【受験】那覇市の女性(20)、出願書類30分遅れで受理されず「沖縄から急いで来た。少しは考慮して」と不満 静岡県立大薬学部入試★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/10(日) 20:17:35.03ID:Typ8x9in9
静岡県立大薬学部(静岡市駿河区)の一般入試の受験を希望していた那覇市の女性(20)が、出願書類の不備に気付いて同大に駆け付けたものの、締め切り時間を約30分過ぎて到着したため、受理されなかったことが8日までの同大などへの取材で分かった。女性が「沖縄から急いで来たので少しは考慮してくれると思った」と不満を漏らす一方、同大は「期限が過ぎれば受理できないルール」と強調した。

締め切りは6日午後4時。女性によると、書類を郵送済みだったが、5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き、6日朝、同大に電話し駆け付ける旨を伝えた後、空路で東京に向かった。飛行機は予定より遅れ、同大到着は午後4時半前になったという。

同大は書類について6日午後4時必着で、過ぎた場合は受理しないと募集要項に明記している。入試室は「出願には期間があるので公共交通機関の遅れなどは考慮しかねる」と説明。女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆されたと主張していることに対し、「誤解を与えたならば申し訳ない」と釈明したという。

2019/2/10 14:35
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/598672.html

★1が立った時間 2019/02/10(日) 16:04:31.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549793480/
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:00:29.04ID:/zF8yZ8i0
>>540
それほどの重大なら
もっも慎重に行動しろや
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:00:30.27ID:WT7i9eib0
沖縄の地理とかわからんからなんともいえんけど
仮に大学の受付が午前9時からだったとして沖縄の空港から
電話かけていれば、すぐ飛行機乗れてもっと余裕もって
たどり着けたとかはあるのかな?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:00:44.57ID:zYsjfE090
そもそも不備があった時点でダメ
それに気付いたのがギリギリでだめ
余裕持って着ける行き方で行かないのがダメ

薬剤師に向いてない
ちょっとくらいいいじゃんで調剤間違えてもいっかてわけいかないんだから
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:00:46.06ID:IWGcYeQM0
何故ホテルに泊まらなかったのか
0579艦内焙煎
垢版 |
2019/02/10(日) 21:00:48.77ID:YgsWx/eOO
公共交通機関が遅れて受験は時間ずらして出来るのにこれは出来ないのか
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:00:49.50ID:bq52koZZ0
>>549 でも、あの文章だと、そう取れないなぁ。やべーわ新聞文章、注意しないと‥
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:00:49.97ID:3VaZf9dy0
遅刻してんだから急ぐのなんて当たり前だろ
当たり前のことを理由にゴネるなよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:00:50.02ID:2sMEJvJV0
なんだこれ
結局テメーのミスじゃねーか
甘えが認められなくて怒り出すとかどこの朝鮮人だよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:00:50.18ID:sfTkz7FHO
遠方で交通機関に不安があるなら確実に間に合うスケジュールで動けばいいだけ
書類の不備は完全に受験生当人の落ち度
この件で大学側が責められる要素ひとつもないな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:00:53.11ID:/zF8yZ8i0
>>560
(本人談)だろ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:00.34ID:k5eVnHct0
>>540
受験で病むようなら、就職する前にやりたいことやって自殺したほうが幸せだと思う。
受験で勝ち組になっても簡単にブラックに堕ちることが出来るんだからな。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:05.33ID:QsoxYaRE0
>>500
セントレアから名古屋は名鉄特急かバスしかないから逆に迷うこともないし特急使えば渋滞も無いし時間も読める
特急降りたら新幹線までもそうそう時間かからない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:20.85ID:YMFJisZp0
調査書ってセンター試験やってるんだからいらんでしょ
そんな大事な資料か
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:23.43ID:usLe30W30
交通機関の乱れもないのに
単なる甘えでしょ
早く動けばいいだけ
一連の基地騒ぎにブサヨに乗せられる連中ばかりじゃなかったか、沖縄土人は
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:27.98ID:6cEg2+v90
願書の受付とは言え数が多いから
どこで線引きするかを明確にしておかないと
収拾がつかなくなるってのはある
30分遅れたAさんがOKなら
1時間遅れたBさんもOKかって話になる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:32.01ID:iQ0uLPJC0
>>1
これは、めちゃくちゃな酷い話だわな

電話して、飛行機にのったのに

しかも、願書じたいは、すでに出していたところが、ミソだわな

願書の遅れではないからな。

入れ忘れた調査書なんて、あとから貰っとけばいいわ

以上
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:34.83ID:diM3su+L0
本気でここにいきたいならそもそも書類不備なんてミスしないんだよなあ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:36.56ID:Xp3iSDbT0
お茶、富士山、うなぎと静岡はイメージいいから、
沖縄土人が悪い
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:37.40ID:A+/d0YoW0
これくらいいじゃないの
静岡も沖縄ほどではないがかなり緩い県民性だよ
たぶん明日辺りから別にいいじゃないのせっかく持ってきたんだし、大学も気が利かないな
という県民の声が圧倒的になる
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:45.00ID:vo6dFgZr0
持ち込みを許容してくれただけでも十分配慮されてるだろ。
受付は郵送のみつってんのにだ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:45.27ID:EjE09nzi0
連絡した上で30分の遅れなら認めてあげるべきだったね。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:50.31ID:/zF8yZ8i0
>>572
電子のトラブルの方が厄介なのを想定しないスマホ脳
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:54.50ID:mFqIUBVk0
地元の大学でもないのに何故ここまでモタモタしてたんだ?
浪人してもここなら成績も大して上がってないんだろうし受けても受かってないだろ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:15.33ID:26tpah3E0
薬剤師ってバカなんだな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:17.75ID:Xl6D7jIj0
そもそも必要書類をそろえずに提出するミスをしなければよかっただけの話
「足りない分を今から持って行くから受け付けてくれ」なんて通じないケースの方が多いのだから
まだ余分にチャンスがあった方だろう
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:25.65ID:Ne2M24kT0
>>563
俺は卒業後に卒研提出したわ
まあ在学中の発表会には出たけど
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:25.83ID:WT7i9eib0
昔すぎてよく覚えてないけど、大学に願書出す時には何度も何度も
書類そろってるか確認したけどな
そして募集開始の1日めに間に合うように郵便局いって出してた
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:43.24ID:V140N3fh0
>>561
これって〆切最終日に郵便配達が遅れたらどう処理するの?
お役所仕事推奨の人たちは受け付けるの?w
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:43.93ID:vlKiO0hg0
沖縄人と日本人は違うからな・・・
まっ、どちらか言うと日本人の方が堅物、生真面目な所はアジア地域では特異、異質かもなw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:45.57ID:X1GKl+9d0
女の言い分は分からないでもないが大学側がそれを考慮する理由が全くないな。
全ては自分が悪い。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:45.73ID:pCtlLrYw0
これは受理するべき
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:49.67ID:uSC/fpCT0
前の晩、空港近くに泊まって問答無用で朝一の飛行機で羽田へ、
大学へは羽田か品川駅から電話する、が最適な方法かな。
朝、那覇から電話したのが失敗
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:52.40ID:/zF8yZ8i0
>>603
注意欠陥
はやとちり
都合のいい解釈

してそう
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:54.33ID:CD5XbxJu0
この女元々ギリギリにことを始め出す常習だったんじゃね?
なんで深夜になって気づいた?→前日になってから再度チェックしたからもしくはギリギリに郵送したから
なぜ遅れたのか?→ギリギリに着くように設定したから
何事ももっと早く行動に移せたのでは?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:56.11ID:W6sL/Wym0
こういう事があるから、郵送のみ受付なんだな
大学はアホだなw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:56.45ID:Xp3iSDbT0
沖縄だろうが北海道だろうが、
飛行機なら数時間でしょ?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:56.52ID:V2FFcRan0
中部国際(セントレア)
SKY 552  10:25  12:25
GK 380  10:50 12:50

これでも間に合ったな。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:00.14ID:AVfSro6GO
自然災害と言えば、地震スレによく現れるトンボの佐藤さん…

この女性はあれくらい厳しく言われないと分からないのだろうか?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:06.06ID:sJf0IMot0
>>534
大学の職員が決めた願書の提出期限の許容範囲はそのなんとかエネルギーで説明できますか
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:19.66ID:vo6dFgZr0
こんな粗忽者の薬剤師とかイヤだ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:26.71ID:Gfi9feid0
交通機関にタクシー使ってたら運転手に文句言いまくりなタイプかも。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:26.87ID:rt7LqF/c0
俺は、沖縄の人間で首都圏で法人の会社経営してるけど約束の時間に遅刻する奴には
会わないし社員や下請けで頻繁に遅刻する奴は容赦なく切ってるよ。
仏の顔も二度までだからな。
銀行と、取引きしてる人なら分かると思うが双方で書類の不備とか皆無だからなマジで。
うちなータイムは、本土では通用しないと沖縄の学生や社会人は覚えれば良いよ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:29.12ID:fsdXFV3Z0
司法試験で書類不備だった時は電話くれたよ
今思えば親切だな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:33.50ID:LwA2N6FL0
不備のある願書でも、出願したことにならないレベルの不備でなければ、期限内に出してれば、
不備が直された時点で、期限内に出願された扱いにするのが普通だろ。

例えば、3月15日に源泉徴収票をつけずに確定申告して、あとから源泉徴収票を持って行っても
期限内申告の扱いになる。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:35.06ID:L8mseHYr0
縁が無かったとアキラメロン
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:35.48ID:EjE09nzi0
>>569
補正すべきかどうかは
受付側が目を通さないととわからんわけで・・・
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:37.26ID:rQrijftX0
なぜ考慮してくれるって思うんだろう
この人はそんな特別な存在なの?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:40.37ID:YeBQpCQj0
>>572
一部の国立大はもう電子化しているな。
この時期だけ事務員を増やすのも面倒だし、共通化すれば良いのにな。
例えば九大

https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/admission/faculty/internet/
インターネット出願の実施について
平成29年度入試から、インターネット出願へ移行しています。
それに伴い、紙の願書による出願を原則廃止します。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:56.31ID:NRMxU2280
>>573
沖縄から直接持って行くこと知っているんだからどれだけ必死か分かってるのに受け取らないというのは人として何か欠けてる
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:04:02.00ID:sjgXzG1H0
>>612

朝一の飛行機に空席がなければ意味ないけどねそれ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:04:05.73ID:gKQjrq4m0
>>257 >>299 >>315 >>325
【出願期間】平成31年1月28日(月)から2月6日(水)午後4時まで
(注)郵送による出願のみ受付。期間内必着

10日「も」ある

>>1
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:04:14.65ID:HVkOUKV90
>>607
普通はそうする
こういう女は受験日当日に数十分遅刻してきて考慮しろと喚くのが目に見えてる
本命にも通らないだろうな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:04:28.62ID:CMenPpSi0
>>575
SNSじゃね?
学生がTwitterで愚痴ったのがバズって記者の目に止まったとか
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:04:35.51ID:r6LaXDVq0
>>1-5
だったら近所のやつだけがルール守れっていう事か???

何様だ糞女
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:04:51.51ID:RH8JNTmE0
受け付けるも受け付けないも、大学の裁量です。

その日しか受け付けないならまだしも。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:02.63ID:70vv4sbf0
>>540
そーゆー人は受験しない人生を選んで受け入れなければならない
全部思い通りにはいかないのが人生、まずは出来ない事より出来る事をやろう
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:04.34ID:Yy7BD01l0
停まれとごねてバスごと川底に突っ込こんだ中国のババア思い出したわ
大概にしとけバカ女
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:14.05ID:PQXNhgNI0
書類不備や遅れで受理されない子は毎年いるだろうけど地方紙に載るレベルでごねる奴はこの沖縄人だけじゃねーの?
親は恥ずかしくないのかね
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:15.13ID:Ej+G1rcu0
>>624
そんなにキッチリしてるはずの人が「法人の会社経営」なんていう無知丸出しの言葉使っちゃうんすねぇ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:23.21ID:bq52koZZ0
>>620 そんな巨視的な話は古典力学の範囲で、プランク定数オーダーの話から見たら不確定性など現れてこない
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:26.97ID:6cEg2+v90
>>635
出願期間短いなー
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:30.65ID:VW1Vj5DEO
30分なんて遅刻に入らねーだろうが
これだからA型弥生人のキチガイはいやなんだよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:31.87ID:6dSCXm3U0
そもそもさ、なんで
「遠方なら少しは遅れても」なんて会話になるの?
最初から電話で遅れる前提の話でもふったんじゃないの?
そうじゃなければ、そんな会話になりますか?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:32.93ID:3sqo6Jr60
薬学部の願書って作成に時間かかるの?
普通に初日に出せば間に合ったと思うんだけど
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:33.13ID:YeBQpCQj0
定員割れのFランだったら喜んで受け入れてくれるだろうw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:38.92ID:CD5XbxJu0
>>632
そこまで大事なものを同封するとき確かめないのは脳に欠損がある
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:48.53ID:7ZjLGvJF0
>>572
>    イ 出願は郵送のみとします。本学へ直接持参しても受理しません

直接持参禁止しているのに、それ認める大学も問題ある


5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/02/10(日) 17:13:44.10 ID:2gI6Svs10
受験要項 ( http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/media/31ippanbosyu.pdf ) を見てみた

> 5 出願手続
>  (1) 出願期間
>   前期日程          平成31年1月28日(月)〜平成31年2月6日(水)(必着)
>   公立大学中期日程    《最終日の午後4時までの必着に限ります。》
>   後期日程          出願期間を過ぎた場合は受理しませんので、十分注意して下さい。
>  (2) 出願方法          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>    ア 志願者は、出願書類等を本学所定の日程別の封筒(志願学部・学科、住所・氏名等明記)に封入し、
>      簡易書留速達郵便で送付して下さい。
>    イ 出願は郵送のみとします。本学へ直接持参しても受理しません。
>    ウ 本学の学部を併願する場合は、それぞれの日程の所定の封筒に入れて、別々に郵送して下さい

 追加とは云え持参出願を認めてもらえたので時間の猶予もしてもらえると期待しちゃったんだろうな 
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:51.59ID:X1GKl+9d0
>>608
こういう場合通常、消印有効か必着かが最初から明記されている。
必着の場合は必着してなければアウト。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:04.92ID:mFqIUBVk0
送る際の手引きに書類チェックリストがあるはずだけどな
それすら見てないのか?
それにチェック入れていって埋めて郵便局へGo
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:16.83ID:EjE09nzi0
>>636
受付側が目を通すのは期限後やろ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:19.33ID:sfTkz7FHO
これがもし受験当日なら30分遅れたら問答無用でその科目アウトだからな
この女は受験を舐めてる
さすが学力最底辺の沖縄だけあってこんな馬鹿が身の程知らずに薬学部志望とは現実が見えてない頭の悪さだ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:19.84ID:24lFskM00
一番重要な願書は同封されてたんでしょ
書類一部不備で補正処理でいいじゃん
書類一式間に合わなかったみたいに思考停止してる馬鹿は何なの?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:23.25ID:f7v4Pidi0
沖縄だからとか不注意とかの問題じゃない
大学職員が少しならと言ったことが問題
無職中年しかいないのかこの板は
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:24.07ID:e3jZpXXo0
>>588
ここの大学は大元をたどると女子校だけどね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:24.14ID:/zbtLCTo0
叩け叩け〜
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:35.89ID:A+/d0YoW0
受理すればいいんだよ
静岡も緩いから
沖縄の次くらい緩い県民だよ
まあいじゃないの
これがほとんど通る
杓子定規なんてやったらブーイングよ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:43.05ID:Wfx32Y3M0
>>630
金沢大もネット出願だったわ
でも、調査書とかは2/6までに郵送なんで締切は同じ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:47.50ID:inP3eFvm0
もう昔の事で忘れてるだろうけど殆どの奴は開始と同時にきちんと行動して受験したはずだぞ
それぐらい恐ろしいもんだって教わったはずだからな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:55.52ID:EHP1nP/v0
>>148
ここ二次試験英語と物理と化学
要するに数3なしで受験できる唯一の国公立大
なので国公立はここだけしか受験しない人間は一定数いる
私大薬学部は上位の一部の学校(慶応と東京理科と立命館)以外は
全て数3なしで受験出来るからね
私大理系コースの人間だと実質ここしか国公立受験出来ない(数3捨てて勝負も
出来るが(
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況