X



【科学】「絶食」によって若返る可能性・・・京大が発見

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/10(日) 12:54:08.48ID:Typ8x9in9
京都大学の柳田充弘名誉教授、近藤司医学部附属病院准教授、沖縄科学技術大学院大学照屋貴之博士らの研究グループは、最先端技術「メタボロミクス」を用いた網羅的ヒト血液代謝物解析により、絶食により代謝活性化が誘導されることを発見した。

従来、ヒトは飢餓適応能力が高いことがよく知られており、さらに最近モデル生物ではカロリー制限や飢餓による寿命延長効果が注目されている。しかしながら、ヒトの長期飢餓での網羅的代謝変動やその効果は謎のままであった。同研究グループはこれまでに、ヒト血液メタボロミクス解析に最適な手法を独自に獲得しており、今回、ヒト絶食において、エネルギー補給以外の未知の健康効果を探索することとした。

4名の若者による約3日間の絶食の代謝影響を検証した結果、当初の予想に反して、絶食により、120個以上のメタボライト中、3分の1以上を占める44個の上昇が観察された。その中には、従来知られていたエネルギー補給関連代謝(カルニチン、ケトン体や分岐鎖アミノ酸)の活性化以外に、抗酸化物質上昇、ミトコンドリア活性化、プリン・ピリミジンを含むシグナル伝達系活性化など、多彩な代謝活性化が判明した。興味深いことに、同グループが2016年に報告した老化マーカーと呼べる老化で減少するものも含まれていた。

今回の成果は、今まで知られていなかった飢餓による若返り効果の可能性を示唆するものであり、今後のさらなる検証が期待される。

論文情報:【Scientific Reports】Diverse metabolic reactions activated during 58-hr fasting are revealed by non-targetedmetabolomic analysis of human blood
https://www.nature.com/articles/s41598-018-36674-9

https://univ-journal.jp/24699/
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:35:42.58ID:V7r8MXkk0
少し前に、空腹でお腹がギュルギュルなるのは腸のお掃除なので、たまに空腹にして掃除をしよう、っていうのを読んだ
それ以来お腹が鳴るのが気持ちいい
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:38:02.95ID:+u9w8sqK0
断食はおならがな
JKの俺にはきついわ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:38:08.22ID:kWsYvJWJ0
実際空腹時の方が仕事や運動のパフォーマンスがいい


>>866
毎日就寝前ってのが眉唾っぽいな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:38:12.84ID:WDXoW4f00
めんどくさくて1食抜くぐらいが殆どで
2食抜いたことさえ人生でほぼ無いと思う
多分耐えられない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:38:26.03ID:m7qQE+XT0
>>862
歳分からないけど、中年以降ならもう少し体重あった方がいい

せめて70sに近くなるまで
そのままだと耐久力なくて、いくよ
あっさりと
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:39:39.29ID:Z1NXvCz80
空腹時の方が体調がいい。 若返るとは別だろうが
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:42:47.56ID:ODco8ZcG0
>>868
そうそう
断食するとおなら出るんだよね
あれなんでだろう?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:43:34.95ID:A8dTRvnR0
おい
柳田充弘
近藤司
照屋貴之

こんな事を発表して
真に受けた馬鹿女どもが低血糖発作でバタバタと死にまくったら
どう責任取るつもりだ?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:46:10.42ID:XR6nXilU0
飲料なら砂糖なし珈琲でもいいけどやっぱお茶が一番だ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:49:19.78ID:4J+6czgi0
人は衰えたら食えなくなる。そして段々と弱っていく。
食わないのは危険な賭けだと思う。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:51:16.43ID:+BUAcnPU0
>>29
よく食べてよく動く生活は楽しいけど
長生きではないんだな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:51:55.96ID:XR6nXilU0
この冬はエアコン一回もつけなかったな。ストーブはたいてしまった。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:53:04.50ID:TO4rs58M0
減量中のボクサーは確かに引き締まったいい身体をしている
目も野獣のようにギラついて
何でもしますから
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:54:39.09ID:cczQMyYO0
小食は間違いなく健康にはいい

ただこの飽食の時代にやる価値があるのかどうかという問題がある

好きなもの食ってさっさと死ぬのもいい人生だと思うけどな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:55:32.78ID:EA7ns38n0
>>808
コーラは元々薬だったというし、ある意味正解かもしれんなw
ペプシは胃薬だったかw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:57:11.35ID:v5H34qDa0
安楽死が一番幸せだろ
生きるのは苦しすぎる
安楽死施設作ると殺到しそうだから国は安楽死施設を作れないのだろう
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:57:51.00ID:A8dTRvnR0
>>879
当たり前
機械でも道具でも何でも酷使すれば寿命は短くなる

ガツガツ食って酸素吸って糖を燃やして心臓ぶん回して血液ガンガン流して筋肉収縮させまくれば
そりゃどんどん老化は進む

長生きしたかったら
活性酸素を極力作らず
紫外線を極力避け
刺激物を遠ざけ
平常心で過ごすこと

ようするに
あまり量を食べず
あまり動かず
あまり息をせず
あまり日に当たらない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:59:06.24ID:KooJ1Hdz0
腹7分目で好きもん食えよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 16:59:56.09ID:xditLjOQ0
一時的に身体能力は若い頃まで上がるかもしれないけど絶対寿命縮んでる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:03:12.16ID:rbEPIQt30
以前から怪我を素早く治療(殆どが手術後の回復処置だが)する手段として
断食してから手術ってのがあったな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:04:06.55ID:36Hi70qq0
基本的に動物は空腹のほうがパフォーマンスは上がるから
満腹で仕事するような奴はダメ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:04:40.96ID:vqoWU/3b0
添加物やらなんやらが悪いんだろ
あんなものばかり食べてたら早死にする
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:05:25.12ID:pr5NRO0L0
>>865
日本食もいろいろ
大豆や魚はいいけど、米なんて毒だぞ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:05:46.55ID:wB8RmSVJ0
安田同志は20日間絶食して健康になった
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:06:09.95ID:3Q1UqHBS0
まあ 興味深い内容ではあるね

ただし まだ途中経過にすぎない

あと事前に何を食べていたかの調査も必要   全員同じ食事を取っていない場合と

いた場合  結果が被験者によって変わる可能性も否めない。

つまりだな さらに年齢別けして 調査を実施する必要がある。

それ担当教授に伝えたほうがいいね  

じゃあ あと宜しくw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:06:15.70ID:pMQIf4gv0
こういう煩悩に支配されないアカギみたいな男になりたい
https://www.losershogiblog.net
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:07:23.12ID:d2I5j6Ah0
絶食の反動のリバウンドがあるからなあ
絶食自体は結構簡単だが
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:08:24.13ID:CqlrHXml0
食べても大丈夫な体に産まれたら食べたらいいんだよ小太りになれるのはそういうことだ
無理な人は無理しない方がいい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:09:07.65ID:P0j20KCp0
絶食したらおかしなパヨチョンなっちゃう
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:09:20.80ID:B19R8Lhs0
貧乏だった戦前の方が寿命長かったのかって話
バカバカしい
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:12:34.25ID:4w59ltFH0
空前のハンガーストライキブーム到来
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:14:05.53ID:pgDSxt2v0
やっぱりな
若いなあって言われる理由は>>1だった!

腹減った…
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:15:51.71ID:pgDSxt2v0
食べない時間を作ることは大事じゃないか?

腹減った…
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:17:04.93ID:7qXFm9oj0
いろんな学説があるので鵜呑みしないように。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:17:11.27ID:qXaUSAOT0
長期に渡って飢餓状態が続くと体質が変わるってのはしばしば聞く話だな
アレルギーが治ったりするらしい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:17:50.33ID:pgDSxt2v0
元ボクサーに若々しい人が多いのも納得
他方、ちゃんこ食べてばかりの相撲は短命が多い
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:18:32.94ID:pgDSxt2v0
焼き肉たべたい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:19:47.17ID:A8dTRvnR0
>>906
古事記によると、神武天皇は137歳まで生きたそうだ
垂仁天皇は153歳、崇神天皇は168歳
旧約聖書の創世記によると、アダムは930歳、ノアは950歳、メトセラに至っては969歳まで生きたとある
昔のほうが長生きだな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:20:21.31ID:cIw37qea0
サーキュラーとかいうのはどうなったんだろう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:22:26.76ID:dpPsGmUK0
イギリスで体重200キロの男性が、医師の監修を受けながら
約1年間断食して、80キロまで落とした記録があるらしい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:25:28.25ID:a1rxV7KR0
くらすしいった後カラオケ行ってカラアゲたべて帰りにコンビニでシラタキくえば健康になるぞ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:26:09.90ID:coT1unj90
絶食すると爪がフニャフニャになり、髪も抜ける、眼球が凹み乾きが酷くなる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:28:34.93ID:afTMi1CGO
関係ないけど、高齢者に若者の血液を輸血すると若返りの効果が見られた
とかって記事もあったよな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:32:13.58ID:XjoKXHnD0
俺昔から体感で分かってたよ。
三食とか決めないで身体が欲した時に欲した物を食べ、ビタミンCとクエン酸だけはたっぷり取って寝るんだ。

結果高校から180センチ、62キロをキープし続け年齢不詳になってしまった。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:32:40.53ID:QMiZTaJQ0
食事を少なくした方が健康というのは
以前から報告が何度もあったな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:32:59.71ID:4Et8TDFK0
おかずだけ食べればいいw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:36:00.47ID:Hynb7xpW0
栄養が過剰気味の人間には良いかも知れんが、偏ったり足りてない人間は更に落ちる。
患者なんかそうだよな。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:36:18.68ID:A8dTRvnR0
>>928
それは塩分過多で50代までに腎臓を壊すな

米飯抜きにするなら
おかずの味付けも薄味にしないと片手落ち
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:37:38.38ID:m6t5yp4U0
実際、こういうこと言い出すブログとか結構あるけど
それ信じて体壊した場合、訴えることは可能なのだろうか?
できないのであれば、健康に関して適当な情報を流すことを取り締まらなくても良いのか?
バカは信じてしまうぞ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:38:08.22ID:WSBfGrj00
こんな瞬間的な生命維持システムの上振れを寿命伸びたと勘違いするとか京大も落ちたな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:38:51.84ID:PcgP47UI0
>>487
その手の「ダイエットで・・・」みたいな事言った後ほどなく
ガン公表したケースの有名人多数だな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:41:21.92ID:RxPIU8XL0
美容には良くなさそう。肌荒れとか髪がパサついたりとか。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:44:18.44ID:8+SZLdFl0
消化はかなりのエネルギーを使うから
内臓を休めてやることは重要だと昔から言われてたよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:45:16.11ID:3gm6EDuS0
カロリー摂取量を減らしても
ビタミン、ミネラル、水補給は必要
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:46:48.19ID:V91Brmni0
これは本当
ここ一年何も食べてないけど体が軽くて空が飛べる勢い
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:47:49.76ID:H7DBsuzO0
テロメアって遺伝子が解明されて10年後にはみんな200歳まで生きれるようになるぞw
暴飲暴食して謳歌しとけw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:48:26.55ID:XjoKXHnD0
絶食って言葉が変なんだよ。
無理に3食きっちり食べなくていい。
身体が食べたいものをちゃんと取ればいいだけ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:48:35.06ID:3gm6EDuS0
本当に何もかも摂取しなかったら骨までスカスカになるから
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:50:14.10ID:/ZG3d2NE0
一度飢餓状態になると、生命維持のため、体が必要以上に栄養を溜め込もうとする。ダイエットで失敗するリバウンドがそう。これを繰り返すと過食症になる。無理な断食は体に悪い。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:50:47.75ID:5HNrmfFT0
食べ盛りはともかく年取ると1日2食とかでいいよな。
デスクワークの人に明らかに過剰摂取だし内臓負担もでかい。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:52:33.81ID:iBD5Op/C0
ふつうの生活で72時間の絶食ってかなり難しいよ
たまに絶食生活するけど 過去最高は49時間だった
絶食のなにがいいかというと、腸内環境の改善
絶食すると糞がとにかく臭いし色も黒い けど、それが終わると便通がすごく調子よくなるよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:53:25.42ID:CgdznEW30
絶食の代謝影響って絶食後何日持つんだよ?
食い過ぎも問題だが、桑名過ぎも必要な栄養素取れずに脆くなるぞ
大体長寿の奴は、よく食って(年の割に)よく動いてストレス少なそうな奴。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:54:30.08ID:FtfCsWxs0
こいつらバカだなぁ生命にはかならず「反動」というものがあるんだよ。
絶食によるダメージが必ずある。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:57:15.88ID:1JgyMILHO
月一くらいで数日、無塩無糖の野菜ジュースだけってのはやる
休肝日って感覚で(´・ω・`)
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:57:24.37ID:Zl3s8LOo0
相撲取りは短命だらけ
これが全てを物語ってるわ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:57:50.51ID:kpyoehac0
>>946
それよく言うけど、結局食い過ぎでリバウンドだろ
食う量減らせよ。カロリー以上はもどらねぇよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 17:59:41.76ID:iBD5Op/C0
物事には限度あるからねえ 限度越えればダメージやら反動は生じるよね
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:01:05.29ID:qXaUSAOT0
断食中に運動するみたいな無茶なことはやめろよ
間違いなくハゲるから
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:02:59.11ID:wdQNgz5X0
一時的かもなー。大体、断食しても後々良いかは個々によるかも
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:06:38.42ID:nxu7Y4+o0
風邪など時は水分とって絶食するってのは間違いではなかった
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:09:40.42ID:H7DBsuzO0
絶食できるのは暇人だけw
スポーツマン無理w
無職は長生きw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 18:11:18.68ID:D9Pa9GWX0
1日1食ダイエットを編み出してはや1週間の俺にアドバイスある?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況