X



【速報】堺屋太一さん死去 83歳 小説「団塊の世代」 元経済企画庁長官

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:40:01.86ID:xWVkzkAW0
維新は糞
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:40:39.58ID:ub9q8wUG0
小泉政権で大臣だった人?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:41:05.54ID:aVDCc1Zp0
平成無理矢理終わらせたからね
平成のうちは生きてられた人がまとめて死んでいくんだ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:41:18.92ID:jYtmQk3d0
インパクの黒歴史
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:41:45.78ID:IsCs9/qL0
道頓堀プールの人か
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:41:47.90ID:WIsoLqVq0
ダンコンの世代の人か
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:42:03.50ID:6Lz+kMlH0
「敵は大阪なり!」 「すべて国策なんです。」    元経済企画庁長官 堺屋太一

昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。

(BSフジ「プライムニュース」) 
https://web.archive.org/web/20140718072802/http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:42:11.48ID:1VqMzdPh0
政治家になって失敗した典型例だな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:42:53.52ID:MgX+fMNr0
ダンコン世代で有名
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:43:04.67ID:mXGA5efe0
この人の代わりに全ての団塊が市ねば良かったのにw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:43:15.68ID:fP+1pn4W0
808 名前:公共放送名無しさん [sage] :2019/02/10(日) 12:41:33.34 ID:P9pixMhR
池口小太郎は協会にとっちゃ、
大河ドラマ「秀吉」の原作者だ。
まー速報は妥当。
この人と鈴木俊一が取り仕切って
大成功が大阪万博、岡本太郎の
太陽の塔を押し切って建設まで
漕ぎ着けた
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:43:22.35ID:1tjRZ4Q30
こいつも小松左京もいない
  大阪万博2は失敗するだろ?
      大きな絵図を描ける奴がいないもの
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:43:34.22ID:MCCwYXBy0
昭和で終わってた人だな。
0029 【中部電 69.7 %】
垢版 |
2019/02/10(日) 12:43:36.21ID:IKM8oKDvO
この御仁も亡くなられたか、、、
昭和がますます遠くなるねぇ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:43:37.97ID:S0xE6n3/0
尾崎真弓
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:43:49.26ID:DoheapgL0
野口悠紀雄は元気
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:43:58.21ID:nW4uqzYk0
ああー
五十嶋だ
あいつがやった
これから増えそうだな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:44:06.31ID:JgXDBwPV0
アマボクサーだったんだよな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:44:24.23ID:cOQpNMZZ0
親父の本棚に並んでたな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:44:28.18ID:6qt0GCo70
竹中の師匠みたいなゴミだろ
竹中も死ねよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:44:30.62ID:gtYbsFe80
数少ない良識派だったので残念なことだ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:44:35.28ID:BRbAWj5D0
道頓堀プールで晩年を穢したバカ死んだかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

損させられた奴、旨い酒が飲めそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:44:39.90ID:hLR+6eeV0
知価社会当たってな
すごい人だった
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:44:41.33ID:TPOVYO5S0
まだ生きていた事に驚き
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:44:55.72ID:nW4uqzYk0
>>31
70歳以上は急性の持病とかで処理され
アル中の議員は漏れなく謎の死
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:45:25.34ID:BqnhfZpA0
大河ドラマ秀吉の原作だっけ
あの頃の大河はよくブームになって関連書籍も売れたな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:45:25.95ID:xmd8HVN50
三人二代目が好きだった・・・
ご冥福をお祈りします。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:45:38.76ID:3cIhqs+30
大河ドラマで竹中直人主演の「秀吉」原作者のひとか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:45:42.41ID:GIK8Nh1L0
資産10億以上は持ってた
悠々自適の女子プロレスマニア
死んだら終わりだなw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:45:42.62ID:WxlBDKnJ0
死んで良かった。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:45:46.78ID:EvqHgdek0
志村けんのいいよなおじさんに似てる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:45:47.76ID:LrWcJO160
本当に残念
万博まで、頑張って一線で活躍してほしかった
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:45:52.48ID:tU5KCFWj0
焼け跡世代なのに「団塊世代」とかいう小説かいて変なイメージ作りにいそしんでたのね
気持ち悪いわ〜
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:45:53.06ID:G5dcxfaR0
みなさんご安心ください
大阪万博に堺屋氏の力は欲しかった
残念です
しかし
大阪万博には、堀江貴文氏がいます
ホリエモンが大阪万博の顧問です
大成功するでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況