X



【速報】堺屋太一さん死去 83歳 小説「団塊の世代」 元経済企画庁長官
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:41:02.77ID:4bgRB4ch0
グローバルシティは東京しかないからな
大阪にそこまで力はもうないあるならIRやカジノに頼る必要ないよね
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:41:04.13ID:b8vn4E6Z0
>>712
君は大阪のみ富み栄える歪な西日本を所望か?
愚かの極み。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:41:16.68ID:YnHh20wZ0
東京っていうけど、神奈川千葉埼玉の存在も大きい。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:41:28.87ID:Y3VzKp7D0
平成30年って自分の死期のことだったのか…
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:41:32.90ID:iqC5LpQS0
無料で参加出来る金儲けコミュニティの広告塔
無料だけどクレカ決済30万から100万で参加出来るとかのアレの広告
杉村太蔵とかナマポ次長とかハンニャとか大の字とかもやってる
お前らの大好きなキンコン西野は別格
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:41:48.37ID:1tLe42tX0
大阪という場所が要因となって日本経済が良くなるなんて
あるのかい?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:41:53.27ID:SxRiXG0G0
>>626
担いたいとずっと考えてるよ。
でも、今の仕組みじゃ無理なんだよ。

あと関西は地域対立が激しいんだよ。
関西ってだけで日本と同じくらいの多様性と思っていい。
大阪都構想も大阪以外の人間は冷ややかに見てる。
文化的に歴史が古くてだから数十キロ離れるだけで全然文化違うんだ。
関西出たこと無い人にはそれがわかってないけどね

都と名前つけたのは東京を思わせるから失敗だったと思うよ
でも、維新はものすごく頑張ってるからな
実現して欲しいが
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:42:23.13ID:ADRAdgwp0
血税を
インパク経由で
電通へ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:42:28.85ID:F1eR2+gS0
東京は日本のガン
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:42:32.99ID:LruQsxcl0
>>749
出て行かないよ。日本企業なんて競争力ないし内需頼りなんだから

その内需、人口が東京一極集中は減少加速させるんだから救いようがないって話
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:42:33.84ID:4bgRB4ch0
大体地方の若者はほとんど東京に向かうわけでそれを根本的に変えない限りは無理
その流れは今後続くんだなぁ残念ながら
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:42:46.70ID:bD3YHIyK0
豊臣秀長 買って読んだなぁ〜
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:43:44.63ID:LHLZHiEk0
>>657
けどもうトレンドじゃないのかもね
ネットと流通で地方の存在感がもう別物だし
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:43:47.38ID:LruQsxcl0
>>756
東京の利権を解体させることで改善には繋がるよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:44:22.30ID:SxRiXG0G0
>>756
バブルまではそうだったよ。
あと今は東京以上に観光客を惹きつけてる。
大阪、奈良、京都がゴールデンルート。
関空の橋がダメになった時はマジかと思ったが
大したことなくてよかった
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:44:44.39ID:LHLZHiEk0
団塊ジュニアが地元で頑張ってる人が多い
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:45:07.88ID:nm9NS3LY0
>53
焼け跡世代だから男性が女性よりも人数少なくなってたから、団塊の世代が金の卵と持て囃されたんだろ?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:45:27.04ID:b8vn4E6Z0
>>757
堺屋太一イズムの橋下維新が伸び悩んでる。
大阪府外はおろか、大阪市外でも背を向けられてる。
ナニゲン(大阪原理主義)が関西域内からも不評だということ。
アホは大阪だけでやっとれ!と顰蹙を買っている。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:45:35.06ID:kCuxZNKI0
>>757
東京大阪じやなくて別の名前設定で話し合えばいいの
住吉会と一極集中から山口組でと分けよう、と書けば
二つで収まるもんかい!と一瞥で理解されるんじゃね
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:45:38.55ID:SxRiXG0G0
>>756
ていうか、江戸時代までは江戸の人にとって
大阪はフランスみたいな場所で
文化は大阪から江戸に流れてたんだけどな。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:46:09.68ID:LHLZHiEk0
大阪一極集中てのも無意味なんだよ
大都市は大都市なりの役割はあるんだろうけど
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:46:20.33ID:6vXgi+tK0
マジかよ
昔ラジオでなんか言ってたが思い出せないわ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:46:45.82ID:x5onJE1F0
>>748
中之島ホール、国際会議場、WTC・ATC咲洲構想とか。
あとはクレスタ長堀橋・新世界フェスティバルゲート・JR難波OCAT・弁天町オークタウンもそうじゃないかって。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:47:02.17ID:xWmbBZuG0
>>750
団塊の世代を研究し尽くし、馬鹿を洗脳することに関しては本当に上手かった
逆に本物を知る人からは薄っぺらさを嫌われた
よく言えば、大衆扇動の天才
悪く言えば、経産省御用達のコピペ作家
秀長は当時の踏み絵だったなw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:47:07.65ID:4bgRB4ch0
>>765
今度はオーバーツーリズムという別問題が生まれてるんだよなぁ
観光は儲からないぞ?観光立国上げてみようか?イタリア、スペイン、ギリシャ…あっ察
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:47:13.06ID:6vXgi+tK0
ソうだ思い出した
当局一極集中は明治時代に国策でそうしたって話だったかな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:47:35.81ID:aBxlgCav0
取り敢えず関西は名古屋までは比較的早期完成開業する東海マグレブリニアの
ルートを決める事だろうね。以前から大筋で有力だった奈良ルートなのか
近年急速に勢いを増す京都ルートなのか
ルートが決まらないと土地買収も着手不能で工事も着工不能
まあ元が完成2045年予定だからそんなに慌てるものでもないと思うけども
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:47:36.86ID:SxRiXG0G0
>>770
だから道州制唱えてんじゃん。
あれに賛成するのは関西と九州くらい。
それは地方に対する意識が強いから。

関東に来て関東への帰属意識のなさにびっくりしたよ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:47:45.38ID:YnHh20wZ0
>>769
維新の政策って基本的にコストカットだもん。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:48:14.28ID:MBtvSR0y0
江戸から400年、東京の歴史を振り返って見ても、東京(江戸)の街が凄いな!って時期が一つもない。いつの時代も大阪の人・物・金に頼っていた。江戸幕府がいちゃもんを付けて淀屋を潰したのも完全に淀屋の金が欲しいからって理由だけ。

東京は江戸時代から、大阪に対して理不尽なこと、イジメをやり続けている世界にも例がない極悪非道都市なんだよ。

そんな極悪非道都市の東京が、日本の首都をやっている時点で、日本が衰退することは目に見えている。余所の人・物・金・企業をかっぱらいして持ちこたえて来た東京が日本経済を支えれるわけないだろ。

俺みたいな高卒の人間でも気付くことが、政治家や大学出の評論家やジャーナリストやコメンテーターは誰も気付いていない。この国は終わりだよ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:48:39.42ID:YnHh20wZ0
>>777

中野剛志「日本の没落」より

シュペングラーが描き出す没落の様相の中には、次のような記述もある。
経済停滞と人口減少の中で、中国など海外からの観光客が落としていく金に
期待するようになった現代日本人が、思わず目をそむけたくなるような一節である。

 人口の減少したアテナイは、外人の観光により、
 また(ユダヤ王ヘロデスのような)富裕な外国人の喜捨によって生きていた。
 そのアテナイでは、急に成金となったローマの旅行錢民どもが、
 ちょうど今日のアメリカ人がシスチーナ食堂を訪れて
 わけもわからずにミケランジェロの作品を眺めているように、
 ペリクレス時代の芸術品を、何の理解もなく、ぽかんとして眺めた。

観光立国とは、世界史において繰り返されてきた没落の光景なのである。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:48:45.16ID:oVdkhGoR0
親がサラリーマンなら大前研一と堺屋太一の本は家に2,3冊はあるよね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:48:53.90ID:LruQsxcl0
東京は日本の足引っ張りすぎ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:49:04.44ID:SxRiXG0G0
>>769
と言ってもバブル崩壊以来の復活やからな。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:49:57.87ID:MBtvSR0y0
>>781
コストカットしたら緊縮財政だ!
万博誘致したら税金のムダだ!

反維新の奴等って典型的なキチガイだwww
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:50:04.65ID:SB9onSOp0
この人,意外と傲慢で最後は好きになれなかった。
プライムで石原慎太郎と二人で話し込んで渡部昇一さんをシカトしたり
厭な性格だった。
旭日大綬章を差し上げたらしいが,中は空洞と思ってよい。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:50:07.84ID:oPVVBSHy0
堺屋太一の俺の中のイメージはワールド・ビジネス サテライトで小池百合子が平ちゃんと一緒にインタビューして答えてた絵面で時間が止まってる
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:50:43.78ID:4bgRB4ch0
>>779
そもそもリニアいらないだろ
関東圏以外人口減ってるっての
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:51:43.85ID:kCuxZNKI0
>>777
ホテル建てる催事場建てる、と宣伝とでの業界が儲かれば他の業界が割食うのはどうでもいいの。
治安が悪くなると稼げる業界以外は納税者扱いしないから。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:51:52.48ID:H4XT09vU0
今や東京一極集中で大阪どころか日本自体沈んじまったな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:51:54.01ID:SxRiXG0G0
>>777
大阪、京都が観光担うんだからまあ完全にうまくいってるだろ。
なんか文句あんのかね?

ただ、アイドル、アニメが流行る文化じゃ無い。
だからアニメの聖地もほとんどない。
そこが観光視点では弱点だけどね。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:51:58.83ID:LruQsxcl0
>>792
関東の人口減らして一極集中やめる方向に向かわないとな
地方の法人税下げて企業移転を促すとか
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:52:01.15ID:x5onJE1F0
まあ箱物についてはなんともいえないけど、これやらないとお前らは惨めに死ぬぞっていっつも脅されてる気がしてたなあ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:53:02.23ID:IIkbzpn10
関西を国策的に発展させても東京化するだけだよ
岸和田が整地されてタワーマンションが乱立して標準語が飛び交ってもつまらんだろ

東京自身が西日本からの上京者に侵食され続けてきた。
関西風の色の薄い出汁まではびこりだしてるし
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:54:20.55ID:IIkbzpn10
>>782
じゃ東京来なきゃ良いのに
箱根の関所を復活させるべきだよな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:54:24.10ID:SxRiXG0G0
>>796
俺は氷河期にそれをやらせるのかと思ってた。
まさか移民に地方に住んで欲しいとは…
これだから役人はバカなんだよな。東京しか知らないから。

移民を関東に持ってきて、他の日本人を地方においやればいいだろ。
地方に受け入れ作の充実を強要してさ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:55:01.99ID:dAKHuw/w0
お前らも早く死ね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:55:38.11ID:SxRiXG0G0
>>800
関東人。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:56:16.99ID:4bgRB4ch0
>>795
観光では儲からない(つまりその地域にお金はほとんど落ちない)
日本語がわからないのかね?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:56:44.73ID:e1R5AiiVO
>>789
水道管の維持管理する金も時間もない国が万博やらオリンピックに率先して金遣うって狂気の沙汰だと思うけどね
年寄りばっか増えてもう余裕のある国じゃないんだよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:56:53.94ID:MBtvSR0y0
>>794
共倒れよ。

東京一極集中の正しさを述べよとさっきからレスしてるけど、誰一人東京一極集中の正しさを答えれない。東京一極集中はそれだけ意味のないこと。意味のないことを一生懸命やって国をボロボロにさせたのが自民党。

野党も野党で、自民党の東京一極集中政策をどの党も批判して来なかった。

与野党糞なんだよ、この国の政治は。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:56:54.43ID:A2FTH6BG0
>>777
観光もまあまあいいねぐらいでとどめてほしい。
まじの観光立国、観光頼りになったらそれは悪夢だわ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:57:56.37ID:wMg69d5c0
万博とか、団塊とか、ギャル曽根とか、ゆるきゃらとか、
造語力はすごい
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:58:34.13ID:kCuxZNKI0
>>805
関東以外の地方民は、生活上なんら東京に関心ないことを
関東民は驚くらしい
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:58:36.24ID:UdZ8YNDn0
>>14
妄想が過ぎるぞ、としか言えない

↓によると繊維産業における大阪府のシェアは
事業所数・従業員数・出荷額どれでもピーク時で10%台しかなかった
とても「昔は繊維産業は全部大阪にあった」と言える状況ではない

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1949/00004348/seni.pdf
>大阪のピーク時のシェア:
>事業所数12.1%従業員数13.1%製造品出荷額等16.8%
>(1961年)(1961年)(1960年)

↓によると大阪歌舞伎座は単に客が少ないから
潰れただけで芸術祭に参加できるかどうかは無関係のようだぞ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E%E5%BA%A7
>実質26年で廃座に至ったのは、戦後の上方歌舞伎(関西歌舞伎)が衰退の一途を辿り、
>大劇場の維持が困難になってきたためとされる。ただ一方、戦前でさえ…
>当時の関西(京阪)の観劇人口に対して大きすぎる劇場であった点も無視できない[1]。


東京に経済統制の中枢が置かれたのは
その通りだろうが、それは日本の中央省庁が置かれるのが東京だから仕方あるまい
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:59:01.36ID:nEnpidee0
銭ゲバ売国奴やっとか
サイコパスハシゲタも連れて行けば評価したのに
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:59:06.68ID:4bgRB4ch0
>>809
それな
観光は一つの側面に留めておくべきで観光メインにしたら今度はその地域の住民に弊害が出る
京都や奈良に限らずね
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:59:09.58ID:IIkbzpn10
>>807
東京オリンピック推進してるのも結局は
西日本が地盤の政治家よ

関東の一般人は別にオリンピック望んでない
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:59:15.41ID:6vXgi+tK0
>>808
明治維新の時に富国強兵のために国の機能を集めた方が効率よかったんだよ
今は良くないけどな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:00:15.91ID:fHRqauv80
>>807
こないだテレビでやってたけど
水道管の破損率とでもいうのか水漏れ軒数とか
そういうのは先進国では最低クラスだそうだ
今後は増えていくかもしれんがこれはたぶん欧米がみな直面してる問題だろうな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:01:42.65ID:WKnVWner0
>>778
生産・市場・臨海輸出で最も効率良いのは大都市部一極集中です・・・余計な輸送や公共施設がいらない
弱点は防衛だけ・・巨大都市やられたら終わり
シンガポールのような都市国家はアメリカのような自由貿易担い手の巨大軍事宗主国がないと安全な自由貿易なんてないのです
その宗主国アメリカは損するから止めた!軍事縮小する!アラビアの王侯貴族の贅沢や金融賭博屋の海外資産の番犬に米軍の若者は使わない!
とトランプさんは反グローバル宣言です・・・すなわちアメリカに利益ある同盟国の選択なのです
戦後の日本は東京大阪の太平洋ベルト地帯の臨海工業地(資源輸入と製品輸出は港と工場の中で帰結)の人口集中(都市部集中の最大が首都圏4000万人)での最も効率の良い高成長化なのです
でもそれは国防上の弱点があり宗主国アメリカ(米軍基地)の安全保障がないと成り立ちません・・・北の核に脅されただけで終わるのです
この成長の流れが1985年のプラダ合意で変更され日本の富の売国政策が横行しても逆らうことが不可能に陥ったのです・・・
ついにアメリカが国民の意思で似非グローバルに対する変化を要求したのがトランプ政権誕生なのです
物凄い変化の前兆なのです・・・都市国家は終わるという意味お解りでしょう?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:01:46.49ID:niNPLCwR0
過剰長寿社会とか言うけど
90歳のハードルは容易には越えられないな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:01:52.50ID:aBxlgCav0
ルート決めなど問題化し建設完成に時間のかかるマグレブリニアとは別に
既存新幹線の改良高速化や、FGTの強化在来線乗り入れと言う手法

JR東海955形新幹線【300X】 443.0km/hを記録 1996年(平成8年)7月26日未明、東海道新幹線米原駅 - 京都駅間
https://www.youtube.com/watch?v=-qSgx9MFzSo

フリーゲージトレイン 三次車 新幹線 在来線 試運転
https://www.youtube.com/watch?v=71KnIMcixws

↑ ただFGTの方はまだ研究不足で、時速270q程度の本線{新幹線)走行は何とか良いが、
300q台だと台車その他にひび割れなど故障が出るのでまだ使い物にはならない。本線上の
他列車へのダイヤ影響をクリアするには300q台の安定安全走行実現が今後の研究課題
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:02:23.65ID:kCuxZNKI0
>>807
土建屋と興行屋の色柄以外は納税者じゃないから儲けさせる必要ない、ということ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:03:04.04ID:4bgRB4ch0
地方の若者はほとんど東京に出てしまうんだから一極集中止めようがないんだよな
東京に来るな!なんてできないしね
この15年くらいで東京23区だけで100万人増えたんだっけか?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:03:28.32ID:3hSjWKOi0
ジェームス三木、次はオマエの番だ!
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:04:04.07ID:3zu4VJTFO
>>748
「箱物事業が悪い」って叫ぶ奴らは思考停止してるんだよな。
ピラミッドの時代から箱物事業は効果を出してた訳で。
ただ万博やオリンピックの60〜70年代って明るい時代では無かったと思う。国民のコンプレックスを刺激しただけの祭り。懐古趣味者は持ち上げちゃうけどね。

日本人が本当にふっ切れるのはバブル崩壊してからだと思う。
その意味で東京マラソンやオリンピック誘致の石原慎太郎が実は別格なのは言うまでもない。
あと大阪に祭りは似合わないんだよなあ。板に付いてない。(喧嘩系祭りのことじゃない)
「宵越しのカネを持たない江戸」だからこその祭りなんだよな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:04:13.14ID:JCSCLgMm0
良くも悪くも、「まとめ家」
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:04:17.94ID:YLdSSlFd0
若いイメージあったのにそんな年齢だったとは
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:05:03.72ID:MBtvSR0y0
>>807
その論理なら、日本は1000兆円超の借金があるから、娯楽や観光事業に金を使うなと言っているのと同じ。

全く関係ないジャンルの話をくっ付けて話すのが左翼の常套手段。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:05:20.41ID:BEhTpsob0
ついに特高警察にポアされたか。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:05:36.43ID:H4XT09vU0
>>760
東京とか外貨稼げない内需頼みの街なのに海外に出ていけるわけないよなw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:06:16.77ID:mca53DkT0
堺屋太一は売国奴だけど「豊臣秀長」て本はおもしろかったよ?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:07:01.49ID:SxRiXG0G0
>>815
そうは言っても京都はもう土地が空いたらすぐにシェアハウス。
京都って歴史に誇りを持ちつつもがめついよな。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:07:12.52ID:4bgRB4ch0
いるよねぇ苦しくなると左翼がー右翼がーとイデオロギー闘争に走っちゃう奴
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:07:16.41ID:kCuxZNKI0
>>826
勇ましくぶち上げることによって、後の世代にツケを回す面があるのに
尻拭いする実務者を蔑むのはダメだよ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:07:27.52ID:6OmvcsIo0
>>824
結局、大学進学でね
良い大学と考えると、
結局東京に行かざる得ない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:07:56.05ID:1Fha9y5T0
堺屋太一さんがいなかったら団塊という言葉は存在しなかったのか
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:08:08.62ID:YC3yQ5fR0
>>826
>ただ万博やオリンピックの60〜70年代って明るい時代では無かったと思う。
>国民のコンプレックスを刺激しただけの祭り。懐古趣味者は持ち上げちゃうけどね

それは違うな。
格差問題の始まりではあったが。
楽ではなかったが、今よりゆとりがあり楽しい時代であった。
東洋の貧しい島国が急成長を遂げるその瞬間を堪能していた。
今よりは遙かに明るかった。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:08:55.08ID:SxRiXG0G0
>>806
観光では儲からない?関西でも兵庫がダメとくっきり結果出てるのに?

観光立国目指せって言ってるんじゃないよ。
自然に経済レベル落ちたら観光メインになっちゃったってだけよ。
それなら特に問題ないやろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:10:05.00ID:kCuxZNKI0
>>840
最近、ドリームキラーって言葉が出てきてるから覚えとくヨロシ
団塊で人生に不満な層のふるまいはこうだから
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:10:28.14ID:MBtvSR0y0
>>824
止めようがないじゃなくて、止める気が無いの。

東京一極集中を止めたいなら消費税率を東京は30%、東京以外の関東は20%、その他の地域は0%にすればいい。20年30年期間限定でもいいからやればいい。

安倍政権も口では地方創生だと言っているが口だけなんだよ。そもそも何故日本が傾いて来ているか、政治家が理解できていない。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:10:42.09ID:/JuZ++Nq0
維新の政治を見ていて分かったことは、官僚っていうのは我々が思っている以上に狡猾な
存在ってことかな

日本の政治は、「国」と「地方自治体」の両方を抑えないと改革が出来ない仕組みになっている
ところがマスコミ主導でどちらか片一方を入れ替えれば改革が出来るとミスリードしている
結果として選挙で首長を変えたり国政与党が変わっても「何も変わらない」という事態がたびたび
起こる→政治に対するあきらめ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:11:15.82ID:IW6oZquY0
バブルを経た会社員や公務員は酒飲みまくってるから短命だろう
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 15:11:22.29ID:SxRiXG0G0
>>812
wwwそう言うもんかね。

東京来てびっくりしたのはキー局と地方局の区別がないことやな。
で、東京のローカルニュース、雪が降ったとかが
全国的に流される。
まずテレビのキー局を各地方に散らばらせるべきと思うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況