかった。

アメリカは訴訟の国だから、気に食わない奴らは
人知れず闇に葬られていたのかもしれない。

アメリでは国を挙げて企業を保護しているわけだから、
CIAやNSAが加担していても不思議はないだろう。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:12:55.16ID:hPX3Woll0
生田絵梨花セクシー画像集
https://t.co/1ejvZQfYrs
しんそ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:12:59.63ID:MqIIpVwz0
でっち上げとバレましたやんw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:13:04.08ID:ygEOl5A70
もし民主が政権取ったら日本経済は暗黒時代に逆戻り
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:13:44.49ID:V+XVH5wd0
(・∀・)  「地方の衰退、産業空洞化、少子高齢化は、誰のせい?」
 
(´・ω・`) 「田中派と創価のせい。」


(・∀・)  「国地方の借金、年金問題、国民の合理化や負担増、誰のせい?」

(´・ω・`) 「田中派と創価のせい。」


(・∀・)  「福島原発の事故、原発村による言論統制は、誰のせい?」

(´・ω・`) 「田中派と創価のせい。こいつら地方の敵じゃん。」


(・∀・)   「じゃあ、応援してる人たちってなんなんでしょ。」

(´・ω・`) 「国を売って金もらってる人たちでしょ。」
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:14:11.96ID:JAQXvy+O0
敵機が本土上空を跳梁跋扈してて戦艦が沿岸部に艦砲射撃してくるけど我が帝国は負けてない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:14:16.54ID:jyUxGtxR0
揺らぎまくってます。
ただ円高になるだけで即死です。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:14:18.83ID:V+XVH5wd0
ようするに、円資産の価値を削っているわけだから、 
こいつらがゾンビ企業に貢げば貢ぐほど、 
国民が努力して貯めたカネは消えていく。 

しかも、クニウロに潰される企業も増える。 

悪貨は良貨を駆逐するのだ。


与党の政治家は、「とにかく消費を増やせ」と呼びかけているが、
庶民の貯蓄は、ゼロに近しい人が増えている。

この状態になると、将来への不安から、大きな投資はできないし、
何かに付けて買い渋るようになる。

カネを持っている人間は、持ちすぎていて、その大部分は消費されない。

つまり、格差が開けば開くほど、消費は低迷していく。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:14:41.15ID:V+XVH5wd0
そこで、ゼネコンに寄生しているカルトや政治家、御用学者らが
国にカネを使わせようとしている。

日銀の私物化も、形を変えた「公共事業」、「景気対策」なんだろう。

効果がないことは、給与が上がっていないことからも明白だけどね。

格差が広がっていくと、国ごと買収できるような個人が登場する。

これだけ巨額のカネを稼いでいるということは、
それが目的なのかもしれないね。

一般の人の経済活動や政治活動を極限まで制限し、
人口を減らそうとしているんじゃないかな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:14:49.62ID:ygEOl5A70
株価が3倍になったのは紛れも無い事実
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:15:11.63ID:V+XVH5wd0
つまりは、日本の金持ちは、
先進国並みの税金を払っていないのです。

そのしわよせが、消費税となっているのです。

もし日本の金持ちが、先進国並みの税金を払えば、
消費税の増税などまったく必要ないのです。
   
というより、消費税の廃止さえ可能なのです。

https://www.mag2.com/p/news/377019/3 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:15:28.34ID:0Kk6QAfH0
これまでを振り返ればわかる。

  アベノミクス = 増税
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:15:34.74ID:ACEq3eX+O
>>2
いまだに実行されないアベノミクスの果実ことトリクルダウン「乞うご期待です」
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:15:38.75ID:V+XVH5wd0
”安倍政権は、19年10月に消費税率を10%に引き上げる口実として
「お年寄りも若者も安心できる全世代型の社会保障制度」
への転換をあげますが、
全世代を生活苦や将来不安に陥れる
社会保障破壊を進めているのが実態です。”

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-26/2018102601_01_1.html


「税と社会保障の一体改革とは、増税で得た財源の中で、
社会保障の充実を図るということ。

今の議論では、増税もするし、患者負担も増やすというものだから、
伝え方次第では政権に大きな打撃になりますよ」

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/10260558/?all=1&;page=2
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:15:59.27ID:JgC1kMbd0
そうだな

日本人を貧乏にした実績たるや
三年半の民主とはとても比べ物にならない

そもそも消費税増税前後の
日経平均18500前後
ダウ  16500前後

この差は2000くらい 日経平均が高かった

そして今はどうか

日経平均20333
ダウ  25106

なんとダウが4800も高い

+2000が、安倍パチンコのおかげで-4800になったわけだ
簡単に言うとダウよりも7000も伸びが低い

これは日銀が株を買ったり、色々な仕掛けをしてこの数字

これで、安倍パチンコミクス成功なんて言ってる馬鹿は、
日本にしかいねえよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 20:16:07.53ID:qfjli1N20
>>36
なのになんで底辺が増えるのだ?
金持ちがより金持ちになって貧乏人が増えることが
経済的な成功の形なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています